JPH0891006A - ホイールドーリ - Google Patents

ホイールドーリ

Info

Publication number
JPH0891006A
JPH0891006A JP25428194A JP25428194A JPH0891006A JP H0891006 A JPH0891006 A JP H0891006A JP 25428194 A JP25428194 A JP 25428194A JP 25428194 A JP25428194 A JP 25428194A JP H0891006 A JPH0891006 A JP H0891006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base portion
support
screw shaft
casters
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25428194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kogure
木暮一美
Yoshio Fujino
藤野良夫
Mitsuo Kawabata
川端光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORION TECHNO KK
Altia Co Ltd
Original Assignee
ORION TECHNO KK
Nissan Altia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORION TECHNO KK, Nissan Altia Co Ltd filed Critical ORION TECHNO KK
Priority to JP25428194A priority Critical patent/JPH0891006A/ja
Publication of JPH0891006A publication Critical patent/JPH0891006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B30/00Means for holding wheels or parts thereof
    • B60B30/02Means for holding wheels or parts thereof engaging the tyre, e.g. the tyre being mounted on the wheel rim
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B30/00Means for holding wheels or parts thereof
    • B60B30/10Means for holding wheels or parts thereof characterised by being provided on a dolly

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輌用リフトあるいはジャッキと併用しなく
てもフオークリフトのタイヤの脱着作業を容易かつ効率
的にできること。 【構成】 前後に第1キャスターを有すると共に螺軸を
内装する第1ベース部に一体に設けられた第1支承板の
上側に第1支持ローラを有する逆L型状の固定杆と、前
記螺軸と螺合するメネジ部が設けられた第2ベース部が
固定杆に幅調整可能に嵌合し、同じく前後に第2キャス
ターを有すると共に第2ベース部に一体に設けられた第
2支承板の上側に第2支持ローラを有するL型状の可動
杆とから成り、前記固定杆並びに可動杆の各ベース部に
は任意形状の把手が設けられ、また前記第1及び第2支
持ローラの幅調節は、前記螺杆に設けられた第1ベベル
ギヤーと噛合する第2ベベルギヤーを有し、かつ、前記
第1ベース部の後方側に突出する動力伝達軸と嵌合する
操作ハンドル部材の回転操作によってなされること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車輌、特にフオークリフ
トのタイヤ(ホイール)の脱着の際に使用されるホイー
ルドーリに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に自動車の整備作業の1つとしてタ
イヤ(ホイール)を交換、修理する際ホイールドーリが
使用されている。この場合ほとんどのホイールドーリが
一般自動車用で、車輌用リフトあるいはジャッキと併用
して使用されている。例えば特開昭58ー26671号
公報には、一般自動車用に使用されるホイールドーリの
一例が記載されている。
【0003】しかして、この公報に記載されたホイール
ドーリの構成は、矩形状の基台の略中央部の左右両側に
一対の大径車輪を設け、一方、基台の前後に複数個の小
径キャスターを取り付け、これら前後のキャスターは床
面に対して多少浮くようにしてある。また基台の上部に
はリンク機構を介し、斜め方向に昇降動するフレーム並
びに基板が水平方向に設けられ、基台の後方に連結され
たハンドル側に設けられた回転軸を回動させると、前記
フレームが昇降動する。そして、前記基板の左右両側に
はホイールを支持することができる小径の細長状ローラ
が回転自在に設けられている。
【0004】しかしながら、この種のホイールドーリを
フオークリフトに使用する場合には次のような問題点が
あった。
【0005】すなわち、フオークリフトのタイヤはパン
クがしないようなソリッドタイヤ(ゴムのムクのもの)
を使用しているため非常に重量があると共に、一般の自
動車とは違って、前輪と後輪のタイヤ径が大きく異なっ
ており、さらにタイヤ周辺の空間がわずかしかない。
【0006】したがって、仮に上記構成のホイールドー
リをフオークリフトのタイヤの脱着に使用する場合に
は、ホイール支持用ローラ部の高さが相当ある(高
い)、左右のローラ間の幅が一定であるなどの理由か
ら、事実上タイヤの径が異なる前輪並びに後輪に1台ホ
イールドーリを共用することができない。
【0007】そこで、現在、一般にタイヤの下側に十分
に空間を得ることができず、また前輪と後輪のタイヤ径
が大きく異なるフオークリフトに於いて、車輌用リフト
あるいはジャッキと併用しなくてもタイヤの脱着作業を
容易かつ効率的にできるホイールドーリの出現が要求さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
従来の欠点に鑑み、基本的な目的は車輌用リフトあるい
はジャッキと併用しなくてもフオークリフトのタイヤの
脱着作業を容易かつ効率的にできることである。そし
て、具体的な目的は、前輪と後輪のタイヤ径が大きく異
なる車輌に於いても1台ホイールドーリを共用すること
ができること、また床面に対して支持ローラの位置を低
くすることができること、またホイールドーリの可動杆
の幅調節を容易にできること、さらにホイールドーリの
出し入れ操作が容易であることなどである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のホイールドーリ
は、前後に第1キャスターを有すると共に螺軸を内装す
る第1ベース部に一体に設けられた第1支承板の上側に
第1支持ローラを有する逆L型状の固定杆と、前記螺軸
と螺合するメネジ部が設けられた第2ベース部が固定杆
に幅調整可能に嵌合し、同じく前後に第2キャスターを
有すると共に第2ベース部に一体に設けられた第2支承
板の上側に第2支持ローラを有するL型状の可動杆とか
ら成り、前記固定杆並びに可動杆の各ベース部には任意
形状の把手が設けられ、また前記第1及び第2支持ロー
ラの幅調節は、前記螺杆に設けられた第1ベベルギヤー
と噛合する第2ベベルギヤーを有し、かつ、前記第1ベ
ース部の後方側に突出する動力伝達軸と嵌合する操作ハ
ンドル部材の回転操作によって成されることを特徴とす
る。
【0010】また本発明のホイールドーリは、前後に第
1キャスターを有すると共に螺軸を内装する第1ベース
部に一体に設けられた第1支承板の上側に第1支持ロー
ラを有する逆L型状の固定杆と、前記螺軸と螺合するメ
ネジ部が設けられた第2ベース部が固定杆に幅調整可能
に嵌合し、同じく前後に第2キャスターを有すると共に
第2ベース部に一体に設けられた第2支承板の上側に第
2支持ローラを有するL型状の可動杆とから成り、前記
固定杆並びに可動杆の各ベース部には任意形状の把手が
設けられ、また前記第1及び第2支持ローラの幅調節
は、前記第1ベース部から突出する螺杆の外端部と嵌合
する操作ハンドル部材の回転操作によって成されること
を特徴とする。
【0011】そして、上記いずれの構成に於いても、第
1及び第2キャスターは比較的小径であり、また第1及
び第2支承板は比較的薄く、さらに第1及び第2ベース
部はそれぞれの支承板の後端部上面に固定されているこ
とを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明のホイールドーリは、例えばフオークリ
フトの重量のあるタイヤを脱着する際に使用される。こ
の場合複数本の角材と併用して使用される。すなわち、
フオークリフトの荷揚げ用マストの下方に適当な厚さの
第1角材を差し込み、次に荷揚げ用マストを地面〜床面
側に倒す。そうすると、フオークリフトの前側のタイヤ
(ホイール)が多少持ち上がる。そこで、さらに後輪も
持ち上げる場合には、例えば2本の第2角材をフオーク
リフトの本体の床面下に差し込む。
【0013】そこで、ホイールドーリをフオークリフト
のタイヤの下方に差し込む。この時その第1及び第2支
持ローラの間隔をタイヤに対して多少余裕を持たせてお
く必要がある。そして、タイヤの径に合わせて操作ハン
ドル部材を一方向に回転する。そうすると、動力伝達軸
を介して螺軸が回転し、これにより可動杆が固定杆側に
引き寄せられる。その結果、タイヤは第1及び第2支持
ローラにより挾持状態に支持される。
【0014】
【実施例】以下、図面に示す実施例により本発明を詳細
に説明する。
【0015】図1ないし図8に示す第1実施例に於い
て、Xは主としてフオークリフトの重量のあるタイヤを
脱着する際にホイールを挾持状態に支持ないし運搬する
ために使用されるホイルドーリである。これをさらに詳
しく説明すると、1は前後に第1キャスター2、2を有
すると共に螺軸3を内装する第1ベース部4に一体に設
けられた第1支承板5の上側に水平状態の第1支持ロー
ラ6を有する逆L型状の固定杆である。ここで逆L型状
は斜視図(図4又は図5)を基準にしている。
【0016】しかして、第1キャスター2は比較的小さ
く、第1支承板5の下面の前後に設けられている。第1
キャスター2は、いわゆる回転自在である。第1キャス
ターは、本実施例では第1支承板5の下面に設けられて
いるが、設計如何によっては後方側のキャスターを第1
ベース部4の後方側に取付けても良い。
【0017】螺軸3は第1ベース部2内の適宜箇所に設
けられた軸受板7に内端部側が支承されている。そし
て、螺軸3は該軸受板7と後述する可動杆のベース部内
のメネジ部とによって水平状態に支持されている。また
螺軸3の軸受板7から突出する内端部には第1ベベルギ
ャー8が設けられている。
【0018】第1ベース部4は長箱状に形成され、一端
部側は開口9を有している。したがって、第1ベース部
4の外観は、本実施例では角型である。また第1ベース
部4の他端部側の後壁には動力伝達軸用の貫通孔10が
形成されている。
【0019】第1支承板5は比較的薄く、かつ、細長状
に形成されている。この第1支承板5の先端部及び後端
部寄りの上面には一対のL型支板11、11が対向状態
に固定され、これらの支板11に小径の第1支持ローラ
ー6が回動自在に軸支されている。
【0020】ところで、第1ベース部4は第1支承板5
の後端部上面に直交状態に固定されていると共に、第1
支持ローラ6は少なくとも第1ベース部と略同じ高さに
位置している。もちろん第1支持ローラ6は第1ベース
部4よりも多少高くても良いが、本実施例では主として
フオークリフトに使用することができるようにキャスタ
ーの大きさ(径)、支承板の厚さ、支持ローラーの径並
びに高さ、それらの組み合わせ等を考慮している。した
がって、第1支持ローラ6の位置は、第1ベース部4の
それよりも低いことが望ましい。
【0021】次に21は螺軸3と螺合するメネジ部23
が設けられた第2ベース部24が固定杆1に幅調整可能
に嵌合し、同じく前後に第2キャスター22を有すると
共に第2ベース部24に一体に設けられた第2支承板2
5の上側に水平状態の第2支持ローラ26を有するL型
状の可動杆である。
【0022】しかして、メネジ部23は第2ベース部2
4の嵌合端部内に固定的に設けられ、前述した螺軸3の
オネジ部3aと螺合する。また第2ベース部24も長箱
状に形成され、第1ベース部4の開口9に嵌入するとそ
の回転が阻止される。そして、第2支承板25も比較的
薄く、かつ、細長状に形成されてい点、第2支承板25
の上面にも一対のL型支板27、27が固定されている
点、これらの支板27に小径の第2支持ローラー26が
回動自在に軸支されている点などは、固定杆1側と同様
である。
【0023】次に30は固定杆1並びに可動杆21の各
ベース部4、24に垂直状態に取り付けられた左右一対
の把手である。これらの把手30は任意形状に形成さ
れ、本実施例では固定杆1並びに可動杆21の各ベース
部4、24の端部上面に固定的に垂設された第1及び第
2嵌合筒31、32に差し抜き自在に嵌合する。
【0024】次に前述した第1及び第2支持ローラ6、
26の幅調節は、螺杆の第1ベベルギヤー8と噛合する
第2ベベルギヤー33を有し、かつ、第1ベース部4の
後方側に貫通孔10を介して突出する動力伝達軸34の
角軸部と嵌合する操作ハンドル部材35の回転操作によ
って成される。
【0025】しかして、操作ハンドル部材35は、本実
施例ではクランクハンドルを図示しているが、必ずしも
これに限らず、汎用式のラチェットハンドルでも良い。
操作ハンドル部材35を動力伝達軸34の角軸部に嵌合
すると、操作ハンドル部材35は第1支持ローラ6と同
方向に位置し、ホイールWの脱着作業に支障が生じない
と言う利点がある。
【0026】なお、ここで「固定杆」とは、第1キャス
ター2を有するが、あくまでも可動杆21に対する用語
である。
【0027】上記構成に於いては、フオークリフトYか
ら重量のある前輪及び後輪のホイールWを取り外す時
は、まず図7で示すようにフオークリフトYの荷揚げ用
マスト15の下方に適当な厚さの第1角材16を差し込
み、次に荷揚げ用マスト15を地面〜床面F側に倒す。
そうすると、フオークリフトYの前側のタイヤ(ホイー
ル)17が多少持ち上がる。そこで、例えば2本の第2
角材18をフオークリフトYの本体の床面下に差し込
む。その後荷揚げ用マスト15を地面〜床面F側から離
すと、図8で示すようにフオークリフトYの前側のタイ
ヤ17のみならず後ろ側のタイヤ(ホイール)19も床
面Fから多少浮き上がる。
【0028】そこで、ホイールドーリXが活躍する番と
なる。本実施例のホイールドーリXはタイヤの下方に多
少の隙間があれば十分であるから、例えばフオークリフ
トYの径の大きい前側のタイヤ17を取り外す時は、左
右の把手30を操作しながら予め広げておいた第1及び
第2支持ローラ6、26をタイヤ17の前後の下方に差
し込む。この時第1及び第2支持ローラ6、26の間隔
をタイヤ17に対して多少余裕を持たせておく必要があ
る。
【0029】次に操作ハンドル部材35を一方向に回転
する。そうすると、動力伝達軸34を介して螺軸3が回
転し、これにより可動杆21が固定杆1側に引き寄せら
れる。その結果、タイヤ17は、第1及び第2支持ロー
ラ6、26により挾持状態に支持される。そこで、フオ
ークリフトYからタイヤ17を取り外すことが可能とな
ったならば把手30を操作しながらホイールドーリXを
引き出し、所望する場所までタイヤ17を運ぶ。
【0030】また径の小さい後側のタイヤ19を取り外
す時は、第1及び第2支持ローラ6、26を予め狭くし
ておき、タイヤ19を挾持状態にすれば良い。
【0031】
【異なる実施例】次に図9ないし図12に示す異なる実
施例につき説明する。なお、これらの実施例の説明にあ
たって、前記本発明の実施例と同一の部分には同一の符
号を付し、重複する説明を省略する。
【0032】まず図9及び図10に示す第2実施例に於
いて、前記第1実施例と主に異なる点は、螺軸3Aにベ
ベルギヤーが設けられておらず、また動力伝達軸を用い
ていない点である。
【0033】すなわち、このホイールドーリX1は、前
後に第1キャスター2、2を有すると共に螺軸3Aを内
装する第1ベース部4Aに一体に設けられた第1支承板
5の上側に第1支持ローラ6を有する逆L型状の固定杆
1Aと、前記螺軸3Aと螺合するメネジ部23が設けら
れた第2ベース部24が固定杆1Aに幅調整可能に嵌合
し、同じく前後に第2キャスター22を有すると共に第
2ベース部24に一体に設けられた第2支承板25の上
側に第2支持ローラ26を有するL型状の可動杆21A
とから成り、前記固定杆1A並びに可動杆21Aの各ベ
ース部4A、24には任意形状の把手30が設けられ、
また前記第1及び第2支持ローラ6、26の幅調節は、
前記第1ベース部4Aから突出する螺杆3Aの角軸部3
bと嵌合する操作ハンドル部材35Aの回転操作によっ
て成される。
【0034】したがって、この第2実施例に於いては、
螺杆3Aの角軸部3bが固定杆1Aの第1ベース部4A
の側壁4aから突出するので、操作ハンドル部材35A
が第1支持ローラ6から右側に出た状態で前記角軸部3
bに嵌合する。それ故に、多少ホイールの脱着作業に支
障を来す場合もあるが、構成部品が少なくなるので、安
価に製作することができるという利点がある。
【0035】次に図11及び図12に示す第3実施例に
於いて、前記第1実施例と主に異なる点は、固定杆1B
及び可動杆21Bに設けられた第1及び第2キヤスター
2B、22Bの接地面から第1及び第2支持ローラ6
B、26Bまでの高さを極力低くした点である。
【0036】すなわち、このホイールドーリX2の第1
及び第2支承板5B、25Bは図で示すようにそれぞれ
端面逆ハット型に形成され、第1及び第2支持ローラ6
B、26Bはそれぞれ第1及び第2支承板5B、25B
の内部5b、25bに水平状態に軸支されている。
【0037】このように構成すると、「床面に対して支
持ローラの位置を低くする」というする本発明の目的の
1つを可能な限り達成することができる。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙するような効果がある。 (1)必要に応じて複数本の角材を使用する必要はある
が、車輌用リフトあるいはジャッキと併用しなくてもフ
オークリフトのタイヤの脱着作業を容易かつ効率的にで
きる。 (2)基本的にはL型状の固定杆と幅調節可能な逆L型
状の可動杆とから成るので、床面に対して支持ローラの
位置を低くすることができる。したがって、タイヤ周辺
の間隙がわずかであっても使用することができる。 (3)螺軸、操作ハンドル部材を構成要件としているの
で、ホイールドーリの可動杆の幅調節を容易にできる。
それ故にフオークリフトのタイヤのように前輪と後輪と
がそれぞれ径が異なる場合に於いても、1台のホイール
ドーリで共用できる。 (4)固定杆並びに可動杆の各ベース部には任意形状の
把手が設けられているので、ホイールドーリの出し入れ
操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
図1ないし図6は本発明の第1実施例の各説明図。図7
ないし図9は本発明の第2実施例の各説明図。図10及
び図11は本発明の第3実施例の各説明図。
【図1】第1実施例の正面からの説明図。
【図2】背面からの説明図。
【図3】右側面からの説明図。
【図4】斜視図。
【図5】分解斜視図。
【図6】要部の作動状態を示す概略断面説明図。
【図7】フオークリフトの下に角材を差し込んだ概略説
明図。
【図8】使用状態の説明図(なお、フオークリフトの前
輪と後輪の径は、実際は相当異なるが、図では便宜上概
略的に示してある。)。
【図9】第2実施例の斜視図。
【図10】要部の作動状態を示す概略断面説明図。
【図11】第3実施例の斜視図。
【図12】一部を省略した右側面からの説明図。
【符号の説明】
X、X1、X2…ホイールドーリ、1、1A、1B…固
定杆、2、2B…第1キャスター、3、3A…螺軸、
4、4A…第1ベース部、5、5B…第1支承板、6、
6B…第1支持ローラ、8…第1ベベルギヤー、21、
21A、21B…可動杆、22、22B…第2キャスタ
ー、23…メネジ部、24…第2ベース部、25、25
B…第2支承板、26、26B…第2支持ローラ、30
…把手、33…第2ベベルギャー、34…動力伝達軸、
35…操作ハンドル部材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川端光男 福島県いわき市好間工業団地2番3オリオ ンテクノ株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に第1キャスターを有すると共に螺
    軸を内装する第1ベース部に一体に設けられた第1支承
    板の上側に第1支持ローラを有する逆L型状の固定杆
    と、前記螺軸と螺合するメネジ部が設けられた第2ベー
    ス部が固定杆に幅調整可能に嵌合し、同じく前後に第2
    キャスターを有すると共に第2ベース部に一体に設けら
    れた第2支承板の上側に第2支持ローラを有するL型状
    の可動杆とから成り、前記固定杆並びに可動杆の各ベー
    ス部には任意形状の把手が設けられ、また前記第1及び
    第2支持ローラの幅調節は、前記螺杆に設けられた第1
    ベベルギヤーと噛合する第2ベベルギヤーを有し、か
    つ、前記第1ベース部の後方側に突出する動力伝達軸と
    嵌合する操作ハンドル部材の回転操作によって成される
    ことを特徴とするホイールドーリ。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、第1及び第2キャス
    ターは比較的小径であり、また第1及び第2支承板は比
    較的薄く、さらに第1及び第2ベース部はそれぞれの支
    承板の後端部上面に固定されていることを特徴とするホ
    イールドーリ。
  3. 【請求項3】 請求項1に於いて、第1及び第2支承板
    はそれぞれ端面逆ハット型に形成され、第1及び第2支
    持ローラはそれぞれ第1及び第2支承板の内部に水平状
    態に軸支されていることを特徴とするホイールドーリ。
  4. 【請求項4】 前後に第1キャスターを有すると共に螺
    軸を内装する第1ベース部に一体に設けられた第1支承
    板の上側に第1支持ローラを有する逆L型状の固定杆
    と、前記螺軸と螺合するメネジ部が設けられた第2ベー
    ス部が固定杆に幅調整可能に嵌合し、同じく前後に第2
    キャスターを有すると共に第2ベース部に一体に設けら
    れた第2支承板の上側に第2支持ローラを有するL型状
    の可動杆とから成り、前記固定杆並びに可動杆の各ベー
    ス部には任意形状の把手が設けられ、また前記第1及び
    第2支持ローラの幅調節は、前記第1ベース部から突出
    する螺杆の外端部と嵌合する操作ハンドル部材の回転操
    作によって成されることを特徴とするホイールドーリ。
  5. 【請求項5】 請求項4に於いて、第1及び第2キャス
    ターは比較的小径であり、また第1及び第2支承板は比
    較的薄く、さらに第1及び第2ベース部はそれぞれの支
    承板の後端部上面に固定されていることを特徴とするホ
    イールドーリ。
JP25428194A 1994-09-22 1994-09-22 ホイールドーリ Pending JPH0891006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25428194A JPH0891006A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ホイールドーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25428194A JPH0891006A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ホイールドーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891006A true JPH0891006A (ja) 1996-04-09

Family

ID=17262794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25428194A Pending JPH0891006A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 ホイールドーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891006A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290782B1 (en) 1998-03-27 2001-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material and manufacturing method thereof, and bonded magnet using the same
FR2901225A1 (fr) * 2006-05-18 2007-11-23 A C E Ingenierie Sarl Chariot assiste pour la manutention de roues
WO2009056168A1 (fr) * 2007-10-30 2009-05-07 A.C.E. Ingenierie Chariot assiste pour la manutention de roues
JP2010241405A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Katsuyuki Satake タイヤ交換補助装置
KR101380498B1 (ko) * 2012-03-28 2014-04-01 이응희 타이어휠허브 작업공구대
CN106629061A (zh) * 2017-01-17 2017-05-10 中江志诚钢化玻璃制品有限公司 多规格玻璃运送装置的使用方法
CN107931916A (zh) * 2017-12-29 2018-04-20 中国化学工程第六建设有限公司 管道内衬焊接小车
CN108275184A (zh) * 2018-03-12 2018-07-13 嘉兴明锐科技股份有限公司 一种电动式大型轮胎搬运器
CN108284859A (zh) * 2018-03-12 2018-07-17 嘉兴明锐科技股份有限公司 一种手动式大型轮胎搬运器
JP2019182080A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 大有株式会社 ドーリー台車用運搬具
JP2020001577A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 トヨタ紡織株式会社 運搬台車
CN111114602A (zh) * 2020-03-07 2020-05-08 陕西科技大学 一种可调节宽度的便携搬运车
CN111823792A (zh) * 2020-08-07 2020-10-27 山东银宝轮胎集团有限公司 一种用于轮胎的夹持装置
FR3099453A1 (fr) * 2019-08-01 2021-02-05 A C E Ingenierie Support de manutention, système et procédé de manutention mettant en œuvre un tel support
WO2021026613A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-18 Martin Laing A wheel maintenance trolley
EP3907088A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-10 Marco Bellavere A mover
US11254162B1 (en) * 2020-11-23 2022-02-22 Chuan Jiing Enterprise Co., Ltd. Tire assembly and disassembly auxiliary device
US20220371639A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Canadian Tire Corporation, Limited Wheel storage apparatus and kit

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6290782B1 (en) 1998-03-27 2001-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic material and manufacturing method thereof, and bonded magnet using the same
FR2901225A1 (fr) * 2006-05-18 2007-11-23 A C E Ingenierie Sarl Chariot assiste pour la manutention de roues
WO2009056168A1 (fr) * 2007-10-30 2009-05-07 A.C.E. Ingenierie Chariot assiste pour la manutention de roues
JP2010241405A (ja) * 2009-04-08 2010-10-28 Katsuyuki Satake タイヤ交換補助装置
KR101380498B1 (ko) * 2012-03-28 2014-04-01 이응희 타이어휠허브 작업공구대
CN106629061A (zh) * 2017-01-17 2017-05-10 中江志诚钢化玻璃制品有限公司 多规格玻璃运送装置的使用方法
CN107931916A (zh) * 2017-12-29 2018-04-20 中国化学工程第六建设有限公司 管道内衬焊接小车
CN107931916B (zh) * 2017-12-29 2023-11-03 中国化学工程第六建设有限公司 管道内衬焊接小车
CN108284859A (zh) * 2018-03-12 2018-07-17 嘉兴明锐科技股份有限公司 一种手动式大型轮胎搬运器
CN108275184A (zh) * 2018-03-12 2018-07-13 嘉兴明锐科技股份有限公司 一种电动式大型轮胎搬运器
JP2019182080A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 大有株式会社 ドーリー台車用運搬具
JP2020001577A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 トヨタ紡織株式会社 運搬台車
FR3099453A1 (fr) * 2019-08-01 2021-02-05 A C E Ingenierie Support de manutention, système et procédé de manutention mettant en œuvre un tel support
WO2021026613A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-18 Martin Laing A wheel maintenance trolley
CN111114602A (zh) * 2020-03-07 2020-05-08 陕西科技大学 一种可调节宽度的便携搬运车
EP3907088A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-10 Marco Bellavere A mover
CN111823792A (zh) * 2020-08-07 2020-10-27 山东银宝轮胎集团有限公司 一种用于轮胎的夹持装置
US11254162B1 (en) * 2020-11-23 2022-02-22 Chuan Jiing Enterprise Co., Ltd. Tire assembly and disassembly auxiliary device
US20220371639A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Canadian Tire Corporation, Limited Wheel storage apparatus and kit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0891006A (ja) ホイールドーリ
JP2559831B2 (ja) 伸縮自在なリフト・アームを備えたリフト・トラック
JP2020025858A (ja) 段差解消機
JPH07137503A (ja) 車輪昇降装置
JP4690493B1 (ja) タイヤ交換補助装置
CN204956955U (zh) 大型航天器总装与转运一体化平台
JP3096948B2 (ja) 運搬用台車
US2148199A (en) Mechanic's creeper
JPH08169345A (ja) 車 両
JP2002295006A (ja) 移動足場用車輪装置
CN218846466U (zh) 一种方便搬运的立式燃油燃气锅炉
JP3240920U (ja) ハンドリフト
CN214143328U (zh) 一种基于桥梁施工的桥面整平装置
JPH0820345A (ja) パネル建込みカート
JPH03102375U (ja)
CN218750807U (zh) 一种运板车
JP3090645U (ja) 重量物移設用ローラースケーター
GB2161434A (en) Articulated vehicles
CN2117307U (zh) 叉车牵引挂车
JPH0733974Y2 (ja) 自走式移動台車
JP3606518B2 (ja) 車両の持上げ移動装置
JP3420742B2 (ja) 重量物運搬用キャスター
JPH0451087Y2 (ja)
JPS60203501A (ja) 作業車両の車軸伸縮方法
JPH0425404Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02