JPH0895961A - 文書作成装置及びその文書作成方法 - Google Patents

文書作成装置及びその文書作成方法

Info

Publication number
JPH0895961A
JPH0895961A JP6227640A JP22764094A JPH0895961A JP H0895961 A JPH0895961 A JP H0895961A JP 6227640 A JP6227640 A JP 6227640A JP 22764094 A JP22764094 A JP 22764094A JP H0895961 A JPH0895961 A JP H0895961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input area
document
display screen
input
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fukushima
秀雄 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6227640A priority Critical patent/JPH0895961A/ja
Publication of JPH0895961A publication Critical patent/JPH0895961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作成した文書中に入力領域を簡単な操作で設定
できるようにして、特にユーザが自由に定型内容を決め
られる定型文書の作成効率の向上を図ることができる文
書作成装置を提供することにある。 【構成】表示画面12a上の文書中に例えば矩形領域の
始点と終点を入力指示すると、CPU10はその矩形領
域に対応する入力領域を設定する。CPU10は、設定
された入力領域を定義する入力領域情報を作成し、RA
M14に格納する。この入力領域情報に従って、CPU
10は表示画面12a上に入力領域に相当する点線の矩
形領域を可視的に表示する。ユーザは、表示画面12a
上に表示された入力領域に文字列を入力することにな
る。これにより、文書中に自由に入力領域を設定するこ
とが可能となるため、定型文書の作成効率を高めること
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書作成・編集機能に
おいて、特に定型文書の作成機能を有する文書作成装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語ワードプロセッサやパーソ
ナルコンピュータ等の文書作成装置では、通常の文書作
成・編集機能以外に、各種の機能を付加した高性能の装
置が開発されている。
【0003】具体例として、定型用紙の記入位置に、必
要な文字列を正確に印刷する付加機能が開発されてい
る。文書作成装置は、予め書式を決めて一度作成した文
書を保存し、この文書を何回も呼出して利用できるた
め、定型文書等の作成処理には特に有効である。
【0004】前記の定型用紙に対する印刷機能は、既に
用意された定型用紙を使用して定型文書を作成する機能
であり、ユーザが自由に定型内容を決められる定型文書
の作成機能とは異なる。
【0005】従来の文書作成装置により、定型文書を作
成するには、変更の必要のない共通文を入力し、かつ作
成の度に新たに文字列を入力すべき位置範囲(ここでは
入力領域と称する)を指定した枠(罫線等を利用する)
や下線を入力したフォーマット文書を作成し、保存する
ことになる。そして、保存したフォーマット文書を呼出
して表示し、枠や下線により指定された入力領域に必要
な文字列を入力して新たな定型文書を作成することにな
る。
【0006】このような定型文書の作成方法では、一度
作成したフォーマット文書の内容を変更するには煩わし
い操作が必要となる。特に、入力領域を設定する枠や下
線を削除したり、別の位置に入力し直す処理(移動やコ
ピー等を含む)が必要となる。また、通常に作成した文
書を定型文書として利用するために、フォーマット文書
に変更する場合にも、前記のように入力領域を設定する
ための煩わしい操作が必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、文書作成装置で
は、入力領域を設定した定型文書を作成する場合に、予
め入力領域を枠や下線により設定したフォーマット文書
を作成し保存する必要がある。このため、フォーマット
文書の内容を変更する場合に、特に入力領域の位置を変
更するには、煩わしい操作が必要となる。また、通常に
作成した文書を定型文書として利用するためのフォーマ
ット文書に変更する場合にも、煩わしい操作が必要とな
る。したがって、実際上では、ユーザが自由に定型内容
を決められる定型文書を効率的に作成することは困難で
あった。
【0008】本発明の目的は、作成した文書中に入力領
域を簡単な操作で設定できるようにして、特にユーザが
自由に定型内容を決められる定型文書の作成効率の向上
を図ることができる文書作成装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、作成または編
集された文書を表示している表示画面上において、例え
ば矩形領域からなる入力領域を設定する設定手段、この
入力領域を定義する入力領域情報を作成する作成手段、
設定した入力領域を例えば点線の矩形状に可視的に表示
する表示手段、作成した入力領域情報を記憶する記憶手
段および入力領域内に文字列を入力する入力手段を備え
た文書作成装置である。
【0010】
【作用】本発明では、表示画面上の文書中に例えば矩形
領域の始点と終点を入力指示すると、設定手段はその矩
形領域に対応する入力領域を設定する。作成手段は、設
定された入力領域を定義する入力領域情報を作成し、記
憶手段に記憶する。この入力領域情報に従って、表示画
面上には入力領域に相当する例えば点線の矩形領域が可
視的に表示される。ユーザは、表示画面上に表示された
入力領域に文字列を入力することになる。これにより、
定型文書として使用する文書中に自由に入力領域を設定
することが可能となるため、定型文書の作成効率を高め
ることが可能となる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1は同実施例に係わる文書作成装置の基本的構成
を説明するためのブロック図、図2は同実施例に係わる
文書作成装置の具体的構成を説明するためのブロック
図、図3と図4は同実施例の動作を説明するためのフロ
ーチャート、図5は同実施例の動作を説明するための表
示画面の一例を示す概念図である。 (基本的構成)本装置は、図1に示すように、入力部
1、文書作成部2、文書表示制御部3、表示部4、入力
領域操作制御部5、入力領域制御部6、および入力領域
情報記憶部7を有する。入力部1は、文字等の各種デー
タやコマンドを入力するための入力操作部である。文書
作成部2は、文書作成装置の主要構成要素であり、文書
の作成・編集処理を実行する。文書表示制御部3は、作
成・編集された文書、カーソルおよび同実施例に係わる
入力領域を表示部4の表示画面に表示するための制御を
行なう。
【0012】入力領域操作制御部5、入力領域制御部
6、および入力領域情報記憶部7は、同実施に係わる構
成要素である。入力領域操作制御部5は、入力部1によ
り指定された入力領域を設定するための操作制御を行な
う。入力領域制御部6は、入力領域操作制御部5により
起動し、設定された入力領域を定義する入力領域情報を
作成する。入力領域情報記憶部7は、入力領域制御部6
により作成された入力領域情報を記憶する。 (具体的構成)このような基本的構成の本装置は、図2
に示すように、マイクロプロセッサ(CPU)10、タ
ブレット入力装置11、表示装置12、ROM(rea
d only memory)13、RAM(rand
om access memory)14、および外部
記憶装置としてフロッピーディスク装置(FDD)15
の各要素を備えている。
【0013】CPU10は、ROM13に格納されたプ
ログラムにより動作し、図1に示す文書作成部2、文書
表示制御部3の一部、入力領域操作制御部5、および入
力領域制御部6の各機能を実行する。タブレット入力装
置11は、図1に示す入力部1に相当する要素であり、
ポインティング・デバイスの一種であるペン入力装置で
あり、位置指定用のペンと表示装置12に配置されたタ
ブレットからなる。入力部1は、タブレット入力装置1
1以外にキーボードでもよい。
【0014】表示装置12は表示部4に相当し、液晶表
示器(LCD)からなる表示画面12aを有し、CPU
10の制御により、入力された文字列、作成・編集され
た文書および入力領域を表示する。RAM14は、いわ
ゆる文書バッファであり、文書の作成・編集に必要な各
種情報を格納するメモリであり、通常ではバックアップ
用電池により記憶内容をバックアップされている。RA
M14は、同実施例に係わる文書データ14aと入力領
域情報14bを格納する。入力領域情報14bは、後述
するように、文書管理情報の一部として格納される。F
DD15は作成された文書等を保存するためのファイル
装置である。
【0015】次に、同実施例の動作を説明する。 (基本的動作と入力領域設定動作)文書作成装置では、
図3に示すように、入力部1から新規に文書を作成する
モードを指定されると、文書作成画面を表示装置12に
表示する(ステップS1,S2)。一方、作成続行また
は保存された文書を呼出して、文書編集処理(再入力を
含む)を行なう場合には、文書編集画面を表示装置12
に表示する(ステップS1,S7)。
【0016】通常では、前記のように文書作成画面また
は文書編集画面である表示画面上において、CPU10
は文書作成部2の機能を実行し、入力部1から入力され
た文字列や編集制御情報(削除、挿入、文字修飾等)に
従って、ユーザが所望する文書の作成処理または編集処
理を行なう(ステップS8)。作成・編集された文書
は、RAM14(またはFDD15)に保存される(ス
テップS9)。
【0017】ここで、文書作成部2の機能により、表示
画面上において、例えば図5に示すように、作成中また
は編集を行なう文書を定型文書として作成する場合を想
定する。
【0018】この定型文書は、「1.売上高」、「2.
店別比較」、「3.商品別比較」の題名や「1.売上
高」の表に入力されている「商品X」や「A店」等の項
目は共通に使用し、「1.売上高」の表の各項目に対応
する数値、および「2.店別比較」と「3.商品別比
較」の内容文(文章S1,S2)が文書毎に新たに入力
すべき入力領域であると想定する。
【0019】入力部1から入力領域の設定モードが指定
されると、CPU10の入力領域操作制御部5の機能が
起動し、入力領域の設定処理を実行する(ステップS
3)。即ち、具体的には、タブレット入力装置11のポ
インティング・デバイス(ペン)により、図2に示すよ
うに、表示装置12の表示画面12aに、入力領域IA
に相当する矩形領域(点線)を設定する。この矩形領域
は、例えば左上の始点と右下の終点をポインティング・
デバイスにより指定することにより設定される。
【0020】同実施例では、図5に示すように、点線で
示す入力領域IAが設定されたと想定する。入力領域操
作制御部5は設定された矩形領域を認識し、入力領域制
御部6を起動する(ステップS4)。
【0021】CPU10の入力領域制御部6は、表示画
面12a上で設定された矩形領域である入力領域IAを
定義する入力領域情報を作成する(ステップS5)。こ
の入力領域情報は、文書中の指定頁の位置範囲を決定す
る情報である。入力領域制御部6は、作成した入力領域
情報を記憶部7に記憶する。同実施例では、文書バッフ
ァであるRAM14に、文書管理情報の例えば頁情報の
一部として入力領域情報14bを格納する。
【0022】CPU10は、RAM14に格納された入
力領域情報14bに従って、予め決められた可視的表示
(同実施例では点線の矩形表示)を表示画面12a上に
行なう(ステップS6)。これにより、ユーザは設定し
た入力領域IAを、表示画面12a上で確認することが
できる。 (入力領域の文字入力動作)前記のように入力領域が設
定された定型文書がRAM14(FDD15)に保存さ
れて、ユーザにより表示画面12a上に呼出されたと想
定する(図4のステップS10)。即ち、CPU10
は、図5に示すように、表示画面12a上に文書編集画
面を表示する(ステップS11)。
【0023】この表示画面では、最初に作成された定型
文書およびその文書中に設定された入力領域IAが点線
の矩形状により表示されている。入力領域IAの中に入
力されている文字列や数値は、そのまま使用する以外は
変更対象となる。
【0024】ユーザが、タブレット入力装置11のポイ
ンティング・デバイスにより、入力したい入力領域IA
を指定すると、CPU10は指定された入力領域IAに
対する文書作成・編集処理を行う。同実施例では、入力
領域制御部6が指定された入力領域IAに対する文書作
成・編集処理を文書作成部2に指示する。
【0025】同実施例では、入力領域IAに新たに文字
を入力する処理を文書作成処理とし、入力領域IAに関
する編集処理を編集処理とし、いずれかを選択すると想
定する。ユーザが文書作成処理を選択した場合には、指
定した入力領域IAに新たな文字列や数値を入力するこ
とができる(ステップS13,S14)。
【0026】具体的には、図5に示すように、「1.売
上高」の表の各項目に、新たな数値を入力し、かつその
入力した数値に基づいて「2.店別比較」の文章S1と
「3.商品別比較」の文章S1を新たに入力した場合で
ある。そして、新たな定型文書として、RAM14に保
存する(ステップS15)。
【0027】一方、編集処理を選択した場合には、指定
した入力領域IAに、削除、移動、コピー等の編集処理
を行なう(ステップS13,S16)。即ち、入力領域
IAに入力されていた文字列を削除したり、また入力領
域IA以外の文字列を入力領域IAに移動またはコピー
する処理である。なお、入力領域IAの削除処理も含
む。
【0028】このようにして、最初から定型文書とする
文書を作成し、または作成・編集中の文書を後で定型文
書として取り扱う場合に、文書中の任意の指定範囲を入
力領域IAとして設定する。この入力領域IAは、それ
を定義する入力領域情報が作成されて、かつ表示画面上
に可視的表示(点線の矩形範囲)される。
【0029】したがって、入力領域IAを設定された文
書を呼出すことにより、入力領域IA以外の文章等を共
通に使用し、入力領域IAに必要な文字列等を入力すれ
ば、文書毎に内容の異なる定型文書を作成することがで
きる。
【0030】この場合、従来のように入力領域IAに相
当する位置に罫線や下線を入力する必要はなく、それに
相当する矩形範囲を指定すればよい。したがって、罫線
や下線を入力するための煩わしい入力操作を省略するこ
とができる。
【0031】さらに、入力領域IAに対応する入力領域
情報を作成して、文書管理情報として保存することがで
きるため、この入力領域情報に基づいて入力領域IAの
みに関する文書作成処理や編集処理を行なうことが可能
となる。したがって、一度設定した入力領域IAを削除
する処理も簡単に実行できるし、入力領域IAのみの文
字入力や削除,移動,コピー等の編集処理も可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、枠
や下線を入力する煩わしい入力操作を要することなく、
簡単な入力操作により文書中に入力領域を設定すること
ができる。したがって、入力領域のみに新たな文字を入
力することにより、定型文書を効率的に作成することが
可能となる。さらに、入力領域のみに関する編集処理も
可能であるため、作成した定型文書を簡単に変更するこ
とができることになり、ユーザが自由に定型内容を決め
られる定型文書を効率的に作成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる文書作成装置の基本的
構成を説明するためのブロック図。
【図2】同実施例に係わる文書作成装置の具体的構成を
説明するためのブロック図。
【図3】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図4】同実施例の動作を説明するためのフローチャー
ト。
【図5】同実施例の動作を説明するための表示画面の一
例を示す概念図。
【符号の説明】
1…入力部、2…文章作成部、3…文書表示制御部、4
…表示部、5…入力領域操作制御部、6…入力領域制御
部、7…入力領域情報記憶部、10…CPU、11…タ
ブレット入力装置、12…表示装置、12a…表示画
面、14…RAM。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上において、文字を入力する位
    置範囲を指定するための入力領域を設定する設定手段
    と、 この設定手段により設定された前記入力領域を定義する
    入力領域情報を作成する作成手段と、 この作成手段により作成された前記入力領域情報に従っ
    て、前記入力領域を前記表示画面上に可視的に表示する
    表示手段と、 前記作成手段により作成された前記入力領域情報を記憶
    する記憶手段とを具備したことを特徴とする文書作成装
    置。
  2. 【請求項2】 表示画面上において、文字を入力する位
    置範囲を指定するための入力領域を設定する設定手段
    と、 この設定手段により設定された前記入力領域を定義する
    入力領域情報を作成する作成手段と、 この作成手段により作成された前記入力領域情報に従っ
    て、前記入力領域を前記表示画面上に可視的に表示する
    表示手段と、 前記作成手段により作成された前記入力領域情報を記憶
    する記憶手段と、 この記憶手段から読出された前記入力領域情報に従っ
    て、前記表示手段により前記表示画面上に可視的に表示
    された前記入力領域を指示し、この指示された前記入力
    領域に文字を入力する入力手段とを具備したことを特徴
    とする文書作成装置。
  3. 【請求項3】 表示画面上において、作成または編集さ
    れた文書中の指定文字列の範囲を新たに入力する文字列
    の位置範囲として指定するための入力領域を設定する設
    定手段と、 この設定手段により設定された前記入力領域を定義する
    入力領域情報を作成する作成手段と、 この作成手段により作成された前記入力領域情報に従っ
    て、前記入力領域を示す矩形範囲を前記表示画面上に可
    視的に表示する表示手段と、 前記作成手段により作成された前記入力領域情報を前記
    作成または編集された文書と共に記憶し、前記入力領域
    情報を前記文書を管理するための制御情報として記憶す
    る文書記憶手段と、 この文書記憶手段から前記文書が呼出されたときに、前
    記文書と共に読出された前記入力領域情報に従って前記
    表示画面上に可視的に表示された前記入力領域に文字を
    入力する入力手段とを具備したことを特徴とする文書作
    成装置。
  4. 【請求項4】 表示画面上において、作成または編集さ
    れた文書中の指定文字列の範囲を新たに入力する文字列
    の位置範囲として指定するための入力領域を設定する設
    定手段と、 この設定手段により設定された前記入力領域を定義する
    入力領域情報を作成する作成手段と、 この作成手段により作成された前記入力領域情報に従っ
    て、前記入力領域を示す矩形範囲を前記表示画面上に可
    視的に表示する表示手段と、 前記作成手段により作成された前記入力領域情報を前記
    作成または編集された文書と共に記憶し、前記入力領域
    情報を前記文書を管理するための制御情報として記憶す
    る文書記憶手段と、 この文書記憶手段から前記文書が呼出されたときに、前
    記文書と共に読出された前記入力領域情報に従って前記
    表示画面上に可視的に表示された前記入力領域のみに文
    字を入力し、かつ前記入力領域のみに関する編集処理を
    実行する手段とを具備したことを特徴とする文書作成装
    置。
  5. 【請求項5】 表示画面上において文書を作成または編
    集し、作成または編集された前記文書を保存する文書作
    成装置機能を備えた文書作成装置において、 前記表示画面上において、文字を入力する位置範囲を指
    定するための入力領域を設定するステップと、 設定された前記入力領域を定義する入力領域情報を作成
    するステップと、 作成された前記入力領域情報を記憶するステップと、 記憶された前記入力領域情報に従って、前記表示画面上
    に表示された文書中に前記入力領域を指示するための可
    視的表示を行なうステップと、 前記表示画面上に可視的表示された前記入力領域に入力
    された文字を前記文書中の入力文字として処理するステ
    ップとからなることを特徴とする文書作成方法。
  6. 【請求項6】 表示画面上において文書を作成または編
    集し、作成または編集された前記文書を保存する文書作
    成装置機能を備えた文書作成装置において、 前記表示画面上において、作成または編集された文書中
    の指定文字列の範囲を新たに入力する文字列の位置範囲
    として指定するための入力領域を設定するステップと、 この設定手段により設定された前記入力領域を定義する
    入力領域情報を作成するステップと、 作成された前記入力領域情報を前記作成または編集され
    た文書と共に記憶するステップと、 記憶された前記文書が呼出されたときに、前記文書と共
    に読出された前記入力領域情報に従って前記表示画面上
    に表示された文書中に前記入力領域を示す矩形範囲を可
    視的表示するステップと、 可視的に表示された前記入力領域に入力した文字を前記
    文書中の入力文字として処理するステップとからなるこ
    とを特徴とする文書作成方法。
JP6227640A 1994-09-22 1994-09-22 文書作成装置及びその文書作成方法 Pending JPH0895961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227640A JPH0895961A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 文書作成装置及びその文書作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227640A JPH0895961A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 文書作成装置及びその文書作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0895961A true JPH0895961A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16864051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227640A Pending JPH0895961A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 文書作成装置及びその文書作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0895961A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0895961A (ja) 文書作成装置及びその文書作成方法
JPH09305599A (ja) レイアウト処理装置
JPH0736886A (ja) 文書作成装置及び編集履歴制御方法
JPH0524999Y2 (ja)
JPH05242085A (ja) 文書処理装置
JP2534685B2 (ja) 情報表示方法
JP2756186B2 (ja) 文書編集方法及び装置
JP2001027926A (ja) 文書表示方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001142880A (ja) 文書管理装置、文書管理方法および記憶媒体
JPH05334291A (ja) 文書処理装置
JPH02151923A (ja) 文書処理装置
JPH01261775A (ja) 文書編集装置における文書の登録方法
JPH05101068A (ja) 文書処理装置
JPH09167157A (ja) 編集装置
JPH0660097A (ja) データ処理方法およびその装置
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPH07160692A (ja) 文書表示装置
JPS61285534A (ja) 索引作成方式
JPH06131397A (ja) 文書作成装置
JPH05233601A (ja) かな漢字変換モード自動設定の文書処理装置
JPH06214986A (ja) 文書作成装置
JPH05108629A (ja) 文書処理装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPS62295171A (ja) ハンデイワ−ドプロセツサ
JPH0916562A (ja) コメント文設定方法及び文書作成装置