JPH0891272A - 自転車の折畳みハンドルポスト - Google Patents

自転車の折畳みハンドルポスト

Info

Publication number
JPH0891272A
JPH0891272A JP25165094A JP25165094A JPH0891272A JP H0891272 A JPH0891272 A JP H0891272A JP 25165094 A JP25165094 A JP 25165094A JP 25165094 A JP25165094 A JP 25165094A JP H0891272 A JPH0891272 A JP H0891272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
hook
block
upper post
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25165094A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Suzuki
智雄 鈴木
Daisuke Yoshikawa
大介 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP25165094A priority Critical patent/JPH0891272A/ja
Publication of JPH0891272A publication Critical patent/JPH0891272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、自転車の折畳みハンドルポストのヒ
ンジ部のロック及びロック解除操作をワンタッチで行う
ようにし、ハンドルポストを折畳み及び通常状態に戻す
ときの操作を迅速、かつ容易にしたことである。 【構成】ハンドルポストをアッパポスト1とロアポスト
2に分割してヒンジによって前記アッパポスト1を折畳
み可能に結合すると共に、ロアポスト2に鍔部8bを設
け、アッパポスト1に前記鍔部8bに係脱するフック1
3と、スプリング16により常に上昇方向に付勢されフ
ック13を鍔部8bに係合するロック方向に回動させる
ブロック15とを備え、アッパポスト1にロッド20に
よって上下動可能に設けられているウス18の下面に前
記ブロック15とフック13をロック解除方向に押動す
る当接面18a,18bを形成した構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自転車の折畳みハンド
ルポストに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自転車を持ち運び易くしたり、小さなス
ペース内に収納するために折畳み可能な自転車が提供さ
れている。この折畳み部所は、実開昭60−5986号
で開示されているようにサドルポストの車体フレームの
中心部位や実開昭60−44891号で開示されている
ようにハンドルポストの部位である。
【0003】上記実開昭60−44891号で開示され
ている折畳みハンドルポストは、ハンドルポストを傾斜
面によってアッパポストとロアポストに分割してフロン
トフォークステム内に挿入し、アッパポストの頭部に設
けたレバーによって回転する偏心カム軸とロアポストと
をワイヤで連繋させ、ロアポストを引上げウスとしての
機能を持たせ、前記レバー操作による偏心カム軸の回転
でワイヤを介してロアポストを引き上げることにより傾
斜面による楔作用でアッパポストとロアポストとが、そ
の軸心を相互に左右偏寄してフロントフォークステム内
壁に圧着固定し、このロアポストの引き上げ力を弛める
ことにより固定を解除する構造である。
【0004】また、図6で示すように、ハンドルポスト
をアッパポスト50とロアポスト51に分割し、この分
割部において、アッパポスト50の下端にアッパブラケ
ット52を、またロアポスト51の上端にロアブラケッ
ト53を設け、このアッパブラケット52とロアブラケ
ット53とをヒンジ54でアッパポスト50を折畳み可
能に連結し、アッパブラケット52とロアブラケット5
3とに設けたフランジ55,56をボルトあるいは偏心
カムを利用したクイックレリーズ57によってロックす
るようにした構造のものも提供されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記上記実開昭60−
44891号で開示されている折畳みハンドルポスト
は、折畳む場合にはフロントフォークステム内壁に圧着
固定しているアッパポストとロアポストとを固定解除し
たうえで、アッパポストとロアポストとをフロントフォ
ークステムより引き抜いて、フロントフォークステムの
外部でアッパポストとロアポストとの傾斜面部でアッパ
ポストを折り曲げるものである。
【0006】従って、折畳む時にはアッパポストとロア
ポストとをフロントフォークステムの外部に引き抜き、
通常の状態にする時にはフロントフォークステム内に差
し込む操作が必要であり、ワンタッチで操作することが
できない。
【0007】また、図6で示す従来の構造のものもボル
トあるいはクイックレリーズ57を操作してフランジ5
5,56の締め付け及び締め付け解除の手間を必要とし
ている。
【0008】本発明の目的は、上記従来の問題に鑑み、
オートロックを可能とした自転車の折畳みハンドルポス
トを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の要旨は、ハンドルポストをアッパポストと
ロアポストに分割し、この分割部において、ヒンジによ
って前記アッパポストを折畳み可能に結合すると共に前
記ロアポストに鍔部を設け、前記アッパポストに前記鍔
部に係脱するフックと、スプリングにより常に上昇方向
に付勢され前記フックを鍔部に係合するロック方向に回
動させるブロックとを備え、前記アッパポストにロッド
によって上下動可能に設けられているウスの下面に前記
ブロックとフックをロック解除方向に押動する当接面を
形成したものである。
【0010】
【作用】上記の構成により、通常の状態ではウスはロッ
ドによって引き上げられており、ブロックはスプリング
の弾力によって上昇方向に移動し、この上昇方向に移動
させるスプリングの縮み代分で発生する力によってブロ
ックによりフックをロアブラケットの鍔部に係合する方
向に回動してアッパポストとロアポストとを同軸線でロ
ックしている。アッパポストを折畳むときには、ウスを
下降動することにより、先ずウスの下面の当接面がブロ
ックの上面に当接してブロックをスプリングの弾力に抗
して下降動する。このブロックの下降動によってフック
はロアブラケットの鍔部に係合する方向の回動作用から
開放され、ウスの下面の当接面がフックに当接してフッ
クをロック解除方向に回動し、アッパポストとロアポス
トとのロックを解除する。これにより、アッパポストは
ヒンジを支点にして反転旋回を可能にしてアッパポスト
はロアポストと略平行な軸線に折畳まれる。この折畳み
状態から通常の状態に戻すときは、アッパポストをロア
ポストと同軸線に起こしてウスを引き上げることによ
り、ブロックがスプリングの弾力で上昇動し、フックを
ロアブラケットの鍔部に係合する方向に回動し、鍔部に
フックが係合してアッパポストとロアポストとを同軸線
でロックする。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、1はアッパポスト、3はフロントフ
ォーク、4はヘッドパイプ、11はアッパブラケット、
17はアッパポスト1内に伸縮可能に嵌挿され、ウス1
8と傾斜面19で当接し、ロッド20によるウス18の
引上げ及び引き下げによってアッパポスト1に固定及び
固定解除されるインナポストであり、その上端にはハン
ドルバー21が前傾回転可能に取り付けられている。
【0012】22はハンドルバー21の通常状態を保持
するロック機構を解除するためのロックリリースレバ
ー、23はハンドルバー21の前傾回転と通常状態の戻
し回転動作によって回転するカムであり、このカム23
の回転によってカム軸に結合した前記ロッド20をハン
ドルバー21の前傾回転では下降軸移動し、戻し回転で
は上昇軸移動して前記ウス18を下降動及び上昇動す
る。
【0013】本発明の要部は図1のA矢視部であり、こ
のA矢視部の詳細な構成を図2で説明する。前記フロン
トフォーク3上にはロアポスト2が設けられており、ハ
ンドルポストは前記アッパポスト1とロアポスト2によ
って上下に分割されている。このロアポスト2はヘッド
パイプ4内を貫通し、上玉押5a、上玉受6a、ボール
7a及び上玉押5b、上玉受6b、ボール7bによって
ヘッドパイプ4に回転可能に支持されている。
【0014】前記ロアポスト2内にはロアブラケット8
が嵌挿されており、ロアポスト2内に挿入されているウ
ス9と傾斜面8cで対接し、ボルト10の締め付けによ
る楔作用でロアブラケット8はロアポスト2内壁に固定
されている。このロアブラケット8の上端にはヒンジと
なるロアブラケットヒンジ8aと後述するフック13が
係脱する鍔部8bとが設けられている。
【0015】前記アッパポスト1の下端の外周には筒状
のアッパブラケット11が固着されている。このアッパ
ブラケット11にはヒンジとなるアッパブラケットヒン
ジ11aと支持ピン14により回動可能に軸支したフッ
ク13とが設けられており、前記アッパブラケットヒン
ジ11aは前記ロアブラケット8のロアブラケットヒン
ジ8aとヒンジピン24で回動可能に連結している。
【0016】前記フック13は前述の通り前記ロアブラ
ケット8の鍔部8bに係脱し、ワンタッチでロックする
ようになっている。その機構は次の通りである。フック
13には支持ピン14より上方にア−ム13aが延在さ
れている。また、アッパポスト1の下端の内部には前記
ア−ム13aに当接してフック13をロアブラケット8
の鍔部8bに係合するロック方向に回動させ、かつロッ
ク状態を維持するブロック15が設けられている。
【0017】前記ブロック15は図3にも示すように、
円盤状であり、その外周面の一部に前記フック13のア
−ム13aの先端部が当接するテーパ面15bを備えた
切り欠き凹部15cが設けられており、アッパポスト1
の下端の内部に回り止めして上下方向に移動可能に嵌挿
されている。前記ブロック15の回り止め機構は、ブロ
ック15の外周面にねじ軸15aを突設し、アッパポス
ト1の内周に軸線方向に設けられているガイド溝25に
前記ねじ軸15aを摺動可能に案内した構成である。
尚、このガイド溝25にはウス18も案内されており、
ウス18の回転を規制している。
【0018】前記ブロック15はフック13をロアブラ
ケット8の鍔部8bに係合するロック方向に回動させる
ために、スプリング16によって常に上昇方向に付勢さ
れている。このスプリング16は、前記アッパブラケッ
ト11の下面に固設されたスプリング受けプレート12
上とブロック15の下面との間に介装されている。
【0019】前記ブロック15はフック13をロアブラ
ケット8の鍔部8bに係合するロック方向に回動させ、
かつロック状態を維持する手段であるが、鍔部8bに係
合しているフック13を鍔部8bへの係合を解脱しロッ
ク解除する手段が設けられている。これは前記アッパポ
スト1内に設けられているウス18の下面に前記ブロッ
ク15の上面に当接する第1当接面18aと、前記フッ
ク13のアーム13aの上面に当接する第2当接面18
bを形成した構造である。
【0020】本発明は上記の通りの構造であるから、図
1で示す通常の状態では図2に示すように、ウス18が
ロッド20によって引き上げられており、ブロック15
はスプリング15の弾力によって上昇方向に移動し、こ
の上昇方向に移動させるスプリング15の縮み代分で発
生する力によりブロック15のテーパ面15bによって
フック13のア−ム13aの先端部を押し上げ、フック
13は図2において反時計方向に回動してフック13を
ロアブラケット8の鍔部8bに係合し、アッパポスト1
とロアポスト2とを同軸線でロック状態を維持してい
る。
【0021】上記の通常の状態からアッパポスト1を折
畳むときには、ウス18の下降動で前記ロックを解除す
る。このウス18の下降動はロッド20の下降動で行わ
れる。このロッド20の昇降動は直接ロッド20をカム
レバー等の昇降機構で作動することが考えられるが、本
実施例では前記したように、ハンドルバー21の前傾回
転と通常状態の戻し回転動作によって回転するカム軸の
カム23の回転によってハンドルバー21の前傾回転で
は下降軸移動し、戻し回転では上昇軸移動して前記ウス
18を下降動及び上昇動するようハンドルバー21の回
転動作と連動して行われるようにしている。
【0022】そこで、ロックリリースレバー22によっ
てハンドルロックを解除してハンドルバー21を前傾回
転することによりウス18が下降動し、インナポスト1
7はアッパポスト1に対する固定が解除され、インナポ
スト17をアッパポスト1内で下方に向けて摺動し、図
4で示すように短縮させる。このインナポスト17の下
降動によりウス18も一体になって下降動し、ウス18
の下面の第1当接面18aがブロック15の上面に当接
してブロック15をスプリング16の弾力に抗して下降
動させ、インナポスト17を図略のロックによって下限
に固定し、ブロック15を下限に固定する。
【0023】このブロック15の下降動によってフック
13のアーム13aはブロック15のテーパ面15bと
の当接から離間をロアブラケット8の鍔部8bに係合す
る方向の回動作用から開放される。この状態でウス18
の下降動で第2当接面18bがフック13のアーム13
aの上面に当接してフック13を図2において時計方向
のロック解除方向に回動し、アッパポスト1とロアポス
ト2とのロックを解除する。
【0024】これにより、アッパポスト1はヒンジピン
24を支点にして反転旋回を可能にし、図5に示すよう
に、アッパポスト1はフロントフォーク3と略平行な軸
線に折り畳まれる。
【0025】この折畳み状態から通常の状態に戻すとき
は、アッパポスト1をロアポスト2と同軸線に起こし、
インナポスト17の下限の固定を解除してインナポスト
17を上昇し、ハンドルバー21を戻し回転してウス1
8を引き上げることにより、ブロック15がスプリング
16の弾力で上昇動し、ブロック15のテーパ面15b
がフック13のアーム13aに当接して押し上げ、フッ
ク13をロアブラケット8の鍔部8bに係合する方向に
回動し、鍔部8bにフック13が係合して図2で示すよ
うに、アッパポスト1とロアポスト2とを同軸線でロッ
クし、かつその状態を維持する。
【0026】上記フック13のロックとロック解除の操
作力は支軸14を支点にして回動するフック13のアー
ム13aの梃作用によるものであるため、アーム13a
が当接するブロック15のテーパ面15bの設定角度、
フック13の梃比による倍力作用及びスプリング16の
バネ定数と兼ね合いにより小さな力で大きなロック力が
発生しロック状態を確実に維持することができ、また、
小さな力でロック解除することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によると、分割した
アッパポストとロアポストのヒンジ部において、ハンド
ルポストを折畳み及び通常状態に戻すときのインナポス
トの縮小及び伸長のスライド動作に連携してアッパポス
トに設けたフックをロアポストに設けた鍔部に係脱する
ようにした構成であるから、ヒンジ部のロック及びロッ
ク解除がワンタッチで行うことができ、ハンドルポスト
を折畳み及び通常状態に戻すときの操作が迅速、かつ容
易に得られる。また、大きな力でロック状態を確実に維
持し、小さな力でロック解除することが可能であり、ス
プリング力によって初期及び走行中の振動でもフックの
ガタツキを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のハンドルポストを備えた自転車の側面
【図2】本発明の要部である図1のA矢視部の詳細断面
【図3】本発明の構成部品のブロックの斜視図
【図4】ハンドルポストの折畳み途中段階の側面図
【図5】ハンドルポストの折畳み状態の側面図
【図6】従来の折畳みハンドルポストのロック機構の側
面図
【符号の説明】
1 アッパポスト 2 ロアポスト 3 フロトフォーク 4 ヘッドパイプ 8 ロアブラケット 8a ロアブラケットヒンジ 8b 鍔部 11 アッパブラケット 11a アッパブラケットヒンジ 13 フック 13a アーム 14 支軸 15 ブロック 15a ねじ軸 15b テーパ面 15c 切り欠き凹部 16 スプリング 17 インナポスト 18 ウス 18a 第1当接面 18b 第2当接面 20 ロッド 24 ヒンジピン 25 ガイド溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンドルポストをアッパポストとロアポ
    ストに分割し、この分割部において、ヒンジによって前
    記アッパポストを折畳み可能に結合すると共に前記ロア
    ポストに鍔部を設け、前記アッパポストに前記鍔部に係
    脱するフックと、スプリングにより常に上昇方向に付勢
    され前記フックを鍔部に係合するロック方向に回動させ
    るブロックとを備え、前記アッパポストにロッドによっ
    て上下動可能に設けられているウスの下面に前記ブロッ
    クとフックをロック解除方向に押動する当接面を形成し
    たことを特徴とする自転車の折畳みハンドルポスト。
JP25165094A 1994-09-21 1994-09-21 自転車の折畳みハンドルポスト Pending JPH0891272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25165094A JPH0891272A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 自転車の折畳みハンドルポスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25165094A JPH0891272A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 自転車の折畳みハンドルポスト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891272A true JPH0891272A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17225979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25165094A Pending JPH0891272A (ja) 1994-09-21 1994-09-21 自転車の折畳みハンドルポスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891272A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340446B1 (ko) * 1999-04-30 2002-06-12 차기영 절첩식 휴대용 미니 오토바이
US6581492B1 (en) * 2002-01-28 2003-06-24 Far Great Plastics Industrial Co., Ltd. Handle folding structure for a foldable bicycle
DE102007042131A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Klappbarer Lenker
CN102358380A (zh) * 2011-08-08 2012-02-22 太仓市车中宝休闲用品有限公司 鑲嵌式内楔舌锁紧折叠把立管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100340446B1 (ko) * 1999-04-30 2002-06-12 차기영 절첩식 휴대용 미니 오토바이
US6581492B1 (en) * 2002-01-28 2003-06-24 Far Great Plastics Industrial Co., Ltd. Handle folding structure for a foldable bicycle
DE102007042131A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Klappbarer Lenker
CN102358380A (zh) * 2011-08-08 2012-02-22 太仓市车中宝休闲用品有限公司 鑲嵌式内楔舌锁紧折叠把立管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06264655A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP5145858B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
US7213881B2 (en) Locking device for a detachable vehicle seat
EP0839685B1 (en) Lock releasing mechanism for a folding rear seatback
EP0741055B1 (en) Seat tilt mechanism
JPH0891272A (ja) 自転車の折畳みハンドルポスト
JP4231625B2 (ja) 機械的利点を用いる側面操作性ツールユニット挟持機構
JP5388696B2 (ja) 折畳自転車の結合装置
JP2001130295A (ja) 車両用シートロック装置
CN214029002U (zh) 安全收折机构
JPH08310463A (ja) 折り畳み自転車用サドルのロック機構
JP2001341558A (ja) 車両用シートロック装置
US6234551B1 (en) Stretcher fixture
JPH10129564A (ja) 自転車用ハンドルポストの折り畳み装置
JP2001063650A (ja) ハンドルロック装置
JP3470262B2 (ja) 自転車用ハンドルロック装置
US5941580A (en) Clamping type lock assembly
JP2001294186A (ja) 折畳み式自転車用ハンドル
JP2009091088A (ja) 車載用クレーン装置
JP4158106B2 (ja) 自転車用スタンドロック装置
CN220518489U (zh) 防松脱折叠器及可折叠式代步工具
CN220662413U (zh) 夹紧机构及车载尾架
CN216887068U (zh) 一种滑板车车杆折叠机构及滑板车
CN211468626U (zh) 脚踏车锁及脚踏车
JPH11334673A (ja) 自転車用ハンドルポストのロック機構