JPH09109195A - 射出成形用金型 - Google Patents

射出成形用金型

Info

Publication number
JPH09109195A
JPH09109195A JP27271195A JP27271195A JPH09109195A JP H09109195 A JPH09109195 A JP H09109195A JP 27271195 A JP27271195 A JP 27271195A JP 27271195 A JP27271195 A JP 27271195A JP H09109195 A JPH09109195 A JP H09109195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
inclined core
injection molding
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27271195A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Izumi
龍一 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP27271195A priority Critical patent/JPH09109195A/ja
Publication of JPH09109195A publication Critical patent/JPH09109195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4435Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using inclined, tiltable or flexible undercut forming elements driven by the ejector means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンダーカット部分の離型をスムーズに行う
ことができ、品質の安定した成形品を得ることができる
射出成形装置を提供する。 【解決手段】 固定側金型と、この固定側金型に対して
接近・離反自在の可動側金型からなり、この可動側金型
には、当該可動側金型を貫通する貫通孔を設け、その貫
通孔内を摺動可能とする傾斜コアを設けた射出成形用金
型であって、可動側金型の傾斜コアに対する摺動面のう
ち、その傾斜コアの傾斜側摺動面に対向する摺動面側に
凹部を形成し、その凹部内には傾斜コアをその傾斜側の
向きに押圧するための押圧部材を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形用金型に
関し、更に詳しくはアンダーカットのある成形品を取り
出すことのできる構造の射出成形用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、成形品にアンダーカットがあ
る場合、金型の一部分を移動させて、アンダーカット部
を外した後、成形品を突出させることにより、取り出す
構造の金型が用いられている。
【0003】こうした金型は、例えば図4(a)に示す
ように、可動側金型32には貫通孔37が設けられ、こ
の貫通孔37内を所定の傾斜角度をもった傾斜コア31
が摺動可能に設けられた構造となっている。この傾斜コ
ア31には、成形品にアンダーカットを形成するための
凸部31aが形成されている。
【0004】この金型によって成形品を取り出す場合、
同図(a)に示すように、可動側金型32を摺動させる
ことにより、成形品35を傾斜コア31から離型させる
が、図4(b)に示すように、傾斜コア31と金型32
間にはクリアランスがあるため、傾斜コア31はその間
を動くことが可能な状態となっている。
【0005】したがって、成形品を金型から取り出す場
合、離型が良い場合は、傾斜コア31は傾斜角度a1
保ったまま成形品35を取り出すことができるが、離型
が悪い場合は、傾斜コア31は成形品と一緒に、成形品
35を取り出す向きに移動し、傾斜コア31が動かなく
なった状態で成形品35が取り出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うに従来の技術では、離型が悪い場合は、成形品35を
取り出す向きに傾斜コア31が移動してしまう。つま
り、傾斜コア31の傾斜角度は離型前と、離型操作の後
とでは変化する(a1 ≠a2 )。このようにクリアラン
スによる傾斜コア31のガタツキは、離型を悪くする大
きな原因となっている。離型が悪い場合、アンダーカッ
ト部分に余分な力がかかり、クラックや白化や割れが生
じ、品質低下をまねく問題があった。
【0007】本発明はこうした点に鑑みてなされたもの
で、アンダーカット部分の離型をスムーズに行うことが
でき、品質の安定した成形品を得ることができる射出成
形用金型を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の射出成形装置は、固定側金型と、この固
定側金型に対して接近・離反自在の可動側金型からな
り、この可動側金型には、当該可動側金型を貫通する貫
通孔が設けられ、かつ、その貫通孔内を摺動可能な傾斜
コアが設けられた射出成形用金型において、上記可動側
金型の傾斜コアに対する摺動面のうち、当該傾斜コアの
傾斜側摺動面に対向する摺動面側に凹部が形成されてい
るとともに、その凹部内に上記傾斜コアをその傾斜側の
向きに押圧するための押圧部材が設けられていることに
よって特徴づけられる。
【0009】
【作用】押圧部材により、傾斜コアはその傾斜側の向き
に押圧されるので、離型の際、傾斜コアにその傾斜側の
向きとは反対の向きの力が加えられても、傾斜コアの傾
斜角度は変化しない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
好適な実施の形態について説明する。図1及び図2はそ
の実施に際して用いるのに適した射出成形用金型の構成
を示す断面図である。なお、図1は型開き時、図2は型
締め時のそれぞれの状態を示すものである。
【0011】ここで適用される射出成形用金型は、固定
側金型8と、この固定側金型8に対して接近・離反自在
の可動側金型5とからなり、この可動側金型5の下面側
には、傾斜コア3を支承するとともに、この可動側金型
5に対して接近・離反自在のエジェクタプレート7が設
けられた構造となっている。また、可動側金型5にはこ
の傾斜コア3を貫通させ、傾斜コア3を摺動させるため
の貫通孔6が形成されている。この傾斜コア3にはアン
ダーカット部を形成するための凸部3bが形成されてお
り、エジェクタプレート7が前進するに伴って貫通孔6
内を摺動し、これにより、成形品11を突出させながら
横に移動してアンダーカット4を外す構成となってい
る。さらに、可動側金型5の傾斜コア3に対する摺動面
のうち、傾斜コア3の傾斜側摺動面5aに対向する摺動
面5b側に凹部50が形成されており、その凹部50内
に傾斜コア3をその傾斜側の向きに押圧するための押圧
部材10が設けられている。この押圧部材10は、傾斜
コア3を押し出す駆動力を与えるコイルバネ2とこのコ
イルバネ2に連結する押圧コア1によって構成されてい
る。
【0012】次に、以上の構成の射出成形用金型の動作
を説明する。まず、図2の型締め時の状態では、傾斜コ
ア3は可動側金型5に密着した状態となっており、この
間にはクリアランスはない。キャビティ11内の溶融樹
脂9が冷却した後、成形品として取り出される。この場
合、図1に示すように、固定側金型8と離型した状態と
なり、押圧部材10が傾斜コア3を押圧した状態で、エ
ジェクタープレート7が前進するに伴って傾斜コア3は
成形品を突出させながら横に移動してアンダーカット4
を外す。この時、傾斜コア3は押圧部材10によって押
圧されているので、貫通孔6の傾斜側の摺動面5aに密
着した状態が保持される。つまり、図3に示すように、
押圧部材10の力の向きは常にX1 に示す向きであるか
ら、X1 方向の力の増減にかかわらず、傾斜コア3の傾
斜角度は一定に保たれる(θ1 =θ2 )。このように、
アンダーカット4を外す際に、傾斜コア3が、貫通孔6
内を移動することはない。
【0013】なお、この例において押圧部材10は、コ
イルバネ2と押圧コア1からなるものとしたが、これに
限ることなく、型開きの際に傾斜コア3をその傾斜側の
向きに押圧するものであればよく、例えば、コイルバネ
2をゴムのような他の弾性体としてもよいし、傾斜コア
との摺動部分をすべりのよい状態としたストッパ部材と
してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の射出成形用
金型は、可動側金型の傾斜コアに対する摺動面のうち、
傾斜コアの傾斜側摺動面に対向する摺動面側に凹部を形
成し、その凹部内に上記傾斜コアをその傾斜側の向きに
押圧するための押圧部材を設けた構成としたので、傾斜
コアはその傾斜側の向きに押圧されるので、離型の際、
傾斜コアにその傾斜側の向きとは反対の向きの力が加え
られても、その傾斜面に密着した状態を保持することが
できる。したがって、離型の際に、傾斜コアが移動する
こともなく、スムーズに離型を行うことができる。この
結果、アンダーカット部にクラック、白化、割れなどが
生じることなく、品質の安定した成形品を得ることがで
きる。
【0015】また、押圧部材を設置するための金型の改
造は、簡単な構成で実現できるので、コストを低く抑え
ることができ、経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に適用される射出成形用金
型の構成を示す断面図で、型開きの状態を示す図
【図2】本発明の実施の形態に適用される射出成形用金
型の構成を示す断面図で、型締めの状態を示す図
【図3】本発明の実施の形態における作用説明図
【図4】従来例を説明するため図
【符号の説明】
10 押圧部材 1 押出しコア 2 コイルバネ 3 傾斜コア 5 可動側金型 6 貫通孔 8 固定側金型 50 凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定側金型と、この固定側金型に対して
    接近・離反自在の可動側金型からなり、この可動側金型
    には、当該可動側金型を貫通する貫通孔が設けられ、か
    つ、その貫通孔内を摺動可能な傾斜コアが設けられた射
    出成形用金型において、上記可動側金型の傾斜コアに対
    する摺動面のうち、当該傾斜コアの傾斜側摺動面に対向
    する摺動面側に凹部が形成されているとともに、その凹
    部内に上記傾斜コアをその傾斜側の向きに押圧するため
    の押圧部材が設けられていることを特徴とする射出成形
    用金型。
JP27271195A 1995-10-20 1995-10-20 射出成形用金型 Pending JPH09109195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27271195A JPH09109195A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 射出成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27271195A JPH09109195A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 射出成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109195A true JPH09109195A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17517727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27271195A Pending JPH09109195A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 射出成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109195A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068040A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Technocrats Corp アンダーカット処理機構
KR101293033B1 (ko) * 2011-03-10 2013-08-05 에이테크솔루션(주) 경사진 내측 측면들을 지닌 사출압축성형 금형
KR101335530B1 (ko) * 2012-10-29 2013-12-02 이중재 언더컷을 갖는 제품 형성용 사출 성형 금형
CN103978161A (zh) * 2014-05-15 2014-08-13 东莞市石碣宏钰模具五金厂 组合式咖啡型芯模具
KR20150135563A (ko) * 2014-05-22 2015-12-03 (주)아모레퍼시픽 언더컷성형링을 활용한 언더컷 성형 구조를 갖는 사출금형
US9259870B2 (en) 2005-12-28 2016-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal mold for molded article
KR20160040964A (ko) * 2014-10-06 2016-04-15 주식회사 에뛰드 내, 외측으로 이동되는 언더컷성형링을 갖는 사출금형
CN105643879A (zh) * 2015-12-31 2016-06-08 Tcl通力电子(惠州)有限公司 注塑模具、注塑设备及注塑设备的开模方法
CN108015982A (zh) * 2017-12-21 2018-05-11 湖北工业大学 动模拉板驱动斜滑块抽芯的注塑模具
CN108839309A (zh) * 2018-07-06 2018-11-20 珠海格力精密模具有限公司 一种注塑模出模结构及模具及出模方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9259870B2 (en) 2005-12-28 2016-02-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal mold for molded article
JP2011068040A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Technocrats Corp アンダーカット処理機構
KR101293033B1 (ko) * 2011-03-10 2013-08-05 에이테크솔루션(주) 경사진 내측 측면들을 지닌 사출압축성형 금형
KR101335530B1 (ko) * 2012-10-29 2013-12-02 이중재 언더컷을 갖는 제품 형성용 사출 성형 금형
CN103978161B (zh) * 2014-05-15 2017-12-15 东莞市石碣宏钰模具五金厂 组合式咖啡型芯模具
CN103978161A (zh) * 2014-05-15 2014-08-13 东莞市石碣宏钰模具五金厂 组合式咖啡型芯模具
KR20150135563A (ko) * 2014-05-22 2015-12-03 (주)아모레퍼시픽 언더컷성형링을 활용한 언더컷 성형 구조를 갖는 사출금형
KR20160040964A (ko) * 2014-10-06 2016-04-15 주식회사 에뛰드 내, 외측으로 이동되는 언더컷성형링을 갖는 사출금형
CN105643879A (zh) * 2015-12-31 2016-06-08 Tcl通力电子(惠州)有限公司 注塑模具、注塑设备及注塑设备的开模方法
CN105643879B (zh) * 2015-12-31 2019-05-10 Tcl通力电子(惠州)有限公司 注塑模具、注塑设备及注塑设备的开模方法
CN108015982A (zh) * 2017-12-21 2018-05-11 湖北工业大学 动模拉板驱动斜滑块抽芯的注塑模具
CN108015982B (zh) * 2017-12-21 2020-07-03 湖北工业大学 动模拉板驱动斜滑块抽芯的注塑模具
CN108839309A (zh) * 2018-07-06 2018-11-20 珠海格力精密模具有限公司 一种注塑模出模结构及模具及出模方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09109195A (ja) 射出成形用金型
JPH0252716A (ja) 光ディスク基板成形用金型
KR970033719A (ko) 사출성형금형 및 그 금형을 이용한 사출성형방법
JP2002036296A (ja) 射出成形金型
JPH09277315A (ja) 射出成形用金型
JP2005262781A (ja) 射出成形金型のスライド開き構造
JPS59146806A (ja) 成形金型装置
JP4194426B2 (ja) 光学素子成形用金型
JPH09155930A (ja) 射出成形用金型
JPH09104038A (ja) 射出成形用金型
JPH06114898A (ja) 樹脂成形用金型装置
JPH08216198A (ja) 射出成形用金型
JP3427315B2 (ja) 樹脂製品の成形装置
JP2002187168A (ja) 光学素子成形用金型および光学素子成形品
JP2003266490A (ja) 射出成形用金型
JP2002192567A (ja) 型締装置
JPH06106590A (ja) 射出圧縮成形方法
JPH11320620A (ja) 射出成形用金型
JPH05253978A (ja) 射出成形用金型
JP2002036323A (ja) 楔形断面の薄板部材の成形方法および楔形断面の薄板部材の成形用型締装置
JPH0550466A (ja) 自動車用バンパーの成形装置
JP2001310354A (ja) 射出成形用金型
JPH0545449Y2 (ja)
JP2576914Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH01222915A (ja) 辺縁部に樹脂を一体成形した曲面ガラス板の成形方法及びその作成装置