JPH0876288A - カメラに内蔵された音声メッセージ記録装置 - Google Patents

カメラに内蔵された音声メッセージ記録装置

Info

Publication number
JPH0876288A
JPH0876288A JP7202005A JP20200595A JPH0876288A JP H0876288 A JPH0876288 A JP H0876288A JP 7202005 A JP7202005 A JP 7202005A JP 20200595 A JP20200595 A JP 20200595A JP H0876288 A JPH0876288 A JP H0876288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
message
voice
memory
filmstrip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7202005A
Other languages
English (en)
Inventor
Bryan David Bernardi
デイビッド ベルナルディ ブライアン
Dale Frederick Mcintyre
フレデリック マキンタイア デイル
Clay A Dunsmore
アレン ダンスモア クレイ
Dana Whitney Wolcott
ホイットニー ウォルコット ダナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH0876288A publication Critical patent/JPH0876288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • G03B31/06Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means in which sound track is associated with successively-shown still pictures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/002Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using detachable memory means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/246Details of the markings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人が発話した単語を的確に処理して、写真仕
上げ設備で正確に再生できるよう保証するカメラの提
供。 【解決手段】 音声認識システムを含む。このシステム
はユーザが発話した単語をメッセージメモリに格納する
前に音声認識する。認識用に固定語彙及び調整可能語彙
を備える。調整可能語彙は語彙メモリカードによりカメ
ラにロードできる。メッセージはフィルム上の磁気層に
記録するか、カメラの内蔵メモリ、脱着可能なメッセー
ジモジュールに記憶する。メッセージモジュールは露光
済みのフィルムと共に現像担当者へ送り、プリント上へ
刷り込む。メッセージは露光前後に、ユーザがメモリに
記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真フィルム用カメ
ラの分野に関し、特に、音声情報記憶装置を提供するた
めの装置と音声認識を使用した修正性能に関する。
【0002】
【従来の技術】最近は進歩したさまざまなスチルカメラ
システムが開示されている。このようなシステムでは、
撮影済みのシーンに関するデータはフィルムストリップ
に関連のメモリに入力して、現像担当者に送り、プリン
ト作りの一助とする。場合により、データにはプリント
に関連のメッセージかまたはコメントを含むことがあ
る。一般承継済み米国特許第5,276,472号(特
許の全体を参照するためここに付け加えるものである)
中で述べているように、フィルムの各映像フレームの露
光に関連し、カメラに音声を記録するシステムがこの技
術分野で知られるようになった。特許第´472号は、
MOF層(フィルム上の磁気層)にある透過磁気フィル
ムトラックにメッセージを記録するシステムを提供して
いる。MOF層はフィルムの非感光乳剤側(つまり、感
光乳剤が塗られていない側)にあり、映像フレームに重
なっている。ユーザがカメラのマイク/スピーカに向か
って言葉を発すると、それを処理し、デジタル信号にし
て、一時的にメモリに格納する。メッセージが出来上が
ると、ユーザはカメラに命令し、それを音に再生して、
再検討したり、必要があれば編集したりする。メッセー
ジの内容に満足であれば、フィルムの送りが次の映像フ
レームになる間に、このデジタル化したコメントを露光
済み映像フレームのMOF層トラックに記録する。ユー
ザは各露光済み映像フレームに載せるメッセージの録音
を続ける。完全に露光済みのフィルムは処理し、出来上
りのプリントには記録したメッセージに相当するコメン
トが載るようにする。
【0003】特許第´472号は、関連のプリント上に
ある各メッセージのコード化作業を写真の仕上げ操作の
間に行うようなシステムを指向するものである。このコ
ード化作業では、コード化情報を読み出すことができる
機械で、特定の手動スキャナーを使い、メッセージを音
に再生可能にする方法が取られる。コード化情報は、バ
ーコードか、あるいはブリスタースポットパターンなど
の形式になる。このコード化情報上で手動スキャナーを
操作して、読み出し、翻訳して音声に再生する。場所や
日付けなどの短い英数字のコメントもプリントの縁に刷
り込む。
【0004】特許第´472号に開示のシステムは、こ
のように簡単に、記録しコード化情報にした音声を処理
し、手動スキャナーで単語を音声に再生する。場所や日
付けなどの短い英数字のコメントも、ユーザかまたは現
像担当者が記録済みのメッセージを耳で聞いて、手書き
で写し、プリントの縁に刷り込む。メッセージ再生の質
や正確さは、ユーザが単語を編集したり再録したりする
際、単語を注意してはっきり話す度合いによるのであ
る。
【0005】このような情報や、情報が属する映像フレ
ーム識別(ID)はもちろんのこと、カメラ操作システ
ムから自動的に入力するかまたはカメラのユーザが選ん
で入力するその他の情報をも記憶するには、(特許第´
472号に開示のあるような)フィルムに関連の、また
は何かその他の記憶媒体もしくはメモリに関連の書き込
み読み出し可能な媒体を、更に使う必要がある。
【0006】カメラの操作条件や、各映像フレームを露
光させる際に載せる時間及び日付をフィルムそのもの以
外に記録することについては、データをフィルムの縁か
あるいは末端に設けた磁気ストリップ上に磁気的に書き
込み、またそこから読み出すことが提案されてきた。こ
れは、例えば、米国特許第4,443,077号に述べ
てある通りである。もっと最近では、このようなデータ
は、例えばEEPROM(電気的な再書き込み可能メモ
リ)のような不揮発性のメモリチップに記憶し、またそ
こから引き出すことが提案されている。この不揮発性の
メモリチップは集積回路チップ「カード」に組込まれて
いて、このカードは米国特許第5,128,700号に
述べてあるものである。このカードはカメラやフィルム
カートリッジから脱着することができるし、あるいは、
類似のEEPROMカードをフィルムカートリッジに取
り付けることも可能である。これについては米国特許第
5,070,355号に概略が述べてある。代わりにな
るものとしては、このような情報のメモリで「ROMI
C群」(読み取り専用記憶メモリ集積回路)の形を取
り、フイルムカートリッジの側面もしくは末端に、固定
式かまたは脱着可能にして取り付けるメモリがあるが、
それは米国特許第5,142,310号に開示してあ
る。
【0007】特許第´700号も、映像フレームに関す
る音や声のメッセージを脱着可能なサウンドカード中に
記憶する。このカードはフィルムを処理に回す際に共に
添付するようになっている。これは、メッセージをサウ
ンドコードとして、ネガフィルム映像フレームから作る
プリントと共に再生し、音声に再生できるようにするた
めの処置である。これに代わるものとしては、このカー
ド自体から直接音声を読み取る。特許第´472号にあ
るように、コード化情報かまたは記録済みデータをスキ
ャンしながらこの音を音声に再生する。
【0008】特許第´700号と、更には米国特許第
4,344,682号に開示のもう一つの実施の形態で
は、各映像フレームに関する情報を英数字小文字として
記録するためのカメラについて述べている。この小文字
はネガ映像フレームから作るプリント上で写真に再生す
るために、映像フレームの隅の部分に露光する。この情
報は、映像フレームを露光する前に、一時的なメモリに
記録するか、あるいは記憶する。それから、映像フレー
ムを露光するのと共に映像フレーム上に露光する。各メ
ッセージはメモリに入力しながら、表示したり、編集し
たりもできる。そこには入力装置が描いてあり、これは
キーボードであるが、しかし他の入力方法も音声認識装
置を含め、キーボードの代わりになることを示唆してい
る。
【0009】米国特許第4、742、369号に開示の
電子スチルカメラでは、キーボードかまたは音声認識回
路を使用して、カメラが捕らえた各映像に関する音声情
報を入力し記憶することも提案している。
【0010】カメラのシステムでは更に、例えば米国特
許第5,027,149号に開示のシステムにおいて、
ユーザが音声で指令を発し、カメラに逐一動作を命じ
る。音声認識装置は、カメラをトレーニングして音声指
令に対し正確に認識し反応させるためのシステム中で使
用するのである。
【0011】なお、クロスレファレンスとして申請する
ものは、一般承継済み米国特許出願第(登録68,05
2A)号である。出願日は本件米国出願日に同じ、題名
は「写真印刷機用、記録メッセ−ジの音声認識」、出願
人はデール・F.マッキンタイヤ、ブライアン・D.ベ
ルナールディ、及び、デェイナ・W.ウオールコットで
ある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】人が発話した単語をア
ナログかまたはデジタルの形でフィルムストリップ映像
フレームに関連する非写真媒体中に記憶する場合があ
る。こういった単語を、読み取り可能な英数字のコメン
トとして、映像フレームから作るプリント上に正確に再
生することは難しい。このコメントの再生を行うには、
それをプリントの縁に刷り込む前にわざわざ人手を掛け
て検査をしたりせずに行うのが好ましいのである。単語
の編集処理や単語が注意して発音されていることだけを
頼りにして、その単語は正確に処理してあると保証する
わけにはいかない。その前に、行わねばならない作業が
ある。読み出しを後で行ったり、露光して作ったプリン
ト上にコメントとして刷り込むために、その単語を記憶
する作業がそれである。
【0013】そこで本発明の目的は、ユーザが発話した
単語を的確に処理して、写真仕上げ設備で正確に再生で
きるよう保証する方法及び装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一実施の形態は、光学レンズと、前記光
学レンズに関連し、フィルムストリップを移動経路中で
映像フレーム露光ゲートへ送り、かつ、通過させるため
の写真用フィルムストリップ送り機構と、露光ゲートで
フィルムストリップ映像フレームを露光する露光機構と
を含む、カメラに内蔵された音声メッセージ記憶装置に
おいて、カメラのユーザが発話しかけたメッセージの単
語であって、フィルムストリップ映像フレームに関して
記憶させるべきものを入力する音声入力手段と、音声入
力手段に発話された単語を音声デジタルデータとして処
理するための音声処理手段と、基準の単語語彙に対応す
る基準音声デジタルデータを提供する手段と、処理され
た音声デジタルデータを基準音声デジタルデータと比較
し、基準音声デジタルーデータとの対応をもとに処理さ
れた音声デジタルデータを認識する一方、相当語が見当
たらない場合は該データを拒否する音声認識手段と、フ
ィルムストリップの各映像フレームに関連する記憶位置
を持ち、認識済み音声デジタルデータを記憶するメッセ
ージ記憶手段と、認識済み音声デジタルデータを前記メ
ッセージ記憶手段に格納する格納手段とを備え、フィル
ムストリップの映像フレームに捕えた写真映像からプリ
ントを作る際、音声メッセージを再生してプリントへ記
録するために、実施済みまたは実施されるべき露光に関
してカメラのユーザが生成する音声メッセージを記録す
ることを特徴とする。
【0015】語彙供給源は、音声デジタルデータの固定
語彙と調整可能語彙をロードするためにさまざまな媒体
が使用できる。こうしたデータは普通に使う単語と、イ
ベントかまたは撮影の興味を引く催し物などに特有な単
語とに対応している。語彙供給源は、脱着可能な語彙メ
モリカードでカメラに挿入してカメラシステムと連結で
きるカードの場合もあるし、あるいは、インタフェース
を備えて、カメラドッキングステーションから語彙単語
をダウンロードできるようにしている場合もある。
【0016】同様にして、メッセージ記憶手段には、フ
ィルムストリップに関連の、フィルムカートリッジに脱
着可能な記憶媒体を備えることができる。このフィルム
カートリッジは取り外して現像担当者の元へ送るか、ま
たはカメラに付けたままにする。後者は、使い切りカメ
ラで、後に再利用可能なタイプのものであって、カメラ
はフィルムカートリッジを付けたまま現像担当者の処理
に回すのである。
【0017】メッセージを記録し、または記憶すること
は、ユーザが音声認識を用いて映像フレームの露光と同
時に行うことができるし、あるいはその後で行うことも
可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】この発明の一態様によるカメラ操
作システムは、人の発話した単語の音声認識を含む。こ
の発話単語は、カメラ搭載単語の語彙であって固定語彙
ROM(読み取り専用メモリ)及び調整可能語彙RAM
(ランダムアクセスメモリ)、または、EEPROM、
または、以降に述べるこれと同類のメモリに記憶した語
彙と対照する。発話単語を処理し、この語彙と対照する
が、単語を受理したことは、この単語をカメラの液晶デ
ィスプレイ上に表示するかまたは、最も近い適合単語を
音に再生するかしてユーザに提示する。単語を拒否した
こともユーザに提示する。この場合、ユーザはその単語
かまたは代わりとなる単語を発話し、同じプロセスを繰
り返すと、ついには単語は適合し、受理が行われる。発
明のこの態様では、認識済みの単語は一つのメッセージ
になって、フィルム映像フレームに関連するメモリに収
まる。これは、このメモリをフィルムと共に現像担当者
の元へ送り、そこでメッセージをすべて読み出し、フィ
ルム映像フレームから作るそれぞれのプリントと共に刷
り込めるようにするために行うのである。音声認識操作
をすれば、結局、写真を仕上げる操作は更に自動化が可
能であって、操作する者が絶えずモニタしたり、メッセ
ージをもっと読み易いテキストに翻訳したりする必要は
なくなる。
【0019】小型スチルカメラ固有のスペースや電源の
制約があるので、大規模な語彙を与え、ある言語の全単
語をカメラの中に網羅したり、または、十分な処理スピ
ードを与え、音声デジタルデータを、記憶した単語デー
タと適当な時間間隔でうまく対照したりすることは、当
面はできない。この発明を更に改良するには、撮影シー
ンについて述べるのにユーザが使いそうな単語の語彙に
固定語彙と調整可能語彙の単語セットを備えるとよい。
この音声認識操作システムは、ROMに記憶して、例え
ば、一年の月など大抵の場合に使うような普通の単語の
固定語彙に合わせて構築する。このシステムには、調整
可能語彙か、またはユーザが選び、カメラを使う前にR
AMかEEPROMに記憶した別の単語の語彙が使え
る。このような単語は、特定の人やイベントに関する単
語であったり、あるいは催し物とイベントに関する単語
であっても一向に差支えない。調整可能語彙を記憶する
仕方には、様々な方法と供給源があって、次のような単
語を備える。即ち、カメラ搭載のキーボードで入力する
単語、パソコンに記憶しコネクタインタフェースを介し
てダウンロードする単語、あるいは、差し込み式RAM
かまたはカメラの専用スロットに挿入されるEEPRO
Mへ記憶する単語である。
【0020】市販の音声認識システムは商業上さまざま
に機能して、音声単語、つまり人の発話する単語を処理
し、語彙メモリにあらかじめ記憶済みの単語と釣り合う
単語を引き出す。音声認識システムは語彙メモリと共に
使用できる。この装置には「話者非依存型トレーニン
グ」かまたは「話者依存型トレーニング」のどちらかを
備えている。話者非依存型トレーニングとは、既定語彙
中の単語がそれぞれ十分なトレーニングパターンを有
し、各単語に関してメモリ中にそれが記憶してあって、
ある単語と語彙中の他の単語との区別は潜在的ユーザの
母集団がするその単語の発音とは関わりなく行われると
いう意である。このような単語のさまざまな発音に対
し、トレーニングパターンをあらかじめ決めて語彙メモ
リの単語用に記憶するが、これは、このメモリをカメラ
に組み込むかさもなければこれから述べる形にするかし
てユーザの手に渡る前に、行う。このような単語はかな
り広範囲の母集団が発話する場合でも、システムは当然
認識しなければならない。単語を発話する前に個々人の
語彙トレーニング管理をユーザがわざわざ引き受ける必
要はない。しかし、トレーニングパターンの数を十分に
記憶して単語をどれも確実に認識するには費用がかかる
上に、記憶スペースを取る。
【0021】話者依存型トレーニングとは、特定の人が
語彙の単語を発話したときそれを認識するようトレーニ
ングすることである。特定の人とは、語彙のトレナーと
ユーザである。カメラをユーザがトレーニングする間、
語彙中の単語は一つずつ表示することができて、ユーザ
はその単語をカメラのマイクに向かい声に出して言う。
すると、トレーニングパターンが生まれ、ユーザの声と
して、単語はどれもトレーニングが一通り完了する間に
メモリに入る。例えば、固定語彙が話者依存型トレーニ
ングに従う場合、指令がディスプレー上に表れるか音声
で伝わるかすると、話者は、それにより語彙の単語をそ
れぞれ一度かまたはそれ以上順序通りに声に出すことに
なる。すると、発話した単語はそれぞれ処理され、処理
された信号は将来その単語を認識するパターンとしてメ
モリに入る。この処理には時間がかかるかもしれない
が、単語に関する特別のトレーニングパターンに必要な
記憶スペースは少なくて済む。だがもちろん、話者依存
型語彙単語用の音声認識システムは他の人達には使用不
可能になる。
【0022】この発明の様々な実施の形態について始め
る。図1及び2は、図3及び4のカメラ回路に関しこの
発明の第一の実施の形態を描いたものである。この発明
では、認識済みの音声デジタルデータはMOF層トラッ
クに記憶できる。また、固定語彙と調整可能語彙もさま
ざまな方法でカメラに記憶できる。この実施の形態で
は、認識済みの単語はMOF層の一定箇所に記憶し、現
像担当者の元で読み取って、フィルム映像フレームから
作るプリントへ刷り込む。
【0023】図3及び4のカメラの回路は、使用する語
彙メモリのタイプに違いがある。それはこれから述べ
る。図5及び6には図3及び4と類似のカメラ回路を使
用する実施の形態が描いてある。しかし、音声認識済み
記憶を、図1のMOF層の上ではなくて分離型メモリモ
ジュールに記録する点は別である。このこともこれから
述べる。図1〜6の全ての図で、語彙の供給源やあるい
は供給方法は、上に列挙したようにさまざまな形を取る
ことができる。図7〜11には可能な音声認識及び記憶
方法が図示してあるが、これは、図1〜6の装置を使
い、メッセージを最終的に記録する前にカメラ内部で音
声認識をするための方法である。
【0024】まず図1について述べる。ストリップ10
は、磁気をコートしたカラーネガフィルムで、幅は35
ミリメーターあって、本発明に利用可能なフィルムスト
リップである。このストリップには、ベース11、ベー
スの一方の側に周知の多重光化学層12、他方の側に十
分に光を透過するMOF層13がある。このMOF層1
3には静電気防止潤滑層14が重なっている。フィルム
ストリップ10にはフィルムの縁に沿ってパーフォレー
ション(送り穴)15がある。このパーフォレーション
は一定の間隔で並び、フィルムストリップ10の使用に
適したカメラの測定爪のピッチに合っている。
【0025】データをMOF層13に記録するには、フ
ィルムストリップ10のフレームをそれぞれ図1に示し
たような形式に従って作ればよい。そしてもっと完全に
は、一般承継済み米国特許第4,977,419号に述
べてある形式に従う。尚、この特許は参考のためここに
書き出したものである。もっと厳密に述べると、フレー
ム領域を複数の既定の縦割りトラック位置に分割する。
トラック位置は図面にあるように外側のトラックをC0
〜C3に割り当て、内側をF00〜F29に割り当て
る。特許第´419号にはもっと詳細に述べてあるが、
トラックには、カメラの中の情報を記録するために予約
可能なトラックもある。カメラが磁気記録装置を備えて
使用するタイプの場合である。その上、現像担当者が使
用予約できる他のトラックもある。加えて、特許第´4
19号にはトラックでオーディオ情報記録用に使えるト
ラックがあることも示している。カメラの中の情報を磁
気的に記録する装置は、特許第´419号にもっと完全
に述べてあるが、ここでは繰り返さず、特許のうちで本
発明を理解するのに関連した要素に止める。
【0026】図2について述べる。カメラ16は、略図
を描いたものである。備えているさまざまな特徴と構成
部分は、以下に述べるシステムと方法の中で単独で、ま
たはいろいろと組み合わせて使える。この発明の第一実
施の形態においては、カメラ16は、特に図1のMOF
層13を有するフィルムを受け入れ、作動するようにな
っている。組み込み式のオーディオトランスデューサ
ー、即ちマイク17、内部搭載マイクロチップ18、磁
気記録ヘッド19、そして、小型スピーカ20も備えて
いる。カメラ16はまた、液晶表示パネル30を備え、
この技術分野でよく知られるさまざまなタイプのカメラ
セッティングと条件を表示できるようにしてある。更
に、この液晶表示パネル30は、認識した単語をユーザ
に表示し、以下に述べるように認識したことをユーザが
確認することも可能である。カメラ16には従来からの
さまざまなユーザ入力装置22も備わっている。
【0027】外部インタフェース32(図3)も備える
ことができる。このインタフェース32は、語彙単語を
受け取り、それをマイクロチップ18中のメモリに送
り、またはそのようなメモリのメッセージ単語を読み取
るためにある。例えば、外部インタフェース32はRS
−232ポートを有することもあるから、マイクロチッ
プ18中のカメラメモリにコンピュータを基にしたドッ
キングステーション50を介してアクセスし、調整可能
語彙の単語をロードすることが可能である。この語彙の
単語は、ユーザが選択するか、または特別な催し物もし
くはイベントの際にカメラ16を自動販売機形式などの
ドッキングステーションに挿入して得る単語である。こ
のカメラが再使用可能な場合は、インタフェース32
は、ドッキングステーション50で使用できるのであっ
て、現像担当者がカメラ搭載のメモリ中のメッセージを
読み取るために操作することが可能になる。このような
場合にはカメラは、フィルムストリップ10上のMOF
層13かまたはこれから述べるメモリモジュールに関連
するカートリッジを使ってユーザがプリントに載せたい
と思うメッセージを記録しまたは記憶する、という必要
はなくなる。
【0028】その代わり、外部インタフェース32は、
特許第´682号に関し既に述べたタイプのカメラに関
して、キーボードを備えることになる。これは、音声認
識に要する調整可能語彙の単語を記憶する一方法として
語彙単語を入力するためである。
【0029】図2にはメッセージメモリモジュール38
の略図も示してある。このモジュール38はカメラ16
のスロットに差し込むかまたはフィルムカートリッジ3
6に取り付けるかすることが可能である。これは映像フ
レームに関するメッセージの記録をフィルムストリップ
10のMOF層ではなくてメモリモジュール38で行え
るようにするためである。このようなメモリモジュール
38はフィルムカートリッジの末端に取り付けるモジュ
ールタイプにもできる。このモジュールは次の一般承継
済み同時継続出願米国特許によるものである。1つは、
出願第071,084号で、題名はオリエンテーション
独立型・分離型フィルムカートリッジ・メモリモジュー
ル、出願人はJ.デビッド・コッカー、出願日は199
3年6月4日である。他の一つは、出願第071,09
6号で、題名は同上、出願人はロバート・S.ブライア
ン、出願日は同上である。代わりになるものとしては、
メッセージが記録できるメモリモジュールには、差し込
み式ICカードで既に参照済みの特許第´700号に記
載のタイプがある。または、カートリッジに搭載のRO
MICで既に参照済みの特許第´310号に記載のタイ
プか、あるいは何か他に都合のよい形式があればそれで
も構わない。
【0030】最後に、図2には分離型の語彙メモリカー
ド34も示してあるが、このカードはカメラ本体のスロ
ットコネクターに差し込み、特定の固定語彙をロードす
ることができる。この固定語彙メモリカード34はRO
MICカードの形を取ることもできる。既に参照済みの
特許第´700号に記載のタイプである。重ねて、この
カード34は、イベントかまたは写真撮影の興味を引く
催し物などの際、ユーザに販売もできる。固定単語の語
彙をユーザに特化して拡張し、特別なイベントやあるい
は撮影の興味を引く催し物向きに認識できるようにする
ことも可能である。理想的には、この固定語彙メモリカ
ード34に話者非依存型トレーニングを備えて、認識に
要する購入者の単語トレーニングの手間が省けるように
する。
【0031】メモリカード34も調整可能メモリを構成
するかまたは含むかして、ユーザがカードに調整可能単
語を記憶できるようにすることが考えられる。これは、
カメラを使いカード中のメモリに書き込んだり、そこか
ら読み取ったりするか、または、このメモリカードに単
語を書き込むシステムを更に使用するかして行なう。こ
の場合は、話者依存型トレーニングがもっと必要になり
そうである。
【0032】語彙メモリカード34とメッセージメモリ
モジュール38との機能は結合できることは注意すべき
である。この結合型の場合、メモリとして作動して、認
識済み音声メッセージを、既に述べたようにメモリモジ
ュール38かまたはMOF層13と同じ方法で記憶でき
る。また、音声認識装置用に語彙を提供することも可能
である。メッセージメモリモジュール38と語彙メモリ
カード34とを結合すれば、共に、語彙単語の供給源で
あり、かつ、認識済み音声のデジタルデータとして各映
像フレーム用に記録したメッセージの宝庫となる。確か
に、この結合型はいろいろな利点を持っている。認識済
み音声のデジタルデータをコード化し、語彙単語用のメ
モリアドレスに対応づけることも可能になる。これは、
そのコードを単語自体のために繰り返す必要はないとい
うことである。
【0033】上に述べた実施の形態のどの場合でも、メ
ッセージメモリモジュール38(カートリッジに取り付
けるか、またはフィルムカートリッジの一部になる)及
びメモリカード34またはそのどちらでも共に、イベン
トかまたは撮影の興味を引く催し物の際、自動販売機か
売店で購入できる。あるいはフィルムカートリッジを買
うのと一緒に手に入る。メモリカードの語彙はいずれの
場合でも、役に立つ単語が含まれていて、そのような催
し物やイベントの際、記録しようと思うメッセージを認
識するのに都合がよい。
【0034】語彙メモリを提供するための手段と方法、
あるいは、音声認識済みメッセージをメモリに記録し、
フィルムカートリッジと共に前のいくつかのパラグラフ
で述べた現像担当者の元へ送るための手段と方法とが図
2にはさまざまに重複して描いてある。同じように、図
3〜6の実施の形態にも語彙メモリの供給源が重複して
含まれている。後述するように、このような手段と方法
がすべて一つのカメラに必ずしもあるわけではないこと
は分かるであろう。
【0035】図3及び4について述べる。ブロック図が
展開して示してあるが、これは回路と構成部分つまりシ
ステムの第一実施の形態に関するものである。このシス
テムは音声認識済みメッセージをMOF層13に記録す
るためカメラ16中に備わっている。図3及び4の回路
は大部分がマイクロチップ18に組み込まれているもの
である。ただし、メモリ42、44、46は除く。
【0036】ユーザ入力装置22は押しボタンつまりス
イッチを備えていて、これでカメラシステムマイクロコ
ントローラ23の初期条件設定を行い、カメラの様々な
操作機能を制御するのである。このような機能には本発
明の録音及び再生機能が含まれるが、従来のカメラの自
動フォーカス及び自動露光機能、シャッターボタン、フ
ィルム送りなどが含まれることはもちろんである。
【0037】マイク17とスピーカ20とはアナログ増
幅及びデータ処理回路24に連結していて、回路操作は
1モードで音声メッセージを入力、再生する。サウンド
プロセッサー集積回路(IC)25はマイク17から入
力したアナログ信号を変換してコード化デジタル情報に
変える役割をする。これで、情報はカメラ内蔵デジタル
メモリ26に記憶可能になるし、また、記憶したこのデ
ジタル情報をスピーカ20を介して再生できるようアナ
ログ信号に変換することも可能である。サウンドプロセ
ッサー25にはテキサス・インストルメンツのTMS3
477も使用できる。メモリ26にはランダムアクセス
メモリ(RAM)で、例えば、日立のHM628128
などが使用できる。
【0038】カメラ内蔵メモリ26にはもう一つの機能
がある。個々の露光済み映像フレームに関するメッセー
ジを音声認識した後、フィルムストリップ10のMOF
層13に記録する前にこれを一時的に記憶するメモリと
しての役割である。この目的のため、マイクロコントロ
ーラ23が書き込みモードでメモリ26をフィルム読出
/書込インタフェース回路27へ接続して、記憶した音
のデータをMOF層13へ記録する。フィルム送りモー
タコントローラ28は適切な時間に作動して、フィルム
送りモータ29がフィルム10を送るようにする。送る
方向はフレームからフレームへの方向か、またはフィル
ムの予備巻き/巻き戻し方向であるが、後者の場合はカ
メラが置かれている状況による。メモリ26中のメッセ
ージはフィルムをこのように送っている間にMOF層に
記録するのである。
【0039】次に、図3に描いてある語彙メモリ42、
44、46を考える。メッセージの発話単語の音声認識
は、音声認識装置40がマイクロコントローラ23の制
御の下に行う。音声認識装置40は、固定語彙メモリ4
2または44、および調整可能語彙メモリ46に記憶さ
れている語彙単語に接続されている。
【0040】メモリ42は、固定語彙用の話者非依存型
トレーニングパターンを記憶している。図3では、メモ
リ42はカメラ内蔵ROMになっているが、これはカメ
ラの製造過程でカメラ内蔵したもので変更はきかない。
これとは対照的に、代わりに使える固定語彙メモリ44
は固定語彙用の話者依存型トレーニングを採用してい
る。トレーニングは連動するカメラ内蔵ROM及びRA
Mを介して行われる。固定語彙単語はROMに記憶し、
話者がトレーニングした単語パターンはそれぞれトレー
ニング作業の間にRAMに記憶して、後でカメラの音声
認識機能を使用する際に認識するのである。
【0041】調整可能語彙メモリ46にはカメラ内蔵R
AMかまたはEEPROMが使用できる。それから話者
依存型かあるいは話者非依存型を採用するが、どちらに
するかは次に述べるように状況次第でよい。第一変形で
は、調整可能語彙単語メモリ46をユーザが自分で選ん
だ語のセットを記憶するために備える。どんな語を選択
するかはひとによって違う。あるいは、写真を撮るのが
様々な催し物やあるいはイベントのときであることにも
関係がある。図3の調整可能語彙メモリ46はデータイ
ンタフェース32を介して調整可能語彙単語をロードす
る。この場合、調整可能語彙単語には話者依存型トレー
ニングが必要である。
【0042】データインタフェース32にはパソコンか
らの配線用のポートを備えることがある。この場合は、
調整可能語彙単語はコンピュータのキーボードかメモリ
を介して入力できる。カメラが小型のキーボード、例え
ば前に述べた特許第´149号に示してあるタイプを備
えていれば、語彙単語はカメラの本体に備えたキーボー
ドを介して調整可能語彙メモリ46に打ち込めるし、液
晶ディスプレー上に表示してユーザに提示できる。更に
キーボードシステムで、VCR「マグナボックスR・ス
マート・トーク」(登録商標)のリモコン装置に使用す
るタイプの語の文字を打ち込むシステムでは、「ジョイ
スティック」を使用して液晶ディスプレー上に現れるア
ルファベットから文字を選び、語彙の単語を書き綴る。
上に述べた話者依存型トレーニング作業は、このような
方法のどれかを使い単語をロードしてから行う。このよ
うにして、ユーザはカメラを何か特別なイベントに使用
する前に、調整可能語彙メモリ46に単語を入力できる
のである。
【0043】第二変形では、カメラを自動販売機形式の
ドッキングステーション50に差し込み、外部インタフ
ェース32のポートに連結して、データを自動販売機の
メモリからRS−232標準規格を介して移せるように
することも可能である。例えば、テーマパークにこんな
自動販売機を備え付け、フィルムカートリッジを販売さ
せたり、調整可能単語の語彙をダウンロードさせたりも
できる。フィルムカートリッジを買うとき、カメラのイ
ンタフェース32をドッキングステーション50に差し
込み、調整可能メモリ46にロードできるのである。こ
の場合、ダウンロードした調整可能語彙にそれ専用の話
者非依存型トレーニングパターンを備えることができ
る。
【0044】この語彙が話者依存型であれば、その時
は、ユーザがインタフェース32を介して単語をロード
した後処理して、前に述べた話者依存型トレーニングを
完成するのである。
【0045】図3に描いたシステムを更に簡素化する場
合は、調整可能メモリ46の一個だけをカメラに備える
ことも可能である。語彙単語セット全体は、データイン
タフェース32を介して以上述べた手段と方法のどれに
よってもこのカメラにロードできる。この場合には、固
定語彙単語セットと調整可能語彙単語セットとの間には
何等区別はない。ただし、RAMかまたはEEPROM
記憶位置の部分にはドッキングステーション50とイン
タフェース32を介し、イベントやあるいは催し物関係
の単語セット(話者非依存型もしくは依存型)をロード
できる。また、他の記憶位置にユーザがインタフェース
32を介しロードする。記憶位置は別途に指定したり、
あるいは標識をつけて、ドッキングステーション50か
ら2次的にダウンロードする間にユーザが入力しておい
た調整可能語彙を書き直すことのないようにすることも
できる。
【0046】図4の実施の形態を見る。描いてあるシス
テムは取り付けてあるメモリのタイプが図3と違う。こ
のシステムでは、差し込み式メモリ42´、44´、4
6´はどれも1枚の語彙メモリICカード34に含める
こともできるし、あるいは、別々の語彙メモリICカー
ドをそれぞれ専用に備えることもできる。言い換えれ
ば、一つの変形として、一枚の挿入式で入れ替え可能な
メモリカード34が各記憶位置を有するROMとRAM
あるいはEEPROMを内に備えていて、固定及び調整
可能語彙単語用の単語パターンの専用メモリになってい
る。このような記憶位置が差し込み式メモリ42´、4
4´、46´として略図で描いてある。別の変形では、
このカメラには、差し込み式の固定語彙メモリ42´、
44´、46´のいずれか一つをICカード34として
カメラのスロットに挿入して使用できる。同じカメラの
ユーザが、差し込み式調整可能語彙メモリ46´を個別
にプログラムして、カメラの違った使用状況に備えるこ
とができる。同じカメラの複数のユーザが、同様にこの
装置46´のプログラムを個別にして、カメラを自分用
に使用できるようそれを各自保有することも可能であ
る。このカメラに2箇所以上のスロットを備えて、2枚
以上のICカードを使えるようにすることもできる。こ
の単数または複数のスロットはデータバスによりマイク
ロコントローラ23へ接続される。
【0047】図5及び6はそれぞれ本発明にかかる図3
及び4の代替実施の形態である。図5及び6では、映像
フレームに関するメッセージの記録は分離型メモリモジ
ュール38で行われる。フィルムストリップ10のMO
F層で行われるのではない。このようなメモリモジュー
ル38が図2に略図で描いてある。このメモリモジュー
ル38に関しては既に述べたが、図1のフィルムストリ
ップ10上にあるMOF層の代わりとなるメモリ形態で
ある。図6のいずれの場合も、メモリ42´、44´、
46´の全体のもしくは個々の一部あるいは全部は分離
型メモリモジュール38に物理的に組み込むことができ
る。例えば、図6の調整可能メモリ46´もメモリモジ
ュールに組み込むことが可能である。この種のメモリモ
ジュールは、イベントや催し物の際、フィルムカートリ
ッジを売店やあるいは自動販売機で販売しているような
場所で手に入る。
【0048】[録音]さて、カメラの一般的な操作であ
るが、これまでに述べた実施の形態と変形のどれかを具
体化しているカメラに関して、語彙は既にロードしてあ
って写真撮影するのに伴い録音を行いたい場合について
ここに述べる。ユーザはユーザ入力セレクタースイッチ
22を介し録音モードを選ぶ。これにより、カメラシス
テムマイクロコントローラ23は、デジタルメモリを
「書き込み」モードにセットし、次に、アナログ増幅及
びデータ処理回路24を録音可能な状態にする。ユーザ
は映像に関する音を録音したいとする。まず、カメラの
マイクに向かって話しかけて、適切な情報を与え、シー
ンの内容を確認する。適切な情報とは、例えば、写真撮
影の場所、そのシーン内の人物、あるいはその他の情報
である。ユーザは情報の録音を逐語的に始めることがで
きる。情報は自分で考えて、あるいはカメラ自体に制御
してもらい、例えば、日時(内部のデジタル時計か
ら)、Fストップ、シャッター速度、フレーム番号、そ
の他のカメラ操作から始める。データ処理回路24及び
サウンドプロセッサーIC25は入ってきたアナログ信
号をコード化デジタルデータに変える。このコード化デ
ジタルデータはその後、デジタルメモリ26に記録す
る。音声もこのようにして記録装置26に記録する。こ
れは、写真撮影の前でも、その最中でも、その後でも行
える。これを更に説明する。
【0049】[確認]音声のメッセージをメモリ26に
一度記録すると、そのメッセージはカメラの中のマイク
を介して、満足のいくまで再検討できる。これを行うた
めには、ユーザは、ユーザ入力装置22を使い「再検討
モード」を選ぶ。これにより、マイクロコントローラ2
3は、メモリ26を「読み出しモード」にセットする。
このモードにより、サウンドプロセッサー25とアナロ
グ増幅及びデータ処理回路24がスピーカ20を通し
て、音声を再生する。録音したメッセージに満足できな
ければ、ユーザはいま述べた録音プロセスを繰り返すだ
けで、簡単にそれを変更することが可能である。
【0050】[音声認識]このメッセージを作ったり編
集したりするプロセスの間に、本発明の実施態様の一つ
によれば、メッセージの発話単語をそれぞれ音声認識装
置40中で単語パターンと参照する。この単語パターン
は固定語彙メモリ42/42´または44/44´と、
調整可能語彙メモリ46/46´に記憶してある。この
ことは図7の音声認識フローチャートに示してある。開
始の時点で、ユーザは単語を一つステップS10で声に
出す。音声認識装置40はデジタル化した発話単語をデ
ジタル化した記憶済みの語彙と参照してステップS12
で最も近い相当語の位置を突き止める。単語はステップ
S14でいくつかの方法で確認できる。一つの方法とし
ては、最も近い相当語を液晶表示パネル30上に表示モ
ードで表すか、または、これをスピーカ20を通して、
音に再生する。これはこの技術分野では周知の音声合成
技法を使用して行う。表示があったかあるいは再生のあ
った語が正しくなければ、ユーザは、単語の音声認識が
できていないことを表明する。これはユーザ入力装置2
2を介するか、または簡単ではっきりした否定のコマン
ドを言葉に出して行う。このコマンドはステップS16
で表示モードのときに限り認識される。その後は、更
に、音声認識装置40が、相当語を探すこともできる。
あるいはユーザがこの認識プロセスを中断して、もうい
ちど同じ語かまたは別の語をステップS10で発話し、
このプロセスを繰り返すことも可能である。表示のあっ
た語をユーザが受けるという意思表示は、ユーザ入力装
置22を介するかあるいは簡単ではっきりとした肯定の
コマンドを言葉に出して行う。このコマンドはスッテプ
S14で表示モードのときに限り認識される。マイクロ
コントローラ23は、この肯定のコマンドに応えて、デ
ジタル化した語をメモリ42、44、または46から読
み出し、デジタルメモリ26に移す。これによりユーザ
は、ステップS18で次の言葉を発話する。メッセージ
の単語を表示し、受理するのは一語毎に行う。やがてメ
ッセージは全部認識が済み、メモリ26に収まる。これ
から述べるように、受理したメッセージはMOF層かま
たはメモリモジュール38に記録するが、これはフィル
ムカートリッジをカメラから外し、現像担当者の元へ送
る前に行われる。
【0051】[転写]図8にはプリントへ転写するプロ
セスが示してある。これは、音声認識した後で記憶する
かまたは記録したメッセージを翻訳して、映像フレーム
をもとに作られるプリントの縁に載せるコメントにする
プロセスである。ステップS20では、記録したメッセ
ージかまたはコメントを、メモリモジュールかまたはフ
ィルムストリップのMOF層のどちらか一方から読み出
して、一時的にメモリに格納する。ステップS22で
は、写真用プリンターの英数字文字プリントヘッドを使
って、コメントを感光性印画紙の縁に転写し、印画紙が
写真用プリンター内を移動する間にこれを感光する。
【0052】写真仕上げシステムはメッセージをプリン
トに転写するのに使うが、このシステムは、前の方で付
け加えた特許第´472号に関し図4に示したシステム
と類似している。このような場合の図4では、MOF層
トラックに記録してある各映像フレーム用のメッセージ
を読み込み、バーコードかブリスターコード形式に変換
し、これをプリントへ刷り込む。しかし、本発明にかか
る場合では、記録したメッセージを、MOF層トラック
か、またはフィルムカートリッジと共に現像担当者の元
へ送るメモリモジュールのどちらか一方から読み出す。
そして、(必要があれば)英数字文字フォントに変換
し、プリントの都合のよい箇所に直接刷り込む。これ
は、何でもよいが従来の文字プリンターを使用して行
う。
【0053】MOF層トラックに記録したメッセージの
読み出しは、特許第´472号に関する図4では、図に
あるヘッド及び再生回路を使い行うことができる。これ
はフィルムストリップを送るのと同時に行い、デジタル
化したメッセージをデータ変換器で変換して、バーコー
ドかまたはブリスターコードを使える形式に変える。本
発明に関しては、バーコードもブリスターコードも使わ
ずに、従来の英数字文字プリンターヘッドを使って、コ
メントをプリントへ刷り込む。
【0054】代わりにメモリモジュール38を使うに
は、特許第´472号に関し、図4のプロセッサーにま
ずスロットを備えて、メモリモジュールに記憶したデー
タを読み出せるようにする。同様に、一時的なメモリを
備えて、この読み出したデータを記憶し、それをデータ
変換器に掛けられるようにする。カメラにフィルムスト
リップとカートリッジを付けたままで現像担当者に持ち
込む場合は、記憶済みメッセージの読み出しは、代わり
にドッキングステーション50を介して行う。このドッ
キングステーションはプリンターのプロセッサーブロッ
クに連結され、カメラの外部インタフェース32で繋が
る。どの場合でも、メッセージと映像フレーム識別(I
D)を有するデータを読み出し、記憶し、プリンターの
文字フォントフォーマットに変換する。そして、識別済
みの映像フレームから作ったプリント上に印刷する。
【0055】音声認識済みのメッセージをMOF層の一
定のトラック上かまたはメモリモジュールに記録できる
ことはこれまでに述べた若干の実施の形態で強調してき
た。しかし、アナログ音声メッセージも隣接したトラッ
クやあるいはメモリに記憶し、記録することは知ってお
くべきである。こうするには様々な理由がある。例え
ば、写真の撮影時に記録したメモは、後で編集済みメッ
セージにして、プリントのコメントに使用するが、残し
ておいてクロスチェックにも使う。音声メモやあるいは
作成したメッセージは残し、「サウンドバイト(sou
nd bites)」(音の一断片)として、プリント
に関する他の手段を使うか、あるいはその他の方法によ
って再生する。ステップS24ではサウンドバイトが記
録してあれば、それを例えばカセットテープなどの記録
媒体に移して、ネガと記録済みメッセージで作ったコメ
ント入りのプリントと一緒に、ユーザの手に渡す。
【0056】図9には、図7の音声認識方法と、図8の
プリントへ転写する方法との組み合わせが示してある。
ここでは、メッセージを記録するのとフィルムストリッ
プの映像フレームを露光するのとを一体化している。ス
テップ30ではカメラは映像フレームを露光するのに使
う。カメラはユーザに注意を発するが、それがなければ
ユーザは単に続けてそのあとステップS32で図7の方
法を取る。ステップS18でメッセージの単語をすべて
認識すると、ステップS34では、メッセージを次に述
べるようにメモリモジュールに映像番号と共に記憶す
る。あるいは、デジタル化した単語を記録することによ
ってMOF層に記録する。
【0057】写真の撮影に伴って、フィルムモータ29
によりフィルムストリップが次の映像フレームに進む前
に、カメラシステムマイクロコントローラ23は、メモ
リ26の状態を調べる。メモリに記憶済みの音声があれ
ば、メモリを「読み出しモード」にセットする。そし
て、メモリ26からデータを、フィルム読み出し/書き
込みインタフェース回路27またはコメントモジュール
読み出し/書き込み回路37へ送る。図1〜4に関して
述べたMOF層記録技術を採用するシステムでは、マイ
クロコントローラ23によりモータコントローラ28が
作動すると、モータ29はフィルムを次のフレームに送
り始める。メモリ26から記録インタフェース27へ送
ったデータはフィルムストリップが進む間にMOF層1
3の一定のトラック上へ記録する。データを一度MOF
層へ記録してしまうと、マイクロコントローラ23はメ
モリ26の状態を「空」にセットし、メモリ26を次の
記録作業に備える。
【0058】図5及び6の実施の形態では、映像フレー
ム用のメッセージをメモリモジュールへ記憶するのと映
像フレームを送るのとを同時に行う必要はない。その代
わり、ユーザが各メッセージが完了とた旨の指示を出す
と、メッセージはフレーム識別(ID)と共に分離型メ
モリモジュール38へ移る。さもなければ、メッセージ
をメモリ26に残して、後で随時再生、修正、記憶がで
きるようにする。これはメモリモジュールをカメラから
取り外す前であれば随時可能になる。次に述べる変形で
は更に、編集済みメッセージをフィルム映像フレームの
MOF層へ記録することも、後で行える。ユーザの各映
像フレームに関するメモをメモリ26へ記憶しておけば
よいのである。
【0059】ステップS36では、カメラのフィルムス
トリップへ写真を撮り続けるかどうかを決定をする。フ
ィルムストリップの露光が完了するか、写真を撮ること
を中止する決定をすると、ユーザはフィルムストリップ
及び関連のメモリモジュール(もしあれば)かまたはカ
メラを現像担当者へ持ち込み、図8のプリントへ転写す
る方法を取る。このように、これまでに述べたカメラシ
ステムの実施の形態及び処理を最も簡単に使用すれば、
出来上がりのプリントに載るコメントは各映像フレーム
に関して記録したメッセージを含むことになる。そし
て、このメッセージのなかの音声メッセージの単語のひ
とつひとつは、カメラの音声認識にかけられている。
【0060】図10では、図7及び8の音声認識ステッ
プとプリントへ転写するステップを含む方法が示してあ
る。これは同じメッセージを繰り返し選択し、一連のフ
レームから作る一続きのプリント上に同じコメントにし
て載せるための方法である。例えば、記録するメッセー
ジを準備し吹き込む時間を考えれば、枚数の多いプリン
トへはコメントを作成してから載せるのが好ましい。こ
れは撮影する(あるいは既に撮影済みの)プリントが同
じイベントやあるいは催し物に関する場合である。
【0061】図10のプロセスは露光をする毎に行う。
ステップS40では、ユーザは写真を撮影する。ステッ
プS41では、記憶してあるアルゴリズムにより、既に
記憶済みのメッセージを再度使うかどうか質問が出る。
これはステップS43で前に入れたコマンドに従って行
われる。「いいえ」と答えれば、次は、ステップS42
で図7の音声認識プロセスを取る。ステップS43で
は、ユーザはそのメッセージを関連づけて記憶すべき後
続の映像フレームの枚数を入力する。これは、ユーザ入
力装置22を作動するかまたは特定のコマンドを声に出
すかして行う。このコマンドは、音声認識装置40が認
識する。ステップS44では、前に述べたやり方でメッ
セージを記憶しあるいは記録する。ステップS45で
は、上に述べたようにフィルムストリップの露光を続け
るかどうか決定する。続けるのならば、ステップS40
で次の露光をするプロセスをまた始める。続けなけれ
ば、既に述べたように図8のプリントへ転写するプロセ
スをステップS46で取る。
【0062】同じコメントを次の映像フレームにも採用
する旨の登録をステップS43で既にしてあれば、ステ
ップS41での答えは「はい」になっている。そのとき
は、同じメッセージがステップS44でその映像フレー
ムに関するメモリに入り、既に述べたようなプロセスが
続行する。図10のステップの順番を変えても、同じ結
果が得られることは知っておくべきである。それはユー
ザがステップS41で、既に記憶したメッセージをいま
露光したばかりの(あるいはこれから露光する)映像フ
レームにも再度使う旨を指示することで可能である。そ
の上、既に音声認識したメッセージを記憶するだけでな
く、その映像フレーム用の音声認識プロセスに従ったメ
ッセージを更に加えることも可能である。
【0063】さて次は、図11について考える。図11
は吹き込んだメッセージやあるいはメモを最初から一時
的に記憶する方法を更に示している。これは、各映像フ
レームに使うためであり、また、後でメッセージを再生
したり、プリントへ載せるメモを作成したりするために
行う。更に、図7の音声認識プロセスと図8のプリント
へ転写するプロセスとを使い、作成したメッセージを記
録しあるいは記憶したりするために行うのである。吹き
込み済みのメッセージを写真撮影の間にカメラへ記憶す
るのに要する時間は、たとえ音声認識が済んでいるにし
たところで写真の撮影時にするよりも、ずっと少なくて
済む。図11の方法は図5及び6の実施の形態によれば
極めて簡単に行えるが、このことについて、次にまず述
べることにする。ステップS50で、ユーザは写真を撮
り、説明を加えるメモやあるいは文句を吹き込む。これ
は音声認識を経ずにメモリ26に記憶するために行うの
である。ステップS52では、映像フレームがすべて露
光完了したか、あるいは別途にユーザが露光はそれ以上
行わない旨を指示する。あるいは今度は前に露光した映
像フレーム用にメッセージを作成し記憶しもしくは記録
したい旨を指示する。すると、ステップS53では、一
時的に記憶してある音声メモを再生する。記憶したり再
生したりは音声を使用してできる。再生した単語にたと
え少々難があっても、ユーザには単語を音で聞いて確認
するほうがやりやすいからである。各映像フレームメモ
を再生すると、それによりユーザは各映像フレームの内
容を思い出すことができる。そこで、ステップS54で
更に図7の音声認識プロセスを取り、メッセージを作っ
て、プリントメモとしてそれを載せることも可能にな
る。ステップS55では、作成し認識したメッセージは
既に述べたようにメモリモジュール38にまた記憶す
る。
【0064】ステップS56では、フィルムの残りの映
像フレームを既に述べたように続けて露光するかどうか
決める。続けるならば、その後はまた、ステップS50
で次の露光のプロセスが始まる。続けなければ、図8の
プリントへ転写するプロセスをステップS57で取る
が、このことに関しては既に述べた。このように、カメ
ラの使用を何時でも中断して、記憶したメモを再生し、
編集して、メッセージを作り、そして、それを記憶しあ
るいは記録することができる。露光した後からでも構わ
ない。これはフィルムストリップの映像フレームがすべ
て露光済みになっていようといまいと、関係なくできる
のである。
【0065】図3及び4の実施の形態に関して、上記の
方法は、各映像フレームを露光しながら、ステップS5
1でメモリ26にメモを一時的に記憶することによって
も行える。その場合は、ステップS53へ進む前に、フ
ィルムストリップを最初の映像フレームにまで巻き戻す
必要がある。最初の映像フレームにはまだ、ステップS
55に従ってあらかじめ記録したメッセージがMOF層
に載っていないからである。その後、ステップS53及
びS54が既に述べたように続き、メッセージをそれぞ
れ準備して、関連の映像フレームのMOF層に記録でき
るようにする。記録するのは、その後フィルムが次の映
像フレームに進むにつれて行うのである。
【0066】更に変形すると、カメラシステムのフィル
ム送りモータ29は逆転して、フィルムストリップは最
初の方向に進み、ステップS51で吹き込んであるメモ
をMOF層トラックに一時的に記録することが可能にな
る。これは、各映像フレームが露光の前かあるいはその
後で進んでいくにつれて行う。それから、ステップS5
3で、フィルムの送りは逆転してフィルムストリップを
最初の映像フレームにまで巻き戻す。最初の映像フレー
ムには編集するメッセージが載っている。フィルム送り
モータ29は作動して、映像フレームを送り、その映像
フレーム用に記録してあるメモを再生して、ユーザが聞
けるようにする。そのメッセージを作り音声認識を済ま
せた後で、フィルム送りモータ29は再び逆転し、フィ
ルムストリップを最初の位置まで巻き戻す。次にそのメ
ッセージを記録しながら、フィルムストリップをまた進
める。このプロセスは映像フレーム毎に繰り返し、すべ
てのメッセージを記録するまで続く。
【0067】本発明については、その好ましい実施の形
態を挙げながら、十分に述べたが、その変更と変形はさ
まざまに可能であること、そしてそれはこの発明の精神
に反するものではないことは当業者にも明らかであろ
う。
【0068】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、フィル
ムストリップ映像フレームに関して、正確な単語のメッ
セージが記憶できる。このメッセージは自動的に読み出
すことができる。また、実際に目で読めるコメントとし
て関連のプリント上に正確に刷り込むことが可能であ
る。現像担当者がこのメッセージを刷り込む前に翻訳し
たり訂正したりすることは一切不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 MOF層に割り当てたトラックの一部と、フ
ィルムの複数層の断面図とを描いたダイアグラム図であ
る。
【図2】 本発明の様々な実施の形態に関連して音声記
録装置を備えたカメラの概略図である。
【図3】 本発明の第一実施の形態に関連して音声をカ
メラに記録するシステムの概略を示すブロック図であ
る。
【図4】 本発明の第一実施の形態による第一変形に関
連してカメラに記録するシステムの概略を示すブロック
図である。
【図5】 本発明の第二実施の形態に関連して音声をカ
メラに記録するシステムの概略を示すブロック図であ
る。
【図6】 本発明の第二実施の形態による第一変形に関
連してカメラに記録するシステムの概略を示すブロック
図である。
【図7】 ユーザが発話したメッセージの単語をそれぞ
れ正確に記憶し、かつ記録するための音声認識ステップ
に基礎を置くカメラのフローチャートである。
【図8】 現像担当者が行うプリントへ転写する操作ス
テップのフローチャートである。
【図9】 メッセージを各映像フレームの露光に合わせ
同時に記録するステップと、メッセージがコメントとし
てプリント上に現れるようなプリントを仕上げるステッ
プと、を一体としたステップのフローチャートである。
【図10】 メッセージを記録する際、一連の露光に同
じ言葉を使うステップと、その言葉がコメントとしてプ
リント上に現れるようなプリントを仕上げるステップ
と、を一体としたステップのフローチャートである。
【図11】 音声メッセージをそれぞれの映像フレーム
のため一時的に記録し、編集し、編集したメッセージを
再録するステップと、メッセージがコメントとしてプリ
ント上に現れるようなプリントを仕上げるステップと、
を一体としたステップのフローチャートである。
【符号の説明】
10 フィルムストリップ、13 MOF層、18 カ
メラ内蔵マイクロチップ、23 カメラシステムマイク
ロコントローラ、25 サウンドプロセッサーIC、3
0 液晶表示パネル、32 外部インタフェース、34
語彙メモリカード、36 フィルムカートリッジ、3
8 メッセージメモリモジュール、40 音声認識装
置、42,42´ 第一固定語彙メモリ、44,44´
第二固定語彙メモリ、46,46´ 変更可能または
調整可能語彙メモリ、50 ドッキングステーション。
フロントページの続き (72)発明者 クレイ アレン ダンスモア アメリカ合衆国 ニューヨーク州 フェア ポート ウィンカントン ドライブ 44 (72)発明者 ダナ ホイットニー ウォルコット アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ホネオ イ フォールズ ノース エイボン ロー ド 6096

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学レンズと、前記光学レンズに関連
    し、フィルムストリップを移動経路中で映像フレーム露
    光ゲートへ送り、かつ、通過させるための写真用フィル
    ムストリップ送り機構と、露光ゲートでフィルムストリ
    ップ映像フレームを露光する露光機構とを含む、カメラ
    に内蔵された音声メッセージ記憶装置において、 カメラのユーザが発話しかけたメッセージの単語であっ
    て、フィルムストリップ映像フレームに関して記憶させ
    るべきものを入力する音声入力手段と、 音声入力手段に発話された単語を音声デジタルデータと
    して処理するための音声処理手段と、 基準の単語語彙に対応する基準音声デジタルデータを提
    供する手段と、 処理された音声デジタルデータを基準音声デジタルデー
    タと比較し、基準音声デジタルーデータとの対応をもと
    に処理された音声デジタルデータを認識する一方、相当
    語が見当たらない場合は該データを拒否する音声認識手
    段と、 フィルムストリップの各映像フレームに関連する記憶位
    置を持ち、認識済み音声デジタルデータを記憶するメッ
    セージ記憶手段と、 認識済み音声デジタルデータを前記メッセージ記憶手段
    に格納する格納手段と、 を備え、 フィルムストリップの映像フレームに捕えた写真映像か
    らプリントを作る際、音声メッセージを再生してプリン
    トへ記録するために、露光の前または後にその露光に関
    してカメラのユーザが生成する音声メッセージを記録す
    ることを特徴とする、カメラに内蔵された音声メッセー
    ジ記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の、カメラに内蔵された
    音声メッセージ記憶装置において、 前記メッセージ記憶手段は、前記フィルムストリップ上
    に、縦長に伸び平行に並んだ複数のトラックを有し、十
    分に光を透過する高い磁気層を含み、 前記格納手段は更に、 前記フィルムストリップの前記移動経路中に設置された
    録音ヘッドと、 フィルムストリップに捕らえた写真映像からプリントを
    作る際、前記音声デジタルデータを再生するために、前
    記音声デジタルデータを一定のトラックに磁気的に記録
    する手段と、 前記録音ヘッドを作動させるフィルム書き込みインタフ
    ェース回路と、 を備えることを特徴とする、カメラに内蔵された音声メ
    ッセージ記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の、カメラに内蔵された
    音声メッセージ記憶装置において、 前記フィルムストリップは、フィルムストリップカート
    リッジの一端に取り付けられ、映像フレームが全て露光
    済みになりしだい前記カートリッジの中へ収まり、前記
    カメラから取り出して現像担当者の元でプリントの作成
    が可能なものであり、 前記記憶手段は、前記認識済み音声デジタルデータを記
    憶するためにフィルムストリップカートリッジに接続さ
    れたメモリモジュールを備えることを特徴とする、カメ
    ラに内蔵された音声メッセージ記録装置。
JP7202005A 1994-08-30 1995-08-08 カメラに内蔵された音声メッセージ記録装置 Pending JPH0876288A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US298014 1994-08-30
US08/298,014 US5546145A (en) 1994-08-30 1994-08-30 Camera on-board voice recognition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876288A true JPH0876288A (ja) 1996-03-22

Family

ID=23148635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202005A Pending JPH0876288A (ja) 1994-08-30 1995-08-08 カメラに内蔵された音声メッセージ記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5546145A (ja)
EP (1) EP0699941B1 (ja)
JP (1) JPH0876288A (ja)
DE (1) DE69526548T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534741A (ja) * 2010-06-02 2013-09-05 ナクソス ファイナンス エスエー 画像記録再生装置、及び画像記録再生方法

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5027796A (en) 1995-03-07 1996-09-23 Interval Research Corporation System and method for selective recording of information
US5740484A (en) * 1995-06-01 1998-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Camera capable of recording data onto film
US5771414A (en) * 1996-01-29 1998-06-23 Bowen; Paul T. Camera having a recording device for recording an audio message onto a photographic frame, and photographic frame having a recording strip
US6054990A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Tran; Bao Q. Computer system with handwriting annotation
US6263507B1 (en) 1996-12-05 2001-07-17 Interval Research Corporation Browser for use in navigating a body of information, with particular application to browsing information represented by audiovisual data
US5893062A (en) 1996-12-05 1999-04-06 Interval Research Corporation Variable rate video playback with synchronized audio
US5774752A (en) * 1996-12-26 1998-06-30 Eastman Kodak Company Processing of sound media with still image films in photofinishing labs
JPH11122401A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Noritsu Koki Co Ltd 音声コード付き写真作成装置
US7034871B2 (en) * 1997-11-24 2006-04-25 Eastman Kodak Company Capturing digital images to be transferred to an e-mail address
US6289140B1 (en) * 1998-02-19 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Voice control input for portable capture devices
US6833867B1 (en) 1998-04-20 2004-12-21 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for expanding the hardware capabilities of a digital imaging device
US6321040B1 (en) 1998-06-04 2001-11-20 Eastman Kodak Company System and method of scanning, viewing and writing information on a magnetic layer of photosensitive film
US6101338A (en) * 1998-10-09 2000-08-08 Eastman Kodak Company Speech recognition camera with a prompting display
US6721001B1 (en) * 1998-12-16 2004-04-13 International Business Machines Corporation Digital camera with voice recognition annotation
US6272287B1 (en) 1998-12-28 2001-08-07 Eastman Kodak Company Method for handling film customization data and system
US6275656B1 (en) 1998-12-28 2001-08-14 Eastman Kodak Company Method for associating a film unit and a one-time use camera
US6144807A (en) * 1998-12-28 2000-11-07 Eastman Kodak Company Method for keeping photographic film current
US6240251B1 (en) 1998-12-28 2001-05-29 Eastman Kodak Company Film unit, method for enabling secure customization of a film unit, and system
US6147744A (en) * 1998-12-28 2000-11-14 Eastman Kodak Company Method for archiving film unit information
US6201931B1 (en) 1998-12-28 2001-03-13 Eastman Kodak Company Method for handling user and producer film unit customization data and system
US6185371B1 (en) 1998-12-28 2001-02-06 Eastman Kodak Company Photofinishing method, photofinishing apparatus, and system
US6104877A (en) * 1998-12-28 2000-08-15 Eastman Kodak Company Method for compensating for film unit defects and system
US6192193B1 (en) 1998-12-28 2001-02-20 Eastman Kodak Company Method for storing exposure dependent and exposure independent information related to a photographic film unit
US6222993B1 (en) 1998-12-28 2001-04-24 Eastman Kodak Company Image capture package secure database access method
US6825875B1 (en) 1999-01-05 2004-11-30 Interval Research Corporation Hybrid recording unit including portable video recorder and auxillary device
US6934461B1 (en) 1999-01-05 2005-08-23 Interval Research Corporation Low attention recording, with particular application to social recording
US6408301B1 (en) 1999-02-23 2002-06-18 Eastman Kodak Company Interactive image storage, indexing and retrieval system
JP2000276469A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Canon Inc 情報検索装置及びその方法、記憶媒体
US6813039B1 (en) * 1999-05-25 2004-11-02 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for accessing the internet
US7099920B1 (en) * 1999-09-03 2006-08-29 Sony Corporation Method and system for creating an e-mail by automatically constituting a text and an attached file of the e-mail basing on at least one words or sentences and picture stored in a single picture file
US6130741A (en) * 1999-09-27 2000-10-10 Eastman Kodak Company Embedding information in a digital image digitized from a developed photographic film
US7053938B1 (en) * 1999-10-07 2006-05-30 Intel Corporation Speech-to-text captioning for digital cameras and associated methods
US7155735B1 (en) 1999-10-08 2006-12-26 Vulcan Patents Llc System and method for the broadcast dissemination of time-ordered data
US6542295B2 (en) * 2000-01-26 2003-04-01 Donald R. M. Boys Trinocular field glasses with digital photograph capability and integrated focus function
US6757682B1 (en) 2000-01-28 2004-06-29 Interval Research Corporation Alerting users to items of current interest
JP2001333378A (ja) * 2000-03-13 2001-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理機及びプリンタ
US20030023439A1 (en) * 2001-05-02 2003-01-30 Gregory Ciurpita Method and apparatus for automatic recognition of long sequences of spoken digits
US7493559B1 (en) * 2002-01-09 2009-02-17 Ricoh Co., Ltd. System and method for direct multi-modal annotation of objects
US7259793B2 (en) * 2002-03-26 2007-08-21 Eastman Kodak Company Display module for supporting a digital image display device
US20030189642A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Bean Heather N. User-designated image file identification for a digital camera
JP3943983B2 (ja) * 2002-04-18 2007-07-11 キヤノン株式会社 音声認識装置及びその方法、プログラム
MXPA04012865A (es) * 2002-06-24 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dispositivo de preparacion de metadatos, metodo de preparacion para el mismo y dispositivo de recuperacion.
EP1378911A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-07 RAI RADIOTELEVISIONE ITALIANA (S.p.A.) Metadata generator device for identifying and indexing of audiovisual material in a video camera
AU2002345519A1 (en) * 2002-07-09 2004-02-02 Centre National De La Recherche Scientifique Annotation of digital images using text
US6996251B2 (en) 2002-09-30 2006-02-07 Myport Technologies, Inc. Forensic communication apparatus and method
US7778438B2 (en) 2002-09-30 2010-08-17 Myport Technologies, Inc. Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval
US10721066B2 (en) 2002-09-30 2020-07-21 Myport Ip, Inc. Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval
US20040085454A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Ming-Zhen Liao Digital camera capable of transforming the audio input to its picture immediately into a readable illustration and transmitting same
DE502004002455D1 (de) * 2003-03-17 2007-02-08 Siemens Ag Sprachrückmeldung bei der sprecherunabhängigen namenswahl
JP4392179B2 (ja) * 2003-03-19 2009-12-24 株式会社リコー デジタルカメラ装置
US20050149336A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Cooley Matthew B. Voice to image printing
US20050254813A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Henry Brendzel Apparatus for including user-provided message with still pictures
US7302048B2 (en) * 2004-07-23 2007-11-27 Marvell International Technologies Ltd. Printer with speech transcription of a recorded voice message
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060221197A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Jung Edward K Image transformation estimator of an imaging device
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US8233042B2 (en) 2005-10-31 2012-07-31 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9167195B2 (en) 2005-10-31 2015-10-20 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9967424B2 (en) 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US9076208B2 (en) 2006-02-28 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Imagery processing
US7872675B2 (en) * 2005-06-02 2011-01-18 The Invention Science Fund I, Llc Saved-image management
US8964054B2 (en) 2006-08-18 2015-02-24 The Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9191611B2 (en) 2005-06-02 2015-11-17 Invention Science Fund I, Llc Conditional alteration of a saved image
US9942511B2 (en) 2005-10-31 2018-04-10 Invention Science Fund I, Llc Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US8072501B2 (en) * 2005-10-31 2011-12-06 The Invention Science Fund I, Llc Preservation and/or degradation of a video/audio data stream
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US8681225B2 (en) 2005-06-02 2014-03-25 Royce A. Levien Storage access technique for captured data
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US7782365B2 (en) 2005-06-02 2010-08-24 Searete Llc Enhanced video/still image correlation
US8253821B2 (en) 2005-10-31 2012-08-28 The Invention Science Fund I, Llc Degradation/preservation management of captured data
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US7483061B2 (en) * 2005-09-26 2009-01-27 Eastman Kodak Company Image and audio capture with mode selection
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US8467672B2 (en) * 2005-10-17 2013-06-18 Jeffrey C. Konicek Voice recognition and gaze-tracking for a camera
US20070120980A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-31 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Preservation/degradation of video/audio aspects of a data stream
US8502876B2 (en) 2006-09-12 2013-08-06 Storz Endoskop Producktions GmbH Audio, visual and device data capturing system with real-time speech recognition command and control system
US20090002497A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Davis Joel C Digital Camera Voice Over Feature
US7857222B2 (en) 2007-08-16 2010-12-28 Hand Held Products, Inc. Data collection system having EIR terminal interface node
JP5144424B2 (ja) * 2007-10-25 2013-02-13 キヤノン株式会社 撮像装置及び情報処理方法
US9497092B2 (en) 2009-12-08 2016-11-15 Hand Held Products, Inc. Remote device management interface
US8621123B2 (en) 2011-10-06 2013-12-31 Honeywell International Inc. Device management using virtual interfaces
US8539123B2 (en) 2011-10-06 2013-09-17 Honeywell International, Inc. Device management using a dedicated management interface
FR3014675A1 (fr) * 2013-12-12 2015-06-19 Oreal Procede d'evaluation d'au moins un signe clinique du visage
US9769367B2 (en) 2015-08-07 2017-09-19 Google Inc. Speech and computer vision-based control
US9838641B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Low power framework for processing, compressing, and transmitting images at a mobile image capture device
US10732809B2 (en) 2015-12-30 2020-08-04 Google Llc Systems and methods for selective retention and editing of images captured by mobile image capture device
US9836484B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Systems and methods that leverage deep learning to selectively store images at a mobile image capture device
US9836819B1 (en) 2015-12-30 2017-12-05 Google Llc Systems and methods for selective retention and editing of images captured by mobile image capture device
US10225511B1 (en) 2015-12-30 2019-03-05 Google Llc Low power framework for controlling image sensor mode in a mobile image capture device

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2950971A (en) * 1957-12-17 1960-08-30 Lewin George Multiple sound tracks
US3439598A (en) * 1966-05-25 1969-04-22 Weitzner D Camera and sound recording device
DE2840051A1 (de) * 1978-09-14 1980-03-27 Agfa Gevaert Ag Fotografische sofortbildkamera
US4270853A (en) * 1979-03-21 1981-06-02 West Electric Company, Ltd. Sound-recording instant-printing film and camera therefor
JPS5692532A (en) * 1979-12-27 1981-07-27 Olympus Optical Co Ltd Data imprinter
JPS5697337A (en) * 1979-12-31 1981-08-06 Minolta Camera Co Ltd Voice control camera
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
JPS57202524A (en) * 1981-06-08 1982-12-11 Minolta Camera Co Ltd Equipment for automatically setting sensitivity of film
JPS60121447A (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録帯付写真フィルム
JPS60205877A (ja) * 1984-03-30 1985-10-17 Fuji Photo Optical Co Ltd 磁気記録・再生装置の磁気ヘツド昇降機構
EP0196009A3 (en) * 1985-03-20 1987-01-14 Casio Computer Company Limited Electronic still camera
FR2617299A1 (fr) * 1987-06-24 1988-12-30 Pierre Williamson Systeme a reconnaissance vocale, autonome et portable, de gestion de fichiers d'ordinateur
US5027149A (en) * 1988-01-28 1991-06-25 Konica Corporation Voice-recognition camera
US4951079A (en) * 1988-01-28 1990-08-21 Konica Corp. Voice-recognition camera
US5160952A (en) * 1988-05-09 1992-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus
JPH01289948A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Minolta Camera Co Ltd フィルム容器
US5099262A (en) * 1988-08-04 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having sound recording function
JPH0236825U (ja) * 1988-09-02 1990-03-09
US4905029A (en) * 1988-09-28 1990-02-27 Kelley Scott A Audio still camera system
US4965626A (en) * 1988-10-07 1990-10-23 Eastman Kodak Company Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US4977419A (en) * 1988-10-07 1990-12-11 Eastman Kodak Company Self-clocking encoding/decoding film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
US5128700A (en) * 1989-05-12 1992-07-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera capable of recording sounds relevant to the photographing
JPH02306228A (ja) * 1989-05-22 1990-12-19 Minolta Camera Co Ltd 外部記憶装置に情報を記録するカメラ
US5023635A (en) * 1989-06-23 1991-06-11 Eastman Kodak Company Dual film and still video studio portrait system using parallel dedicated magnetic tracks on film
JPH0375860A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Hitachi Ltd パーソナライズド端末
US5025283A (en) * 1989-09-14 1991-06-18 Eastman Kodak Company Magnetic recording on film of scene parameters and photofinishing process for use therewith
JPH03150544A (ja) * 1989-11-08 1991-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd シャッター駆動装置
DE69129915T2 (de) * 1990-03-15 1999-03-18 Canon K.K., Tokio/Tokyo Kamera zur Verwendung eines Magnetschichtspeichers
JPH04285947A (ja) * 1991-03-14 1992-10-12 Canon Inc 磁気記憶部付フィルムを用いるカメラ
US5276472A (en) * 1991-11-19 1994-01-04 Eastman Kodak Company Photographic film still camera system with audio recording
US7108493B2 (en) 2002-03-27 2006-09-19 Argo-Tech Corporation Variable displacement pump having rotating cam ring
JP4364554B2 (ja) 2002-06-07 2009-11-18 株式会社ルネサステクノロジ スイッチング電源装置及びスイッチング電源システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534741A (ja) * 2010-06-02 2013-09-05 ナクソス ファイナンス エスエー 画像記録再生装置、及び画像記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5546145A (en) 1996-08-13
DE69526548T2 (de) 2002-12-05
EP0699941A1 (en) 1996-03-06
EP0699941B1 (en) 2002-05-02
DE69526548D1 (de) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0876288A (ja) カメラに内蔵された音声メッセージ記録装置
US5692225A (en) Voice recognition of recorded messages for photographic printers
US5715487A (en) Camera and cartridge with password protection
US4983996A (en) Data recording apparatus for still camera
US5758216A (en) Pre-recorded MOF layer information processing system
EP0424972B1 (en) Film feeding device with magnetic information recording
US5521663A (en) Sound system for still film photography
JPH07287288A (ja) カメラシステムおよび画像ファイルシステム
US6397184B1 (en) System and method for associating pre-recorded audio snippets with still photographic images
US6442350B1 (en) Camera with sound recording capability
EP0640868B1 (en) Camera utilizing variable audio film frame for optical encoding of audio information
EP0639787B1 (en) Camera including a device for optical encoding of audio information
JPH10148878A (ja) 写真フィルム上に記録された画像を磁気テープ上に選択的に記録するカメラ
US5609403A (en) Film image display apparatus and method
JPS6148826A (ja) フィルムカードカメラ
JP3461381B2 (ja) 音声入力カメラ
US6400909B1 (en) Apparatus adapted to photographic film having magnetic recording part
JPS5923366A (ja) 印刷音声学習機
JP4319334B2 (ja) 音声・画像処理装置
JP3601546B2 (ja) 磁気情報の記録方法
Thompson et al. From Sennett to Stevens: An Interview with William Hornbeck
JPH03279930A (ja) 音声写し込みカメラ
JPH07120832A (ja) カメラの音声記録装置とプリント写真の音声再生装置
JPH10123606A (ja) 撮影システムとこれに使用する撮影装置および再生装置
JP2000347682A (ja) タイトルの入力・選択装置、入力・選択方法及び画像記録装置