JPH0890227A - 金属管及びそれを用いたケーブル - Google Patents

金属管及びそれを用いたケーブル

Info

Publication number
JPH0890227A
JPH0890227A JP6231318A JP23131894A JPH0890227A JP H0890227 A JPH0890227 A JP H0890227A JP 6231318 A JP6231318 A JP 6231318A JP 23131894 A JP23131894 A JP 23131894A JP H0890227 A JPH0890227 A JP H0890227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
metal strip
oxide layer
chromium oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6231318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2943624B2 (ja
Inventor
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Ayumi Nishidate
歩 西舘
Kenji Nagayama
健治 長山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP6231318A priority Critical patent/JP2943624B2/ja
Priority to US08/415,349 priority patent/US5646372A/en
Priority to AU16276/95A priority patent/AU690209B2/en
Priority to GB9507088A priority patent/GB2293563B/en
Priority to CN95102314A priority patent/CN1119776A/zh
Priority to DE19513296A priority patent/DE19513296A1/de
Publication of JPH0890227A publication Critical patent/JPH0890227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943624B2 publication Critical patent/JP2943624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • B21C37/09Making tubes with welded or soldered seams of coated strip material ; Making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/205Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with annular guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/025Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams
    • B23K9/0253Seam welding; Backing means; Inserts for rectilinear seams for the longitudinal seam of tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/20Metal tubes, e.g. lead sheaths
    • H01B7/208Metal tubes, e.g. lead sheaths composed of composite laminated metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無洗浄でも高品質の造管成型ができる金属管
を提供する。 【構成】 本発明の金属管は、金属帯板11を成型工具
によって丸め、突合わせ部をTIG溶接してなる。金属
帯板11は、地金12の表面に、金属クロム層13、金
属錫層14、酸化クロム層15を順に被覆して形成され
ている。酸化クロム層15の表面16は、表面粗さ 0.6
〜1.5 μm に粗化されており、これにより、造管時に表
面16に傷がつかないようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属管およびそれを用
いたケーブルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5に、従来の金属管の製造ラインを示
す。図示しない送出機から送出された薄肉の金属帯板1
は、洗浄装置2内を通過した後、成型工具3によって丸
められて筒状とされ、突合わせ部が溶接トーチ4により
TiG溶接されて金属管5となる。洗浄装置2は、金属
帯板1 (特に、鉄材の場合) に塗られている防錆油を除
去するためのものである。防錆油が付着したまま金属帯
板1を造管すると、TiG溶接の際、防錆油が燃焼し
て、金属管5の品質に悪影響を与える。そのため、送出
機から送出されてくる金属帯板1を、洗浄装置2内に通
して洗浄剤6により脱脂しているのである。ここで、洗
浄剤6としては、有機溶剤や界面活性剤などが使用され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、地球規模の環境
破壊を及ぼす有機溶剤など洗浄剤の全廃が叫ばれ、近い
将来において、金属帯板を洗浄できなくなることは明白
である。このような将来の無洗浄化を見越して、金属帯
板の表面には、防錆油を塗る代わりに、耐蝕性に優れた
材料を被覆して防錆処理を施すことが考えられる。
【0004】金属帯板の表面に耐蝕性に優れた材料を積
層して被覆しておけば、金属帯板の発錆が防止されるた
め、錆止め用の油を金属帯板 (地金) に塗る必要がなく
なり、造管時の洗浄作業が不要となる。
【0005】しかし、防錆処理を施した金属帯板を実際
に造管してみると、金属帯板が成型工具により断面略真
円に成型される過程で、金属帯板の最外面即ち被覆層の
表面に傷がついたり、成型性が低下したりして、金属管
の品質が低下することとなった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑み創案されたもの
で、その目的は、無洗浄でも高品質に造管成型できる金
属管を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の金属管は、帯状の地金の表面に、金属クロ
ム層、酸化クロム層の順に被覆層を形成すると共に、酸
化クロム層の表面を粗さ 0.6〜1.5 μm に粗化して金属
帯板を形成し、その金属帯板を、上記酸化クロム層が最
外層となるよう丸めて、突合わせ部を溶接してなるもの
である。
【0008】ここで、上記金属クロム層、酸化クロム層
の被覆量はそれぞれ 80 〜140mg/m 2 、 8〜20 mg/m 2
であることが好ましい。
【0009】また、上記金属クロム層と酸化クロム層と
の間には、金属錫層を設けることが望ましい。金属錫層
の被覆量は 160〜200 mg/m2 がよい。
【0010】また、本発明の金属管は、ケーブルコアの
外装に用いることが望ましい。
【0011】
【作用】帯状の地金の表面に、金属クロム層、酸化クロ
ム層を順に設けて金属帯板を形成すれば、金属帯板の発
錆は確実に防止される。このため、金属帯板に予め防錆
油を塗っておく必要がなくなり、造管に際して、金属帯
板を洗浄する必要もなくなる。とくに、地金の表面に金
属クロム層を設けることで、溶接可能かつ安価に防錆効
果を発揮できる。金属クロム層の被覆量は、80〜140mg/
m 2 がよい。 80mg/m2 より少ないと耐蝕性が悪化し、1
40mg/m 2 より多いと溶接性・成型性が悪化する。ま
た、金属クロム層の上に酸化クロム層を設けることで、
防蝕シースとの密着性を向上できる。通常、ケーブル外
装用の金属管の外側には、ビニールやポリエチレン製の
防蝕シースが施されるが、最外層に水和酸化物である酸
化クロム層を設ければ、防蝕シースとの密着性が向上す
る。ここで、酸化クロム層の被覆量を 8〜20 mg/m 2
すれば、通常の厚さ1〜5mmの防蝕シースに対し良好な
密着性が得られる。
【0012】また、上記被覆構造の金属帯板を造管成型
する際、その金属帯板の最外面を粗化しておけば、成型
工具との間の摩擦抵抗 (接触抵抗) を減らし、金属帯板
に傷を発生させることなく筒状に成型できる。ここで、
金属帯板の最外面の表面粗さ(粗度) は 0.6〜1.5 μm
がよい。 0.6μm より小さくし鏡面状態に近づけると、
成型工具との間の摩擦抵抗が増し、金属帯板の表面に傷
がつきやすくなる。1.5 μm より大きくすると、摩擦抵
抗が低下しすぎ、成型性が悪くなると共に、金属帯板表
面の見栄えも悪くなる。
【0013】本発明において、上記金属クロム層および
酸化クロム層間に金属錫層を設ければ、溶接性を向上で
きる。ここで、錫 (Sn) の被覆量は 160〜200 mg/m2
がよい。160 mg/m2 より少ないと湯流れ (溶接ビート状
態) が悪くなり、200 mg/m2 より多いと溶接時に地金が
赤熱脆化して品質が低下する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
【0015】図1は、本実施例の金属管の製造ラインを
示した図である。本実施例の金属管は、図示しない送出
機から送出されてくる金属帯板11を、随時、成型工具
3により円筒状に丸め、突合わせ部11aを溶接トーチ
4によりTiG溶接することにより形成されている。
【0016】金属帯板11は、図2に示すように、帯状
の鉄地金12の表面に、金属クロム層13、金属錫層1
4および酸化クロム層15を順に被覆形成してなり、こ
れらにより防錆処理を施した構造となっている。金属ク
ロム層13は、防錆効果を発揮するための層で、地金1
2上に電気メッキなどにより被覆形成されている。金属
錫層14は、高速TIG溶接を可能とするための層、酸
化クロム層15は、金属管9の外側に施される防蝕シー
ス (図示せず) との密着性を向上するための層である。
【0017】ところで、上記被覆構造をもつ金属帯板1
1を成型工具3により成型した場合、断面形状が略真円
となるよう成型される過程で、金属帯板11の最外面1
6即ち酸化クロム層15の表面16は、成型工具3によ
り擦られて傷がつき、金属管9の品質が低下してしま
う。これは、酸化クロム層15の硬度が鉄やニッケルに
比べて大きく、しかも表面16が滑りにくいことから、
成型工具3との間の摩擦抵抗が大きくなり、傷が発生す
るものと考えられる。
【0018】本実施例においては、成型工具3との間の
摩擦抵抗を低下させるために、金属帯板11の最外面1
6即ち酸化クロム層15の表面16をエッチングなどに
より粗化している。酸化クロム層15の表面16を粗化
することにより、表面16には微細な凹凸が多数形成さ
れ、表面16が滑りやすくなり、成型工具3による成型
に際し、表面16に傷を発生させることがなくなる。
【0019】下表に、種々の表面粗さに粗化した金属帯
板11を1000m造管し、表面16の品質を観察した結果
を示す。ここで、表面16の品質を、○ (良好) 、△
(やや良好) 、× (不良) で示す。
【0020】
【表1】
【0021】表において、酸化クロム層15の表面粗さ
が 0.6μm より小さいと、成型の際、金属帯板11の最
外層である酸化クロム層15と成型工具3との間の摩擦
抵抗が大きくなり、酸化クロム層15の表面16には傷
がついた。また、表面粗さが1.5 μm より大きいと、図
3に示すように、金属帯板11両サイドの突合わせ部が
段違い状態となり、安定した成型ができなかった。した
がって、酸化クロム層15の表面粗さを 0.6〜1.5 μm
に設定すれば、成型工具3との間の摩擦抵抗を適正に保
って、良好な品質の金属管9が得られる。
【0022】次に、本実施例の金属管9の製造手順を、
図1を用いて詳しく説明する。
【0023】図示しない送出機から送出されてくる金属
帯板11には、既に述べたように防錆処理が施されてい
る。このため、金属帯板11は、洗浄装置内を通過する
ことなく、直接成型工具3に導かれ、そこで円筒状に成
型される。
【0024】成型工具3は、図に拡大して示すように、
金属帯板11の引取方向に沿って設けた舟型ダイス7,
7と、舟型ダイス7,7の下流側に設けたリング8とを
有しており、これら舟型ダイス7およびリング8を金属
帯板11が順に通過することにより、金属帯板11の両
サイドが順に曲率をつけて曲げられていき、断面略真円
に成型される。このとき、金属帯板11の最外面16
は、表面粗さ 0.6〜1.5μm に粗化されている。このた
め、金属帯板11は、舟型ダイス7やリング8と適正な
摩擦抵抗 (接触面積) で接触しながら丸められ、表面1
6に傷が発生することなく正確に成型される。
【0025】成型工具3により筒状とされた金属帯板1
1の突合わせ部11aには、溶接トーチ4により高速T
iG溶接が施される。このとき、金属帯板11には金属
錫層14 (被覆量 160〜200 mg/m2 ) が設けてあるの
で、良好な湯流れ (溶接ビート状態) が確保されて健全
な溶接が行われる。
【0026】以上のように、本実施例においては、鉄地
金12の表面に、金属クロム層13、金属錫層14およ
び酸化クロム層15を順に被覆して金属帯板11を形成
し、これを成型工具3などにより成型・溶接するので、
防錆油を塗らなくても金属帯板11の発錆を確実に防止
することができる。このため、金属帯板11を有機溶剤
などにより洗浄することなく直接成型等でき、造管作業
の無洗浄化・高速化を達成できる。
【0027】また、金属帯板11の最外層である酸化ク
ロム層15の表面を粗さ 0.6〜1.5μm に粗化したの
で、成型工具3により金属帯板11を筒状に成型する
際、成型工具3との間の摩擦抵抗を適正に維持でき、金
属帯板11表面への傷の発生を未然に防止できる。しか
も、接触抵抗の低下による成型性の悪化も防止でき、高
速造管時においても金属帯板11を正確に成型できる。
【0028】なお、上記実施例においては、金属管9単
体について説明したが、タフレックスシースなどケーブ
ルの外装に使用してもよい。この場合、送出機から送出
されてくるケーブルコアを成型工具3 (リング8) の中
央に導入して金属帯板11と一緒に引取るようにすれ
ば、ケーブルコアの外周上に金属帯板11を縦添成型で
き、金属シース付きケーブルを得ることができる。この
ように、上記実施例の金属管9をケーブルの外装に使用
すれば、耐蝕性に優れた長寿命のケーブルを得ることが
できると共に、金属管9とその外側に施される防蝕シー
スとの密着性を上げることができる。
【0029】また、上記実施例においては、地金12の
表面に、金属クロム層13、金属錫層14および酸化ク
ロム層15を被覆した金属帯板11を使用したが、図4
に示すように、金属クロム層13と酸化クロム層15と
の2層被覆構造のものでもよい。
【0030】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のごと
く優れた効果を発揮する。
【0031】(1) 本発明の金属管によれば、地金の表面
に金属クロム層、酸化クロム層を順に被覆して金属帯板
を形成し、この金属帯板を筒状に成型して、突合わせ部
を溶接してなるので、金属帯板を洗浄することなく造管
できるようになり、造管作業の無洗浄化を達成できる。
【0032】(2) 金属帯板の最外層である酸化クロム層
の表面粗さを 0.6〜1.5 μm としたので、金属帯板を成
型工具により傷つけることなく成型でき、高品質の金属
管を得ることができる。
【0033】(3) 本発明のケーブルによれば、上記金属
管を外装に用いたので、耐蝕性に優れた長寿命のケーブ
ルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属管を製造するための製造ラインの
概略構成を示した図である。
【図2】防錆処理を施した金属帯板の一実施例を示す部
分断面図である。
【図3】金属管の断面形状を示す図である。
【図4】金属帯板の他の実施例を示す部分断面図であ
る。
【図5】従来の金属管の製造ラインを示す図である。
【符号の説明】
3 成型工具 4 溶接トーチ 7 舟型ダイス 8 リング 9 金属管 11 金属帯板 11a 突合わせ部 12 地金 13 金属クロム層 14 金属錫層 15 酸化クロム層 16 最外面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状の地金の表面に、金属クロム層、酸
    化クロム層の順に被覆層を形成すると共に、酸化クロム
    層の表面を粗さ 0.6〜1.5 μm に粗化して金属帯板を形
    成し、その金属帯板を、上記酸化クロム層が最外層とな
    るよう丸めて、突合わせ部を溶接してなることを特徴と
    する金属管。
  2. 【請求項2】 上記金属クロム層と酸化クロム層との間
    に金属錫層を設けた請求項1記載の金属管。
  3. 【請求項3】 上記金属錫層の被覆量が 160〜200 mg/m
    2 である請求項2記載の金属管。
  4. 【請求項4】 上記金属クロム層の被覆量が 80 〜140m
    g/m 2 である請求項1又は2記載の金属管。
  5. 【請求項5】 上記酸化クロム層の被覆量が 8〜20 mg/
    m 2 である請求項4記載の金属管。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれかに記載の金属
    管を、ケーブルコアの外装に用いたことを特徴とするケ
    ーブル。
JP6231318A 1994-09-27 1994-09-27 金属管及びそれを用いたケーブル Expired - Lifetime JP2943624B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231318A JP2943624B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 金属管及びそれを用いたケーブル
US08/415,349 US5646372A (en) 1994-09-27 1995-04-03 Metal tube and electric cable using the same
AU16276/95A AU690209B2 (en) 1994-09-27 1995-04-04 Metal tube and electric cable using the same
GB9507088A GB2293563B (en) 1994-09-27 1995-04-06 Metal tube and electric cable using the same
CN95102314A CN1119776A (zh) 1994-09-27 1995-04-07 金属管及使用该管的电缆
DE19513296A DE19513296A1 (de) 1994-09-27 1995-04-07 Metallrohr und elektrisches Kabel mit demselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6231318A JP2943624B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 金属管及びそれを用いたケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0890227A true JPH0890227A (ja) 1996-04-09
JP2943624B2 JP2943624B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=16921760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6231318A Expired - Lifetime JP2943624B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 金属管及びそれを用いたケーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5646372A (ja)
JP (1) JP2943624B2 (ja)
CN (1) CN1119776A (ja)
AU (1) AU690209B2 (ja)
DE (1) DE19513296A1 (ja)
GB (1) GB2293563B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11482750B2 (en) 2018-06-26 2022-10-25 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack and vehicle comprising the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19722006A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Bosch Gmbh Robert Elektrische Verbindung eines beweglich angeordneten elektrischen Bauteils mit einem flexiblen, elastischen Leiterbahnträger
EP1146523B1 (en) * 2000-03-31 2004-09-22 Whittaker Corporation Black oxide-containing coaxial cable and method of making the same
US9194512B2 (en) * 2007-04-30 2015-11-24 Mark Andreychuk Coiled tubing with heat resistant conduit
JP7211924B2 (ja) * 2019-10-25 2023-01-24 矢崎総業株式会社 ワイヤハーネスの製造方法及びワイヤハーネス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874076A (en) * 1971-03-26 1975-04-01 Sumitomo Electric Industries Method and apparatus for manufacturing soft metal sheaths for electrical wires
JPS5024432B1 (ja) * 1970-03-26 1975-08-15
US3949896A (en) * 1970-10-23 1976-04-13 Penelope Jane Vesey Luc Seamed article
US3681515A (en) * 1971-04-29 1972-08-01 Dow Chemical Co Electric cables and like conductors
JPS5024432A (ja) * 1973-07-06 1975-03-15
US4442181A (en) * 1981-04-23 1984-04-10 Nippon Steel Corporation Steel strip having differentiated multilayer coatings and being useful for manufacturing of cans
CA1205988A (en) * 1982-08-10 1986-06-17 David E. Vokey Method and apparatus for manufacturing cables having composite shield and armour sheath designs
US4497537A (en) * 1983-06-09 1985-02-05 Bicc Public Limited Company Electric and/or optical cable
US4863060A (en) * 1986-04-29 1989-09-05 Weirton Steel Corporation Flat-rolled steel can stock product
WO1990010509A1 (en) * 1989-03-12 1990-09-20 Marcegaglia S.P.A. Apparatus for the continuous production of small-diameter welded pipes
JP2817562B2 (ja) * 1993-02-26 1998-10-30 日本鋼管株式会社 缶用ラミネート鋼板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11482750B2 (en) 2018-06-26 2022-10-25 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack and vehicle comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
AU690209B2 (en) 1998-04-23
JP2943624B2 (ja) 1999-08-30
AU1627695A (en) 1996-04-18
DE19513296A1 (de) 1996-03-28
GB9507088D0 (en) 1995-05-31
CN1119776A (zh) 1996-04-03
US5646372A (en) 1997-07-08
GB2293563B (en) 1998-02-11
GB2293563A (en) 1996-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0890227A (ja) 金属管及びそれを用いたケーブル
EP0038646A1 (en) Method of manufacturing a welded can body
JPS6321595B2 (ja)
JP3176399B2 (ja) 内面の耐食性に優れた溶接管及びその製造方法
JP2839130B2 (ja) 溶融亜鉛合金めっき方法
JPH07106412B2 (ja) 高導電率銅被覆鋼トロリ線の製造方法
JPH07251289A (ja) アーク溶接用フラックス入りワイヤおよびその製造方法
JP3444179B2 (ja) 加工性、化成処理性、スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP3442617B2 (ja) 波付鋼管及び波付鋼管鎧装ケーブル
JP4337653B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼材及びその製造方法
JPH05148607A (ja) 連続的に溶融金属めつきを施した金属めつき鋼管の製造方法
JP3470610B2 (ja) スポット溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製造方法
JP2765434B2 (ja) ケーブル
JP3379769B2 (ja) 耐食性継手の製造方法
JP2776256B2 (ja) 熱間加工用表面処理工具
JP2726144B2 (ja) 被覆性と密着性に優れた高耐食性Pb‐Sn合金めっきCr含有鋼板の製造法
JPH11104887A (ja) 溶接ワイヤの製造方法
JPH05271954A (ja) 成形性、溶接性、耐食性に優れたAl板
JP3124233B2 (ja) 耐糸錆性および耐塗膜下腐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板およびその製造方法
JP2004066265A (ja) 金属めっき鋼管の製造方法
JPH07233499A (ja) 多重巻きパイプ用Cu系複層めっき鋼板
JPH084170Y2 (ja) 素材表面の耐傷付き性に優れた金属めっき溶接管製造装置用ロール
KR890002987B1 (ko) 용접제관용 표면처리 강판 및 그 제조방법
JPH05306473A (ja) 成形性、溶接性、耐食性に優れたアルミニウム材
JPH0452187B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term