JPH0890949A - 改良型印刷ブランケットとこのブランケットに適合する印刷シリンダ - Google Patents

改良型印刷ブランケットとこのブランケットに適合する印刷シリンダ

Info

Publication number
JPH0890949A
JPH0890949A JP7076037A JP7603795A JPH0890949A JP H0890949 A JPH0890949 A JP H0890949A JP 7076037 A JP7076037 A JP 7076037A JP 7603795 A JP7603795 A JP 7603795A JP H0890949 A JPH0890949 A JP H0890949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
blanket
printing
cylinder
polymeric material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7076037A
Other languages
English (en)
Inventor
Hugues Serain
ユゲ・スラン
Denis Hertzog
ドウニ・エルゾグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Graphics Solutions Europe SAS
Original Assignee
Rollin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rollin SA filed Critical Rollin SA
Publication of JPH0890949A publication Critical patent/JPH0890949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 改良型印刷ブランケット、ならびにこのブラ
ンケットに適合する印刷シリンダを提供する。 【構成】 この印刷ブランケットは、基本的に、リソグ
ラフィ層または印刷層(12)と、圧縮可能層(13)
と、外部補強織物層(14)と、層(14)の表面のほ
ぼ全体にわたって延び、層(14)に緊密に結合されて
ブランケット(10)の一体部分を形成する、ポリマー
材料の層(11)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本的に、各種の印刷
機械に使用される印刷ブランケットをその主題とする。
【0002】本発明はまた、このブランケットに適合す
る印刷シリンダをも対象とする。
【0003】
【従来の技術】印刷ブランケットは一般にリソグラフィ
層を備え、このリソグラフィ層には少なくとも1枚の圧
縮可能層と1枚の強化層が付随することは、久しく以前
から周知である。
【0004】これらのブランケットは一般に、シリンダ
内に形成された軸方向の隙間内に両側の2つの縁部を入
れて、前記シリンダをぴったりと包囲する形で固定され
る。
【0005】シリンダ上には一般に、ドレッシング・シ
ートまたはドレッシング層が固着され、その両側の縁部
は、シリンダ内の隙間の側壁でほぼ垂直に遮られ、ブラ
ンケットがただ単にその上に当てただけでこのドレッシ
ング・シートを包囲するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような配置には多
くの問題がある。
【0007】実際、時間が経過するうちに、すなわち回
転シリンダがかなり稼働した後、ブランケットがそのす
ぐ下にあるドレッシング・シートに対して相対的に滑
り、その結果、ドレッシング・シートにクリープが生
じ、はがれることになる。したがって、ブランケットが
シリンダの隙間に進入する所で摩耗し、この摩耗によっ
てしばしばブランケットが破れて役立たなくなり、交換
が必要になる。その上、ドレッシング・シートまたはド
レッシング層のクリープまたは剥離によって、水分の浸
入が可能になり、したがって印刷シリンダの周囲に腐食
が生じる可能性がある。
【0008】このことに関連して、基層が織物層であ
り、印刷シリンダ上に直接当てられる従来のブランケッ
トは、水分を吸収し、シリンダの周囲表面に腐食現象を
生じることに留意されたい。
【0009】したがって、本発明は、ブランケットが取
り囲まれるシリンダに対して完全な流体耐密バリアとな
り、印刷シリンダの隙間に貫入する部分のレベルで可能
などんな破壊現象も抑制する、一体式印刷ブランケット
を提唱することにより、上記の問題をすべて解決するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は、
リソグラフィ層または印刷層を備え、このリソグラフィ
層に少なくとも1枚の圧縮可能層と外部補強層が付随
し、このリソグラフィ層の両側の縁部に引張り力を加え
て、これを印刷シリンダ上の、このシリンダ内に形成さ
れた軸方向に延びる隙間内に固定することができる印刷
ブランケットであって、リソグラフィ層と反対側前記外
部層上に、前記外部層の表面のほぼ全体にわたって延び
ブランケットの一体部分を形成する、ポリマー材料の層
が固定されることを特徴とする、印刷ブランケットをそ
の対象とする。
【0011】このポリマー材料層は、固着、押出し、熱
合着、被覆またはカレンダ処理によってブランケットの
前記外部層に固定されることをここで指摘しておきた
い。
【0012】この印刷ブランケットはさらに、ポリマー
材料層の厚さが約4〜400ミクロンであり、ブランケ
ット本体の厚さが約1〜3mmであることを特徴とす
る。
【0013】好ましい一実施例によれば、ポリマー材料
層の厚さは100〜250ミクロンであり、ブランケッ
トの厚さは1.6〜2.1mmである。
【0014】また、ポリマー材料層は、たとえばウレタ
ンなどの熱可塑性エラストマー、ポリエステルとポリエ
ーテルの熱可塑性コポリマー、ポリオレフィン、ポリア
ミド、スチレンのブロック・ポリマー、または非熱可塑
性相を含むもしくは含まない熱可塑性材料のアロイ製と
することができる。
【0015】本発明によるブランケットはさらに、ポリ
マー材料層の外部表面が隆起部分を含むことを特徴とす
る。これは、圧縮性の点で利益を与える可能性がある。
【0016】ポリマー材料層はまた、この層を圧縮可能
にするが、水及び印刷に使用される流体に対して不透過
性にする、小胞状材料から構成することもできる。
【0017】本発明はまた、上記の特徴を満たすブラン
ケットに適合し、シリンダの周囲をぴったりと取り囲む
ようにブランケットの両側の2つの縁部を調節固定する
手段を内部に備えた軸方向に延びる隙間を備えるタイプ
の印刷シリンダであって、ブランケットの両側の縁部が
それに組み込まれたポリマー材料層と共に、少なくとも
前記固定手段のところまで前記隙間内に貫入することを
特徴とする、印刷シリンダをも対象とする。
【0018】これらの固定手段は、ポリマー材料層と共
にまたはそれなしで前記両側の縁部を把持している。
【0019】この印刷シリンダの別の特徴によれば、ポ
リマー材料層が固定手段に把持されたとき、それ自体が
前記両側の縁部を、前記固定手段に固定することによっ
て保持する手段となる。
【0020】これは、ポリマー材料層がブランケットと
共に単一アセンブリを形成するためであり、この単一ア
センブリの両側の縁部に引張り力を加えてシリンダの周
りで固定することは、優れているばかりか、シリンダの
周囲を腐食する危険のある水分浸入の問題をも防止でき
て有利であろう。
【0021】本発明の他の利点及び特徴は、例として示
したものにすぎない。添付の図面を参照しながら、以下
の詳細な説明を読めば明らかになろう。
【0022】
【実施例】図1において、印刷シリンダ1は、従来技術
によるブランケットによりぴったりと包囲されている。
【0023】さらに具体的に言うと、シリンダ1の外部
表面1a上にドレッシング層2が接着され、したがって
永久的に固定されている。このドレッシング層2の以前
の接着または当てた、小さな十字3で物理的に示されて
いる。単にドレッシング層2に当てただけで、その自由
端部4が図1を見るとよくわかるようにシリンダ1内に
形成された軸方向に延びる隙間6内に収納された固定手
段5によって把持されている、ブランケットをBで示し
てある。
【0024】固定手段5は、一般に2本の金属バー7を
備え、これらのバーはそれぞれブランケットBの端部4
を受け、たとえば、ねじシステムを構成する要素8によ
って半径方向に作動させることができる。この要素8
は、ブランケットBの端部4に引張り力を加えて、それ
を印刷シリンダ1に固定されたドレッシング層2にぴっ
たりと当てるように適合されている。
【0025】ドレッシング層2は、ほぼ隙間6の側壁6
aのところで中断され、ブランケットBの端部4のみ
が、隙間6に貫入して、側壁6aを印刷シリンダ1の外
部表面1aに接続することによって形成される鋭角9を
通過した後に金属バー7によって把持できる。
【0026】上述の配置は周知であり、説明の始めに述
べた欠点を有する要約すると、ブランケットBがドレッ
シング層2に対して相対的に滑り、その結果、少なくと
も前記ブランケットのところで摩耗が生じる。その上、
時間が経過するうちに鋭角9のところでしばしばブラン
ケットBの破壊が起こり、そのため役立たなくなって交
換が必要になる。さらに、この相対的滑動の結果、ドレ
ッシング層2が損傷を受け、シリンダ1の外部表面1a
から少し分離して、水分が表面1aに達しそこで腐食を
起こす可能性がある。周知のようにかなりの水を使用す
る印刷工程によって実施される新聞の印刷では、それが
頻繁に起こる。また、ブランケットBを新しいブランケ
ットと交換した場合や、ドレッシング層2が損傷を受け
た場合、ブランケットによって実施される印刷の品質が
必然的に変化することにも留意されたい。
【0027】上記の問題をすべて解決する本発明によれ
ば、図2に示すようなシリンダ1がブランケット10で
覆われ、このブランケットに、ブランケット10の表面
のほぼ全体にわたって延びるポリマー材料の層11が緊
密に固定される。言い換えれば、ポリマー材料層11
は、ブランケット2の一体部分を形成して単一アセンブ
リを構成し、このアセンブリは単にシリンダ1の外部表
面1aに当てられ、固定手段5によってこの表面の周囲
に締め付けられる。
【0028】図3に示す例示的実施例によれば、ブラン
ケット10は、リソグラフィ層または印刷層12と、多
孔質ゴムの圧縮可能層13と、強化織物層14を備え、
この織物層14にポリマー材料層11が緊密に結合され
ている。
【0029】このポリマー材料層11は、それ自体周囲
の任意の適切な手段によって、たとえば接着剤による接
着、押出し、熱合着、被覆またはカレンダ処理によって
強化織物層14に結合できる。
【0030】すなわち、約120〜240℃の温度で押
出し成型機(図示せず)から出たポリマー材料は、ブラ
ンケット10と同時に2つのシリンダの間を通過し、両
方のシリンダ側で図3に示した単一アセンブリが得られ
る。
【0031】別の例示的実施例によれば、120〜24
0℃の温度での熱積層化によって、この単一アセンブリ
を得ることができ、この熱積層化は、11などのポリマ
ー材料のシートと10などのブランケットを前記の範囲
の温度で2つの回転式シリンダ(図示せず)の間を通す
ことからなる。
【0032】ポリマー材料層11の厚さは、約4〜40
0ミクロン、好ましくは100〜250ミクロンであ
り、ブランケット10の厚さは、約1〜3mm、好まし
くは1.6〜2.1mmである。
【0033】層11用のポリマー材料としては、たとえ
ばウレタン・タイプの熱可塑性エラストマー、ポリエス
テルとポリエーテルの熱可塑性コポリマー、ポリオレフ
ィン、ポリアミド、SB、SBS、SIS、SEB−
S、ASAなどスチレンのブロック・ポリマー、または
非熱可塑性相を含むもしくは含まない熱可塑性材料のア
ロイなど様々な材料が使用できる。こうしたアロイの例
としては、ポリマーPP、PE、PS、ABS、PC、
SAN、PAとIIR、EPDM、NR、SBR、EV
A、シリコーンのタイプの熱可塑性エラストマーの混合
物を挙げることができる。相容化または動的硬化によっ
て諸特性を改善することができる。
【0034】層11用のポリマー材料として、さらに、
ポリウレタン、ポリアミドとトランス・ポリイソプレ
ン、熱可塑性1、2−ポリブタジエン、ポリエチレン・
エチレン・酢酸ビニルまたはエチレン・酢酸エチル、ポ
リエーテルのコポリマー、PVF、PVDF、PA、ま
たはPVDC、ポリスルホンとポリメチルシロキサンの
コポリマー、ポリスチレンとポリメチルシロキサンのコ
ポリマーおよびシリコーンとポリスルホンとポリメチル
シロキサンのコポリマーが挙げられる。ただし、本発明
の範囲を逸脱することなく、その他の材料も完全に使用
できる。
【0035】しかし、照射によって交差結合された熱可
塑性エラストマー型の材料、または熱もしくは照射によ
って交差結合された非熱可塑性のエラストマー材料を使
用することが好ましい。
【0036】当然のことながら、層11用に(たとえば
イオン性塩素の存在下で)、シリンダの腐食を起こす危
険のあるポリマーあるいは水に対して化学的抵抗力をも
たず、または水の存在下で膨潤するポリマーを使用すべ
きではない。
【0037】これは図3には示してはいないが、ポリマ
ー材料11は、シリンダ1の外部表面11aに単に当て
られるこの外面11a上に隆起部分を備えることがで
き、この隆起部分は、図3に示した積層物の圧縮性を改
善する作用をもち、望むならこの積層物は図示しない追
加の層を含むことができる。
【0038】層11はまた、小胞状ポリマー材料、すな
わち、たとえば膨潤材の使用やマイクロボールの取込み
など、それ自体周知の方法によって得られる閉じた小胞
を含む材料から形成することもできる。したがって、層
11は水及びたとえば新聞の印刷に使用される流体に対
して基本的に不透過性のままで圧縮可能となる。
【0039】このように、上記の積層物は、図2を見れ
ばよくわかるように、シリンダ1に装着してロックする
と、適当な任意の手段で上記の層がブランケット10に
緊密に結合されているために、ブランケット10がポリ
マー材料層11に対して滑るという問題を起こさない。
【0040】図2で、ブランケット10の両側の自由縁
部15は、それに合体したポリマー材料層11と共に、
隙間6内に貫入し、固定手段5に固定されるようにな
る。
【0041】さらに具体的に言うと、層11はブランケ
ット10の表面全体にわたって、すなわち、補強織物層
14の表面全体にわたって延び、層11の端部11b自
体も金属バー7に固定される。このバーへの固定は、熱
の作用下でブランケット10と層11の単一アセンブリ
を金属バー7に固着させることができる、層11の端部
11bの存在を利用することによって実施できる。
【0042】しかし、本発明の範囲から全く逸脱するこ
となく、層11がブランケット10の端部15の縁部ま
で延びないように、すなわち層11の端部11bがバー
7の少し外側に位置するようにすることもできる。この
場合は、ブランケット10の両側の縁部15だけが、機
械的にまたはたとえば接着剤によってバー7に固定され
ることになる。
【0043】しかし、どちらの場合でも、要素8によっ
て、図3に示した単一積層物の両側の縁部に加えられる
引張り力が、前記単一積層物の均一な緊張をもたらし
て、中空または中実の金属シリンダであるシリンダ1の
周りでそれを締め付けることは確かである。
【0044】こうして、本発明によれば、ポリマー材料
層がブランケット本体に組み込まれたために下記の多く
の利点を有する印刷ブランケットが提供された。
【0045】ブランケットを当て、その両側の縁部に引
張り力をかけることによりそれをシリンダ上に締め付け
るとき、層間の相対的滑りなしに均一な張力作用がブラ
ンケットにかかる。同様に、このポリマー材料層は、そ
れを貼付したシリンダに対してブランケットを不透過性
にし、それによって、(特に新聞紙印刷用のシリンダの
場合)前記シリンダの腐食現象を回避し、かつブランケ
ットの厚さの変動を回避する。その上、このブランケッ
トはシリンダの隙間のところでの折り重ねに耐え、この
領域内での破壊が避けられる。さらに、印刷シリンダの
稼働中、すなわち圧力を介して、他のシリンダと協働す
るとき、層の相互間の滑りが発生せず、したがって印刷
欠陥をもたらす可能性の高いクリープ現象も生じない。
というのは、単にシリンダに当てられ、締め付けられた
ポリマー材料の基層がブランケット本体と一体であり、
締付けのための張力が単一アセンブリまたは前記シリン
ダを覆う積層物の長さ全体にわたって均一に分布するか
らである。
【0046】本発明は、例として示したものにすぎな
い、上記に説明し図示した実施例に限られるものではな
いことを理解されたい。
【0047】すなわち、このブランケットは上記に記述
し図示した層に加えて中間層を備えることもできる。同
様に、ブランケットに合体されそれ自体が印刷シリンダ
に当てられる層を構成するポリマー材料も、適切などん
な材料からなるものでもよい。
【0048】したがって、本発明は、その骨子に従って
実施される上記の手段の技術的均等物、ならびにその組
合せをすべて包合するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるブランケットをその周りに固定
した印刷シリンダの断面図である。
【図2】印刷シリンダ上に固定した位置にある、本発明
によるブランケットを示す、図1と同様の図である。
【図3】本発明による印刷ブランケットの例示的実施例
の断面図である。
【符号の説明】
10 ブランケット 11 ポリマー材料層 12 リソグラフィ層 13 圧縮可能層 14 補強織物層

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リソグラフィ層または印刷層(12)を
    備え、リソグラフィ層(12)に少なくとも1枚の圧縮
    可能層(13)と外部補強層(14)が付随し、リソグ
    ラフィ層(12)の両側の縁部(15)に引張り力を加
    えて、これを印刷シリンダ(1)上の、このシリンダ内
    に形成された軸方向に延びる隙間(6)内に固定するこ
    とができる印刷ブランケットであって、ブランケット
    (10)のリソグラフィ層(12)と反対側の外部層
    (14)に、前記外部層の表面のほぼ全体にわたって延
    び、ブランケット(10)の一体部分を形成するポリマ
    ー材料の層(11)が固定されることを特徴とする、印
    刷ブランケット。
  2. 【請求項2】 ポリマー材料層(11)が、固着、押出
    し、熱合着、被覆またはカレンダ処理によってブランケ
    ットの前記外部層(14)に固定されることを特徴とす
    る、請求項1に記載のブランケット。
  3. 【請求項3】 ポリマー材料層(11)の厚さが、約4
    〜400ミクロンであり、ブランケット(10)本体の
    厚さが約1〜3mmであることを特徴とする、請求項1
    または2に記載のブランケット
  4. 【請求項4】 ポリマー材料層(11)の厚さが100
    〜250ミクロンであり、ブランケット(10)の厚さ
    が1.6〜2.1mmであることを特徴とする、請求項
    3に記載のブランケット。
  5. 【請求項5】 ポリマー材料層(11)が、たとえばウ
    レタンなどの熱可塑性エラストマー、ポリエステルとポ
    リエーテルの熱可塑性コポリマー、ポリオレフィン、ポ
    リアミド、スチレンのブロック・ポリマー、または非熱
    可塑性相を含むもしくは含まない熱可塑性材料のアロイ
    製であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか
    一項に記載のブランケット。
  6. 【請求項6】 ポリマー材料層(11)の外部表面(1
    1a)が隆起部分を含むことを特徴とする、請求項1か
    ら5のいずれか一項に記載のブランケット。
  7. 【請求項7】 ポリマー材料層(11)が、この層を圧
    縮可能にするが、水及び印刷に使用される流体に対して
    不透過性にする、小胞状材料からなることを特徴とす
    る、請求項1から6のいずれか一項に記載のブランケッ
    ト。
  8. 【請求項8】 請求項1から7のいずれか一項に記載の
    ブランケットに適合し、シリンダ(1)の周囲(1a)
    をぴったりと包囲するようにブランケット(10)の両
    側の2つの縁部(15)を調節固定する手段(5)を内
    部に備えた軸方向に延びる隙間(6)を備えるタイプの
    印刷シリンダであって、ブランケットの両側の縁部(1
    5)がそれに組み込まれたポリマー材料層(11)と共
    に、少なくとも前記固定手段(5)のところにまで前記
    隙間内に貫入することを特徴とする、印刷シリンダ。
  9. 【請求項9】 固定手段(5)が、ポリマー材料層(1
    1)と共にまたはそれなしで前記両側の縁部(15)を
    把持していることを特徴とする、請求項8に記載のシリ
    ンダ。
  10. 【請求項10】 ポリマー材料層(11)が固定手段
    (5)に把持されたとき、それ自体で前記固定手段への
    固着によって前記両側の縁部を保持する手段となること
    を特徴とする、請求項8または9に記載のシリンダ。
JP7076037A 1994-03-31 1995-03-31 改良型印刷ブランケットとこのブランケットに適合する印刷シリンダ Pending JPH0890949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403849 1994-03-31
FR9403849A FR2718079B1 (fr) 1994-03-31 1994-03-31 Blanchet d'impression perfectionné et cylindre d'impression équipé de ce blanchet.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890949A true JPH0890949A (ja) 1996-04-09

Family

ID=9461649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076037A Pending JPH0890949A (ja) 1994-03-31 1995-03-31 改良型印刷ブランケットとこのブランケットに適合する印刷シリンダ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5644985A (ja)
EP (1) EP0676301B1 (ja)
JP (1) JPH0890949A (ja)
AU (1) AU701479B2 (ja)
CA (1) CA2145977A1 (ja)
DE (1) DE69504889T2 (ja)
FR (1) FR2718079B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534949A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム 印刷用ブランケットを製造する方法および同方法により得られるブランケット
JP2003534951A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム ポリマー材料でできた背部層を含む印刷用ブランケットの製造方法および同方法により得られるブランケット
JP2003534950A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム 多層印刷用ブランケットを製造する方法および同方法により得られるブランケット
JP2010504234A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 デイ インターナショナル インコーポレーテッド 熱可塑性ポリウレタン又は熱可塑性ポリウレタンアロイの層を有する印刷ブランケット又はスリーブ

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752393B1 (fr) * 1996-08-14 1998-10-09 Rollin Sa Couche lithographique pour blanchet d'impression et blanchet equipe de cette couche
DE19648494C2 (de) * 1996-11-22 2002-03-07 Novurania S P A Drucktuch für Offsetdruck
USRE38468E1 (en) 1996-12-04 2004-03-23 Day International, Inc. Replaceable sleeve
US5860360A (en) * 1996-12-04 1999-01-19 Day International, Inc. Replaceable printing sleeve
US5974974A (en) * 1997-07-01 1999-11-02 Polyfibron Technologies, Inc. Substantially transparent printing blankets and methods for using same
US5894799A (en) * 1997-10-01 1999-04-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Element for cushioning a flexographic printing plate
FR2770451B1 (fr) * 1997-11-06 1999-12-31 Rollin Sa Couche lithographique perfectionnee pour blanchet d'impression et blanchet equipe de cette couche
US6073558A (en) * 1998-07-20 2000-06-13 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing press having blanket cylinder with filler bar and blanket
JP2000071415A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Kin Yosha Kk 印刷装置
FR2788720B1 (fr) * 1999-01-26 2001-04-06 Rollin Sa Blanchet pour un cylindre a gorge etroite d'une machine a imprimer
WO2001070512A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Day International, Inc. Flexible image transfer blanket having non-extensible backing
DE10036805A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Verfahren zur Ummantelung von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen
IT1318961B1 (it) * 2000-10-03 2003-09-19 Erminio Rossini S P A Ora Ross Manica perfezionata per cilindro sussidiario di una macchina da stampaindiretta o "offset".
US6811863B2 (en) 2001-07-20 2004-11-02 Brite Ideas, Inc. Anti-marking coverings for printing presses
US6640711B2 (en) * 2002-01-15 2003-11-04 Michael A. Smoot Bridge mandrel for use as a repeat builder in a printing machine
WO2004033224A1 (en) * 2002-10-11 2004-04-22 Day International, Inc. Printing blanket and method for reducing corrosion and abrasion of printing blankets and blanket cylinders
US6912955B2 (en) * 2003-08-21 2005-07-05 Reeves Brothers, Inc. Metal-backed printing blanket
US8783178B2 (en) * 2005-11-09 2014-07-22 Day International, Inc. Printing blanket including a non-extensible backing layer and a relief area which may be mounted in a variety of lockup mechanisms
US20070119320A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Byers Joseph L Printing blanket having improved dynamic thickness stability
AU2007249795B2 (en) * 2006-05-12 2012-06-28 Printguard, Inc. Fixture for anti-marking coverings for printing presses
DE102007009810A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Man Roland Druckmaschinen Ag Übertragungsform für einen Übertragungszylinder einer Druckmaschine
ITMI20071405A1 (it) * 2007-07-13 2009-01-14 Acobas Roberto Levi Rivestimento per cilindro portacaucciu' di una macchina di stampa cilindro che incorpora tale rivestimento macchina da stampa che incorpora tale cilindro e procedimento per la presisposizione di un cilindro portacaucciu' in una macchina da stampa
US9472619B2 (en) * 2012-10-24 2016-10-18 Day International, Inc. Printing sleeve including meltable polymeric cord reinforcing layer or polymeric reinforcing layer
DE102013113882A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Manroland Web Systems Gmbh Spannschiene für ein Gummituch und Gummituch
JP7371684B2 (ja) * 2020-03-23 2023-10-31 東レ株式会社 円筒状印刷版および印刷物の製造方法
CN111421976B (zh) * 2020-04-22 2022-05-31 上海昊米新材料科技股份有限公司 一种油墨转移介质及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE248695C (ja) *
FR2082373A5 (ja) * 1970-03-12 1971-12-10 Jager Jeune Nle Ets
US4093764A (en) * 1976-10-13 1978-06-06 Dayco Corporation Compressible printing blanket
US4093487A (en) * 1976-11-15 1978-06-06 Dayco Corporation Method of continuously making a printing blanket construction
US4421826A (en) * 1980-05-08 1983-12-20 W. R. Grace & Co. Polyurethane polymer amine salt as a dyeing aid, particularly for polyolefin fibers
US4337700A (en) * 1980-05-30 1982-07-06 Pathfinder Graphic Associates, Inc. Blanket cylinder construction for printing press
DE3140122C2 (de) * 1981-10-09 1987-11-12 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Mehrschichtiges Drucktuch und Verfahren zu dessen Herstellung
DE3401350C2 (de) * 1984-01-17 1986-01-23 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Zylinderaufzug für einen Gummizylinder einer Offsetrotationsdruckmaschine
JPS60225799A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Toppan Printing Co Ltd 印刷ブランケツト
FR2631668B2 (fr) * 1988-01-15 1993-11-12 Hutchinson Supports elastiques de suspension
IT219231Z2 (it) * 1990-02-09 1993-02-08 Fiocchi Munizioni Spa Contenitore alveolare per inneschi esplosivi
FR2659903B1 (fr) * 1990-03-23 1994-11-04 Rollin Sa Element elastique et compressible d'impression formant blanchet.
US5069958A (en) * 1990-05-29 1991-12-03 Milliken Research Corporation Printer's blanket
US5066537A (en) * 1990-10-04 1991-11-19 W. R. Grace & Co.-Conn. Printing blanket containing a high elongation fabric
DE4203148C2 (de) * 1992-02-05 1994-02-03 Koenig & Bauer Ag Anordnung zum Halten der unteren Lage von zweilagigen Aufzügen für Druckzylinder von Rotationsdruckmaschinen
DE4210772C2 (de) * 1992-04-01 1994-03-24 Roland Man Druckmasch Gummituchspannung
US5350623A (en) * 1992-09-21 1994-09-27 Derrick Steven L Compressible blanket assembly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534949A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム 印刷用ブランケットを製造する方法および同方法により得られるブランケット
JP2003534951A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム ポリマー材料でできた背部層を含む印刷用ブランケットの製造方法および同方法により得られるブランケット
JP2003534950A (ja) * 2000-05-31 2003-11-25 マクダーミッド・グラフィック・アーツ・ソシエテ・アノニム 多層印刷用ブランケットを製造する方法および同方法により得られるブランケット
JP2010504234A (ja) * 2006-09-20 2010-02-12 デイ インターナショナル インコーポレーテッド 熱可塑性ポリウレタン又は熱可塑性ポリウレタンアロイの層を有する印刷ブランケット又はスリーブ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69504889D1 (de) 1998-10-29
FR2718079B1 (fr) 1996-05-15
AU1615295A (en) 1995-10-12
EP0676301B1 (fr) 1998-09-23
FR2718079A1 (fr) 1995-10-06
CA2145977A1 (en) 1995-10-01
US5644985A (en) 1997-07-08
AU701479B2 (en) 1999-01-28
EP0676301A1 (fr) 1995-10-11
DE69504889T2 (de) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0890949A (ja) 改良型印刷ブランケットとこのブランケットに適合する印刷シリンダ
JP5264496B2 (ja) 様々な締めつけ機構に取り付けられることができる非延伸性裏当て層および逃げ区域を備える印刷用ブランケット
US7131375B2 (en) Offset lithographic printing press having seamed sleeved printing blanket
US4452143A (en) Offset printing blanket
JP2747198B2 (ja) 印刷用オフセットブランケット
JP2007502730A (ja) 金属裏当て付き印刷用ブランケット
EP0748284B1 (en) Printing blanket with variable compressible layer
US6019042A (en) Printing blanket for offset printing
EP3079914B1 (en) Printing blanket with non-extensible backing mountable in a single reel rod lock-up
US7624680B2 (en) Adaptation sleeve, corresponding assembly and method for mounting
CA2626509A1 (en) Printing blanket having improved dynamic thickness stability
EP2174782B1 (en) Printing Blanket Including a Barrier Layer
GB2065549A (en) Press blanket for offset printing machines
WO2007017038A1 (en) Sheet-like transfer medium for transferring images with sublimating inks
JP2863681B2 (ja) 印刷用ゴムブランケットの製造方法
JPH0684466U (ja) 離型剤供給ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207