JPH0880407A - 分離装置 - Google Patents

分離装置

Info

Publication number
JPH0880407A
JPH0880407A JP7168193A JP16819395A JPH0880407A JP H0880407 A JPH0880407 A JP H0880407A JP 7168193 A JP7168193 A JP 7168193A JP 16819395 A JP16819395 A JP 16819395A JP H0880407 A JPH0880407 A JP H0880407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
suction box
filter belt
negative pressure
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7168193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819952B2 (ja
Inventor
Alphons Arnoldus J A Prinssen
アルフォンス・アルノルドゥス・ヨハネス・アントニウス・プリンセン
Karel Antoon Thissen
カーレル・アントーン・ティッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outotec BV
Original Assignee
Pannevis BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pannevis BV filed Critical Pannevis BV
Publication of JPH0880407A publication Critical patent/JPH0880407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819952B2 publication Critical patent/JP3819952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/74Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/70Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices
    • B01D33/74Filters with filtering elements which move during the filtering operation having feed or discharge devices for discharging filtrate
    • B01D33/745Construction of suction casings, pans, or the like
    • B01D33/747Construction of suction casings, pans, or the like moving during the filtration period

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンドレスフィルタベルト下方に設けられた
サクションボックスからゴムホースで液体と空気とを吸
い出す従来の固体液体分離装置の欠点を緩和する。例え
ば前記液体と空気との流量範囲を拡大し、ゴムホース材
料の低耐熱性に起因する分離対象混合物の温度制限を緩
和する。 【構成】 本発明は、液体と固体とを分離する分離装置
に関する。エンドレスフィルタベルトの下方に配置され
たサクションボックスは、周囲圧力に比して低い圧力す
なわち負圧を発生できる。前記サクションボックスが少
なくとも一側において定置形負圧ボックスと境界を接
し、前記サクションボックスには、前記負圧ボックスと
共働する接続手段が設けられている。このことにより、
サクションボックスと負圧ボックスとの間を連通させる
のに、例えばゴム製接続ホースが不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンドレスフィルタベ
ルトと、前記エンドレスフィルタベルトに固体液体混合
物を供給する手段と、周囲圧力に比して低い圧力を発生
させる負圧装置に接続され、前記フィルタベルトの下方
に配置され、前記フィルタベルトと共に移動し、前記エ
ンドレスフィルタベルトを支持する少なくとも1つのサ
クションボックスと、前記サクションボックスに接続さ
れた排出手段とを具備し、前記サクションボックス中に
前記低い圧力と周囲圧力とを交互に発生させるための制
御手段に前記サクションボックスが接続された、固体液
体混合物から液体と固体とを分離するための分離装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】このような装置は、オランダ特許出願第
72.10541号明細書から公知である。
【0003】この公知の装置では、サクションボックス
が、ホース式接続により負圧装置に接続されている。こ
れに起因して種々の欠点が発生する。ホースの横断面寸
法の範囲が制限されているので、ホースにより吸込まれ
てホースの中を貫流する空気及び液体の流量も、制限さ
れている。ホースは曲げられるので、フィルタの移動方
向に対して横方向に望ましくない力を発生させる。これ
は比較的大きな力であり、サクションボックスが移動す
る間、変化する。その上、ホース材料すなわちゴムに起
因して、高温を加えることが不可能である。最後の欠点
は、ホースと結合手段との重量に起因して往復運動質量
が比較的大きいことである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前述
の欠点を除去することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、前記サクションボックスが少なくとも一側におい
て、定置形負圧ボックス内に収容され、或は定置形負圧
ボックスと境界を接し、前記サクションボックスには、
前記負圧ボックスと共働する接続手段、例えば前記一側
に設けられた開口、或は前記一側から突出した接続部が
設けられていることにより解決される。
【0006】定置形負圧ボックスをサクションボックス
の側方に配置することにより、サクションボックスとこ
の負圧ボックスとの間を連通させるのにゴムホースが不
要となる。本発明の1つの有利な実施例によれば、例え
ば、前記負圧ボックスにスロット状開口を採択し、前記
サクションボックスが、このスロット状開口に貫入した
状態で接続部と共に同開口の長手方向に移動するように
できる。このことにより、往復運動の間に移動する質量
は、サクションボックス自身の質量に制限される。その
上、分離すべき混合物の温度が接続手段の材料によって
制限されることがない。更に、サクションボックスの接
続部の横断面の寸法を選択する際、吸込まれて貫流する
空気及び液体の流量が制限されないように横断面の寸法
を選択でき、従って分離装置の能力を希望通りに選択で
きる。
【0007】サクションボックスの、移動しつつある接
続部のいずれの側においても前記スロット状開口を閉鎖
するためには、互いに共働する密封手段を前記サクショ
ンボックスと前記負圧ボックスとが有する。
【0008】
【実施例】次に本発明を、図面を参照して更に説明す
る。
【0009】本発明の分離装置は、駆動ローラ2,3に
かけ渡されたエンドレスフィルタベルトを有する。供給
ホッパ4から、固体材料と液体との混合物は、分離のた
めフィルタベルト1の上に供給される。同フィルタベル
トの下方にはサクションボックス5が配置され、同サク
ションボックス5の上面は、選択された網目幅を有する
格子6の形態を有する。サクションボックス5は、弁
7,8を介して真空発生手段(図示せず)に接続されて
いる。フィルタベルト1の上部終端で、分離済み物質
は、排出手段9を介して送り出される。
【0010】サクションボックス5に連結されたピスト
ン・シリンダユニット10が、サクションボックス5に
初期位置への復元力を供給する。矢印11により示され
ている運動と、戻り運動とにおいてサクションボックス
5は、軌道転輪12によって案内される。このような案
内は、滑り軌道(slide tracks)(図示せず)上でも行な
われ得る。
【0011】本発明によれば、サクションボックス5が
少なくとも一側において、定置形負圧ボックス13と境
界を接している。サクションボックス5は接続部14に
よって、負圧ボックス13のスロット状開口15の中に
突出している。密封手段16,17が、スロット状開口
15と接続部14との間に配置されている。サクション
ボックス5の下面は、傾斜して配置されている底面プレ
ートにより形成されている。この底面プレートをこのよ
うに傾斜させて配置することにより、サクションボック
ス5の液圧性能(hydraulic capacity)が増加される。
【0012】図1及び図2に示す分離装置は、次のよう
に作動する。サクションボックス5の中に負圧を発生さ
せることにより、サクションボックス5と移動中のフィ
ルタベルト1との間に結合が形成される。フィルタベル
ト1によってサクションボックス5が搬送され、分離さ
れるべき物質がサクションボックス5によって吸込ま
れ、負圧ボックス13を介して排出される。作業行程の
終りに、公知の制御手段により負圧は解放され、これに
よりサクションボックス5は、フィルタベルト1から分
離される。ピストン・シリンダユニット10は、復元の
ためのリセット力を発生させ、これによりサクションボ
ックス5は、作業行程の開始位置に戻される。次いで、
前述の動作が繰返される。
【0013】図3に示されている1つの代替的実施例で
は、フィルタベルト1の一側に負圧ボックス20が、他
側に負圧ボックス21がそれぞれ配置されている。この
実施例ではフィルタベルトは、その側部22,23が、
サクションボックス21,20それぞれの斜面部24,
25の上にそれぞれ載っている。サクションボックス5
が負圧ボックス20,21に接続されている個所に密封
手段を設けることもできる。本実施例の作用は、図1の
実施例の作用と同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の斜視図である。
【図2】図1の実施例における一部の断面図である。
【図3】代替的一実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1 エンドレスフィルタベルト 2 駆動ローラ 3 駆動ローラ 4 供給ホッパ 5 サクションボックス 6 格子 7 弁 8 弁 9 排出手段 10 ピストン・シリンダユニット 11 矢印 12 軌道転輪 13 定置形負圧ボックス 14 接続部 15 スロット状開口 16 密封手段 17 密封手段 20 負圧ボックス 21 負圧ボックス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カーレル・アントーン・ティッセン オランダ国、エヌエル 3533 ヴェーエー ユトレヒト、ダンテラーン 50

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンドレスフィルタベルトと、前記エン
    ドレスフィルタベルトに固体液体混合物を供給する手段
    と、周囲圧力に比して低い圧力を発生させる負圧装置に
    接続され、前記フィルタベルトの下方に配置され、前記
    フィルタベルトと共に移動し、前記エンドレスフィルタ
    ベルトを支持する少なくとも1つのサクションボックス
    と、前記サクションボックスに接続された排出手段とを
    具備し、前記サクションボックス中に前記低い圧力と周
    囲圧力とを交互に発生させるための制御手段に前記サク
    ションボックスが接続された、固体液体混合物から液体
    と固体とを分離するための分離装置において、 前記サクションボックスが少なくとも一側において定置
    形負圧ボックスと境界を接し、前記サクションボックス
    には、前記負圧ボックスと共働する接続手段が設けられ
    ていることを特徴とする分離装置。
  2. 【請求項2】 前記負圧ボックスがスロット状開口を有
    し、前記サクションボックスが、前記スロット状開口に
    貫入した状態で接続部と共に同開口の長手方向に移動す
    ることができることを特徴とする請求項1に記載の分離
    装置。
  3. 【請求項3】 互いに共働する密封手段を前記サクショ
    ンボックスと前記負圧ボックスとが有することを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の分離装置。
JP16819395A 1994-06-09 1995-06-09 分離装置 Expired - Fee Related JP3819952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9400942 1994-06-09
NL9400942A NL9400942A (nl) 1994-06-09 1994-06-09 Scheidingsinrichting.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0880407A true JPH0880407A (ja) 1996-03-26
JP3819952B2 JP3819952B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=19864291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16819395A Expired - Fee Related JP3819952B2 (ja) 1994-06-09 1995-06-09 分離装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5665225A (ja)
EP (1) EP0688592B1 (ja)
JP (1) JP3819952B2 (ja)
KR (1) KR100390617B1 (ja)
CN (1) CN1054314C (ja)
AT (1) ATE205740T1 (ja)
CA (1) CA2151321C (ja)
CZ (1) CZ288655B6 (ja)
DE (1) DE69522749T2 (ja)
DK (1) DK0688592T3 (ja)
ES (1) ES2160663T3 (ja)
FI (1) FI112443B (ja)
MY (1) MY113790A (ja)
NL (1) NL9400942A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1004385C2 (nl) * 1996-10-30 1998-05-08 Pannevis Bv Scheidingsinrichting.
GB9709169D0 (en) * 1997-05-06 1997-06-25 D & C Ltd Endless belt filter
JP3771241B2 (ja) * 2004-03-25 2006-04-26 月島機械株式会社 真空濾過装置
JP3771240B2 (ja) * 2004-03-25 2006-04-26 月島機械株式会社 真空濾過装置
NO323519B1 (no) * 2005-06-30 2007-04-06 Virdrill As Sikt- og fluidseparasjonsapparat samt fremgangsmate ved bruk av samme.
KR20110139720A (ko) * 2009-03-09 2011-12-29 유니벤처, 인크. 액체로부터 입자를 분리하기 위한 방법 및 장치
US20120012535A1 (en) * 2010-07-19 2012-01-19 Oil Busters, LLC Oil skimmer conveyor
CN110755903A (zh) * 2019-10-10 2020-02-07 徐州柏兴电子有限公司 一种金属导线加工用润滑液过滤装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2688406A (en) * 1951-05-07 1954-09-07 Arthur A Holland Filtering apparatus
NL7210541A (ja) * 1972-08-01 1974-02-05
GB1576819A (en) * 1976-12-08 1980-10-15 V H Pannevis & Zn Bv Maschf Method and device for removing a liquid for a mixture of liquid and solid substances
FR2544219B1 (fr) * 1983-04-14 1985-08-16 Queyroix Christian Filtre horizontal a bande sans fin sous vide
NL8303016A (nl) * 1983-08-30 1985-03-18 Esmil Hubert Bv Vacuuemfilterbandinstallatie.
NL9100738A (nl) * 1991-04-29 1992-11-16 Pannevis Bv Inrichting voor het uit een mengsel scheiden van vloeistof en vaste stof.
NL9202132A (nl) * 1992-12-09 1994-07-01 Pannevis Bv Continu werkende filterinrichting.

Also Published As

Publication number Publication date
KR100390617B1 (ko) 2003-09-13
CA2151321A1 (en) 1995-12-10
CZ144695A3 (en) 1996-04-17
US5665225A (en) 1997-09-09
MY113790A (en) 2002-05-31
FI112443B (fi) 2003-12-15
DK0688592T3 (da) 2001-11-12
CA2151321C (en) 2007-02-13
EP0688592B1 (en) 2001-09-19
DE69522749D1 (de) 2001-10-25
FI952799A (fi) 1995-12-10
CZ288655B6 (cs) 2001-08-15
JP3819952B2 (ja) 2006-09-13
DE69522749T2 (de) 2002-07-04
ES2160663T3 (es) 2001-11-16
NL9400942A (nl) 1996-01-02
EP0688592A1 (en) 1995-12-27
KR960000282A (ko) 1996-01-25
ATE205740T1 (de) 2001-10-15
FI952799A0 (fi) 1995-06-07
CN1126101A (zh) 1996-07-10
CN1054314C (zh) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133883A (en) Method for removing liquid from a mixture of liquid and solid matter
JPH0880407A (ja) 分離装置
WO2006049927A2 (en) Vibratory screening machine with suction and method for screening a slurry
KR920702638A (ko) 분말분사 코팅용 캐빈
EP1254828A1 (en) Suction device provided with negative pressure regulating mechanism
NZ222727A (en) Apparatus for separating filter plates in a filter press
JP2675059B2 (ja) 真空クランプ式テーブルにおける密閉装置
US3983036A (en) Method and device for unclogging filter cloths
JPH0629643U (ja) 自走式破砕機械
US10406531B2 (en) Crushing machine with reciprocating conveyor and reciprocating conveyor with scraper bar
CN116251953B (zh) 一种粉末冶金上料装置
US20030230541A1 (en) Vibratory screening machine with suction and pressure and method for screening a slurry
US4377480A (en) Vacuum belt filter
US235851A (en) William o
US5106499A (en) Apparatus for shifting filter plates in a filter press
US5006241A (en) Apparatus for shifting filter plates in a filter press
US4114531A (en) Compacting apparatus
JP2525929B2 (ja) 間欠真空ろ過装置用の2方切換弁
JP3111327B2 (ja) パイプの整列集積装置
JP7019924B2 (ja) 高密度材料バルブ
JPH0343032B2 (ja)
JPH0751181Y2 (ja) 粉粒体の異物除去装置
JPH09136004A (ja) 石粉混入液等のフィルタ・プレス装置と、これに使用 される上部ブロック
JPH09255159A (ja) 袋内の粉体流動化装置
US5064532A (en) Apparatus for shifting filter plates in a filter press

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees