JPH09105843A - 光ケーブル - Google Patents

光ケーブル

Info

Publication number
JPH09105843A
JPH09105843A JP7262804A JP26280495A JPH09105843A JP H09105843 A JPH09105843 A JP H09105843A JP 7262804 A JP7262804 A JP 7262804A JP 26280495 A JP26280495 A JP 26280495A JP H09105843 A JPH09105843 A JP H09105843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical cable
core wire
fiber core
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7262804A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Sano
裕昭 佐野
Hiroki Ishikawa
弘樹 石川
Shigeru Tanaka
茂 田中
Shinichi Furukawa
眞一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP7262804A priority Critical patent/JPH09105843A/ja
Publication of JPH09105843A publication Critical patent/JPH09105843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗張力体を分離することが容易であるなど取
扱い性にすぐれ、抗張力体およびシースに引っ張り力が
加わる場合でも、光ファイバ心線に伸び歪みが生じるこ
とがない光ケーブルを提供する。 【解決手段】 断面が矩形のシース4中に、抗張力体1
と、光ファイバ心線2を収容した孔部3が幅広方向に並
んで配置され、孔部3と抗張力体1の間において、シー
ス4の上部表面および下部表面に厚み方向の切り込み5
を有する光ケーブルである。光ファイバ心線2は、孔部
3に余長をもって収容されている。光ケーブルを、架渉
しない状態で使用する場合、あるいは、架渉の間隔が短
い場合には、光ケーブルが伸びないためあえて余長を持
たせる必要はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引き込みや宅内配
線に用いられる光ケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】引き込みに用いられる光屋外線や宅内配
線に用いられる光屋内線として、ダルマ型構造や平型ケ
ーブル構造など、多様な光ケーブルが知られている。こ
のような光屋外線,光屋内線として、自己支持型の光ケ
ーブルが用いられている。自己支持型の光ケーブルと
は、支持線と光ケーブル本体が一体化されたものであ
り、これを架空に懸架する際には、支持線の両端を電柱
や建造物に固定することにより、光ケーブル本体を保持
するというものである。このような自己支持型の光ケー
ブルの利点は、支持線と光ケーブル本体が一体化されて
いるために支持線を単独で架渉する必要がなく、架渉作
業が1回で済むという作業効率の良さにある。
【0003】しかし、このような自己支持型の光ケーブ
ルは、懸架された状態において支持線にかかる張力が数
百kgfになり、その伸び率が0.2%程度になる。光
ケーブル本体に収容された光ファイバ心線に0.2%程
度の伸び歪みが常時加わることは、長期信頼性の観点か
ら大きな問題となる。なお、光ケーブルの布設方法によ
っては、布設時に大きな張力がかかり、懸架された状態
よりも大きい、例えば、0.5%の伸び歪みが自己支持
型の光ケーブルに加わる場合もある。
【0004】図4は、従来の光ケーブルの断面図であ
る。図中、21は支持線、22は光ファイバ心線、23
はシース、24は抗張力体である。この従来例は、久木
田ほか3名「光屋外・屋内線の設計と特性」、研究実用
化報告33[3](1984)、P.102〜115に
示されたものである。
【0005】支持線21を有する支持線部を光ファイバ
心線22を有する光ファイバ収容部に沿わせ、両者を首
部を有するシース23で一体化したダルマ型構造の光屋
外線である。外力に対して光ファイバ心線22が破断し
ないように光ファイバ心線22の周囲に芳香族ポリアミ
ド繊維(商品名ケブラー)の抗張力体24が配されてい
る。
【0006】しかし、この光ケーブルは、電柱や屋外に
取り付けられた引留め部や接続器などにおいて、支持線
部を分離するために首部のところで切り裂く際、応力集
中がしにくいため分離に難がある。また、露出配線とし
ては外観がすぐれず、光ファイバ収容部の曲げモーメン
トが小さいため、光ファイバに歪み応力がかかりやす
い。ドラムに巻き付けて収容する際は、支持線部がドラ
ムの内周側に、光ファイバ収容部が外周側になる状態で
巻き付けられる。しかし、首部を有するために巻き径差
が大きくなり、大きな曲げ歪みが働くため収容しにく
い。
【0007】また、架渉張力による光ケーブルの伸びに
対し、光ファイバ心線の余長を確保することができる
が、そのためには、製造工程において支持線部の周囲に
光ファイバ収容部をSZ撚りするなどの付加工程が必要
となる。
【0008】これに対し、平型ケーブル構造といわれる
ものもある。図示を省略するが、この光ケーブルは、1
本の光ファイバの両脇に各1本の抗張力体を沿わせて被
覆を施した左右対称型の光ケーブルである。しかし、引
留め部や接続器等において、抗張力体を分離するのがむ
ずかしく、分離した抗張力体の処理にも難がある。光フ
ァイバの余長を確保することはできず、抗張力体が2本
必要であるためコストが高くつくという問題もある。
【0009】図5は、別の従来の光ケーブルの断面図で
ある。図中、31は支持線、32は光ファイバ心線、3
4は被覆、33は外被、35,36は引き裂き紐であ
る。この従来例は、特開平3−156410号公報に記
載されたもので、PVC(ポリ塩化ビニル)被覆の屋外
配線用および屋内配線用の自己支持型光ケーブルであ
る。
【0010】複数の抗張力線等からなる支持線31と、
外被33を有する光ファイバ心線32とは、被覆34に
緊密に覆われ、支持線31および光ファイバ心線32は
被覆34により一体化されている。被覆34中に引き裂
き紐35,36を有し、2本の引き裂き紐35により支
持線31側と光ファイバ心線32側を分離し、引き裂き
紐36により光ファイバ心線32を被覆34から取り出
すというものである。
【0011】したがって、架空に懸架される場合、架渉
張力により自己支持型光ケーブル全体が伸びるから、光
ファイバ心線32も伸びることになり、信頼性に問題が
生じる。光ケーブルの布設時の引っ張りによっても同様
の問題が生じる。また、光ケーブルを架空設備に固定す
る引き留め部材等により、光ケーブル側方から圧力がか
かる場合、この圧力が光ファイバ心線32に伝わりやす
く、光ファイバの中を伝送される光信号の損失増加要因
となる。
【0012】また、引留め部や接続器において、支持線
31側を分離するために引き裂き紐35を、光ファイバ
心線32を取り出すために引き裂き紐36を必要とする
から、ケーブル構造が複雑となり、コストが高くつくと
いう問題もある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題に鑑みなされたもので、側圧が加わる場合に光ファイ
バ心線に伝わりにくく、また、抗張力体を分離すること
が容易であるなど、取扱い性にすぐれ、抗張力体および
シースに引っ張り力が加わる場合でも、光ファイバ心線
に伸び歪みが生じることがない光ケーブルを提供するこ
とを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
おいては、光ケーブルにおいて、断面が矩形の外被部材
中に光ファイバ心線を収容した孔部と抗張力体が幅広方
向に並んで配置され、前記孔部と前記抗張力体の間の外
被部材の表面に厚み方向の切り込みがなされていること
を特徴とするものである。
【0015】請求項2に記載の発明においては、請求項
1に記載の自己支持型光ケーブルにおいて、前記光ファ
イバ心線は、前記孔部に前記光ケーブルが受ける伸び歪
みと同程度の余長率をもって収容されたものであること
を特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の形態の一
例の断面図である。図中、1は抗張力体、2は光ファイ
バ心線、3は孔部、4は被覆、5は切り込みである。こ
の実施の形態は、断面が矩形のシース4中に、1本の抗
張力体1と、1本の光ファイバ心線2を収容した孔部3
が幅広方向に並んで配置され、孔部3と抗張力体1の間
において、シース4の上部表面および下部表面に厚み方
向の切り込み5を有する光ケーブルである。
【0017】シース4は、プラスチックあるいはゴム等
の可撓性を有する材料で形成されおり、その断面は、製
造上若干の丸みが残っているが、ほぼ矩形状である。そ
の左半分の断面中に抗張力体1を有し、右半分の断面中
に孔部3を有し、この孔部3は断面が円形状である。抗
張力体1は、例えば鋼線であり、1本でも、複数本の鋼
線が撚り合わされたものでもよい。この抗張力体1は、
シース4により緊密に被覆されシース4と一体化されて
いる。
【0018】光ファイバ心線2は、孔部3に余長をもっ
て収容されている。この余長は、架渉状態等の張力印加
状態において、光ケーブル全体が伸びても光ファイバ心
線2がこの影響を受けないようにするものである。な
お、この光ケーブルを、架渉しない状態で使用する場
合、あるいは、架渉の間隔が短い場合には、光ケーブル
が伸びないため、あえて余長を持たせる必要はない。
【0019】シース4の幅方向の中央部において、上部
表面および下部表面の少なくとも一方に切り込み5が設
けられている。この切り込み5は、光ケーブルの長手方
向に沿って連続的に設けられているが、部分的に切り込
みを入れ、破線状の切り込みにしてもよい。作業者は、
この切り込み5からシース4を引き裂くことができ、必
要に応じ、刃物を用いてもよい。シース4には矩形の角
がついておりこの矩形の角の肉厚が厚いため、引き裂き
時の曲げモーメントが確保でき、切り込み5からシース
4が分割されやすいようにしている。
【0020】図中、シース4の左右方向を幅方向、上下
方向を厚み方向とすると、シース4は、幅方向が厚み方
向よりも長くされた矩形構造である。そのため、幅方向
の曲げモーメントを厚み方向より大きくし、曲がり方向
を厚み方向に制限している。そのため、光ケーブルが曲
げられても、抗張力体1と光ファイバ心線2の間に行路
差が出ないため、光ファイバ心線2に曲げ歪みが生じに
くくなる。光ケーブルをドラムに巻き付けて収容する場
合にも収容が容易になる。
【0021】抗張力体1を有する側は厚み方向に密な構
造で、かつ、光ファイバ心線2を有する側は光ファイバ
心線2に対してルースな構造であるから、厚み側面から
の上下方向の側圧に強い。そのため、厚み側面から側圧
をかけてこの光ケーブルを固定することが可能である。
【0022】シース4が平面状の側面を有するため、壁
面,床面等の平面部への光ケーブルの固定,引き留めが
簡単になる。なお、壁面,床面等にこの光ケーブルを固
定,引き留めする際には、光ケーブルを縦置き,横置き
いずれの状態にしてもよく、抗張力体1を有する側を上
にした状態で行なう必要はない。
【0023】シース4が中間で引き裂かれると、抗張力
体1を有する部分を、光ファイバ心線2を収容する部分
から分離させることができ、そのため、電柱や屋外に取
り付けられた引留め部や接続器において、抗張力体1を
引き留めることが容易になる。
【0024】一方、分離された光ファイバ心線2の収容
側は、柔軟なコードとして取り扱うことができる。この
とき、光ファイバ心線2の収容側においても、シース4
が矩形状の断面であり、孔部3の断面が円形状であるか
ら、シース4の矩形の角の肉厚が厚く、柱構造になって
いるため、左右及び上下の側圧に強くなっている。ま
た、平面状の側面を有するため、平面部への固定が簡単
になる。
【0025】光ケーブルを構内配線として用いる場合、
配管引き込み時には大きな張力に耐えるために抗張力体
1が必要であるが、布設後は不要となる。この場合、配
管の外に出た部分においては、抗張力体1を有する部分
を全て切り離し、取り除くことによって、分離された光
ファイバ心線2の収容側を、柔軟なコードとして取り扱
うことができる。
【0026】光ファイバ心線2は、孔部3にこの光ケー
ブルが受ける伸び歪みと同程度の余長率をもって収容さ
れているため、抗張力体1およびシース4に伸び歪みが
加わる場合でも、光ファイバ心線2に伸び歪みが生じな
いし、この余長で温度歪みを除く設計も可能となる。ま
た、光ファイバ心線2が孔部3に収容されているため、
光ファイバ心線2を取り出すことも容易になる。
【0027】シース4の矩形構造の角の丸みは大きくし
てもよい。上面と側面との角に付けられた丸みと、下面
と側面との角に付けられた丸みがつながって、側面が1
つの半円状になっていてもよい。しかし、完全な矩形状
から丸みを有するにつれ、上下方向の側圧を支えること
ができない部分が増加するため、シース4の材料に無駄
が生じる。孔部3の断面形状を円形状としたが、楕円,
菱形あるいは矩形状等にしてもよい。
【0028】シース4は、シース4の押し出し成型時に
ダイス形状を工夫することによって形成することも可能
であるが、この場合、切り込み5の鋭さを得ることがむ
ずかしい。そのため、押し出し成型後、シース4が軟化
状態にある時などにおいて、刃物で切り込みを入れれば
よい。
【0029】光ファイバ心線2の端部にコネクタを取り
付けて使用する場合には、必要により光ファイバ心線2
が収容された孔部3中に芳香族ポリアミド繊維等の柔軟
な抗張力体を入れた構造にしてもよい。
【0030】図2は、本発明の実施の形態の光ケーブル
に張力が印加されたときの説明図であり、図2(A)は
無張力状態における斜視図、図2(B)は張力印加状態
における斜視図である。図中、図1と同様な部分には同
じ符号を用いて説明を省略する。
【0031】図2(A)に示される無張力状態におい
て、光ケーブルの長さがL1 の区間は、図2(B)に示
される架渉状態等の張力印加状態において、長さがL2
となり、L2 はL1 より長く、光ケーブル全体が伸び
る。この状態においても、光ファイバ心線2に引っ張り
力が加わらないように、余長率は、光ケーブルに許容さ
れる最大の伸び歪みかこれと同程度にする。光ケーブル
は、懸架された状態において伸び率が0.2%程度にな
り、光ケーブルの布設方法によっては、布設時に0.5
%程度になる。したがって、余長率を、0.2%かこれ
と同程度、場合によっては、0.5%かこれと同程度に
してもよい。
【0032】なお、光ファイバ心線2に余長を持たせる
には、具体的には、例えば、製造時に、孔部3中に光フ
ァイバ心線2を滑らかに波打たせて収容するか、また
は、滑らかな螺旋状にして収容する。
【0033】図3は、本発明の実施の形態の光ケーブル
に側圧が加えられたときの説明図であり、図3(A)は
無側圧状態における断面図、図3(B)は側圧印加状態
における断面図である。図中、図1と同様な部分には同
じ符号を用いて説明を省略する。11は引き留め部材で
ある。
【0034】図3(A)において、無側圧状態におい
て、光ケーブルの厚み方向のシース4の外幅をW1
し、孔部3の両側の被覆の厚さを各々aとする。光ケー
ブルを架空設備に引き留め部材等により固定する場合、
光ケーブルの側方から圧力がかる。
【0035】図3(B)において、光ケーブルは、平行
に配置された引き留め部材11により両側から均等に側
圧がかけられ、シース4は、可撓性を有するため厚み方
向に圧縮される。最大許容側圧が印加された場合のシー
ス4の外幅をW2 とする。
【0036】この最大許容側圧が印加された場合のシー
ス4の外幅W2 は、主として、抗張力体1の側方のシー
ス4の外幅により決定され、シース4の可撓性が少ない
ほど、また、抗張力体1の外径が大きいほど圧縮率が小
さくなる。一方、孔部3の両側では、孔部3が主に圧縮
されるため、僅かにしか圧縮されないから、孔部3の両
側の被覆の厚さは、aの値をほぼ維持する。
【0037】孔部3の両側の被覆の厚さaの2倍と光フ
ァイバ心線2の直径との和よりも、最大許容側圧が印加
された場合のシース4の外幅W2 の値が大きいという条
件式を満足する場合には、光ファイバ心線2がシース4
の孔部3の内面に圧接することがない。したがって、側
圧が光ファイバ心線2に伝わることがなく、光ファイバ
の中を伝送される光信号に損失増加をもたらさない。
【0038】孔部3の両側のシース4の厚さが左右で異
なる場合も考慮すると、孔部3の両側の被覆の厚さの和
に光ファイバ心線の外径を加えた値よりも、最大許容側
圧が印加された場合の被覆の外幅W2 の値が大きいとい
う条件式になる。
【0039】なお、抗張力体1の外径が孔部3の両側の
被覆の厚さの和に光ファイバ心線2の外径を加えた値よ
りも大きい場合には、最大許容側圧の大きさにかかわら
ず、上述した条件式を満足し、側圧が光ファイバ心線2
に伝わることがない。
【0040】
【実施例】図1を参照して説明した光ケーブルの具体例
を説明する。シース4は、幅方向が4.0mm,厚み方
向が2.0mmの矩形構造とした。0.7mmφの抗張
力体1と、0.25mmφの光ファイバ心線2を用い
た。孔部3は1.2mmφの断面円形状とした。シース
4の上部表面および下部表面中央に厚み方向の深さ0.
4mm,幅0.2mmの切り込み5をいれた。切り込み
5から左右を分離するとそれぞれの断面外形が正方形と
なるようにした。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、断面が矩形の外被部材中に光
ファイバ心線を収容した孔部と抗張力体が幅広方向に並
んで配置され、孔部と抗張力体の間の外被部材の表面に
厚み方向の切り込みがなされている。
【0042】したがって、矩形構造で幅方向の曲げモー
メントを厚み方向より大きくし、曲がり方向を厚み方向
に制限することができ、ドラムに巻き付けて収容しやす
いという効果がある。矩形のため壁面やL字型コーナへ
の収容が容易であるという効果がある。
【0043】抗張力体部が厚み方向に密な構造で、か
つ、光ファイバ部がルースな構造であるため厚み側面か
ら側圧をかけてこの光ケーブルを固定することも可能で
ある。分離されて光ファイバを有する側だけになって
も、角部の肉厚が厚いために存在する柱構造により強度
があり側圧に強い。
【0044】中間で分離し抗張力体を分離し、引き留め
ることが可能であり、光加入者の引き落としなど中間引
き留めが必要とされる用途に有用である。構内配線など
配管引き込み時には大きな張力に耐える抗張力体が必要
であるが布設後は不要となる場合に有用である。矩形の
角がつけられているため、切り込みからシースを引き裂
きやすいという効果がある。引き裂いて分離された光フ
ァイバ収容部は柔軟なコードとして取り扱える。
【0045】請求項2に記載の発明によれば、光ファイ
バ心線が孔部に光ケーブルが受ける伸び歪みと同程度の
余長率をもって収容されたものであるから、架渉状態等
の張力印加状態において、光ケーブル全体が伸びても光
ファイバ心線2がこの影響を受けないという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の光ケーブルに張力が印加
されたときの説明図であり、図2(A)は無張力状態に
おける斜視図、図2(B)は張力印加状態における斜視
図である。
【図3】本発明の実施の形態の光ケーブルに側圧が加え
られたときの説明図であり、図3(A)は無側圧状態に
おける断面図、図3(B)は側圧印加状態における断面
図である。
【図4】従来の光ケーブルの断面図である。
【図5】別の従来の光ケーブルの断面図である。
【符号の説明】
1…抗張力体、2…光ファイバ心線、3…孔部、4…被
覆、5…切り込み、11…引き留め部材、21,31…
支持線、22,32…光ファイバ心線、35,36…引
き裂き紐。
フロントページの続き (72)発明者 田中 茂 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 古川 眞一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が矩形の外被部材中に光ファイバ心
    線を収容した孔部と抗張力体が幅広方向に並んで配置さ
    れ、前記孔部と前記抗張力体の間の外被部材の表面に厚
    み方向の切り込みがなされていることを特徴とする光ケ
    ーブル。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバ心線は、前記孔部に前記
    光ケーブルが受ける伸び歪みと同程度の余長率をもって
    収容されたものであることを特徴とする請求項1に記載
    の自己支持型光ケーブル。
JP7262804A 1995-10-11 1995-10-11 光ケーブル Pending JPH09105843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262804A JPH09105843A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 光ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262804A JPH09105843A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 光ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09105843A true JPH09105843A (ja) 1997-04-22

Family

ID=17380848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262804A Pending JPH09105843A (ja) 1995-10-11 1995-10-11 光ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09105843A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033745A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル
JP2011186316A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2012145759A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
WO2015016240A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011033745A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル
JP2011186316A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JP2012145759A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
WO2015016240A1 (ja) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
JP2015031810A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04250405A (ja) 架空ケーブル
JP2002098866A (ja) 支持部を有する自己支持光ファイバケーブル
JP3058203B2 (ja) 光ケーブル
JPH09105843A (ja) 光ケーブル
JPH10301002A (ja) 光ファイバ平型ケーブル
JP3854164B2 (ja) 光ファイバドロップケーブル
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JPH10148737A (ja) 架空屋外用光ケーブル
JPH10148738A (ja) 架空集合屋外用光ケーブルおよびその製造方法
JP2947785B1 (ja) 分岐型ケーブル
JP2004069900A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JP3109406B2 (ja) 光ファイバケーブル
RU2773873C1 (ru) Кабель связи подвесной с несущими силовыми элементами
JPH08262287A (ja) 自己支持型光ケーブル
JPH04325Y2 (ja)
JPH11242144A (ja) 光ファイバケーブル
JP3256402B2 (ja) 引き落とし方法
JPH0628729Y2 (ja) 架空電線
KR100407325B1 (ko) 옥내용 광섬유 케이블
JP2009080347A (ja) 光ケーブルの布設方法
JP2933416B2 (ja) ケーブル引止め具
JP2003140009A (ja) 光ファイバドロップケーブル
JP2003315642A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004070230A (ja) 光ケーブル
JPH10104477A (ja) 架空集合屋外用光ケーブル