JPS6047575B2 - ハロゲン化銀写真材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真材料

Info

Publication number
JPS6047575B2
JPS6047575B2 JP55133506A JP13350680A JPS6047575B2 JP S6047575 B2 JPS6047575 B2 JP S6047575B2 JP 55133506 A JP55133506 A JP 55133506A JP 13350680 A JP13350680 A JP 13350680A JP S6047575 B2 JPS6047575 B2 JP S6047575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
pyrazolidone
emulsion
phenyl
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55133506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5758139A (en
Inventor
毅 梅染
弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP55133506A priority Critical patent/JPS6047575B2/ja
Publication of JPS5758139A publication Critical patent/JPS5758139A/ja
Publication of JPS6047575B2 publication Critical patent/JPS6047575B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/33Spot-preventing agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像主薬を含有する現像液の処理によつて写
真画像を得るために用いられるハロゲン化銀写真材料に
関し、特に早引きポチ(後述)が防止され、かつ保存安
定性の優れたハロゲン化銀写真材料に関する。
ハロゲン化銀写真材料の製造後の写真特性の保存安定
性を改良するために、ハイドロキノンの如き現像主薬を
ハロゲン化銀乳剤層中に含有させることは、例えは特開
昭52−11029に記載されている。
これらの現像主薬は雰囲気のpHが高くなるに従い活性
化度が高くなり、ハロゲン化銀乳剤層中に不用意に含有
させるとカブリが発生するので、これを避けるため乳剤
中に現像主薬を含有させる場合は乳剤のpHを5以下あ
るいは4.5以下に調節するのが普通である。ところが
pHがこれらの値以下に調節されたハロゲン化銀乳剤を
支持体に塗布した写真材料は「早引ポチ」と呼はれる塗
布方向に尾を引いたような゛おたまじやくじ状の黒色斑
点が発生することが多い。この早引ポチの発生原因は定
かではないが、写真支持体表面に、支持体製造中あるい
は支持体にハロゲン化銀乳剤を塗布する過程に於て、こ
れらの製造設備から飛散する金属微粉末あるいは空気中
に浮遊する金属塩微粒が付着し、これらの金属あるいか
金属塩の上にハロゲン化銀乳剤が塗布されることになる
ので、これらの金属物質が核となり、低pHと相まつて
ハロゲン化銀に悪影響を与えることによるものと推定さ
れる。 本発明者らの実験によれは、支持体に塗布され
るハロゲン化銀乳剤のpHを5以上にすれは早引ポチは
全く発生しないか、発生してもかなり少なくなることが
分つた。
しかしながら、ハロゲン化銀乳剤のPHを5以上にする
と、該乳剤中に現像主薬が含有されている場合には、乳
剤製造後の保存中に著しいカブリが発生したり、コント
ラストが低下するという欠点がある。 本発明の目的は
支持体にハロゲン化銀乳剤を塗布することによつて生じ
る早引ポチを防止したハロゲン化銀写真材料を提供する
にある。
本発明の他の目的は著しいカブリの発生を判うことなく
、保存安定性に優れたハロゲン化銀写真材料を提供する
にある。
更に本発明の目的は尾引ポチを防止し、かつ著しいカブ
リの発生を伴うことなく、保存安定性に優れたハロゲン
化銀写真材料を提供するにある。
本発明の上記目的は支持体上に塗布されるハロゲン化銀
乳剤のPHを5〜6に調節し、該ハロゲン化銀乳剤ある
いは非感光性層に1−フェニルー3ーピラゾリドン誘導
体を含有させることにより達成される。すなわち、本発
明はPHが5〜6に調節されたハロゲン化銀乳剤を塗布
してなる層を少なくとも1層有し、支持体に対して該乳
剤層の側の任意の層の1−フェニルー3−ピラゾリドン
誘導体を含有させたことを特徴とする、現像し得るに有
効量の現像主薬を含む現像液で処理されるハロゲン化銀
写真材料てある。本発明のハロゲン化銀写真材料は現像
し得るに有効量の現像主薬を含む現像液て処理されるも
のであつて、アルカリ又はアルカリ性塩類からなり、現
像主薬を実質的に有効量含まない、通常アクチベーター
と呼ばれる活性化処理液て現像する迅速処理を目的とす
る写真材料とは区別される。
本発明に用いられる1−フェニルー3−ピラゾリドン誘
導体とは1−フェニルー3−ピラゾリドンそのものは包
含しない。次に該誘導体の例を挙げるがこれらに限定さ
れない。1−フェニルー4−メチルー3−ピラゾリドン
1−フェニルー5−メチルー3−ピラゾリドン1−(3
−クロロフェニル)−4−メチルー3−ピラゾリドン1
−(4−トリル)−4−メチルー3−ピラゾリドン1−
(2−トリル)−4−メチルー3−ピラゾリドン1−(
4−メトキシフェニル)−4−メチルー3−ピラゾリド
ン1−フェニルー4,4−ビス(ヒドロキシメチル)−
3−ピラゾリドン1−(4−トリル)−4,4−ビス(
ヒドロキシメチル)−3−ピラゾリドン1−フェニルー
4−ヒドロキシメチルー4−メチルー3−ピラゾリドン
1−フェニルー4,4−ジメチルー3−ピラゾリドン1
−(3−トリル)−4,4−ジメチルー3−ピラゾリド
ン1−(2−トリフルオロエチル)−4,4−ジメチル
ー3−ピラゾリドン1−フエニルニ5,5−ジメチルー
3−ピラゾリドン1−(2−クロロフェニル)−4−メ
チルー4ーエチルー3−ピラゾリドン1−(3−アセト
アミドフェニル)−4,4ージエチルー3−ピラゾリド
ン1−(3−アミノフェニル)4−メチルー4−プロピ
ルー3−ピラゾリドン1−フェニルー5−メチルー3−
ピラゾリドン1,5−ジフェニルー3−ピラゾリドン1
−フェニルー5−(4−ヒドロキシフェニル)−3−ピ
ラゾリドン1−(4−トリル)−5−フェニルー3−ピ
ラゾリドン1−(3,4−ジメチルフェニル)−5−メ
チルー3−ピラゾリドンこれらの化合物は1種又は2種
以上を水あるいはメタノール、エタノール、ジメチルホ
ルムアミドのような水と混和する有機溶媒の単液あるい
は混液に溶解して、ハロゲン化銀乳剤や他の親水性コロ
イド溶液に添加される。
これらの化合物の添加量はハロゲン化銀1モルに対し0
.001〜0.03モルの範囲であり、好ましくは0.
005〜0.02モルの範囲である。又これらの化合物
の中でも1−フェニルー3−ピラゾリドンに2個以上の
置換基を有する誘導体が好ましく、特に4一位に2個の
置換基を有する誘導体が好ましい。これらの化合物は支
持体に対してハロゲン化銀乳剤層の側の任意の層の少な
くとも1層に添加され、保存安定性の上て乳剤層に含有
させるのが最も好ましいが、乳剤層に隣接又は非隣接の
他の親水性コロイド層に含有させてもよい。これらの化
合物の添加時期は乳剤、親水性コロイド溶液の塗布迄の
任意の時期でよいが、乳剤に添加する場合は乳剤の熟成
終了後に添加するのが好ましい。又これらの化合物を乳
剤、親水性コロイド溶液のいずれに添加する場合でも、
それぞれの塗液のPHを6以下に調節後添加するのがよ
い。本発明に係るハロゲン化銀乳剤はPHを5〜6に調
節されるが、好ましくは5.0〜5.5の範囲である。
PHが5以下になると尾引ポチの発生が目立ち、PHが
6以上になるとカブリの発生が著しくなる場合が多くな
る。PHが5.0〜5.5の範囲において尾引ポチ防止
能および保存安定性能が著しいカブリ発生を伴うことな
く最も優れている。PH調節剤は必要に応じ、有機、無
機の酸あるいは塩基が適宜用いられる。PHの調節時期
は乳剤の熟成終了後、塗布迄の任意の時期でよいが、1
−フェニルー3−ピラゾリドン誘導体を添加する前が好
ましい。本発明に係るハロゲン化銀乳剤層および親水性
コロイド層に用いられる親水性コロイドの例としては次
のようなものがあげられるが、これらに限定されない。
ゼラチン(酸処理ゼラチン、石灰処理ゼラチン、アシル
化ゼラチン、グラフトゼラチン等を含む)、ポリビニル
アルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアクリ
ルアミド、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ポリビニルメチルエーテル、メチルビ
ニルエーテル●無水マレイン酸共重合体、スチレン・無
水マレイン酸共重合体、イソブチレン●無水マレイン酸
共重合体、ポリビニルアルコールとスチレン・無水マレ
イン酸共重合体の縮合物、ポリビニルアルコールとイソ
ブチレン●無水マレイン酸共重合体の縮合物、アラビア
ゴム、アルブミン、アルギン酸トトリウム等。これら天
念又は合成ポリマーが単独又は2種以上組合せて用いら
れる。本発明に係るハロゲン化銀乳剤層および親水性コ
ロイド層は必要に応じてアルデヒド系硬化剤、活性ハロ
ゲン系硬化剤、エチレンイミン系硬化剤、ビニルスルホ
ン系硬化剤、エポキシ系硬化剤、イソシアネート系硬化
剤、アクリロイル系硬化剤、その他ジメチロール尿素、
エチレン尿素樹脂、ムコハロゲン酸、クロム明ばん、カ
リ明ばん等の硬化剤て硬膜される。
本発明に係るハロゲン化銀乳剤のハロゲン化銀としては
塩化銀、臭化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀等の
いずれてもよいが、臭化銀を含むものか好ましく、中て
も臭化銀を60モル%以上含むハロゲン化銀が特に適し
ている。
ハロゲン化銀乳剤の調製は酸性法、中性法、アンモニア
法等のいずれでもよく、又可溶性銀塩と可溶性ハロゲン
塩を反応させる方法としては順混合法、逆混合法、同時
混合法等いずれの方法を用いてもよい。これらの可溶性
塩を反応させる際にあるいは物理熟成時にロジウム、イ
リジウム、カドミウム等の金属塩を含有させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は化学増惑を行わない乳剤であつても
よいが、通常は化学増感される。化学増感剤としてはチ
オ硫酸塩、チオ尿素類等の硫黄増感剤、第一すす塩、ア
ミン類、ヒドラジン誘導体等の還元増感剤、金、白金、
イリジウム、パラジウム等の貴金属増惑剤等が単独又は
2種以上組合せて用いられる。又ハロゲン化銀乳剤は必
要に応じシアニン色素、メロシアニン色素、複合メロシ
アニン色素等の分光増感色素によつて増感される。ハロ
ゲン化銀乳剤は必要に応じカブリ防止剤あるいは安定剤
として種類の化合物、例えばベンゾチアゾール類、ベン
ゾイミダゾール類、ベンゾトリアゾール類及びこれらの
メルカプト化合物メルカプトチアジアゾール類、メルカ
プトトリアゾール類、メルカプトテトラゾール類、トリ
アザインデン類、テトラザインデン類等が単独又は2種
以上組合せて用いられる。本発明に係るハロゲン化銀乳
剤および親水性コロイド溶液は塗布に際してアニオン性
、カチオン性、ノニオン性あるいはベタイン型界面活性
剤が添加される。
本発明のハロゲン化銀写真材料に用いられる支持体とし
てはポリエチレンテレフタレート、ポリ1カーボネート
、ポリスチレン、ポリプロピレン等の透明又は不透明合
成樹脂フィルム、ポリエチレン被覆紙、バライタ紙等が
挙げられるがこれらに限定されない。
本発明のハロゲン化銀写真材料の処理に用いら7れる現
像液に含有される現像主薬としては、ハイドロキノン、
クロルハイドロキノン、メチルハイドロキノンの如きジ
ヒドロキシベンゼン類、1ーフェニルー3−ピラゾリド
ン及びその誘導体(例えば1−フェニルー4−メチルー
3−ピラゾリドフンをはじめとする本発明の写真材料に
含有される種々の化合物を含む)等の3−ピラゾリドン
類、0−アミノフェノール、バラアミノフェノール、N
−メチルーp−アミノフェノール等のアミノフェノール
類等が単独あるいは2種以上組合せて用いられる。
現像液にはその他必要により亜硫酸塩、重亜硫酸塩の如
き保恒剤、水酸化アルカリ金属塩、アルカノールアミン
等のアルカリ剤、炭酸塩、ホウ酸塩、酢酸、クエン酸等
のPH緩衝剤、臭化カリウム、ニトロベンズイミダゾー
ル、ベンゾトリアゾール、メルカプトテトラゾール等の
カブリ抑制剤、その他現像促進剤等が添加される。本発
明の写真材料は通常、現像一定着処理がなされるが、上
記現像組成にチオ硫酸塩の如きハロゲン化銀の溶剤を添
加して一浴処理を行つてもよい。次に本発明を具体的に
説明するために実施例を挙けるが、本発明はこれに限定
されるものてはない。実施例1 アンモニア法により物理熟成して得られた沃臭化銀乳剤
(沃化銀1.5モル%、残り臭化銀)をフロキュレーシ
ョンにて脱塩後、再溶解して硫黄及び金増惑を行つた。
次いでこの乳剤にカルボシアニン増感色素を添加して分
光増感し、安定剤として2−メチルー4−ヒドロキシー
1,3,3a,7ーテトラザインデンを加えた後、これ
を5等分して表1のようにPHを調整し、これら5種の
乳剤の*8それぞれを更に3等分して表1に記載の現像
主薬を単独でハロゲン化銀1モルに対し0.01モル添
加した。このようにして調製した托種の乳剤に硬化剤と
してホルマリン、湿潤剤としてアニオン性界面活性剤を
加え、表面にコロナ放電処理を施こした両面ポリエチレ
ン被覆紙の片側に塗布した。得られた各試料について常
法に従い階段露光を与えた後、下記組成を有する現像液
により、20℃で2分間現像し、更に定着処理を行つた
。現像液 無水亜硫酸ナトリウム 50yハイドロ
キノン 12y無水炭酸ナトリウ
ム 62y1−フェニルー3−ピラゾ
リドン 0.5y臭化カリウム
4.5y水を加えて 2e
現像処理は塗布後2日間5℃の冷温室で保管した試料(
a)と50′C,8O%R.Hの条件で2日間保存する
強制試験をした試料(b)について行い、カブリ試験の
結果を表1Aに、コントラストの試験結果を表1Bに示
す。
コントラストは平均ガンマで表わす。
上記結果から明らかなように、1−フェニルー4,4−
ジメチルー3−ピラゾリドンを用いた本発明の写真材料
は、PH6以下特に5.5以下に於てカブリが少なく、
又保存によるコントラストの変化も少なく安定している
これに対しハイドロキノンは保存による安定性が悪く、
PH5以上になるとカブリが増大し、コントラストも著
しく低下する。1−フェニルー3−ピラゾリドンはコン
トラストについてはハイドロキノンより安定しているが
、カブリの増大が著しい。
又各試料共PH4.5のものは、尾引ポチの発生が著し
いが、PH5.O以上,のものは全くないか、発生した
ものでもPH4.5のものに比べ極めて少なく改良が認
められた。実施例2乳剤のPHを5.2に固定し、乳剤
に含有させる現像主薬として1−フェニルー4,4−ビ
ス(ヒドロキシメチル)−3−ピラゾリドンを用いる以
外は実施例1と同様にして調製されたハロゲン化銀乳剤
を、表面にコロナ放電処理を施こした両面ポリエチレン
被覆紙の片側に塗布し、実施例1と同様の試験を行つた
ところ表2に示す結果を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 pHが5〜6に調整された臭化銀を60モル%以上
    含むハロゲン化銀乳剤を塗布してなる層を少なくとも1
    層有し、支持体に対して該乳剤層の側の任意の層に1−
    フエニル−3−ピラゾリドンの誘導体を前記ハロゲン化
    銀乳剤層中のハロゲン化銀1モルに対し0.001〜0
    .03モルを含有させたことを特徴とする、現像し得る
    に有効量の現像主薬を含む現像液で処理されるハロゲン
    化銀写真材料。
JP55133506A 1980-09-25 1980-09-25 ハロゲン化銀写真材料 Expired JPS6047575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55133506A JPS6047575B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 ハロゲン化銀写真材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55133506A JPS6047575B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 ハロゲン化銀写真材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5758139A JPS5758139A (en) 1982-04-07
JPS6047575B2 true JPS6047575B2 (ja) 1985-10-22

Family

ID=15106358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55133506A Expired JPS6047575B2 (ja) 1980-09-25 1980-09-25 ハロゲン化銀写真材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047575B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162836A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 米菓類の製造方法
JPS60154247A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1158059A (en) * 1967-03-09 1969-07-16 Ilford Ltd Photographic Emulsions
US3582333A (en) * 1968-04-08 1971-06-01 Eastman Kodak Co Method for reducing color fog in color emulsions coated on electron bombarded supports
JPS5496024A (en) * 1978-01-11 1979-07-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide color photographic material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1158059A (en) * 1967-03-09 1969-07-16 Ilford Ltd Photographic Emulsions
US3582333A (en) * 1968-04-08 1971-06-01 Eastman Kodak Co Method for reducing color fog in color emulsions coated on electron bombarded supports
JPS5496024A (en) * 1978-01-11 1979-07-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5758139A (en) 1982-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0473937B2 (ja)
JPH0571082B2 (ja)
US4309499A (en) Formation of black-and-white silver-containing negative images by a diffusion transfer process
US4828968A (en) Method of developing photographic light-sensitive materials
JPH0228856B2 (ja)
JPH0140339B2 (ja)
JPH07119940B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0668615B2 (ja) 超硬調ネガ型写真感光材料
US4833064A (en) Process for the formation of a high contrast negative image
JP3781200B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6047575B2 (ja) ハロゲン化銀写真材料
JPH0593990A (ja) 非プロトン溶媒を含有する高コントラスト現像液
JPH02300747A (ja) 高コントラストネガ画像形成方法
JP3148467B2 (ja) 画像形成方法
JP2709763B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
JP2977021B2 (ja) 工業用放射線写真のための材料の処理方法
JPH053573B2 (ja)
JPH04257850A (ja) 明室取り扱い可能uv感光性直接ポジハロゲン化銀写真材料
JP2824714B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS6015263B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2873854B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP2556942B2 (ja) 銀塩拡散転写用受像材料
JPH0528817B2 (ja)
JPH04306643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10221805A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料とその処理方法