JPH09104126A - 熱転写プリンタ - Google Patents

熱転写プリンタ

Info

Publication number
JPH09104126A
JPH09104126A JP7264071A JP26407195A JPH09104126A JP H09104126 A JPH09104126 A JP H09104126A JP 7264071 A JP7264071 A JP 7264071A JP 26407195 A JP26407195 A JP 26407195A JP H09104126 A JPH09104126 A JP H09104126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
intermediate transfer
transfer roller
clamper
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7264071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142467B2 (ja
Inventor
Koichi Dobashi
孝一 土橋
Hiroyoshi Zama
宏芳 座間
Isao Owada
功 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP07264071A priority Critical patent/JP3142467B2/ja
Priority to US08/727,806 priority patent/US5794530A/en
Publication of JPH09104126A publication Critical patent/JPH09104126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142467B2 publication Critical patent/JP3142467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドラムを中間転写ローラから離間させなくと
もクランパと中間転写ローラとの接触を防止でき、装置
の小型化、低価格化を図ることができる熱転写プリンタ
を提供すること。 【解決手段】 ドラム7の外周面7aに記録用紙8の一
端部を挟持するクランパ9を配設しているとともに、中
間転写ローラ1と接触し、前記クランパ9の上端部9a
よりも大きい高さを有し、かつ、前記クランパ9と前記
中間転写ローラ1とを非接触状態に保持するカム部11
を形成したフランジ12を配設したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写プリンタに
関し、特にインクリボンのインク層をサーマルヘッドの
熱により選択的に溶融して中間転写体にインクを転写
し、このインクを用紙に再転写することにより所望の記
録を行なう熱転写プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、インクリボンのインク層をサ
ーマルヘッドの熱によって選択的に溶融して中間転写体
に一旦インクを転写し、このインクを用紙に再転写する
ことにより所望の記録を行なう中間転写式の熱転写プリ
ンタが知られている。
【0003】このような従来の熱転写プリンタは、図1
2に示すように、円筒形に形成された金属部材の表面に
中間転写体としてのゴム材を被覆した中間転写ローラ1
が回転駆動自在に配設されており、この中間転写ローラ
1の内部には中間転写ローラ1を加熱するためのヒータ
2が配設されている。前記中間転写ローラ1の近傍に
は、サーマルヘッド3が配設されている。このサーマル
ヘッド3は、中間転写ローラ1の中央部に対向するよう
に直線状に整列配置された複数の発熱素子を有してお
り、このサーマルヘッド3の両側には、インクリボン5
を前記中間転写ローラ1とサーマルヘッド3との間にほ
ぼ直線状に案内する1対のリボンロール4a,4aが配
設されている。
【0004】また、前記中間転写ローラ1の前記サーマ
ルヘッド3と直径方向の反対位置には、前記中間転写ロ
ーラ1に対して強い圧接力で圧接されるドラム7がステ
ッピングモータ(図示せず)の駆動によって回転自在に
配設されており、内部にドラム7を加熱するためのヒー
タ10が配設されているとともに、前記ドラム7の表面
には図13で示すような普通紙等の所定の記録用紙8の
一端部を挟持するクランパ9が配設されている。
【0005】また、本従来例で用いられているインクリ
ボン5は、イエロー(以下、Yと略す)、マゼンダ(以
下、Mと略す)、シアン(以下、Cと略す)、ブラック
(以下、Bkと略す)の4色のインクリボン5がその長
手方向に順に繰り返し形成されているカラーリボンを使
用している。
【0006】本従来例における記録順序はY→M→C→
Bkであるから、最初はYインク6の先頭位置が記録ヘ
ッドに相対する位置にくるようにインクリボン5を巻取
る。このインクリボン5の色の判別は、図示しないフォ
トセンサ等でインクリボン5の各色間に印刷されている
マーカー(図示せず)を認識しながら行なう。
【0007】つぎに、ドラム7に配設されたクランパ9
に記録用紙8の一端部を挟持した状態でドラム7を回転
させ、前記記録用紙8を前記ドラム7の周囲に巻き付け
るとともにセンサ(図示せず)により記録開始位置を特
定し、ドラム7の回転を一時停止させる。そして、ドラ
ム7を中間転写ローラ1に強い圧接力で圧接させ、この
状態においてインクリボン5を一定の速度で搬送させる
とともに、前記インクリボン5を巻取りながら、前記サ
ーマルヘッド3の各発熱素子を所望の記録信号に基づい
て発熱させる。そして、サーマルヘッド3の各発熱素子
の選択的な発熱によりインクリボン5のYインク6を部
分的に溶融させて中間転写ローラ1の表面に転写させ
る。このようにして中間転写ローラ1の表面に転写され
たYインク6を搬送される前記記録用紙8に前記ドラム
7の圧接力により再転写させる。
【0008】前記インクリボン5のYインク6を記録用
紙8に再転写し終わったら、このインクリボン5をカラ
搬送させ次のMインク6の先頭位置の頭出しが完了する
と、前述したYインク6での転写、再転写における工程
と同様に、前記中間転写ローラ1と前記サーマルヘッド
3との圧接、および前記中間転写ローラ1と前記ドラム
7との圧接をそれぞれ行なって記録(再転写)し、その
後各圧接を解除するという工程を繰り返し行なうことに
よって所望の記録を得るようにされていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記熱
転写プリンタによれば、前記中間転写体である中間転写
ローラ1に一旦転写したインク6を記録用紙8へ再転写
するために前記ドラム7が回転して前記用紙を搬送する
際には、前記ドラム7に配設されているクランパ9が1
回転する毎に中間転写ローラ1と接触してしまうため、
この位置まで回転すると前記ドラム7を中間転写ローラ
1から離間させなけらばならなかった。
【0010】このため、前記クランパ9が中間転写ロー
ラ1と接触する位置に近づくと、一旦記録を停止し、こ
の中間転写ローラ1から前記ドラム7を離間させ、前記
サーマルヘッド3による前記中間転写ローラ1へのイン
ク6の転写のみ行ないつつ前記ドラム7を前記中間転写
ローラ1と同一の回転量だけ回転させていた。そして、
前記クランパ9が前記中間転写ローラ1と接触する位置
を通過すると、再び前記中間転写ローラ1へのインク6
の転写を停止して、前記ドラム7を前記中間転写ローラ
1に圧接させて記録用紙8への記録を再び開始してい
た。
【0011】したがって、前記クランパ9と前記中間転
写ローラ1との接触を回避するために煩雑な動作を行な
わなければならず、記録速度が遅くなってしまうという
問題を有していた。
【0012】また、前述のごとく前記クランパ9が前記
中間転写ローラ1と接触する位置に近付くと前記ドラム
7を中間転写ローラ1から離間させ、その状態でドラム
7を前記中間転写ローラ1と同一速度で回転させるため
の機構が別途必要であり、装置が大型化、高価格化して
しまう場合もあった。
【0013】さらに、前記中間転写ローラ1への転写、
記録用紙8への記録を停止、開始を繰り返す場合に、前
記中間転写ローラ1と前記ドラム7との送り精度が少し
でもずれると、記録が重なってしまったり、記録されな
い部分ができてしまう等の悪影響が生じていた。
【0014】本発明はこれらの問題点に鑑みてなされた
もので、前記ドラムを前記中間転写ローラから離間させ
なくとも前記クランパと前記中間転写ローラとの接触を
防止でき、装置の小型化、低価格化を図ることができる
熱転写プリンタを提供することを目的とするものであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る請求項1に記載の熱転写プリンタの特徴
は、ドラムの両端部にフランジを配設し、このフランジ
には、中間転写ローラと接触し、クランパの上端部より
も大きい高さを有し、かつ、前記クランパと前記中間転
写ローラとを非接触状態に保持するカム部を形成した点
にある。そして、このような構成を採用したことによ
り、前記記録用紙を搬送しているときに前記ドラムを中
間転写ローラから離間させなくとも前記クランパと前記
中間転写ローラとの接触を防止できる。
【0016】また、請求項2に記載の熱転写プリンタの
特徴は、クランパを配設するドラムの外周面を平面状の
平坦面にカットした点にある。そして、このような構成
を採用したことにより、フランジに形成したカム部の高
さを大きくしなくてもクランパと中間転写ローラとの接
触を防止できるため、前記ドラムの駆動手段に大きな負
荷をかけずにすむ。
【0017】また、請求項3に記載の熱転写プリンタの
特徴は、凸状に形成したカム部の底辺の長さがドラムの
外周面とこの外周面をカットした平面状の平坦面とによ
り形成される2つのエッジ部間の距離よりも大きくなる
ように形成した点にある。そして、このような構成を採
用したことにより、記録用紙を搬送した際に前記エッジ
部と前記記録用紙とが接触しないため、前記記録用紙に
傷や折目等をつけずにすむ。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱転写プリンタの
実施の形態を図1乃至図11を参照して説明する。
【0019】図1は本発明の実施の一形態における熱転
写プリンタの要部断面図であり、この熱転写プリンタに
は、円筒形の中間転写ローラ1が回転駆動自在に配設さ
れており、この中間転写ローラ1の内側には、この中間
転写ローラ1を所定温度に加熱するためのヒータ2が内
蔵されている。前記中間転写ローラ1は円筒形に形成さ
れた芯金1aの表面に図示しないゴム材としてのシリコ
ーンゴムを被覆してゴム部1bを形成しプラテンローラ
としての役割をも果たせるようになっており、また中間
転写ローラ1のゴム部1bの表面には密着性を有する図
示しない中間転写体が被膜されている。そして、前記中
間転写ローラ1にはモータ等の図示しない駆動装置が接
続されている。
【0020】前記中間転写ローラ1はその剛性を確保す
る観点から直径20mm以上のものが望ましいが、芯金
1aの材質により剛性が確保できればさらに小さくする
ことは可能である。本実施の形態においては、芯金1a
の外径を31mm、内径を28mm、芯金1aの材質に
炭素鋼Niメッキを使用している。また、本実施の形態
における前記中間転写ローラ1の芯金1aの表面に前記
シリコーンゴムを被覆してなるゴム部1bの厚さは0.
5mmとし、そのゴム部1bの表面に積層されてなる前
記中間転写体は、ゴム部1bのシリコーンゴムとは異な
る材質からなるシリコーンゴムからなり、その層の厚さ
は150μmとした。
【0021】なお、本実施の形態の前記ヒータ2として
は、500Wのハロゲンランプを使用しているが、この
500Wのハロゲンランプの他にも、前記中間転写ロー
ラ1の表面に転写されたインクリボン5のインクの溶
融、軟化状態を持続させることができる熱量を発生させ
得るヒータ2であればよく、例えば、カートリッジヒー
タ等を使用することもできる。
【0022】前記中間転写ローラ1の近傍には、サーマ
ルヘッド3が配設されている。このサーマルヘッド3
は、直線状に整列配置された複数の発熱素子を有する2
00〜600dpiのラインヘッドであり、幅は75〜
300mmのものを使用する。本実施の形態において
は、300dpi、幅220mmで、ドット数2560
ドットのものを使用する。このサーマルヘッド3の両側
には、ボビン4に巻回されたインクリボン5を前記中間
転写ローラ1とサーマルヘッド3との間にほぼ直線状に
案内する1対のリボンロール4a,4aが配設されてい
る。なお、前記インクリボン5は、一般に使用されてい
る熱転写用インクリボンと同じ構成のものを使用する。
本実施の形態においては、ベースフィルムにPET3.
5μmを用い、インク層は2層に構成し、下層を離型層
となる厚さ1μmのWAX層とし、上層をインク層とな
る厚さ1μmの樹脂層としたインクリボン5を使用し
た。
【0023】また、前記中間転写ローラ1の前記サーマ
ルヘッド3と直径方向の反対位置には、前記中間転写ロ
ーラ1に対して強い圧接力で圧接される円筒形のドラム
7が記録媒体保持機構として回転自在に配設されてい
る。
【0024】前記ドラム7は、記録媒体としての記録用
紙8を巻き付けるに十分な外周長を有するものであり、
その表面には前記記録用紙8の一端部を挟持してドラム
7に固定するための平板状の1対のクランパ9がドラム
7の軸方向と平行に配設されている。本実施の形態にお
いてはドラム7に巻回される記録用紙8のサイズをA
4、レターサイズとしたので、ドラム7の外周長として
用紙長(約300mm)と前記クランパ9の設置スペー
ス(約14mm)とを確保するため、前記ドラム7の直
径は100mmとした。
【0025】このドラム7の構造を図2に示す。前記ド
ラム7の外周面7aのうち前記クランパ9を配設する位
置が平面状の平坦面7b(Dカット面ともいう)となる
ようにカットされており、この平坦面7bに配設された
クランパ9の上端部9aが前記ドラム7の外周面7aよ
りも内側に位置するようにされている。このクランパ9
は、図示しない機構により上下に動作して前記記録用紙
8を挟持し、あるいは開放するようにされている。
【0026】また、前記ドラム7の両端部には、図3に
示すような凸状のカム部11を有するフランジ12がね
じ止め、あるいはボス止め等の手段により固定されてお
り、前記カム部11が、前記クランパ9の配設されてい
る平坦面7bの長手方向の端部7dに位置するようにさ
れている。このカム部11は、前記クランパ9の上端部
9aよりも大きい高さに形成されており、前記クランパ
9と前記中間転写ローラ1とを非接触状態に保持するよ
うにされている。つまり、前記カム部11の高さは前記
ドラム7が回転したときに前記クランパ9が中間転写ロ
ーラ1の外周に形成されているゴム部1bと接触しない
程度とされており、本実施の形態では、1.5mmの高
さに形成されている。このカム部11の高さは大きいほ
ど前記クランパ9との接触のリスクを回避できるが、こ
のカム部11の高さをあまり大きくすると、前記カム部
11を乗り上げるために大きな駆動力を必要とすること
になるので、できるだけ小さくする方が望ましい。
【0027】また、前記フランジ12のカム部11以外
の部分の直径は、前記ドラム7の直径よりもわずかに小
さくなるように形成されている。これは、インク6を再
転写するために前記中間転写ローラ1に対して前記ドラ
ム7が圧接すると、前記ゴム部1bが弾性変形をして前
記フランジ12が前記ゴム部1bに接触してしまうのを
防止するためのものである。さらに、これを防止するた
め、前記フランジ12およびこのフランジ12に形成さ
れているカム部11は、図4および図5に示すように前
記中間転写ローラ1のゴム部1bの形成されていない両
端部近傍、すなわち、中間転写ローラ1の芯金1aの部
分と接触するようにされている。
【0028】前述のごとく、前記ドラム7は、クランパ
9を配設している面を平面状の平坦面7bにカットして
いるが、このようなカットをせずに前記カム部11を前
記クランパ9の上端部9aよりも高くなるような大きさ
に形成して、前記クランパ9が前記中間転写ローラ1に
接触しないようにする構成としてもよい。ただし、この
ような構成とすると、前記中間転写ローラ1の芯金1a
が前記カム部11を乗り越えて回転するために大きなト
ルクを必要とし、高出力のモータ等を使用すればコスト
アップにつながる。したがって、前記ドラム7を平坦面
7bにカットする方がよい。
【0029】さらに、図2および図3に示すように、前
記凸状に形成したカム部11の底辺の長さXが、前記ド
ラム7の外周面7aとこの外周面7aをカットした平坦
面7bとにより形成される2つのエッジ部7c間の距離
Yよりも大きくなるように形成すれば、前記ドラム7が
前記中間転写ローラ1に圧接したときに前記エッジ部7
cと前記中間転写ローラ1とが接触することはないた
め、前記記録用紙8に傷や折目がつくのを防止できる。
【0030】一方、前記ドラム7の一方の端部には、前
記ドラム7と同軸で回転するように構成された略円板状
の検出板13が取付けられており、この検出板13の外
周には、直径方向の外方に突出する四角形状の検出用片
14が、一体に形成されている。
【0031】また、前記ドラム7の図示しない筐体(例
えば、ドラム保持フレームやプリンタ本体ケース)には
前記検出用片14を検出することにより前記ドラム7に
巻回される記録用紙8の記録開始位置を検出するセンサ
15が配設されている。
【0032】また、前記ドラム7の内側には、このドラ
ム7を所定温度に加熱するためのヒータ10が内蔵され
ている。本実施形態においては、前記ヒータ10として
1KWのハロゲンランプを使用しているが、ドラム7に
巻回される記録用紙8を加熱保温して記録用紙8へのイ
ンクの再転写性能を高めることができる熱量を発生させ
得るヒータ10であればよい。
【0033】なお、前記記録用紙8は、一般的な記録用
紙8でよいし、OHP用フィルムでもよい。
【0034】つぎに、前記ドラム7を前記中間転写ロー
ラ1に圧接するための機構について図6および図7を参
照しつつ説明する。
【0035】まず、ドラム保持フレーム16が前記ドラ
ム7の回転軸27の両端部近傍において前記ドラム7を
支持するようにされている。そして、図示のごとく、前
記ドラム7の回転軸27が作用点となるように支点17
および2つの力点18a,18bを設定する。この2つ
の力点18a,18bのうちの一方の力点18aは、前
記ドラム保持フレーム16の一端部に形成され、この力
点18aには前記中間転写ローラ1に対して前記ドラム
7を圧接させる圧接力を生じさせるばね19が巻回され
ている。そして、図中左側の他方の力点18bは、支点
17を挟んで前記ドラム保持フレーム16の他端部に形
成され、この力点18bには図示しないステッピングモ
ータにより駆動する板カム20が当接されている。この
板カム20は、カム回転軸20aと回転中心が偏心する
ようにして配設されている。
【0036】したがって、前記ドラム7を前記中間転写
ローラ1に圧接させるときには、図6に示すように、前
記ばね19がその付勢力により前記ドラム保持フレーム
の力点18aを上方に持上げるようにして前記ドラム7
を矢印C方向へ移動させ前記中間転写ローラ1に圧接さ
せるようになっている。一方、前記ドラム7の圧接を解
除して前記ドラム7を前記中間転写ローラ1から離間さ
せるときには、図7に示すように、前記板カム20が偏
心している前記カム回転軸20aを中心に回転して前記
力点18bを上方へ持上げ、前記力点18aを前記ばね
19の付勢力に抗しつつ下方に下げるようにして、前記
ドラムを矢印D方向へ移動させ前記中間転写ローラ1か
ら離間させるようになっている。
【0037】なお、前記ドラム7の前記中間転写ローラ
1に対する圧接圧は1〜10Kg/cm2 のであり、本
実施の形態では5Kg/cm2 としている。
【0038】つぎに、本発明の熱転写プリンタの実施の
形態による記録方法について説明する。
【0039】初期状態においてサーマルヘッド3は図1
の矢印B方向に前記中間転写ローラ1から離間して待機
しており、このサーマルヘッド3はインクリボン5から
も離間している。さらに、前記ドラム7も図1の矢印D
方向に前記中間転写ローラ1から離間して待機してい
る。
【0040】そして、熱転写プリンタに電源が投入され
ると、ヒータ2およびヒータ10に電流が流れて中間転
写ローラ1およびドラム7を加熱し始める。さらにサー
マルヘッド3にも所定のパルスを断続的に与えることで
サーマルヘッド3の温度を上昇させる。
【0041】これらの温度は図示しないサーミスタまた
は赤外線放射温度センサ等で感知しながら、所定の温度
まで加熱して保温するように制御している。
【0042】この温度制御は、サーマルヘッド3、中間
転写ローラ1およびドラム7のそれぞれを40〜70℃
の間で、すべて同一温度となるよう制御している。より
好ましくは、50〜60℃の間の温度で制御できれば良
く、本実施の形態ではすべての温度が55〜58℃にな
るように制御している。
【0043】この温度制御を行なうとともに記録用紙8
をドラム7に巻回させる動作も並行して行なわれる。こ
れは、図示しない給紙トレイが配設されており、この給
紙トレイから記録用紙8が1枚ずつドラム7に搬送され
る。この搬送された記録用紙8は前記ドラム7上のクラ
ンパ9に一端部を挟持された後、前記ドラム7の回転に
従って前記ドラム7の外周に沿って巻回されるようにし
て初期記録位置まで搬送されることとなる。
【0044】このドラム7の回転は、ドラム7専用の駆
動機構によるのではなく、前記中間転写ローラ1との摩
擦力により行なわれる。つまり、前記ばね19の付勢力
により前記ドラム保持フレームを矢印C方向へ移動させ
て前記ドラム7を前記中間転写ローラ1に対して圧接さ
せた後、図示しない駆動機構により前記中間転写ローラ
1を回転させると、この回転に伴って前記ドラム7が前
記中間転写ローラ1との摩擦力により回転する。
【0045】そして、前記記録用紙8が所望の記録開始
位置まで搬送されると、前記センサ15が前記検出用片
14を検出し、前記ドラム7の回転を停止すべく前記中
間転写ローラ1の回転を停止させる。
【0046】このようにして前記記録用紙8を初期記録
位置まで搬送するとともに、インクリボン5を搬送し所
望のカラーのインク6の頭出しを行なう。
【0047】本実施の形態では、Y、M、C、Bkの4
色のカラーダンダラリボンを使用しており、記録順序は
Y→M→C→Bkとされているから、まずYインク6の
先頭位置がサーマルヘッド3と相対する位置となるよう
に前記インクリボン5をカラ搬送する。このときのイン
ク色の判別は、図示しないフォトセンサ等が前記インク
リボン5の各色間に印刷されているマーカーを認識する
ことにより行なう。
【0048】なお、モノクロインクリボン5(以下、M
kと略す)を使用する際にはインク6を識別する必要は
ないので、前記インクリボン5のカラ搬送は行なわれな
いが、インクリボン5の弛みをなくすためにカラ搬送を
行なう場合もある。
【0049】そして、このカラ搬送によりYインク6の
先頭位置がサーマルヘッド3と相対する位置にくると、
前記サーマルヘッド3は矢印A方向に移動して前記イン
クリボン5を介して前記中間転写ローラ1に圧接され、
前記サーマルヘッド3の発熱によりインクリボン5のY
インク6は中間転写ローラ1に溶融転写される。この溶
融転写されたYインク6は、前記中間転写ローラ1がヒ
ータ2により加熱されているため前記中間転写ローラ1
上で溶融状態あるいは半溶融状態を保持しながら回転移
動する。その後、このYインク6は、前記ドラム7の前
記中間転写ローラ1に対する圧接力と、前記ドラム7内
に配設されたヒータ10の加熱により、前記ドラム7に
巻回されている記録用紙8に確実に再転写される。
【0050】この再転写が施される際における前記記録
用紙8の記録開始位置の近傍には、前記クランパ9が配
設されているが、前記ドラム7の両端部にカム部11を
有する前記フランジ12が配設されているため、前記カ
ム部11が前記中間転写ローラ1の芯金1aに接触して
前記ドラム7を図1の矢印D方向へ押し下げ、前記中間
転写ローラ1から離間させる。したがって、前記クラン
パ9は前記中間転写ローラ1と接触することなく、円滑
に再転写の動作が継続される。
【0051】すなわち、前記ドラム7は、前記中間転写
ローラ1と接触してその摩擦力により回転し、その後、
前記クランパ9が中間転写ローラ1に近づくと、前記フ
ランジ12のカム部11と前記中間転写ローラ1の芯金
1aとが接触し、前記ドラム7が矢印D方向へ押し下げ
られながら前記中間転写ローラ1の回転に従って回転し
ていく。そして、前記クランパ9が中間転写ローラ1を
通過すると前記フランジ12のカム部11も通過し、再
び前記中間転写ローラ1と前記ドラム7とが接触して前
記ドラム7が連続的な動作を保持しつつ記録される。
【0052】また、前記フランジ12のカム部11以外
の直径が前記ドラム7の直径よりもわずかに小さく形成
されているため、前記ドラム7と前記中間転写ローラ1
との圧接力により前記ゴム部1bの厚さが変形していた
としても、前記フランジ12と前記中間転写ローラ1と
が接触してしまうことはないので適正な再転写圧力を確
保することができる。
【0053】そして、前記インクリボン5のYインク6
での記録が終了し、次のMインク6での記録を施すとき
には、前記中間転写ローラ1に対する前記ドラム7の圧
接状態や、前記中間転写ローラ1に対する前記サーマル
ヘッド3の圧接状態を解除することなく、そのままMイ
ンク6による記録が開始される。
【0054】このようにYインク6の記録が終了して
も、次のMインク6による記録を施すために、その都度
サーマルヘッド3およびドラム7の中間転写ローラ1に
対する圧接の解除や前記インクリボン5のMインク6の
先頭位置の検出のためのカラ搬送をしなくてもよいの
は、前色での記録終了後自動的に次色のインク6の先頭
位置が、サーマルヘッド3に相対する位置まで搬送され
るように予めインクリボン5の各色の長さを決定してい
るからである。
【0055】したがって、4色分の転写および再転写を
連続的に繰り返すことができる。
【0056】そして、Y、M、C、Bkインク6につい
てすべての記録が終了すると、前記サーマルヘッド3は
矢印B方向へ移動して前記中間転写ローラ1から離間
し、また前記ドラム7は矢印D方向へ移動して前記中間
転写ローラ1から離間し、それぞれ前記中間転写ローラ
1に対する圧接が解除され、前記記録用紙8はドラム7
上のクランパから開放されて排紙される。
【0057】つぎに、本発明の熱転写プリンタの他の実
施の形態を図8を参照しつつ説明する。
【0058】なお、前述した本発明の実施の形態におい
て説明した構成と同一の構成については同一の符号を付
し、再度の説明は省略する。
【0059】本実施の形態においては、前述の中間転写
ローラ1が中間転写ベルト21とされ、この中間転写ベ
ルト21はプラテンローラ22とプレッシヤーローラ2
3とによりテンションをかけられながら回転する構成と
なっている。
【0060】前記中間転写ベルト21としてはシームレ
スベルトが適しているが、その他のつなぎ目を有するベ
ルト等であっても、そのつなぎ目位置におけるインクの
転写、再転写を回避しながら使用すれば問題はない。本
実施の形態では前記中間転写ベルト21として厚さ50
μmのポリイミドからなるシームレスベルトを使用し
た。さらに、この中間転写ベルト21には、転写用のコ
ーティングゴム層を150μmの膜厚で形成している。
【0061】また、前記プラテンローラ22とプレッシ
ャーローラ23とは、それぞれ機能が独立しており、前
記プラテンローラ22は前記中間転写ベルト21へのイ
ンク6の転写をするものであり、一方、前記プレッシャ
ーローラ23は前記記録用紙8へのインク6の再転写を
行なうものである。本実施の形態でのプラテンローラ2
2は、芯金22aとして直径16mmのアルミニウム合
金を使用し、その外周にはシリコーンゴムによる膜厚1
mmのゴム部22bが形成されている。さらに、このプ
ラテンローラ22の内部には、ヒータ2aとして消費電
力200Wのハロゲンランプを使用して、前記中間転写
ベルト21の表面温度が40℃になるように温度制御を
行なっている。
【0062】本実施の形態でのプレッシャーローラ23
は、芯金23aとして直径42mmのアルミニウム合金
を使用し、その外周にはシリコーンゴムからなる膜厚
0.5mmのゴム部23bが形成されている。さらに、
このプレッシャーローラ23の内部には、ヒータ2bと
して消費電力200Wのハロゲンランプを使用し前記中
間転写ベルト21の表面温度が65℃になるように温度
制御を行なっている。
【0063】以上のように本実施の形態では、転写を行
なう位置と再転写を行なう位置とをそれぞれプラテンロ
ーラ22とプレッシャーローラ23とに分割して形成し
ているため、各転写に対応して最適な条件下での記録を
施すことができる。
【0064】前述の本発明の各実施の形態においては、
記録用紙8の片面だけに記録を施す場合について説明し
た。しかし、記録用紙8の両面に記録を施す場合であっ
ても記録用紙8の表面と裏面に、前述の実施の形態によ
る記録をそれぞれ繰り返すことで両面記録を施すことが
できる。
【0065】そこで、記録用紙8の両面に記録を施す際
の記録用紙8の搬送手段について図9乃至図11を参照
しつつ説明する。
【0066】図9に両面記録を施すための記録用紙8の
搬送手段の1つを示す。
【0067】これは、前述の熱転写プリンタを使用して
前記記録用紙8の一方の面に記録を施し、そのまま排紙
された記録用紙8をユーザーが取り出して、この記録用
紙8を反対面に記録できるように再び給紙トレイ28に
セットし、両面記録を施すようにする手段である。
【0068】また、図10に示す記録用紙8の搬送手段
は、原理的には図9と同様であるが、前述のユーザーに
よる手作業を簡便化したものである。
【0069】すなわち、給紙用トレイとしても使用でき
る排紙用スタッカー24を使用するものであり、まず、
一方の面に記録され、排紙された記録用紙8を前記排紙
用スタッカー24にためておき、つぎにこの排紙用スタ
ッカー24を給紙用トレイとして上下を逆にして装着
し、前記記録用紙8の反対面に記録を施すようにして両
面記録を施すようにする手段である。
【0070】また、図11は両面記録に係る記録用紙8
の搬送を、すべて熱転写プリンタ内で行なうようにした
搬送手段である。
【0071】これは、一方の面に記録された記録用紙8
は排紙されず、搬送ルート26aを通って熱転写プリン
タ内の保管用スタッカー25に一旦保管され、その後記
録面が反対面となるように前記保管用スタッカー25か
ら搬送ルート26bを通り、反対面を記録した後排出ル
ート26cを通って排紙スタッカー24に排紙されるよ
うにした搬送手段である。
【0072】以上のような本発明の熱転写プリンタの各
実施の形態によれば、前記フランジ12に形成したカム
部11の高さが前記クランパ9の上端部よりも高いた
め、前記ドラム7を前記中間転写ローラ1から離間させ
なくとも前記クランパ9と前記中間転写ローラ1との接
触を防止できる。したがって、記録速度を高めることが
できるし、装置の小型化、低価格化を図ることができ
る。
【0073】また、前記ドラム7の外周面を平面状にカ
ットし、この位置に前記クランパ9を配設しているた
め、前記カム部11の高さをわずかに高く形成すればよ
く、このカム部11と前記中間転写ローラ1とが接触す
る際に必要な駆動手段の駆動力が小さくてもよい。した
がって、モータ等の駆動機構の小型化、低価格化を実現
できる。
【0074】さらに、凸状に形成したカム部11の底辺
の長さXが、ドラム7の外周面7aとこの外周面7aを
カットした平面状の平坦面7bとにより形成される2つ
のエッジ部7c間の距離Yよりも大きくなるようにした
ため、記録用紙8を搬送した際に前記エッジ部7cと前
記記録用紙8とが接触せず、前記記録用紙8に傷や折目
等をつけずにすむ。
【0075】なお、本発明は前記各実施の形態に限定さ
れるものではなく、必要に応じて変更することができ
る。
【0076】たとえば、前記各実施の形態においては、
4色インクの記録を連続的に行なうこととしたが、前色
のインクの記録終了毎に次色のインクの先頭位置の検出
を行なうために、前記サーマルヘッド3および前記ドラ
ム7の圧接を解除するような記録動作としてもよい。
【0077】また、前記各実施の形態においては、カラ
ー記録を前提として説明したため、1色のインクの記録
が終了しても前記記録用紙8をクランパ9によって挟持
されたままの状態になるが、前記インクリボン5がモノ
クロのMkインクの場合には、再転写と同時にクランパ
9による挟持を開放して記録用紙8をそのまま排紙する
ようにしてもよい。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る熱転写プ
リンタは、ドラムを中間転写ローラから離間させなくと
もクランパと中間転写ローラとの接触を防止できるた
め、記録速度を高めることができるし、ドラム専用の駆
動手段を必要としないため、装置の小型化、低価格化を
図ることができる。
【0079】また、ドラムの外周面を平面状にカット
し、この位置にクランパを配設しているため、カム部の
高さをわずかに高く形成すればよく、このカム部と中間
転写ローラとが接触する際に必要な駆動力を小さくでき
る。したがって、モータ等の駆動機構の小型化、低価格
化を実現できる。
【0080】さらに、凸状に形成したカム部の底辺の長
さが、ドラムの外周面とこの外周面をカットした平面状
の平坦面とにより形成される2つのエッジ部間の距離よ
りも大きくなるようにしたため、記録用紙を搬送した際
に前記エッジ部と前記記録用紙とが接触せず、前記記録
用紙に傷や折目等をつけずにすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態を
示す要部断面図
【図2】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるクランパを配設したドラムの斜視図
【図3】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるフランジの正面図
【図4】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるフランジと中間転写ローラとの位置関係を示す説
明図
【図5】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるフランジと中間転写ローラとの位置関係を示す説
明図
【図6】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるドラムの圧接機構の説明図
【図7】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おけるドラムの圧接機構の説明図
【図8】本発明に係る熱転写プリンタの他の実施の一形
態を示す要部断面図
【図9】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態に
おける両面記録を施す際の記録用紙の搬送手段の説明図
【図10】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態
における両面記録を施す際の記録用紙の搬送手段の説明
【図11】本発明に係る熱転写プリンタの実施の一形態
における両面記録を施す際の記録用紙の搬送手段の説明
【図12】従来の熱転写プリンタを示す要部断面図
【図13】図12におけるクランパを配設したドラムの
斜視図
【符号の説明】
1 中間転写ローラ 2 ヒータ 3 サーマルヘッド 5 インクリボン 7 ドラム 8 記録用紙 9 クランパ 10 ヒータ 11 カム部 12 フランジ 16 ドラム保持フレーム 24 排紙用スタッカー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間転写ローラに一次記録像を形成し、
    この一次記録像をドラムに巻回された記録用紙に再転写
    する熱転写プリンタであって、前記ドラムの外周面に前
    記記録用紙の一端部を挟持するクランパを配設している
    とともに、前記中間転写ローラと接触し、前記クランパ
    の上端部よりも大きい高さを有し、かつ、前記クランパ
    と前記中間転写ローラとを非接触状態に保持するカム部
    を形成したフランジを配設したことを特徴とする熱転写
    プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記クランパは、前記ドラムの外周面を
    平面状にカットした平坦面に配設されていることを特徴
    とする請求項1に記載の熱転写プリンタ。
  3. 【請求項3】 前記カム部を凸状に形成するとともにこ
    のカム部の底辺の長さが、前記ドラムの外周面とこの外
    周面を平面状にカットした平坦面とにより形成される2
    つのエッジ部間の距離よりも大きくなるように形成した
    ことを特徴とする請求項2に記載の熱転写プリンタ。
JP07264071A 1995-10-12 1995-10-12 熱転写プリンタ Expired - Fee Related JP3142467B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07264071A JP3142467B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 熱転写プリンタ
US08/727,806 US5794530A (en) 1995-10-12 1996-10-07 Thermal transfer printer having intermediate transfer member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07264071A JP3142467B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 熱転写プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104126A true JPH09104126A (ja) 1997-04-22
JP3142467B2 JP3142467B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=17398121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07264071A Expired - Fee Related JP3142467B2 (ja) 1995-10-12 1995-10-12 熱転写プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5794530A (ja)
JP (1) JP3142467B2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796732B2 (en) * 2001-05-31 2004-09-28 Nisca Corporation Printing apparatus
US6784906B2 (en) 2001-12-18 2004-08-31 Ncr Corporation Direct thermal printer
US6759366B2 (en) 2001-12-18 2004-07-06 Ncr Corporation Dual-sided imaging element
ITTO20020356A1 (it) * 2002-04-24 2003-10-24 Eidos Spa Macchina per la stampa di immagini su articoli.
JP4331577B2 (ja) * 2003-02-03 2009-09-16 大日本スクリーン製造株式会社 描画装置および描画方法
US7589752B2 (en) 2005-01-15 2009-09-15 Ncr Corporation Two-sided thermal printing
US20060289633A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Ncr Corporation Receipts having dual-sided thermal printing
US20070120943A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Ncr Corporation Dual-sided thermal printing with labels
US20070120942A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Ncr Corporation Dual-sided two color thermal printing
US7777770B2 (en) * 2005-12-08 2010-08-17 Ncr Corporation Dual-sided two-ply direct thermal image element
US8067335B2 (en) * 2006-03-07 2011-11-29 Ncr Corporation Multisided thermal media combinations
US7710442B2 (en) * 2006-03-07 2010-05-04 Ncr Corporation Two-sided thermal print configurations
US8222184B2 (en) * 2006-03-07 2012-07-17 Ncr Corporation UV and thermal guard
US20070213215A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 Ncr Corporation Multi-color dual-sided thermal printing
US8670009B2 (en) * 2006-03-07 2014-03-11 Ncr Corporation Two-sided thermal print sensing
US8721202B2 (en) * 2005-12-08 2014-05-13 Ncr Corporation Two-sided thermal print switch
US8043993B2 (en) * 2006-03-07 2011-10-25 Ncr Corporation Two-sided thermal wrap around label
US8367580B2 (en) * 2006-03-07 2013-02-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal security features
US8462184B2 (en) 2005-12-08 2013-06-11 Ncr Corporation Two-sided thermal printer control
US20070134039A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Ncr Corporation Dual-sided thermal printing
US8083423B2 (en) * 2006-03-01 2011-12-27 Ncr Corporation Thermal indicators
US8114812B2 (en) * 2006-03-03 2012-02-14 Ncr Corporation Two-sided thermal paper
US8173575B2 (en) * 2006-03-07 2012-05-08 Ncr Corporation Dual-sided thermal form card
US9024986B2 (en) * 2006-03-07 2015-05-05 Ncr Corporation Dual-sided thermal pharmacy script printing
US7764299B2 (en) * 2006-03-07 2010-07-27 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US8194107B2 (en) * 2007-06-04 2012-06-05 Ncr Corporation Two-sided thermal print command
US8576436B2 (en) 2007-06-20 2013-11-05 Ncr Corporation Two-sided print data splitting
US9056488B2 (en) * 2007-07-12 2015-06-16 Ncr Corporation Two-side thermal printer
US7531224B2 (en) * 2007-07-12 2009-05-12 Ncr Corporation Two-sided thermal transfer ribbon
US8848010B2 (en) 2007-07-12 2014-09-30 Ncr Corporation Selective direct thermal and thermal transfer printing
US8211826B2 (en) 2007-07-12 2012-07-03 Ncr Corporation Two-sided thermal media
US8182161B2 (en) * 2007-08-31 2012-05-22 Ncr Corporation Controlled fold document delivery
US20090058892A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Ncr Corporation Direct thermal and inkjet dual-sided printing
US8504427B2 (en) * 2007-09-28 2013-08-06 Ncr Corporation Multi-lingual two-sided printing
US7839425B2 (en) 2008-09-17 2010-11-23 Ncr Corporation Method of controlling thermal printing
JP2010249998A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2010256651A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置および画像形成方法
US11914280B2 (en) * 2017-12-22 2024-02-27 Carestream Health, Inc. Thermal processing drum
CN108372726B (zh) * 2018-03-09 2019-08-13 湖南鼎一致远科技发展有限公司 一种新型碳带结构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US117566A (en) * 1871-08-01 Improvement in gripers for printing-presses
US4330798A (en) * 1978-04-10 1982-05-18 Heyer Arthur J Electronic stencil cutter
DE2824430C2 (de) * 1978-06-03 1980-04-10 M.A.N.-Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach Vorrichtung zum Dämpfen der stoßartigen Druckspannung zwischen Gummi- und Druckzylinder an Rotationsdruckmaschinen, insbesondere Bogenrotationsdruckmaschinen
DD151134A1 (de) * 1980-06-30 1981-10-08 Otfried Rudolph Antrieb fuer funktionsgruppen in bogenfuehrungszylindern von druckmaschinen
IT1235890B (it) * 1989-01-24 1992-11-23 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'avanzamento in continuo di sbozzati, particolarmente sbozzati di pacchetti rigidi in una macchina impacchettatrice di sigarette
JPH06206301A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 画像転写装置
JP3142461B2 (ja) * 1995-08-23 2001-03-07 アルプス電気株式会社 プリンタおよびプリンタの記録開始制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5794530A (en) 1998-08-18
JP3142467B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142467B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2000187712A (ja) カ―ド記録装置
KR960010417B1 (ko) 감열전사 기록방법 및 장치와 그를 위한 잉크지카세트
JP3723096B2 (ja) 熱転写ラインプリンタ
JP3142461B2 (ja) プリンタおよびプリンタの記録開始制御方法
JP3373736B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2870574B2 (ja) 熱転写印刷装置
JP2870572B2 (ja) 熱転写印刷装置
JP2002362755A (ja) カード記録装置
JP4324443B2 (ja) 中間転写記録装置
JPH1016266A (ja) 熱転写プリンタ
JP3466324B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH1029332A (ja) 熱転写プリンタ
JPH1016264A (ja) 熱転写プリンタ
JP2947078B2 (ja) 熱転写印刷装置
JP3143019B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH1029330A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0611559B2 (ja) 感熱転写記録装置
JP2004050598A (ja) 熱転写方式ラインプリンタ
JPH04148971A (ja) 熱転写プリンタ
JP2005074902A (ja) 中間転写方式熱転写プリンタ
JP3759849B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0557991A (ja) プリンタ
JP2001088396A (ja) 熱転写記録装置
JPH04142964A (ja) 熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees