JPH0619509Y2 - 注出容器 - Google Patents

注出容器

Info

Publication number
JPH0619509Y2
JPH0619509Y2 JP1988004305U JP430588U JPH0619509Y2 JP H0619509 Y2 JPH0619509 Y2 JP H0619509Y2 JP 1988004305 U JP1988004305 U JP 1988004305U JP 430588 U JP430588 U JP 430588U JP H0619509 Y2 JPH0619509 Y2 JP H0619509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouring
peripheral surface
wall
rod
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988004305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110179U (ja
Inventor
伸治 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1988004305U priority Critical patent/JPH0619509Y2/ja
Publication of JPH01110179U publication Critical patent/JPH01110179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619509Y2 publication Critical patent/JPH0619509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、押圧操作により内溶液を注出する注出容器に
関するもので、一回の押圧操作により注出される内溶液
の量をほぼ一定にすると共に、注出孔の開閉を押圧操作
により達成すべく構成したものである。
〔従来の技術〕
押圧操作を利用して容器本体内に収納されている内溶液
を注出する容器として、容器本体自体のスクイズ性を利
用したものと、容器本体の一部に弾性変形部分を設けた
ものとがある。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記した従来の注出容器にあっては、注出される内溶液
の量が指先の力加減で調整されるものであるため、一回
の注出操作で注出される内溶液の量を正確に規制するこ
とができず、過剰注出による内溶液の無駄な消費とか不
足注出により注出操作が繁雑となると云う問題を生じて
いた。
また、この種の注出容器にあっては、容器本体側に注出
孔を開閉する能力はなく、専らこの注出孔に組付けられ
るキャップにより注出孔を開閉するように構成されてい
るので、容器の取扱い時には、注出孔は常に開状態で取
扱れることになり、このため取扱いの途中で内容液の不
正注出が生じると云う問題があった。
さらに、内溶液の注出の動作原理が、容器本体を形成し
ている壁体の一部を弾性変形させることによる容器本体
容積の減少を利用しているので、内溶液を注出した後
は、注出した内溶液と同体積の外気を容器本体内に吸引
しなければならず、このため内溶液を収納保持している
容器本体内に雑菌とかホコリが侵入すると云う問題があ
った。
本考案は、従来の技術が有する上記した問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的とするところは、一回の
押圧により注出される内溶液の量をほぼ一定量とすると
共に、注出のための押圧操作により注出孔が開放される
ようにし、さらに容器本体内の内溶液収納空間の容積
を、内溶液の注出に従って減少させるようにすることに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本考案における注出容器
は、直線筒形状の筒壁の下端に底壁を連設すると共に、
この底壁の中央に注出孔を開孔し、底壁上面の注出孔開
孔縁部付近に支持突起を設けた容器本体と、この容器本
体内に配置され、周面に下方からの係止を達成する下向
き段部を有する多数のラッチ歯を軸方向に沿って一定ピ
ッチで連続形成すると共に、上端に押しボタンを組付け
た桿体の下端に、押下げ力の作用により支持突起に当接
させた下面部分を支持点として上下に偏平に弾性変形す
るリング形状の弾性体を設け、さらにこの弾性体の下端
に、弾性体の非弾性変形時に注出孔を上方から密閉する
栓片を設けた動作体と、外周縁を筒壁内周面に密摺接さ
せ、桿体の外周面に密摺接する内周縁に、ラッチ歯を乗
り越えて下方から係止できる係止片を設けたピストン体
と、から構成した。
容器本体内に、その外周縁を筒壁内周面に密摺接させ、
内周縁を動作体の桿体外周面に密摺接させたピストン体
は、外周縁の筒壁内周面との摺動抵抗力が、内周縁の桿
体外周面との摺動抵抗力よりもはるかに大きく設定され
ている。
なお、押下げ力の作用により弾性変形する弾性体の上下
方向の弾性変形量は、押下げ操作力に対する弾性体の弾
力を適当に設定するとか、桿体の下降限を規制すること
のできる適当な手段を設けることにより、桿体に成形さ
れたラッチ歯のピッチと同値となるようにしている。
〔作用〕
桿体の下端に設けられた弾性体の弾性変形動作と、この
弾性体の弾性変形に伴う栓片による注出孔の開閉動作
を、第4図を参照しながら説明する。
弾性体18は、リング形状をしているので、桿体14を介し
て押下げ力が作用すると上下に偏平に弾性変形(第4
図、破線図示状態)する。すなわち、弾性体18の側方部
分である変形部分19が大きく弾性変形するのに対し、支
持突起6に当接している下方部分である変位部分20は、
ほとんど湾曲変形することなしに、単にこの支持突起6
に当接している部分を支点として揺動変位するだけとな
る。この変位部分20の支持突起6を支点とした揺動変位
は、変形部分19側を下降させ、栓片21を設けた下端側を
上昇させる変位となるので、この変位部分20の変位、す
なわち弾性体18の弾性変形により栓片21は上昇変位して
注出孔4から離脱し、この注出孔4を開放することにな
る。
押しボタンに押下げ力を作用させていない状態におい
て、弾性体は弾性変形していない状態にあり、このため
栓片は注出孔を上方から密閉している。また、ピストン
体の係止片はラッチ歯の下向き段部に下方から係止して
いる。
この状態から押しボタンに押下げ力を作用させて桿体を
下降させると、下向き段部に係止片を係止させているピ
ストン体は、この桿体と一緒に容器本体内を下降変位
し、容器本体内の内溶液収納空間の容積を減少させる。
また、このピストン体の下降変位変と同時に、桿体の下
降変位により、弾性体が前記した状態で弾性変形するの
で、栓片による注出孔の密閉が解除され、注出孔が開放
状態となる。このため、容器本体内におけるピストン体
の下降動作により、内溶液が開放状態となった注出孔か
ら注出される。
注出される内溶液の量は、容器本体のラッチ歯一ピッチ
分の容積に該当する量となる。
桿体をラッチ歯一ピッチ分だけ下降変位させた後、押し
ボタンに作用させていた押下げ力を取り去ると、弾性体
の弾力により桿体および押しボタンが押し戻されて上昇
復帰する。この際、ピストン体外周縁と筒壁内周面との
間の摺動抵抗力が、ピストン体内周縁と桿体外周面との
間の摺動抵抗力に比べてはるかに大きいので、ピストン
体は桿体と一緒に上昇変位することはなく、停止したま
まであり、桿体だけが上昇復帰し、この桿体の元位置へ
の上昇復帰により、ピストン体の係止片は、一つのラッ
チ歯を乗り越えて下段のラッチ歯の下向き段部に下方か
ら係止し、注出前の状態に復帰する。
すなわち、本考案の注出容器は、押しボタンに押下げ力
を作用させることにより注出孔を開放すると共に、ピス
トン体をラッチ歯一ピッチ分だけ下降変位させて、開放
された注出孔から内溶液を注出し、押しボタンへの押下
げ力を解除して弾性体を弾性復帰させることにより、栓
片による注出孔の密閉を達成して、次の注出動作に備え
るのである。
このように、内溶液を注出するための押しボタンへの押
下げ力の作用により、初めて注出孔が開放されて内溶液
の注出が達成できるようになるので、内溶液の注出孔か
らの不正な流出を完全にかつ確実に防止することがで
き、これにより確実で安定した注出動作を得ることがで
きると共に、より安全な取扱いを得ることができる。
また、一回の押下げ操作で動作体により押下げられるピ
ストン体の下降変位量を、ラッチ歯一ピッチと同値とす
ることにより、一回の押下げ操作により注出される内溶
液の量を一定にすることができ、これにより正確な定量
注出を得ることができる。
さらに、内溶液の注出は、容器本体内におけるピストン
体の下降変位により達成され、このピストン体は上昇復
帰することがないので、容器本体内の内溶液収納空間内
に外気を引き込むことが全くなく、このため容器本体の
内溶液収納空間内に雑菌とかホコリが侵入すると云う不
都合の発生がない。
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。
第1図ないし第3図において、容器本体1は、直線円筒
形状をした筒壁2と、この筒壁2の下端を閉塞する形態
で連設された底壁3と、この底壁3の下面中央から垂下
設された注出筒5と、この注出筒5の下端中央に開孔さ
れた注出孔4と、底壁3上面に起立周設された短円筒形
状をした規制筒7とを、比較的硬質な合成樹脂材料によ
り一体設して構成されている。
注出筒5の内径は、注出孔4の孔径よりも大きく設定さ
れていて、この注出筒5の上端開孔縁部である角部を支
持突起6としている。また、規制筒7は、容器本体1内
に組付けられた動作体8の弾性体18部分の容器本体1に
対する組付き位置を一定に規制保持するためのもので、
規制筒7により弾性体18の位置を一定に保持することに
より、栓片21による注出孔4の開閉動作が安定して達成
されることになる。
動作体8は、桿体14と弾性体18と栓片21との一体物と、
押しボタン9とを組合せて構成されており、押しボタン
9は、筒壁2の上端開口部に軽く摺動して嵌入される寸
法となった頂板10と外筒11とから成る有頂円筒形状をし
てして、頂板10下面中央に桿体14の上端部分である嵌入
部13を強固に嵌入固定する内筒12が垂下設している。
直線円柱形状に成形された桿体14の周面に一定ピッチで
多数形成されたラッチ歯16は、上面を下方に拡径したテ
ーパー部15とすると共に、下面を下向き段部17としてい
る。
ピストン体22は、弾性富かな軟質合成樹脂製の一体物
で、リング板25で連結された外壁24と内壁23とから成る
2重円筒体を母体とし、外壁24の上端から、斜め外上方
に延びて、その延長端を筒壁2内周面に密摺接させる上
部摺動片28と、外壁24の下端から、斜め外下方に延び
て、その延出端を筒壁2内周面に密摺接させる下部摺動
片29と、内壁23の上端から、斜め内上方に延びて、その
延出端を桿体14の周面に密摺接させると共に、下向き段
部17に下方から係止する係止片26と、内壁23の下端か
ら、斜め内下方に延びて、その延出端を桿体14周面に密
摺接させるシール片27とから構成されている。
係止片26とシール片27とは、ピストン体22と桿体14との
間のシールを達成するためのものであるが、係止片26と
シール片27とが上下に離れて位置することにより、ピス
トン体22と動作体8との相互組付き姿勢を安定したもの
にしている。
弾性体18は円リング形状をしていて、その両側方部分を
弾性変形する変形部分19とすると共に、下部を支持突起
6に当接する変位部分20としている。この弾性体18は、
その形状が円リング形状に特定されることはなく、例え
ば第4図に示すように四角筒形状であっても良い。要
は、押下げ力の作用によって変形部分19が弾性変形した
際に、この変形部分19の弾性変形に伴って変位する変位
部分20の変位形態が常に一定し、下端に設けた栓片21の
位置が左右にずれなければ良いのである。
なお、動作体8の押下げストロークは、弾性体18の弾力
と、この弾性体18の弾性変形量を規制する規制筒7との
作用により、感覚的にほぼ一定値とすることができるの
であるが、この動作体8の押下げストロークを、確実に
かつ正確にラッチ歯16の一ストロークに一致させたい場
合には、例えば、押しボタン9の外筒11の外周面にスト
ップ片30を突設し、このストップ片30の筒壁2上端面へ
の当接により動作体8の一回の押下げストロークを規制
するのが良い。
〔考案の効果〕
本考案は、上記のとおり構成されているので、内溶液の
注出動作以外は注出孔の密閉状態を容器自身により確保
し、このため内溶液の不正洩出を確実に防止することが
でき、また内溶液の注出は、ピストン体の移動による収
納容積の減少により達成されるので、内溶液収納空間内
に外気が侵入することがなく、よって収納保持されてい
る内溶液が雑菌またはホコリで汚されることがなく、長
期間にわたり内溶液を清潔に保持することができ、さら
に内溶液の注出は、押しボタンに対する操作力によるピ
ストン体の一定ストロークの下降動作により達成される
ので、注出される内溶液の量がほぼ正確に規制されると
共に、その注出操作も、単純な押下げ操作で良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す閉状態時における縦
断面図である。 第2図は、第1図に示した実施例の開状態を示す縦断面
図である。 第3図は、第1図に示した実施例における押しボタンを
取外した動作体の側面図である。 第4図は、動作体における弾性体の他の実施例を示す正
面図である。 符号の説明 1;容器本体、2;筒壁、3;底壁、4;注出孔、5;
注出筒、6;支持突起,8;動作体、9;押しボタン、
14桿体、16;ラッチ歯、17;下向き段部、18;弾性体、
19;変形部分、20;変位部分、21;栓片、22;ピストン
体、23;内壁、24;外壁、25;リング板、26;係止片、
27;シール片、28;上部摺動片、29;下部摺動片、30;
ストップ片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線筒形状の筒壁(2)の下端に底壁(3)を連
    設すると共に、該底壁(3)の中央に注出孔(4)を開孔し、
    該底壁(3)上面の注出孔(4)開孔縁部付近に支持突起(6)
    を設けた容器本体(1)と、 該容器本体(1)内に配置され、周面に下方からの係止を
    達成する下向き段部(17)を有する多数のラッチ歯(16)を
    軸方向に沿って一定ピッチで連続形成すると共に、上端
    に押しボタン(9)を組付けた桿体(14)の下端に、押下げ
    力の作用により前記支持突起(6)に当接させた下面部分
    を支持点として上下に偏平に弾性変形するリング形状の
    弾性体(18)を設け、さらに該弾性体(18)の下端に、該弾
    性体(18)の非弾性変形時に前記注出孔(4)を上方から密
    閉する栓片(21)を設けた動作体(8)と、 外周縁を前記筒壁(2)内周面に密摺接させ、前記桿体(1
    4)の外周面に密摺接する内周縁に、前記ラッチ歯(16)を
    乗り越えて下方から係止できる係止片(26)を設けたピス
    トン体(22)と、 から成る注出容器。
JP1988004305U 1988-01-18 1988-01-18 注出容器 Expired - Lifetime JPH0619509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004305U JPH0619509Y2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004305U JPH0619509Y2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110179U JPH01110179U (ja) 1989-07-25
JPH0619509Y2 true JPH0619509Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31206701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988004305U Expired - Lifetime JPH0619509Y2 (ja) 1988-01-18 1988-01-18 注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619509Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915098Y2 (ja) * 1978-09-29 1984-05-04 パイオニア株式会社 電気機器載置台

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01110179U (ja) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229542B2 (ja) 吐出容器
JP2006176151A (ja) ポンプ付き注出容器
JPH0730535Y2 (ja) 液体収納容器
US2805800A (en) Closures
JPH0619509Y2 (ja) 注出容器
JPH01503214A (ja) スプレー缶
JPH0211314Y2 (ja)
JPH0628455Y2 (ja) 注出キヤツプ装置
JP4407871B2 (ja) 液体塗布容器
JP2554679Y2 (ja) 液体化粧料容器
JPS6344368Y2 (ja)
JP2588167Y2 (ja) 定量注出塗布栓
JP2547815Y2 (ja) 錠剤容器
JPH0210030B2 (ja)
JP2550715Y2 (ja) 二液混合容器
JPS5813964Y2 (ja) 注出栓
JP3883162B2 (ja) 液体注出容器
JP3068248U (ja) 容器用定量押出しポンプ
JPH0411971Y2 (ja)
JP2513159Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0430127Y2 (ja)
JP2583055Y2 (ja) 注出キャップ
JP2589464Y2 (ja) 使い捨て液体容器
JP2523135Y2 (ja) 二種内容物混合容器
JPH0212207Y2 (ja)