JPH0899952A - キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途 - Google Patents

キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途

Info

Publication number
JPH0899952A
JPH0899952A JP5882695A JP5882695A JPH0899952A JP H0899952 A JPH0899952 A JP H0899952A JP 5882695 A JP5882695 A JP 5882695A JP 5882695 A JP5882695 A JP 5882695A JP H0899952 A JPH0899952 A JP H0899952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
less carbon
hydrogen
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5882695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613640B2 (ja
Inventor
Koji Ichikawa
幸司 市川
Hiroshi Sakamoto
宏 坂本
Haruki Ozaki
晴喜 尾崎
Yasunori Kamiya
保則 上谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP05882695A priority Critical patent/JP3613640B2/ja
Priority to EP95111852A priority patent/EP0695740B1/en
Priority to DE69519455T priority patent/DE69519455T2/de
Priority to TW084107976A priority patent/TW520468B/zh
Priority to KR1019950024038A priority patent/KR100430899B1/ko
Publication of JPH0899952A publication Critical patent/JPH0899952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613640B2 publication Critical patent/JP3613640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光剤として有効な化合物を提供し、それを
用いて、諸性能のバランスがとれたポジ型レジスト組成
物を提供する。 【構成】 式(I)で示される化合物が、感光剤として
有効である。 式中、R1 とR2 の一方は−OQ4 であり;R1 とR2
の他方及びR3 〜R5 は水素、アルキル、シクロアルキ
ル、アルケニル、アルコキシ又はハロゲンであるが、R
2 が−OQ4 のときは、R3 とR4 は共に水素である
か、又はR1 とR5の少なくとも一つは水素以外であ
り;R6 とR7 は水素若しくはアルキルであるか、又は
両者でシクロアルカン環を形成し;Q1 〜Q4 の少なく
とも一つはo−キノンジアジドスルホニルであり、残り
は水素である。この化合物をアルカリ可溶性ノボランク
樹脂と混合して、ポジ型レジスト組成物が得られる。 【効果】 このポジ型レジスト組成物は、諸性能のバラ
ンスに優れ、現像後のスカムの発生もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多価フェノールのキノ
ンジアジドスルホン酸エステル、それの製造方法、及び
それの感光剤としての用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フェノール性水酸基を有する化合物をキ
ノンジアジドスルホン酸エステル化して、半導体微細加
工用の感光性樹脂組成物における感光剤として用いるこ
とが、種々提案されている。そして今日、半導体産業に
おける集積回路は、高集積化に伴って微細化の一途をた
どっており、今やサブミクロンのパターン形成が要求さ
れている。 かかる微細化に対しては、リソグラフィー
プロセスが重要な地位を占めており、感度、解像度、γ
値、プロファイル(パターン形状)、耐熱性などの諸性
能に優れ、かつスカム(現像残渣)のないポジ型レジス
トが要望されている。特に16〜64MDRAM の製作にお
いては、感度、解像度、プロファイルなどの性能のバラ
ンスに優れていることが必要であるが、例えば、感度と
解像度とは相反する傾向にあり、両者の性能を両立させ
ることは一般に困難である。
【0003】特開平 2-285351 号公報 (=USP 5,173,38
9) や特開平 2-269351 号公報 (=USP5,290,656) には、
複数のベンゼン環を有するポリヒドロキシ化合物のキノ
ンジアジドスルホン酸エステルを感光剤としたポジ型レ
ジスト組成物が提案されている。しかしながら、これら
の公報に具体的に記載される感光剤を用いて調製したポ
ジ型レジスト組成物は、感度、解像度、γ値、プロファ
イル、スカムの発生、耐熱性などの諸性能、特に感度及
び、感度と解像度の両立の観点から、必ずしも満足でき
るものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的の一つ
は、感度、解像度、γ値、プロファイル、耐熱性などの
諸性能のバランスに優れ、かつスカムのないポジ型レジ
スト組成物を与えるのに好適な感光性化合物を製造し、
提供することにある。
【0005】本発明の別の目的は、かかる感光性化合物
を用いて、諸性能に優れたポジ型レジスト組成物を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる目
的を達成すべく鋭意研究を行った結果、フェノール性水
酸基を4個有する特定構造の化合物をo−キノンジアジ
ドスルホン酸エステル化したものが、ポジ型レジスト組
成物の感光剤として用いた場合に優れた結果を与えるこ
とを見いだし、本発明を完成した。
【0007】したがって、本発明は一つの見地から、一
般式(I)で示される化合物を提供するものである。
【0008】
【0009】式中、R1 及びR2 の一方は−OQ4 を表
し;R1 及びR2 の他方、R3 、R4 並びにR5 は互い
に独立に、水素、炭素数6以下のアルキル、炭素数6以
下のシクロアルキル、炭素数6以下のアルケニル、炭素
数6以下のアルコキシ又はハロゲンを表すが、 R2
−OQ4 のときは、R3 及びR4 がともに水素である
か、又はR1 及びR5 の少なくとも一つが炭素数6以下
のアルキル、炭素数6以下のシクロアルキル、炭素数6
以下のアルケニル、炭素数6以下のアルコキシ若しくは
ハロゲンであり;R6 及びR7 は互いに独立に、水素、
炭素数6以下のアルキル若しくは炭素数6以下のアルケ
ニルを表すか、又は両者が末端で一緒になって、両者が
結合する炭素原子とともに炭素数6以下のシクロアルカ
ン環を形成し;Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 の一つはo−
キノンジアジドスルホニルを表し、残りは互いに独立
に、水素又はo−キノンジアジドスルホニルを表す。
【0010】また、本発明は別の見地から、一般式
(I)で示される化合物を製造するために、一般式(I
I)
【0011】
【0012】(式中、R1 及びR2 の一方は水酸基を表
し;R1 及びR2 の他方、R3 、R4 並びにR5 は互い
に独立に、水素、炭素数6以下のアルキル、炭素数6以
下のシクロアルキル、炭素数6以下のアルケニル、炭素
数6以下のアルコキシ又はハロゲンを表すが、R2 が水
酸基のときは、R3及びR4 がともに水素であるか、又
はR1 及びR5 の少なくとも一つが炭素数6以下のアル
キル、炭素数6以下のシクロアルキル、炭素数6以下の
アルケニル、炭素数6以下のアルコキシ若しくはハロゲ
ンであり;R6 及びR7 は互いに独立に、水素、炭素数
6以下のアルキル若しくは炭素数6以下のアルケニルを
表すか、又は両者が末端で一緒になって、両者が結合す
る炭素原子とともに炭素数6以下のシクロアルカン環を
形成する)で示されるテトラヒドロキシ化合物を、塩基
の存在下でo−キノンジアジドスルホン酸ハライドと反
応させる方法をも提供する。
【0013】さらに本発明は、もう一つ別の見地から、
一般式(I)で示される化合物を有効成分とする感光剤
を提供し、また、この感光剤及びアルカリ可溶性ノボラ
ック樹脂を含有するポジ型フォトレジスト組成物をも提
供する。
【0014】一般式(I)及び(II)において、R1
2 、R3 、R4 及びR5 で表されるアルキルは、好ま
しくは炭素数4以下の直鎖又は分枝状のものであり、同
じくシクロアルキルは、好ましくは炭素数5又は6のも
のであり、またR6 及びR7で表されるアルキルは、好
ましくはメチル又はエチルである。一般式(I)におい
て、Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 で表されるo−キノンジ
アジドスルホニルは、例えば、1,2−ナフトキノンジ
アジド−4−スルホニル、1,2−ナフトキノンジアジ
ド−5−スルホニル、1,2−ベンゾキノンジアジド−
4−スルホニルなどであることができ、それぞれ次式で
示されるものである。
【0015】
【0016】一般式(I)のなかでは、R2 が−OQ4
である化合物が好ましく、なかでも重要な化合物は、例
えば次のとおりである。
【0017】 R1 、R3 、R4 及びR5 がすべて水
素である化合物、 R3 及びR4 の一方が水素、他方がアルキルであ
り、R1 及びR5 が互いに独立に水素又はアルキルであ
る化合物、 R3 及びR4 が互いに独立にアルキルであり、R1
及びR5 の一方が水素、他方がアルキルである化合物、 R3 及びR5 がともに水素であり、R1 及びR4
ともにメチルである化合物など。
【0018】感光剤としての一般式(I)で示されるo
−キノンジアジドスルホン酸エステルは、一般式(II)
で示されるテトラヒドロキシ化合物と、o−キノンジア
ジドスルホン酸ハライド、例えば、1,2−ナフトキノ
ンジアジド−4−又は−5−スルホン酸クロリド、1,
2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸クロリドな
どとを、塩基の存在下で反応させることにより、製造で
きる。
【0019】一般式(II)で示されるテトラヒドロキシ
化合物は、例えば、相当する2−又は4−ヒドロキシベ
ンジルアルコール(ベンゼン核及び/又はα−位がさら
に置換されていてもよい)とピロガロールとを、塩酸や
p−トルエンスルホン酸のような酸触媒の存在下で反応
させることにより、製造することができる。具体的には
例えば、2−又は4−ヒドロキシベンジルアルコール
(ベンゼン核がさらに置換されていてもよい)とピロガ
ロールとを反応させることにより、一般式(II)におい
て、R6 及びR7 が水素である化合物を製造することが
できる。また別法として、R6 及びR7 の少なくとも一
方がアルキルである化合物は、例えば、上の方法におけ
る2−又は4−ヒドロキシベンジルアルコールに代え
て、α−位に二重結合を有する核無置換の又は核置換さ
れた2−又は4−アルケニルフェノールを用い、上と同
様の操作を施すことにより、製造することもできる。具
体的には例えば、核無置換の又は核置換された2−又は
4−イソプロペニルフェノールとピロガロールを反応さ
せることにより、一般式(II)において、R6 及びR7
がメチルである化合物を製造することができる。
【0020】一般式(I)で示される化合物の原料とな
り、一般式(II)で示されるテトラヒドロキシ化合物と
しては、例えば次のようなものが挙げられる。
【0021】
【0022】一般式(II)で示されるテトラヒドロキシ
化合物と、o−キノンジアジドスルホン酸ハライドとの
反応は、塩基の存在下で行われる。ここで用いる塩基と
しては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエ
タノールアミン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−
ジエチルアニリン、ピリジンのようなアミン類、炭酸ナ
トリウム、炭酸水素ナトリウムのようの無機塩基などが
挙げられる。塩基は、o−キノンジアジドスルホン酸ハ
ライドに対し、通常1.05〜5のモル比、好ましくは
1.05〜1.2、さらに好ましくは1.1〜1.2のモル比で
用いられる。
【0023】このエステル化反応は通常、溶媒中で行わ
れる。反応溶媒としては、ジオキソラン、1,4−ジオ
キサン、テトラヒドロフランのようなエーテル類、酢酸
アミル、γ−ブチロラクトンのようなエステル類、アセ
トン、2−ヘプタノンのような脂肪族ケトン類などが挙
げられる。これらは、それぞれ単独で、又は2種以上組
み合わせて用いることができるが、とりわけ1,4−ジ
オキサンが好ましい。反応溶媒は、一般式(II)で示さ
れるテトラヒドロキシ化合物とo−キノンジアジドスル
ホン酸ハライドの合計量を基準に、通常は2〜6重量倍
の範囲で、好ましくは3〜5重量倍、さらに好ましくは
4〜5重量倍の範囲で使用される。
【0024】反応終了後は、酢酸のような酸で中和し、
固形物を濾過したあと、濾液を薄い酸水溶液、例えば1
重量%程度の濃度の酢酸水溶液と混合すれば、目的物で
あるエステルが沈澱してくる。これを濾過、水洗及び乾
燥して、一般式(I)で示される化合物を得ることがで
きる。
【0025】一般式(I)で示される化合物を感光剤と
して用いる場合、Q1 、Q2 、Q3及びQ4 のいずれか
一つがo−キノンジアジドスルホニルであるもの(モノ
エステル)、それらのいずれか二つがo−キノンジアジ
ドスルホニルであるもの(ジエステル)、それらのいず
れか三つがo−キノンジアジドスルホニルであるもの
(トリエステル)、並びにそれらのすべてがo−キノン
ジアジドスルホニルであるもの(テトラエステル)のう
ち、2種又はそれ以上の混合物であってもよい。
【0026】一般式(II)で示されるテトラヒドロキシ
化合物とo−キノンジアジドスルホン酸ハライドとの反
応において、o−キノンジアジドスルホン酸ハライド
は、目的とする一般式(I)で示される化合物のエステ
ル化度にもよるが、テトラヒドロキシ化合物に対して、
一般的には1.2〜4のモル比で、好ましくは2〜4のモ
ル比で用いられる。一般式(I)で示される化合物は、
好ましくは、平均エステル化率が50%以上になってい
るのがよい。特に感光剤としては、テトラエステル、す
なわち、Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 がすべてo−キノン
ジアジドスルホニルであるものが好ましい。なかでも重
要なのは、一般式(I)において、R2 が−OQ4 であ
り、R3 、R5 、R6 及びR7 がともに水素であり、R
1 及びR4がともにメチルであり、Q1 、Q2 、Q3
びQ4 がともに1,2−ナフトキノンジアジド−5−ス
ルホニルである化合物、 すなわち、2′,5′−ジメ
チルジフェニルメタン−2,3,4,4′−テトライル
テトラキス(6−ジアゾ−5,6−ジヒドロ−5−オ
キソ−1−ナフタレンスルホネート)である。
【0027】こうしたテトラエステルは、 一般式(I
I)で示されるテトラヒドロキシ化合物、例えば1,
2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−2,
5−ジメチルベンジル)ベンゼンに対して、o−キノン
ジアジドスルホン酸ハライド、例えば1,2−ナフトキ
ノンジアジド−5−スルホン酸クロリドを約4のモル
比、例えば約4〜4.2のモル比で、上に示した条件のも
とに反応させることにより、製造できる。もちろん、
1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロリ
ドを4未満のモル比で用いても、多くの場合、かかるテ
トラエステルを含む混合物が得られる。
【0028】一般式(I)で示される化合物は、300
〜500nmの波長を有する紫外線や遠紫外線(エキシマ
ーレーザー等を含む)などの放射線に感応する感光剤と
して有利に使用することができる。この感光剤は、アル
カリ可溶性ノボラック樹脂と組み合わせてポジ型レジス
ト組成物とした場合に、特に優れた効果を発揮する。
【0029】このポジ型レジスト組成物は、感光剤とし
て一般式(I)で示される化合物を含むほか、さらに別
の芳香族ヒドロキシ化合物のo−キノンジアジドスルホ
ン酸エステルを含んでいてもよい。このような任意に用
いられるo−キノンジアジドスルホン酸エステルは、フ
ェノール性水酸基を少なくとも1個、好ましくは2個以
上有する芳香族ヒドロキシ化合物のo−キノンジアジド
スルホン酸エステルであることができ、例えば、次の一
般式(III) 〜(VI)で示される芳香族ヒドロキシ化合物
をo−キノンジアジドスルホン酸ハライドと反応させて
得られるエステルなどが挙げられる。
【0030】
【0031】式中、R11、R12、R13、R14、R15、R
16、R17及びR18は互いに独立に、水素、水酸基、炭素
数6以下のアルキル、炭素数6以下のシクロアルキル又
は炭素数6以下のアルコキシを表し、R19及びR20は互
いに独立に、水素、炭素数6以下のアルキル、炭素数6
以下のアルコキシ、炭素数6以下のシクロアルキル、又
は、水酸基、炭素数6以下のアルキル、炭素数6以下の
シクロアルキル及び炭素数6以下のアルコキシからなる
群より選ばれる1種以上の置換基を有していてもよいフ
ェニルを表す;
【0032】
【0033】式中、R21及びR22は互いに独立に、水
素、水酸基又は炭素数6以下のアルキルを表し、R23
24、R25及びR26は互いに独立に、水素若しくは炭素
数6以下のアルキルを表すか、又はR23とR24が各末端
で一緒になり、そしてR25とR26が各末端で一緒になっ
て、それぞれが結合する炭素原子とともに炭素数6以下
のシクロアルカン環を形成する;
【0034】
【0035】式中、R31、R32、R33及びR34は互いに
独立に、水素又は炭素数6以下のアルキルを表し、 m
及びnは互いに独立に0以上の整数を表すが、m+n≧
2であり、Yは−C(R35)(R36)−又は−C(R37)(R
38)−Ar−C(R39)(R40)−を表し、ここにR35
36、R37、R38、R39及びR40は互いに独立に、水
素、炭素数6以下のアルキル又は炭素数6以下のシクロ
アルキルを表し、Arは炭素数6以下のアルキルで置換さ
れていてもよいヒドロキシベンゼンの2価残基を表す;
【0036】
【0037】式中、R41及びR42は互いに独立に、炭素
数6以下のアルキル又は炭素数10以下のアリールを表
し、pは0又は1を表し、q及びrは互いに独立に0〜
3の整数を表すが、q+r≧2である。
【0038】フェノール性水酸基を少なくとも1個、好
ましくは2個以上有する芳香族ヒドロキシ化合物、例え
ば上記一般式(III) 〜(VI)で示される化合物の、o−
キノンジアジドスルホン酸エステルは、かかる芳香族ヒ
ドロキシ化合物と、1,2−ナフトキノンジアジド−4
−又は−5−スルホン酸クロリド、1,2−ベンゾキノ
ンジアジド−4−スルホン酸クロリドのようなo−キノ
ンジアジドスルホン酸ハライドとを、一般式(I)で示
される化合物の合成のところで例示したような塩基の存
在下、同じく一般式(I)で示される化合物の合成のと
ころで例示したような有機溶媒中で反応させることによ
って、製造できる。
【0039】前記一般式(III) で示される芳香族ヒドロ
キシ化合物は、例えば一般式(IIIa)
【0040】
【0041】(式中、R15、R16、R17、R18、R19
びR20は前記と同じ意味を有する)で示される化合物及
び、一般式(IIIb)
【0042】
【0043】(式中、R11、R12、R13及びR14は前記
と同じ意味を有する)で示される化合物を、塩酸やp−
トルエンスルホン酸のような酸触媒の存在下で反応させ
ることにより、製造することができる。
【0044】一般式(I)で示される化合物とともに他
の感光剤を用いる場合、両者の混合割合は、本発明の効
果を損なわない範囲で適宜設定される。
【0045】ポジ型レジスト組成物を構成するアルカリ
可溶性ノボラック樹脂は、フェノール性水酸基を少なく
とも1個有する化合物とアルデヒドとを、酸触媒の存在
下に縮合させて得られるものである。ノボラック樹脂の
原料となるフェノール系化合物としては、例えば、o−
クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,5
−キシレノール、3,5−キシレノール、3,4−キシ
レノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2−イ
ソプロピル−5−メチルフェノール、2−シクロヘキシ
ル−5−メチルフェノール、2−t−ブチル−5−メチ
ルフェノールなどが挙げられる。また、ノボラック樹脂
のもう一方の原料となるアルデヒドとしては、ホルムア
ルデヒド、アセトアルデヒド、グリオキサールのような
脂肪族アルデヒド及び、ベンズアルデヒド、サリチルア
ルデヒド、テレフタルアルデヒドのような芳香族アルデ
ヒドが挙げられ、工業的にはホルムアルデヒドが好まし
く用いられる。
【0046】こうしたフェノール系化合物の1種又は2
種以上と、アルデヒドの1種又は2種以上とを、酸触媒
の存在下で縮合させることにより、ノボラック樹脂が得
られる。酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸のような
無機酸、シュウ酸、酢酸、p−トルエンスルホン酸のよ
うな有機酸、酢酸亜鉛のような二価金属塩などが挙げら
れる。縮合反応は常法に従って行うことができ、例えば
60〜120℃の範囲の温度で約2〜30時間行われ
る。反応は無溶媒で行っても、また適当な溶媒中で行っ
てもよい。
【0047】得られるアルカリ可溶性ノボラック樹脂
は、レジストの現像残渣を少なくするなどの観点から、
好ましくは、例えば分別などの操作を施して、そのゲル
パーミエーションクロマトグラフィー(GPC)(UV 2
54nmの検出器を使用)によるパターンにおいて、ポリス
チレン換算分子量で900以下の成分の面積比が、未反
応のフェノール系化合物のパターン面積を除く全パター
ン面積に対して25%以下、より好ましくは20%以下
にすることができる。分別を行う場合は、縮合により得
られたアルカリ可溶性ノボラック樹脂を、良溶媒、例え
ばメタノールやエタノールのようなアルコール、アセト
ンやメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンのよ
うなケトン、エチルセロソルブのようなエチレングリコ
ールエーテル、 エチルセロソルブアセテートのような
エチレングリコールエーテルエステル、テトラヒドロフ
ランのようなエーテルなどに溶解し、次にこの溶液を水
中に注いで高分子量成分を沈澱させる方法、あるいはこ
の溶液を、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンのような貧溶
媒と混合して分液する方法などが採用できる。
【0048】本発明のポジ型レジスト組成物は、前記感
光剤及びアルカリ可溶性ノボラック樹脂に加えて、さら
に分子量900以下のアルカリ可溶性多価フェノールを
含有することができる。好ましいアルカリ可溶性多価フ
ェノールとしては、例えば、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)シクロヘキサン、一般式(VII)
【0049】
【0050】(式中、R51は水素又は炭素数6以下のア
ルキルを表し、R52、R53、R54、R55、R56及びR57
は互いに独立に、水素、炭素数6以下のアルキル又は炭
素数6以下のシクロアルキルを表し、sは0又は1を表
す)で示される化合物、式(VIII)
【0051】
【0052】で示される化合物などが挙げられる。
【0053】上記のようなアルカリ可溶性多価フェノー
ルを用いる場合は、ポジ型レジスト組成物中の全固形分
の量を基準に、3〜40重量%の範囲で含有させるのが
好ましい。また感光剤は、ポジ型レジスト組成物中の全
固形分の量を基準に、10〜50重量%の範囲で含有さ
せるのが好ましい。
【0054】レジスト液の調製は、一般式(I)で示さ
れる化合物及び任意に使用される他のo−キノンジアジ
ドスルホン酸エステルからなる感光剤、アルカリ可溶性
ノボラック樹脂、任意に使用されるアルカリ可溶性多価
フェノールなどの固形分を、溶剤に混合溶解することに
より行われる。ここで用いる溶剤は、適当な乾燥速度を
有し、溶剤が蒸発したあとに均一で平滑な塗膜を与える
ものが好ましい。このような溶剤としては、例えば、エ
チルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテー
ト、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテー
トのようなグリコールエーテルエステル類、酢酸n−ア
ミル、酢酸エチル、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、γ
−ブチロラクトンのようなエステル類、2−ヘプタノン
のようなケトン類、その他特開平 2-220056 号公報に記
載のもの、特開平 4-362645 号公報に記載のもの、特開
平 4-367863 号公報に記載のものなどが挙げられる。溶
剤としては、それぞれの化合物を単独で、又は2種以上
混合して用いることができる。固形分と溶剤との混合割
合は、溶剤の乾燥速度や得られるレジスト膜の平滑さな
どを考慮して、適宜設定される。
【0055】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明をさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら
限定されるものではない。例中、部は重量部を表す。
【0056】参考例1 5リットルの三つ口フラスコに、ピロガロール1009
g、p−トルエンスルホン酸30.43g及び水1009
gを仕込み、50℃に保ちながら、4−ヒドロキシメチ
ル−2,5−ジメチルフェノール761gを1.5時間で
分割投入した。反応後室温まで冷却し、析出した結晶を
濾過した。濾過物をトルエン400g及び酢酸エチル2
400gの混合液に投入して溶解し、次にイオン交換水
で洗浄して脱金属を行い、濃縮後、濾過、乾燥を行い、
さらに一昼夜減圧乾燥して、1,2,3−トリヒドロキ
シ−4−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンジ
ル)ベンゼン〔前記式(b) で示したテトラヒドロキシ化
合物〕を得た。
【0057】参考例2 5リットルの三つ口フラスコに、ピロガロール1009
g、p−トルエンスルホン酸30.43g及び水1009
gを仕込み、50℃に保ちながら、4−ヒドロキシメチ
ル−2,5−ジメチルフェノール761gを1.5時間で
分割投入した。反応後室温まで冷却し、析出した結晶を
濾過した。濾過物を50℃でメタノール1160gに加
えて完溶させ、その後イオン交換水1740gを投入し
てから、20℃に冷却して結晶を析出させ、この結晶を
濾過、乾燥し、さらに一昼夜減圧乾燥して、1,2,3
−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−2,5−ジ
メチルベンジル)ベンゼンを得た。
【0058】参考例1又は2に準じた方法で、4−ヒド
ロキシメチル−2,5−ジメチルフェノールに代えて、
他の2−若しくは4−ヒドロキシメチルフェノール又は
2−若しくは4−アルケニルフェノールを用いることに
より、前記式(a) 及び (c)〜(m) で示したテトラヒドロ
キシ化合物を製造することができる。
【0059】合成例1 1,2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン〔前記式(a) で示したテトラヒドロキ
シ化合物〕4.0g、1,2−ナフトキノンジアジド−5
−スルホン酸クロリド18.5g及び1,4−ジオキサン
113gの混合物に、トリエチルアミン8.36gを20
〜30℃で1時間かけて滴下した。滴下終了後、30℃
で3時間攪拌した。次いで酢酸2.04gを添加し、同温
度で1時間攪拌した。反応混合物を濾過後、濾過残渣を
1,4−ジオキサンで洗浄し、濾液と洗液を、酢酸5.2
4g及びイオン交換水524gの混合液に注いで1時間
攪拌した。析出した結晶を濾過、水洗後、40℃で乾燥
して、ジフェニルメタン−2,3,4,4′−テトライ
ル テトラキス(6−ジアゾ−5,6−ジヒドロ−5−
オキソ−1−ナフタレンスルホネート)を主体とする感
光剤Aを得た。
【0060】質量分析値: MS 1160
【0061】合成例2 1,2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−
2,5−ジメチルベンジル)ベンゼン〔前記式(b) で示
したテトラヒドロキシ化合物〕4.0g、1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸クロリド16.5g及び
1,4−ジオキサン103gの混合物に、トリエチルア
ミン7.48gを20〜30℃で1時間かけて滴下した。
滴下終了後、30℃で3時間攪拌した。次いで酢酸1.8
6gを添加し、同温度で1時間攪拌した。反応混合物を
濾過後、濾過残渣を1,4−ジオキサンで洗浄し、濾液
と洗液を、酢酸3.58g及びイオン交換水358gの混
合液に注いで1時間攪拌した。析出した結晶を濾過、水
洗後、40℃で乾燥して、2′,5′−ジメチルジフェ
ニルメタン−2,3,4,4′−テトライル テトラキ
ス(6−ジアゾ−5,6−ジヒドロ−5−オキソ−1−
ナフタレンスルホネート)を主体とする感光剤Bを得
た。
【0062】質量分析値: MS 1188
【0063】合成例3 1,2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−
2,3,6−トリメチルベンジル)ベンゼン〔前記式
(c) で示したテトラヒドロキシ化合物〕4.0g、1,2
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロリド1
5.7g及び1,4−ジオキサン98gの混合物に、トリ
エチルアミン7.08gを20〜30℃で1時間かけて滴
下した。滴下終了後、30℃で12時間攪拌した。次い
で酢酸1.76gを添加し、同温度で1時間攪拌した。反
応混合物を濾過後、濾過残渣を1,4−ジオキサンで洗
浄し、濾液と洗液を、酢酸3.43g及びイオン交換水3
42gの混合液に注いで1時間攪拌した。析出した結晶
を濾過、水洗後、40℃で乾燥して、2′,3′,6′
−トリメチルジフェニルメタン−2,3,4,4′−テ
トライル テトラキス(6−ジアゾ−5,6−ジヒドロ
−5−オキソ−1−ナフタレンスルホネート)を主体と
する感光剤Cを得た。
【0064】質量分析値: MS 1202
【0065】合成例4 1,2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−
2,3,5−トリメチルベンジル)ベンゼン〔前記式
(d) で示したテトラヒドロキシ化合物〕4.0g、1,2
−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸クロリド1
5.7g及び1,4−ジオキサン98gの混合物に、トリ
エチルアミン7.08gを20〜30℃で1時間かけて滴
下した。滴下終了後、30℃で3時間攪拌した。次いで
酢酸1.76gを添加し、同温度で1時間攪拌した。反応
混合物を濾過後、濾過残渣を1,4−ジオキサンで洗浄
し、濾液と洗液を、酢酸3.43g及びイオン交換水34
2gの混合液に注いで1時間攪拌した。析出した結晶を
濾過、水洗後、40℃で乾燥して、2′,3′,5′−
トリメチルジフェニルメタン−2,3,4,4′−テト
ライル テトラキス(6−ジアゾ−5,6−ジヒドロ−
5−オキソ−1−ナフタレンスルホネート)を主体とす
る感光剤Dを得た。
【0066】質量分析値: MS 1202
【0067】合成例5 1,2,3−トリヒドロキシ−4−(4−ヒドロキシ−
2,5−ジメチルベンジル)ベンゼン〔前記式(b) で示
したテトラヒドロキシ化合物〕4.0g、1,2−ナフト
キノンジアジド−5−スルホン酸クロリド13.4g及び
1,4−ジオキサン87gの混合物に、トリエチルアミ
ン6.08gを20〜30℃で1時間かけて滴下した。滴
下終了後、30℃で3時間攪拌した。次いで酢酸1.51
gを添加し、同温度で1時間攪拌した。反応混合物を濾
過後、濾過残渣を1,4−ジオキサンで洗浄し、濾液と
洗液を、酢酸5.24g及びイオン交換水524gの混合
液に注いで1時間攪拌した。 析出した結晶を濾過、水
洗後、40℃で乾燥して、1,2,3−トリヒドロキシ
−4−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンジル)
ベンゼンの1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホ
ン酸トリエステルを主体とし、他にモノエステル、ジエ
ステル及びテトラエステルを含む感光剤BBを得た。
【0068】この感光剤BBを質量分析にかけたところ、
メインピークが956にあり、他に1188及び724
にもある程度の大きさのピークを有するマススペクトル
が得られた。
【0069】合成例6 合成例2における1,2,3−トリヒドロキシ−4−
(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンジル)ベンゼ
ン4.0gに代えて、1,2,3−トリヒドロキシ−4−
(2−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジル)ベンゼ
ン〔前記式(i) で示したテトラヒドロキシ化合物〕を
4.0g用いた以外は、合成例2と同様の操作を行い、
3′,5′−ジメチルジフェニルメタン−2,2′,
3,4−テトライル テトラキス(6−ジアゾ−5,6
−ジヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレンスルホネー
ト)を主体とする感光剤Iを得た。
【0070】質量分析値: MS 1188
【0071】合成例7 100mlの四つ口フラスコに、1,2,3−トリヒドロ
キシ−4−(4−ヒドロキシ−2,5−ジメチルベンジ
ル)ベンゼン〔前記式(b) で示したテトラヒドロキシ化
合物〕2.6g、1,2−ナフトキノンジアジド−5−ス
ルホン酸クロリド10.75g及び1,4−ジオキサン6
6.75gを仕込んで完溶させ、そこにトリエチルアミン
4.86gを20〜30℃で1時間かけて滴下した。滴下
終了後、30℃で3時間攪拌した。次いで酢酸1.20g
を添加し、同温度で1時間攪拌した。 反応混合物を濾
過し、濾過残渣を1,4−ジオキサン10.75gで洗浄
した。濾液と洗液を、酢酸2.71g及びイオン交換水2
71gの混合液に注入し、1時間攪拌した。析出した結
晶を濾過したあと、得られたケーキをイオン交換水30
0gに入れて攪拌し、この水洗操作をさらに3回繰り返
した。 次いで濾過し、得られたケーキを40℃で乾燥
して、2′,5′−ジメチルジフェニルメタン−2,
3,4,4′−テトライル テトラキス(6−ジアゾ−
5,6−ジヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレンスルホ
ネート)を主体とする感光剤Bを得た。
【0072】質量分析値: MS 11881 H−NMR(ジメチルスルホキシド) δ(ppm) :1.8
0 (s, 3H); 2.00 (s, 3H); 3.70 (s, 2H);6.56 (s, 1
H); 6.58 (d, J = 10 Hz, 1H);6.69 (d, J = 10 Hz, 1
H); 6.80 (s, 1H);7.00 (m, 3H); 7.35 (m, 1H); 7.60
(m, 8H);7.95 (d, 6Hz, 1H); 8.01 (d, 6Hz, 1H);8.17
(d, 6Hz, 1H); 8.24 (d, 1H);8.34 (d, J = 7.5 Hz, 1
H); 8.52 (m, 2H);8.60 (d, J = 7.5 Hz, 1H).
【0073】適用例1〜5 m−クレゾール/p−クレゾール/2,5−キシレノー
ル/サリチルアルデヒド/ホルムアルデヒドをモル比3
/2/5/1/7で縮合させたものであって、分子量9
00以下の範囲のGPCパターン面積比が20%で、重
量平均分子量が8000であるノボラック樹脂を10.4
3部、添加剤として4,4′−(2−ヒドロキシベンジ
リデン)ジ−2,6−キシレノールを3.9部、及び表1
に示した感光剤を、2−ヘプタノンとγ−ブチロラクト
ンの重量比95:5の混合溶媒に溶かしたあと、精密濾
過してレジスト液を調製した。溶媒量は、塗布、ベーク
後の膜厚が1.1μm になるように調整した。
【0074】このレジスト液を、常法により洗浄したシ
リコンウェハーにスピンナーを用いて塗布し、90℃の
ホットプレート上で1分間ベーク後、365 nm (i
線)の露光波長を有する縮小投影露光機〔(株)ニコン
製の NSR 1755i 7A、NA=0.50〕を用いて、露光量を段階
的に変化させて露光した。露光後、110℃のホットプ
レートで1分間ベークし、これを現像液"SOPD"〔住友化
学工業(株)製〕で1分間現像して、ポジ型パターンを
得た。それぞれのポジ型パターンにつき、以下のように
して評価し、結果を表1に示した。
【0075】感度: 露光量に対するレジストの残膜率
をプロットして求めた。
【0076】解像度: 0.40μm のラインアンドスペ
ースが1:1になる露光量(実効感度)のときの、膜減
りなく分離する最小のラインアンドスペースパターンの
寸法を求めた。
【0077】プロファイル: 実効感度における0.45
μm ラインアンドスペースパターンの断面形状を走査型
電子顕微鏡で観察した。
【0078】耐熱性: 124℃のホットプレート上で
5分間加熱したときのレジストパターンのダレ具合を5
段階で評価した(5は耐熱性が最も良く、1は耐熱性が
最も悪い)。
【0079】γ値: 露光量の対数に対する規格化膜厚
(=残膜厚/初期膜厚)をプロットし、その傾きθから
tanθを求め、γ値とした。
【0080】スカム: 走査型電子顕微鏡で現像残渣の
有無を観察した。
【0081】
【表1】
【0082】* 感光剤X: 4,4′−メチレンビス
〔2−(4−ヒドロキシベンジル)−3,6−ジメチル
フェノール〕と1,2−ナフトキノンジアジド−5−ス
ルホン酸クロリドとの、モル比1:2の縮合物
【0083】
【発明の効果】本発明の一般式(I)で示される化合物
は、ポジ型レジストなどの感光剤として有用である。そ
して、この化合物を含有するポジ型レジスト組成物は、
感度、解像度、γ値、プロファイル、耐熱性などの諸性
能のバランスに優れ、また現像時のスカムがないなどの
効果を奏するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上谷 保則 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、R1 及びR2 の一方は−OQ4 を表し;R1
    びR2 の他方、R3 、R4 並びにR5 は互いに独立に、
    水素、炭素数6以下のアルキル、炭素数6以下のシクロ
    アルキル、炭素数6以下のアルケニル、炭素数6以下の
    アルコキシ又はハロゲンを表すが、 R2 が−OQ4
    ときは、R3 及びR4 がともに水素であるか、又はR1
    及びR5 の少なくとも一つが炭素数6以下のアルキル、
    炭素数6以下のシクロアルキル、炭素数6以下のアルケ
    ニル、炭素数6以下のアルコキシ若しくはハロゲンであ
    り;R6 及びR7 は互いに独立に、水素、炭素数6以下
    のアルキル若しくは炭素数6以下のアルケニルを表す
    か、又は両者が末端で一緒になって、両者が結合する炭
    素原子とともに炭素数6以下のシクロアルカン環を形成
    し;Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 の一つはo−キノンジア
    ジドスルホニルを表し、残りは互いに独立に、水素又は
    o−キノンジアジドスルホニルを表す)で示される化合
    物。
  2. 【請求項2】R2 が−OQ4 である請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】R1 、R3 、R4 及びR5 がすべて水素で
    ある請求項2記載の化合物。
  4. 【請求項4】R3 及びR4 の一方が水素、他方がアルキ
    ルであり、R1 及びR5 が互いに独立に水素又はアルキ
    ルである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】R3 及びR4 が互いに独立にアルキルであ
    り、R1 及びR5 の一方が水素、他方がアルキルである
    請求項2記載の化合物。
  6. 【請求項6】R3 及びR5 がともに水素であり、R1
    びR4 がともにメチルである請求項2記載の化合物。
  7. 【請求項7】Q1 、Q2 、Q3 及びQ4 がすべてo−キ
    ノンジアジドスルホニルである請求項1〜6のいずれか
    に記載の化合物。
  8. 【請求項8】2′,5′−ジメチルジフェニルメタン−
    2,3,4,4′−テトライル テトラキス(6−ジア
    ゾ−5,6−ジヒドロ−5−オキソ−1−ナフタレンス
    ルホネート)。
  9. 【請求項9】一般式(II) (式中、R1 及びR2 の一方は水酸基を表し;R1 及び
    2 の他方、R3 、R4 並びにR5 は互いに独立に、水
    素、炭素数6以下のアルキル、炭素数6以下のシクロア
    ルキル、炭素数6以下のアルケニル、炭素数6以下のア
    ルコキシ又はハロゲンを表すが、R2 が水酸基のとき
    は、R3及びR4 がともに水素であるか、又はR1 及び
    5 の少なくとも一つが炭素数6以下のアルキル、炭素
    数6以下のシクロアルキル、炭素数6以下のアルケニ
    ル、炭素数6以下のアルコキシ若しくはハロゲンであ
    り;R6 及びR7 は互いに独立に、水素、炭素数6以下
    のアルキル若しくは炭素数6以下のアルケニルを表す
    か、又は両者が末端で一緒になって、両者が結合する炭
    素原子とともに炭素数6以下のシクロアルカン環を形成
    する)で示されるテトラヒドロキシ化合物を、塩基の存
    在下でo−キノンジアジドスルホン酸ハライドと反応さ
    せることを特徴とする、請求項1記載の化合物の製造方
    法。
  10. 【請求項10】請求項1〜8のいずれかに記載の化合物
    を有効成分とする感光剤。
  11. 【請求項11】アルカリ可溶性ノボラック樹脂とともに
    用いられる請求項10記載の感光剤。
  12. 【請求項12】ポジ型レジスト用である請求項11記載
    の感光剤。
  13. 【請求項13】請求項1〜8のいずれかに記載の化合物
    及びアルカリ可溶性ノボラック樹脂を含有することを特
    徴とするポジ型レジスト組成物。
  14. 【請求項14】アルカリ可溶性ノボラック樹脂が、フェ
    ノール系化合物とアルデヒドの縮合物であって、そのゲ
    ルパーミエーションクロマトグラフィーパターンにおけ
    るポリスチレン換算分子量で900以下の範囲の面積比
    が、未反応のフェノール系化合物のパターン面積を除く
    全パターン面積に対して25%以下のものである請求項
    13記載の組成物。
  15. 【請求項15】さらに、分子量900以下のアルカリ可
    溶性多価フェノールを含有する請求項13または14記
    載の組成物。
JP05882695A 1994-08-05 1995-03-17 キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途 Expired - Fee Related JP3613640B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05882695A JP3613640B2 (ja) 1994-08-05 1995-03-17 キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途
EP95111852A EP0695740B1 (en) 1994-08-05 1995-07-27 Quinonediazide sulfonic acid esters and positive photoresist compositions comprising the same
DE69519455T DE69519455T2 (de) 1994-08-05 1995-07-27 Chinondiazidsulfonsäureester und diese enthaltende,positiv arbeitende Photoresistzusammensetzungen
TW084107976A TW520468B (en) 1994-08-05 1995-08-01 Quinonediazide sulfonic acid esters and positive photoresist compositions comprising the same
KR1019950024038A KR100430899B1 (ko) 1994-08-05 1995-08-04 퀴논디아지드술폰산에스테르및이를함유하는포지티브포토레지스트조성물

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-184627 1994-08-05
JP18462794 1994-08-05
JP05882695A JP3613640B2 (ja) 1994-08-05 1995-03-17 キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0899952A true JPH0899952A (ja) 1996-04-16
JP3613640B2 JP3613640B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=26399833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05882695A Expired - Fee Related JP3613640B2 (ja) 1994-08-05 1995-03-17 キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613640B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006083103A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Kolon Industries, Inc. Positive dry film photoresist and composition for preparing the same
KR100702371B1 (ko) * 2003-10-06 2007-04-02 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 토출 노즐식 도포법용 포지티브형 포토레지스트 조성물 및레지스트 패턴의 형성방법
KR100793406B1 (ko) * 2007-10-17 2008-01-11 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트 및 그 제조방법
JP2008537597A (ja) * 2005-02-02 2008-09-18 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド 表示装置用アレイ基板の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702371B1 (ko) * 2003-10-06 2007-04-02 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 토출 노즐식 도포법용 포지티브형 포토레지스트 조성물 및레지스트 패턴의 형성방법
WO2006083103A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-10 Kolon Industries, Inc. Positive dry film photoresist and composition for preparing the same
KR100778802B1 (ko) * 2005-02-02 2007-11-28 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트를 제조하기 위한 조성물
JP2008529080A (ja) * 2005-02-02 2008-07-31 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド ポジティブ型ドライフィルムフォトレジスト及びこれを製造するための組成物
JP2008537597A (ja) * 2005-02-02 2008-09-18 コーロン インダストリーズ,インコーポレイテッド 表示装置用アレイ基板の製造方法
US8216762B2 (en) 2005-02-02 2012-07-10 Kolon Industries, Inc. Method for manufacturing array board for display device
KR100793406B1 (ko) * 2007-10-17 2008-01-11 주식회사 코오롱 포지티브형 드라이 필름 포토레지스트 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613640B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2629990B2 (ja) ポジ型レジスト用組成物
JP3139319B2 (ja) テトラフェノール系化合物、その製法および用途
JP2814721B2 (ja) ポジ型感放射線性レジスト組成物
JP3613640B2 (ja) キノンジアジドスルホン酸エステル、その製法及び用途
JP3921705B2 (ja) 多価フェノール系化合物およびその用途
JP3799643B2 (ja) ペンタフェノール系化合物、その製法及び用途
JP3921709B2 (ja) ペンタフェノール系化合物およびその用途
JP3799645B2 (ja) 多価フェノール系化合物のキノンジアジドスルホン酸エステルおよびその用途
JP3209058B2 (ja) ポジ型レジスト組成物
JP3834852B2 (ja) ペンタフェノール系化合物およびその用途
JP3799636B2 (ja) キノンジアジドスルホン酸エステル及びその用途
JP3612596B2 (ja) 多価フェノール化合物、その製法及び用途
JP3921698B2 (ja) ペンタフェノール系化合物およびその用途
JP3921700B2 (ja) 5核体ノボラック化合物およびそれの感光剤への使用
JP3921701B2 (ja) ペンタフェノール系化合物およびそれの感光剤への使用
JP3921702B2 (ja) ペンタフェノール系化合物とその用途
JP3921699B2 (ja) 5核体ノボラック化合物およびその用途
JP3735905B2 (ja) テトラフェノール系化合物、その中間体および製法
JP3823946B2 (ja) フェノール化合物とその製造方法
JP4822384B2 (ja) 新規キノンジアジドスルホン酸エステル化合物、ポジ型レジスト用感エネルギー線剤及びこれを用いたポジ型レジスト組成物
JPH107612A (ja) 6核体ノボラック化合物およびその用途
JPH08202034A (ja) ポジ型レジスト組成物
JPH107611A (ja) 5核体ノボラック化合物およびその用途
JPH09188642A (ja) フェノール系非対称多核体化合物、その製法および用途
JPH09110758A (ja) 6核体ノボラック化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees