JPS5915098Y2 - 電気機器載置台 - Google Patents

電気機器載置台

Info

Publication number
JPS5915098Y2
JPS5915098Y2 JP13399578U JP13399578U JPS5915098Y2 JP S5915098 Y2 JPS5915098 Y2 JP S5915098Y2 JP 13399578 U JP13399578 U JP 13399578U JP 13399578 U JP13399578 U JP 13399578U JP S5915098 Y2 JPS5915098 Y2 JP S5915098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical equipment
mounting table
cord
equipment mounting
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13399578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5549574U (ja
Inventor
章 菊池
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to JP13399578U priority Critical patent/JPS5915098Y2/ja
Publication of JPS5549574U publication Critical patent/JPS5549574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915098Y2 publication Critical patent/JPS5915098Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気機器を載置又は展示するオーディオラック
等に適用して好適な電気機器載置台の改良に関する。
従来の電気機器載置台は第1図に示す如き構造となって
いる。
第1図は電気機器載置台の縦断面図である。
1は側板、2は横板、3は底板を示し、これらの板材で
箱状に組み立てられ、各横板2及び底板3には図に示す
如く、例えばチューナ、アンプ等の電気機器4が載置さ
れている。
そして各電気機器4には電気配線をするためにコード5
が載置台6の背面を利用して接続されている。
この場合、電気機器4の一部又は全部を載置台6から取
り外すには、コード5を一旦外さなければならず取外し
作業上極めて不便である。
本考案はかかる点にかんがみ、上記横板の中央部分を切
り落し、コードが挿入できる空間を設けることにより、
電気機器にコードを接続したまま電気機器載置台から取
外すことができるようにしたものである。
以下本考案の一実施例について図面を参照しながら詳細
に説明するに、第2図は本考案の一例を示すオーディオ
ラックの正面図、第3図は同じく中央縦断面図である。
図において、8は側板、9は天板、10は底板を夫々示
し、これらの板材で箱状に形成することは従前通りであ
る。
電気機器を載置する横板11は、第4図に示す如く、そ
の中央部分を切り落して間隔aを保持して左右の横板1
1 a及び11 bに分割する。
間隔aは最小限コードが通過することができる寸法でな
ければならないし、他方電気機器の幅寸法より小にしな
ければならない。
12は電気機器、13はコードを示す。したがって、電
気機器12をオーディオラック14から取り外すには第
5図に示す如く、コード13を外すことなく行なうこと
ができる。
逆に機器12間にコード13を接続したまま、電気機器
12を載置することができる。
なお本考案の他の例として第6図に示す如く、各横板1
1 a及び11 bのコードに対向する角部を落して丸
み15を設けることにより、コード13の損傷を防止す
るようにすることができる。
第7図は横板をコ字状に加工した本考案の他の例を示す
要部の斜視図である。
本例は上述例における横板11が電気機器の重量に耐え
るように接合することが困難であるために、電気機器の
重量に充分耐える横板にしたものである。
すなわち、本例の横板16は第7図に示す如く、載置台
の背面側に間隔すの結合部16 aを残して幅aの切欠
き部17を形成し、左右の横板を一体化したものである
そのため、結合部16 aの存在により横板16は剛性
が増大し、電気機器の重量に充分耐え得る構造となる。
なお結合部16aの間隔すは適宜選定すればよい。
この横板16を有する載置台に電気機器を載置するには
切欠き部17にコードを入り込むようにして行なうこと
は上述例と同様で゛ある。
以上の如く本考案によれば、電気機器を載置する横板の
少なくとも後面に接続コードを通すための一定の間隔の
空間部を設けたので、電気機器にコードを接続したまま
電気機器載置台から取り外し又は逆に載置することが簡
便にかつ迅速に行なうことができる実用的効果を有する
また、後面の空間部で通風が行われることにより、前面
に扉が設けられ後面に蓋が設けられたような載置台であ
っても、電気機器を前記通風によって冷却することがで
き、従って大なる放熱効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気機器載置台の例を示す縦断面図、第
2図は本考案の一例を示す電気機器載置台の正面図、第
3図は同じく中央縦断面図、第4図は本考案の説明に供
する要部の斜視図、第5図は同じく断面断、第6図は横
板の他の例を示す斜視図、第7図は本考案の他の例を示
す要部の斜視図である。 11(11a 、11 b)・・・・・・横板、12・
・・・・・電気機器、13・・・・・・接続コード、1
4・・・・・・オーディオラック、16・・・・・・横
板、16 a・・・・・・結合部、17・・・・・・切
欠き部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気機器を載置する横板の少なくとも後面(゛こ接続コ
    ードを通すための一定の間隔の空間部を設けて成る電気
    機器載置台。
JP13399578U 1978-09-29 1978-09-29 電気機器載置台 Expired JPS5915098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13399578U JPS5915098Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 電気機器載置台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13399578U JPS5915098Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 電気機器載置台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5549574U JPS5549574U (ja) 1980-03-31
JPS5915098Y2 true JPS5915098Y2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=29102973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13399578U Expired JPS5915098Y2 (ja) 1978-09-29 1978-09-29 電気機器載置台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915098Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619509Y2 (ja) * 1988-01-18 1994-05-25 株式会社吉野工業所 注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5549574U (ja) 1980-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915098Y2 (ja) 電気機器載置台
JPS5936223Y2 (ja) ミシンの電気制御ボツクスケ−ス
JPH0452596Y2 (ja)
JPS60192605U (ja) 配電盤等のボツクス装置
JPH037994Y2 (ja)
JPH02138487U (ja)
JPH0528794Y2 (ja)
JPS58174628U (ja) 換気扇
JPS6430882U (ja)
JPS6429778U (ja)
JPS58168286U (ja) カ−テンレ−ル用配線装置
JPH022882U (ja)
JPS6419841U (ja)
JPS5937813U (ja) 配線器具取付用はさみ板
JPS63165894U (ja)
JPS5856506U (ja) キユ−ビクルの接地装置
JPS59122748U (ja) 回転電機の据付装置
JPS5895083U (ja) システムラツク
JPS6226089U (ja)
JPS58196864U (ja) プリント板用正面板
JPS62111703U (ja)
JPS5878679U (ja) プリント基板取付装置
JPS61158992U (ja)
JPH0371800B2 (ja)
JPH0488318U (ja)