JPH09106019A - 工業用放射線写真のための材料及びその現像方法 - Google Patents

工業用放射線写真のための材料及びその現像方法

Info

Publication number
JPH09106019A
JPH09106019A JP8201237A JP20123796A JPH09106019A JP H09106019 A JPH09106019 A JP H09106019A JP 8201237 A JP8201237 A JP 8201237A JP 20123796 A JP20123796 A JP 20123796A JP H09106019 A JPH09106019 A JP H09106019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
silver
photographic material
gelatin
emulsion layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8201237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977021B2 (ja
Inventor
Peter Willems
ペテ・ヴィラン
Freddy Henderickx
フレディ・アンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPH09106019A publication Critical patent/JPH09106019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977021B2 publication Critical patent/JP2977021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/42Developers or their precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活性処理であっても満足のいく写真性能、即
ち必要なセンシトメトリー特性を有する迅速アクセス性
能を有する工業用放射線写真のためのハロゲン化銀写真
フィルム材料を提供する。 【解決手段】 フィルム支持体及びその片側又は両側に
少なくとも一つのゼラチン状ハロゲン化銀乳剤層を含む
工業用放射線写真のためのハロゲン化銀写真材料のため
のハロゲン化銀写真材料において、各ゼラチン状ハロゲ
ン化銀乳剤層はハロゲン化銀として塩化銀又は塩臭化銀
(臭化物の量は10mol%以下である)を含み、0.
2〜0.6の(硝酸銀の当量として表示された)ハロゲ
ン化銀に対するゼラチンの比率及び1m2 あたり11g
〜35gの被覆されたハロゲン化銀の全量を有し、前記
写真材料はそれが3分間25℃の脱イオン水に浸漬され
るときゼラチン1gあたり3.0g以下の水しか吸収し
ないような範囲で予備硬化され、前記材料はさらに現像
主薬として3−ピラゾリジン−1−オン化合物及びジヒ
ドロキシベンゼン化合物を含むことを特徴とするハロゲ
ン化銀写真材料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工業用放射線写真の
ためのハロゲン化銀写真材料及び前記材料の処理方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】露光されたハロゲン化銀写真材料の通常
の処理では、様々な処理工程が室温(20〜25℃)で
実施され、相対的に長時間の数分間を必要とする。それ
ゆえ、特に医療又は工業用目的のための放射線写真に極
めて迅速にアクセスすることが診断で要求される放射線
写真の分野では、処理スピードの増大する傾向が一般に
存在する。90秒より短い処理時間は処理温度を増加す
ることによって可能であるが、ハロゲン化銀写真材料が
コンベヤーローラーの間に導かれる機械処理において充
分な耐摩耗性を持つために特に硬化された乳剤層を要求
する。さらに、高温では現像主薬の空気酸化を促進し、
空気の酸化に対する特別な保護手段のない現像浴は急速
に消耗され、汚れを生じるようになる。さらに、室温よ
り高い温度は一定量のエネルギーを要求し、それは高温
処理を経済的に劣ったものにしてしまう。
【0003】工業用放射線写真のためのほとんどの市販
材料では、ハロゲン化銀乳剤は沃化銀を少量含有する臭
化銀型のものである(参照“ Radiogrophic Processin
g ”D. H. O. John 著− Focal Press − London − N
ew York(1967),82頁)。医療用X線材料にお
いて臭化銀の代わりに塩化銀リッチの迅速現像乳剤結晶
を使用することがGB−P907023,EP−A06
78772及びEP−A682287に記載されてお
り、一方工業用非破壊試験材料のためにそれがEP−A
538947及び対応するUS−A5397687に開
示されている。
【0004】温度に加えて現像液のアルカリ度は迅速ア
クセス処理において主要な役割を果たし、通常10〜1
2のpH範囲を有する。アルカリ度が高ければ高いほ
ど、現像は速く行なわれるが、現像液は空気によって急
速に酸化される。
【0005】アルカリ現像溶液における現像主薬での一
般的な現像の欠点を解消するために、いわゆる活性処理
が導入されている。
【0006】活性処理は例えばUS−A4030924
及びUS−A4810623に記載されたような迅速ア
クセス安定化と組合せて適用される。活性処理では像に
従った露光の前に現像主薬を組成中に、例えばゼラチン
状ハロゲン化銀乳剤層に隣接する親水性コロイド中に含
有するハロゲン化銀写真材料が使用される。銀潜像の活
性現像に使用される処理浴は現像主薬を全く含有しない
水性アルカリ溶液である。
【0007】一方、環境生態系がますます重要になって
きているので、いわゆる“活性材料”の及び“活性処理
液”の顧客及び環境に優しい組成が厳しく要求されるよ
うになっている。特に直接X線露光を用いる工業用放射
線写真用途のために、今まで層組成は開示されてこなか
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】それゆえ、本発明の第
1目的は活性処理であっても満足のいく写真性能、即ち
必要なセンシトメトリー特性を有する迅速アクセス性能
を有する工業用放射線写真のためのハロゲン化銀写真フ
ィルム材料を提供することにある。
【0009】本発明の第2の目的は顧客に優しく、環境
に優しい、これらの二つの要求を満足する層組成を有す
る材料を提供することにある。
【0010】本発明の第3の目的は優れた画像品質、特
に画像シャープネス及び良好な物理特性を保持する材料
を提供することにある。
【0011】他の目的は以下の記述から明らかになるだ
ろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は、フィルム支
持体及びその片側又は両側に少なくとも一つのゼラチン
状ハロゲン化銀乳剤層を含む工業用放射線写真のための
ハロゲン化銀写真材料のためのハロゲン化銀写真材料に
おいて、各ゼラチン状ハロゲン化銀乳剤層はハロゲン化
銀として塩化銀又は塩臭化銀(臭化物の量は10mol
%以下である)を含み、0.2〜0.6の(硝酸銀の当
量として表示された)ハロゲン化銀に対するゼラチンの
比率及び1m2 あたり11g〜35gの被覆されたハロ
ゲン化銀の全量を有し、前記写真材料はそれが3分間2
5℃の脱イオン水に浸漬されるときゼラチン1gあたり
3.0g以下の水しか吸収しないような範囲で予備硬化
され、前記材料はさらに現像主薬として3−ピラゾリジ
ン−1−オン化合物及びジヒドロキシベンゼン化合物を
含むことを特徴とするハロゲン化銀写真材料を提供する
ことによって達成される。
【0013】さらに、初めに現像主薬を実質的に含有せ
ず、少なくとも10のpH値を有し、しかも第1アミン
及び/又は第2アミンを含有する水性アルカリ性液(活
性剤液と称される)と露光された写真材料を接触する工
程を含む前述の放射線写真的に露光された写真材料の現
像方法が開示される。
【0014】
【発明の実施の形態】“初めに実質的に含有せず”と
は、現像の開始時に0.014mol以下の現像主薬し
か前記アルカリ水性液に存在しないことを意味する。
【0015】現像は10〜14の範囲、より好ましくは
12〜14の範囲のpHで行なわれることが好ましい。
前記pH範囲では、上記より多くの量で存在する現像主
薬(例えばヒドロキノン)は空気中の酸素での酸化によ
って強く着色された現像浴を生じる。
【0016】アルカリ溶液と写真材料の接触はいずれの
公知の接触技術によっても行なうことができる。例えば
浸漬、メニスカス被覆、スプレー又はポッド処理によっ
て行なうことができる。それは当業者に公知の現像装置
で手動的に又は自動的に行なってもよい。
【0017】特別な例によれば現像溶液のアルカリ度は
上記アミン及びナトリウム又はカリウム塩(例えばクエ
ン酸ナトリウム)からなるアルカリ遊離物質によって部
分的に得られ、それは例えばUS−A3260598に
記載されるように極くわずかしか水に溶けない金属水酸
化物(例えば水酸化亜鉛)と反応する。
【0018】本発明に従って使用するために好適なアミ
ンは例えば下記のもののように3以下の炭素原子のアル
キレン鎖を含有し、GB−P1469763及びDE−
OS3533449に記載されたように不快な臭いがな
く、現像促進剤の特性及び再現性を有する第1又は第2
アルカノールアミン及び脂肪族第1ジアミンである。
【化2】
【0019】本発明の方法に使用されるアミンは0.1
g/l〜100g/lの範囲の好適な濃度で活性剤液に
適用される。
【0020】前記アミンを別として本発明の方法に使用
される活性剤液は12〜14の範囲のpHを得るために
必要なアルカリ(例えば水酸化ナトリウム)及び一定量
の酸化防止剤(例えば空気酸化に対してアミンを保護す
るためのサルファイト)を含有する。
【0021】現像主薬はハロゲン化銀写真材料のハロゲ
ン化銀乳剤層に存在させてもよいが、それと水透過性関
係にある親水性コロイド層に、例えば耐応力又は保護オ
ーバーコート層として作用する被覆層に又は写真材料の
ハロゲン化銀乳剤層に隣接し支持体の最も近くに位置す
るハレーション防止層に存在させることが好ましい。
【0022】好ましい例ではジヒドロキシベンゼン及び
3−ピラゾリジン−1−オン現像主薬を含む現像主薬の
混合物が使用される。これらの現像主薬は2/1〜10
/1の各モル比率で使用されることが好ましい。ジヒド
ロキシベンゼンは1gの硝酸銀に相当するハロゲン化銀
の被覆量に対して0.05〜0.5gの量で存在させる
ことが好ましい。
【0023】本発明による写真材料に使用するために好
適なジヒドロキシベンゼンはp−ヒドロキシベンゼン化
合物、ヒドロキノンである。
【0024】本発明に従って現像された写真材料におけ
る補助現像主薬として有用な3−ピラゾリジン−1−オ
ン現像化合物は下記一般式の範囲のものである:
【化3】 式中、R1 は置換されたアリール基を含むアリール基、
例えばフェニル、m−トルイル及びp−トルイルを表わ
し、R2 は水素、低級(C1 −C3 )アルキル基、例え
ばメチル、又はアシル基、例えばアセチルを表わし、R
3 ,R4 ,R5及びR6 のそれぞれは同じであっても異
なってもよく、水素、アルキル基、好ましくは置換され
たアルキル基を含むC1 −C5 アルキル基、又は置換さ
れたアリール基を含むアリール基を表わす。
【0025】本発明に従って使用するために好適な上記
式の範囲の1−アリール−3−ピラゾリジノン化合物は
例えば Gevaert Photo − producten N. V. による1
964年12月16日出願のGB−P1093177で
知られている。それらの例としては、“フェニドン”と
して知られる1−フェニル−3−ピラゾリジン−1−オ
ン、1−(m−トルイル)−3−ピラゾリジノン、1−
フェニル−4−メチル−3−ピラゾリジノン、1−フェ
ニル−5−メチル−3−ピラゾリジノン、1−フェニル
−4,4−ジメチル−3−ピラゾリジノン、1,5−ジ
フェニル−3−ピラゾリジノン、1−(m−トルイル)
−5−フェニル−3−ピラゾリジノン、1−(p−トル
イル)−5−フェニル−3−ピラゾリジノン、及びそれ
らの混合物が挙げられる。
【0026】本発明に従って現像される写真材料のハロ
ゲン化銀乳剤層は親水性結合剤としてゼラチンを含有す
ることが好ましい。しかしながら、ゼラチンは他の天然
及び/又は合成親水性コロイド、例えばアルブミン、カ
ゼイン又はゼイン、ポリビニルアルコール、アルギン
酸、カルボキシメチルセルロースのようなセルロース誘
導体及び変性ゼラチンによって部分的に置き換えてもよ
い。
【0027】本発明の方法に従って現像される写真材料
のハロゲン化銀乳剤層における硝酸銀の当量として表示
されるハロゲン化銀に対する親水性コロイド結合剤の重
量比率は短い乾燥時間にするため、好ましくは0.3〜
1.0、より好ましくは0.3〜0.8、さらに一層好
ましくは0.3〜0.6である。
【0028】結合剤、ハロゲン化銀及び現像主薬に加え
て、ハロゲン化銀写真材料は感光性乳剤層中に及び/又
はハロゲン化銀乳剤層と水透過性関係にある1以上の層
中に、写真工程、製造法又は保存性(貯蔵性)を改良す
るためにかかる層に習慣的に使用されるいずれの種類の
化合物を含有してもよい。例えば、かかる層は1以上の
被覆助剤、安定化剤又は例えばGB−P1007020
(1963年3月6日に Agfa A. G.によって出願)に
記載されたようなかぶり防止剤、可塑剤、現像変性剤、
例えばポリオキシアルキレン化合物、オニウム化合物、
及び硫黄化合物(それはメルカプチド又はキサンテンの
ようなイオンから誘導された硫黄共有結合又はチオエー
テルからの配位結合を有する)を混入してもよい。好ま
しくは供与体として少なくとも二つの硫黄原子を有する
銀キレート剤として作用するチオエーテルが使用され
る。ハロゲン化銀組成を幅広く変化させたハロゲン化銀
乳剤層に混入するために好適なチオエーテル化合物の概
括はEP−A0026520に与えられている。
【0029】少なくとも一つの現像主薬を混入する、写
真材料に含有される、塩化銀リッチのハロゲン化銀乳剤
結晶は少なくとも0.15μm、多くても1.2μm、
より好ましくは1.0μmまで、さらに一層好ましくは
0.8μmまでの粒径を有することが好ましい。
【0030】本発明による材料に使用されるゼラチン状
塩化銀又は塩臭化銀の製造のために従来の石灰処理又は
酸処理されたゼラチンを使用することができる。かかる
ゼラチンタイプの製造は例えば“ The Science and
Technology of Gelatin ”, A. G. Ward 及びA. Cou
rts 著,Academic Press 1977,295及び296
頁に記載されている。またゼラチンはBull. Soc. Sci.
Phot. 日本,No. 16,30頁(1966)に記載され
たような酵素処理されたゼラチンであることができる。
ハロゲン化銀粒子の形成前及び中ではゼラチン濃度は分
散媒体中で0.05重量%〜5.0重量%に保たれる。
追加のゼラチンは乳剤製造の最終段階で、例えば洗浄後
に加えられ、最適な被覆条件を確立し、かつ/又は被覆
された乳剤層の必要な厚さを確立することができる。そ
のときハロゲン化銀に対するゼラチンの比率は0.3〜
0.6である。本発明と関連する沈殿は一つのダブルジ
ェット工程によって原理的に行なうことができるが、一
連の核形成工程及び少なくとも一つの生長工程を行なう
ことが好ましい。好ましくは沈殿した全ハロゲン化銀の
0.5%〜5.0%が前記核形成工程中に加えられ、そ
の工程は銀及びハロゲン化物塩のほぼ等分子添加からな
ることが好ましい。銀及びハロゲン化物塩の残りは1以
上の連続的なダブルジェット生長工程中に加えられる。
沈殿の別の工程を物理熟成工程によって変えることがで
きる。生長工程中、銀及びハロゲン化物溶液の流速の増
加は例えば流速を一次増加することによって確立するこ
とが好ましい。代表的には最終的な流速は生長工程の初
めの3〜5倍である。これらの流速は例えば磁気バルブ
によって制御することができる。ハロゲン化銀結晶の全
体積にわたって使用されるハロゲン化銀の分布は均一で
あることができ、そのためハロゲン化銀の組成は沈殿
中、全く変わらないままである。しかしながら、コア−
シェル又はマルチ構造( multistructure )乳剤を使用
することができ、そのためハロゲン化物溶液の組成は生
長工程中変化する。この変化が起こらなければならない
時期はコア及びシェルの所望の厚さによって及び結晶中
に組み込まれる臭化物イオンに対する塩化物イオンの比
率及び量によって決定される。本発明の範囲内では10
mol%以下の量の臭化物イオンを均質であろうと不均
質(コア−シェル乳剤の場合に一般的である)であろう
とハロゲン化銀結晶中に組み込むことができる。沈殿後
に均質なハロゲン化銀結晶分布を得るためには、沈殿の
開始前及び別の工程中でpAgは参照電極として使用さ
れるカロメル電極に対して105〜85mVに核形成工
程中維持され、好ましくは生長相中では90〜65mV
に維持され、pHは5.2〜5.8、好ましくは5.6
〜5.8に維持されることが推奨される。従来の沈殿条
件を使用するとき、塩化物リッチのハロゲン化銀乳剤粒
子はいわゆる“生長改質剤”又は“結晶癖改質剤”の使
用を必要とする、例えば八面体、斜方十二面体又は平板
状塩化銀結晶のような他の結晶形態より良好な現像特性
を与える(100)結晶面を有する結晶形態構造を示
す。しかしながら、立方体以外の結晶形態を有する塩化
銀リッチの乳剤を使用することができる。
【0031】沈殿の完了後、過剰の可溶性塩を除去する
ために洗浄技術が洗浄工程中に変化可能なpH値で適用
されるが、ポリスチレンスルホン酸のような凝集剤を使
用して3.7〜3.3のpHに維持する。一般に乳剤は
いわゆるウルトラフィルトレーションとも称される半透
膜によるダイアフィルトレーションによって洗浄され、
そのため被覆工程前、中又は後に被覆組成の安定を妨げ
る高分子凝集剤を使用する必要がない。かかる工程は例
えば Research Disclosure Vol. 102,1972年
10月, Item 10208, Research Disclosure V
ol. 131,3月, Item 13122及び Mignot US
−A4334012に記載されている。好ましくは、ウ
ルトラフィルトレーションの開始時にはpH及びpAg
を全く調整しない。即ち、pH及びpAgは調整工程が
全くなしで前述の沈殿の終了時と同じままである。
【0032】本発明の工業用放射線写真のゼラチン状ハ
ロゲン化銀層に被覆されるハロゲン化銀乳剤は例えば
“Chimeie et Physique Photographique ” P. Glaf
kides著、“Photographic Emulsion Chemistry ” G.
F. Duffin 著、“ Making and Coating Photograph
ic Emulsion ” V. L. Zelikman ら著、及び“ DieGru
ndlagen der Photographischen Prozesse mit Sil
berhalogeniden ” H. Frieser 編集及び Akademische
Verlagsgesellschaft (1968)出版に記載のよう
に化学的に増感してもよい。引用された文献に記載のよ
うに化学増感は少量の硫黄含有化合物、例えばチオサル
フェート、チオシアネート、チオウレア、サルファイ
ト、メルカプト化合物、及びローダミンの存在下で熟成
を行なうことによって実施してもよい。乳剤は金−硫黄
熟成剤によってあるいはレダクター、例えばGB789
823に記載のような錫化合物、アミン、ヒドラジン誘
導体、ホルムアミジン−スルフィン酸などによって増感
することもできる。
【0033】本発明による材料のハロゲン化銀乳剤層又
は非感光性層はかぶりの形成を防止する又は写真材料の
貯蔵又は製造中又はその写真処理中写真特性を安定する
化合物を含んでもよい。乳剤製造のどの段階にも多くの
公知の化合物をかぶり抑制剤又は安定化剤としてハロゲ
ン化銀乳剤に加えることができる。好適な例としては、
複素環式窒素含有化合物、例えばベンゾチアゾリウム
塩、ニトロイミダゾール、ニトロベンズイミダゾール、
クロロベンズイミダゾール、ブロモベンズイミダゾー
ル、メルカプトチアゾール、メルカプトベンゾチアゾー
ル、メルカプトベンズイミダゾール、メルカプトチアジ
アゾール、アミノトリアゾール、ベンゾトリアゾール
(好ましくは5−メチル−ベンゾトリアゾール)、ニト
ロベンゾトリアゾール、メルカプトテトラゾール、特に
1−フェニル−5−メルカプト−テトラゾール、メルカ
プトピリミジン、メルカプトトリアジン、ベンゾチアゾ
リン−2−チオン、オキサゾリンチオン、トリアザイン
デン、テトラアザインデン及びベンタアザインデン、特
に Birr 著の Z. Wiss. Phot. 47(1952),2−
58頁に記載されたもの、GB1203757,GB1
209146,JA−A75−39537,及びGB1
500278に記載のようなトリアゾロピリミジン、及
びUS−A4727017に記載のような7−ヒドロキ
シ−s−トリアゾロ−[1,5−a]−ピリミジン、及
びベンゼンチオスルホン酸、ベンゼンチオスルフィン酸
及びベンゼンチオスルホン酸アミドのような他の化合物
が挙げられる。
【0034】本発明による写真材料のゼラチン結合剤は
エポキシ型のもの、エチレンイミン型のもの、ビニルス
ルホン型のもの、例えば1,3−ビニルスルホニル−2
−プロパノール、アルデヒド、例えばホルムアルデヒ
ド、グリオキサール、及びグルタルアルデヒド、N−メ
チロール化合物、例えばジメチロールウレア及びメチロ
ールジメチルヒダントイン、ジオキサン誘導体、例えば
2,3−ジヒドロキシ−ジオキサン、活性ビニル化合
物、例えば1,3,5−トリアクリロイル−ヘキサヒド
ロ−s−トリアジン、活性ハロゲン化合物、例えば2,
4−ジクロロ−6−ヒドロキシ−s−トリアジン、及び
ムコハロゲン酸、例えばムコ塩素酸及びムコフェノキシ
塩素酸のような適当な硬化剤で硬化することができる。
これらの硬化剤はUS−A4063952に記載のよう
なカルバモイルピリジニウム塩の如き高速反応硬化剤で
及びEP−A0408143に記載のようなオニウム化
合物で硬化することもできる。
【0035】写真材料が25℃の脱イオン水に浸漬され
るとき、ゼラチン1gあたり最大3.0gの水が3分間
で吸収されるような範囲で硬化がされる。かかる低い水
吸収量を達成するために、乳剤層中のゼラチンの量は減
らされなければならない。そうでなければ粘着の問題が
起こるかもしれない。実際現像主薬の混入のため、層の
硬化度は減少している。これを避けるために余分のゼラ
チンが被覆層に加えられるべきである。許容可能な妥協
は活性層中のゼラチンの量を変えないことによって及び
乳剤層中の前記量を低下することによって達成すること
ができる。
【0036】感光性ハロゲン化銀乳剤層のための支持体
は当業者が習慣的に使用するいずれの不透明又は透明支
持体であってもよい。
【0037】透明支持体は有機樹脂、例えばポリエチレ
ンテレフタレート又はポリエチレンナフタレートから通
常作られ、一方不透明支持体は例えばポリエチレンのよ
うなポリオレフィンの水不透過性層で被覆された又は被
覆されていない紙から通常作られる。本発明による写真
材料の支持体は透明樹脂、好ましくはポリエチレンテレ
フタレートのような青色ポリエステル支持体であっても
よい。かかる有機樹脂フィルムの厚さは好ましくは約1
75μmである。支持体は両面に下塗り層を設けて、最
も近い乳剤層と前記支持体の間に良好な接着特性を持た
せる。
【0038】本発明による写真材料はフィルム支持体の
両面に少なくとも一つの乳剤層を有する両面被覆材料で
あることが好ましい。両乳剤層は保護耐応力トップコー
ト層で上塗りされる。
【0039】写真材料をX線放射線源(そのエネルギー
(kV)は特定用途によって決定される)によって像に
従って露光することができる。別の代表的な放射線源は
放射性Co60源である。放射線の散乱の効果を減らすた
めに金属フィルター(通常鉛フィルター)はハロゲン化
銀写真フィルムと組合せて使用される。
【0040】本発明によるシステムの生態学的利点は消
費される処理液の量が少ないことに関係する:活性剤浴
は蒸発及び“クロスオーバー”の結果として補給される
にすぎない。活性材料の水吸収量が少ないおかげで低ク
ロスオーバーであるので、1m2 あたり約50〜75m
lの量で充分である。定着液の再生量は電気分解によっ
てさらに減らすことができる。活性剤のクロスオーバー
量をさらに進んで少なくすることは、要求される洗浄水
の量を少なくすることを意味する。
【0041】要約すると、処理時間の減少は高い能力を
意味する。約90秒の全処理時間は10秒の活性時間、
20秒の定着時間、20秒の洗浄時間及び40秒の乾燥
時間でほぼ達成される。例えばEP−A0538947
に記載のような従来の処理時間と比較すると、約2倍の
時間の減少を達成することができる。
【0042】さらに臭化銀又は臭沃化銀乳剤結晶を含む
材料と比較すると、少なくとも3倍の時間の減少を達成
することができる。
【0043】
【実施例】本発明を以下の実施例によって説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。全ての部、
百分率及び比率は特記しない限り、重量による。
【0044】写真材料の一般的な製造 1.乳剤製造 塩化物リッチのハロゲン化銀乳剤をダブルジェット技術
によって製造した。ハロゲン化銀組成は塩化物98mo
l%及び臭化物2mol%であり、平均粒径は0.40
μmであった。60℃で塩化ナトリウム40mmol及
び不活性ゼラチン90gを含有する、容器中で2.1l
の開始容積あたり12gの量で生長促進剤としてメチオ
ニンを使用する。AgNO3 及びNaCl/KBr(9
8/2)のそれぞれ2.94Nの濃縮溶液1lを、Ag
NO3 溶液について3分の全時間で及び混合されたハロ
ゲン化物溶液について2分45秒で容器中にダブルジェ
ット技術で導入した。60℃で12分間物理熟成後、K
Iの溶液(1重量%)100mlを加えた。5分後トル
エンスルホン酸を3.5mgの量で加え、次いで1分後
金を7.3μmolの量で加えた。20分の温浸(dige
stion )時間後、別のKI溶液(1重量%)90mlを
加え、次いで5分後1−フェニル−5−メルカプトテト
ラゾールを安定化剤として150mgの量で加えた。
【0045】チオサルフェートイオンの存在しない反応
容器で行なわれた、この熟成工程後、凝集法が始まる:
pHは硫酸3Mで3.3の値に調整され、10gのポリ
スチレンスルホン酸を2分間で徐々に加えた。洗浄法は
3.5lの脱イオン水を加えながら不連続に行なった。
凝集物の沈降及びデカンテーションの後、この洗浄法を
3回繰り返した。約0.5の乳剤中における硝酸銀に対
するゼラチンの比率に不活性ゼラチンを添加した後、乳
剤を解凝固し、フェノールを殺生剤として添加した。
【0046】2.被覆組成 下塗りされたポリエステルベース上にゼラチン状ハロゲ
ン化銀乳剤(ハロゲン化銀は上記のように製造され、
0.30μmの平均粒径を有する臭化物2mol%及び
塩化銀98mol%から構成される)を有するハロゲン
化銀写真材料を製造した。1m2 あたり10.5gの硝
酸銀の当量として表示される銀の被覆量及び0.36の
塩化銀(硝酸銀の当量で表わされる)に対するゼラチン
の比率を、1m2 あたり1.40gのゼラチン中に0.
26gのヒドロキノン及び0.11gのジメチルフェニ
ドンを含有するゼラチン被覆層(保護耐応力層)に与え
た。
【0047】さらに1m2 あたり4gのゼラチンを有す
る中間層を下塗り層と乳剤層の間に被覆した。前記中間
層は1m2 あたり0.8gのヒドロキノン及び0.11
gのジメチルフェニドンを含有する。
【0048】ゼラチンを含有する層をホルムアルデヒド
で硬化し、その機械的強度(水吸収の量:表1参照)を
改良した。
【0049】かくして得られたハロゲン化銀写真材料を
階段光学くさびで露光し、後述するような水性活性液、
定着液及びリンス液で連続的順序で処理した。各液での
処理は22℃の温度で10秒の時間であった。
【0050】3.露光条件 被覆され乾燥されたフィルムを、1mmの厚さを有する
銅フィルターと密着させて1.50mの距離に置かれた
86kV,resp. 235kV X線放射線源で(以下の
実施例では露光Aとして示される)、又は8mmの厚さ
の銅フィルターと密着させて1.50mの距離に置かれ
た235kV放射線源で(露光Bとして示される)露光
した。
【0051】 4.活性液“FA12”の組成(1lあたり) 水酸化カリウム 50g 亜硫酸カリウム 60g 臭化カリウム 2g エチレンジアミン 2ml
【0052】5.定着液の組成(1lあたり) チオ硫酸アンモニウム 100g 亜硫酸ナトリウム 17g 酢酸ナトリウム 15g くえん酸 2.5g 酢酸 13ml
【0053】リンス液は蒸留水であった。
【0054】表1及び2は得られたセンシトメトリーデ
ータ(かぶり、それに含まれる支持体の濃度、かぶりの
上2.0の濃度Dにおけるスピード(log K)及びかぶ
りの上1.5及び3.5の濃度D間の平均階調G)の概
括を含む。
【0055】さらに新しく作られた材料及び57℃及び
34%RH(相対湿度)で36時間貯蔵された材料のそ
れぞれについて235kV(表1)及び86kV(表
2)の放射線露光についてのデータをまとめた。
【0056】さらに表3には新しく作られた材料及び5
7℃及び34%RHで2時間貯蔵された材料の耐引掻
性、水吸収及び(硝酸銀の当量として表わされる)被覆
された銀の全量のデータが与えられている。耐引掻性の
測定のため材料の親水性層を20℃の脱イオン水で膨潤
し、材料を鉄の重りの圧力を連続的に増加して荷重し、
一方材料を相対的にそれに移動する。材料が傷ついた瞬
間の圧力の値を書き留めた。その値が高ければ高いほ
ど、耐引掻性は良好になる。
【0057】比較材料として STRUCTURIX D4p,Agfa−
Gevaert 商標製品を、非破壊試験目的のために使用され
る実際の材料として使用した。そのハロゲン化銀結晶は
約0.30μmの結晶直径及び丸くされた立方晶癖を有
するハロゲン化銀結晶に均質に組込まれた。沃化物イオ
ン1mol%を含有する臭沃化銀乳剤である。
【0058】比較フィルム STRUCTURIX D4pを、Agfa−
Gevaert によって販売される STRUCTURIX NDT−M 機械
の自動機械処理サイクルに導入し、28℃で適応された
処理スピードで処理した。自動処理機械ではD4p 材料を
商業的に入手可能な、Agfa−Gevaert NDT−現像液G1
35及びNDT −定着液G334に導入した。
【0059】
【表1】
【0060】表1からわかるように、新しく作られた材
料及び貯蔵された材料について比較STRUCTURIX D4p 材
料及び本発明による材料に匹敵しうるセンシトメトリー
を得ることができる。
【0061】
【表2】
【0062】表2からわかるように、新しく作られた材
料及び貯蔵された材料について比較STRUCTURIX D4p 材
料と比較して本発明による材料で適切なセンシトメトリ
ーを得ることができる。
【0063】
【表3】
【0064】表3は比較材料と比較した場合、本発明に
よる材料が顕著に低い耐引掻性を有することを示してい
る。それにもかかわらず水吸収は1m2 あたり被覆され
た同じ銀の全体量について同等の値を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03C 5/305 G03C 5/305 (72)発明者 フレディ・アンドリク ベルギー国モートゼール、セプテストラー ト 27 アグファ・ゲヴェルト・ナームロ ゼ・ベンノートチャップ内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム支持体及びその片側又は両側に
    少なくとも一つのゼラチン状ハロゲン化銀乳剤層を含む
    工業用放射線写真のためのハロゲン化銀写真材料のため
    のハロゲン化銀写真材料において、各ゼラチン状ハロゲ
    ン化銀乳剤層はハロゲン化銀として塩化銀又は塩臭化銀
    (臭化物の量は10mol%以下である)を含み、0.
    2〜0.6の(硝酸銀の当量として表示された)ハロゲ
    ン化銀に対するゼラチンの比率及び1m2 あたり11g
    〜35gの被覆されたハロゲン化銀の全量を有し、前記
    写真材料はそれが3分間25℃の脱イオン水に浸漬され
    るときゼラチン1gあたり3.0g以下の水しか吸収し
    ないような範囲で予備硬化され、前記材料はさらに現像
    主薬として3−ピラゾリジン−1−オン化合物及びジヒ
    ドロキシベンゼン化合物を含むことを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真材料。
  2. 【請求項2】 初めに現像主薬を実質的に含有せず、少
    なくとも10のpH値を有し、しかも第1アミン及び/
    又は第2アミンを含有する水性アルカリ性液(活性剤液
    と称される)と露光された写真材料を接触する工程を含
    む請求項1記載の放射線写真的に露光された写真材料の
    現像方法。
  3. 【請求項3】 前記水性アルカリ性液が12〜14の範
    囲のpHを有する請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記溶液が3炭素原子のアルキレン鎖を
    含有する第1又は第2アルカノールアミン及び脂肪族第
    1ジアミンを含有する請求項2又は3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記溶液が下記のものからなる群から選
    択されたアミンを含有する請求項2〜4のいずれか記載
    の方法: 【化1】
  6. 【請求項6】 前記アミンが0.1g/l〜100g/
    lの範囲の濃度で活性剤液に存在する請求項2〜5のい
    ずれか記載の方法。
  7. 【請求項7】 活性剤液が空気酸化に対してアミンを保
    護するための酸化防止剤を含有する請求項2〜6のいず
    れか記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記現像主薬の少なくとも一つがハロゲ
    ン化銀乳剤層と水透過性関係で親水性コロイド層中に存
    在する請求項2〜7のいずれか記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記現像主薬が2/1〜10/1の3−
    ピラゾリジン−1−オンに対するジヒドロキシベンゼン
    のモル比率で使用される請求項2〜8のいずれか記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 材料がジヒドロキシベンゼン化合物と
    してヒドロキノンを1gの硝酸銀に相当するハロゲン化
    銀の被覆量に対して0.05〜0.5gの量で含有する
    請求項9記載の方法。
JP8201237A 1995-07-18 1996-07-10 工業用放射線写真のための材料の処理方法 Expired - Fee Related JP2977021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE95201971.9 1995-07-18
EP95201971A EP0754971A1 (en) 1995-07-18 1995-07-18 Material for industrial radiography and development method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09106019A true JPH09106019A (ja) 1997-04-22
JP2977021B2 JP2977021B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=8220500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201237A Expired - Fee Related JP2977021B2 (ja) 1995-07-18 1996-07-10 工業用放射線写真のための材料の処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5660966A (ja)
EP (1) EP0754971A1 (ja)
JP (1) JP2977021B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222607B1 (en) * 1999-12-08 2001-04-24 Eastman Kodak Company System and method for process and/or manipulating images
WO2010110845A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Carestream Health, Inc. Radiographic silver halide films having incorporated developer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228148A (ja) * 1987-02-24 1988-09-22 アグフア・ケヴエルト・ナームロゼ・ベンノートチヤツプ 写真ハロゲン化銀材料の改良された現像法
JPS63296033A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE547323A (ja) 1955-04-29
FR1204338A (fr) 1957-12-19 1960-01-25 Procédé de radiographie et nouveau produit pour la mise en oeuvre de ce procédé
US3260598A (en) 1961-05-29 1966-07-12 Eastman Kodak Co Photographic element-developer system
BE629343A (ja) 1962-03-08
GB1203757A (en) 1966-12-08 1970-09-03 Minnesota Mining & Mfg Heterocyclic compounds
GB1209146A (en) 1966-12-09 1970-10-21 Minnesota Mining & Mfg Substituted tetraazaindene compounds and their use as stabilizers for photographic silver halide emulsions
US4030924A (en) 1967-10-11 1977-06-21 Agfa-Gevaert N.V. Method of producing photographic images
JPS5231738B2 (ja) 1973-08-13 1977-08-17
GB1469763A (en) 1974-06-13 1977-04-06 Minnesota Mining & Mfg Development of photographic material
DE2439551C2 (de) 1974-08-17 1985-11-21 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Härtung photographischer Schichten
GB1500278A (en) 1975-07-24 1978-02-08 Kodak Ltd Photographic silver halide emulsions
JPS5694347A (en) 1979-09-27 1981-07-30 Agfa Gevaert Nv Developing method of photographic silver halide in presence of thioether development accelerator
US4334012A (en) 1980-01-30 1982-06-08 Eastman Kodak Company Silver halide precipitation process with deletion of materials
US4632896A (en) 1984-09-20 1986-12-30 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Processing solution for silver complex diffusion transfer process comprising amino alcohols
EP0190375B1 (en) 1985-02-04 1989-04-19 Agfa-Gevaert N.V. Substituted triazolopyrimidines and their use in light-sensitive photographic elements
JPH0782207B2 (ja) * 1988-05-30 1995-09-06 富士写真フイルム株式会社 X線用ハロゲン化銀写真感光材料
EP0408143B1 (en) 1989-07-14 1995-07-26 Agfa-Gevaert N.V. Quick acting hardener for photographic gelatin layers
EP0538947B1 (en) 1991-10-24 1997-04-09 Agfa-Gevaert N.V. X-ray silver halide photographic material suitable for rapid processing systems
DE69218876T2 (de) 1991-10-24 1997-09-25 Agfa Gevaert Nv Für Schnellverarbeitungssysteme geeignetes photographisches Silberhalogenidröntgenmaterial
IT1255202B (it) * 1992-07-02 1995-10-20 Alberto Vacca Materiale fotografico agli alogenuri d'argento avente una migliorata resistenza alla desensibilizzazione da pressione
GB9305315D0 (en) * 1993-03-16 1993-05-05 Minnesota Mining & Mfg Rapid-access medical x-ray film and process
US5370977A (en) 1993-11-17 1994-12-06 Eastman Kodak Company Dental X-ray films

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63228148A (ja) * 1987-02-24 1988-09-22 アグフア・ケヴエルト・ナームロゼ・ベンノートチヤツプ 写真ハロゲン化銀材料の改良された現像法
JPS63296033A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0754971A1 (en) 1997-01-22
US5660966A (en) 1997-08-26
JP2977021B2 (ja) 1999-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363057B2 (ja)
US4873181A (en) Silver halide photographic material
JP3192781B2 (ja) 迅速処理法に好適なx線ハロゲン化銀写真材料
JPS6135539B2 (ja)
JPH0140339B2 (ja)
JPH0564777B2 (ja)
JP2977021B2 (ja) 工業用放射線写真のための材料の処理方法
JP3288852B2 (ja) 各種の処理用途に好適な工業用放射線写真用ハロゲン化銀写真材料
JPS62280835A (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JP2835712B2 (ja) 工業用放射線写真のための材料及びその現像方法
JPH0593990A (ja) 非プロトン溶媒を含有する高コントラスト現像液
US6528227B2 (en) Film/screen system and image-forming system for use in direct X-ray applications
JPS62283328A (ja) ハロゲン化銀乳剤及びその製造方法,及び該ハロゲン化銀乳剤を使用したハロゲン化銀写真感光材料
JPS5942535A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05232614A (ja) 写真材料におけるスラッジ形成防止化合物
JPH06250306A (ja) レーザー記録医療用ハードコピー材料として使用するためのハロゲン化銀感光性写真材料及び処理方法
EP1195641B1 (en) Film/Screen system and image-forming system for use in direct X-ray applications
JPH05197091A (ja) 画像形成方法
JP2934607B2 (ja) 三角形平板状粒子を有する臭化銀又は臭沃化銀乳剤を含有するハロゲン化銀写真材料
JPH09138486A (ja) ハロゲン化銀写真材料の処理方法
JPS6047575B2 (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH04323648A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JP2002107857A (ja) 臭化銀に富む極めて薄い感光性板状粒子乳剤の製造方法
JPH04234034A (ja) ピリミジン誘導体による板状粒子の安定化
JPS5821252B2 (ja) シヤシンカンコウザイリヨウ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees