JPH10194363A - 塗布容器 - Google Patents

塗布容器

Info

Publication number
JPH10194363A
JPH10194363A JP9000590A JP59097A JPH10194363A JP H10194363 A JPH10194363 A JP H10194363A JP 9000590 A JP9000590 A JP 9000590A JP 59097 A JP59097 A JP 59097A JP H10194363 A JPH10194363 A JP H10194363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
inner cap
hole
container
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3255060B2 (ja
Inventor
Isato Arai
勇人 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP00059097A priority Critical patent/JP3255060B2/ja
Priority to US09/001,190 priority patent/US5988923A/en
Publication of JPH10194363A publication Critical patent/JPH10194363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255060B2 publication Critical patent/JP3255060B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/42Closures with filling and discharging, or with discharging, devices with pads or like contents-applying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M11/00Hand or desk devices of the office or personal type for applying liquid, other than ink, by contact to surfaces, e.g. for applying adhesive
    • B43M11/04Hand or desk devices of the office or personal type for applying liquid, other than ink, by contact to surfaces, e.g. for applying adhesive with pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用時の安全性に危惧のなく、密封性が良好な
塗布容器を提供する。 【解決手段】貫通孔511 をもつ中栓500 を開口部111 に
挿着した有底筒状の容器本体100 の口頸部110 に、内キ
ャップ200 を嵌着して被せ、この内キャップの天板210
に容器本体内と連通する貫通孔211 を形成し、上面に貫
通孔に連通し側面に複数の流出孔241 をもつ流出筒430
を突設し、この流出筒の外周外側に封止リング250 を周
設し、内キャップの天板の上側に塗布体300 を取着し、
この塗布体の内キャップの封止リングの外周と対応する
部分に貫通孔310 を形成し、内キャップを覆う外キャッ
プ400 を着脱自在に冠着し、内キャップの封止リング25
0 の内周と対応する部分に塗布体の貫通孔310 に挿入す
る封鎖板431 を内側にもつ封止筒430 を設け、外キャッ
プを内キャップに冠着したときに、外キャップの封止筒
の下方外周面が内キャップの封止リングの内周面と密接
して容器を封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窓ガラスの撥水
剤、肩こり用消炎剤や靴磨きクリームなどを塗布する塗
布容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、塗布容器としては、例えば、実開
平6−85258公報で開示されたものがある。この液
体容器は、図2に示すように、有底筒状の容器本体(1
00)の口頸部の開口部(首部開口)(111)に内キ
ャップ(中蓋部)(200)をかぶせ、この内キャップ
(中蓋部)の天板(蓋面)に容器本体内と連通する流出
孔(241)を形成し、上記内キャップ(中蓋部)の天
板(蓋面)の上側に所定空隙(280)を保って塗布体
(300)を取着し、上記流出孔に対応する上記塗布体
の部分に貫通孔(310)を形成し、上記内キャップ
(中蓋部)を覆う外キャップ(外蓋部)(400)を着
脱自在に冠着し、上記貫通孔に対応する上記外キャップ
(外蓋部)の内面の部分に上記貫通孔を挿通する棒状体
部(440)を設け、この棒状体部の先端部を、外蓋部
の冠着時に上記注出孔を栓する栓部(441)に形成し
たものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の塗布容器においては、外キャップを取り外し、内
容液を塗布するときに、容器本体の胴部を押圧すると、
内容液が内キャップの流出孔から塗布体の貫通孔をスト
レートに通過して、外部や被塗布面へ勢いよく吐出して
飛散することがあり、例えば、弱酸性のアルコール系の
自動車窓ガラス用撥水剤などの場合には、使用上の安全
性に危惧があった。
【0004】本発明は、上述の従来の塗布容器の問題を
解決するものであり、使用時の安全性に危惧のなく、そ
のうえ、密封性が極めて良好な塗布容器を提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
図1(a)乃至(d)に示すように、貫通孔(511)
をもつ中栓(500)を開口部(111)に挿着した有
底筒状の容器本体(100)の口頸部(110)に、前
記中栓の周壁(520)内周面と密着する封止リング
(260)を天板(210)下面にもつ内キャップ(2
00)を嵌着して被せ、この内キャップの前記天板に容
器本体内と連通する貫通孔(211)を形成し、上面に
前記貫通孔に連通し側面に複数の流出孔(241)をも
つ流出筒(240)を突設し、この流出筒の外周外側に
封止リング(250)を周設し、前記内キャップの天板
の上側に塗布体(300)を取着し、この塗布体の前記
内キャップの封止リングの外周と対応する部分に貫通孔
(310)を形成し、前記内キャップを覆う外キャップ
(400)を着脱自在に冠着し、前記内キャップの封止
リングの内周と対応する部分に前記塗布体の貫通孔(3
10)に挿入する封鎖板(431)を内側にもつ封止筒
(430)を設け、前記外キャップを前記内キャップに
冠着したときに、前記外キャップの封止筒(430)の
下方外周面が前記内キャップの封止リングの内周面と密
接して容器を封止することを特徴とする塗布容器(1
0)である。
【0006】そして、本発明の第2の発明は、図2
(a)、(b)及び図1(b)に示すように、貫通孔
(511)をもつ中栓(500)を開口部(111)に
挿着した有底筒状の容器本体(100)の口頸部(11
0)に、前記中栓のフランジ(530)上面とパッキン
(600)を介して密着する内キャップ(200)を嵌
着して被せ、この内キャップの天板(210)に容器本
体内と連通する貫通孔(211)を形成し、上面に前記
貫通孔に連通し側面に複数の流出孔(241)をもつ流
出筒(240)を突設し、この流出筒の外周外側に封止
リング(250)を周設し、前記内キャップの天板の上
側に塗布体(300)を取着し、この塗布体の前記内キ
ャップの封止リングの外周と対応する部分に貫通孔(3
10)を形成し、前記内キャップを覆う外キャップ(4
00)を着脱自在に冠着し、前記内キャップの封止リン
グの内周と対応する部分に前記塗布体の貫通孔(31
0)に挿入する封鎖板(431)を内側にもつ封止筒
(430)を設け、前記外キャップを前記内キャップに
冠着したときに、前記外キャップの封止筒(430)の
下方外周面が前記内キャップの封止リングの内周面と密
接して容器を封止することを特徴とする塗布容器(1
0)である。
【0007】
【作用】本発明の塗布容器は、使用時に、外キャップを
取り外し、容器本体の胴部を押圧すると、内容液が中栓
の貫通孔を通過し、内キャップの貫通孔を通って流出筒
に入り、流出筒の側面に設けられた複数の流出孔から流
出し、この流出した内容液は、内キャップの流出筒の外
周外側に設けられた封止リングの内側にいったん当たっ
たのちに、塗布体の貫通孔を通過する。このため、従来
の塗布容器のように、内容液が内キャップの流出孔から
塗布体の貫通孔をストレートに通過し、勢いよく塗布体
の貫通孔から吐出して、外部や被塗布面へ飛散するよう
なことがなく、使用時の安全性に危惧がない。
【0008】また、中栓を開口部に挿着した容器本体の
口頸部に、塗布体を天板上方に保持した内キャップと嵌
着し、その上から外キャップを冠着した本発明の塗布容
器は、中栓の周壁内周面に内キャップの天板下面に垂設
する封止リングの外周面が密着するか、又は中栓のフラ
ンジ上面がパッキンを介して内キャップの天板下面に密
着し、内キャップの天板上面に垂設する封止リングの内
周面に外キャップの封止筒の下方外周面が密着している
ため、容器の密封性が極めて良好であり、流通時や保管
時に内容液が液漏れする危惧がない。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の塗布容器の実施形
態を、図1(a)乃至(d)又は図2(a)及び(b)
を用いて説明する。
【0010】本発明の塗布容器(10)は、胴部が可撓
性で押圧可能なプラスチック製の容器本体(100)
と、貫通孔をもつプラスチック製の中栓(500)と、
上方に塗布体を保持可能なプラスチック製の内キャップ
(200)と、貫通孔をもつフェルト製の塗布体(30
0)と、封止筒をもつプラスチック製の外キャップ(4
00)とから構成され、容器本体の口頸部(110)の
開口部(111)に中栓を挿着し、その上から内キャッ
プを嵌着し、さらに、その上から外キャップを冠着した
ものである。
【0011】そして、容器本体(100)は、有底筒状
で、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレ
フタレートなどの熱可塑性樹脂をブロー成形法、二軸延
伸ブロー成形法などで作製したものであり、胴部の形状
は、使用時に倒立状態で取り扱い易い筒状で傾斜した形
状をとり、口頸部(110)の螺合や咬合などの係合部
(112)の下方の台座リング(113)に内キャップ
(200)と嵌合するラチェット(114)(爪車)を
形成するものである。
【0012】中栓(500)は、塗布容器を使用すると
きに、内容液が不用意に飛散することを防ぐために使用
するものであり、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリ
エチレンなどの熱可塑性樹脂をインジェクション成形法
で作製するもので、底板(510)の外周に周壁(52
0)を立設し、周壁の上端にフランジ(530)を形成
するものである。そして、底板の外周よりの位置に、容
器の使用目的に適合する任意の形状で任意の個数の貫通
孔(511)を設けるものである。
【0013】内キャップ(200)は、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をインジェクショ
ン成形法で作製するもので、周壁(220)とその周壁
の内側に設ける天板(210)とからなり、周壁は、外
キャップとの螺合や咬合などの係合部(221)を外周
面にもち、塗布体を保持する連続又は断続的な保持突起
(222)を上方内面に設けるものであり、天板は、中
央に容器本体と連通する貫通孔(211)を設け、上面
には、貫通孔に連通し流出筒(240)を突設し、この
流出筒の側面に容器の使用目的に適合する任意の形状の
複数の流出孔(241)を設け、また、流出筒の外周外
側に任意の間隔をもたせて外キャップとの封止リング
(250)を周設し、下面には、内周面に容器本体との
螺合や咬合などの係合部(231)と下方に容器本体と
嵌合するラチェット(232)を形成する係合筒(23
0)を垂設し、この係合筒の内側に順に中栓のフランジ
上面との封止リング(270)と中栓の周壁内面との封
止リング(260)とを垂下したものである。なお、図
2(b)に示すように、パッキン(600)を用いて中
栓と内キャップを密接する場合は、前述する二つの封止
リング(260,270)を設ける必要はない。
【0014】塗布体(300)は、中央に貫通孔(31
0)をもつ円筒形状で、通常、塗布液の浸透性と保持性
が良く、柔軟性で弾性をもち塗布作業がし易いフェルト
で作製されるものである。
【0015】外キャップ(400)は、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンなどの熱可塑性樹脂をインジェクショ
ン成形法で作製するもので、周壁(420)と天板(4
10)とからなり、周壁の内周面に内キャップとの螺合
や咬合などの係合部(421)を設け、天板の内キャッ
プの封止リングの内周と対応する部分に塗布体の貫通孔
に挿入する封鎖板(431)を内側にもつ封止筒(43
0)を設けたものである。
【0016】なお、中栓を開口部に挿着した容器本体の
口頸部に、塗布体を天板上方に保持した内キャップと嵌
着し、その上から外キャップを冠着した本発明の塗布容
器は、内キャップが容器本体にラチェット(232と1
14)で嵌着して固定しているため、流通時や保管時に
は、内キャップが弛むことがなく内容液の液漏れが防
げ、また、使用時に、外キャップを取り外し易い。
【0017】
【発明の効果】本発明の塗布容器は、使用時に、外キャ
ップを取り外し、容器本体の胴部を押圧しても、内容液
が、塗布体の貫通孔より勢いよく吐出して、外部や被塗
布面へ飛散するようなことがなく、使用時の安全性に危
惧がない。そのうえ、流通時や保管時の容器の密封性が
良好で内容液の液漏れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の塗布容器の一実施例の要部
の断面図であり、(b)は、そのA部分の拡大断面図
で、(c)は、B部分の拡大断面図であり、そして、
(d)は、C部分の拡大断面図である。
【図2】(a)は、他の本発明の塗布容器の一実施例の
要部の断面図であり、(b)は、そのD部分の拡大断面
図である。
【図3】(a)は、従来の塗布容器の一例の要部の断面
図であり、(b)は、外蓋部を取り外した状態の斜視図
である。
【符号の説明】
10……塗布容器 100……容器本体 110……口頸部 111……開口部 112,221,231,421……係合部 113……台座リング 114,232……ラチェット 200……内キャップ 210,410……天板 211,310,511……貫通孔 220,420,520……周壁 222……保持突起 230……係合筒 240……流出筒 241……流出孔 250,260,270……封止リング 280……空隙 300……塗布体 400……外キャップ 430……封止筒 431……封鎖板 440……棒状体部 441……栓部 500……中栓 510……底板 530……フランジ 600……パッキン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貫通孔をもつ中栓を開口部に挿着した有底
    筒状の容器本体の口頸部に、前記中栓の周壁内周面と密
    着する封止リングを天板下面にもつ内キャップを嵌着し
    て被せ、この内キャップの前記天板に容器本体内と連通
    する貫通孔を形成し、上面に前記貫通孔に連通し側面に
    複数の流出孔をもつ流出筒を突設し、この流出筒の外周
    外側に封止リングを周設し、前記内キャップの天板の上
    側に塗布体を取着し、この塗布体の前記内キャップの封
    止リングの外周と対応する部分に貫通孔を形成し、前記
    内キャップを覆う外キャップを着脱自在に冠着し、前記
    内キャップの封止リングの内周と対応する部分に前記塗
    布体の貫通孔に挿入する封鎖板を内側にもつ封止筒を設
    け、前記外キャップを前記内キャップに冠着したとき
    に、前記外キャップの封止筒の下方外周面が前記内キャ
    ップの封止リングの内周面と密接して容器を封止するこ
    とを特徴とする塗布容器。
  2. 【請求項2】貫通孔をもつ中栓を開口部に挿着した有底
    筒状の容器本体の口頸部に、前記中栓のフランジ上面と
    パッキンを介して密着する内キャップを嵌着して被せ、
    この内キャップの天板に容器本体内と連通する貫通孔を
    形成し、上面に前記貫通孔に連通し側面に複数の流出孔
    をもつ流出筒を突設し、この流出筒の外周外側に封止リ
    ングを周設し、前記内キャップの天板の上側に塗布体を
    取着し、この塗布体の前記内キャップの封止リングの外
    周と対応する部分に貫通孔を形成し、前記内キャップを
    覆う外キャップを着脱自在に冠着し、前記内キャップの
    封止リングの内周と対応する部分に前記塗布体の貫通孔
    に挿入する封鎖板を内側にもつ封止筒を設け、前記外キ
    ャップを前記内キャップに冠着したときに、前記外キャ
    ップの封止筒の下方外周面が前記内キャップの封止リン
    グの内周面と密接して容器を封止することを特徴とする
    塗布容器。
JP00059097A 1997-01-07 1997-01-07 塗布容器 Expired - Fee Related JP3255060B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00059097A JP3255060B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 塗布容器
US09/001,190 US5988923A (en) 1997-01-07 1997-12-30 Coating container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00059097A JP3255060B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 塗布容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194363A true JPH10194363A (ja) 1998-07-28
JP3255060B2 JP3255060B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=11477955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00059097A Expired - Fee Related JP3255060B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 塗布容器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5988923A (ja)
JP (1) JP3255060B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222304A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社吉野工業所 塗布具

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6053184A (en) * 1997-05-22 2000-04-25 Handsfree Applicators, Inc. Applicator for medicinal therapeutic, pharmaceutical, and cosmetic preparations
US6536977B1 (en) 2000-08-09 2003-03-25 Marsha Hammel Dispenser for shaving cream
US6626600B1 (en) 2000-09-13 2003-09-30 Binney & Smith Inc. Writing instrument
US6592282B2 (en) 2000-12-11 2003-07-15 Revlon Consumer Products Corporation Cosmetic applicator for fluid material
US7189022B1 (en) * 2001-08-10 2007-03-13 Homax Products, Inc. Tube with resilient applicator and scraper for dispensing texture materials
US6851565B2 (en) * 2001-08-10 2005-02-08 Gerard Stephan Nipple adapter for a standard narrow-mouthed beverage bottle
US6913407B2 (en) * 2001-08-10 2005-07-05 Homax Products, Inc. Tube with resilient applicator for dispensing texture materials
CA2357365A1 (en) 2001-09-13 2003-03-13 Peter Graham Byrne Back lotion applicator
US7201525B2 (en) 2004-07-21 2007-04-10 Allegiance Corporation Liquid antimicrobial solution applicator
US7487893B1 (en) 2004-10-08 2009-02-10 Homax Products, Inc. Aerosol systems and methods for dispensing texture material
US7563048B2 (en) * 2005-06-16 2009-07-21 Platinum Innovations, Inc. Twist-open dispenser with applicator & method of applying skin care products & method of merchandising paint
US7481324B2 (en) * 2005-07-18 2009-01-27 Gina Marie Almonte Nipple adapter for beverage bottle
US7878727B2 (en) 2006-02-27 2011-02-01 Kurt Koptis Dispenser cap and dispenser
US8297869B2 (en) * 2006-04-03 2012-10-30 L'oreal Packaging and applicator device
WO2008007936A1 (es) * 2006-07-12 2008-01-17 Juan Pablo Elizondo Sepulveda Tapa rosca con esponja aplicadora integrada y doble bisagra
WO2008097636A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Homax Products, Inc. Scraper systems and methods
US8025453B2 (en) * 2008-07-02 2011-09-27 Yi-Chang Chan Multi-functional cleaning and neatening tool
DE102010052768A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Krones Aktiengesellschaft Probenahmebehältnis und dessen Verwendung sowie Verfahren zur Probenahme
PT2655205T (pt) * 2010-12-23 2020-02-19 Manfred Imand Kurmis Um conjunto de vedação para um fecho
US9156042B2 (en) 2011-07-29 2015-10-13 Homax Products, Inc. Systems and methods for dispensing texture material using dual flow adjustment
US9248457B2 (en) 2011-07-29 2016-02-02 Homax Products, Inc. Systems and methods for dispensing texture material using dual flow adjustment
USD787326S1 (en) 2014-12-09 2017-05-23 Ppg Architectural Finishes, Inc. Cap with actuator
TWI718230B (zh) * 2016-01-14 2021-02-11 日商三菱鉛筆股份有限公司 塗抹具
CN109383924A (zh) * 2018-10-12 2019-02-26 吴迪 一种方便涂抹精油瓶

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3074579A (en) * 1960-01-15 1963-01-22 Formold Plastics Inc Combination closure cap and stopper
GB1004277A (en) * 1963-06-07 1965-09-15 George Morell Improvements in bottle caps or stoppers
JPH0685258A (ja) * 1992-09-03 1994-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタとその製造方法
US5397194A (en) * 1994-01-24 1995-03-14 Yuan; Henry S. Fountain cleaning device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016222304A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社吉野工業所 塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
US5988923A (en) 1999-11-23
JP3255060B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255060B2 (ja) 塗布容器
US4823946A (en) Two-compartment container
JP2008162595A (ja) 詰め替え用容器
JPH09150855A (ja) ポンプディスペンサーのオーバーキャップ
JP2012071867A (ja) 塗布容器
JP3805516B2 (ja) 二液押出し容器
JP3251550B2 (ja) 液塗布容器
JP2002160755A (ja) 塗布容器
JPH0717538A (ja) 詰め替え型容器
JPH11138086A (ja) 液塗布容器
JPH07300131A (ja) 液体用詰め替え容器
JPH0634314Y2 (ja) 混合容器
JPH0539079Y2 (ja)
JP2507270Y2 (ja) 液体塗布容器
JP4484404B2 (ja) バルブ付きキャップ
JPH033493Y2 (ja)
JP2000025822A (ja) 塗布容器
JPH074358U (ja) 液垂れ防止用の瓶蓋
JPS6217408Y2 (ja)
JPH0535090Y2 (ja)
JP3741880B2 (ja) 注出栓
JPH09142500A (ja) チューブ容器
JP2550715Y2 (ja) 二液混合容器
JP3209019B2 (ja) キャップ
JPS6318608Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111130

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121130

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131130

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees