JPH11155053A - 情報通信端末装置 - Google Patents

情報通信端末装置

Info

Publication number
JPH11155053A
JPH11155053A JP9318779A JP31877997A JPH11155053A JP H11155053 A JPH11155053 A JP H11155053A JP 9318779 A JP9318779 A JP 9318779A JP 31877997 A JP31877997 A JP 31877997A JP H11155053 A JPH11155053 A JP H11155053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmitting
original
communication terminal
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318779A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Sumimura
日出子 住村
Junji Tanaka
田中  淳司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9318779A priority Critical patent/JPH11155053A/ja
Publication of JPH11155053A publication Critical patent/JPH11155053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の送信先に送信する場合の送信作業が容
易な、かつ操作者が望む原稿の送信開始位置を指定でき
る情報通信端末装置を提供する。 【解決手段】 原稿を読取る読取手段23と、読取られ
たデータを送信する送信手段31と、制御手段9とを備
え、制御手段9は、原稿に手書き文字にて記入された複
数の送信先を認識し、送信手段31が複数の送信先に同
一内容を送信する様に、制御手段9は制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報通信端末装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置は例えば特開平8−
274920号公報に示されている。この公報による
と、原稿を読取る読取手段6と、読取られたデータを送
信する送信手段9、10と、それらを制御する制御部3
を備えた装置が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の装置で
は、複数の送信先にファクシミリ送信するために、操作
者は送信ボタンを押下げ、最初の送信先のファクシミリ
番号を入力パネル12に入力し、次の送信先のファクシ
ミリ番号を入力し、送信している。この様に、複数の送
信先に送信する場合、各送信先毎に番号を入力する必要
があり、送信の手間がかかる第1の欠点がある。また常
に原稿の第1行から送信しており、操作者が望む部分か
ら送信開始できない第2の欠点がある。故に本発明はこ
の様な従来の欠点を考慮して、複数の送信先に送信する
場合の送信の作業が容易な、かつ操作者が望む原稿の送
信開始位置を指定できる情報通信端末装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、原稿を読取る読取手段と、読取られたデ
ータを送信する送信手段と、制御手段とを備え、制御手
段は、原稿に手書き文字にて記入された複数の送信先を
認識し、送信手段が複数の送信先に同一内容を送信する
様に、制御手段は制御するものである。
【0005】本発明は望ましくは、原稿の送信先に手書
き文字の名前が記入されている場合は、制御手段は、名
前にて登録されている相手先番号を読出し、送信させる
ものである。
【0006】本発明は望ましくは、制御手段は、読取っ
た原稿の送信開始位置を指定するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態に係る
情報通信端末装置を、図1の斜視図に従い説明する。図
1に於て、例えばファクシミリ装置から成る情報通信端
末装置1は、ハウジング2を含む。ハウジング2の上面
に、操作パネル3が形成される。操作パネル3上にはテ
ンキー4が設けられ、テンキー4は例えば相手先番号を
手動的に入力するため等に用いられる。
【0008】テンキー4の上方には、LCD(液晶表示
器)5が設けられ、LCD5の近傍には、画質選択キー
6が設けられている。また操作パネル3上には、停止/
クリアキー7とスタートキー8が設けられている。
【0009】次に図2のブロック図に於て、制御手段9
は例えばCPU(中央演算処理部)から成り、バス10
に接続される。辞書11は例えば混在辞書と数字辞書か
ら成り、混在辞書は英字、カタカナ、数字の辞書であ
り、数字辞書は数字専用の辞書である。この様に、辞書
11は、原稿に手書き文字にて記入された送信先等を認
識するためのものである。数字で書かれた手書き文字を
認識する場合は、数字辞書の方が混在辞書よりも認識精
度が高いので、数字辞書を用いる。ROM12は制御手
段9の制御プログラム等が記憶されている。
【0010】VRAM13は読取手段(後述)が読取っ
たデータ(イメージデータ)を記憶している。SRAM
14は各種のフラグ領域、カウンタ領域、変数レジスタ
領域等を含む。時計回路15は時間測定するものであ
り、バックアップ電池16はVRAM13とSRAM1
4と時計回路15にバックアック電圧を供給する。
【0011】記録制御回路17はファクシミリ受信動作
に於て、ファクシミリ用紙にデータを印字するための回
路であり、サーマルヘッド18のためのドライバを含
む。DMA回路19は、制御手段9の介在なしに、ライ
ンバッファ(図示せず)からデータを読出し、又は書き
込むためのDMA(Direct Memory Ac
cess)動作を制御するための回路である。
【0012】モータ制御回路20は、送信モータ21お
よび受信モータ22を制御する。送信モータ21は原稿
を送るローラ(図示せず)を駆動し、受信モータ22は
記録紙を送り出すものである。読取手段23は例えばC
IS(Contact Image Sensor)か
ら成り、原稿を読取り、データ(イメージデータ)を出
力する。画処理回路24は、読取手段23からの「1」
又は「0」で出力されるデータを受ける中間調処理回路
を含む。
【0013】符号化回路25は、読取手段23からの1
ライン分のデータをMH(Modified Haff
mann)コードに変換し、それをSRAM14に与え
る。第1原稿センサ26は原稿の存在を検出し、第2原
稿センサ27は原稿が読取位置に達した事を検出し、両
センサ26、27はI/Oポート28を介してバス10
に接続される。操作パネル3はI/Oポート29を介
し、LCD5はI/Oポート30を介して各々、バス1
0に接続される。
【0014】送信手段31は例えばモデム32とNCU
(Network ControlUnit)33とI
/Oポート34等から成り、読取手段23で読取られた
データを送信するものである。上述の符号化回路25に
より変換されたMHコードは制御手段9によりフィル
(Fill)符号が付加された後、FIFO方式でモデ
ム32に与えられる。モデム32は、NCU33へ送信
信号を与え、又はNCU33からの受信信号を受け取
る。スピーカ35とハンドセット36は各々NCU33
に接続されている。以上の部品により、情報通信端末装
置1は構成されている。
【0015】次に、この情報通信端末装置1の動作を、
図3ないし図5のフローチャートに従い説明する。まず
操作者は図6に示す様に、送信用紙に送信先(0123
−45−6789等)と、送信開始位置(スタート等)
と、送信内容(メンバー各位等)を記入し、原稿37を
作成する。そして操作者は情報通信端末装置1に原稿3
7を挿入すると、制御手段9は読取手段23に、原稿3
7の1行目〈〈グループソウシン〉〉を読み込ませる
(ステップS1)。
【0016】次に、原稿37の1行目を辞書11の中の
混在辞書で認識し、認識結果をAとする(S2)。図7
に示す様に、ROM12に登録されている処理内容のテ
ーブルを検索し(S3)、結果Aと一致する処理内容が
あるか調べ、一致した場合は(S4)、モードを登録処
理内容にセットする(S5)。
【0017】次に、図4に示すフローチャートに進み、
原稿37の次の行〈ナマエ〉を読み込む(S6)。読み
込んだ行〈ナマエ〉を混在辞書で認識し、認識結果をC
とする(S7)。そして処理内容のモードを調べる(S
8〜S12)。上述の説明では、原稿37の1行目に
〈〈グループソウシン〉〉が記入されているので、制御
手段9は、処理内容がグループ送信モードであると判定
し(S12)、グループ送信の詳細設定処理を行う(S
13)。
【0018】上記処理は図5に示すフローチャートへ進
む。そして図7に示す様に、ROM12に登録されてい
る処理内容のテーブルを検索する(S14)。このテー
ブルに於て、結果Cと一致する処理内容があるか調べ、
一致した場合は(S15)、処理内容が〈ナマエ〉か調
べる(S16)。上述の説明では、原稿37の2行目に
〈ナマエ〉が記入されているので、制御手段9は、処理
内容が〈ナマエ〉であると判定し(S16)、詳細設定
のモードを「送信先設定モード」にセットし(S1
7)、図4のステップS13の直後へ進む。
【0019】そして行終了か調べ、終了でなければ(S
18)、再びステップS6にて、原稿37の次の行(0
123−45−6789)を読み込み、ステップS7か
らS12へ進み、図5のS14、S15へ進む。上述の
説明では、読み込んだ行が(0123−45−678
9)であるので、制御手段9は、結果Cが登録処理内容
と一致しないと判定する(S15)。
【0020】そしてS17にて送信先設定モードにセッ
トされているので、「送信先設定モードか」はYesと
判定される(S19)。次に、図8に示す様に、SRA
M14等に登録されている名前に係る登録リストのテー
ブルを検索し(S20)、結果Cと一致する名前がある
か調べる(S21)。上述の説明では、結果C(012
3−45−6789)と一致する名前がないと判定され
(S21)、辞書11を構成する数字辞書により、読み
込んだ行を認識し、認識結果をDとする(S22)。
【0021】認識結果CとDが一致すれば(S23)、
結果Dを相手先番号として送信先にセットする(S2
4)。そして図4のステップS13の直後へ進み、行終
了でないと判定され(S18)、原稿37の次の行(サ
ンヨータロウ)を読み込み(S6)、ステップS7から
S12へ進み、図5のS14、S15へ進む。
【0022】ステップS15はNoと判定され、ステッ
プS19はYesと判定され、登録リストの検索を行う
(S20)。原稿37の読み込んだ行(サンヨータロ
ウ)は登録リスト(名前)と一致するので(図8を参
照)、ステップS21はYesと判定され、その名前
(サンヨータロウ)で登録されている相手先番号(09
0−987−6543)を登録リストのテーブルから読
み出し、送信先にセットする(S25)。
【0023】そして、図4のステップS13の直後へ進
み、行終了でないと判定され(S18)、原稿37の次
の行(スズキハナコ)を読み込み(S6)、ステップS
7からS12へ進み、図5のS14、S15へ進む。ス
テップS15はNoと判定され、ステップS19はYe
sと判定され、登録リストの検索を行い(S20)、ス
テップS21がYesと判定され、その名前(スズキハ
ナコ)で登録されている相手先番号(0987−65−
4321)を登録リストから読み出し、送信先にセット
する(S26)。
【0024】なお、原稿37に記入された(0123−
45−6789)と(サンヨータロウ)と(スズキハナ
コ)は、操作者による手書き文字である。また、原稿3
7に記入された〈〈グループソウシン〉〉と〈ナマエ〉
は手書き文字でも印刷された文字でも良い。この様に制
御手段9は、原稿37に手書き文字にて記入された複数
の送信先を認識し、その送信先に関連して登録されてい
る相手先番号を読み出し、送信先にセットする。
【0025】次に図4のステップS13の直後へ進み、
行終了でないと判定され(S18)原稿37の次の行
〈スタート〉を読み込み(S6)、ステップS7からS
12へ進み、図5のS14、S15へ進む。上記読み込
んだ行〈スタート〉は登録処理内容(図7を参照)に一
致すると判定され(S15)、S26はYesと判定さ
れる。
【0026】そして送信開始位置を次の行、即ちメンバ
ー各位(図6を参照)にセットし(S27)、行終了を
セットする(S28)。次に図4のS13の直後へ進
み、行終了かがYesと判定され(S18)、グループ
送信処理を行う(S29)。即ち、送信手段31がセッ
トされた複数の送信先(例えば0123−45−678
9、サンヨータロウ、スズキハナコ)に同一内容、即ち
〈スタート〉の次の行から原稿の終わりまで(図6を参
照)を各々送信すべく、制御手段9は制御する。
【0027】また上述の様に、原稿37の送信先に手書
きの名前が記入されている場合(例えばサンヨータロ
ウ、スズキハナコ等)、制御手段9は、その名前にて登
録されている相手先番号を読み出し、かつ送信手段が2
つの送信先に同一内容を各々送信すべく、制御手段9は
制御する。
【0028】そして図6の原稿37に於て〈スタート〉
の代りに〈ジページスタート〉と記入されていれば、登
録処理内容はジページスタートであると判定され(S3
0)送信開始位置を次ページにセットする(S31)。
即ち、図6の原稿37(1頁目)に記入されたメンバー
各位が2頁目の先頭に来る様に、送信開始位置がセット
される。
【0029】次に行終了をセットし(S32)、行終了
かがYesと判定され(S18)、グループ送信処理を
行う(S29)。即ち、送信手段31は上記3つの送信
先に原稿の2頁目から原稿の終わりまでを送信する(原
稿の1頁目は送信しない)。
【0030】この様に制御手段9は〈ジページスター
ト〉にて、原稿37の送信開始位置を指定する事によ
り、送信内容(2頁目から原稿の終わりまで)を添付書
類の様に扱え、送信内容の行数が多くても1枚で送信で
きる。以上にて、グループ送信モードの動作説明を終わ
る。
【0031】次に例えば操作者が原稿37に於て、1行
目に〈〈グループソウシン〉〉と記入しないで、012
3−45−6789と記入した場合、1行目を読み込み
(S1)、1行目を混在辞書で認識し(S2)、登録処
理内容を検索する(S3)。上述の相手先番号は登録処
理内容のテーブル(図7を参照)にないので、ステップ
S4はNoと判定され、登録リストの検索を行う(S3
3)。
【0032】上述の相手先番号は名前の登録リスト(図
8を参照)にないので、S34はNoと判定され、1行
目(0123−45−6789)を数字辞書で認識し、
結果をBとし(S35)、結果Aと結果Bが一致するか
が判定される(S36)。S36はYesと判定され、
結果Bを相手先番号とし(S37)、手書き文字による
ファクシミリ送信処理を行う(S38)。
【0033】また、例えば操作者が原稿37に於て、1
行目にサンヨータロウと記入した場合、S1とS2とS
3とS4とS33とS34へ進む。この時、認識された
結果A(サンヨータロウ)は登録リストに登録されてい
るので、S34はYesと判定され、結果Aに対する相
手先番号090−987−6543を読み出し(S3
9)、送信処理を行う(S38)。
【0034】この様に、グループ送信しない場合、原稿
37の1行目に登録された手書き文字にて送信先を記入
すると、何のキー操作をしなくても自動的に、送信先に
送信する。手書き文字で記入すれば良いので使い勝手が
良い。
【0035】また、例えば操作者が原稿37に於て、1
行目にメンバー各位と記入した場合S1とS2とS3と
S4へ進む。この時、認識された結果A(メンバー各
位)は登録処理内容にないので、S4はNoと判定さ
れ、S33とS34へ進む。そして、結果Aは登録リス
トにないので、S34はNoと判定され、S35とS3
6へ進む。この時、結果Aと結果Bは異なるので(S3
6)、通常のファクシミリ送信処理を行う(S40)。
【0036】
【発明の効果】本発明は上述の様に、制御手段は、原稿
に手書き文字にて記入された複数の送信先を認識する。
送信手段が複数の送信先に同一内容を送信する様に、制
御手段が制御する。この様に、手書き文字にて送信先を
書くだけで、自動的に送信するので、送信作業が容易と
なる。更に、複数の送信先を手書き文字にて書くだけで
複数の送信先に同一内容を送信できるので、送信作業が
更に容易となる。
【0037】本発明は望しくは、原稿の送信先に手書き
文字の名前が記入されている場合に制御手段は、名前に
て登録されている相手先番号を読出し、送信させる。そ
の結果、操作者が相手先番号を忘れた場合に、送信先に
手書き文字の名前を記入するだけで、自動的に送信する
ので、使い勝手が向上する。
【0038】本発明は望しくは、制御手段は、読取った
原稿の送信開始位置を指定できる。この様に制御手段は
例えばジページスタートにて、原稿の送信開始位置を次
頁の1行目に設定する事が出来、送信内容を添付書類の
様に扱え、送信内容の行数が多くても1枚で送信でき
る。また操作者が例えばスタートを設定すれば、制御手
段は原稿の1頁目のスタート位置に送信開始位置を指定
できるので、送信内容の行数が少なければ、1枚の用紙
で送信できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る情報通信端末装置の
斜視図である。
【図2】前記装置のブロック図である。
【図3】前記装置の動作を説明するフローチャートであ
る。
【図4】図3の続きのフローチャートである。
【図5】図4の続きフローチャートである。
【図6】前記装置に用いられる原稿である。
【図7】前記装置に登録されている処理内容のテーブル
である。
【図8】前記装置に登録されている登録リストのテーブ
ルである。
【符号の説明】
9 制御手段 23 読取手段 31 送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/00 106 H04N 1/00 106B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読取る読取手段と、読取られたデ
    ータを送信する送信手段と、制御手段とを備え、該制御
    手段は、前記原稿に手書き文字にて記入された複数の送
    信先を認識し、前記送信手段が複数の送信先に同一内容
    を送信する様に、前記制御手段は制御する事を特徴とす
    る情報通信端末装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿の送信先に手書き文字の名前が
    記入されている場合は、前記制御手段は、前記名前にて
    登録されている相手先番号を読出し、送信させる事を特
    徴とする請求項1の情報通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、読取った前記原稿の送
    信開始位置を指定する事を特徴とする請求項1の情報通
    信端末装置。
JP9318779A 1997-11-19 1997-11-19 情報通信端末装置 Pending JPH11155053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318779A JPH11155053A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 情報通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318779A JPH11155053A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 情報通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155053A true JPH11155053A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18102858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318779A Pending JPH11155053A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 情報通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11155053A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518634B2 (en) 1999-05-25 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Pivotal camera module for compact printer system
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8902340B2 (en) 1997-07-12 2014-12-02 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9544451B2 (en) 1997-07-12 2017-01-10 Google Inc. Multi-core image processor for portable device
US9338312B2 (en) 1997-07-12 2016-05-10 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8947592B2 (en) 1997-07-12 2015-02-03 Google Inc. Handheld imaging device with image processor provided with multiple parallel processing units
US8947679B2 (en) 1997-07-15 2015-02-03 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8902357B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor
US8953060B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor and wireless interface to input device
US8896724B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Camera system to facilitate a cascade of imaging effects
US8953061B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Image capture device with linked multi-core processor and orientation sensor
US8902333B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Image processing method using sensed eye position
US9584681B2 (en) 1997-07-15 2017-02-28 Google Inc. Handheld imaging device incorporating multi-core image processor
US8902324B2 (en) 1997-07-15 2014-12-02 Google Inc. Quad-core image processor for device with image display
US8908075B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Image capture and processing integrated circuit for a camera
US8908051B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with system-on-chip microcontroller incorporating on shared wafer image processor and image sensor
US8908069B2 (en) 1997-07-15 2014-12-09 Google Inc. Handheld imaging device with quad-core image processor integrating image sensor interface
US8913151B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Digital camera with quad core processor
US8913182B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Portable hand-held device having networked quad core processor
US8913137B2 (en) 1997-07-15 2014-12-16 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating image sensor interface
US8922791B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Camera system with color display and processor for Reed-Solomon decoding
US9055221B2 (en) 1997-07-15 2015-06-09 Google Inc. Portable hand-held device for deblurring sensed images
US8928897B2 (en) 1997-07-15 2015-01-06 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US8934027B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Portable device with image sensors and multi-core processor
US8934053B2 (en) 1997-07-15 2015-01-13 Google Inc. Hand-held quad core processing apparatus
US8936196B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Camera unit incorporating program script scanner
US8937727B2 (en) 1997-07-15 2015-01-20 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9560221B2 (en) 1997-07-15 2017-01-31 Google Inc. Handheld imaging device with VLIW image processor
US8836809B2 (en) 1997-07-15 2014-09-16 Google Inc. Quad-core image processor for facial detection
US8953178B2 (en) 1997-07-15 2015-02-10 Google Inc. Camera system with color display and processor for reed-solomon decoding
US8896720B2 (en) 1997-07-15 2014-11-25 Google Inc. Hand held image capture device with multi-core processor for facial detection
US8866926B2 (en) 1997-07-15 2014-10-21 Google Inc. Multi-core processor for hand-held, image capture device
US8922670B2 (en) 1997-07-15 2014-12-30 Google Inc. Portable hand-held device having stereoscopic image camera
US9060128B2 (en) 1997-07-15 2015-06-16 Google Inc. Portable hand-held device for manipulating images
US9124737B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable device with image sensor and quad-core processor for multi-point focus image capture
US9124736B2 (en) 1997-07-15 2015-09-01 Google Inc. Portable hand-held device for displaying oriented images
US9131083B2 (en) 1997-07-15 2015-09-08 Google Inc. Portable imaging device with multi-core processor
US9137398B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Multi-core processor for portable device with dual image sensors
US9137397B2 (en) 1997-07-15 2015-09-15 Google Inc. Image sensing and printing device
US9143635B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Camera with linked parallel processor cores
US9143636B2 (en) 1997-07-15 2015-09-22 Google Inc. Portable device with dual image sensors and quad-core processor
US9148530B2 (en) 1997-07-15 2015-09-29 Google Inc. Handheld imaging device with multi-core image processor integrating common bus interface and dedicated image sensor interface
US9168761B2 (en) 1997-07-15 2015-10-27 Google Inc. Disposable digital camera with printing assembly
US9179020B2 (en) 1997-07-15 2015-11-03 Google Inc. Handheld imaging device with integrated chip incorporating on shared wafer image processor and central processor
US9185246B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Camera system comprising color display and processor for decoding data blocks in printed coding pattern
US9185247B2 (en) 1997-07-15 2015-11-10 Google Inc. Central processor with multiple programmable processor units
US9191530B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc. Portable hand-held device having quad core image processor
US9191529B2 (en) 1997-07-15 2015-11-17 Google Inc Quad-core camera processor
US9197767B2 (en) 1997-07-15 2015-11-24 Google Inc. Digital camera having image processor and printer
US9219832B2 (en) 1997-07-15 2015-12-22 Google Inc. Portable handheld device with multi-core image processor
US9237244B2 (en) 1997-07-15 2016-01-12 Google Inc. Handheld digital camera device with orientation sensing and decoding capabilities
US9432529B2 (en) 1997-07-15 2016-08-30 Google Inc. Portable handheld device with multi-core microcoded image processor
US8094198B2 (en) 1999-05-25 2012-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Interconnected camera module and printer module
US7612825B2 (en) 1999-05-25 2009-11-03 Silverbrook Research Pty Ltd Cylindrical camera module with pivot assembly
US7518634B2 (en) 1999-05-25 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Pivotal camera module for compact printer system
US8866923B2 (en) 1999-05-25 2014-10-21 Google Inc. Modular camera and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226719B2 (ja) 情報伝送方法およびその装置
JP3098783B2 (ja) 画像蓄積機能付きファクシミリ装置
JPH11155053A (ja) 情報通信端末装置
JP3376052B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法
JP3042668B2 (ja) 情報通信装置
JP3416496B2 (ja) 情報通信端末装置
JP3027966B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11146052A (ja) 通信端末装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06296225A (ja) ファクシミリ装置
JPH11164113A (ja) 情報通信端末装置
JP3820901B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH09153971A (ja) 通信端末装置
JPH10276256A (ja) 画像通信装置
JP2779630B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH11177789A (ja) 情報通信端末装置
KR100219933B1 (ko) Tti 기능을 갖는 팩시밀리장치의 제어방법
KR19980041597A (ko) 팩시밀리의 특정 원고 편집 전송장치 및 방법
JPH08228246A (ja) ファクシミリ装置
JPH06189070A (ja) ファクシミリ装置
JPH11289446A (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH09121273A (ja) ファクシミリ装置
JPH09163057A (ja) 文字認識機能付ファクシミリ装置
JPH06334801A (ja) ファクシミリ装置
JP2000013490A (ja) 端末装置