JPH0874128A - 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布 - Google Patents

熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布

Info

Publication number
JPH0874128A
JPH0874128A JP6283011A JP28301194A JPH0874128A JP H0874128 A JPH0874128 A JP H0874128A JP 6283011 A JP6283011 A JP 6283011A JP 28301194 A JP28301194 A JP 28301194A JP H0874128 A JPH0874128 A JP H0874128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
heat
melting point
fiber
fusible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6283011A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Horiuchi
真吾 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP6283011A priority Critical patent/JPH0874128A/ja
Priority to EP95304630A priority patent/EP0691427B1/en
Priority to DE69529123T priority patent/DE69529123T2/de
Priority to KR19950019376A priority patent/KR960004572A/ko
Priority to BR9503076A priority patent/BR9503076A/pt
Priority to CN95115004A priority patent/CN1069354C/zh
Publication of JPH0874128A publication Critical patent/JPH0874128A/ja
Priority to US08/909,952 priority patent/US5798305A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高強力で良好な嵩高性を有し、かつ風合いが
柔軟な不織布及びそれを与える熱融着性複合繊維を得る
こと。 【構成】 ポリプロピレンまたはポリエステルより成る
高融点成分とポリエチレンより成る低融点成分とから成
り、該ポリエチレンが繊維表面の少なくとも一部を繊維
長さ方向に連続して形成した並列型または鞘芯型の複合
繊維において、該ポリエチレンが分子鎖中のメチル分岐
が0〜1.5個/1000Cであり、かつ密度が0.9
50〜0.965g/cm3であり、かつQ値(重量平
均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が4.5以
下であることを特徴とする熱融着性複合繊維及びそれを
20重量%以上含有し、熱融着された不織布。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱融着性複合繊維および
その複合繊維を用いた不織布に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紙オムツや生理用品等の表面材には目付
け約10〜45g/m2の低目付け不織布が使用されて
いる。又、不織布の用途の多様化に伴い不織布に要求さ
れる性能も高度化し、出来るだけ少ない不織布重量で高
い不織布強力を維持し、風合いの柔軟なものが要求さ
れ、また用途に応じて嵩高性に富むものが要求される。
このような要求を満たすためには、細繊度の熱融着性複
合繊維で不織布を構成すること、熱融着性複合繊維の熱
融着に寄与する低融点成分が充分な接着強力を発揮しか
つ柔軟性を有する等が必要条件とされている。熱融着性
複合繊維の例としては、ポリプロピレン/ポリエチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレン、ポリ
エチレンテレフタレート/ポリ[(エチレンテレフタレ
ート)−co−(エチレンイソフタレート)]の組み合
わせのものが知られている。ポリエチレンとしては、高
密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレン等が使用されている。しかし、熱融着性複
合繊維の低融点成分に低密度ポリエチレン、直鎖状低密
度ポリエチレンを使用したものは、得られる不織布の風
合いが柔軟であるという長所を有するが、密度が低いた
め剛性が低く、そのため不織布での強力が低くかつ嵩高
になり難いのが一般的である。例えば、特開昭63−9
2722号公報には、高融点成分にポリエステル、低融
点成分に剛性の低い直鎖状低密度ポリエチレンを用いた
細繊度の熱融着性複合繊維およびその複合繊維からなる
熱融着不織布が開示されているが、不織布強力および嵩
高性が低く本発明の目的とするような要求性能を満足し
ない。一方、熱融着性複合繊維の低融点成分に高密度ポ
リエチレンを使用したものは、低密度ポリエチレン、直
鎖状低密度ポリエチレンを使用したものと比較して、通
常は密度が高く剛性が高いため高強力な不織布になる
が、低融点成分である高密度ポリエチレンの融点が高い
ため、充分な不織布強力を得るためには不織布加工温度
を高くする必要がある。そのため特に高融点成分として
ポリプロピレンを使用した場合には熱ヘタリにより不織
布の嵩高性が低くなる。また不織布の風合いが硬くなり
やすいという欠点がある。さらにエネルギーコストの面
からは不織布加工温度は低い方が望ましいが、温度が充
分でないと充分な不織布強力は得られない。このような
欠点を解決するため、特開平2−251612号公報に
は、高融点成分にポリプロピレンまたはポリエステル、
低融点成分には分子鎖中のメチル分岐が多く比較的融点
の低い高密度ポリエチレンを用いた熱接着性複合繊維が
開示されている。しかしこの繊維により得られた不織布
は風合いは柔軟であるが、強力及び嵩高性が充分ではな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術の上記欠点を解消し、高強力および良好な嵩高性を
有し、かつ風合いが柔軟である不織布、およびこれを可
能にする熱融着性複合繊維を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、複合繊維の低融点成
分に特定のポリエチレンを使用することにより得られた
熱融着性複合繊維を不織布に加工することにより、高強
力で良好な嵩高性を有し、かつ風合いの柔軟な不織布が
得られることが判明した。その結果、所期の目的が達成
されることを知り、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明は、次の構成を有する。 (1)ポリプロピレンまたはポリエステルより成る高融
点成分とポリエチレンより成る低融点成分とから成り、
該ポリエチレンが繊維表面の少なくとも一部を繊維長さ
方向に連続して形成した並列型または鞘芯型の複合繊維
において、該ポリエチレンが分子鎖中のメチル分岐が0
〜1.5個/1000Cであり、かつ密度が0.950
〜0.965g/cm3であり、かつQ値(重量平均分
子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が4.5以下で
あることを特徴とする熱融着性複合繊維。 (2)ポリエチレンがホモポリエチレンである(1)項
に記載の熱融着性複合繊維。 (3)ポリエチレンがエチレンと炭素数が4以上のαー
オレフィンとの共重合体である(1)項に記載の熱融着
性複合繊維。 (4)ポリプロピレンまたはポリエステルより成る高融
点成分とポリエチレンより成る低融点成分とから成り、
該ポリエチレンが繊維表面の少なくとも一部を繊維長さ
方向に連続して形成した並列型または鞘芯型の複合繊維
において、該ポリエチレンが分子鎖中のメチル分岐が0
〜1.5個/1000Cであり、かつ密度が0.950
〜0.965g/cm3であり、かつQ値(重量平均分
子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が4.5以下で
あることを特徴とする熱融着性複合繊維を20重量%以
上含有し、かつ該複合繊維の低融点成分であるポリエチ
レンにより繊維の交点が熱融着された不織布。 (5)ポリエチレンがエチレンと炭素数が4以上のαー
オレフィンとの共重合体である(4)項に記載の不織
布。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
熱融着性複合繊維の高融点成分の一つとして用いるポリ
プロピレンは、プロピレンを主成分とする結晶性重合体
であって、プロピレン単独重合体若しくはプロピレンと
少量の他のα−オレフィン(エチレン、ブテン−1等)
との共重合体であってもよく、融点が158℃以上で、
メルトフローレート(MFR;230℃、ASTM D
1238(L))が5〜40のものが好ましい。このよ
うな重合体はチーグラー・ナッタ触媒、あるいはカミン
スキー型触媒等の存在下に、スラリー法、バルク法、気
相法等による製造プロセスを適用し、プロピレン(と少
量の他のα−オレフィンと)を重合させることによって
得ることができる。
【0007】本発明で熱融着性複合繊維のもう一つ別の
高融点成分として用いるポリエステルは、繊維原料とし
て一般に用いられる熱可塑性ポリエステルである。例え
ばポリエチレンテレフタレートのほか、ポリ[(エチレ
ンテレフタレート)−co−(エチレンイソフタレー
ト)]のような、共重合体であっても良く、融点250
〜260℃、固有粘度0.5〜1.2(フェノール/テ
トラクロロエタン中30℃)のものが好ましい。
【0008】本発明で用いるポリエチレンは、密度を
0.950〜0.965g/cm3に調整する必要があ
る。密度が0.965g/cm3を超える熱融着性複合
繊維か ら得られる不織布は低融点成分の剛性が高いた
め高強力になるが、低融点成分の融点が高いため不織布
加工温度を高くする必要がある。ポリプロピレンとの複
合繊維の場合ではポリプロピレンの軟化点がポリエチレ
ンの融点と近いため、不織布加工温度が高いとポリプロ
ピレンへの熱影響が強くなり、不織布の熱ヘタリを引き
起こし嵩高な不織布が得られずまた風合いが硬くなりや
すい。逆に密度が0.950g/cm3に満たない熱融
着性複合繊維から得られる不織布は柔軟な風 合いにな
るが、低融点成分の剛性が低いため高い強力を得ること
ができず、このようなポリエチレンは使用できない。不
織布強力と風合いの両面から見た場合、密度は0.95
5〜0.961g/cm3がより好ましい。尚、ここで
言う密度 は、JIS K−6758のプレス法により
試料片を作成し、JISK−7112の密度勾配管法に
より測定することができる。本発明で用いるポリエチレ
ンのQ値は、4.5以下のものが必要である。より好ま
しい範囲は3.7以下である。このQ値が4.5を超え
ると、繊維を熱処理して接着させ不織布とする際に、繊
維中の溶融した低融点成分であるポリエチレンの分子量
分布が広いため引張り強度が低下し、繊維の高融点成分
で形成される繊維同士の交点における低融点成分の融着
が充分ではなくなり、高強力な不織布が得られない。こ
こで言うQ値は、o−ジクロロベンゼン溶液中、140
℃でゲルパーミエイションクロマトグラフィーにより測
定した重量平均分子量と数平均分子量との比である。ま
た、本発明で用いるポリエチレンは、分子鎖中のメチル
分岐が0〜1.5個/1000Cであり、より好ましく
は0〜0.5個/1000Cと非常に少なくしたものが
望ましい。ここで言うメチル分岐とは、ポリエチレン主
鎖より直接分岐したメチル基を指し、エチル分岐の末端
メチル基のような主鎖に直結していないメチル基は含ま
ない。メチル分岐の個数は、ポリエチレン主鎖の炭素原
子1000個当たりの主鎖に直結したメチル基の数で示
す。このようなメチル基は、質量数13の炭素原子の核
磁気共鳴スペクトルにより定量することができる。本発
明でメチル分岐の個数が0というのは、共重合体ポリエ
チレンではメチル分岐以外の例えばエチル分岐やn−ブ
チル分岐等の長鎖分岐を含む状態をいい、共重合体でな
いホモのポリエチレンとは後述するように分岐が実質上
存在しないエチレン単独重合体をいう。直鎖状低密度ポ
リエチレンで見られるように、共重合体ポリエチレンに
おいてはメチル分岐に限らず分岐が多くなれば密度は下
がる。本発明の定める密度範囲をメチル分岐だけを増や
して得ようとすると、メチル分岐より長い分岐を使用し
た場合に比べてポリエチレン主鎖に対して分岐点が多く
なる。また分岐の長さが短いと直鎖状に近い構造とな
り、長い分岐がある場合と比べて分子がコンパクトでな
く、溶融時の粘度が高くなり流動性が良くない。メチル
分岐が1.5個/1000Cより多いポリエチレンを低
融点成分に用いた熱融着性繊維を熱処理して接着させ不
織布とする場合、繊維の高融点成分で形成される繊維同
士の交点における低融点成分の密着性が充分ではなく、
高強力な不織布が得られない。この様に不織布の密着性
を維持したままポリエチレンの密度を低下させるために
はエチル分岐か、それより長い分岐が好ましい。またポ
リプロピレンとの複合繊維の場合、ポリプロピレンの軟
化点がポリエチレンの融点と近いため、ポリエチレンの
流動性が悪いとポリプロピレンへの熱影響が強くなり、
不織布の熱ヘタリを引き起こし嵩高な不織布が得られな
い。以上の条件を満たす本発明の共重合体ポリエチレン
は、チーグラー・ナッタ触媒、酸化クロム系触媒X、酸
化モリブデン系触媒、あるいはカミンスキー型触媒等の
存在下に、従来の溶液法や気相法、あるいは高温高圧イ
オン重合法等の製造プロセスを適用して、エチレンと少
量のα−オレフィンを共重合させることにより得ること
ができる。ここでコモノマーとして用いられる少量のα
−オレフィンとは、メチル分岐を生じるプロピレンと、
メチル分岐より長い分岐を生じる炭素数4以上の1−オ
レフィンであり、例えばブテン−1、ペンテン−1、ヘ
キセン−1、4−メチルペンテン−1、ヘプテン−1、
オクテン−1、ノネン−1、デセン−1等が挙げられ
る。プロピレンは用いなくても、またメチル分岐が1.
5個以下/1000Cになるような範囲で用いても良
く、他のα−オレフィンは本発明の定める密度及びQ値
になる範囲内で1種類に限らず2種類以上を用いた多元
系共重合体であっても良い。これとは別に、コモノマー
によって生じる分岐がない形の本発明のポリエチレンと
して、エチレン単独重合体であるホモのポリエチレンが
ある。繊維製造に適したメルトフローレート(MFR
(190℃);20)を持つホモのポリエチレンの場
合、通常密度は0.965g/cm3を超え、0.97
0g/cm3に近くなるのが普通である。しかしホモの
ポリエチレンで、本発明の密度範囲である0.950〜
0.965g/cm3、およびQ値を4.5以下のもの
を低融点成分に用いた熱融着複合繊維を熱処理して接着
させた不織布は、通常の高い密度のホモのポリエチレン
を用いた場合と同様に高強力であり、かつ密度及びQ値
を本発明の範囲にすることにより嵩高で風合いの良好な
ものが得られた。この理由は詳しくはわからないが、こ
のポリエチレンの製法は一例として、高濃度のスラリー
法の高温高圧の重合条件下で、高温高圧に耐えかつ活性
の高いチーグラー・ナッタ触媒を使用し、反応滞留時間
を数分と非常に短くした方法でエチレンを単独重合する
ことにより得ることができた。本発明の定める密度とQ
値の範囲に入れば、前述の他の触媒等を用い他の重合方
法によりエチレン単独重合体を得ても良い。このように
して合成された実質上分岐が存在しないホモポリエチレ
ンが本発明の複合繊維の原料として特に好ましい。尚、
ホモのポリエチレンであるかどうかは質量数13の炭素
原子の核磁気共鳴スペクトルにより判断することができ
る。本発明で用いるポリエチレンのメルトフローレート
(MFR;190℃、ASTM D1238(E))に
ついては、5から45程度のものを用いるが、紡糸のし
やすさから8から28のものがより好ましく用いられ
る。また紡糸時の劣化防止や不織布での変色防止などの
目的で通常のポリオレフィンに添加される酸化防止剤、
光安定剤、熱安定剤のほか、着色剤、滑剤、帯電防止
剤、艶消剤等を必要に応じて配合することができる。
【0009】本発明の熱融着性複合繊維は、高融点成分
であるポリプロピレンもしくはポリエステルと低融点成
分であるポリエチレンが並列型もしくは該ポリエチレン
を鞘とする鞘芯型に複合紡糸する。尚、鞘芯型は同心鞘
芯型でも偏心鞘芯型でも良い。高融点成分と低融点成分
の成分比は、好ましくは重量比で30/70から70/
30、より好ましくは40/60から65/35の範囲
のものが使用できる。その他の紡糸、延伸条件は通常の
ポリプロピレン/ポリエチレンあるいはポリエステル/
ポリエチレンの組み合わせからなる複合繊維の条件で良
い。繊維の単糸繊度や捲縮数に特別な制限はないが、不
織布強力および風合いのバランスを取るためには、単糸
繊度が0.5〜6.0デニール、捲縮数が5〜30山/
25mmが好ましく、さらに単糸繊度が1.0〜3.0
デニール、捲縮数が10〜20山/25mmがより好ま
しい。
【0010】本発明の不織布は、上記本発明の熱融着性
複合繊維のみからなる繊維集合体、あるいは本発明の熱
融着性複合繊維を20重量%以上含有する他の繊維との
混合繊維集合体を公知のカ−ディング法、エア−レイ
法、乾式パルプ法、湿式抄紙法、トウ開繊法等によりウ
ェブとし、このウェブを熱処理して熱融着性複合繊維の
接点を熱融着することにより得られる。熱処理方法とし
ては、熱風ドライヤ−、サクションバンドドライヤ−、
ヤンキ−ドライヤ−等のドライヤ−を用いる方法や、フ
ラットカレンダ−ロ−ル、エンボスロ−ル等の加圧ロ−
ルを用いる方法等のいずれの方法も使用できる。より嵩
高な不織布を得るためには、熱風ドライヤーやサクショ
ンバンドドライヤーが好適である。熱処理温度は、複合
繊維の低融点成分の融点以上、高融点成分の融点以下の
温度であり、約130〜155℃の範囲が用いられる。
不織布の目付けは特別な制限はなく用途に応じて変更す
ることができるが、紙オムツや生理用品等の表面材に使
用する場合には8〜50g/m2が好ましく、10〜3
0g/m2がより好ましい。本発明の熱融着性複合繊維
と混合して使用できる他の繊維としては、上記の熱処理
により変質せず、本発明の目的を阻害しないものであれ
ば自由に使用でき、ポリエステル、ポリアミド、ポリプ
ロピレン、ポリエチレン、その他の合成繊維あるいは木
綿や羊毛などの天然繊維、レ−ヨン等の繊維を例示でき
る。本発明の不織布において、熱融着性複合繊維の低融
点成分はバインダ−として作用するため、繊維集合体中
の熱融着性複合繊維含量が20%未満の場合、繊維の交
点における熱融着点が少なくなり高い不織布強力が得ら
れない。本発明の熱融着性複合繊維およびその複合繊維
を用いた不織布は、用途としては紙オムツや生理用品等
の表面材に好適であるが、他にも手術着等の医療資材、
排水材や地盤改良材などの土木資材、油吸着材などの工
業資材、魚介類や肉類等の生鮮食料品の包装に利用され
るトレイマット用の不織布など生活関連資材等にも広く
用いることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を更
に具体的に説明する。なお各例中で用いた物性評価方法
は以下のとおりである。 不織布強力:JIS L1085(不織布芯地試験方
法)に準じ繊維方向(MD)とその直角方向(CD)に
切りとった幅5cmの試験片の破断強度を、つかみ間隔
10cm、引張速度30±2cm/分で測定した。単位
はkg/5cm。 嵩高性:試料片に10g/cm2の荷重をかけ、その直
後に厚さA(mm)を測定し、目付B(g/m2)との
比(A/B)×Cで求めた比容積(cm3/g)、但し
Cは単位補正で、C=1000である。不織布強力と嵩
高性は相反する物性であり、通常強力が高いと嵩高性は
劣り、嵩高性が良いと強力は低い傾向になる。ここでは
100%熱融着性複合繊維からなる不織布では、比容積
が60〜69cm3/gの時に不織布横強力(CD)が
1.4kg以上/5cm、比容積が70cm3/gより
大きい時は不織布横強力 (CD)が1.1kg以上/
5cmとなる場合を良好であると評価した。また、不織
布が熱融着性複合繊維と他の繊維との混合体である場
合、比容積が60cm3/g以上で不織布横強力(C
D)が0.5kg以上/5cmの時に良好である と評
価した。 不織布風合:5人のパネラ−による官能試験を行い、全
員がしわ等によるガサツキ感がなく、しかも柔軟である
と判定した場合を良(○)、3名以上が前記判定をした
場合を可(△)、3名以上がしわ等によるガサツキ感が
あるかまたは柔軟性に欠けると判定した場合を不可
(×)と評価した。
【0012】実施例1〜2、比較例1〜4 高融点成分としてポリプロピレン(MFR:16)を用
い押出温度280℃で、低融点成分としてそれぞれ表1
に示す高密度ポリエチレン(比較例2以外)、及び直鎖
状低密度ポリエチレン(比較例2)を用い、全て押出温
度220℃で、両成分を合わせて200g/分の押出量
とし、孔径0.6mm、孔数350の鞘芯型口金によ
り、ポリプロピレンが芯で、ポリエチレンが鞘となる鞘
芯比が1:1、単糸デニールが7.5d/fの鞘芯型複
合繊維を紡糸した。この未延伸糸を110℃で3.75
倍に延伸し、捲縮をかけ、収縮をおさえるため100℃
で熱処理をした後、カット長51mmに切断して熱融着
性複合繊維ステープルとした。ただし、比較例2のみ9
0℃で延伸した。得られた熱融着性複合繊維ステープル
をカード機に通し、得られたウェブをサクションバンド
ドライヤーを用いて140℃で熱処理をし熱融着性繊維
の交点が熱融着した不織布を得た。ただし、比較例1で
は143℃、比較例2では130℃で熱処理した。原料
のポリエチレンの特性、不織布化条件、不織布特性を表
1および表2に示した。
【表1】
【表2】 この結果から、本発明による実施例1および2の複合繊
維を用いて得られた不織布は、縦(MD)横(CD)と
もに不織布強力が高く、嵩高性が良く、風合いも良い。
しかし比較例1〜4の複合繊維を用いて得られた不織布
では、横強力(CD)が弱いか、嵩高性または風合いが
悪いことが判る。
【0013】実施例3〜4、比較例5〜7 高融点成分としてポリエステル(ポリエチレンテレフタ
レート;PET、固有粘度:0.65)を用い押出温度
300℃で、低融点成分としてそれぞれ表1に示す高密
度ポリエチレン(比較例7以外)及び低密度ポリエチレ
ン(比較例7)を用い全て押出温度200℃で、両成分
合わせて282g/分の押出量とし、孔径0.6mm、
孔数350の鞘芯型口金により、ポリエステルが芯で、
ポリエチレンが鞘となる成分比6:4、単糸デニールが
6.7d/fの鞘芯型複合繊維を紡糸した。この未延伸
糸を90℃で3.3倍に延伸し、捲縮をかけ、収縮をお
さえるため80℃で熱処理をした後、カット長51mm
に切断して熱融着性複合繊維ステープルとした。得られ
た熱融着性複合繊維ステープルをカード機に通し、得ら
れたウェブをサクションバンドドライヤーを用いて14
0℃で熱処理をし熱融着性繊維の交点が熱融着した不織
布を得た。ただし、比較例7では130℃で熱処理し
た。原料のポリエチレンポリマーの特性、不織布化条
件、不織布特性等を表1および表2に示した。この結果
から、本発明による実施例3および4の複合繊維を用い
て得られた不織布は、縦(MD)横(CD)ともに不織
布強力が高く、嵩高性が良く、風合いも良い。しかし比
較例5〜7の複合繊維を用いて得られた不織布では、横
強力(CD)が弱いか、嵩高性が劣ることが判る。
【0014】実施例5〜6、比較例8〜9 高融点成分としてポリプロピレン(MFR:12)を用
い押出温度300℃で、低融点成分として表1に示す高
密度ポリエチレンを用い押出温度200℃、両成分合わ
せて200g/分の押出量とし、孔径0.6mm、孔数
350の並列型口金により、成分比が1:1、単糸デニ
ールが12d/fの並列型複合繊維を紡糸した。この未
延伸糸を110℃で4倍に延伸し、捲縮をかけ、収縮を
おさえるため100℃で5分間熱処理をした後、カット
長38mmに切断して熱融着性複合繊維ステープルとし
た。得られた熱融着性複合繊維ステープル(15〜25
重量%)と、単糸デニール6d/f繊維長51mmのポ
リエチレンテレフタレート繊維ステープル(85〜75
重量%)とを任意に混繊し、カード機に通して得られた
ウェブをサクションバンドドライヤーを用いて140℃
で5秒間熱処理をし熱融着性繊維の交点が熱融着した不
織布を得た。原料のポリエチレンポリマーの特性、不織
布化条件、不織布特性等を表1および表2に示した。こ
の結果から、本発明による実施例5および6の複合繊維
を20重量%以上含む熱融着不織布は、不織布強力、嵩
高性が良く、風合いも良い。しかし比較例8の複合繊維
を用いて得られた不織布、および比較例9のように本発
明の複合繊維を用いても、この複合繊維を20重量%以
上含まない熱融着不織布は、横強力(CD)が弱いこと
が判る。
【0015】実施例7〜8、比較例10〜11 高融点成分としてポリプロピレン(MFR:14)を用
い押出温度280℃で、低融点成分としてそれぞれ表3
に示す高密度ポリエチレンを用い、全て押出温度220
℃で、両成分を合わせて200g/分の押出量とし、孔
径0.6mm、孔数350の鞘芯型口金により、ポリプ
ロピレンが芯で、ポリエチレンが鞘となる鞘芯比が1:
1、単糸デニールが7.5d/fの鞘芯型複合繊維を紡
糸した。この未延伸糸を110℃で3.75倍に延伸
し、捲縮をかけ、収縮をおさえるため100℃で熱処理
をした後、カット長51mmに切断して熱融着性複合繊
維ステープルとした。得られた熱融着性複合繊維ステー
プルをカード機に通し、得られたウェブをサクションバ
ンドドライヤーを用いて140℃で熱処理をし熱融着性
繊維の交点が熱融着した不織布を得た。ただし、比較例
11では143℃で熱処理した。原料のポリエチレンの
特性、不織布化条件、不織布特性を表3および表4に示
した。
【表3】
【表4】 この結果から、本発明による実施例7及び8の複合繊維
を用いて得られた不織布は、縦(MD)横(CD)とも
に不織布強力が高く、嵩高性が良く、風合いも良い。し
かし比較例10及び11の複合繊維を用いて得られた不
織布では、横強力(CD)が弱いか、嵩高性または風合
いが悪いことが判る。
【0016】実施例9〜10、比較例12〜13 高融点成分としてポリプロピレン(MFR:9)を用い
押出温度300℃で、低融点成分として表1に示す高密
度ポリエチレンを用い押出温度240℃、両成分合わせ
て200g/分の押出量とし、孔径0.6mm、孔数3
50の並列型口金により、成分比が1:1、単糸デニー
ルが12d/fの並列型複合繊維を紡糸した。この未延
伸糸を110℃で4倍に延伸し、捲縮をかけ、収縮をお
さえるため100℃で5分間熱処理をした後、カット長
38mmに切断して熱融着性複合繊維ステープルとし
た。得られた熱融着性複合繊維ステープル(15〜25
重量%)と、単糸デニール6d/f繊維長51mmのポ
リエチレンテレフタレート繊維ステープル(85〜75
重量%)とを任意に混繊し、カード機に通して得られた
ウェブをサクションバンドドライヤーを用いて140℃
で5秒間熱処理をし熱融着性繊維の交点が熱融着した不
織布を得た。原料のポリエチレンの特性、不織布化条
件、不織布特性等を表3および表4に示した。この結果
から、本発明による実施例9及び10の複合繊維を20
重量%以上含む熱融着不織布は、不織布強力、嵩高性が
良く、風合いも良い。しかし比較例12の複合繊維を用
いて得られた不織布、および比較例13のように本発明
の複合繊維を用いても、この複合繊維を20重量%以上
含まない熱融着不織布は、横強力(CD)が弱いことが
判る。
【0017】
【発明の効果】実施例より明らかなように、複合繊維の
低融点成分に特定のポリエチレンを使用することにより
得られた本発明の熱融着性複合繊維は不織布に加工する
ことにより、高強力で良好な嵩高性を有し、かつ風合い
が柔軟な本発明の不織布を提供することを可能とした。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリプロピレンまたはポリエステルより
    成る高融点成分とポリエチレンより成る低融点成分とか
    ら成り、該ポリエチレンが繊維表面の少なくとも一部を
    繊維長さ方向に連続して形成した並列型または鞘芯型の
    複合繊維において、該ポリエチレンが分子鎖中のメチル
    分岐が0〜1.5個/1000Cであり、かつ密度が
    0.950〜0.965g/cm3であり、かつQ値
    (重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が
    4.5以下であることを特徴とする熱融着性複合繊維。
  2. 【請求項2】 ポリエチレンがホモポリエチレンである
    請求項1に記載の熱融着性複合繊維。
  3. 【請求項3】 ポリエチレンがエチレンと炭素数が4以
    上のαーオレフィンとの共重合体である請求項1に記載
    の熱融着性複合繊維。
  4. 【請求項4】 ポリプロピレンまたはポリエステルより
    成る高融点成分とポリエチレンより成る低融点成分とか
    ら成り、該ポリエチレンが繊維表面の少なくとも一部を
    繊維長さ方向に連続して形成した並列型または鞘芯型の
    複合繊維において、該ポリエチレンが分子鎖中のメチル
    分岐が0〜1.5個/1000Cであり、かつ密度が
    0.950〜0.965g/cm3であり、かつQ値
    (重量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn))が
    4.5以下であることを特徴とする熱融着性複合繊維を
    20重量%以上含有し、かつ該複合繊維の低融点成分で
    あるポリエチレンにより繊維の交点が熱融着された不織
    布。
  5. 【請求項5】 ポリエチレンがエチレンと炭素数が4以
    上のαーオレフィンとの共重合体である請求項4に記載
    の不織布。
JP6283011A 1994-07-04 1994-10-21 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布 Pending JPH0874128A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6283011A JPH0874128A (ja) 1994-07-04 1994-10-21 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布
EP95304630A EP0691427B1 (en) 1994-07-04 1995-07-03 Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers
DE69529123T DE69529123T2 (de) 1994-07-04 1995-07-03 Mit Heissschmelzkleber verbundene Fasern und Vliessoffe, hergestellt unter Verwendung dieser Fasern
KR19950019376A KR960004572A (ja) 1994-07-04 1995-07-04
BR9503076A BR9503076A (pt) 1994-07-04 1995-07-04 Fibras conjugadas pano não tecido
CN95115004A CN1069354C (zh) 1994-07-04 1995-07-04 热熔性粘合剂的共轭纤维及一种用该纤维制造的无纺织物
US08/909,952 US5798305A (en) 1994-07-04 1997-08-12 Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17594594 1994-07-04
JP6-175945 1994-07-04
JP6283011A JPH0874128A (ja) 1994-07-04 1994-10-21 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0874128A true JPH0874128A (ja) 1996-03-19

Family

ID=26497042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6283011A Pending JPH0874128A (ja) 1994-07-04 1994-10-21 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0691427B1 (ja)
JP (1) JPH0874128A (ja)
KR (1) KR960004572A (ja)
CN (1) CN1069354C (ja)
BR (1) BR9503076A (ja)
DE (1) DE69529123T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323663A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Chisso Corp 熱接着性複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
WO2003056077A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Huvis Corporation. Hollow, side by side type polyethylene/polypropylene conjugated fiber with high stretchability and lightweight and method for producing non-woven fabrics by use of it

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3097019B2 (ja) * 1995-08-07 2000-10-10 チッソ株式会社 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布
JP3658884B2 (ja) * 1996-09-11 2005-06-08 チッソ株式会社 複合長繊維不織布の製造方法
TW339377B (en) * 1996-09-30 1998-09-01 Mitsui Petroleum Chemicals Ind Flexible nonwoven fabric and laminate thereof
JPH10298824A (ja) * 1997-04-22 1998-11-10 Chisso Corp 繊維およびそれを用いた繊維成形体
EP0924322A1 (en) * 1997-12-19 1999-06-23 Mitsui Chemicals, Inc. Conjugate fibers and non-woven fabrics therefrom
DE69936367T2 (de) * 1998-03-24 2008-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Flexibles laminat aus faservlies
AU3495300A (en) * 1999-02-22 2000-09-14 Procter & Gamble Company, The Fibrous matrix for absorbing fats and oils
WO2001029301A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 The Procter & Gamble Company Fibrous web for absorbing grease
AU774541B2 (en) 1999-12-21 2004-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier multicomponent fibers
WO2002029145A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Meltblown web
US6831025B2 (en) 2001-06-18 2004-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multiple component spunbond web and laminates thereof
US6984276B2 (en) * 2001-12-21 2006-01-10 Invista North America S.Arl. Method for preparing high bulk composite sheets
DE60233443D1 (de) * 2002-06-26 2009-10-01 Du Pont Multikomponentenfaser-spinnvlies und laminate daraus
KR20040011207A (ko) * 2002-07-29 2004-02-05 주식회사 휴비스 계면접착력이 우수한폴리에틸렌테레프탈레이트/폴리에틸렌계 열융착성 복합섬유
DE10244778B4 (de) * 2002-09-26 2006-06-14 Trevira Gmbh Exzentrische Polyester-Polyethylen-Bikomponentenfaser
US7745358B2 (en) * 2005-02-18 2010-06-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Abrasion-resistant nonwoven fabric for cleaning printer machines
KR101223951B1 (ko) * 2007-05-24 2013-01-18 이에스 화이바비젼즈 가부시키가이샤 분할형 복합 섬유, 그의 응집체, 및 분할형 복합 섬유로 제조된 섬유상 성형체
JP5444681B2 (ja) * 2007-10-19 2014-03-19 Esファイバービジョンズ株式会社 ポリエステル系熱融着性複合繊維
DE102009014290A1 (de) * 2009-03-25 2010-09-30 Carl Freudenberg Kg Thermisch fixierbarer Einlagevliesstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
WO2012064469A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Bicomponent fibers and methods for making them
JP2017535453A (ja) 2014-11-06 2017-11-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 予ひずみ状積層体及びその作製方法
EP3215085B1 (en) 2014-11-06 2019-10-09 The Procter and Gamble Company Crimped fiber spunbond nonwoven webs / laminates
EP3237662B1 (en) 2014-12-24 2021-04-21 INVISTA Textiles (U.K.) Limited Easily settable stretch fabrics including low-melt fiber
CN105586714A (zh) * 2016-03-17 2016-05-18 东莞市亿茂滤材有限公司 一种高静电长纤维无纺布及其制造方法
CN105951192A (zh) * 2016-05-13 2016-09-21 海安县中山合成纤维有限公司 一种涤涤热熔复合单丝的生产方法
CN106319761A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 长兴恒月无纺布有限公司 一种et无纺布的生产工艺
EP4335420A2 (en) 2017-02-16 2024-03-13 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5584420A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Chisso Corp Method of making side by side conjugate fiber with no crimp
US4732809A (en) * 1981-01-29 1988-03-22 Basf Corporation Bicomponent fiber and nonwovens made therefrom
IT1149489B (it) * 1981-01-29 1986-12-03 Akzo Nv Fibra a due componenti e materiali non tessuti fabbricati con le stesse
JPH0819570B2 (ja) * 1986-09-12 1996-02-28 チッソ株式会社 熱接着性複合繊維及びその製造方法
JPS6392722A (ja) 1986-10-03 1988-04-23 Unitika Ltd 熱接着繊維およびその不織布
JP2545265B2 (ja) * 1988-03-22 1996-10-16 チッソ株式会社 複合繊維を用いたフィルターエレメント
JPH0823086B2 (ja) * 1989-03-17 1996-03-06 チッソ株式会社 熱接着性複合繊維
JP2849919B2 (ja) * 1989-04-06 1999-01-27 チッソ株式会社 嵩高不織布の製造方法
KR910006428B1 (ko) * 1989-06-19 1991-08-24 주식회사 코오롱 열접착성 부직포
JPH05186955A (ja) * 1992-01-14 1993-07-27 Unitika Ltd 熱接着長繊維不織布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323663A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Chisso Corp 熱接着性複合繊維、これを用いた不織布及び吸収性物品
WO2003056077A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-10 Huvis Corporation. Hollow, side by side type polyethylene/polypropylene conjugated fiber with high stretchability and lightweight and method for producing non-woven fabrics by use of it

Also Published As

Publication number Publication date
DE69529123T2 (de) 2003-11-06
EP0691427A1 (en) 1996-01-10
CN1122853A (zh) 1996-05-22
KR960004572A (ja) 1996-02-23
EP0691427B1 (en) 2002-12-11
DE69529123D1 (de) 2003-01-23
BR9503076A (pt) 1996-07-09
CN1069354C (zh) 2001-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0874128A (ja) 熱融着性複合繊維およびその繊維を用いた不織布
KR100453609B1 (ko) 열융착성복합섬유및이로부터제조된부직포
JP3819440B2 (ja) 熱接着性複合繊維およびそれを用いた不織布
EP0908549B1 (en) Nonwoven fabric of long fibers and absorbent article made therefrom
MXPA06010583A (es) Fibras y telas extensibles y elasticas conjugadas que tienen un tacto no pegajoso.
JPS58191215A (ja) ポリエチレン系熱接着性繊維
KR100350175B1 (ko) 열융착성 복합섬유,이의 제조방법 및 이로부터 제조된 융착직물 또는 표면재
US5798305A (en) Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers
JP3109629B2 (ja) ポリオレフィン系芯鞘型複合繊維及びこれを用いた不織布
WO2000036200A1 (fr) Non tisse de fibres composites
JP2003507584A (ja) ポリプロピレン繊維
JP4599760B2 (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JPH0921055A (ja) 複合化不織布及びその製造法
US20020004349A1 (en) Liquid impermeable nonwoven sheet for absorbent article
JP4433567B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維及びそれを用いた不織布
JP3124017B2 (ja) 熱接着性繊維および不織布
JPH05263344A (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP3132202B2 (ja) 熱融着性複合繊維の製造方法
JP3712511B2 (ja) 柔軟性不織布
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
JP4379127B2 (ja) 熱接着性複合繊維、その製造方法及び該複合繊維を用いた繊維成形体
JPH0770899A (ja) 熱接着不織布及びその製造方法
JP3567892B2 (ja) 熱接着性複合繊維とこれを用いた不織布及び成形体
JPH03241055A (ja) 嵩高長繊維不織布
JPH0571060A (ja) 積層長繊維不織布及びその製造方法