JPH02306228A - 外部記憶装置に情報を記録するカメラ - Google Patents

外部記憶装置に情報を記録するカメラ

Info

Publication number
JPH02306228A
JPH02306228A JP1126597A JP12659789A JPH02306228A JP H02306228 A JPH02306228 A JP H02306228A JP 1126597 A JP1126597 A JP 1126597A JP 12659789 A JP12659789 A JP 12659789A JP H02306228 A JPH02306228 A JP H02306228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red
information
eye
camera
flash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1126597A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Inoue
学 井上
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Katsuyuki Nanba
克行 難波
Yoshinobu Kudo
工藤 吉信
Michihiro Iwata
岩田 道広
Shigeru Wada
滋 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1126597A priority Critical patent/JPH02306228A/ja
Priority to US07/524,808 priority patent/US5070355A/en
Publication of JPH02306228A publication Critical patent/JPH02306228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/002Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using detachable memory means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は撮影情報を記録するカメラに関し、特にフラ
ッシュ撮影時に赤目現象の発生する条件を判定し、その
時の撮影情報を記録して現像処理に活用するようにした
カメラに関する。
〔従来の技術〕
薄暗い場所で人物のカラー写真を撮影する場合、フラッ
シュ発光器を用いて撮影すると、人物の瞳が赤くなった
写真が得られることがあり、この現象を赤目現象と呼ん
でいる。この現象はカメラの撮影レンズとフラッシュ発
光器の光源との距離が近い場合に光が人物の眼球内部の
網膜の後にある脈絡膜に反射し、その反射光によりカラ
ー写真フィルム上に眼が赤(記録されると云われている
そして、赤目現象の発生は第9図に示すように撮影レン
ズL、被写体(眼)E、フラッシュ発光器の光源Fの3
点を結ぶ三角形において、撮影レンズLと被写体Eを結
ぶ線LEと、フラッシュ発光器の光源Fと被写体Eを結
ぶ線FEとのなす角θが2〜2.5度よりも小さくなる
と発生しやす(なることが実験的に確かめられており、
また、赤目現象は被写体像が小さい場合は目立ちにくい
し、被写体周辺の輝度が明るい場合には被写体の眼の虹
彩が小さくなっているために発生しにくいことも知られ
ている。
以上の知識に基いて、従来のフラッシュ発光器内蔵型の
カメラでは、撮影レンズとフラッシュ発光器の光源の間
隔dを所定値以上保つように設計したり、フラッシュ撮
影時には上記間隔dを拡げるように構成したものが知ら
れている(特公昭郭−20021号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のとおり、赤目発生の防止のため、撮影レンズとフ
ラッシュ発光器の光源との間隔を拡げることは知られて
いるが、これだけで赤目の発生を完全に防止できるもの
ではなく、撮影条件によってはフラッシュ撮影を禁止し
なければ赤目の発生を防ぐことができない場合もある1
、なお、この場合、当然に露出不足となる。また、被写
体が著しく暗いような場合には赤目発生の承知の上でフ
ラシュ撮影を行なわなければならない場合もある。
本発明は、上記課題に対処するカメラを提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記課題を解決するため、設定された撮影
条件から赤目発生の可能性を検出し、現像処理の際に赤
目に対処する処理を行えるようにしたものであり、具体
的には、カメラに着脱自在な外部記憶装置に情報を記録
するカメラにおいて、フラッシュ撮影時、被写体距離情
報、撮影レンズの焦点距離情報、撮影レンズとフラッシ
ュ発光器の光源との間隔を示す距離情報のうち、少くと
もその1つの情報に基いて赤目発生条件を判定して赤目
発生信号を出力する赤目判定手段と、前記赤目発生信号
が出力されたとき、これに基いて所定のフィルム処理情
報を出力するフィルム処理情報出力手段と、カメラに着
脱自在に装着された外部記憶装置に前記フィルム処理情
報を記録する情報記録手段とを備えたことを特徴とする
ものである。
ここでフィルム処理情報としては、露出不足の補正、あ
るいは赤目の生じた被写体像の正常な像への修正などを
要求する信号であってもよい。また、赤目発生信号に応
答して警告を発する警告手段を付加してもよい。
〔作  用〕
上記の構成を備えた本発明のカメラは、設定された撮影
条件に基いて赤目発生の可能性を判定し、赤目発生と判
定されたときは赤目発生信号を出力し、所定のフィルム
処理情報をカメラに装着された外部記憶装置に記録する
。現像所ではフィルムと共に送られてきた外部記憶装置
に記録されているフィルム処理情報に基いて、露出不足
の場合はこれを補正し、赤目状態で撮影された被写体に
対しては修正処理して適正な画像を得るように処理する
ことができる。また、赤目発生を警告することで、撮影
者にフラッシュ撮影を中止するなど、対処をとらせるこ
とができる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明を実施したカメラの平面図、第2図は
背面図である。第1図、第2図において、1はカメラボ
ディ、2はシャツタレリーズ釦で、その第1段の押下げ
で後述する測光スイッチS1がONとなり、第2段の押
下げでシャツタレリーズスイッチS2がONとなる。 
3は撮影条件等の各種情報を設定するキースイッチ、4
はフラッシュ発光器の取付と電気的接続をするフラッシ
ュ取付シュー、5は撮影情報を表示する表示部、S3は
後で詳しく説明するフラッシュ撮影禁止スイッチ、6は
撮影レンズである。
7はフィルムカートリッジで、フィルムの撮影駒毎の撮
影条件の記録及び読出しが可能なメモリ7aを備えてい
る。メモリ7aは電気接点MCを備えており、フィルム
カートリッジ7をカメラボディ1に装填すると、メモ1
j7aの電気接点MCはカメラボディ1側に設けた接点
BCと接触し、メモリ7aはカメラボディ側の制御装置
からの信号により制御され、メモリ7aへ情報の書込み
及びメモリ内の情報の読出しが可能に構成されている。
なお、8はフィルム巻取スプール、Fはフィルムを示す
第3図はカメラの制御回路のブロック図である。
図において、11はマイクロプロセッサ(以下CPUと
い5 ) 、12は測距装置、13は測光装置、14は
フラッシュ発光器、15は露出制御装置であり、いづれ
も公知のものである。6aは撮影レンズ6内に組込まれ
たレンズ情報メモリであり、焦点距離その他の撮影レン
ズに関する情報を格納している。
5は先に説明した撮影情報表示部で、液晶等の表示素子
から構成される。7aも先に説明したフイルムカートリ
ッジ7に設けられたメモリである。
なお、フラッシュ発光器14は、カメラボデイニ内蔵さ
れたものであってもよい。
次に、上記制御回路の制御動作を第4図に示すフローチ
ャートによって説明する。
電源投入後、初期設定等の処理が−通り終了し、制御動
作に移ると、まず測光スイッチSlのONを判定しくス
テップ#1)、ONでないときはONになるのを待機す
る。測光スイッチS1がONのときは、レンズ情報メモ
リ6a からレンズ情報を読取り、被写体輝度の測定(
測光)、被写体距離の測定(測距)をおこない、これら
のデータに基いて露出演算をおこなう(ステップ#2゜
#3 、=#4 、#5 )。
ステップ#5における露出演算では、フラッシュ発光器
14の電源が投入されているときにはフラッシュ撮影用
の露出制御値(シャッタ速度と絞り値の組み合せ)及び
フラッシュ制御値(フラッシュ光量の補正値)が決定さ
れ、フラッシュ発光器14の電源が投入されていないと
き(あるいはフラッシュ発光器I4がカメラボディに装
着されていないとき)には、自然光撮影用の露出制御値
が決定される。なお、フラッシュ発光器14の電源が投
入されている場合、測光データに基いてフラッシュ光が
必要か否かを判定し、フラッシュ光が必要なときはフラ
ッシュ撮影用の露出制御値及びフラッシュ制御値を算出
し、フラッシュ光が不用のときは自然光撮影用の露出制
御値を算出する自動発光制御のための演算をするように
してもよい。
つづいて、ステップ#6でフラッシュ撮影が選択されて
いるか否かを判定し、フラッシュ撮影でないとき(自然
光撮影)はフラグをIf □ Q IIに設定しくステ
ップ#13)、ステップ#16に移る。また、フラッシ
ュ撮影であると判定されたときは、被写体距離と、撮影
レンズとフラッシュ発光器の光源との間隔とから角度θ
(第9図参照)を求め(ステップ#7)、算出された角
度θ、及び被写体像の大きさく像倍率)や被写体周辺の
輝度を考慮して赤目発生の可能性を判定する(ステップ
#8)。
このほか、上記演算によらず、第6図に示す判定表から
決定してもよ(・。第6図に示す判定表は撮影レンズの
焦点距離fと被写体距離りとの関係から赤目発生の可能
性を示すもので、赤目が発生しやすい条件を丸印で表示
しである。なお、この表については後で詳しく説明する
赤目発生の可能性がないときはフラグをII 10 I
I゛に設定しくステップ#14)、ステップ#16に移
る。
また、赤目発生の可能性があるときはカメラの表示部5
にその旨の警告表示をする(ステップ#9)。
カメラ使用者がこの警告表示をみてフラッシュ撮影禁止
スイッチS3をONにした場合でも、本実施例のカメラ
では、フラッシュ撮影用の露出制御値に基いて露出が制
御されるため、露出不足となる。そして、この不足分は
現像処理により補うようにする。このため、前記スイッ
チS3がONか否かを判定し、ONでない場合はフラグ
を111 IIに設定してステップ#16に移り、スイ
ッチS3がONのときは再度露出演算をおこなって露出
不足量を算出しくステップ#11)、フラグを、110
1 Hに設定して(ステップ#12)ステップ#16に
移る。
なお、ステップ#11では、シャッタ速度をカメラ振れ
が生じない限界のシャッタ速度(一般に焦点距離の逆数
に対応する)、−iたはそれよりも高速のシャッタ速度
に再設定して絞り値を算出してもよい。これにより、露
出不足量を可能な限り少な(する(場合によっては露出
不足が生じないようにする)ことができる。これについ
ては後程詳しく説明する。
ステップ#16ではレリーズスイッチS2がONとなっ
たか否かを判定し、ONでないときはステップ#1に戻
るが、ONのときはステップ#17以降に進んで露出動
作を行なう。まず、先に設定したフラグを判定する(ス
テップ#17)。フラグがII 00 II又はII 
01 IIのときはフラッシュ撮影を禁止(ステップ$
18)した後に、またフラグがII 101+又はII
 111+のときは直ちにステップ#19へ移る。
ステップ#19ではステップ#5で算出された(あるい
はステップ#11で再設定された)シャッタ速度と絞り
値とに基いて露出の制御を行なう。また、フラッシュ撮
影の場合はフラッシュ発光量の制御もおこなわれる。こ
のあと、フラグを判定しくステップ#加及び#21)、
フラグがII 001+又はII 10 Ifのときは
赤目発生の可能性がないから特別な処理をすることなく
ステップ#5に移り、フィルム巻上を実行する。また、
フラグがll11”のときは赤目が発生する可能性の下
でフラッシュ撮影が行なわれたのでカートリッジメモリ
7aに赤目発生信号を記録し、ステップ#5に移る。ま
た、フラグがII 01 Ifのときは赤目発生を防ぐ
ためにフラッシュ撮影が禁止されたので、その旨を示す
信号およびステップ#11で算出した露出不足量データ
をカートリッジメモリ7aに記録しくステップ#n。
#23)、ステップ#5に移る。
第5図は、カートリッジメモリ7aに赤目発生信号ある
いは露出不足に関するデータが記録されているフィルム
の現像所における処理工程を示す図である。
・カートリッジメモリから記録情報を読出し、赤目発生
信号が記録されているとき(先に述べたフラグがII 
11 Ifのとき)は、赤目対応処理を行なう。
具体的には画像処理手法によりネガの上で被写体像の赤
目部分を検出し、この部分を修正したプリントを作成す
る。また、赤目防止撮影を示す信号が記録されていると
き(先に述べたフラグがll01 Ifのとき)は、同
時に記録されている露出不足量データを読取り、これに
対応した処理を行なう。具体的には増感現像処理、プリ
ント時の焼付露光量の増加等を実施する。また、カート
リッジメモリに上記(・づれの信号も記録されていない
ときは通常の現像焼付処理を行なう。
第6図は先に説明した赤目発生の可能性を判定するテー
ブルで、横軸に撮影レンズの焦点距離f、縦軸に被写体
距離りをとり、丸印で赤目発生の可能性の高い組合せを
示しである。被写体距離りが1m以下の場合に赤目発生
の可能性がないのは、撮影レンズと被写体を結ぶ線と、
フラッシュ発光器の光源と被写体を結ぶ線とのなす角θ
(第9図参照)が2.5度よりも大であるためである。
。但し、ここでは撮影レンズとフラッシュ光源との間隔
が60朋程度の場合である。また、f=35+o+で9
24m% f=50mでD≧5.6 m %f =70
+utでD=8mの組合せにおいても赤目発生の可能性
がないのは。
被写体像が小さくなるために赤目が目立ちにく(なるた
めである。なお、この表は像倍率が17100程度が赤
目が目立つか否かの境界で、これより像倍率が大きいと
きは赤目が目立つことを実験的に確かめた結果から決定
している。
第7図は赤目判定テーブルの他の例であり、撮影レンズ
とフラッシュ発光器の光源との間隔がフラッシュ発光器
のポツプアップにより変化する場合について示したもの
で、第6図と同じく横軸に撮影レンズの焦点距離f、縦
軸に被写体距離りをとり、丸印で赤目発生の可能性の高
い組合せを示しである。撮影レンズとフラッシュ発光器
の光源との間隔dが広がり、70間になると、角度θが
大きくなり、D = 1.4 m 、  f =70m
あるいはf=105朋の組合せにおいても赤目発生の可
能性がない。
前記の実施例においては、フィルムカートリッジに設け
られたメモリはICメモリを想定しているが、磁気的に
記録するメモリであってもよく、情報の記録と読取りが
可能であれば何でもよい。
また、前記実施例においてはフラッシュ撮影禁止スイッ
チS3は手動操作スイッチであるが、これを赤目発生信
号に応答して自動的にONとなるスイッチとすることも
できる。この場合は赤目発生条件が整うと自動的にフラ
ッシュ発光が禁止されるから、手動操作で禁止解除する
ようにしてもよい。
第8図は、第4図に示したステップ#11の露出演算処
理の変形例を示すフローチャートである。
この変形例によれば、先述したように、露出不足量を可
能な限り少なくできる。
まず、ステップ#舗で入力された撮影レンズの焦点距離
情報に基き、カメラ振れが生じない限界のシャッタ速度
Tvhを求める(ステップ#111)。
次に被写体を適正に露出するために必要な露出量Ev 
(ステップ#3で入力した測光データByとフィルム感
度Svとで決まる)から絞り制御値Av(絞り連動範囲
内に含まれている)を求める。そして、その絞り値AV
で適正露出が得られるシャッタ速度Tvを求める(ステ
ップ#112 )。ここまではステップ#5における。
自然光撮影時の露出演算と同等である。つづいて、求め
たシャッタ速度Tvがカメラ振れを生じるおそれのある
範囲内にあるか否か、すなわちTv (Tvhであるか
否かを判定する(ステップ# 113 )。Tv (T
vhであれば、カメラ振れが生じないよう、シャッタ速
度Tvを上記限界シャッタ速度Tvhに設定し直す。
そして、そのシャッタスピードで適正露出が得られる絞
り値Av (= Ev −Tvh )を求める(ステッ
プ# 114 )。それから、再度求めた絞り値Avが
絞り連動範囲内にあるか否かを判定する(ステップ#1
15)。すなわち、ステップ#114で求めた絞り値A
vと撮影レンズの開放絞り値Ay、)  (ステップ#
2で入力する)とを比較する。そして、絞り値Avが絞
り連動範囲内になければ即ちAv (Ayのときは、絞
り値Avを開放絞り値Avgに設定する(ステップ#1
16 )。その後、シャッタ速度Tv(=Tvh)、絞
り値Ay (= Ayo)で露出した場合に不足する露
出量ΔEv (=Tv +Av−Ev )を求め(ステ
ップ#117 ) 、ステップ#12へ進む。
一方、ステップ#113において、Tv≧Tvh 。
すなわち、ステップ#112で求めたシャッタ速度Tv
で露出を制御してもカメラ振れが生じない場合、あるい
は、ステップ#115においてAv≧Avo。
すなわち、ステップ#114で求めた絞り値AVが絞り
連動範囲内にある場合は、フラッシュ光を発光させなく
ても被写体は適正に露出されるので、ステップ#13へ
進んでフラグをIf □ Q IIに設定する。
なお、以下に述べるように、ステップ#114で。
求めた絞り値Avが、絞り連動範囲の上限AV77!(
撮影レンズの最大絞り値、つまり、最小絞り口径に対す
る絞り値)を越えることはない。すなわち、ステップ#
112で求めたシャッタ速度(Tvtとする)は、ステ
ップ#114で求めたシャッタ速度(Tv2とする)よ
りも遅い。つまりTvl〈Tv2である。従って、ステ
ップ#112で求めた絞り値(Av工とする)は、ステ
ップ#114で求めた絞り値(AV2とする)よりも大
きい。つまり、 Av工〉Av2である( ’、’ A
vl + Tv1=Av2 + Tv2 =: Ev 
)。
一方、先述したように、ステップ#112で求めた絞り
値Av1は、上記最大絞り値Ayy1以下である。
ゆえに、Av2 (Avl≦Av、!となる。
以上のことから、ステップ#115では、ステップ#1
14で求めた絞り値が開放絞り値Avoよりも小さいか
否かのみを判定している。
なお、本発明は赤目現象を防止するためだけではな(、
他の用途に用いることも可能である。たとえばフィルム
を増感して使用する場合に最適である。シャッタ速度を
速くして撮影を行ないたい(スポーツ写真など)が、撮
影レンズの開放絞り口径が小さいため、シャッタ速度を
速くすることができない場合あるいは、可能な限り絞り
込んで撮影したい場合に、フィルムを増感して使用する
ことがよく行なわれる。たとえば、開放F値がF 4 
(AyO= 4 ) テある撮影レンズを用い、l5O
400(SV=7)のフィルムを用いて撮影を行なう場
合を考える。今、被写体の輝度がBy=6であるとする
と、被写体を適正に露出できる最も速いシャッタ速度は
、 Tv = By + Sv −Av。
=6+7−4 = 9 より、17500秒ということになる。つまり、175
00秒よりも速いシャッタ速度では被写体を適正に露出
することができない。このような場合、フィルムをIS
OBoo (Sv = 8 )に増感して使用すると、
171000秒(Tv =IO)のシャッタ速度で被写
体を適正に露出することができる。
このように、フィルムを増感して使用する場合に本発明
を適用するには、第4図に示したフローチャートにおい
て、#6〜#15 、 #17 、 #18 、 #加
〜#22 、 #24のステップを削除する。そしてス
テップ#5において、増感したことによって不足する露
出量を求め、その不足分をステップ#nにおいて外部記
憶装置7aに記録すればよい。
従来では、増感して使用したフィルムを現像所に出す際
に、増感して使用した旨を告げていたが、本発明によれ
ば、増感して使用したフィルムかどうかが自動的に判別
され、増感した場合には自動的に増感処理が行なわれる
(第5図参照)。
また、本発明を次のように利用することも可能である。
つまり、被写体が非常に明るく、絞りを最小絞りに設定
し、シャッタ速度を最高速に設定しても露出オーバーに
なる場合、過剰の露出量を求め、それを外部メモリ7a
に記録する。そして、プリント時の焼付光量を減少させ
るなどして、適正な写真を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明によれば設定された撮影
条件から赤目発生の可能性を判断して赤目発生と判定さ
れた場合はフィルムの現像焼付処理による対処をとるこ
とができるよう、所定のフィルム処理情報を外部記憶装
置に記録するようにしたから、例えば赤目発生を防ぐた
めにフラッシュ光を用いずに撮影したために露出不足と
なったフィルムに対してはそのことを示すフィルム処理
情報に基いて増感処理、焼付時の露光量増加などの対処
ができ、また、赤目発生を承知の上でフラッシュ撮影が
なされたときはそのことを示すフィルム処理情報に基い
て赤目の発生した画像から赤目を除くような対処ができ
、適切な画像を得ることができる。また、赤目発生と判
定されたとき警告表示することにより、フラッシュ撮影
を中止して赤目の発生を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施したカメラの平面図、第2図は
同じく背面図、第3図はカメラの制御回路のブロック図
、第4図は制御回路の制御動作を説明するフローチャー
ト、第5図は記憶装置に記録されたフィルム処理情報に
基づく現像所でのフィルム処理工程の説明図、第6図は
赤目発生判定テーブルの第1実施例、第7図は赤目発生
判定テーブルの第2実施例、第8図は露出不足量の算出
方法の変形例を示すフローチャート、第9図は赤目発生
原因の説明図である。 11:マイクロプロセッサ、12:測距装置、13:測
光装置、14:フラッシュ発光器、15:露出制御装置
、5:表示装置、7a:カートリッジメモリ、Sl :
測光スイッチ、S2ニレリーズスイツチ。 S3 :フラッシュ撮影禁止スイッチ。 出願人  ミノルタカメラ株式会社 第1図 第  2 興 第3図 第5図 ・  第  6  図 第 7  図 第  8  図 第9図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラに着脱自在に装着された外部記憶装置に情
    報を記録するカメラにおいて、 被写体距離情報、撮影レンズの焦点距離情報、撮影レン
    ズとフラッシュ発光器の光源との間隔を示す距離情報の
    うち、少くともその1つの情報に基いて赤目発生条件を
    判定して赤目発生信号を出力する赤目判定手段と、 前記赤目発生信号が出力されたとき、これに基いて所定
    のフィルム処理情報を出力するフィルム処理情報出力手
    段と、 カメラに着脱自在に装着された外部記憶装置に前記フィ
    ルム処理情報を記録する情報記録手段と、を備えたこと
    を特徴とする外部記憶装置に情報を記録するカメラ。
  2. (2)フイルム処理情報は露出不足の画像に対する補正
    処理を要求する情報であることを特徴とする請求項1記
    載の外部記憶装置に情報を記録するカメラ。
  3. (3)フィルム処理情報は赤目の生じた被写体像を正常
    な被写体像に修正する修正処理を要求する情報であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の外部記憶装置に情報を記
    録するカメラ。
  4. (4)赤目判定手段から出力される赤目発生信号に応答
    して警告する警告手段を備えたことを特徴とする請求項
    1記載の外部記憶装置に情報を記録するカメラ。
  5. (5)カメラに着脱自在に装着された外部記憶装置に情
    報を記録するカメラにおいて、 フラッシュ撮影が選択されているか否かを検出するフラ
    ッシュ撮影検出手段と、 フラッシュ撮影時、フラッシュ撮影用の露出制御値を算
    出するフラッシュ撮影用露出制御値演算手段と、 フラッシュ撮影時、赤目現象が発生するか否かを判定す
    る赤目判定手段と、 赤目判定手段による判定の結果、赤目現象が発生するお
    それがあると判定されたとき、フラッシュ発光器の発光
    を禁止するフラッシュ禁止手段と、フラッシュ撮影時、
    フラッシュ発光器の発光が禁止されているか否かに拘わ
    らず、前記フラッシュ撮影用露出制御値演算手段により
    算出された露出制御値に基いて露出を制御する露出制御
    手段と、フラッシュ発光器の発光が禁止されているとき
    、フラッシュ発光の禁止に伴う露出不足量を算出する露
    出不足量演算手段と、 カメラに着脱自在に装着された外部記憶装置に前記露出
    不足量演算手段により算出された露出不足量を示す情報
    を記録する情報記録手段と、を備えたことを特徴とする
    外部記憶装置に情報を記録するカメラ。
  6. (6)カメラに着脱自在に装着された外部記憶装置に情
    報を記録するカメラにおいて、 フラッシュ撮影が選択されているか否かを検出するフラ
    ッシュ撮影検出手段と、 フラッシュ撮影時、フラッシュ撮影用の露出制御値を算
    出するフラッシュ撮影用露出制御値演算手段と、 フラッシュ撮影時、赤目現象が発生するか否かを判定す
    る赤目判定手段と、 赤目判定手段による判定の結果、赤目現象が発生するお
    それがあると判定されたとき、フラッシュ発光器の発光
    を禁止するフラッシュ禁止手段と、撮影レンズの焦点距
    離情報を読み込む手段と、読み込まれた焦点距離情報に
    基いてカメラ振れが生じない限界シャッタ速度を決定す
    る限界シャッタ速度決定手段と、 被写体の輝度を測定する被写体輝度測定手段と、フラッ
    シュ発光器の発光が禁止されているとき、シャッタ速度
    を前記限界シャッタ速度決定手段により決定された限界
    シャッタ速度よりも高速のシャッタ速度に設定し、被写
    体輝度測定手段で測定した被写体輝度に基いて絞り値を
    算出する露出制御値再設定手段と、 フラッシュ発光器の発光が禁止されているとき、前記露
    出制御値再設定手段により再設定されたシャッタ速度と
    絞り値に基いて露出を制御する露出制御手段と、 フラッシュ発光器の発光が禁止されているとき、前記再
    設定されたシャッタ速度と絞り値に基づく不足露出量を
    算出する露出不足量演算手段と、露出不足量の演算結果
    に基いて露出不足の場合、不足する露出量をカメラに着
    脱自在に装着された外部記憶装置に記録する情報記録手
    段と、 を備えたことを特徴とする外部記憶装置に情報を記録す
    るカメラ。
JP1126597A 1989-05-22 1989-05-22 外部記憶装置に情報を記録するカメラ Pending JPH02306228A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126597A JPH02306228A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外部記憶装置に情報を記録するカメラ
US07/524,808 US5070355A (en) 1989-05-22 1990-05-18 Camera system capable of recording information in an external memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126597A JPH02306228A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外部記憶装置に情報を記録するカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02306228A true JPH02306228A (ja) 1990-12-19

Family

ID=14939128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126597A Pending JPH02306228A (ja) 1989-05-22 1989-05-22 外部記憶装置に情報を記録するカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5070355A (ja)
JP (1) JPH02306228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250055A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Seiko Epson Corp 赤目判定装置、および、赤目判定方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206678A (en) * 1990-10-25 1993-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Camera having preliminary flash device for preventing red-eye
JPH0519343A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Canon Inc カメラ
US5394206A (en) * 1993-06-04 1995-02-28 Eastman Kodak Company Orientation independent, detachable film cartridge, memory module
US5349401A (en) * 1993-06-04 1994-09-20 Eastman Kodak Company Orientation independent, detachable film cartridge, memory module
US6133983A (en) * 1993-11-12 2000-10-17 Eastman Kodak Company Photographic printing method and apparatus for setting a degree of illuminant chromatic correction using inferential illuminant detection
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
JP3444552B2 (ja) * 1994-05-24 2003-09-08 オリンパス光学工業株式会社 カメラシステム
US5546145A (en) 1994-08-30 1996-08-13 Eastman Kodak Company Camera on-board voice recognition
US5692225A (en) 1994-08-30 1997-11-25 Eastman Kodak Company Voice recognition of recorded messages for photographic printers
US7042505B1 (en) * 1997-10-09 2006-05-09 Fotonation Ireland Ltd. Red-eye filter method and apparatus
US6407777B1 (en) * 1997-10-09 2002-06-18 Deluca Michael Joseph Red-eye filter method and apparatus
US7630006B2 (en) 1997-10-09 2009-12-08 Fotonation Ireland Limited Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7352394B1 (en) 1997-10-09 2008-04-01 Fotonation Vision Limited Image modification based on red-eye filter analysis
US7738015B2 (en) 1997-10-09 2010-06-15 Fotonation Vision Limited Red-eye filter method and apparatus
US7778438B2 (en) 2002-09-30 2010-08-17 Myport Technologies, Inc. Method for multi-media recognition, data conversion, creation of metatags, storage and search retrieval
US6996251B2 (en) 2002-09-30 2006-02-07 Myport Technologies, Inc. Forensic communication apparatus and method
US10721066B2 (en) 2002-09-30 2020-07-21 Myport Ip, Inc. Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval
EP1688883B1 (en) * 2002-12-11 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Image correction apparatus and image pickup apparatus
US7587085B2 (en) 2004-10-28 2009-09-08 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for red-eye detection in an acquired digital image
US8254674B2 (en) 2004-10-28 2012-08-28 DigitalOptics Corporation Europe Limited Analyzing partial face regions for red-eye detection in acquired digital images
US7689009B2 (en) 2005-11-18 2010-03-30 Fotonation Vision Ltd. Two stage detection for photographic eye artifacts
US8036458B2 (en) 2007-11-08 2011-10-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Detecting redeye defects in digital images
US8170294B2 (en) 2006-11-10 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Method of detecting redeye in a digital image
US7574016B2 (en) 2003-06-26 2009-08-11 Fotonation Vision Limited Digital image processing using face detection information
US7792970B2 (en) 2005-06-17 2010-09-07 Fotonation Vision Limited Method for establishing a paired connection between media devices
US7536036B2 (en) 2004-10-28 2009-05-19 Fotonation Vision Limited Method and apparatus for red-eye detection in an acquired digital image
US7920723B2 (en) 2005-11-18 2011-04-05 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US7970182B2 (en) 2005-11-18 2011-06-28 Tessera Technologies Ireland Limited Two stage detection for photographic eye artifacts
US9412007B2 (en) 2003-08-05 2016-08-09 Fotonation Limited Partial face detector red-eye filter method and apparatus
US8520093B2 (en) 2003-08-05 2013-08-27 DigitalOptics Corporation Europe Limited Face tracker and partial face tracker for red-eye filter method and apparatus
US20050031224A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Yury Prilutsky Detecting red eye filter and apparatus using meta-data
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US7599577B2 (en) 2005-11-18 2009-10-06 Fotonation Vision Limited Method and apparatus of correcting hybrid flash artifacts in digital images
EP1987475A4 (en) 2006-02-14 2009-04-22 Fotonation Vision Ltd AUTOMATIC DETECTION AND CORRECTION OF RED EYE FLASH DEFECTS
DE602007012246D1 (de) 2006-06-12 2011-03-10 Tessera Tech Ireland Ltd Fortschritte bei der erweiterung der aam-techniken aus grauskalen- zu farbbildern
US8055067B2 (en) 2007-01-18 2011-11-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Color segmentation
WO2008109708A1 (en) 2007-03-05 2008-09-12 Fotonation Vision Limited Red eye false positive filtering using face location and orientation
US8503818B2 (en) 2007-09-25 2013-08-06 DigitalOptics Corporation Europe Limited Eye defect detection in international standards organization images
US8212864B2 (en) 2008-01-30 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Methods and apparatuses for using image acquisition data to detect and correct image defects
US8081254B2 (en) 2008-08-14 2011-12-20 DigitalOptics Corporation Europe Limited In-camera based method of detecting defect eye with high accuracy

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820021B2 (ja) * 1974-09-13 1983-04-21 富士写真フイルム株式会社 エレクトロニツクフラツシユ内蔵カメラ
JPS56154720A (en) * 1980-05-02 1981-11-30 Olympus Optical Co Ltd Film cassette
US4285588A (en) * 1980-07-24 1981-08-25 Eastman Kodak Company Apparatus and method for minimizing red-eye in flash photography
US4728978A (en) * 1986-03-07 1988-03-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic camera
JP2572826B2 (ja) * 1988-11-25 1997-01-16 オリンパス光学工業株式会社 赤目予報装置付カメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250055A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Seiko Epson Corp 赤目判定装置、および、赤目判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5070355A (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02306228A (ja) 外部記憶装置に情報を記録するカメラ
JP3477382B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPH06350883A (ja) カメラ
JP2004004361A (ja) デジタルカメラ及びカメラシステム
JPH0367234A (ja) カメラの警告装置
JP2839002B2 (ja) カメラ
JP3135163B2 (ja) カメラ
JP2001056493A (ja) カメラ
JPH07191381A (ja) データ写し込み可能なカメラ
JP2582674Y2 (ja) 画面サイズ変更可能なストロボ制御回路内蔵カメラ
JPH05158103A (ja) カメラの露出制御装置
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JP2002229092A (ja) 露光制御装置、露光制御方法、及び記憶媒体
JPH10239749A (ja) スチルカメラ
JPH01302336A (ja) カメラ
JPH0365937A (ja) フラッシュ内蔵カメラ
JP2003140225A (ja) 適正露出外検出装置
JP2003195395A (ja) 照明装置およびカメラ
JP2000321657A (ja) カメラ
JP2001005058A (ja) ストロボ発光制御方法及び装置並びにカメラ
JPH03101720A (ja) 撮影条件を変更可能なカメラ
JP2002122912A (ja) カメラの閃光照射角確認装置
JP2002122928A (ja) カメラ
JPH03284739A (ja) カメラ及びカメラに適用される制御装置
JPH0638140B2 (ja) カメラの閃光照明警告制御装置