JP3470262B2 - 自転車用ハンドルロック装置 - Google Patents

自転車用ハンドルロック装置

Info

Publication number
JP3470262B2
JP3470262B2 JP20236799A JP20236799A JP3470262B2 JP 3470262 B2 JP3470262 B2 JP 3470262B2 JP 20236799 A JP20236799 A JP 20236799A JP 20236799 A JP20236799 A JP 20236799A JP 3470262 B2 JP3470262 B2 JP 3470262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
groove
auxiliary
key
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20236799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001030967A (ja
Inventor
悌二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyata Industry Co Ltd
Original Assignee
Miyata Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyata Industry Co Ltd filed Critical Miyata Industry Co Ltd
Priority to JP20236799A priority Critical patent/JP3470262B2/ja
Publication of JP2001030967A publication Critical patent/JP2001030967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470262B2 publication Critical patent/JP3470262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、自転車のハンド
ルをフレームに対して所要の角度にロックするロック装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】本特許出願人は、特開平11−5576
号公開公報において開示されるように、自転車用ハンド
ルロック装置を提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、前記公開
公報において開示した自転車用のハンドルロック装置に
比較して、操作性、構造の簡単化、信頼性の向上および
生産性の向上による一層のコストの低減を目的になされ
たものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】ヘッドパイプの上端に固
着される上ワンにヘッドロック本体を取付け、ヘッドパ
イプの軸心方向に摺動して対面するロックギヤのロック
溝に嵌入すると共に、拡張バネによって反対方向に向か
って摺動可能に付勢されてロックギヤのロック溝から外
れるストッパーと、クランクピンの操作突起を具えたシ
リンダー錠を配備し、前記ストッパーに、そのスライド
方向と横断方向に設けられた直線平行連係溝に前記操作
突起を遊嵌し、シリンダー錠の回転で操作突起をシリン
ダー錠の中心を通るストッパーのスライド軸線を越える
回転でストッパーをロックギヤとのロック位置への移動
と、反対方向に回転して開放位置への移動とに操作する
自転車用ハンドルロック装置において、前記ロックギヤ
における前フォークステムのメインキー溝と係合するメ
イン凸部キーと所要角度齟齬して設けられる補助キー溝
は、その補助キー溝の底面の上半を、その補助キー溝の
底面より深く落ち込む落込み部と下半の補助キー溝の底
面に誘導する傾斜誘導部から上半誘導凹陥部に形成して
なる自転車用ハンドルロック装置にある。
【0005】補助回止キーの前面下縁を下部傾斜案内面
に形成してもよいものである
【0006】
【発明の実施の形態】ヘッドパイプの上端に固着される
上ワンにヘッドロック本体を取付け、ヘッドパイプの軸
心方向に摺動して対面するロックギヤのロック溝に嵌入
すると共に、拡張バネによって反対方向に向かって摺動
可能に付勢されてロックギヤのロック溝から外れるスト
ッパーと、クランクピンの操作突起を具えたシリンダー
錠を配備し、前記ストッパーに、そのスライド方向と横
断方向に設けられた直線平行連係溝に前記操作突起を遊
嵌し、シリンダー錠の回転で操作突起をシリンダー錠の
中心を通るストッパーのスライド軸線を越える回転でス
トッパーをロックギヤとのロック位置への移動と、反対
方向に回転して開放位置への移動とに操作する自転車用
ハンドルロック装置において、前記ロックギヤにおける
前フォークステムのメインキー溝と係合するメイン凸部
キーと所要角度齟齬して設けられる補助キー溝は、その
補助キー溝の底面の上半を、その補助キー溝の底面より
深く落ち込む落込み部と下半の補助キー溝の底面に誘導
する傾斜誘導部からなる上半誘導凹陥部に形成し、前面
に係合凸部を設けた補助回止キーをロックギヤの補助キ
ー溝に上方から差し入れ時に、補助回止キーを嵌入誘導
して移動し、補助回止キーの係合凸部の下縁をロック孔
の口縁上部に対応させてロック孔に嵌入移動し、かつ補
助回止キーの前面下縁に形成した下部傾斜案内面により
補助回止キーの下縁を前フォークステムの外周面に衝突
させることなく、補助回止キーの係合凸部の全体を前フ
ォークステムのロック孔に嵌合し、補助回止キーの底面
を補助キー溝の下半底面に連接配備してなる自転車用ハ
ンドルロック装置。
【0007】
【実施例】以下、この発明の自転車用ハンドルロック装
置を実施例として示す図面により説明すると、ヘッドパ
イプ1の上端に固着される上ワン2を開口内径縁に形成
した受台部2aを設け、その受台部2aの外縁近傍およ
び所要位置にネジ受孔3を所要数設け、この受台部2a
の上面に、前記ねじ受孔3と対応するネジ螺合孔4を配
備した底面が設けられるヘッドロック本体5をネジ6に
より一体に取付けている。
【0008】前記ヘッドロック本体5の右側部分におい
て、正面に開口するシリンダー錠収容孔7を設けてシリ
ンダー錠8を横向きに、かつ所要角回動自在に配備し、
ヘッドロック本体5の正面に現出する前端からシリンダ
ー錠8にロックキー9を差込み、シリンダー錠8を回動
し、その後端に配備した操作突起10を回動自在に設け
ている。
【0009】前記操作突起10によりヘッドパイプ1の
軸心方向に向かって往復動するストッパー11をヘッド
ロック本体5に装置している。
【0010】前記ストッパー11は、係合駒部11aと
連係基部11bに分割構成し、前者の係合駒部11a
は、背面に軸受孔11a1を開口し、後者の連係基部1
1bは、前半部に支承軸11b1とバネ受け11b2と
を形成し、後半部に、その連係基部11bのスライド方
向に対して横向きの縦型平行連係溝部11b3を形成
し、その前半部の支承軸11b1に前記係合駒部11a
の軸受孔11a1を嵌合支承し、かつ中間に連係基部1
1bに対して常に全長を一定の所要長を維持すると共
に、圧縮力を受けたときには縮小して係合駒部11aを
スライド自在に支持し、圧縮力がなくなったときには、
元の所要長に復帰する自動係合用拡張バネ12を介在さ
せて設け、後半部の縦型平行連係溝部11b3にシリン
ダー錠8の操作突起10を嵌合してストッパー11の全
体をシリンダー錠8に連係し、さらに、連係基部11b
の前半部のバネ受け11b2に拡張バネ13をヘッドロ
ック本体5との間で配備し、ストッパー11の全体を開
放側へ常時所要圧力で付勢している。
【0011】シリンダー錠8において、ヘッドロック本
体5に対して、例えば、拡開羽根14aは、外周面より
内方に押し込んだ状態でシリンダー錠収容孔7に挿入
し、内方に収容されると、自動的に出てシリンダー錠8
を外に出すことができないようになっている。次に同じ
く、第1操作羽根14b、第2操作羽根14c、第3操
作羽根14dは、適合するロックキー9を差し込んだと
きは、その全部が外周面より内没し、図示しないが、ヘ
ッドロック本体5の係合溝から外れてシリンダー錠8を
フリーとし、これを操作方向に回動してストッパー11
をロック位置または開放位置に移動し、その位置でロッ
クキー9を抜いた時には再び外方へ突出し、図示しない
が、ヘッドロック本体5の係合溝に嵌合してその位置に
シリンダー錠8を固定するようになっている。回り止め
羽根14eは、同じく、図示しないが、回り止め溝に嵌
合してシリンダー錠8の回動角を規制している。
【0012】前記シリンダー錠8の前端寄り外周に、所
要角度ずらして施錠係止溝15と開錠係止溝16を形成
し、ヘッドロック本体5の上面に安全ロックスプリング
17の作用で付勢されて突出する押ボタン18を配備
し、この押ボタン18に、一端の折曲部19aを操作方
向とは横断方向に嵌合して安全ロック杆19を一体に接
続し、この安全ロック杆19の他端の差込係止端19b
を操作方向と逆向きに設けて、そして夫々対応する前記
シリンダー錠8の施錠係止溝15と開錠係止溝16に差
込みロックするように設けている。
【0013】前フォークステム20に玉押し21を螺合
し、ベアリング22を押して円滑に軸受した後、ロック
ギヤ23を前フォークステム20に嵌合し、このロック
ギヤ23の内径面に設けたメイン凸部キー23aを前フ
ォークステム20に設けたメインキー溝20aに嵌合し
て前フォークステム20と結合すると共に、ロックギヤ
23の内径面において、前記メインキー溝20aに対し
て90度移動した位置に補助キー溝24を開口し、その
補助キー溝24に補助回止キー25を収容し、この補助
回止キー25の前面に設けた係合凸部25aを前フォー
クステム20に開口したロック孔26に嵌合し、ロック
ギヤ23と前フォークステム20を二重にロックしてい
る。
【0014】前記補助キー溝24および補助回止キー2
5を詳細図である図11および図12の(A)(B)
(C)(D)により説明すると、ロックギヤ23におけ
補助キー溝24は、その補助キー溝24の底面24a
の上半を、そのキー溝の底面24aより深く落ち込む落
込み部24b1と補助キー溝24の下半の底面24aに
誘導する傾斜誘導部24b2からなる上半誘導凹陥部2
に形成し、前面に係合凸部25aを設けた補助回止
キー25をロックギヤ23の補助キー溝24に上方から
差し入れ時に、補助回止キー25を嵌入誘導して移動
し、補助回止キー25の係合凸部25aの下縁をロック
孔26の口縁上部26aに対応させてロック孔26に嵌
移動し、さらに、補助回止キー25の下縁を前フォー
クステム20の外周面に衝突させることなく、係合凸部
25aの全体をロック孔26に嵌合し、補助回止キー2
5の底面を補助キー溝24の下半の底面24aに、かつ
補助回止キー25の下縁を玉押し21に連接した状態で
補助キー溝24にセットしてなるものである。前記補助
回止キー25の前面下縁を下部傾斜案内面25bに形成
し、補助キー溝24へのセットをより円滑にできる
7はロックギヤ23の外周面に形成したロック溝で、前
記ヘッドロック本体5に配備されたストッパー11が嵌
入し、前フォークステム20と一体に固着されたハンド
ル28をロックする。
【0015】この発明の自転車用ハンドルロック装置
は、以上のように構成されるから、図5および図6に示
す状態では、拡張バネ13の作用でストッパー11は押
し戻され、操作突起10を介してシリンダー錠8は、ロ
ック開放位置に押し戻されて停止している。そしてこの
状態において操作突起10はシリンダー錠8の中心を通
るY−Y垂直線に沿って降下した状態のクランクピンの
位置にあり、ストッパー11の連係基部11bの後半部
の縦型平行連係溝部11b3に係合している。そこで、
ロックキー9をシリンダー錠8に差し込むと、シリンダ
ー錠8とヘッドロック本体5との係合が解除されて自由
に回動できるようになり、それから押しボタン18を押
すと、安全ロック杆19が押し下げられてその差込係止
端19bがシリンダー錠8の施錠係止溝15から外れ、
シリンダー錠8は安全ロックが解除されてフリーとな
る。
【0016】次に、ロックキー9を用いて図6において
矢印の方向にシリンダー錠8を回転すると、クランクピ
ンの操作突起10は半回転して図7に示す位置まで移動
し、縦型平行連係溝部11b3内を移動し、これと一体
の連係基部11bおよび連係する連係駒部11aからな
るストッパー11を、拡張バネ13を圧縮して移動す
る。そこで、連係駒部11aはロックギヤ23のロック
溝27に嵌入してロックギヤ23の回転を停止する。連
係駒部11aがロックギヤ23の外周面に衝突したとき
には、自動係合用拡張バネ12を圧縮して連係基部11
bのみ移動する。そして、ハンドル28を回すとロック
ギヤ23のロック溝27が連係駒部11aに対応するの
で、対応したときに自動係合用拡張バネ12の作用で連
係駒部11aが押し出されてロック溝27に嵌入する。
よって、ハンドルロックの状態になる。このとき、図7
に示すように、クランクピンの操作突起10は、シリン
ダー錠8の中心と連係駒部11aのスライド中心を通る
X−X軸線より上方にあるから、拡張バネ13の戻し圧
力およびロックギヤ23の回動力等を受けても、その回
動力は上方への回転力になるので、停止するシリンダー
錠8を回転させることができないから、仮に、安全ロッ
ク杆19を押し下げた状態にあっても戻ることがないの
である。
【0017】次に、開錠については、前記反対の順序で
簡単にロックギヤ23のロック溝27からストッパー1
1の連係駒部11aを外してロックを開放できる。この
ときは、戻し始めの軸線X−Xを越えて下方に回動させ
ると、開錠操作方向に拡張バネ13が作用し、これがク
ランクピンの操作突起10に戻し力として伝達するもの
である。
【0018】
【発明の効果】この発明の自転車用ハンドルロック装置
は、以上のように、ロックギヤの内径面には、前フォー
クステムのメインキー溝と所要角度齟齬して補助キー溝
が開口され、この補助キー溝の底面には、その補助キー
溝の底面の上半を、その補助キー溝の底面より深く落ち
込む落込み部と補助キー溝の底面に誘導する傾斜誘導部
からなる上半誘導凹陥部に形成しているから、補助回止
キーを補助キー溝にスムーズに嵌入収容し、かつ補助回
止キーの係合凸部を前フォークステムのロック孔に嵌合
することができ、簡単な構成で前フォークステムとロッ
クギヤを2重にロックすることができる。
【0019】よって、この発明の自転車用ハンドルロッ
ク装置は、生産性を増強してコストの低減に寄与し、ま
た、前フォークステムとロックギヤの結合を強固なもの
とし、走行上の安全を含めて自転車用ハンドルロック装
置の信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の自転車用ハンドルロック装置の全体
を示す一部切欠き断面・側面図である。
【図2】同じく、図1において中ナットより上方部品を
外した状態の平面図である。
【図3】同じく、ヘッドロック本体を横断して内部構造
を示す断面図である。
【図4】ヘッドロック本体を取付ける上ワンと一体の受
台部の平面図である。
【図5】ストッパーとシリンダー錠との連係構造を示す
平面図である。
【図6】同じく、ストッパーを開放状態に作動させたと
きにおけるシリンダー錠の操作突起との連係状態を示す
作動説明図である。
【図7】同じく、ストッパーをロックギヤとロックさせ
たロック状態に作動させたときにおけるシリンダー錠の
操作突起との連係状態を示す作動説明図である。
【図8】安全ロック杆とシリンダー錠の連係状態をシリ
ンダー錠の正面から示す作動説明図である。
【図9】同じく、安全ロック杆とシリンダー錠の連係状
態をシリンダー錠の側面から示す作動説明図である。
【図10】同じく、この発明の自転車用ハンドルロック
装置に使用される前フォークステム上部の斜視図であ
る。
【図11】ロックギヤの補助キー溝に嵌合配備する補助
回止キー単体の斜視図である。
【図12】補助回止キーをロックギヤの補助収容溝に収
容し、補助回止キーの係合凸部をフォークステムのロッ
ク孔に嵌合する工程を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 ヘッドパイプ 2 上ワン 2a 受台部 3 ネジ受孔 4 ネジ螺合孔 5 ヘッドロック本体 6 ネジ 7 シリンダー錠収容孔 8 シリンダー錠 9 ロックキー 10 操作突起 11 ストッパー 11a 係合駒部 11a1 軸受孔 11b 連係基部 11b1 支承軸 11b2 バネ受け 11b3 縦型平行連係溝部 12 自動係合用拡張バネ 13 拡張バネ 14a 拡開羽根 14b 第1操作羽根 14c 第2操作羽根 14d 第3操作羽根 14e 回り止め羽根 15 施錠係止溝 16 開錠係止溝 17 安全ロックスプリング 18 押ボタン 19 安全ロック杆 19a 折曲部 19b 差込係止端 20 前フォークステム 20a メインキー溝 21 玉押し 22 ベアリング 23 ロックギヤ 23a メイン凸部キー 24 補助キー溝24a 底面 24 上半誘導凹陥部24b1 落込み部 24b2 傾斜誘導部 25 補助回止キー 25a 係合凸部 25b 下部傾斜案内面 26 ロック孔 26a 口縁上部 26b 口縁下部 27 ロック溝 28 ハンドル

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドパイプの上端に固着される上ワン
    にヘッドロック本体を取付け、ヘッドパイプの軸心方向
    に摺動して対面するロックギヤのロック溝に嵌入すると
    共に、拡張バネによって反対方向に向かって摺動可能に
    付勢されてロックギヤのロック溝から外れるストッパー
    と、クランクピンの操作突起を具えたシリンダー錠を配
    備し、前記ストッパーに、そのスライド方向と横断方向
    に設けられた直線平行連係溝に前記操作突起を遊嵌し、
    シリンダー錠の回転で操作突起をシリンダー錠の中心を
    通るストッパーのスライド軸線を越える回転でストッパ
    ーをロックギヤとのロック位置への移動と、反対方向に
    回転して開放位置への移動とに操作する自転車用ハンド
    ルロック装置において、前記ロックギヤにおける前フォ
    ークステムのメインキー溝と係合するメイン凸部キーと
    所要角度齟齬して設けられる補助キー溝は、その補助キ
    ー溝の底面の上半を、その補助キー溝の底面より深く落
    ち込む落込み部と下半の補助キー溝の底面に誘導する傾
    斜誘導部から上半誘導凹陥部に形成してなる自転車用ハ
    ンドルロック装置。
  2. 【請求項2】 補助回止キーの前面下縁を下部傾斜案内
    面に形成してなる請求項1の自転車用ハンドルロック装
    置。
JP20236799A 1999-07-15 1999-07-15 自転車用ハンドルロック装置 Expired - Lifetime JP3470262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236799A JP3470262B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 自転車用ハンドルロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236799A JP3470262B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 自転車用ハンドルロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001030967A JP2001030967A (ja) 2001-02-06
JP3470262B2 true JP3470262B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=16456338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20236799A Expired - Lifetime JP3470262B2 (ja) 1999-07-15 1999-07-15 自転車用ハンドルロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470262B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100351129C (zh) * 2004-05-24 2007-11-28 倪伯承 一种自行车转向防盗锁
CN100351130C (zh) * 2004-08-26 2007-11-28 上海百顺锁业有限公司 一种自行车转向锁的锁紧件
CN100351131C (zh) * 2004-08-26 2007-11-28 上海百顺锁业有限公司 一种自行车转向锁的锁紧件
CN100351132C (zh) * 2004-08-26 2007-11-28 上海百顺锁业有限公司 一种自行车转向锁锁紧装置
CN109665028B (zh) * 2018-04-25 2024-05-28 秦恩记 可调骑姿自行车把

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001030967A (ja) 2001-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730843Y2 (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JPH064988B2 (ja) 車両のドアロック装置
JP2006504016A (ja) 慣性による安全システムを備える車両用のドアハンドル
JPH06264655A (ja) 引出し回転型扉用ロックハンドル装置
JP2008088708A (ja) ドアロック装置
JPH0353135B2 (ja)
JP3835606B2 (ja) 電気錠
JP2000192703A (ja) シリンダ錠装置
JP3470262B2 (ja) 自転車用ハンドルロック装置
US6014878A (en) Lock with a freely rotatable outside handle
JP4429480B2 (ja) 車両用シートロック装置
JP3388724B2 (ja) 抜き差し型ロックハンドル装置
CN211229835U (zh) 与主锁舌同步锁定和解锁的翻舌结构
JP4438105B2 (ja) 本締り錠における防犯装置
JP4218970B2 (ja) 二段階開放型扉用ロックハンドル装置
JP3108633B2 (ja) 補助錠
JP2000233783A (ja) ハンドルロック装置
JP3018358U (ja) 自転車用環状錠前
KR200182206Y1 (ko) 자물쇠 부착 누름버튼식 평면핸들장치
JPH04357365A (ja) 自動変速装置付き自動車用の駐車ロック機構
JP3305636B2 (ja) ドアロック装置
JPS5831960Y2 (ja) ドアロツク装置
JPS5840206Y2 (ja) 自動車用チヤイルドプル−フドアロツク装置
JP2002106225A (ja) グローブボックスロック装置
JPH0323433Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3470262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term