JPH09108415A - 遊技機 - Google Patents

遊技機

Info

Publication number
JPH09108415A
JPH09108415A JP7267372A JP26737295A JPH09108415A JP H09108415 A JPH09108415 A JP H09108415A JP 7267372 A JP7267372 A JP 7267372A JP 26737295 A JP26737295 A JP 26737295A JP H09108415 A JPH09108415 A JP H09108415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
variable display
stop
game
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7267372A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP7267372A priority Critical patent/JPH09108415A/ja
Publication of JPH09108415A publication Critical patent/JPH09108415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、リーチ表示以外の手段で、遊技
上遊技者に大当たりの期待感をより多くもたせることが
でき、手持ち球が少なくなっても安心して遊技を行うこ
とのできる遊技機を提供することを目的とする。 【解決手段】 始動信号の発生に基づき可変表示装置に
より可変表示遊技が行われ、該可変表示遊技の停止結果
が予め定められた特別な停止結果になったことに基づい
て、遊技者に有利な特別遊技状態の発生が可能である一
方、前記始動信号の発生に基づき乱数値が抽出され、該
抽出された乱数値に基づき前記可変表示遊技の停止結果
が決定され、前記抽出された乱数値が特別値であった場
合に、前記可変表示遊技が特別な表示態様で停止される
制御が行われる遊技機である。そして、前記可変表示遊
技の停止以前に、前記抽出された乱数値に基づく前記可
変表示遊技の停止結果を予告報知する可変表示遊技停止
結果予告報知手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、始動信号の発生
に基づき可変表示遊技が行われ、該可変表示遊技の停止
結果が予め定められた特別な停止結果になったことに基
づいて、遊技者に有利な特別遊技状態の発生が可能な遊
技機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、可変表示装置として、液晶表
示装置、CRT(Cathode Ray Tube)表示装置、多数の
表示素子により構成される表示装置、回転ドラムを使用
した表示装置などを遊技領域に備え、始動信号(例え
ば、パチンコ遊技機では始動入賞口或いは始動ゲートへ
の遊技球の入賞に基づく始動信号、スロットマシーンで
はコインの投入と始動レバーの操作に基づく始動信号)
に基づき、可変表示装置の可変表示部における複数の表
示領域を所定期間変動表示させ、その停止結果に基づき
大当たり状態(特別遊技状態)を発生可能な遊技機が一
般に知られている。
【0003】可変表示装置の表示部は、例えば、3桁の
表示領域で構成され、変動表示中は3桁の表示領域にお
ける表示図柄を高速変動(遊技者の目に追えない程度の
速さの変動)させ、所定時間経過後にそれぞれの表示図
柄を所定時間ずつずらして順次停止させ、3桁の表示領
域における停止図柄が、例えば、「7,7,7」等のぞ
ろめになった場合に大当たり状態を発生させていた。
【0004】また、2桁目の表示領域の可変表示の停止
時(3桁目は未だ変動中)に、大当たりを発生させるぞ
ろめの可能性のあるリーチ態様図柄(例えば、「7,
7,―」等)となった場合に、リーチ表示態様として3
桁目が停止するまでの変動表示を低速変動表示(遊技者
の目で追える程度の速さのスロースクロール変動)にて
長時間行うことにより遊技者に大当たりの期待感をもた
せるようにした遊技機が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の遊
技のように、リーチ表示態様によって大当たり発生の期
待感をアップさせようとすると、そのリーチの前提条件
として2桁目までがぞろめにならなければならないこと
や、2桁目の可変表示が停止してから3桁目の可変表示
が停止するまでの短い期間のリーチ表示となることなど
から、リーチ表示の発生自体が稀で、その表示期間も限
定されてしまって、遊技者に十分な大当たりの期待感を
持たせるには至らなかった。
【0006】また、従来、可変表示遊技は、始動入賞に
基づいて行われるが、複数の始動記憶に基づいて順次行
われる場合もあり、変動を開始して停止するまでの時間
がかかるだけでなく、特に始動記憶に基づいて行われる
場合は、始動入賞してから変動表示が開始されて停止す
るまでの間に長時間掛かってしまう場合がある。
【0007】始動記憶中や変動表示遊技中にも遊技者は
遊技(発射装置作動)を行うことが可能であるため、手
持ち球が少ない状態で遊技を行っている遊技者が、始動
記憶中や変動表示遊技中にその遊技球を使いきってしま
った後に、大当たりが発生した場合は、持ち球がないた
めに、苦心の末に発生した大当たりによる特別遊技を享
受できなくなってしまうことがあった。
【0008】特に、従来の遊技機においては、2桁目の
表示領域の可変表示が停止してリーチ状態が発生するま
では、大当たりの期待感がないため、リーチが発生する
までに持ち球を使いきってしまうことが多かった。
【0009】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、リーチ表示以外の手段で、遊技上遊技者
に大当たりの期待感をより多くもたせることができ、手
持ち球が少なくなっても安心して遊技を行うことのでき
る遊技機を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、始動信号の発生に基づき可
変表示装置により可変表示遊技が行われ、該可変表示遊
技の停止結果が予め定められた特別な停止結果になった
ことに基づいて、遊技者に有利な特別遊技状態の発生が
可能である一方、前記始動信号の発生に基づき乱数値が
抽出され、該抽出された乱数値に基づき前記可変表示遊
技の停止結果が決定され、前記抽出された乱数値が特別
値であった場合に、前記可変表示遊技が特別な表示態様
で停止される制御が行われる遊技機において、前記可変
表示遊技の停止以前に、前記抽出された乱数値に基づく
前記可変表示遊技の停止結果を予告報知する可変表示遊
技停止結果予告報知手段を備えた構成とした。
【0011】この請求項1記載の発明によれば、前記可
変表示遊技の停止以前に、前記抽出された乱数値に基づ
く前記可変表示遊技の停止結果を予告報知する可変表示
遊技停止結果予告報知手段を備えているので、可変表示
遊技の停止以前にその可変表示遊技の停止結果が予告報
知され、その予告報知により遊技者に特別遊技発生の期
待感を持たせることができる。更に、予告報知の発生期
間や実行期間は、前記始動信号の発生時点から可変表示
遊技の停止時点までの期間内であればどの期間でもよい
ので、その発生期間や実行期間をバリエーションに富ん
だものにすることができ、従って、意外性のある遊技内
容とすることができる。また、可変表示遊技の停止以前
に停止結果が予告報知されるので、停止結果が予め定め
られた特別な停止結果だった場合、遊技者は特別遊技発
生以前にその停止結果を認識でき、従って、特別遊技発
生までに持ち球を使いきってしまうことが防げる。
【0012】ここで、遊技機は、いわゆる第1及び第3
種のパチンコ遊技機、パチスロ遊技機などの遊技機を含
む。可変表示装置は、液晶ディスプレー、CRTディス
プレー、多数の表示素子により構成されるドット表示装
置、回転ドラムを使用した表示装置などである。可変表
示遊技は、画像表示や回転ドラムなどによる表示変動の
遊技である。予め定められた特別な停止結果とは、例え
ば、同じ図柄が3個揃うぞろめなど、特別遊技状態を発
生させる予め定められた停止結果である。遊技者に有利
な特別遊技状態とは、例えば、いわゆる第1種のパチン
コ遊技機では変動入賞装置の開放であり、いわゆる第3
種のパチンコ遊技機では権利の発生した状態である。乱
数値の抽出、可変表示遊技の停止結果の決定、および、
可変表示遊技が特別な表示態様で停止される制御は、遊
技上の制御を行う役物制御回路などにより行われる。可
変表示遊技停止結果予告報知手段は、例えば役物制御回
路などにより構成されてもよいし、その他の制御手段に
より構成されてもよい。可変表示停止結果予告報知手段
により行われる停止結果の予告報知は、例えば、画像表
示、ドット表示、およびセグメント表示などの表示手段
や、音声手段に対して行われる。停止結果の予告報知の
内容は、可変表示遊技の停止結果表示、可変表示遊技の
停止結果表示を他の表現で置き換えたもの(例えば、
「4」を「よん」に、或は「大当り」をランプの点滅
に)等を含み、停止結果の内容をあいまいにしたもので
あっても良い。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の遊
技機において、前記予告報知が前記可変表示装置に対し
て行われる構成とした。
【0014】この請求項2記載の発明によれば、特に、
前記予告報知が前記可変表示装置に対して行われるの
で、遊技者は可変表示装置上の可変表示遊技を見なが
ら、同時に予告報知を認識できる。
【0015】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の遊技機において、前記可変表示遊技停止結果予告報
知手段が、前記抽出された乱数値が前記特別値であった
場合には、予告報知を行う割合を高める制御を行う構成
とした。
【0016】この請求項3記載の発明によれば、特に、
前記可変表示遊技停止結果予告報知手段が、前記抽出さ
れた乱数値が前記特別値であった場合には、予告報知を
行う割合を高める制御を行うので、予告報知の実行が特
別遊技発生の可能性と関連付けられることとなって、遊
技者に特別遊技発生の期待感をより多く持たせることが
できる。
【0017】請求項4記載の発明は、請求項1、2又は
3記載の遊技機において、前記可変表示装置が前記可変
表示遊技用の複数の識別情報を可変表示可能な複数の表
示部分から構成され、前記始動信号の発生に基づき、前
記複数の表示部分に表示される前記識別情報が変動表示
された後に順次停止され、その停止結果が予め定められ
た特別な停止表示態様になった場合に特別遊技状態の発
生が可能であり、前記複数の表示部分の前記識別情報の
全てが停止される以前の変動表示中に、前記複数の表示
部分のうちの最終停止表示部分における停止予定の識別
情報が前記最終停止表示部分に予め表示される構成とし
た。
【0018】この請求項4記載の発明によれば、特に、
前記可変表示装置は前記可変表示遊技用の複数の識別情
報を可変表示可能な複数の表示部分から構成され、前記
始動信号の発生に基づき、前記複数の表示部分に表示さ
れる前記識別情報が変動表示された後に順次停止され、
その停止結果が予め定められた特別な停止表示態様にな
った場合に特別遊技状態の発生が可能であることに加
え、前記複数の表示部分の前記識別情報の全てが停止さ
れる以前の変動表示中に、前記複数の表示部分のうちの
最終停止表示部分における停止予定の識別情報が前記最
終停止表示部分に予め表示されるので、その最終停止表
示部分の予告表示に加えてその最終停止表示部分以外の
表示部分が順次停止することで、前記可変表示遊技の停
止以前に前記可変表示遊技の停止結果が予告報知される
ことになる。それ故、遊技者にとって期待感のある興趣
に富んだ可変表示遊技とすることができる。
【0019】請求項5記載の発明は、請求項1、2又は
3記載の遊技機において、前記可変表示遊技中に発生す
る始動信号が、所定数の範囲内で可変表示遊技始動記憶
として記憶保持され、該可変表示遊技の終了後に、前記
記憶保持された数分の可変表示遊技始動記憶に基づき、
可変表示遊技が順次行われ、前記可変表示遊技停止結果
予告報知手段による予告報知は、前記記憶保持された始
動信号の発生に基づいて抽出された乱数値に関連させて
行われる構成とした。
【0020】この請求項5記載の発明によれば、特に、
前記可変表示遊技中に発生する始動信号が、所定数の範
囲内で可変表示遊技始動記憶として記憶保持され、該可
変表示遊技の終了後に、前記記憶保持された数分の可変
表示遊技始動記憶に基づき、可変表示遊技が順次行われ
ることに加え、前記可変表示遊技停止結果予告報知手段
による予告報知の制御が、前記記憶保持された始動信号
の発生に基づいて抽出された乱数値に関連させて行われ
るので、可変表示遊技中に発生する始動信号に基づく可
変表示遊技についても、その停止結果の予告報知が行わ
れ(例えば、始動記憶分の可変表示遊技より前の可変表
示遊技中から、その始動記憶分の可変表示遊技の停止結
果の予告報知が行われ)、遊技者に期待感を持たせるこ
とができる。更に、その予告報知の発生期間や実行期間
は、始動信号の発生からその始動信号の記憶保持を経て
その始動信号の可変表示遊技始動記憶に基づき行われる
可変表示遊技の停止までの期間内であればどの期間でも
よいので、その発生期間や実行期間をよりバリエーショ
ンに富んだものにすることができ、従って、より意外性
のある遊技内容とすることができる。また、例えば、そ
の予告報知を上記期間内の初期段階で行うことにより、
特別遊技発生までに持ち球を使いきってしまうというこ
とが更に防止される。
【0021】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]以下、この発明に係る遊技機の実
施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
【0022】図1には、この発明の実施の形態に係るパ
チンコ遊技機の遊技盤の正面図を示す。
【0023】このパチンコ遊技機はいわゆる第1種のも
ので、遊技盤1のガイドレール2で囲まれた遊技領域3
には、特別図柄の可変表示装置4、特別変動入賞装置
5、普図始動ゲート6,6、普通図柄の可変表示器7、
一般入賞口8,8,…、特図始動口を兼ねた普通変動入
賞装置9、風車とよばれる方向変換部材10,10,
…、サイドランプ11,11、障害釘などが配設されて
いる。
【0024】そして、特別図柄の可変表示装置4には例
えば液晶表示画面(Liquid CrystalDisplay)などによ
って構成される可変表示部4a、特図始動記憶表示器4
b,4b,…等が設けられ、普図始動ゲート6,6の下
方には普図始動記憶表示器6a,6a,…が配設されて
いる。
【0025】普通変動入賞装置9は左右一対の開閉部材
9a,9aを備えている。これら左右一対の開閉部材9
a,9aは、常時は遊技球1個分受け入れうる間隔を開
けた状態に閉じているが、普通図柄可変表示器7の普図
可変表示遊技の結果如何によって、逆「ハ」の字状に開
いて遊技球を受け入れやすい状態に変化されるようにな
っている。
【0026】特別変動入賞装置5は開閉扉5aによって
開閉されるアタッカー形式の大入賞口5bを備えてい
る。開閉扉5aは常時は閉じているが、特別図柄の可変
表示装置4の特別図柄可変表示遊技(特図可変表示遊
技)結果の如何によって、開放されるようになってい
る。
【0027】図2にはこの実施の形態のパチンコ遊技機
の裏側に設置された、遊技系統の制御を行うの役物制御
回路20、および表示制御回路40の主要制御ブロック
図を示す。
【0028】図2において、役物制御回路20は、内部
にCPU(Central Processing Unit)21aおよびR
AM(Random Access Memory)21bを備え、外部にR
OM(Read Only Memory)22を備えた役物用IC(集
積回路)21、分周回路23、電源回路24、I/Oバ
ス30、サウンドジェネレータ32、出力ポート25、
ドライバー26、ローパスフィルタ27、バッファゲー
ト28などにより構成されている。
【0029】そして、ローパスフィルタ27には、普通
変動入賞装置9の特図始動スイッチ9b等、普図始動ゲ
ート6の普図始動スイッチ6b等、大入賞口5b内のカ
ウントスイッチ5c及び継続スイッチ5d、およびパチ
ンコ遊技機の裏側の確率設定装置38などが接続されて
いる。
【0030】ドライバー26には、サイドランプ11な
どの装飾ランプやLED、普通変動入賞装置9、普通図
柄可変表示器7、普図始動記憶表示器6a、特図始動記
憶表示器4b、特別変動入賞装置5などが接続される
他、外部情報端子101を介して遊技店内の管理装置1
00が接続されている。
【0031】サウンドジェネレータ32には、アンプ3
3を介してスピーカー34が接続されている。
【0032】また、役物用IC21に、特別図柄の可変
表示装置4の可変表示部4aの表示制御を行う表示制御
回路40が接続されている。
【0033】役物用IC21中のCPU21aは、制御
部、演算部、各種カウンタ、各種レジスタ、各種フラグ
などを備え、演算制御を行う他、大当たり(特別遊技)
や普図当たりの発生確率を定める乱数や、特図可変表示
遊技の停止結果の予告表示を行う割合を決定する乱数な
ども生成している。
【0034】RAM21bはCPU21aで生成される
大当たり用の乱数値や普図当たり用の乱数値の他、各種
データを一時的に記憶する記憶領域や作業領域を備え、
ROM22にはパチンコ遊技機の遊技制御や表示制御の
プログラム、特図の大当たりや普図当たりの発生を判定
するための通常確率と高確率の乱数判定値などが書き込
まれている。
【0035】図示は省略するが、表示制御回路40は、
CPU、ROM、RAMなどを備えている。そして、そ
のCPUは、制御部、演算部、各種カウンタ、各種レジ
スタ、各種フラグなどを備え、演算制御を行うようにな
っている。また、ROMには可変表示部4aへの表示デ
ータや表示制御プログラム(特図可変表示遊技の各種リ
ーチや後述する予告表示の表示制御プログラムも含
む。)などが書き込まれ、RAMは各種データの記憶領
域とCPUによる作業領域などを備えている。
【0036】そして、役物制御回路20からの指令に基
づき、表示制御回路40により、特別図柄可変表示部4
aに対して特別図柄可変表示遊技の停止結果の予告報知
がなされるようになっている。つまり、役物制御回路2
0が可変表示遊技停止結果予告報知手段を構成してい
る。
【0037】この実施の形態のパチンコ遊技機は、上記
のように構成されていて、役物制御回路20や表示制御
回路40により、例えば、次のような遊技制御と表示制
御が行われる。
【0038】即ち、常時は、役物制御回路20からの制
御信号に基づき、表示制御回路40により、特別図柄の
可変表示装置4の可変表示部4aに、呼び込み表示など
の画像表示が行われている。
【0039】この状態で、遊技領域3中に打ち込まれた
遊技球が普通変動入賞装置9に入賞すると、その入賞が
特図始動スイッチ9bに検出されて始動信号が発生し、
その始動信号がRAM21bに記憶され、その記憶に基
づいて、役物用IC21から表示制御回路40に送信デ
ータが送られて、可変表示装置4の可変表示部4aによ
り特別図柄の可変表示遊技が行われる。
【0040】特別図柄の可変表示遊技は、可変表示装置
4の可変表示部4aの複数の表示部分がそれぞれ変動し
た上で所定時間後に停止し、その停止表示の態様によっ
て結果が決められる遊技である。可変表示部4aは、
左、中、右の縦長に3分割された、左表示部分41a、
中表示部分41b、右表示部分41cの3つの表示部分
から構成され(図12(b)参照)、特図可変表示遊技
が開始されると、それら3つの表示部分の特別図柄がそ
れぞれスクロール変動し、それらのスクロール変動が所
定時間後に順次(例えば、左表示部分41a、右表示部
分41c、中表示部分41bの図柄の順に)停止する。
【0041】そして、それら左、中、右の表示部分41
a,41b,41cのそれぞれの上段部、中段部、下段
部の3つの部分に識別情報である図柄(例えば、数字や
星印)がそれぞれ表示される。要するに、可変表示部4
aの縦3個(上段部、中段部、下段部)×横3個(左表
示部分、中表示部分、右表示部分)の合計9個の表示部
分に、図柄が表示される。
【0042】この特別図柄可変表示遊技の停止結果とし
て、その停止表示の態様が大当たりを発生させる予め定
められた特別な停止表示態様(停止結果)となった場
合、例えば、縦3個×横3個の合計9個の図柄のうち、
横一列に3つ並んだ図柄、すなわち、左、中、右の表示
部分41a,41b,41cの上段部、中段部、又は下
段部における図柄が「1,1,1」、「2,2,2」、
「3,3,3」など数字のぞろめとなった場合や、斜め
に3つ並んだ図柄、すなわち、左表示部分の上段部、中
表示部分の中段部および右表示部分の下段部、又は、左
表示部分の下段部、中表示部分の中段部および右表示部
分の上段部が「1,1,1」、「2,2,2」、「3,
3,3」など数字のぞろめとなった場合に、大当たりと
呼ばれる特別遊技が発生される。
【0043】そして、この特別図柄可変表示遊技におい
て、該可変表示遊技の停止以前に、役物制御回路(可変
表示遊技停止結果予告報知手段としても機能)20の制
御により、可変表示部4aに対して、その特別図柄可変
表示遊技の停止結果の予告報知である停止結果予告表示
が行われる。
【0044】この第1の実施の形態における停止結果予
告表示は、左、中、右の表示部分41a,41b,41
cの図柄が全て停止される以前の変動表示中に、それら
表示部分のうちの最終停止表示部分(例えば、中表示部
分41b)における停止予定の図柄が、その最終停止表
示部分(中表示部分41b)に予め表示されるようにし
ている。その詳細は後述する。
【0045】この停止表示予告表示が行われる時には、
装飾ランプ11,11やLED等にそれを知らせる装飾
表示としての点灯や点滅がなされるとともに、スピーカ
ー34などからそれを知らせる装飾音としての音声出力
がなされる。
【0046】また、特別図柄可変表示遊技の、左表示部
分41a、右表示部分41c、中表示部分41bのスク
ロール変動が順に停止される過程において、大当たりを
発生させる可能性のある停止表示態様(例えば、横に3
つ並ぶ図柄や、斜めに3つ並ぶ図柄が「1,−,1」、
「2,−,2」、「3,−,3」など)となった場合
は、それらリーチの態様(図柄態様)に応じて、リーチ
表示態様(例えば、スクロール変動のスピードを遅くし
たり、最終停止の表示部分の表示を大きくするなど)に
変換される。
【0047】特別図柄の可変表示遊技中にさらに普通変
動入賞装置9に遊技球が入賞して特図始動スイッチ9b
により検出されたときには、その入賞によって特図可変
表示遊技が未処理となっている回数が所定数(例えば4
個)の範囲で可変表示遊技始動記憶としてRAM21b
に記憶されて、その未処理記憶数分の数だけ、特図始動
記憶表示器4bが点灯される。そして、その可変表示遊
技の終了後に、その未処理となっている回数分の可変表
示遊技が順次行われ、その行われる毎に、RAM21b
の未処理記憶数が減算されるとともに特図始動記憶表示
器4bが1つずつ順に消灯される。
【0048】特別図柄可変表示遊技の大当りにより発生
する特別遊技は、特別変動入賞装置5の開閉扉5aが所
定時間(例えば、29.5秒)開放されて閉じるサイク
ルを1サイクルとし、各サイクル中、遊技球が大入賞口
5b中の継続入賞領域の継続スイッチ5d(後述)に検
出されることを条件に所定サイクル(例えば、16サイ
クル)まで継続される遊技である。但し、各サイクル
中、大入賞口5bに遊技球が所定個数(例えば、10
個)入賞したときはその時点でそのサイクルを終了す
る。各サイクル中、大入賞口5bへの入賞個数は、カウ
ントスイッチ5cにより検出されてRAM21bに記憶
され、所定個数に達すると、特別変動入賞装置5のソレ
ノイド5eが消磁されて開閉扉5aが閉じられて特別遊
技のそのサイクルが終了する。
【0049】特別遊技のサイクルは、各サイクル中、大
入賞口5b内の継続入賞領域に遊技球が流入してその継
続入賞領域の継続スイッチ5bに検出されることを条件
に所定サイクル(例えば、16サイクル)まで継続され
る。
【0050】また、この特別遊技が大当たり発生の所定
の停止図柄態様(例えば、「1」、「3」、「5」、
「7」、「9」など、特定図柄が3個揃ったぞろめ、即
ち確率変動図柄)で発生したときには、その大当たりの
特別遊技の終了後、例えば、その後に大当たりが2回発
生するまで大当たりの発生確率が高確率となる確率変動
状態が発生される。
【0051】一方、遊技領域3に発射された遊技球が普
図の始動ゲート6,6中を通過して普図始動スイッチ6
bによる検出信号がローパスフィルター27側から入力
されると、ドライバー26への出力に基づき普図の可変
表示器7による普図の可変表示遊技が行われる。この普
図の可変表示遊技中に普図の始動ゲート6,6中を遊技
球が通過して普図始動スイッチ6bからの検出信号がロ
ーパスフィルター27側から入力されると、その通過の
検出回数がRAM21bに記憶され、その記憶数の表示
信号がドライバー26に出力されて、普図の始動記憶表
示器6aがその記憶数分だけの個数点灯される。そし
て、その記憶個数分だけの普図の可変表示遊技が順に行
われる。
【0052】この普図の可変表示遊技の結果、特定の停
止表示態様(例えば、「7」)であれば、普図の当たり
となって、普通変動入賞装置9の開閉部材9a,9aが
逆「ハ」の字状に開いて、遊技球が入賞し易い状態に所
定時間(例えば、0.5秒間)変換され、この普通変動
入賞装置9の開放によって、普通変動入賞装置9に遊技
球が入り易くなり、その分、特別図柄の可変表示遊技の
行われる回数が増える。
【0053】また、所定の条件(例えば、確率変動状態
中のときなど)により、普図の可変表示遊技の表示変動
時間が短縮されるなどの普図時短状態が発生される。ま
た、普図始動記憶表示器6aに点灯している中で、その
始動記憶から既に所定時間(例えば、6秒)経過してい
るものについては、その始動記憶による普図可変表示遊
技の表示変動が前記所定時間よりも短い時間で停止され
る普図即止め制御が行われたりする。この普図時短状態
によって、普図可変表示遊技が多く行われることとなっ
て、その分、普図の当りが多く発生される。
【0054】また、リーチ時や大当たりの発生時などに
はスピーカー34から各種電子音が発せられ、装飾ラン
プやLED等にもそれを知らせる装飾表示としての点灯
や点滅がなされる。
【0055】また、特別遊技中にはカウントスイッチ5
cや継続スイッチ5dからの検出信号に基づき、可変表
示部4aに各サイクルごとの大入賞口5bへの遊技球の
入賞個数や特別遊技のサイクルの継続回数などの表示が
なされる。
【0056】図3には役物制御回路20によって行われ
るメイン遊技制御処理(ゼネラルフロー)のフローチャ
ートを示す。
【0057】この制御処理は、図2の分周回路23によ
り作り出される基準時間に基づき役物用IC21内で作
成される所定の周期(例えば、約2ms)を持ったリセ
ット信号に基づいて開始され、スタートからエンドまで
の1シーケンスが行われる。
【0058】そのリセット信号により、この処理が開始
され、ステップS1において先ず電源の投入時であるか
否かを判定する。この判定の結果、電源投入時であれば
ステップS2で電源投入処理をしてそのまま1シーケン
スの処理を終了する。
【0059】が、電源投入時でなければステップS3お
いて普通変動入賞装置9への遊技球の入賞により特図始
動スイッチ9bがオンとなった時点でCPU21aで生
成されてRAM21b中に記憶されている特図大当たり
用の乱数値や普図当たり用乱数値を抽出するなどのスイ
ッチ入力処理をしてステップS4に移行する。
【0060】ステップS4では、役物用IC21による
制御処理の過程で定められる処理NO.に従って、ステ
ップS5〜S16のうちの該当する処理を行う分岐処理
がなされる。
【0061】この分岐処理の順序としては、図4の制御
処理の流れの説明図に示すように、普段処理(ステップ
S5)で特図始動口(普通変動入賞装置9)への入賞に
基づく始動記憶があるときに、該普段処理時に高速変動
処理への処理NO.に変更されて、ゼネラルフロー(図
3)の次のシーケンスで高速変動処理(ステップS6)
がなされる。この高速変動処理は、可変表示部4aの
左、中、右表示部分41a,41b,41cの図柄を人
の目で追えない程度の速さでの変動させることに関する
処理である。
【0062】この高速変動処理で所定時間後に左図柄停
止処理の処理NO.に変更されて、ゼネラルフローの次
のシーケンスで左図柄停止処理(ステップS7)が行わ
れ、該左図柄停止処理の終了時に右図柄停止処理の処理
NO.に変更されてゼネラルフロー(図3)のさらに次
のシーケンスで右図柄停止処理(ステップS8)が行わ
れる。
【0063】この右図柄停止処理において、リーチ図柄
以外での停止であれば中図柄停止処理の処理NO.に、
リーチ図柄での停止であればリーチ停止処理の処理N
O.に、それぞれ変更されて、ゼネラルフロー(図3)
の次のシーケンスでその変更された処理NO.に応じ
た、中図柄停止処理(ステップS10)又はリーチ停止
処理(ステップS9)が行われる。
【0064】その結果、中図柄停止処理又はリーチ停止
処理が行われれ、それら中図柄停止処理又はリーチ停止
処理の中でそれぞれ停止図柄判定処理の処理NO.に変
換されて、ゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスで
停止図柄判定処理(ステップS11)が行われる。
【0065】この停止図柄判定処理において、大当たり
停止図柄以外の図柄での停止であれば外れ処理の処理N
O.に、大当たり図柄での停止であればファンファーレ
処理の処理NO.に、それぞれ変更されて、ゼネラルフ
ロー(図3)の次のシーケンスでその変更された処理N
O.に応じた、外れ処理(ステップS15)又はファン
ファーレ処理(ステップS12)が行われる。
【0066】その結果、外れ処理が行われたときには普
段処理の処理ナンバーNO.に変更されて、ゼネラルフ
ロー(図3)の次のシーケンスでその普段処理(ステッ
プS5)に戻される。
【0067】一方、ファンファーレ処理が行われたとき
には、該処理の中で大当たり処理の処理NO.に変更さ
れて次のシーケンスで大当たり処理(ステップS14)
が行われる。
【0068】大当たり処理で継続条件が満たされて、か
つ、最終回(最終サイクル)でない場合はインターバル
処理の処理NO.に、大当たり処理の最終回である場
合、或いは最終回でなくても継続条件が満たされていな
い場合は大当たり終了処理の処理N0.に、それぞれ変
更されて、ゼネラルフロー(図3)の次のシーケンス
で、その変更された処理NO.に対応したインターバル
処理(ステップS13)又は大当たり終了処理(ステッ
プS16)がなされる。
【0069】その結果、インターバル処理が行われたと
きは、所定時間後に大当り処理の特図処理NO.に変更
されて、ゼネラルフロー(図3)の次のシーケンスで再
び大当り処理が繰り返される。
【0070】一方、大当たり終了処理が行われたとき
は、終了時に普段処理の特図処理NO.に変更されてゼ
ネラルフロー(図3)の次のシーケンスで普段処理(ス
テップS5)に戻される。
【0071】このような順序で行われる上記ステップ4
における分岐処理により、普段処理(ステップS5)、
高速変動処理(ステップS6)、左図柄停止処理(ステ
ップS7)、右図柄停止処理(ステップS8)、リーチ
停止処理(ステップS9)、中図柄停止処理(ステップ
S10)、停止図柄判定処理(ステップS11)、ファ
ンファーレ処理(ステップS12)、インターバル処理
(ステップS13)、大当たり処理(ステップS1
4)、外れ処理(ステップS15)、大当たり終了処理
(ステップS16)のうちの処理ナンバーNO.に対応
する処理をして次のステップS17に移行する。
【0072】ステップS17では普通図柄可変表示遊技
の制御に関する処理を行ってステップS18に移行す
る。
【0073】ステップS18では、遊技店の管理装置1
00や図示されてない島設備の演出装置との情報のやり
取りの制御処理に関する外部情報処理を行う。例えば、
この外部情報処理で管理装置100や島設備の演出装置
に停止結果予告表示の制御に関する信号を送り、停止結
果予告表示に関するデータ収集や島設備の演出装置での
停止結果予告表示に関する演出制御を行ってもよい。そ
うすることで、そのデータ収集により遊技状態の変化に
伴う係員の対応を早くさせることが可能となり、また、
演出制御により他の遊技者へのアピール度を増すことが
可能となる。そして、その後、ステップS19に移行す
る。
【0074】その後、順に、特別図柄可変表示遊技の大
当り発生や普通図柄可変表示遊技の当り発生に関与する
乱数等の更新をCPU21aでそれぞれ行いそれら更新
した乱数をRAM21bにそれぞれ記憶更新させる処理
に関する特図、普図乱数更新処理(ステップS19)、
停止図柄予告表示を行う割合の決定に関与する乱数等の
更新をCPU21aで行いその更新した乱数をRAM2
1bにそれぞれ記憶更新させる処理に関する停止態様決
定用乱数更新処理(ステップS20)、可変表示部4a
の特別図柄の停止表示態様の更新等をCPU21aで行
ってRAM21bに特図の外れ図柄態様と大当たり図柄
態様とに分けて記憶更新させたり普通可変表示器7の普
通図柄等の停止表示態様の更新等をCPU21aで行っ
てRAM21bに普図の外れ図柄態様と当り図柄態様と
に分けて記憶更新させる等の処理に関する特図、普図停
止図柄作成処理(ステップS21)、可変表示部4aの
表示図柄の編集に関する表示図柄編集処理(ステップS
22)、役物用IC21から表示制御回路40へのデー
タ転送に関するデータ転送処理(ステップS23)、各
種装飾ランプ、LED等への出力処理(ステップS2
4)をしてこのシーケンスの処理を終了する。
【0075】そして、役物用IC21内で次のリセット
信号が作成されるのを待った上で、作成された次のリセ
ット信号により次のシーケンス処理(ステップS1〜S
24までの処理)が行われる。
【0076】図5には、図3のゼネラルフローのステッ
プS5において行われる普段処理のサブルーチン処理の
フローチャートを示す。
【0077】この普段処理が開始されると、先ず、ステ
ップS30で特図始動口を兼ねた普通変動入賞装置9へ
の入賞によるRAM21b中の始動記憶があるか否かを
判定し、始動記憶がなければそのままこのサブルーチン
を終了してゼネラルフロー(図3)のステップS17に
移行するが、始動記憶があればステップS31でRAM
21b中の始動記憶をディクレメントしてステップS3
2に移行する。
【0078】ステップS32ではRAM21b中の普図
即止めカウンタが「0」であるか否かを判定し、「0」
であればステップS34で即止めカウンタの更新
(「1」ディクレメント)し、且つ、ステップS35で
表示制御回路40に送るための普図即止めカウント情報
のセットを行ってステップS36に移行するが、「0」
でなければそのままステップS36に移行する。
【0079】ステップS36ではRAM21b中の確率
変動カウンタが「0」であるか否かを判定し、「0」で
あればステップS37でROM21a中から通常確率中
の乱数判定値を選択してステップS39に移行するが、
「0」でなければステップS38でROM21aから確
率アップ中(確率変動中)の乱数判定値を選択してステ
ップS39に移行する。
【0080】ステップS39では、ゼネラルフロー(図
3)のステップS3のSW入力処理において特図始動ス
イッチ6bからのオン(ON)信号が役物用IC21に
入力するタイミングでRAM21b中から抽出した乱数
値を、ステップS37又はS38で選択した乱数判定値
と比較してステップS40に移行する。
【0081】ステップS40では、ステップS39での
比較の結果として、その抽出乱数は当たり値(大当たり
値)か否かを判定し、当たり値でなければステップS4
1で外れ停止図柄を決定してステップS43に移行する
が、当たり値であればステップS42で大当り停止図柄
を決定してステップS43に移行する。
【0082】ステップS43では停止図柄はリーチか否
かを判定し、リーチであればステップS44でCPU2
1a中のリーチフラグのセットをしてステップS45に
移行するが、リーチでなければそのままステップS45
に移行する。
【0083】ステップS45では、停止図柄予告表示を
行う割合の決定に関与する停止態様決定用乱数を役物用
IC21のRAM21b中から抽出する処理を行って、
ステップS46の停止態様決定処理のサブルーチンに移
行する。
【0084】つまり、このステップS45,S46にお
いて、停止図柄予告表示を含む停止態様の決定が行われ
ている。
【0085】そして、その停止態様決定処理のサブルー
チン終了後にステップS47に移行してゼネラルフロー
(図3)の次のシーケンスでの処理を高速変動処理(ス
テップS6)にすべく高速変動処理の処理NO.に変更
してこの普段処理のサブルーチンを終了する。
【0086】図6には、図5の普段処理のステップS4
6において行われる停止態様決定処理のサブルーチン処
理のフローチャートを示す。
【0087】この停止態様決定処理が開始されると、先
ず、ステップS50で停止図柄は大当りか否かを判定し
て、大当りであればステップS59にジャンプするが、
大当りでなければステップS51に移行する。
【0088】その結果、ステップS51に移行したとき
には、RAM21b中のリーチフラグがセットされてい
るか否かを判定し、セットされていればステップS52
に移行するが、セットされていなければステップS56
に移行する。
【0089】そして、その結果、ステップS52に移行
したときには、最終停止図柄が大当り図柄の前後図柄か
否かを判定し、大当り図柄の前後図柄でなければそのま
まこのサブルーチンを終了して普段処理のサブルーチン
(図5)のステップS47に移行するが、大当り図柄の
前後図柄であればステップS53においてステップS4
5(図5)で抽出した停止態様決定用乱数に基づく振り
分け処理を行う。このステップS53の振り分け処理で
は、高い割合(例えば80%)で表示制御回路40に送
るための予告表示情報をセットする処理(ステップS5
4)とRAM21b中のスペシャルリーチフラグをセッ
トする処理(ステップS55)とを順に行ってから普段
処理のサブルーチン(図5)のステップS47に移行す
るが、残りの割合(例えば20%)でなにも処理せずに
このサブルーチンを終了してそのまま普段処理のサブル
ーチン(図5)のステップS47に移行する。
【0090】つまり、これらステップS50,S51,
S52〜S55において、リーチ外れ図柄で最終停止図
柄が大当り図柄の前後図柄であったときに、高い割合
(例えば80%)で停止図柄予告表示およびスペシャル
リーチを行うための処理がなされ、リーチ外れ図柄で最
終停止図柄が大当り図柄の前後図柄でないときに停止図
柄予告表示およびスペシャルリーチを行わないための処
理がなされている。
【0091】一方、ステップS56に移行したときに
は、最終停止図柄が第1停止図柄の同図柄又は前後図柄
か否かを判定し、第1停止図柄の同図柄又は前後図柄で
なければそのままこのサブルーチンを終了して普段処理
のサブルーチン(図5)のステップS47に移行する
が、第1停止図柄の同図柄又は前後図柄であればステッ
プS57においてステップS45(図5)で抽出した停
止態様決定用乱数による振り分け処理を行う。このステ
ップS57の振り分け処理では、半分以上の割合(例え
ば60%)で表示制御回路40に送るための予告表示情
報をセットする処理(ステップS58)を行ってから普
段処理のサブルーチン(図5)のステップS47に移行
するが、残りの割合(例えば40%)でなにも処理せず
にこのサブルーチンを終了してそのまま普段処理のサブ
ルーチン(図5)のステップS47に移行する。
【0092】つまり、これらステップS50,S51,
S56〜S58において、リーチ図柄以外で最終停止図
柄が第1停止図柄の同図柄又は前後図柄であったとき
に、半分以上の割合(例えば60%)で停止図柄予告表
示を行うための処理がなされ、リーチ図柄以外で最終停
止図柄が第1停止図柄の同図柄又は前後図柄でないとき
に停止図柄予告表示を行わないための処理がなされてい
る。
【0093】また、前記ステップS50における判定の
結果としてステップS59に移行したときには、普段処
理のサブルーチン(図5)中のステップS45で抽出し
た停止態様決定用乱数による振り分け処理を行う。この
振り分け処理では、半分以上の割合(例えば60%)で
表示制御回路40に送るための予告表示情報をセットす
る処理(ステップS60)とRAM21b中のスペシャ
ルリーチフラグをセットする処理(ステップS63)と
を順に行ってから普段処理のサブルーチン(図5)のス
テップS47に移行するが、低い割合(例えば20%)
で表示制御回路40に送るための予告表示情報をセット
する処理(ステップS61)のみを行って、より低い割
合(例えば10%)でRAM21b中のスペシャルリー
チフラグをセットする処理(ステップS62)のみを行
って普段処理のサブルーチン(図5)のステップS47
に移行する。が、残りの割合(例えば10%)ではなに
も処理しないままこのサブルーチンを終了して普段処理
のサブルーチン(図5)のステップS47に移行する。
【0094】つまり、これらステップS50,S51,
S56〜S58において、大当り図柄であったときに、
高い割合(例えば80%)で停止図柄予告表示を、高い
割合(例えば70%)でスペシャルリーチを、半分以上
の割合(例えば60%)で停止図柄予告表示とスペシャ
ルリーチの両方を、それぞれ行うための処理がなされて
いる。
【0095】図7には、表示制御回路40によって行わ
れる特別図柄可変表示部4aの表示制御処理の制御処理
手順(表示制御のゼネラルフロー)のフローチャートを
示す。
【0096】このフローチャートは、図9の図柄変動の
タイミングチャート、図10の変動図柄の図柄配列、図
11,図12の可変表示部4aの表示画像図をそれぞれ
参照しつつ説明する。
【0097】これら図のうち、図9は第1停止図柄(左
表示部分41aの停止図柄)、第2停止図柄(右表示部
分41cの停止図柄)および第3停止図柄(中表示部分
41bの停止図柄)の変動並びに停止等のタイミングを
示すもので、(a)はリーチ図柄以外で外れた場合のタ
イミングを示すタイミングチャート、(b)はリーチ図
柄で外れた場合のタイミングを示すタイミングチャー
ト、(c)は大当りの場合のタイミングを示すタイミン
グチャートである。
【0098】また、図10は変動図柄の図柄配列を示す
もので、(a)は左図柄の図柄配列、(b)は中図柄の
図柄配列、(c)は右図柄の図柄配列である。
【0099】また、図11は図9のタイミングチャート
に示された各時点における可変表示部4aに映し出され
る表示画像図を示すもので、(a)は図9(a)、
(b)、(c)中の予告スクロールの第1段階を示す
表示画像図、(b)は図9(a)、(b)、(c)中の
予告スクロールの第2段階を示す表示画像図、(c)
は図9(a)、(b)、(c)中の予告スクロールの
第3段階を示す表示画像図、(d)は図9(a)、
(b)、(c)中の再高速スクロールの状態を示す表
示画像図であり、図12は図9のタイミングチャートに
示された各時点における可変表示部4aに映し出される
表示画像図を示すもので、(a)は図9(a)中の第
2停止図柄の停止の状態を示す表示画像図、(b)は図
9(a)中の最終停止図柄の停止の状態を示す表示画
像図、(c)は図9(b)中の第2停止図柄の停止の
状態を示す表示画像図、(d)は図9(b)中のノー
マルリーチスクロールの状態を示す表示画像図、(e)
は図9(b)中の最終停止図柄の停止図柄判定の状態
を示す表示画像図、(f)は図9(c)中のスペシャ
ルリーチスクロールの状態を示す表示画像図、(g)は
図9(c)中の最終停止図柄の停止図柄判定の状態を
示す表示画像図である。
【0100】可変表示部4aの表示制御処理(図7)が
開始されると、先ず、ステップR1〜R3で、順に、表
示制御回路40のRAMの初期化、I/Oレジスタの設
定、システム内部のレジスタの設定をしてから、ステッ
プR4に移行する。
【0101】ステップR4ではVシンク(SYNC)フ
ラグがあるか否かを判定し、なければまたその判定を行
うが、あればステップR5に移行してモード別分岐処理
をする。
【0102】このステップR5のモード別分岐処理は、
役物用IC21から送られてくる各モードデータ(処理
NO.に基づき決定され、処理NO.のデータも含
む。)などに基づき、表示制御回路40のROM中に書
き込まれた表示データや表示制御プログラムを選択し、
その表示データや表示制御プログラムによる表示を可変
表示部4aに行わせる処理である。
【0103】その後、ステップR6で可変表示部4aの
左、中、右表示部分41a、41b、41cにおける図
柄の変動(スクロール変動)表示を行わせる図柄変動処
理を行う。
【0104】つまり、このステップR5,R6の処理に
おいて、各表示情報(例えば、予告表示情報、リーチフ
ラグ情報、スペシャルリーチフラグ情報)に基づき各モ
ード等に応じた停止図柄予告表示や各リーチ表示態様の
表示を行う。
【0105】例えば、停止図柄がリーチ無し外れの停止
図柄で停止図柄予告表示が行われる場合は、図9(a)
のタイミングチャートに示すように、先ず、図中「変動
開始」の時点で第1、第2および第3停止表示部分(左
表示部分41a、右表示部分41b、中表示部分41
c)が略同時に高速スクロールを開始する。その後、所
定時間経過した後に、先ず、図中「停止スクロール」の
辺りで第1停止表示部分(左表示部分41a)がスクロ
ール速度の遅い停止スクロールを少時間行った上で停止
する。次に、図中「予告スクロール」の辺りで第3停
止表示部分(中表示部分41b)がスクロール速度を遅
くして停止予定の図柄を停止する位置(上段部、中段
部、下段部)の前後所定の範囲内でスクロールさせる予
告スクロールを行い、図中「再高速スクロール」の辺
りの予告スクロール終了直後に、再び高速スクロールを
行う。予告スクロール終了後、所定時間を隔てて、順
に、第2停止表示部分(右表示部分41c)がスクロー
ル速度の遅い停止スクロールを少時間行った上で図中
「第2図柄の停止」の時点で停止し、所定時間を隔て
て第3停止表示部分(中表示部分41b)も同様にスク
ロール速度の遅い停止スクロールを少時間行った上で図
中「最終停止図柄の停止」の時点で停止する。なお、
図9中の斜線部がスクロール速度の遅い変動状態の範囲
を示している。
【0106】また、停止図柄がリーチ有り外れの停止図
柄で停止図柄予告表示が行われる場合は、図9(b)の
タイミングチャートに示すように、先ず、図中「変動開
始」の時点で第1、第2および第3停止表示部分(左表
示部分41a、右表示部分41b、中表示部分41c)
が略同時に高速スクロールを開始する。その後、所定時
間経過した後に、先ず、図中「停止スクロール」の辺り
で第1停止表示部分(左表示部分41a)がスクロール
速度の遅い停止スクロールを少時間行った上で停止す
る。次に、図中「予告スクロール」の辺りで第3停止
表示部分(中表示部分41b)がスクロール速度を遅く
して停止予定の図柄を停止する位置(上段部、中段部、
下段部)の前後所定の範囲内でスクロールさせる予告ス
クロールを行い、図中「再高速スクロール」の辺りの
予告スクロール終了直後に、再び高速スクロールを行
う。予告スクロール終了後、所定時間を隔てて、第2停
止表示部分(右表示部分41c)がスクロール速度の遅
い停止スクロールを少時間行った上で図中「第2停止
図柄の停止」の時点で停止する。その後、第3停止表示
部分(中表示部分41b)が図中「ノーマルリーチス
クロール」の期間にスクロール速度の遅いノーマルリー
チスクロールを長時間行った上で図中「最終停止図柄
の停止図柄判定」の時点で停止する。
【0107】また、停止図柄が大当り図柄でスペシャル
リーチと停止図柄予告表示が行われる場合は、図9
(c)のタイミングチャートに示すように、先ず、図中
「変動開始」の時点で第1、第2および第3停止表示部
分(左表示部分41a、右表示部分41b、中表示部分
41c)が略同時に高速スクロールを開始する。その
後、所定時間経過した後に、先ず、図中「停止スクロー
ル」の辺りで第1停止表示部分(左表示部分41a)が
スクロール速度の遅い停止スクロールを少時間行った上
で停止する。次に、図中「予告スクロール」の辺りで
第3停止表示部分(中表示部分41b)がスクロール速
度を遅くして停止予定の図柄を停止する位置(上段部、
中段部、下段部)の前後所定の範囲内でスクロールさせ
る予告スクロールを行い、図中「再高速スクロール」
の辺りの予告スクロール終了直後に、再び高速スクロー
ルを行う。予告スクロール終了後、所定時間を隔てて、
第2停止表示部分(右表示部分41c)がスクロール速
度の遅い停止スクロールを少時間行った上で図中「第
2停止図柄の停止」の時点で停止する。その後、第3停
止表示部分(中表示部分41b)が図中「スペシャル
リーチスクロール」の期間にスクロール速度の遅い表示
態様の特別なスペシャルリーチスクロールを長時間行っ
た上で図中「最終停止図柄の停止図柄判定」の時点で
停止する。そして、所定時間を隔てて、第1、第2およ
び第3停止表示部分(左表示部分41a、右表示部分4
1b、中表示部分41c)が略同時に大当り表示に変更
される。
【0108】図9(a)、(b)、(c)中の「予告
スクロール」のときに表示部4aに映しだされる表示画
像については、図11(a)、(b)、(c)に示すよ
うに、左表示部分(第1停止表示部分)41aが停止し
て、例えば、その上部、中部、下部にそれぞれ「7、
☆、6」の図柄を示し、右表示部分(第2停止表示部
分)41cが人の目の追いつかない程度の高速スクロー
ル変動をしている。そして、中表示部分(第3停止表示
部分)41bが人の目の追いつく程度の低速スクロール
変動で予告スクロールを行い、例えば、その上部、中
部、下部が、「7、☆、☆」(図11(a))の表示か
ら、「☆、7、☆」(図11(b))の表示を経て、
「☆、☆、7」(図11(c))の表示に順次上から下
に低速スクロール変動することにより、停止図柄の予
告、例えば、中表示部分(第3停止表示部分)41bの
上部、中部、下部が、「7、☆、☆」、「☆、7、
☆」、又は「☆、☆、7」のうちのどれかで停止するこ
とを予告している。なお、図11および図12中、3本
矢印が上から下への高速スクロール変動を、2本矢印が
上から下への低速スクロール変動を表している。
【0109】ここで、左表示部分(第1停止表示部分)
41a、中表示部分(第3停止表示部分)41b、右表
示部分(第2停止表示部分)41cにそれぞれ表示され
る図柄の配列は、図10(a)、(b)、(c)にそれ
ぞれ示される図柄配列であり、これらの図柄配列に従っ
てスクロール変動や停止図柄の表示が行われている。ま
た、それぞれの図柄配列の下端は上端へと続けられる。
例えば、左図柄配列の下端「‥‥、1、☆、☆」の下に
は同図柄配列の上端「9、☆、☆、‥‥」が続けられ、
以下の図柄配列も同様に繰り返される。
【0110】また、図9(a)、(b)、(c)中の
「再高速スクロール」のときに表示部4aに映しださ
れる表示画像については、図11(d)に示すように、
左表示部分41aと右表示部分41cは上記「予告ス
クロール」のときのものと変わらないまま、中表示部分
41bが高速スクロールを行っている。
【0111】また、図9(a)中の「第2図柄の停
止」のときに表示部4aに映しだされる表示画像につい
ては、図12(a)に示すように、左表示部分41aと
中表示部分41bは上記「再高速スクロール」のとき
のものと変わらないまま、右表示部分41cがリーチ無
しの位置で停止し、例えば、その上部、中部、下部にそ
れぞれ「☆、7、☆」の図柄を示している。
【0112】また、図9(a)中の「最終停止図柄の
停止」のときに表示部4aに映しだされる表示画像につ
いては、図12(b)に示すように、左表示部分41a
と右表示部分41cは上記「最終停止図柄の停止」の
ときのものと変わらないまま、中表示部分41bがリー
チ無し外れの位置で停止し、例えば、その上部、中部、
下部にそれぞれ「☆、7、☆」の図柄を示している。
【0113】また、図9(b)、(c)中の「第2停
止図柄の停止」のときに表示部4aに映しだされる表示
画像については、図12(c)に示すように、左表示部
分41aと中表示部分41bは上記「再高速スクロー
ル」のときのものと変わらないまま、右表示部分41c
がリーチ有りの位置で停止し、例えば、その上部、中
部、下部にそれぞれ「6、☆、7」の図柄を示してい
る。
【0114】また、図9(b)中の「ノーマルリーチ
スクロール」のときに表示部4aに映しだされる表示画
像については、図12(d)に示すように、左表示部分
41aと右表示部分41cは上記「第2停止図柄の停
止」のときのものと変わらないまま、中表示部分41b
がスクロール速度の遅いノーマルリーチスクロールを行
っている。また、どの図柄でリーチになっているかを知
らせる、例えば、リーチとなっている図柄の間に線の表
示を行い、ここでは左図柄上部、中図柄中部、右図柄下
部の並びで「6、6、6」のリーチになっていることを
知らせる線46a,46bと、左図柄下部、中図柄中
部、右図柄上部の並びで「7、7、7」のリーチになっ
ていることを知らせる線47a,47bとが、それぞれ
表示されている。
【0115】また、図9(b)中の「最終停止図柄の
停止図柄判定」のときに表示部4aに映しだされる表示
画像については、図12(e)に示すように、左表示部
分41aと右表示部分41cは上記「第2停止図柄の
停止」のときのものと変わらないまま、中表示部分41
bが予告スクロールで予告された図柄表示で停止し、例
えば、その上部、中部、下部に予告スクロールで予告さ
れた「7、☆、☆」の図柄を示し、その結果外れとなっ
ている。
【0116】また、図9(c)中の「スペシャルリー
チスクロール」のときに表示部4aに映しだされる表示
画像については、図12(f)に示すように、左表示部
分41aと右表示部分41cが上記「第2停止図柄の
停止」のときの図柄と変わらないまま、中表示部分41
bがスクロール速度の遅いリーチスクロールを行ってい
る。また、スペシャルリーチとして特別な表示態様、例
えば、左表示部分41aと右表示部分41cを小さい表
示に、中表示部分41bを大きい表示にしている。ま
た、どの図柄でリーチになっているかを知らせる、例え
ば、リーチとなっている図柄の間に線の表示を行い、こ
こでは左図柄上部、中図柄中部、右図柄下部の並びで
「6、6、6」のリーチになっていることを知らせる線
48a,48bと、左図柄下部、中図柄中部、右図柄上
部の並びで「7、7、7」のリーチになっていることを
知らせる線49a,49bとが、それぞれ表示されてい
る。
【0117】また、図9(b)中の「最終停止図柄の
停止図柄判定」のときに表示部4aに映しだされる表示
画像については、図12(g)に示すように、左表示部
分41aと右表示部分41cは上記「第2停止図柄の
停止」のときのものと変わらないまま、中表示部分41
bが予告スクロールで予告された図柄表示で停止し、例
えば、その上部、中部、下部に予告スクロールで予告さ
れた「☆、7、☆」の図柄を示している。その結果、当
り(大当り)となって、どの並びで大当りになっている
かを知らせる、例えば、大当りとなっている図柄の間に
線の表示を行い、ここでは左図柄上部、中図柄中部、右
図柄下部の並びで「7、7、7」の大当りになっている
ことを知らせる線50a,50bが表示されている。
【0118】以上のような表示制御のゼネラルフロー
(図7)のR5,R6の処理に次いで、枠情報処理(パ
チンコ遊技機の遊技領域3を覆うガラス板の枠が開いて
いるか否か、球補給の要求、球受け皿が詰まっているか
否かなどの情報処理)(ステップR7)、図柄データの
並べ替え処理としての図柄データソート処理(ステップ
R8)をしてステップR4に戻る。
【0119】図8には、図7のゼネラルフローが行われ
ているときに入った割り込み信号に基づいて行われる割
り込み処理のフローチャートを示す。
【0120】この割り込み処理が開始されると、ステッ
プR10,R11で順に割り込み禁止の処理とレジスタ
の退避処理をしてからステップR12に移行する。
【0121】ステップR12では通信割り込みか否かを
判定し、通信割り込みでなければステップR13に移行
するが、通信割り込みであればステップR14で通信処
理をしてステップR18に移行する。
【0122】ステップR13ではVシンク(SYNC)
割り込みか否かを判定し、そうでなければそのままステ
ップR18にジャンプするが、そうであれば画像データ
の転送(ステップR15)、Vシンク(SYNC)の割
り込みフラグを立てる処理(ステップR16)、枠信号
処理(ステップR17)をしてからステップR18に移
行する。
【0123】しかして、ステップR18に移行すると、
ステップR18でレジスタ復帰の処理(ステップR1
8)、割り込みの許可処理(ステップR19)をして図
7のゼネラルフローの元の処理に戻る。
【0124】以上のように、この第1の実施の形態に係
るパチンコ遊技機は、特図の可変表示遊技の停止以前
に、抽出された特図大当り用の乱数値に基づく前記可変
表示遊技の停止結果を予告報知する可変表示遊技停止結
果予告報知手段(役物制御回路20および表示制御回路
40)を備えているので、可変表示遊技の停止以前にそ
の可変表示遊技の停止結果が予告報知(停止結果予告表
示)され、その停止結果予告表示により遊技者に特別遊
技発生の期待感を持たせることができる。また、停止結
果が大当り図柄だった場合、遊技者は特別遊技発生以前
にその停止結果を認識できるので、特別遊技発生までに
持ち球を使いきってしまうということが防止できる。
【0125】また、特に、停止結果予告表示が可変表示
部4aに対して行われるので、遊技者は可変表示部4a
上の可変表示遊技を見ながら、同時に予告報知を認識で
きる。
【0126】また、特に、役物制御回路(可変表示遊技
停止結果予告報知手段)20が、抽出された特図大当り
用の乱数値が特別遊技を発生させる特別値であった場合
には、停止態様決定処理(普段処理のサブルーチン(図
5)中のステップS46)において、停止図柄予告表示
を行う割合を高める制御を行うので、予告報知の実行が
特別遊技発生の可能性と関連付けられることとなって、
遊技者に特別遊技発生の期待感をより多く持たせること
ができる。また、大当りでない場合であっても、外れ図
柄が大当り図柄の前後図柄であった場合などに停止図柄
予告表示が行われるため、可変表示遊技のおもしろさが
向上する。更に、停止図柄予告表示を行わずに大当りと
なる確率もあり(例えば、20%の確率)、意外性のあ
る遊技内容になる。
【0127】また、特に、可変表示部4aは前記可変表
示遊技用の複数の識別情報(図柄)を可変表示可能な複
数の表示部分(左表示部分41a、中表示部分41b、
右図柄停止部分41c)から構成され、始動信号の発生
に基づき、前記複数の表示部分に表示される図柄が変動
表示された後に順次停止され、その停止結果が予め定め
られた特別な停止表示態様になった場合に特別遊技状態
の発生が可能であることに加え、前記複数の表示部分の
図柄の全てが停止される以前の変動表示中に、前記複数
の表示部分のうちの最終停止表示部分(中表示部分、又
は第3停止表示部分)41bにおける停止予定の図柄が
前記最終停止表示部分に予め表示(予告スクロール)さ
れるので、その最終停止表示部分の予告スクロールに加
えて左表示部分(第1停止表示部分)41aと右表示部
分(第2停止表示部分)41cが順次停止することで、
特図の可変表示遊技の停止以前にその可変表示遊技の停
止結果が予告報知されることになる。それ故、遊技者に
とって期待感のある興趣に富んだ特図の可変表示遊技と
することができる。特に、最終停止表示部分(中表示部
分、又は第3停止表示部分)41bの予めの表示(予告
スクロール)後の右表示部分(第2停止表示部分)41
cの停止は非常に注目され(何故なら、右表示部分(第
2停止表示部分)41cの停止でリーチとなれば、可変
表示遊技の停止結果は大当りか大当り図柄の前後図柄で
の外れとなるため)、最終停止表示部分(中表示部分、
又は第3停止表示部分)41b以外の変動停止や停止ス
クロールも楽しめるため、今までにない斬新な遊技内容
になる。
【0128】また、特図の可変表示遊技で大当りが発生
する過程で、「ノーマルリーチ、大当り」、「予告スク
ロール、ノーマルリーチ、大当り」、「スペシャルリー
チ、大当り」、「予告スクロール、スペシャルリーチ、
大当り」等のバリエーションに富んだ表示態様があるた
め、遊技者にとって飽きのない興趣に富んだゲーム性を
付与することができる。
【0129】また、特に、特図の可変表示遊技中に発生
する始動信号が、所定数の範囲内で可変表示遊技始動記
憶として記憶保持され、該特図の可変表示遊技の終了後
に、記憶保持された数分の可変表示遊技始動記憶に基づ
き、特図の可変表示遊技が順次行われることに加え、可
変表示遊技停止結果予告報知手段(役物制御回路20お
よび表示制御回路40)が、前記記憶保持された始動信
号の発生に基づいて抽出された乱数値に関連させて制御
されるので、特図の可変表示遊技中に発生する始動信号
に基づく特図の可変表示遊技についても、その停止結果
の予告報知が行われ、遊技者に期待感をもたせることが
できる。
【0130】なお、遊技機は、いわゆる第1種のパチン
コ遊技機の他、いわゆる第3種のパチンコ遊技機、パチ
スロ遊技機などの遊技機を含む。可変表示装置は、液晶
ディスプレーなどにより構成される可変表示部4aの
他、CRTディスプレー、多数の表示素子により構成さ
れるドット表示装置、回転ドラムを使用した表示装置な
どでもよい。可変表示遊技は、特図の可変表示遊技の
他、画像表示や回転ドラムなどによる表示変動の遊技で
ある。遊技者に有利な特別遊技状態とは、例えば、いわ
ゆる第1種のパチンコ遊技機では特図可変表示遊技の大
当りによる特別変動入賞装置の開放であるが、いわゆる
第3種のパチンコ遊技機では可変表示遊技の大当りによ
る権利発生の状態である。
【0131】また、複数の識別情報を可変表示可能な複
数の表示部分は、左、中、右表示部分41a,41b,
41cに限られず、複数の識別情報を可変表示可能な複
数の表示部分であれば、識別情報の数や表示部分の数、
並びに、識別情報の種類や表示部分の形や位置も限られ
たものではない。また、それによって、複数の表示部分
に表示される予め定められた特別な停止表示態様も適宜
変更されることは言うまでもない。
【0132】また、可変表示遊技停止結果予告報知手段
は、役物制御回路20や表示制御回路40などにより構
成される他、その他の制御手段により構成されてもよい
し、また、別個の手段としてもよい。可変表示遊技の停
止結果の予告報知は、可変表示部4aに対して行われる
以外に、例えば、画像表示、ドット表示、およびセグメ
ント表示など他の表示手段や、音声手段に対して行われ
てもよい。可変表示遊技の停止結果予告報知の方法は、
複数の表示部分の最終停止表示部分を先に予告表示する
ものに限られたものではなく、例えば全ての停止図柄を
一度に予告するもの等であってもよい。予告報知の発生
期間や実行期間は、その予告報知のされる可変表示遊技
の最中である他、始動信号の発生から始動記憶されてい
る間を経てその可変表示遊技の停止までの期間内であれ
ばどの期間であっても良い。
【0133】[第2の実施の形態]次に、この発明の第
2の実施の形態について説明する。
【0134】この実施の形態では、特図の可変表示遊技
の停止図柄の予告報知である停止図柄予告報知が、特図
の可変表示遊技の変動開始時に行われる。
【0135】この停止図柄予告表示は、停止図柄が大当
り図柄であることを報知する大当り予告表示1と停止図
柄が大当り図柄である可能性の高いことを報知する大当
り予告表示2からなり、例えば、それぞれメッセージ表
示により行われるようにしている。
【0136】この実施例における役物制御回路20によ
って行われる制御処理のゼネラルフローにおいて第1実
施例と異なるところは、この実施の形態の特徴に沿わせ
て停止態様決定処理(ステップS46)のサブルーチン
処理の内容を変え、さらに、表示制御回路40のROM
に書き込まれている表示データや表示制御プログラムの
一部を変えて特図の可変表示遊技中の可変表示部4aの
表示内容を変えるようにしている。
【0137】以下、この第2の実施の形態の特徴部分
(第1の実施の形態と異なる部分)を具体的に説明す
る。
【0138】図13には、図5の普段処理のステップS
46において行われる第2の実施の形態特有の停止態様
決定処理のサブルーチン処理のフローチャートを示す。
【0139】この停止態様決定処理においては、ゼネラ
ルフロー(図3)のステップS3(図3)のSW入力処
理において抽出した特図大当り用の乱数値などを基に停
止図柄予告表示を行うか否かを決定している。
【0140】この停止態様決定処理が開始されると、先
ず、ステップJ50において、普段処理のサブルーチン
(図5)中のステップS45で抽出した停止態様決定用
乱数による3方向へのほぼ均等な振り分け処理を行う。
【0141】このステップJ50の振り分け処理で、3
方向へのほぼ均等な割合(例えば、33%)でステップ
J51へ移行して、ゼネラルフロー(図3)のステップ
S3で抽出した特図大当り用の乱数値が大当りの乱数値
か否かを判定し、大当りの乱数値であればステップJ5
2で表示制御回路40に送るための大当り予告表示2情
報のセットを行ってステップJ55に移行するが、大当
りの乱数値でなければそのままステップJ55に移行す
る。
【0142】また、ステップJ50の振り分け処理で、
3方向へのほぼ均等な割合(例えば、33%)でステッ
プJ53へ移行して、ゼネラルフロー(図3)のステッ
プS3で抽出した特図大当り用の乱数値が大当りの乱数
値の近傍か(例えば、大当り用乱数値が整数だとして大
当りの乱数値の±2の範囲内か)否かを判定し、大当り
の乱数値の近傍であればステップJ54で表示制御回路
40に送るための大当り予告表示1情報のセットを行っ
てステップJ55に移行するが、大当りの乱数値の近傍
でなければそのままステップJ55に移行する。
【0143】また、一方、ステップJ50の振り分け処
理で3方向へのほぼ均等な残りの割合(例えば、34
%)でなにもしないで、そのままステップJ55へ移行
する。
【0144】その後、ステップJ55において、ゼネラ
ルフロー(図3)のステップS3で抽出した特図大当り
用の乱数値が大当りの乱数値か否かを判定して、大当り
の乱数値であればステップJ56に移行するが、大当り
の乱数値でなければステップJ58に移行する。
【0145】その結果、ステップJ56に移行したとき
には、普段処理のサブルーチン(図5)中のステップS
45で抽出した停止態様決定用乱数による振り分け処理
を行い、半分以上の割合(例えば、60%)でRAM2
1b中のスペシャルリーチフラグをセットする処理(ス
テップJ57)を行い、残りの割合(例えば、40%)
でなにも処理しない。そして、その後、このサブルーチ
ンを終了する。
【0146】一方、ステップJ58に移行したときに
は、停止図柄がリーチ図柄か否かの判定を行い、リーチ
図柄でなければそのままこのサブルーチンを終了する
が、リーチ図柄であれば、ステップJ59において、最
終停止図柄が第1停止図柄の前後図柄か否かの判定を行
い、前後図柄でなければそのままこのサブルーチンを終
了するが、前後図柄であればステップJ60に移行す
る。
【0147】ステップJ60では、普段処理のサブルー
チン(図5)中のステップS45で抽出した停止態様決
定用乱数による振り分け処理を行い、半分以下の割合
(例えば、40%)でRAM21b中のスペシャルリー
チフラグをセットする処理(ステップJ61)を行い、
残りの割合(例えば、60%)でなにも処理しない。そ
して、その後、このサブルーチンを終了する。
【0148】つまり、この停止態様決定処理のサブルー
チンにおいて、大当り予告表示2が発生した場合に必ず
大当りが発生し、大当り予告表示1が発生した場合に高
い確率(例えば20%)で大当りが発生するような処理
が行われている。
【0149】一方、ゼネラルフロー(図3)のデータ転
送処理(ステップS23)において、上記の大当り予告
表示1情報や大当り予告表示2情報などが表示制御回路
40に送られて、表示制御のゼネラルフロー(図7)の
モード別分岐処理(ステップR5)において、それら役
物用IC21から送られてくる各モードデータ(予告表
示1情報、予告表示2情報、処理NO.等も含む。)な
どに基づき、表示制御回路40のROM中に書き込まれ
た表示データや表示制御プログラムが選択され、その表
示データや表示制御プログラムによる停止図柄予告表示
などの表示が可変表示部4aで行われる。
【0150】図14には、可変表示部4aに映し出され
る第2の実施の形態特有の停止図柄予告表示の表示画像
図を示す。図中、(a)は変動開始時に大当り予告表示
1が行われている状態を示す表示画像図、(b)は変動
開始時に大当り予告表示2が行われている状態を示す表
示画像図である。
【0151】例えば、特図の可変表示遊技の変動開始時
に大当り予告表示1が行われるときには、図14(a)
に示すように、例えば、可変表示部4a中の図柄の表示
部分(左表示部分41a、中表示部分41b、右表示部
分41c)以外に、大当り予告表示1が行われているこ
とを示す例えばキャラクターと吹き出し内の「チャンス
!」等の表示が行われる。
【0152】また、特図の可変表示遊技の変動開始時に
大当り予告表示2か行われるときには、図14(b)に
示すように、例えば、可変表示部4a中の停止図柄の表
示部分(左表示部分41a、中表示部分41b、右表示
部分41c)以外に、大当り予告表示1が行われている
ことを示す例えばキャラクターと吹き出し内の「ダブル
チャンス!」等の表示が行われる。
【0153】この発明の第2の実施の形態に係るパチン
コ遊技機は、以上のように構成されており、特に、特図
の可変表示遊技中に発生する始動信号が、所定数の範囲
内で可変表示遊技始動記憶として記憶保持され、該特図
の可変表示遊技の終了後に、記憶保持された数分の可変
表示遊技始動記憶に基づき、特図の可変表示遊技が順次
行われることに加え、可変表示遊技停止結果予告報知手
段(役物制御回路20および表示制御回路40)が、前
記記憶保持された始動信号の発生に基づいて抽出された
乱数値に関連させて制御されるので、特図の可変表示遊
技中に発生する始動信号に基づく特図の可変表示遊技に
ついても、その停止結果の予告報知が行われ、遊技者に
期待感をもたせることができる。また、特図の可変表示
遊技が開始した時点でその可変表示遊技の停止結果予告
表示を行うので、第1の実施の形態のものよりも更に特
別遊技発生までに持ち球を使いきってしまうということ
を防止できる。
【0154】また、停止結果予告表示を特図可変表示遊
技の開始時点ではなく、例えば、始動入賞して乱数を抽
出した時点(特図可変表示遊技中の始動入賞は、その特
図可変表示遊技中)で行うことにすれば、より停止結果
の予告のタイミングを早くでき、遊技者の期待感や球の
使い切りの防止を更に向上させることができる。
【0155】また、特に、役物制御回路(可変表示遊技
停止結果予告報知手段)20が、抽出された特図大当り
用の乱数値が特別遊技を発生させる特別値であった場合
には、停止態様決定処理(普段処理のサブルーチン(図
5)中のステップS46)において、停止図柄予告表示
を行う割合を高める制御を行うので、予告報知の実行が
特別遊技発生の可能性と関連付けられることとなって、
遊技者に特別遊技発生の期待感をより多く持たせること
ができる。
【0156】また、特に、停止図柄予告表示は複数のパ
ターン(大当り予告表示1、大当り予告表示2)を有し
ているので、よりバリエーションに富んだ遊技内容とす
ることができる。
【0157】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、前記可変
表示遊技の停止以前に、前記抽出された乱数値に基づく
前記可変表示遊技の停止結果を予告報知する可変表示遊
技停止結果予告報知手段を備えているので、可変表示遊
技の停止以前にその可変表示遊技の停止結果が予告報知
され、その予告報知により遊技者に特別遊技発生の期待
感を持たせることができる。更に、予告報知の発生期間
や実行期間は、前記始動信号の発生時点から可変表示遊
技の停止時点までの期間内であればどの期間でもよいの
で、その発生期間や実行期間をバリエーションに富んだ
ものにすることができ、従って、意外性のある遊技内容
とすることができる。また、可変表示遊技の停止以前に
停止結果が予告報知されるので、停止結果が予め定めら
れた特別な停止結果だった場合、遊技者は特別遊技発生
以前にその停止結果を認識でき、従って、特別遊技発生
までに持ち球を使いきってしまうことが防げる。
【0158】請求項2記載の発明によれば、特に、前記
予告報知が前記可変表示装置に対して行われるので、遊
技者は可変表示装置上の可変表示遊技を見ながら、同時
に予告報知を認識できる。
【0159】請求項3記載の発明によれば、特に、前記
可変表示遊技停止結果予告報知手段が、前記抽出された
乱数値が前記特別値であった場合には、予告報知を行う
割合を高める制御を行うので、予告報知の実行が特別遊
技発生の可能性と関連付けられることとなって、遊技者
に特別遊技発生の期待感をより多く持たせることができ
る。
【0160】請求項4記載の発明によれば、特に、前記
可変表示装置は前記可変表示遊技用の複数の識別情報を
可変表示可能な複数の表示部分から構成され、前記始動
信号の発生に基づき、前記複数の表示部分に表示される
前記識別情報が変動表示された後に順次停止され、その
停止結果が予め定められた特別な停止表示態様になった
場合に特別遊技状態の発生が可能であることに加え、前
記複数の表示部分の前記識別情報の全てが停止される以
前の変動表示中に、前記複数の表示部分のうちの最終停
止表示部分における停止予定の識別情報が前記最終停止
表示部分に予め表示されるので、その最終停止表示部分
の予告表示に加えてその最終停止表示部分以外の表示部
分が順次停止することで、前記可変表示遊技の停止以前
に前記可変表示遊技の停止結果が予告報知されることに
なる。それ故、遊技者にとって期待感のある興趣に富ん
だ可変表示遊技とすることができる。
【0161】請求項5記載の発明によれば、特に、前記
可変表示遊技中に発生する始動信号が、所定数の範囲内
で可変表示遊技始動記憶として記憶保持され、該可変表
示遊技の終了後に、前記記憶保持された数分の可変表示
遊技始動記憶に基づき、可変表示遊技が順次行われるこ
とに加え、前記可変表示遊技停止結果予告報知手段が、
前記記憶保持された始動信号の発生に基づいて抽出され
た乱数値に関連させて制御されるので、可変表示遊技中
に発生する始動信号に基づく可変表示遊技についても、
その停止結果の予告報知が行われ、遊技者に期待感を持
たせることができる。更に、その予告報知の発生期間や
実行期間は、始動信号の発生からその始動信号の記憶保
持を経てその始動信号の可変表示遊技始動記憶に基づき
行われる可変表示遊技の停止までの期間内であればどの
期間でもよいので、その発生期間や実行期間をよりバリ
エーションに富んだものにすることができ、従って、よ
り意外性のある遊技内容とすることができる。また、例
えば、その予告報知を上記期間内の初期段階で行うこと
により、特別遊技発生までに持ち球を使いきってしまう
ということが更に防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の実施の形態に係るパチンコ遊技機の遊技
盤の正面図である。
【図2】パチンコ遊技機の裏側に設置された、遊技系統
の制御を行う役物制御回路、および表示制御回路等の主
要制御ブロック図である。
【図3】役物制御回路によって行われるメイン遊技制御
処理(ゼネラルフロー)のフローチャートである。
【図4】図3のゼネラルフローのステップS5〜S16
の制御処理の流れの説明図である。
【図5】図3のゼネラルフローのステップS5において
行われる普段処理のサブルーチン処理のフローチャート
である。
【図6】図5の普段処理のステップS46において行わ
れる停止態様決定処理のサブルーチン処理のフローチャ
ートである。
【図7】表示制御回路によって行われる可変表示部の表
示制御処理の制御処理手順(表示制御のゼネラルフロ
ー)のフローチャートである。
【図8】図7のゼネラルフローが行われているときに入
った割り込み信号に基づいて行われる割り込み処理のフ
ローチャートである。
【図9】第1、第2および第3停止図柄の変動並びに停
止等のタイミングを示すもので、(a)はリーチ図柄以
外で外れた場合のタイミングを示すタイミングチャー
ト、(b)はリーチ図柄で外れた場合のタイミングを示
すタイミングチャート、(c)は大当りの場合のタイミ
ングを示すタイミングチャートである。
【図10】変動図柄の図柄配列を示すもので、(a)は
左図柄の図柄配列、(b)は中図柄の図柄配列、(c)
は右図柄の図柄配列である。
【図11】図9のタイミングチャートに示された各時点
で可変表示部に映し出される表示画像図を示すもので、
(a)は図9(a)、(b)、(c)中の予告スクロ
ールの第1段階を示す表示画像図、(b)は図9
(a)、(b)、(c)中の予告スクロールの第2段
階を示す表示画像図、(c)は図9(a)、(b)、
(c)中の予告スクロールの第3段階を示す表示画像
図、(d)は図9(a)、(b)、(c)中の再高速
スクロールの状態を示す表示画像図である。
【図12】図9のタイミングチャートに示された各時点
で可変表示部に映し出される表示画像図を示すもので、
(a)は図9(a)、(b)中の第2停止図柄の停止
の状態を示す表示画像図、(b)は図9(a)中の最
終停止図柄の停止の状態を示す表示画像図、(c)は図
9(b)中の第2停止図柄の停止の状態を示す表示画
像図、(d)は図9(b)中のノーマルリーチスクロ
ールの状態を示す表示画像図、(e)は図9(b)中の
最終停止図柄の停止図柄判定の状態を示す表示画像
図、(f)は図9(c)中のスペシャルリーチスクロ
ールの状態を示す表示画像図、(g)は図9(c)中の
最終停止図柄の停止図柄判定の状態を示す表示画像図
である。
【図13】図6の普段処理のステップS46において行
われる第2の実施の形態特有の停止態様決定処理のサブ
ルーチン処理のフローチャートである。
【図14】可変表示部に映し出される第2の実施の形態
特有の停止図柄予告表示の表示画像図を示すもので、
(a)は変動開始時に大当り予告表示1が行われている
状態を示す表示画像図、(b)は変動開始時に大当り予
告表示2が行われている状態を示す表示画像図である。
【符号の説明】
1 遊技盤 3 遊技領域 4a 可変表示部(可変表示装置) 20 役物制御回路(可変表示遊技停止結果予告報知
手段) 40 表示制御回路(可変表示遊技停止結果予告報知
手段) 41a 左表示部分(第1停止表示部分)(複数の表示
部分の1) 41b 中表示部分(第3停止表示部分)(複数の表示
部分の1) 41c 右表示部分(第2停止表示部分)(複数の表示
部分の1)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】始動信号の発生に基づき可変表示装置によ
    り可変表示遊技が行われ、該可変表示遊技の停止結果が
    予め定められた特別な停止結果になったことに基づい
    て、遊技者に有利な特別遊技状態の発生が可能である一
    方、 前記始動信号の発生に基づき乱数値が抽出され、該抽出
    された乱数値に基づき前記可変表示遊技の停止結果が決
    定され、前記抽出された乱数値が特別値であった場合
    に、前記可変表示遊技が特別な表示態様で停止される制
    御が行われる遊技機において、 前記可変表示遊技の停止以前に、前記抽出された乱数値
    に基づく前記可変表示遊技の停止結果を予告報知する可
    変表示遊技停止結果予告報知手段を備えたことを特徴と
    する遊技機。
  2. 【請求項2】前記予告報知は前記可変表示装置に対して
    行われることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 【請求項3】前記可変表示遊技停止結果予告報知手段
    は、前記抽出された乱数値が前記特別値であった場合に
    は、予告報知を行う割合を高める制御を行うことを特徴
    とする請求項1又は2記載の遊技機。
  4. 【請求項4】前記可変表示装置は前記可変表示遊技用の
    複数の識別情報を可変表示可能な複数の表示部分から構
    成され、前記始動信号の発生に基づき、前記複数の表示
    部分に表示される前記識別情報が変動表示された後に順
    次停止され、その停止結果が予め定められた特別な停止
    表示態様になった場合に特別遊技状態の発生が可能であ
    り、 前記複数の表示部分の前記識別情報の全てが停止される
    以前の変動表示中に、前記複数の表示部分のうちの最終
    停止表示部分における停止予定の識別情報が前記最終停
    止表示部分に予め表示されるようにしたことを特徴とす
    る請求項1、2又は3記載の遊技機。
  5. 【請求項5】前記可変表示遊技中に発生する始動信号
    は、所定数の範囲内で可変表示遊技始動記憶として記憶
    保持され、該可変表示遊技の終了後に、前記記憶保持さ
    れた数分の可変表示遊技始動記憶に基づき、可変表示遊
    技が順次行われ、 前記可変表示遊技停止結果予告報知手段による予告報知
    の制御は、前記記憶保持された始動信号の発生に基づい
    て抽出された乱数値に関連させて行われることを特徴と
    する請求項1、2、3又は4記載の遊技機。
JP7267372A 1995-10-16 1995-10-16 遊技機 Pending JPH09108415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267372A JPH09108415A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7267372A JPH09108415A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09108415A true JPH09108415A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17443928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7267372A Pending JPH09108415A (ja) 1995-10-16 1995-10-16 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09108415A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070470A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Toyomaru Sangyo Kk 遊技機
JP2001129169A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Aruze Corp 遊技機
JP2002066045A (ja) * 2000-11-17 2002-03-05 Sgs:Kk 弾球遊技機
JP2005279312A (ja) * 2005-06-24 2005-10-13 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2009056338A (ja) * 2008-12-17 2009-03-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273942A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273937A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273941A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011062319A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011235148A (ja) * 2011-07-25 2011-11-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011240062A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2012135676A (ja) * 2012-04-23 2012-07-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012157719A (ja) * 2012-04-23 2012-08-23 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012192254A (ja) * 1997-12-05 2012-10-11 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2015033629A (ja) * 2014-10-15 2015-02-19 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2021061919A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社三共 遊技機

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192254A (ja) * 1997-12-05 2012-10-11 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012213653A (ja) * 1997-12-05 2012-11-08 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012205966A (ja) * 1997-12-05 2012-10-25 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2012205965A (ja) * 1997-12-05 2012-10-25 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP2000070470A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Toyomaru Sangyo Kk 遊技機
JP2001129169A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Aruze Corp 遊技機
JP2002066045A (ja) * 2000-11-17 2002-03-05 Sgs:Kk 弾球遊技機
JP2005279312A (ja) * 2005-06-24 2005-10-13 Fujishoji Co Ltd 弾球遊技機
JP2009056338A (ja) * 2008-12-17 2009-03-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273942A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP4581021B2 (ja) * 2009-08-27 2010-11-17 株式会社ソフイア 遊技機
JP2009273941A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009273937A (ja) * 2009-08-27 2009-11-26 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011062319A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ遊技機
JP2011240062A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Takao Co Ltd 弾球遊技機
JP2011235148A (ja) * 2011-07-25 2011-11-24 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012135676A (ja) * 2012-04-23 2012-07-19 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2012157719A (ja) * 2012-04-23 2012-08-23 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2015033629A (ja) * 2014-10-15 2015-02-19 株式会社大一商会 パチンコ遊技機
JP2021061919A (ja) * 2019-10-10 2021-04-22 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976440B2 (ja) 遊技機
JPH10155985A (ja) 遊技機
JPH09215828A (ja) 遊技機
JPH09220326A (ja) 遊技機
JPH10127886A (ja) 遊技機
JPH09108415A (ja) 遊技機
JP2000070462A (ja) 遊技機
JP3986582B2 (ja) 遊技機
JP4364985B2 (ja) 遊技機
JP2000245919A (ja) 遊技機
JP4265822B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000167129A (ja) 遊技機
JPH0938294A (ja) 遊技機
JPH10179869A (ja) 遊技機
JP2000135307A (ja) 遊戯台
JPH0999135A (ja) 遊技機
JP4225445B2 (ja) 遊技機
JP2000061077A (ja) 遊技機
JPH0975508A (ja) 遊技機
JPH10127875A (ja) 遊技機
JP4948571B2 (ja) 遊技機、記録媒体及び変動表示方法
JP2000070465A (ja) 遊技機
JP4271739B2 (ja) 遊技機
JP2004201968A (ja) 遊技機及び遊技場
JP2001157745A (ja) 遊技機、記録媒体及び変動表示方法