JPH089168A - 情報伝送方法およびその装置 - Google Patents

情報伝送方法およびその装置

Info

Publication number
JPH089168A
JPH089168A JP6138580A JP13858094A JPH089168A JP H089168 A JPH089168 A JP H089168A JP 6138580 A JP6138580 A JP 6138580A JP 13858094 A JP13858094 A JP 13858094A JP H089168 A JPH089168 A JP H089168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
image information
specific
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6138580A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3226719B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Shimada
和俊 島田
Eisaku Tatsumi
栄作 巽
Katsuhiko Nagasaki
克彦 長崎
Kazuhiro Matsubayashi
一弘 松林
Shinichi Sunakawa
伸一 砂川
Shigeki Mori
重樹 森
Ryoji Fukuda
亮治 福田
Takashi Harada
隆史 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13858094A priority Critical patent/JP3226719B2/ja
Priority to US08/490,247 priority patent/US6031634A/en
Priority to EP95304293A priority patent/EP0689342A3/en
Priority to KR1019950016661A priority patent/KR100198168B1/ko
Publication of JPH089168A publication Critical patent/JPH089168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3226719B2 publication Critical patent/JP3226719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • H04N1/4177Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding encoding document change data, e.g. form drop out data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

(57)【要約】 【目的】伝送される画像情報の量を減らし、伝送時間及
び経費を節約する。 【構成】画像入力手段1により入力された伝送する画像
情報に特定情報という識別子を付与し、その特定情報に
より画像情報を検索できるように画像の送信時及び受信
時に画像情報を記憶手段3に格納しておく。画像情報を
送信する際には、送信しようとする画像情報に付与され
た特定情報で記憶された画像情報を検索し、検索が成功
した場合には、検索された画像と送信しようとする画像
との差分を差分演算手段4で得、それら画像に付与され
ている特定情報と共に送信手段6で送信する。画像情報
を受信手段7で受信した場合には、それに付与されてい
る特定情報により、記憶している画像情報を検索し、検
索が成功した場合には受信した画像情報は差分情報であ
る為、検索された画像情報と合成演算手段9で合成して
画像出力手段11で出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報を例えば回線など
の通信手段を介して伝送する情報伝送方法および装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリなどの画像を主とし
た情報伝送装置は、小型軽量で安価であるため、家庭に
も多く普及してきた。また、従来の感熱紙のみならず普
通紙ファクシミリもかなり普及している。そのため、フ
ァクシミリも、業務による使用方法のみならず多様化し
てきている。例えば塾の指導、情報提供などが顕著であ
る。
【0003】また、情報の伝達には、一方通行のもの
と、返事などのやり取りを行うものがあるが、更には、
何度でも同じ情報をもとに伝送が繰り返されるものもあ
る。例えば、 1.通信教育の問題の配送、 2.受講生の解答、 3.添削/指導、 4.疑問点の質問、 5.その答え、 などで、1つの問題用紙を基にして2度以上の伝送を行
ってきている。すなわち、ファクシミリで問題が伝送さ
れてくると、受け取った紙に受講生が問題に解答を手書
きで書き込み、またファクシミリで送り返す。その解答
に対して教員が添削/指導を書き込み、また受講生に送
り返す。このように、同じ原稿に対して次々と情報を書
き加えながら伝送していくのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、ひと
つの情報を基に、それに情報が追加されながら情報伝達
が往復して行われるにもかかわらず、いつも基になる最
初の情報から全部伝送していた。そのため、同一の情報
をくり返し伝送する為の情報伝送時間や情報伝送料金に
無駄が生じていた。
【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、くり返し伝送される情報を圧縮し、情報伝送に要す
る時間や経費を削減する情報伝送方法および装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、情報送
受信手段、記憶手段、画像入出力手段を有する情報伝達
装置において、往復情報であることを示す特定情報の付
加手段およびその情報が存在するかどうかを判別する手
段、特定情報の受信時に特定情報に対応する記憶手段中
の既存情報の存在を確認し、既存情報と受信情報の合成
演算を行う手段を有し、かつ特定情報の送信時に記憶手
段中の既存情報を確認し、既存情報と送信すべき情報の
差分演算手段を設けたことにより、往復する情報には、
追加する情報のみを送信側で分離転送して受信側では追
加される情報を元情報に合成して受信情報とし、実伝送
時間を短縮する。
【0007】本発明は、伝送する画像情報に特定情報と
いう識別子を付与し、その特定情報により画像情報を検
索できるように画像の送信時及び受信時に画像情報を格
納しておく。画像情報を送信する際には、送信しようと
する画像情報に付与された特定情報で記憶された画像情
報を検索し、検索が成功した場合には、検索された画像
と送信しようとする画像との差分を、それら画像に付与
されている特定情報と共に送信する。また、送信しよう
とした画像情報を記憶しておく。
【0008】また、画像情報を受信した場合には、それ
に付与されている特定情報により、記憶している画像情
報を検索し、検索が成功した場合には受信した画像情報
は差分情報である為、検索された画像情報と合成して出
力する。また、合成した画像を記憶しておく。
【0009】さらに、画像を出力する際には、その出力
上に、特定情報を光学的に読み込める形式で出力する。
【0010】さらに、特定情報と共に、画像を整合させ
る為の基準線を出力する。
【0011】
【作用】上記構成により、画像情報の送信時に、送信し
ようとする画像情報が、受信した画像情報を基にしたも
のである場合、差分情報を送信することになる。また、
受信した画像情報が、送信した画像情報を基にしたもの
である場合、送信した画像情報と受信した画像情報とを
合成して出力することになる。
【0012】
【第1実施例】図1に、本発明の実施例であるファクシ
ミリ装置の最も特徴的な構成図を示す。
【0013】<ファクシミリの構成>図において、画像
入力手段1は、密着センサーやCCDによって実現され
る。特定情報判別手段2は、読み込まれた画像の中に、
あらかじめ定められた情報(特定情報と呼ぶ)が付加さ
れているかを判定するもので、画像処理などのソフトウ
エア的または特定のパターンを検出するハードウエア的
な手法で行われる。記憶手段3は、受信した画像データ
や送信したデータを蓄積するもので、ハードディスク装
置や光磁気ディスク装置等である。差分演算手段4は、
記憶手段3に蓄積されている送られてきた画像と今回送
るべき画像の差分を計算する。特定情報付加手段5は、
ファクシミリとして伝送するときに、特定の画像の差分
だけを送っていることを示す特定情報を送信情報に付加
する。送信手段6は、いわゆる一般のファクシミリに送
り出すための、圧縮およびファクシミリプロトコールを
管理すると共に信号を回線にデジタルに伝送するための
モデムを含む。受信手段7は、ファクシミリ信号受信手
段、特定情報判別手段8は、ファクシミリ信号の中から
特定情報があるかを判別する。合成演算手段9は、記憶
手段中の画像と送られてきた差分の合成を行う。特定情
報付加手段10は、プリントアウトするときに特定のパ
ターンを重畳させる。画像出力手段11は、画像を出力
する。
【0014】<往復伝送の概要>図2に、画像情報を往
復で伝送していく様子を示す。A機及びB機は、ともに
図1に示す構成のファクシミリ装置である。
【0015】A機は、元原稿を特定情報とともに伝送
し、その画像及び特定情報を記憶手段に記憶していく。
受信したB機でも、受信画像を記憶しておくと共に、画
像に受信した特定情報を付加してプリントアウトする。
出力された原稿に、B機のオペレータは書き込みを行っ
て、再びその原稿を読み込ませる。この原稿は特定情報
の付いた原稿なので、受信時に記憶した情報と読み込ん
だ情報の差を計算し(すなわち、B機のオペレータが新
たに書き込んだ情報を抽出して)、差分のみを伝送す
る。A機では、特定情報の伝送なので最初に記憶してお
いた情報に受信した差分情報を加算して、それを再び記
憶しておくとともにプリントアウトを行う。更に、A機
のオペレータがプリントアウトされた原稿に書き込んで
送り返しても同様な手順を繰りかえす。このように、往
復して送っていくときは、実際に送られるのは差分だけ
である。
【0016】次に、特定情報を付加について述べる。ま
ず、ファクシミリ信号の説明を図3で行う。
【0017】図3(a)は、典型的なファクシミリのや
り取りなので詳細は説明しないが、最初に受信側からD
IS信号で受信側の端末特性を教え、それに対して実際
の転送特性を送信側がDCS信号で返す。本実施例で
は、このDCS信号の後ろにオプションとして特定コー
ドを付加することにした(図3(b)参照)。図3
(c)で、その形式を示したが、ある長さの文字/数列
とサフィックスが(−)で結ばれている。文字/数列は
伝送する原稿に固有の番号で、サフィックスは往復して
いる回数を表わしている。また、同じ原稿に複数の人間
から結果が返答される場合があるので、更に括弧等で書
いた本人を特定するようにしてもよい。この特定コード
が、前記特定情報に相当する。これ以降、特定情報と特
定コードとを特に区別しない。
【0018】<特定画像パターンの付加>次に、出力側
の特定情報の付加について述べる。図4は、その出力例
で、特定情報は「TEST1−1」である。この特定情
報は、送信側ファクシミリ装置がDCS信号として受信
側に送信したものである。受信側ではそれを図4のよう
な形式(特定画像パターンと呼ぶ)で印刷出力する。
【0019】特定情報「TEST−1」は、文字列とし
て出力用紙41の上部に付加され、出力される。文字列
中の縦棒は、出力原稿を再び読み込んだときの特定情報
の存在を示すと共に、縦軸の基準線、文字の分離、読み
込み方向の探知に利用する。また、右側の横線は、横軸
の基準線として利用する。縦・横の基準線は、読み込ん
だときの原稿のまがりを補正して、差分を計算するとき
の誤差を少なくすることに用いられる。なお、出力とし
て文字そのものを打ち出しているが、バーコードのよう
な記号に変換しても構わない。
【0020】なお、特定コードとともに伝送される画像
情報、または特定パターンの付加された画像情報を特定
画像情報と呼ぶことにする。
【0021】<受信処理>図5に受信時の情報伝送装置
の制御フローチャートを示す。これら処理手順を実現す
る構成例を図7に示す。CPU12は、インテル486
やRISC系のもので、装置全体の制御/演算を、プロ
グラムを実行することで行う。周辺I/O13は、チッ
プセットで、周辺I/Oを制御するための機能が集積さ
れている、ROM14は、BIOSや固定的な情報を収
めておき、RAM15はプログラム・ワーク領域や画像
バッファ等に用いるメモリである。通信制御部16は、
ファクスのプロトコールやHDLのコントロールを行
い、モデム17は公衆回線にデジタル信号を伝送するた
めの信号変調/復調器である。HDD18は、ハードデ
ィスクでプログラム・ユーザデータ・画像データの蓄積
デバイスである。表示19は、ファクシミリに必要な情
報を表示する液晶画面で、キー入力20は、ファクスの
操作や特定コードを入力するためのスイッチである。画
像入力21は、画像を読み込むためのセンサー(CC
D、密着センサー)と原稿を照らす光源によって構成さ
れている。画像出力は、プリントアウトするためのもの
で、感熱プリンタ・LBP・インクジェット等である。
ハード的構成は、現状の中高級機もファクシミリとほぼ
同じである。また、図示していないが、外形上も見た目
は同じといえる。
【0022】図5及び図6のフローチャートは、図1の
構成による各ブロックによって実行されるが、図7の構
成におけるCPU12が、プログラムを実行することで
も実現できる。
【0023】受信側ファクシミリで画像情報を受信する
と、受信データは次々と記憶手段に含まれる画像バッフ
ァに格納される(ステップS1)。ステップS2では、
最初のプロトコールのDCS信号のオプションに特定情
報を示すコード(特定コード)があるかを確かめる。な
ければ、ステップS3で、受信した画像の最初を部分的
に画像に戻し、図4で示した特定画像パターンがないか
判定する。そこに特定画像パターンがなければ、特定情
報の付加された画像情報ではないので、通常のファクシ
ミリ伝送として判断され、通常の画像再生および出力が
行われる(ステップS4)。
【0024】ステップS2で特定コードを見いだすか、
またはステップS3で特定画像パターンを検出して、受
信画像が特定画像情報と判断されたときは、それと同じ
番号の画像情報が記憶手段3に存在するかを確かめる
(ステップS5)。特定画像情報を記憶する場合には、
特定情報と対応付けて記憶しておくため、ある特定情報
を有する画像を検索することや、サフィックスのみ異な
る特定情報を有する画像を検索することは容易である。
求める画像がなければ、新たな特定画像情報として記憶
手段に記憶し(ステップS6)、図4の特定パターンを
特定コードから生成して付加し(ステップS7)、プリ
ントアウトを行う(ステップS8)。
【0025】一方、記憶手段3に受信画像と同じ特定情
報を有する画像が存在すれば、そのサフィックスと今度
受信したサフィックスとを比較する(ステップS9)。
正常に伝送が行われているならば、記憶手段3に記憶さ
れている特定画像情報のサフィックスに1プラスされた
値を受信するはずであるのでそれを検査する(ステップ
S10)。その結果正常であれば、受信した画像と記憶
されている画像とを同期させながら伸長して合成してい
く(ステップS11)。そして、合成された画像を受信
した画像として圧縮して記憶しておく(ステップS1
2)と共に、特定コードから生成した特定パターンを付
加して(ステップS13)、画像をプリントアウトする
(ステップS14)。なお、既に記憶されている同一の
特定情報を有する画像情報をあらたに記憶する際には、
古い画像情報は記憶手段から削除するようにしても良
い。このようにすることで必要となる記憶容量を節約す
ることができる。
【0026】一方、ステップS10で正常な受信が行わ
れなかったと判定された場合には、再送要求を出して
(ステップS15)、受信を待つ(ステップS16)。
【0027】<送信処理>図6に、送信部のフローチャ
ートを示す。
【0028】画像入力手段1で原稿を読み込むと(ステ
ップS17)、その画像について、まずユーザが特定情
報である機能設定をしているかどうかを判定する(ステ
ップS18)。特定情報は、原稿を読み込ませる前に、
ユーザがファンクションキーとテンキー等で、設定でき
るものとする。更にステップS19では、実際に読み込
まれている画像の先頭に図4で示すような特定画像パタ
ーンが存在するかを判定する。特定画像パターンの存在
の判定は、縦線や横線の形状や本数を比較し、また文字
/数列は公知のOCR技術を用いて行う。ステップS1
8,S19の両方で特定画像と判定されなければ、読み
込まれた画像は、通常のファクシミリ画像として処理さ
れる(ステップS20)。
【0029】ステップS19で特定情報が存在すると判
定された場合は、OCRによってコード化されているの
で、記憶手段に同じ特定情報を有する画像が存在するか
を確認する(ステップS21)。なければ初めての画像
としてステップS22で記憶手段に記憶すると共に、D
CSに特定コードを付加するように設定して(ステップ
S23)、ファクシミリを送信する(ステップS2
4)。
【0030】記憶手段に存在した時は、サフィックスを
確認する(ステップS25)。正常ならば、サフィック
スは記憶されているものと、読み込まれているものは一
致しているので、それを判定する(ステップS26)。
一致している場合には、読み込んだ画像を新しいデータ
としてサフィックスを更新し、それと共に画像を圧縮し
て記憶しておく(ステップS27)。
【0031】次に、読み込んだ画像の縦横軸を確認して
(ステップS28)、今読み込んだデータと記憶手段3
に記憶されていたデータとの差分を演算し(ステップS
29)、差分データに特定コードを付加して(ステップ
S30)、ファクシミリ送信する(ステップS31)。
【0032】サフィックスが一致しない場合は整合性が
取れない可能性があるので、新しいデータとして特定コ
ードを変更して(ステップS32)、読み込んだ画像を
別ファイルに記憶し(ステップS33)、新しいコード
を付加して(ステップS34)画像情報全部をファクシ
ミリ送信する。
【0033】なお、既に記憶されている同一の特定情報
を有する画像情報をあらたに記憶する際には、古い画像
情報は記憶手段から削除するようにしても良い。このよ
うにすることで必要となる記憶容量を節約することがで
きる。
【0034】以上の手順で画像情報の送受信を行うこと
で、画像情報を送信する際に、最初の一度だけ送信画像
が特定情報である旨入力しておけば、それ以後は、特定
情報が付加された画像情報は、原稿読み込み時または画
像情報受信時に記憶しておいた画像との差分データだけ
の送受信となる。そのため、くり返し伝送されるデータ
は通信路に乗らず、通信時間および経費の節約となる。
【0035】
【第2実施例】第1実施例では、本体が現状のファクシ
ミリのようであったが、本実施例では、ペンコンピュー
タを端末にしている携帯型端末装置を例にして述べる。
ペンコンピュータやPDAと呼ばれているものは最近特
に注目されている個人用の携帯情報機器で、主にペンで
入力・操作を行う。携帯機器であるため、外出先に持っ
ていくことも多く、同時に通信手段の付加が要求され
た。そのため、ファクシミリモデムが内蔵される傾向に
あり、外出先からのファクシミリの送受信も可能になっ
た。
【0036】その特徴を表わす図を図8に示す。図1と
は、入出力時に特定情報の付加と判別が不用になってい
る点で異なる。すなわち、ペンコンピュータでは、受信
した画像情報は紙にプリントアウトするのではなく、画
面で直接見え、かつペンでその上に上書きする。そのた
め、ペンコンピュータ本体は、画面に表示している画像
が特定画像情報かどうか認識でき、それを修正して送信
する場合にも、特定画像であるかどうかを認識しつづけ
ることができ、判定は不要となる。
【0037】制御フローチャートは、基本的には図5、
6と同じである。相違点は、画像出力がプリントアウ
ト(ステップS4,S8,S14)ではなく、画像表示
または画像記憶であること、印刷出力しないため特定
パターンの重畳(ステップS7,13)が不要であり、
それを行わないこと、画像読み込み(ステップS1
7)がファイルからの読み出しであること、特定画像
パターンの存在の有無の判定(ステップS3,S19)
を行わないことである。
【0038】代表的なペンコンピュータのハード構成図
を図9に示す。ハードアーキテクチャーはAT互換性が
あり、OSとしてウィンドウズ(マイクロソフト製)ペ
ンポイント(ゴー社製)などが用いられる。特に、構成
要素として図7との相違は、表示にVGAコントローラ
23と表示デバイスに640×480の液晶24を使用
し、その液晶と入出力が一体構成になるようにペンで入
力可能なディジタイザ25が用意されていることであ
る。ペンコンピュータは基本的に入力はペンで行うが、
長文の入力には補助的にキーボードも使用する。前記し
た、塾の問題等の例では、受信した問題に対して、紙に
解答を書くようにペンで直接ディジタイザに書き込み、
それを返答するような使い方ができて、紙にプリントア
ウトするよりも使い勝手の向上が可能になる。
【0039】このように、印刷出力を行わない機器に本
発明を適用することで、通信時間及び経費の削減を実現
できると共に、より構成の簡略化を図ることができ、小
型の携帯機器を構成することができる。
【0040】なお、本実施例では、入出力一体型のペン
コンピュータについて説明したが、デスクトップコンピ
ュータとディジタイザの組み合わせや、ペンだけでなく
デスクトップコンピュータとマウス・キーボード等の入
力デバイスを用いたものでももちろんよい。また、AT
互換機に限らず、ファクシミリ等の画像通信機能を備え
たPDA等の個人情報機器についても同様である。
【0041】
【第3実施例】第2実施例では、ペンコンピュータ等の
コンピュータを主体とした例について述べたが、本実施
例では更に同じ画像に対して多数の上書き情報が発生す
る時のコンピュータの対応例について述べる。それは、
例えば塾等で、1つの問題に対して各生徒から解答が来
るのを処理するホストコンピュータの対応や多数の顧客
伝票等の処理をするペンコンピュータ等に相当する。
【0042】前記実施例では、差分を受信すると、送信
した画像と合成して受信データとして記憶し、送信時は
読み込みデータ全体を送信画像として記憶していた。こ
のように、元原稿に対して、加筆が1通りならばこれで
十分であるが、前記のように複数の場合は、おおもとの
原稿(主ファイル)と加筆される差分(差分ファイル)
を分けて記憶しておく必要が生じる。
【0043】この処理を行うファクシミリの送受信処理
のフローチャートを図10、図11に示す。これを実現
する構成は第2実施例と同じ物である。なお、図5,図
6と同一処理のステップには同一の番号を振り、その処
理内容の説明を省略する。
【0044】受信した画像情報が特定信号を伴っている
判定された場合、ステップS32で記憶手段に主ファイ
ルが存在するかを判定し、なければ初めての情報として
主ファイルに記憶する(ステップS33)。続いて記憶
されている主ファイルと受信画像情報のサフィックスを
照合した後、正常受信ならば、差分ファイルがあるかを
判定して(ステップS34)、あればその差分ファイル
に受信した差分情報を合成して(ステップS35)、新
しい差分ファイルとして記憶しておく(ステップS3
6)。差分ファイルが存在しなければ、受信した情報を
新規の差分ファイルとして記憶する(ステップS3
7)。
【0045】一方、送信時は、ステップS38で画像フ
ァイルを指定し、特定画像情報ならば差分ファイルの存
在を確認して(ステップS39)、存在すればこの差分
ファイルのみに特定コードを付加して(ステップS4
0)、差分ファイルをファクシミリ送信する(ステップ
S41)。差分ファイルがなければ、この情報は主ファ
イルのみであると判断され、主ファイルに特定コードを
付加して(ステップS42)、ファクシミリ送信される
(ステップS43)。
【0046】このようにして送受信した画像情報を画像
として出力する手順が、図12であり、画像に加筆修正
する手順が図13に示されている。
【0047】図12において、受信した画像情報を画像
としてみる場合は、差分ファイルが存在する場合には主
ファイルと差分ファイルを合成して表示し(ステップS
46,S47)、差分ファイルのない時は主ファイルの
みの表示を行う(ステップS48)。
【0048】図13において、表示されている画像に加
筆修正された時は、差分ファイルがある場合には、加筆
修正された分のデータは差分ファイルに合成して記憶
し、差分ファイルがない場合は新たに加筆修正データを
差分ファイルとして記憶する(ステップS50)。
【0049】このようにすることで、1つの元原稿に対
して多数の加筆が行われるときは、記憶容量が節約で
き、また随時差分を取っているので送信時に差分を計算
することなくすぐに送信できる。
【0050】
【第4実施例】前記第2実施例では、元原稿は、ファク
シミリで送信されてくる例について述べたが、塾の問題
や伝票等大量に印刷するものに対しては、更に元原稿の
登録を行う必要が生じる。
【0051】そのフローチャートを図14に示す。原稿
を読み込ませて(ステップS51)、本体のファンクシ
ョンキーで、元原稿の設定を行うと(ステップS5
2)、元原稿として登録されて記憶手段に記憶される
(ステップS53)。これは第1実施例における特定画
像情報として扱っても、第3実施例の主ファイルとして
扱っても良い。これは、印刷されたものを読み込んで登
録した例である。
【0052】このように予め画像を登録しておけば、登
録された画像を送信し、それに対する修正分を受信し、
という手順で画像情報を伝送できる。
【0053】フロッピーディスクやCDROM等の蓄積
メディアで配送される情報には、最初から特定情報であ
ることを示すコードを入れることもできるが、そのコー
ドが無いものや別のコードを付加したいときなど本実施
例のように登録することはもちろん可能である。
【0054】なお、元となる画像は、原稿から読み込ま
ず、パーソナルコンピュータ等の上で作成した画像デー
タであっても良いことはもちろんである。
【0055】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器から成る装置に適用し
ても良い。また、本発明は、システム或は装置にプログ
ラムを供給することによって達成される場合にも適用で
きることはいうまでもない。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
伝送方法および装置及びファクシミリ装置は、くり返し
伝送される情報についてその差分を伝送するため、伝送
時間及び経費を節約することができ、また、ひとつの元
原稿に対する異なった複数の差分データを差分ファイル
として整理することで記憶容量の節約が可能となるとい
う効果を奏する。
【0057】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の装置の構成を示す図であ
る。
【図2】ファクシミリ通信のダイアグラムを示す図であ
る。
【図3】特定コードと特定パターンの例を示す図であ
る。
【図4】特定コードと特定パターンの例を示す図であ
る。
【図5】第1実施例のファクシミリ装置の受信処理のフ
ローチャートである。
【図6】第1実施例のファクシミリ装置の送信処理のフ
ローチャートである。
【図7】第1実施例のファクシミリ装置の構成図であ
る。
【図8】本発明の第2実施例の装置の構成を示す図であ
る。
【図9】第2実施例の情報機器の構成図である。
【図10】第3実施例の装置の受信処理のフローチャー
トである。
【図11】第3実施例の装置の送信処理のフローチャー
トである。
【図12】第3実施例の装置の画像表示処理のフローチ
ャートである。
【図13】第3実施例の装置の画像加筆処理のフローチ
ャートである。
【図14】第4実施例の装置の原稿読み込み処理のフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 画像入力手段 2 特定情報判別手段 3 記憶手段 4 差分演算手段 5 特定情報付加手段 6 送受信手段 7 送受信手段 8 特定情報判別手段 9 合成演算手段 10 特定情報付加手段 11 画像出力手段
フロントページの続き (72)発明者 松林 一弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 砂川 伸一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 森 重樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 福田 亮治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 原田 隆史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線により通信相手と接続された情
    報伝送装置であって、 画像情報を記憶する記憶手段と、 画像情報を入力する画像入力手段と、 該画像入力手段により入力された画像と、前記記憶手段
    に記憶された画像との差分を算出する算出手段と、 該算出手段により算出された差分情報を送信する送信手
    段と、を備えることを特徴とする情報伝送装置。
  2. 【請求項2】 通信回線により通信相手と接続された情
    報伝送装置であって、 画像情報を記憶する記憶手段と、 画像情報を入受信する受信手段と、 該受信手段により受信した画像と、前記記憶手段に記憶
    された画像とを合成する合成手段と、 該合成手段により合成された画像情報を画像として出力
    する出力手段と、を備えることを特徴とする情報伝送装
    置。
  3. 【請求項3】 通信回線により通信相手と接続された情
    報伝送装置であって、 受信した画像情報と、該画像情報が往復で伝送される画
    像情報であることを示す特定情報とを記憶する記憶手段
    と、 画像情報を入力する画像入力手段と、 該画像情報が往復で伝送される画像情報であることを示
    す特定情報を入力する特定情報入力手段と、 該特定情報入力手段により入力された特定情報により、
    前記記憶手段により記憶された画像情報を検索する検索
    手段と、 該検索手段による検索が成功した場合、該当する画像情
    報と、前記画像入力手段により入力された画像情報との
    差分情報を算出する差分算出手段と、 該差分算出手段により算出された差分情報を、前記特定
    情報入力手段により入力された特定情報と共に送信する
    送信手段と、を備えることを特徴とする情報伝送装置。
  4. 【請求項4】 通信回線により通信相手と接続された情
    報伝送装置であって、 送信した画像情報と、該画像情報が往復で伝送される画
    像情報であることを示す特定情報とを記憶する記憶手段
    と、 画像情報とともに、それに対応する特定情報を受信する
    受信手段と、 該受信手段により受信した特定情報で、前記記憶手段に
    より記憶された画像情報を検索する検索手段と、 該検索手段による検索が成功した場合、該当する画像情
    報と、前記受信手段により受信した画像情報とを合成す
    る合成手段と、 該合成手段により合成された画像を出力する出力手段
    と、を備えることを特徴とする情報伝送装置。
  5. 【請求項5】 通信回線により通信相手と接続された情
    報伝送装置であって、 画像情報と、該画像情報が往復で伝送される特定画像情
    報であることを示す特定情報とを記憶する記憶手段と、 画像情報を入力し、前記記憶手段で記憶する画像入力手
    段と、 入力された画像情報が特定画像情報であることを示す特
    定情報を入力する特定情報入力手段と、 特定情報を用いて、該特定情報と対応する画像情報を前
    記記憶手段から検索する検索手段と、 該検索手段での検索により得られた画像情報と、前記画
    像入力手段により入力された画像情報との差分情報を算
    出する差分算出手段と、 該差分算出手段により算出された差分情報を、前記特定
    情報入力手段により入力された特定情報と共に送信する
    送信手段と、 画像情報と、それに対応する特定情報を受信し、それら
    を前記受信記憶手段に記憶する受信手段と、 前記検索手段により得られた画像情報と、前記受信手段
    により受信した画像情報とを合成する合成手段と、 該合成手段により合成された画像を出力する出力手段
    と、を備えることを特徴とする情報伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記出力手段は、画像情報を印刷出力す
    ることを特徴とする請求項4または5記載の情報伝送装
    置。
  7. 【請求項7】 前記出力手段は、前記特定情報を光学的
    に再入力できる形式で印刷すると共に、画像の位置合せ
    を行う為の基準線を印刷出力することを特徴とする請求
    項6記載の情報伝送装置。
  8. 【請求項8】 前記画像入力手段は、画像スキャナを含
    むことを特徴とする請求項3または4記載の情報伝送装
    置。
  9. 【請求項9】 前記出力手段は、画像情報を表示出力す
    ることを特徴とする請求項4または5記載の情報伝送装
    置。
  10. 【請求項10】 前記画像入力手段は、座標入力手段を
    含み、該座標入力手段によりプロットされる画像を入力
    することを特徴とする請求項3または4記載の情報伝送
    装置。
  11. 【請求項11】 通信回線により通信相手と接続された
    情報伝送装置であって、 画像情報と、それに対応する特定情報を受信する受信手
    段と、 該受信手段により受信した情報を記憶する記憶手段と、 前記受信手段により受信した画像を表示する表示手段
    と、 該表示手段により表示された画像に付加する画像情報を
    入力する画像付加手段と、 該画像付加手段により付加された画像情報を、前記特定
    情報と共に送信する送信手段と、を備えることを特徴と
    する情報伝送装置。
  12. 【請求項12】 通信回線により通信相手と接続された
    情報伝送装置であって、 元となる画像情報を入力する元画像入力手段と、 該元画像が往復伝送される特定画像であることを示す特
    定情報を入力する特定情報入力手段と、 前記元画像を記憶する元画像記憶手段と、 前記元画像に対する差分の画像情報を入力する差分入力
    手段と、 特定画像に対して、前記元画像が未送信の場合には該元
    画像を、既送信の場合には前記差分の画像情報を送信す
    る送信手段と、 前記元画像に対する差分情報を受信する受信手段と、 該受信された差分情報と前記元画像とを合成して出力す
    る出力手段と、を備えることを特徴とする情報伝送装
    置。
  13. 【請求項13】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 画像情報を記憶する記憶工程と、 画像情報を入力する画像入力工程と、 該画像入力工程により入力された画像と、前記記憶工程
    に記憶された画像との差分を算出する算出工程と、 該算出工程により算出された差分情報を送信する送信工
    程と、を備えることを特徴とする情報伝送方法。
  14. 【請求項14】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 画像情報を記憶する記憶工程と、 画像情報を入受信する受信工程と、 該受信工程により受信した画像と、前記記憶工程に記憶
    された画像とを合成する合成工程と、 該合成工程により合成された画像情報を画像として出力
    する出力工程と、を備えることを特徴とする情報伝送方
    法。
  15. 【請求項15】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 受信した画像情報と、該画像情報が往復で伝送される画
    像情報であることを示す特定情報とを記憶する記憶工程
    と、 画像情報を入力する画像入力工程と、 該画像情報が往復で伝送される画像情報であることを示
    す特定情報を入力する特定情報入力工程と、 該特定情報入力工程により入力された特定情報により、
    前記記憶工程により記憶された画像情報を検索する検索
    工程と、 該検索工程による検索が成功した場合、該当する画像情
    報と、前記画像入力工程により入力された画像情報との
    差分情報を算出する差分算出工程と、 該差分算出工程により算出された差分情報を、前記特定
    情報入力工程により入力された特定情報と共に送信する
    送信工程と、を備えることを特徴とする情報伝送方法。
  16. 【請求項16】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 送信した画像情報と、該画像情報が往復で伝送される画
    像情報であることを示す特定情報とを記憶する記憶工程
    と、 画像情報とともに、それに対応する特定情報を受信する
    受信工程と、 該受信工程により受信した特定情報で、前記記憶工程に
    より記憶された画像情報を検索する検索工程と、 該検索工程による検索が成功した場合、該当する画像情
    報と、前記受信工程により受信した画像情報とを合成す
    る合成工程と、 該合成工程により合成された画像を出力する出力工程
    と、を備えることを特徴とする情報伝送方法。
  17. 【請求項17】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 画像情報と、該画像情報が往復で伝送される特定画像情
    報であることを示す特定情報とを記憶する記憶工程と、 画像情報を入力し、前記記憶工程で記憶する画像入力工
    程と、 入力された画像情報が特定画像情報であることを示す特
    定情報を入力する特定情報入力工程と、 特定情報を用いて、該特定情報と対応する画像情報を前
    記記憶工程から検索する検索工程と、 該検索工程での検索により得られた画像情報と、前記画
    像入力工程により入力された画像情報との差分情報を算
    出する差分算出工程と、 該差分算出工程により算出された差分情報を、前記特定
    情報入力工程により入力された特定情報と共に送信する
    送信工程と、 画像情報と、それに対応する特定情報を受信し、それら
    を前記受信記憶工程に記憶する受信工程と、 前記検索工程により得られた画像情報と、前記受信工程
    により受信した画像情報とを合成する合成工程と、 該合成工程により合成された画像を出力する出力工程
    と、を備えることを特徴とする情報伝送方法。
  18. 【請求項18】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 画像情報と、それに対応する特定情報を受信する受信工
    程と、 該受信工程により受信した情報を記憶する記憶工程と、 前記受信工程により受信した画像を表示する表示工程
    と、 該表示工程により表示された画像に付加する画像情報を
    入力する画像付加工程と、 該画像付加工程により付加された画像情報を、前記特定
    情報と共に送信する送信工程と、を備えることを特徴と
    する情報伝送方法。
  19. 【請求項19】 通信回線により接続された相手との情
    報伝送方法であって、 元となる画像情報を入力する元画像入力工程と、 該元画像が往復伝送される特定画像であることを示す特
    定情報を入力する特定情報入力工程と、 前記元画像を記憶する元画像記憶工程と、 前記元画像に対する差分の画像情報を入力する差分入力
    工程と、 特定画像に対して、前記元画像が未送信の場合には該元
    画像を、既送信の場合には前記差分の画像情報を送信す
    る送信工程と、 前記元画像に対する差分情報を受信する受信工程と、 該受信された差分情報と前記元画像とを合成して出力す
    る出力工程と、を備えることを特徴とする情報伝送方
    法。
JP13858094A 1994-06-21 1994-06-21 情報伝送方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3226719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858094A JP3226719B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 情報伝送方法およびその装置
US08/490,247 US6031634A (en) 1994-06-21 1995-06-14 Image information transmitting method and apparatus
EP95304293A EP0689342A3 (en) 1994-06-21 1995-06-20 Image information transmission method and apparatus
KR1019950016661A KR100198168B1 (ko) 1994-06-21 1995-06-21 화상 정보 전송 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13858094A JP3226719B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 情報伝送方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH089168A true JPH089168A (ja) 1996-01-12
JP3226719B2 JP3226719B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15225447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13858094A Expired - Fee Related JP3226719B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 情報伝送方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6031634A (ja)
EP (1) EP0689342A3 (ja)
JP (1) JP3226719B2 (ja)
KR (1) KR100198168B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219626A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Casio Comput Co Ltd コンピュータシステムのサーバ装置、サーバ制御プログラム、およびそのクライアント装置
US8620997B2 (en) 2009-03-24 2013-12-31 Casio Computer Co., Ltd Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change
US8683376B2 (en) 2008-03-18 2014-03-25 Casio Computer Co., Ltd Server unit, a client unit, and a recording medium in a computer system
US8918450B2 (en) 2006-02-14 2014-12-23 Casio Computer Co., Ltd Server apparatuses, server control programs, and client apparatuses for a computer system in which created drawing data is transmitted to the client apparatuses

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689562A (en) * 1996-07-16 1997-11-18 Ericsson, Inc. Method for transmitting superimposed image data in a radio frequency communication system
FR2760164B1 (fr) * 1997-02-26 1999-04-16 Sagem Telecopieur sans memoire, a edition de rapports de transmission avec reproduction de page, et procede d'edition de ces rapports
US6094278A (en) * 1997-09-24 2000-07-25 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for reducing printer memory
US7495794B1 (en) 2000-07-21 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for printing a document with recurring images
US6775407B1 (en) * 2000-08-02 2004-08-10 Eastman Kodak Company Producing a final modified digital image using a source digital image and a difference digital image
KR20030056593A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 삼성전자주식회사 찾기와 대체를 통한 데이터 인쇄방법
JP4424737B2 (ja) * 2004-08-30 2010-03-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、システム
US7444025B2 (en) * 2004-12-24 2008-10-28 Gateway Inc. Motion encoding of still images
KR101129384B1 (ko) * 2005-04-26 2012-03-26 삼성전자주식회사 팩시밀리의 보안기능 제공 시스템 및 방법
JP5046527B2 (ja) * 2006-02-14 2012-10-10 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステムのサーバ装置及びサーバ制御プログラム
JP4779756B2 (ja) 2006-03-29 2011-09-28 カシオ計算機株式会社 コンピュータシステムにおけるサーバ装置及びサーバ制御プログラム
JP4957126B2 (ja) 2006-08-31 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 クライアント装置およびプログラム
JP4311462B2 (ja) * 2007-03-07 2009-08-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5233868B2 (ja) * 2009-06-23 2013-07-10 株式会社リコー 画像切出装置
CN103414742B (zh) * 2013-07-03 2016-12-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种图片传输方法及系统
CN104794096A (zh) * 2015-01-21 2015-07-22 李振华 可动态组合和调整的个人工作系统
KR102466315B1 (ko) 2016-01-13 2022-11-15 삼성전자주식회사 전자 장치, 그의 통신 방법 및 암호화 방법
JP7008940B2 (ja) * 2017-03-28 2022-01-25 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430526A (en) * 1982-01-25 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Interactive graphics transmission system employing an adaptive stylus for reduced bandwidth
JPH0314361A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Ricoh Co Ltd ファクシミリ通信方式
US5543939A (en) * 1989-12-28 1996-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Video telephone systems
JPH04115656A (ja) * 1990-08-31 1992-04-16 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像データ送信装置
US5467136A (en) * 1991-05-31 1995-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video decoder for determining a motion vector from a scaled vector and a difference vector
GB9200912D0 (en) * 1992-01-16 1992-03-11 United Carriers Group Ltd Improvements in and relating to the transmission and storage of document images
US5325126A (en) * 1992-04-01 1994-06-28 Intel Corporation Method and apparatus for real time compression and decompression of a digital motion video signal
US5416520A (en) * 1993-11-30 1995-05-16 Intel Corporation Multiple encoder output buffer apparatus for differential coding of video information

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219626A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Casio Comput Co Ltd コンピュータシステムのサーバ装置、サーバ制御プログラム、およびそのクライアント装置
US8918450B2 (en) 2006-02-14 2014-12-23 Casio Computer Co., Ltd Server apparatuses, server control programs, and client apparatuses for a computer system in which created drawing data is transmitted to the client apparatuses
US8683376B2 (en) 2008-03-18 2014-03-25 Casio Computer Co., Ltd Server unit, a client unit, and a recording medium in a computer system
US8620997B2 (en) 2009-03-24 2013-12-31 Casio Computer Co., Ltd Client apparatus, computer system, computer readable program storage medium and display method, each for detecting change of display contents in status bar area to display the change

Also Published As

Publication number Publication date
EP0689342A2 (en) 1995-12-27
EP0689342A3 (en) 1996-07-03
US6031634A (en) 2000-02-29
KR960003277A (ko) 1996-01-26
JP3226719B2 (ja) 2001-11-05
KR100198168B1 (ko) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226719B2 (ja) 情報伝送方法およびその装置
US7414743B2 (en) Print control apparatus, method and program using a tag of a document list for printing a plurality of documents in various formats
JP3793188B2 (ja) 画像処理装置
JP2006079353A (ja) 画像形成装置、通信装置、装置設定方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH11155053A (ja) 情報通信端末装置
JP4850878B2 (ja) 通信装置、その制御方法および制御プログラム
JP3606904B2 (ja) 画像形成装置
JPH111092A (ja) 電子黒板
JPH06290296A (ja) 文字認識装置
JP2928042B2 (ja) 携帯形fax・ocr端末装置を用いた情報伝送方式
JP3335064B2 (ja) Ocr機能付きファクシミリ装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH1174986A (ja) 情報伝送装置及びその方法
JP3265620B2 (ja) 文書送信装置および文書処理装置
JPH11224259A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JPS59123360A (ja) 情報通信端末装置
JP2000278462A (ja) ファクシミリ装置
JP3607349B2 (ja) 複合機能通信装置
JPH08102808A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH1032701A (ja) ファクシミリ装置及び通信システム
JP3862576B2 (ja) 受信文書処理方法、該方法を実現するためのプログラムおよび受信文書処理装置
JP2001127974A (ja) 画像読取装置及びシステム
JP2001285545A (ja) 宛先認識機能付き通信端末装置
JPH11155039A (ja) ファクシミリ装置
JPH07321982A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070831

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees