JPH0898784A - ポンプ容器 - Google Patents

ポンプ容器

Info

Publication number
JPH0898784A
JPH0898784A JP23491594A JP23491594A JPH0898784A JP H0898784 A JPH0898784 A JP H0898784A JP 23491594 A JP23491594 A JP 23491594A JP 23491594 A JP23491594 A JP 23491594A JP H0898784 A JPH0898784 A JP H0898784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pump head
container
stopper
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23491594A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachiko Ishii
サチ子 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP23491594A priority Critical patent/JPH0898784A/ja
Publication of JPH0898784A publication Critical patent/JPH0898784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポンプヘッドを押し下げることなくその上下
動を規制して、内容物の吐出を防ぐことができる新規な
ポンプ容器の提供。 【構成】 容器本体2の装着部2aに、ノズル4aを有
するポンプヘッド4を上下動させることにより作動する
ポンプ機構5と上記容器本体2の装着部2aに装着され
る蓋部6とを備えたポンプキャップ3が装着されたポン
プ容器において、上記蓋部6に、上記ポンプヘッド4に
接して該ポンプヘッド4を押し下げることなくその上下
動を規制するストッパー7が形成されていることを特徴
とするポンプ容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、容器本体の装着部に、
ノズル部を有するポンプヘッドを上下動させることによ
り作動するポンプ機構と上記容器本体の装着部に装着さ
れる蓋部とを備えたポンプキャップが装着されたポンプ
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ヘアシャンプー、ボディ
ーソープ等の液状物を充填する容器として、容器本体の
装着部に、ノズルを有するポンプヘッドを上下動させる
ことにより作動するポンプ機構と上記装着部に装着され
る蓋部とを備えたポンプキャップが装着されたポンプ容
器がある。
【0003】上記従来のポンプ容器は、上記蓋部の天板
部に形成された挿通孔に、上端部にフランジ部を有する
筒状のシリンダー部材が挿通されるとともに、該シリン
ダー部材の上端部に、上記フランジ部とともに上記天板
部の開口縁部を挟持して、当該シリンダー部材を上記蓋
部に固定する筒状の固定部材が挿着されている。
【0004】また、上記固定部材内には、管体が上下動
自在に挿通されており、この管体の上端部に上記ポンプ
ヘッドが嵌着されるとともに、下端部に上記シリンダー
部材の内面に摺接するピストン部材が取り付けられた筒
状部材が挿着されている。
【0005】さらに、上記管体の上端部外周および上記
固定部材の内面には、互いに螺着可能なネジが設けられ
ており、搬入の際に、これら管体および固定部材を螺着
させておき、使用の際にこの螺着を解いてポンプヘッド
を押し下げて内容物を吐出し得るようになしてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のポン
プ容器においては、一旦使用した後に、例えば旅行や引
っ越しなどの都合で、ポンプ容器を持ち運ぶ機会が生じ
た際に、ポンプヘッドの上下動を規制して内容物の吐出
を防止するためには、上記ポンプヘッドを押し下げた
後、上記管体と固定部材とを螺着させる必要がある。し
かしながら、このようにポンプヘッドを押し下げると、
上記ポンプ機構が作動し、内容物が無駄に吐出される不
具合が生じていた。
【0007】本発明の目的は、ポンプヘッドを押し下げ
ることなくその上下動を規制して、内容物の吐出を防ぐ
ことができる新規なポンプ容器を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、容器本体2の
装着部2aに、ノズル4aを有するポンプヘッド4を上
下動させることにより作動するポンプ機構5と上記容器
本体2の装着部2aに装着される蓋部6とを備えたポン
プキャップ3が装着されたポンプ容器において、上記蓋
部6に、上記ポンプヘッド4に接して該ポンプヘッド4
を押し下げることなくその上下動を規制するストッパー
7が形成されていることを特徴とするポンプ容器を提供
することにより、上記目的を達成したものである。
【0009】また、本発明は、請求項1に記載のポンプ
容器において、上記ストッパー7に、上記ポンプヘッド
4の回動を規制する回動ストッパー29が形成されてい
ることを特徴とするポンプ容器を提供することにより、
上記目的を達成したものである。
【0010】
【作用】本発明の請求項1に記載のポンプ容器において
は、上記ポンプキャップの蓋部を容器本体の装着部に装
着した状態で、ポンプヘッドを上下動させると、上記ポ
ンプ機構が作動し、上記容器本体内に充填された内容物
が上記ノズルを通じて吐出されるが、上記蓋部に、上記
ストッパーが形成されているので、上記ポンプヘッドを
押し下げることなくその上下動が規制され、内容物の吐
出が防止される。
【0011】本発明の請求項2に記載のポンプ容器にお
いては、上記ストッパーに回動ストッパーが形成されて
いるので、上記作用に加えて、上記ポンプヘッドの回動
が確実に規制される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照しな
がら更に具体的に説明する。図1及び図2は、本発明に
係るポンプ容器の第1実施例を示したものである。これ
らの図において符号1は上記ポンプ容器を示している。
【0013】図1に示すように、上記ポンプ容器1は、
有底筒状の容器本体2の口部(装着部)2aにポンプキ
ャップ3が装着された概略構成とされている。
【0014】上記ポンプキャップ3は、ノズル4aを有
するポンプヘッド4を上下動させることにより作動する
ポンプ機構5と、上記容器本体2の口部2aに螺着され
る蓋部6とを備えた構成とされており、さらに、上記蓋
部6の天板部6aに、上記ポンプヘッド4の上下動を規
制するストッパー7が形成されている。
【0015】上記ポンプキャップ3の構成を図2aを参
照しながらさらに詳述すると、上記蓋部6の天板部6a
の略中央に、上下方向に挿通孔(図示せず)が形成され
ており、この挿通孔に、上端部にフランジ部(図示せ
ず)を有する筒状のシリンダー部材(図示せず)が挿通
されている。また、上記シリンダー部材の上端部には、
当該シリンダー部材を上記蓋部6に固定する筒状の固定
部材8が挿着されており、この固定部材8の下端部と上
記シリンダー部材のフランジ部上面とで上記蓋部6の天
板部6aの開孔縁部(図示せず)を挟持するようになし
てある。さらに、上記固定部材8内に、管体9が上下動
及び回動自在に挿通されており、この管体9の上端部に
上記ポンプヘッド4が嵌着されている。
【0016】なお、図には示していないが、上記管体9
の下端部には、上記シリンダー部材の内面に摺接するピ
ストン部材を備えた筒状部材が挿着されており、また、
上記シリンダー部材内にはスプリング及び逆止弁が配設
されている。そして、上記ポンプヘッド4を上下動させ
ることによって容器本体2内に充填された内容物を吐出
する上記ポンプ機構5が構成されている。
【0017】上記ポンプヘッド4は、前端部が円弧状に
湾曲する平面視略半月状の天板部4bの下面周縁部に、
垂下壁部4cが形成され、上記天板部4bの下面中央部
に、上記管体9の上端部に嵌着される筒状壁部4d及び
該筒状壁部4dによって形成される筒状空間に連通する
水平管路4eが一体的に形成されたものである。上記水
平管路4eは、円形状断面を有し、その先端部が上記垂
下壁部4cの円弧状に湾曲する部分の略中央部を貫通す
るように設けられている。そして、この水平管路4eに
連通するように、上記ノズル4aが上記垂下壁部4cよ
り前方へ突出して設けられている。なお、上記筒状壁部
4dは、当該ポンプヘッド4を上記管体9の上端部に嵌
着した状態で、上記垂下壁部4cの湾曲する部分の下端
面のみが上記ストッパー7の上端面に摺接して当該ポン
プヘッド4の上下動を規制する位置に設けられている。
また、上記ストッパー7と上記垂下壁部4cの平坦な部
分との間には、上記ポンプヘッド4を上記の位置(ポン
プヘッド4の係止位置、図2a参照)から180度反転
させた状態(図2b参照)で、さらにこれを上下動させ
る際に支障のないように、所定の間隔が設けられてい
る。
【0018】上記ストッパー7は、上記蓋部6の天板部
6aの外周縁部に略垂直に起立形成された平面視して略
半月状の起立壁部70から構成されており、この起立壁
部70は、上記ポンプヘッド4を回転させたときに、当
該起立壁部70の上端面71が上記垂下壁部4cの湾曲
する部分の下端面に摺接するような形状及び高さに設定
されている。なお、上記起立壁部70は、所望の強度が
付与されるように、当該起立壁部70の裾部(起立壁部
70と上記蓋部6の天板部6aとのなす角部)72が所
望の曲率を有する形状になしてある。
【0019】本実施例においては、上記ポンプヘッド4
の垂下壁部4cの湾曲する部分の前部が上記ストッパー
7の上方に位置する状態で、上記ポンプヘッド4と上記
ストッパー7とに渡って粘着性のシールテープ10が貼
り付けられており、ポンプ容器1の製造ライン途中、搬
送途中等におけるポンプヘッド4の回動を防止するとと
もに、内容物のバージン性を保証するようになしてあ
る。
【0020】上記ポンプ容器1は、図2aに示すよう
に、上記ポンプキャップ3の蓋部6を容器本体2の口部
2aに装着した状態で、ポンプヘッド4を、上記垂下壁
部4cの湾曲する部分が上記ストッパー7の上方に位置
する状態に回動させておくと、当該ポンプヘッド4の上
下動が規制されるので、内容物の吐出が防止される。使
用に際しては、上記シールテープ10を剥がした後、図
2bに示すように、ポンプヘッド4を所定角度回動させ
て上記ストッパー7による当該ポンプヘッド4の上下動
の規制を解除し、さらにポンプヘッド4を上下動させる
と、上記ポンプ機構5が作動し、上記容器本体2内に充
填された内容物が上記ノズル4aを通じて外部に吐出さ
れる。そして、再び持ち運びの機会が生じた場合には、
上記垂下壁部4cの湾曲する部分が上記ストッパー7の
上方に位置する状態まで上記ポンプヘッド4を回動さ
せ、ポンプヘッド4とストッパー7とに渡って市販の粘
着テープ等を貼り付けることによって、水平方向の回動
を規制させて持ち運ぶことができる。
【0021】このように、本実施例に係るポンプ容器1
によれば、ポンプヘッド4を押し下げずに所望の角度水
平回動させて、当該ポンプヘッド4の上下動を規制でき
るので、内容物の無駄な吐出を防ぐことができる。
【0022】また、ポンプヘッド4の上下動を、上記ス
トッパー7によって規制するので、従来のように管体9
と固定部材8とにネジを形成しなくてもよく、複雑形状
の金型が不要である。
【0023】図3は、本発明に係るポンプ容器の第2実
施例を示すものである。なお、図において、上記第1実
施例と共通する部分については、同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0024】図3に示すように、上記ポンプ容器20
は、上記第1実施例におけるストッパー7を構成する起
立壁部70の上端部の形状が異なるのみで、基本的に
は、上記第1実施例のポンプ容器1と同様の構成を備え
ている。なお、以下の説明では、第1実施例と共通する
部分については同一符号を付しその説明は省略する。
【0025】上記ポンプ容器20では、図3aに示すよ
うに、蓋部26に、ストッパー27を構成する平面視し
て半月状の起立壁部28が形成されており、その上端部
に、さらに一対の突起状の回動ストッパー29が起立形
成されている。そして、この回動ストッパー29を、上
記水平管路4eの下側周壁部4fを跨ぐように係合させ
ることによって、ポンプヘッド4の上下動及び水平回動
が規制されるようになしてある(図3a及びc参照)。
なお、本実施例では、この回動ストッパー29の内側面
部及び外側面部は、上記水平管路4e及び上記ポンプヘ
ッド4の垂下壁部4cの乗越えが容易にできるように所
定の曲率に湾曲形成されている。
【0026】上記ポンプ容器20の使用に際しては、図
3bに示すように、ポンプヘッド4を所定角度回動させ
て上記ストッパー27及び回動ストッパー29による当
該ポンプヘッド4の上下動及び水平回動の規制を解除
し、さらにポンプヘッド4を上下動させると、ポンプ機
構5が作動し、上記容器本体2内に充填された内容物が
上記ノズル4aを通じて外部に吐出される。そして、再
び持ち運びの機会が生じた場合には、上記垂下壁部4c
の湾曲する部分が上記ストッパー27の上方に位置する
状態まで上記ポンプヘッド4を回動させ、上記回動スト
ッパー29を、上記水平管路4eの下側周壁部4fを跨
ぐように係合させることによって、ポンプヘッド4の上
下動及び水平回動ポンプヘッド4水平方向の回動を規制
させて持ち運ぶことができる。
【0027】本実施例に係るポンプ容器20によれば、
上記第1実施例のポンプ容器の効果に加えて、上記回動
ストッパー29と上記水平管路4eの下側周壁部4fと
を係合させることによって、ポンプヘッド4の水平回動
も簡単且つ確実に規制することができる。
【0028】なお、上記ストッパー27に代えて、図4
に示す第3実施例のポンプ容器30のように、その蓋部
36に、ストッパー37を構成する起立壁部38を形成
してもよい。この起立壁部38は、その上端部に同図に
示すような一対の突起状の回動ストッパー39が形成さ
れており、上記第2実施例におけると同様に、この回動
ストッパー39が上記水平管路4eの下側周壁部4fを
跨ぐように係合させることによって、ポンプヘッド4の
上下動及び水平回動が規制されるようになしてある。そ
して、これにより、上記第2実施例と同様の効果が得ら
れるようになしてある。
【0029】図5は、本発明に係るポンプ容器の第4実
施例を示すものである。なお、図において、上記第1実
施例と共通する部分については、同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0030】図5aに示すように、上記ポンプ容器40
は、上記第1実施例における蓋部6に形成するストッパ
ー7の形状、及び該ストッパー7と上記ポンプヘッド4
の垂下壁部4cとの摺接位置が異なるのみで、基本的に
は、上記第1実施例のポンプ容器と同様の構成を備えて
いる。
【0031】上記ポンプ容器40では、上記ストッパー
47が、蓋部46の天板部46aの周縁部に所定の間隔
をおいて略垂直に起立形成された一対の細い柱状体48
から構成されている。この一対の柱状体48は、ポンプ
ヘッド4を回転させたときに、当該柱状体48の上端面
が垂下壁部4cの湾曲する部分の側部下端面にのみ摺接
する高さに設定されている。なお、この一対の柱状体4
8の間隔は、上記ポンプヘッド4を所定角度水平回動さ
せ(図5b及びc参照)、さらにこれを押し下げて容器
2に収容された内容物を吐出する際に、ノズル4aの上
下動に支障を来さない幅に設定されている。
【0032】本実施例に係るポンプ容器40によれば、
上記第1実施例と同様に、ポンプヘッド4を押し下げず
に所望の角度水平回動させて、当該ポンプヘッド4の上
下動を規制できるので、内容物の無駄な吐出を防ぐこと
ができる。
【0033】図6は、本発明に係るポンプ容器の第5実
施例を示すものである。なお、図において、上記第1実
施例と共通する部分については、同一符号を付し、その
説明を省略する。
【0034】図6に示すように、上記ポンプ容器50
は、蓋部56に形成するストッパー57の形状、及び該
ストッパー57と上記ポンプヘッド4の垂下壁部4cと
の摺接位置が異なるのみで、基本的には、上記第1実施
例のポンプ容器1と同様の構成を備えている。
【0035】上記ポンプ容器50においては、上記スト
ッパー57が、蓋部56の天板部56aの周縁部に起立
形成された略円弧状の起立壁部58から構成されてい
る。この起立壁部58の上端部には、所定幅を有する略
垂直な一対の柱状部58aが起立形成されている。この
一対の柱状部58aは、上記ポンプヘッド4を回転させ
たときに、当該起立壁部58の上端面が上記垂下壁部4
cの湾曲する部分の側部下端面に摺接する高さに設定さ
れている。なお、この一対の柱状部58aの間隔及び上
記起立壁部58の高さ(柱状部58a以外の部分)は、
上記ポンプヘッド4を所定角度水平回動させ、さらにこ
れを押し下げて容器2に収容された内容物を吐出する際
に、上記ポンプヘッド4を押し下げる際にノズル4aの
上下動に支障を来さないように設定されている。
【0036】本実施例に係るポンプ容器50によれば、
上記第1実施例と同様に、ポンプヘッド4を押し下げず
にこれを所望の角度水平回動させて、その上下動を規制
できるので、内容物の無駄な吐出を防ぐことができる。
【0037】なお、本発明に係るポンプ容器は、上記実
施例に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱し
ない範囲において、その形状等を適宜変更することがで
きる。例えば、上記第1実施例における、ストッパー7
の上端面とポンプヘッド4の垂下壁部4cの下端面とに
互いに係合する凹凸部等を形成して回動ストッパーを構
成し、当該ポンプヘッド4の水平回動を規制することも
可能である。
【0038】また、上記第4実施例及び第5実施例にお
ける柱状体48及び柱状部58は、内部を中空にするこ
とにより、部材減を図ることもできる。
【0039】さらに、上記第1〜第3実施例におけるス
トッパーを構成する各起立壁部の外側面にローレットを
形成して、ポンプヘッドの回動操作が容易に行えるよう
にしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明に係るポンプ容器によれば、以下
の効果を奏することができる。請求項1に記載のポンプ
容器によれば、上記蓋部に、上記ポンプヘッドを押し下
げることなくその上下動を規制するストッパーが形成さ
れているので、内容物の吐出を確実に防止することがで
きる。
【0041】請求項2に記載のポンプ容器によれば、上
記の効果に加えて、上記ストッパーに、上記ポンプヘッ
ドの回動を規制する回動ストッパーが形成されているの
で、ポンプヘッドの回動を確実に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポンプ容器の第1実施例を示す斜
視図である。
【図2】同実施例のポンプ容器の拡大側面図であり、
(a)は未使用状態を示す要部拡大側面図、(b)は使
用状態を示す要部拡大側面図である。
【図3】本発明に係るポンプ容器の第2実施例を示す図
であり、(a)は未使用状態を示す要部拡大側面図、
(b)は使用状態を示す要部拡大側面図、(c)はスト
ッパーの係合状態を示す概略断面図である。
【図4】本発明に係るポンプ容器の第3実施例を示す図
であり、(a)は未使用状態を示す要部拡大側面図、
(b)ははストッパーの係合状態を示す概略断面図であ
る。
【図5】本発明に係るポンプ容器の第4実施例を示す図
であり、(a)は未使用状態を示す要部拡大側面図、
(b)は使用状態を示す要部拡大側面図、(c)は使用
状態を示す要部拡大正面図である。
【図6】本発明に係るポンプ容器の第5実施例を示す要
部拡大正面図である。
【符号の説明】
1 20、30、40、50 ポンプ容器 2 容器本体 2a 口部(装着部) 3 ポンプキャップ 4 ポンプヘッド 4a ノズル 5 ポンプ機構 6 26、36、46、56 蓋部 7 27、37、47、57 ストッパー 29、39 回動ストッパー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体2の装着部2aに、ノズル4a
    を有するポンプヘッド4を上下動させることにより作動
    するポンプ機構5と上記容器本体2の装着部2aに装着
    される蓋部6とを備えたポンプキャップ3が装着された
    ポンプ容器において、 上記蓋部6に、上記ポンプヘッド4に接して該ポンプヘ
    ッド4を押し下げることなくその上下動を規制するスト
    ッパー7が形成されていることを特徴とするポンプ容
    器。
  2. 【請求項2】 上記ストッパー7に、上記ポンプヘッド
    4の回動を規制する回動ストッパー29が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1に記載のポンプ容器。
JP23491594A 1994-09-29 1994-09-29 ポンプ容器 Pending JPH0898784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23491594A JPH0898784A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ポンプ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23491594A JPH0898784A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ポンプ容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0898784A true JPH0898784A (ja) 1996-04-16

Family

ID=16978285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23491594A Pending JPH0898784A (ja) 1994-09-29 1994-09-29 ポンプ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0898784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115677A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 回転式ロック機構付き噴出器
JP2011179954A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tosoh Corp 分注ポンプおよびそれを備えた液体容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011115677A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Yoshino Kogyosho Co Ltd 回転式ロック機構付き噴出器
JP2011179954A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Tosoh Corp 分注ポンプおよびそれを備えた液体容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194363A (ja) 塗布容器
JPH0730535Y2 (ja) 液体収納容器
JP2004149195A (ja) 付け替え用容器
JPH0898784A (ja) ポンプ容器
JP2012071867A (ja) 塗布容器
JPS6132700Y2 (ja)
US4979653A (en) Closure cap having structure for minimizing dripping
JPH0547111Y2 (ja)
JPH0338149Y2 (ja)
JP3681614B2 (ja) 小量吐出容器
JPH0717538A (ja) 詰め替え型容器
JP4541115B2 (ja) 塗布用容器
JPH0137641Y2 (ja)
JP2546888Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0219414Y2 (ja)
JPH0263359U (ja)
JPH0619509Y2 (ja) 注出容器
JPH0344293Y2 (ja)
JPS6219560Y2 (ja)
JPH0646846Y2 (ja) 注出容器
JP2602486Y2 (ja) 容器用注出具
JP2548535Y2 (ja) 液体注出容器
JP2513159Y2 (ja) 液体注出容器
JP2590869Y2 (ja) 2種剤混合容器
JPH0231401Y2 (ja)