JPH089292Y2 - 壁パネル結合金具 - Google Patents

壁パネル結合金具

Info

Publication number
JPH089292Y2
JPH089292Y2 JP1988091786U JP9178688U JPH089292Y2 JP H089292 Y2 JPH089292 Y2 JP H089292Y2 JP 1988091786 U JP1988091786 U JP 1988091786U JP 9178688 U JP9178688 U JP 9178688U JP H089292 Y2 JPH089292 Y2 JP H089292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
bent
vertical frame
metal fitting
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988091786U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213621U (ja
Inventor
英文 竹内
博之 稲垣
文彦 後藤
博信 内田
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1988091786U priority Critical patent/JPH089292Y2/ja
Publication of JPH0213621U publication Critical patent/JPH0213621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH089292Y2 publication Critical patent/JPH089292Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、建築躯体の内装被覆を新たに組立構造の建
物としてプレファブ化した所謂プレファブルームの構築
に際し用いられる壁パネル結合金具に関する。
(従来の技術) プレファブルームは、例えば、シャワールームやユニ
ットバス或いはシステムトイレその他と、規模や用途に
より呼称面での差異はあれど、普通は、その周壁或いは
間仕切壁といった壁の部分が壁パネルの連設構造体から
成り、各壁パネルは、下地としての補強枠を適宜な仕上
材で壁装した構成を有する。
斯かるプレファブルームの壁パネルは、通常、床パン
或いは下枠等の部材で下方より位置決め支承する一方、
連結材その他で上部を係止保持して建付上の納まりを
得、更に、隣合う壁パネルの補強枠縦框同士を結合し
て、パネル間に一体性を持たせるようにしている。
然るに、斯かる縦框同士の結合に際し、施工手順の便
宜上、フック式、つまり、係着取合型の金具を採用する
ことがあり、そうした金具は、普通、一方の縦框に止着
される基部と、他方の縦框に係着するフック部と、この
フック部を上記他方の縦框の所定部位に臨ませるべく折
曲された折曲部とを備える板状の金具本体から成る。
従来、斯かる金具本体の折曲部は、例えば、特開昭62
-111072号公報に見る如く、単純な矩折形状、即ち、L
字形となっていた。
(考案が解決しようとする課題) この為、フック部を拡開せしめて係着動作を行なわせ
る際、折曲部のバネ効果が利き過ぎて、作業の円滑性を
損なう虞れがあった。
本考案は斯かる従来の壁パネル結合金具における問題
点を有効に解決すべく為されたもので、その目的とする
処は、金具本体の折曲部によるバネ効果を程々に抑える
ことが可能な壁パネル結合金具を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本考案は、折曲部が、金具本体
を壁パネルに対して基部よりも後方に折り曲げて形成し
た後方折曲部と、更に前方に折り返して形成した前方折
曲部とから成り、フック部は一体に複数個設けて前記他
方の縦框を左右から挟持自在に形成した。
(作用) 上記手段によれば、折曲部が、壁パネルに対して基部
よりも後方に折り曲げて形成した後方折曲部と、更に前
方に折り返して形成した前方折曲部とから成り、フック
部は一体に複数個設けて前記他方の縦框を左右から挟持
自在に形成したので、折曲部がフック部に及ぼすバネ効
果が折返しの分だけ抑制される。
(実施例) 以下、本考案の実施例を、添付図面に基き、詳細に説
明する。
先ず、第4図を参照して、本実施例に係る壁パネル結
合金具が適用される壁式プレファブトイレの周壁に就
き、その概要を述べる。
第4図はトイレ周壁の要部斜視図である。
図中、Wtはトイレ周壁を表し、周壁Wtは、ビルジング
躯体の床に高さ調整自在な下枠Fuを定着敷設して、主体
構成用の壁パネルPwを建並べ、その上部をCチャンネル
状の閂型連結材Cnで繋いで、略直角に交差する平壁部Wt
i(i=1,2,3…)を得、異なる平壁部Wtiに位置する連
結材Cn同士間に天井補強梁Brを架設すると共に、各交差
部Wtcに三角のコーナープレートCpを捨て張りして、強
度及び剛性を確保した構成を備える。図中、Plは床幅木
である。
各壁パネルPwは、磁器質タイル仕上の壁装板Btと、こ
れを裏面より支持補強する補強枠Frとから成り、補強枠
Frは、背面視左右の縦框Rl,Rrと上框Rt及び下框Rbを長
手形状に組合せ、その間に桟や不図示の筋違その他適宜
な組子を縦横斜めに組込んだ構造になっている。
各平壁部Wtiの壁パネルPwは、その下框Rb下面に不図
示のダボを備え、これを下枠Fu上面に係合せしめて、位
置決め支承され、また、上框Rt前面の受腕Amに連結材Cn
を通して係止することにより、起立姿勢に保持される。
そして、トイレ周壁Wtの各平壁部Wti及び角隅(即
ち、平壁交差部)Wtcにおいて夫々背面視左右に隣合う
壁パネルPwの縦框Rr,Rl同士が、高さ方向適所で、フッ
ク式、つまり、係着取合型の結合金具Mf,Mcにより相互
に結合されている。
こゝで、第1図乃至第3図を参照して、周壁平壁部Wt
lの金具Mfに就き詳細説明を行なう。
第1図、第2図及び第3図は夫々第4図矢視1部の拡
大断面図、背面図及び展開図である。
前記壁パネルPwの補強枠縦框Rl,Rrは、いずれも、略
角型の中空パイプ10から成り、パイプ10は、より詳細に
は、前記壁装板Btの裏面に着設固定された前面部10a
と、その両側縁より後方に折曲せられた左右の側面部10
b,10cと、これら各側面部10b,10cの後縁面取部10d,10e
間を繋ぐ後面部10fとを備えていて、側面部10b,10cの前
後方向略中央部に金具係止用の条溝形ネック11,12が形
成されている。そして、左縦框(即ち、第1図乃至第3
図の右側の框)Rlに対し、そのパイプ右側面部10cのネ
ック12前方位置と、後面部10fの中央とに、金具止着用
のビス穴13,14(第3図)が夫々穿設されている。図
中、Jt,Jt′は夫々隣合う壁パネルPwの壁装部及び縦框R
l,Rr間に打設された目地兼接着材である。
一方、金具Mfは、右側の壁パネルPwの左縦框Rlに止着
される基部1と、左側壁パネルPwの右縦框(即ち、第1
図乃至第3図の左側の框)Rr左側面の条溝、つまり、ネ
ック11に係着するフック部2と、このフック部2を対応
する縦框のネック11に臨ませるべく折曲された折曲部3
とを備える板状の金具本体Bmから成る。
基部1は、途中で屈折せしめて、右側片1aと、後面添
い当て部1bに分け、夫々、ビス穴1c,1d(第3図)を穿
設し、右側の框Rlのパイプ右側面部10c及び後面部10fに
係触させて、ビスVsにより止着固定されている。
フック部2は、左側の框Rrの左側面に当接する側面添
い込み部2aと、その先端に形成され前記ネック11に係合
する平面視略『く』の字状の係合部2bとから成る。
そして、基部1の後面添い当て部1bとフック部2の側
面添い込み部2aとの間を一体に結ぶ連結部4が、縦框Rr
のパイプ10外面対応領域沿い横行きに延在していて、本
実施例の場合、第2図に示すように、パイプ10の右面取
り部10eに後方より臨んで基部1に繋がる右端部4aと、
パイプ後面部10fが着座する中間部4bと、左面取り部10d
に後方より臨んでフック部2に合流する左端部4cから成
り、この左端部4cを適宜折り曲げることにより前記折曲
部3が形成されている。図中、5は基部1の後面添い当
て部1b右端近傍より連結部4の中間部4b左端寄りにかけ
て設けられた補強用リブである。
本実施例では、以上において、平壁用結合金具Mfの金
具本体Bmに折曲部3を設けるに当り、連結部4の左端部
4c始端を一旦斜め後方に折り曲げて、後方折曲部3aを形
成し、更に、その後縁を前方に折返して、フック部2の
側面添い込み部2aへ直に繋がる前方折曲部3bとなし、こ
れにより、フック部2に対する折曲部3のバネ効果を軟
化抑制している。
また、本実施例では、縦框Rrに右側から係着する小幅
な上下のフック部6,7を更に設けて、夫々、パイプ右側
面部10c手前側に当接する側面添い込み部6a,7aと、右ネ
ック12に係合する係合部6b,7bを備えた構成とする一
方、前記連結部4の右端部4a上縁及び下縁寄り領域を溝
4d,4eで切り分けて上下の分枝4f,4gを得、これを折り曲
げて、夫々、上記添い込み部6a,7aに合流する分割折曲
部8,9を設けるようにしており、斯くして、前記フック
部2との協働により、縦框Rrを後方から挟持自在な金具
形状を得ている。
そして、この場合も、上記分枝4f,4gを各基端で一旦
斜め後方に折り曲げて、後方折曲部8a,9aを形成すると
共に、その後縁を前方に折返して、夫々、フック部6,7
の側面添い込み部6a,7aへ直に繋がる前方折曲部8b,9bと
なし、これにより、各フック部6,7に対する折曲部8,9の
バネ効果を抑制している。
尚、上記実施例では、平壁用の金具Mfに付き形状説明
が成されているが、角隅用金具Mcの場合も、これを、一
方の縦框Rlに止着される基部と、他方の縦框Rrに係着す
るフック部と、その間を一体に繋ぐ連結部とから成る板
状の金具本体で構成して、連結部の一部を折曲部とな
し、こゝに折返しを付ければ、前記同様の効果を奏し得
ること明らかであろう。
この点、連結部をパイプ10の外面沿いに折曲して、複
数の折曲部を持たせることが好ましく、更に述べれば、
そうした折曲部の各位置、又は、フック部最寄り折曲部
のみに折返しを付けるようにしても良い。
(考案の効果) 以上の説明により明らかな如く、本考案によれば、壁
パネル結合金具のフック部を適宜配位せしめるべく折曲
された折曲部は金具本体を壁パネルに対して基部よりも
後方に折り曲げて形成した後方折曲部と、更に前方に折
り返して形成した前方折曲部とから成り、フック部は一
体に複数個設けて前記他方の縦框を左右から挟持自在に
形成したので、折曲部がフック部に及ぼすバネ効果を、
折返しの分だけ抑制でき、従って、折返しの長さを適宜
定めれば、程良いバネ力を付与することが可能となる。
又、壁パネル連結具のフック部は他方の縦框を左右から
挟持する如く一体に複数個設けたので、壁パネルの縦框
同士を確実に結合することが出来、安定した壁パネルの
結合を行なうことが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例に係る壁パネル結合金具をプレフ
ァブ式トイレの周壁に適用する場合付き示したもので、
第1図、第2図及び第3図は夫々第4図矢視1部の拡大
断面図、背面図及び展開図、第4図はトイレ周壁の要部
斜視図である。 尚、図中、1は金具本体の基部、2はフック部、3は折
曲部、3aは後方折曲部、3bは前方折曲部、4は連結部、
5は補強リブ、6,7は小幅フック部、8,9は分割折曲部、
8a,9a及び8b,9bは夫々その後方及び前方折曲部、10は中
空パイプ、Bmは金具本体、Mcは角隅用結合金具、Mfは平
壁用結合金具、Pwは壁パネル、Rlはその補強枠左縦框、
Rrは右縦框、Wtはトイレ周壁を表している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 内田 博信 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東 陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (56)参考文献 特開 昭62−111072(JP,A) 実開 昭62−135713(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣合う壁パネルの縦框同士を結合する板状
    の金具本体から成り、該本体は一方の縦框に止着される
    基部と、他方の縦框に係着するフック部と、該フック部
    を上記他方の縦框の所定部位に臨ませるべく折曲された
    折曲部とを備えている壁パネル結合金具において、 前記折曲部は、金具本体を壁パネルに対して基部よりも
    後方に折り曲げて形成した後方折曲部と、更に前方に折
    り返して形成した前方折曲部とから成り、前記フック部
    は一体に複数個設けて前記他方の縦框を左右から挟持自
    在に形成して成る壁パネル結合金具。
  2. 【請求項2】前記複数のフック部夫々に対し、前記折返
    しの付いた折曲部を設けて成る請求項1に記載の壁パネ
    ル結合金具。
JP1988091786U 1988-07-11 1988-07-11 壁パネル結合金具 Expired - Lifetime JPH089292Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091786U JPH089292Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 壁パネル結合金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988091786U JPH089292Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 壁パネル結合金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213621U JPH0213621U (ja) 1990-01-29
JPH089292Y2 true JPH089292Y2 (ja) 1996-03-21

Family

ID=31316249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988091786U Expired - Lifetime JPH089292Y2 (ja) 1988-07-11 1988-07-11 壁パネル結合金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH089292Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111072A (ja) * 1985-10-16 1987-05-22 株式会社イナックス ユニツトル−ムにおける側パネルの連結構造及び連結方法
JPS62135713U (ja) * 1986-02-19 1987-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213621U (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04228749A (ja) オフィス・スペース分割用システム
JPH089292Y2 (ja) 壁パネル結合金具
JPH0752810Y2 (ja) クロスクリップ
JPH0750487Y2 (ja) フック式クランプ
JPH061942Y2 (ja) フック式クランプ
CN211143589U (zh) 一种护墙板挂件
JP2566773Y2 (ja) 受金具
JPH0635035Y2 (ja) 連結構造
JP2584611Y2 (ja) 住宅ユニットの根太、野縁共用ブラケット
JP2560813Y2 (ja) 住宅等における角形部材の固定金具
JPS625454Y2 (ja)
JP2567553Y2 (ja) パネルの連結構造
JPH0752868Y2 (ja) 建築用出隅材
JPS598619Y2 (ja) カ−テンボツクス兼用幕板構造
JPH082250Y2 (ja) 複数の壁部の固定構造
JPH0333843Y2 (ja)
JPH0629295Y2 (ja) 壁パネル連設構造
JPH0214568Y2 (ja)
JPH0726496Y2 (ja) 壁パネル設置構造
JPH0727306Y2 (ja) プレファブルームの組立構造
JPH0412166Y2 (ja)
JP2548225Y2 (ja) 無支柱式壁装置における壁体の裏面支持装置
JPS637090Y2 (ja)
JPH068184Y2 (ja) 建築用パネル
JPH061951Y2 (ja) 壁パネルの高さ調節構造