JPH087002B2 - 冷却装置の消音装置 - Google Patents

冷却装置の消音装置

Info

Publication number
JPH087002B2
JPH087002B2 JP1047721A JP4772189A JPH087002B2 JP H087002 B2 JPH087002 B2 JP H087002B2 JP 1047721 A JP1047721 A JP 1047721A JP 4772189 A JP4772189 A JP 4772189A JP H087002 B2 JPH087002 B2 JP H087002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
compressor
control
noise
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1047721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02225983A (ja
Inventor
康幸 関口
啓二 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1047721A priority Critical patent/JPH087002B2/ja
Priority to GB9003226A priority patent/GB2228647B/en
Priority to DE4005827A priority patent/DE4005827A1/de
Priority to US07/485,559 priority patent/US5093864A/en
Priority to KR1019900002746A priority patent/KR930005670B1/ko
Publication of JPH02225983A publication Critical patent/JPH02225983A/ja
Publication of JPH087002B2 publication Critical patent/JPH087002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17857Geometric disposition, e.g. placement of microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17861Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17875General system configurations using an error signal without a reference signal, e.g. pure feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/12Sound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/30Insulation with respect to sound
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/105Appliances, e.g. washing machines or dishwashers
    • G10K2210/1054Refrigerators
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3011Single acoustic input
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3031Hardware, e.g. architecture
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3033Information contained in memory, e.g. stored signals or transfer functions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3041Offline
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3214Architectures, e.g. special constructional features or arrangements of features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は冷蔵庫などの冷却装置に用いられる消音装
置、特にはコンプレッサを収納した機械室内からの騒音
を能動的に打消すようにした冷却装置の消音装置に関す
る。
(従来の技術) コンプレッサを利用した冷却装置、例えば冷蔵庫にあ
っては、一般家庭の居室空間内に設置されることが多
く、しかも季節を問わず連続的に運転されるものである
ため、その騒音低減が一つの課題となっている。この場
合、冷蔵庫の騒音源として最も問題となるのは、コンプ
レッサ及びこれに接続された配管系が収納された機械室
からの騒音である。即ち、上記機械室内では、コンプレ
ッサ自体が比較的大きな騒音(コンプレッサモータの運
転音,被圧縮ガスによる流体音,圧縮機械部分の可動機
械要素における機械音など)を発生すると共に、コンプ
レッサに接続された配管系もその振動によって騒音を発
生するものであり、斯様な機械室騒音が冷蔵庫騒音の大
部分を占める。従って、機械室からの騒音を抑制するこ
とが、冷蔵庫全体の騒音低減に大きく寄与することにな
る。
そこで、従来においては、機械室からの騒音低減対策
として、コンプレッサそのものの低騒音化(例えばロー
タリ形コンプレッサの採用)の他に、コンプレッサの防
振支持構造の改良、並びに配管系の形状改善などを行う
ことによって振動伝搬路での振動減衰を図ったり、或
は、コンプレッサ及び配管系の周囲に吸音部材及び遮音
部材を配置することにより、機械室内での吸音量の増加
及び騒音の透過損失の増大を図ることが行なわれてい
る。
ところが、一般的に冷蔵庫の機械室には、コンプレッ
サの駆動に伴う発熱を外部に逃がす必要上から放熱用の
開口部が複数箇所に設けられており、これらの開口部か
ら外部に騒音が漏れ出ることになる。このため、前述し
たような従来の騒音低減対策には自ずと限界があり、騒
音レベルの低減効果は精々2dB(A)程度しか期待でき
ない。
これに対し、近年においては、エレクトロニクス応用
技術、中でも音響データの処理回路及び音響制御技術な
どの発展に伴い、音波の干渉を利用して騒音低減を行う
という、騒音の能動制御技術の応用が注目されている。
即ち、この能動制御は、基本的には、騒音源からの音を
特定位置に設けた受音器(例えばマイクロホン)にて電
気信号に変換すると共に、この電気信号を演算信号を演
算器により加工した信号に基づいて制御用発音器(例え
ばスピーカ)を動作させることにより、その発音器から
原音(騒音源からの音)とは制御対象点で逆位相で且つ
同一波長及び同一振幅となる人工音を発生させ、この人
工音と原音とを干渉させることによって原音を減衰させ
ようというものである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述のような能動制御を冷蔵庫等の冷却装
置に適用する場合、次のような冷却装置特有の事情を考
慮しなければならない。即ち、庫内温度の上下動に伴っ
て、機械室のコンプレッサが起動・停止を繰り返す。特
に、起動時には、コンプレッサの回転数が数百m秒の間
に0から例えば3600rpmまで急激に変化するため、第6
図に示すように騒音レベルが瞬間的に激しく且つ大きく
変動し、その後、回転が安定するに従って騒音レベルが
低下して安定するという経過を辿る。この場合、起動後
の回転安定時(通常運転時)には、原騒音の音圧レベル
自体が低く且つ安定しているので、能動制御により聴感
上十分な低騒音化を図ることは可能であるが、起動時の
ように、騒音レベル自体が大きく且つその騒音レベルが
瞬間的に激しく変動する場合は、この騒音を受音器で検
出して演算器で加工(演算処理)し終えるまでの演算処
理時間の影響等に起因する人工音の発生タイミングの微
妙なずれ(通常運転時では問題とならないようなずれ)
によって、人工音と原騒音との差が大きくなり、十分な
消音効果を得ることができず、起動時の騒音を十分に低
下できない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的は、受音器で受けた音に基づいてコンプレッサ駆動
に伴う騒音を能動的に打消すようにしたものにおいて、
起動時も含めて十分な低騒音化を図ることができる冷却
装置の消音装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、機械室内に収
納されたコンプレッサの運転に伴い発生する音を受音器
にて受音して電気信号に変換すると共に、この電気信号
を演算器により加工した制御信号に基づいて制御用発音
器を動作させることにより、前記機械室内から外部に放
射される音を能動的に打消す能動制御を行うようにした
冷却装置の消音装置において、前記コンプレッサの負荷
の大小等の起動条件と該コンプレッサの起動時に発生す
る音との関係又は起動条件と前記コンプレッサの起動時
に発生する音を加工した前記制御信号との関係がデータ
として記憶される記憶手段と、前記コンプレッサの起動
に先立って前記起動条件を判定する起動条件判定手段
と、前記コンプレッサの起動時には前記起動条件判定手
段により判定された起動条件に対応する前記データを前
記記憶手段から読み取ってそのデータに従って生成した
前記制御信号に基づいて前記制御用発音器を動作させ且
つ該起動後は前記受信器からの電気信号に基づく能動制
御に戻す制御手段とを設けたものである。
(作用) 起動時の騒音の発生パターンは、コンプレッサの負荷
の大小等の起動条件に応じて変動する。この点に着目し
て、起動条件とコンプレッサの起動時に発生する音又は
その音を加工した制御信号との関係をデータとして記憶
手段に記憶する。そして、起動に先立って起動条件を起
動条件判定手段により判定し、起動時には、起動条件判
定手段により判定された起動条件に対応するデータを記
憶手段から読み取ってそのデータに従って生成した制御
信号に基づいて制御用発音器を動作させる。このように
して、起動条件(起動時の騒音の発生パターン)に対応
した人工音を、制御用発音器からタイミングよく出力す
ることが可能となり、起動時の騒音を十分に低減でき
る。また、起動後は、受音器からの電気信号に基づく能
動制御に戻されるので、騒音の変動に合わせて制御用発
音器から出す人工音を変化させて、変動する騒音を能動
的に打消すことができる。
(実施例) 以下、本発明を冷蔵庫に適用した一実施例について図
面に基づいて説明する。まず、冷蔵庫の全体構成を示す
第3図において、1は冷蔵庫本体であり、これの内部に
は上方より順に冷凍室2,冷蔵庫3及び野菜室4が設けら
れている。5は冷凍室2の背部に配設された冷却器、6
は冷却器5により生成される冷気を直接には冷凍室2及
び冷蔵庫3に供給して熱交換を行なわせるファン、7は
冷蔵庫本体1の背面側下部に形成された機械室で、これ
の内部には、ロータリ形のコンプレッサ8,コンデンサパ
イプ9及び所謂セラミックフィンを利用した除霜水蒸発
装置10が収納されている。そして、コンプレッサ8の駆
動状態では、コンプレッサ8から冷却器5に冷媒が供給
されてこれが冷却されると共に、ファン6が駆動されて
冷却器5と庫内との間で熱交換が行われるようになって
いる。
一方、第4図(ここではコンデンサパイプ9及び除霜
水蒸発装置10の図示を省略している)に示すように、機
械室7は、その背面のみが矩形状に開口された形状とな
っており、この開口部分は機械室カバー11により閉鎖さ
れるようになっている。このとき、機械室カバー11は、
その周縁部が機械室7の開口縁部に対し気密に装着され
るものであり、図中の左縁部には上下方向に延びる細長
矩形状の放熱用開口部11aが形成されている。つまり、
機械室カバー11の装着状態では、機械室7は放熱用開口
部11aを残して閉じられた状態を呈する。尚、機械室カ
バー11は、熱伝導性に優れ且つ音の透過損失が大きい材
質(例えば鉄のような金属)にて形成されている。
また、第4図において、12は機械室7内に配置された
受音器たる例えばマイクロホンで、これは、コンプレッ
サ8に対し前記放熱用開口部11aとは反対側(図中右方
側)から対向するように配置され、以て騒音源であるコ
ンプレッサ8からの音を電気信号に変換するように設け
られている。13は機械室7内に配置された制御用発音器
たるスピーカで、これは、例えば機械室7の奥壁部(冷
蔵庫本体1の低壁部に相当)における放熱用開口部11a
寄りの部位に埋設状に取付支持されている。
しかして、第1図に示すように、スピーカ13は、マイ
クロホン12からの電子信号を逆相発音生回路14内の演算
器15にて加工した制御信号Paにより動作されるようにな
っており、上記のような電気信号の加工は、次に述べる
ような能動制御による消音原理に基づいて行なわれるよ
うになっている。
即ち、能動制御による消音原理について第5図を参照
しながら概略的に説明するに、騒音源であるコンプレッ
サ8が発生する音をS1、スピーカ13が発生する音をS2、
マイクロホン12で受ける音をR1、制御対象点である放熱
用開口部11aでの音をR2とし、さらに上記のような音の
出力及び入力点の各間の音響伝達関数をT11,T21,T12,T2
2としたとき、2入力2出力系として次式が成立する。
従って、スピーカ13が発生すべき音S2は、上式から、 S2=(−T12・R1+T11・R2)/(T11・T22−T12・T2
1)として得られるが、この場合には放熱用開口部11aで
の音響レベルを零にすることを目標としているので、R2
=0とおくことができる。この結果、 S2=R1・T12/(T12・T21−T11・T22)となる。この式
から理解できるように、放熱用開口部11aでの音R2を零
にするためには、マイクロホン12で受けた音R1に、 F=T12/(T12・T21−T11・T22) なるフィルタをかけて加工した音S2をスピーカ13から発
生させれば、放熱用開口部11aでの音響レベルを理論上
において零にすることができるものであり、演算器15
は、このような音の加工(演算)を高速で行いながらス
ピーカ13に対して制御信号Paを与えるように構成されて
いる。
しかして、逆相音発生回路14は、上記能動制御用の演算
器15の他に、制御手段1 6と記憶手段17とを有してい
る。この場合、記憶手段17には、次のようなデータが予
め記憶されている。
即ち、第6図に示すように、コンプレッサ8の起動時
に発生する音は、ほぼ2つのパートに分けられる。この
第6図において、t1はコンプレッサ8の回転数が0から
3600rpmに上昇する時間であり、t2はコンプレッサ8の
回転数がほぼ3600rpmでコンプレッサ8のモータが2相
運転される時間であり、本実施例でいう「起動時」とは
「t1+t2)のことをいう。そして、起動後(通常運転
時)は、モータが単相運転に切換えられてコンプレッサ
8の回転数がほぼ3600rpmで安定し、騒音レベルも低く
なる。この場合、起動前期t1では、コンプレッサ8の回
転上昇変化率(騒音の発生パターン)が起動条件、例え
ばコンプレッサ8の負荷(内部圧力、ケース温度)、電
源電圧、電源周波数に応じて変化するので、その起動条
件に応じて騒音の発生パターンを予め数パターンに分類
しておき、そのパターンに合った制御信号Pa(スピーカ
13に入力する信号)をデータとして記憶手段17に予め記
憶しておく。また、起動後期t2では、騒音の発生パター
ンが起動条件、例えば電源電圧、電源周波数、庫内温度
に応じて変化するので、上述と同じように、その起動条
件に応じて騒音の発生パターンを予め数パターンに分類
しておき、そのパターンに合った制御信号Paをデータと
して記憶手段17に予め記憶しておく。
以下に、起動条件に応じた騒音パターンの変化傾向を
示す。
(1)は停止中のコンプレッサ8の圧力が高いときは、
t1は長くなり(音圧が大)、t2は変化しない。また、コ
ンプレッサ8の圧力が低いときは、t1は短くなり(音圧
が小)、t2は変化しない。
(2)コンプレッサ8のケース温度が高いときは、t1は
長くなり(音圧が大)、t2は短くなる(音圧が小)。ま
た、コンプレッサ8のケース温度が低いときは、t1は短
くなり(音圧が小)、t2は長くなる(音圧が大)。
(3)電源電圧が高いときは、t1,t2とも短くなる(音
圧が小)。また、電源電圧が低いときは、t1,t2とも長
くなる(音圧が大)。
(4)電源周波数が50Hzと6Hzとの場合で波形が異な
る。
一方、制御手段16は、起動に先立って起動条件を判定す
る起動条件判定手段も兼ね、コンプレッサ8内の圧力を
検出する圧力センサ18、コンプレッサ8のケース温度を
検出するケース温度センサ19、電源電圧を検出する電源
電圧センサ20、電源周波数を検出する電源周波数センサ
21、冷凍室2内の温度を検出する庫内温度センサ22から
各信号が制御手段16に与えられる。また、この制御手段
16は、コンプレッサ8に対する駆動指令(以下「コンプ
オン信号Sa」と称する)を受け得るようになっており、
起動時には、起動に先立って判定した起動条件に対応す
る制御信号Paのデータを記憶手段17から読み取ってそれ
を演算器15を介してスピーカ13へ出力する。そして、起
動後は、通常の能動制御に戻してマイクロホン12からの
電気信号を演算器16で制御信号Paに加工してスピーカ13
を駆動する。
一方、上記コンプオン信号Saを出力するための電気回
路は本来冷蔵庫に備わっている回路であると共に、その
コンプオン信号Saの出力期間中はコンプレッサ8及びフ
ァン6が駆動されるように構成されており、これらに関
連する回路について第1図に基づいて簡単に説明する。
つまり、抵抗23と直列接続された庫内温度センサ(サー
ミスタ)22は冷凍室2の温度を検知するように設けられ
ており(第3図参照)、この庫内温度センサ22から冷凍
室2の温度を示す温度信号Sbが出力されるようになって
いる。また、比較器24において、庫内温度センサ22から
の温度信号Sbと抵抗25,26の共通接続点から出力される
基準電圧Vcとが比較され、温度信号Sbの信号レベルが基
準電圧Vcを上回るときはその比較器24からハイレベルの
コンプオン信号Saが出力される。以上の構成により、冷
凍室2の温度が所定温度まで上昇すると、庫内温度セン
サ22からの温度信号Sbの信号レベルが基準電圧Vcを上回
るのに応じて比較器24からコンプオン信号Saが出力され
る。そして、比較器24からのコンプオン信号Saはリレー
27駆動用のトランジスタ28のベースに与えられるように
なっている。
ここで、リレー27のリレーコイル27aはトランジスタ2
8のオン状態で励磁されるように接続されており、その
励磁状態でリレー27の常開接点27bが閉成することによ
りコンプレッサ8及びファン6に商用交流電源29が接続
されてこれらが駆動されるようになっている。
しかして、上記のように構成された冷蔵庫の場合、コン
プレッサ8の駆動に応じて機械室7内で発生する騒音レ
ベルは、700Hz程度以下の帯域並びに1.5〜5KHzの帯域で
夫々大きくなる性質を有した状態となる。これら各帯域
に対応した騒音のうち、高周波数側の騒音は、機械室カ
バー11などでの透過損失により減衰させることができ、
また機械室7内に適宜の吸音部材を設置することによっ
て容易に消音できるものであるから、前述のようなマイ
クロホン12,スピーカ13及び演算器15による騒音の能動
制御は、700Hz以下をターゲット周波数として行えば良
い。
また、上述のような騒音の能動制御を行う場合には、
機械室7内での騒音が一次元の平面進行波となるように
構成することが、その制御を理論上においても技術上に
おいても容易且つ精度良く行うために重要になってく
る。そこで、本実施例においては、機械室7内の三次元
方向である奥行き,幅及び高さ方向の各寸法D,W及びH
のうち、例えば幅方向の寸法Wを他の寸法D,Hより大き
く設定(具体的には、W=60mm、D=H=200mmに設
定)することによって、機械室7内での音の定在波が一
次モードでのみ成立つように構成している。つまり、例
えば機械室7を矩形の空洞と想定した場合、次元が成立
する。
但し、fは共鳴周波数(Hz)、Nx,Ny,NzはX,Y,Z各方
向の番目モード、Lx、Ly,Lzは機械室7内のX,Y,Z各方向
の寸法(つまりD,W,H)、Cは音速である。従って、上
式から、X,Y,Z各方向に対する1番目の定在波の周波数f
x、fy,fzを求めることができる。
即ち、前述したように、奥行き寸法D=200mm、幅寸
法W=600mm、高さ寸法H=200mmに設定されていた場合
には、X方向に対する1番目の定在波の周波数fxは、Ny
=Nz=O、音速C=340m/秒として、 となり、同様に、Y,Z方向に対する1番目の定在波の周
波数fy,yzは、 となる。この結果、前記ターゲット周波数(=700Hz)
以下では、機械室7内の騒音の定在波は、Y方向(幅方
向)のモードについてのみ成立つものであり、機械室7
内での騒音を一次元の平面進行波と見なすことができ
る。このため、前記スピーカ13などを利用した騒音の能
動制御による消音時において、その波面の理論上の取扱
いが容易となり、消音制御を容易且つ精度良く行ない得
るようになる。
しかして、以下においては、逆相音発生回路14の機
能、即ち演算器15,制御手段16の機能について第2図の
フローチャートを参照しながら説明する。即ち、冷凍室
2の温度が設定温度以下に冷却されてコンプレッサ8が
停止している時は、ステップP1からステップP5までのル
ーチンが繰り返し実行される。即ち、圧力センサ18、ケ
ース温度センサ19、電源電圧センサ20、電源周波数セン
サ21からの出力精度に基づいて、コンプレッサ8の圧
力、ケース温度、電源電圧、電源周波数をサンプリング
する(ステップP1)。次いで、そのサンプリング結果に
基づいて、起動前期t1の起動条件を判定する(ステップ
2)。そして、電源電圧センサ20、電源周波数センサ2
1、庫内温度センサ22からの出力情報に基づいて、電源
電圧、電源周波数、庫内温度をサンプリングする(ステ
ップP3)。次いで、そのサンプリング結果に基づいて、
起動後期t2の起動条件を判定する(ステップP4)。そし
て、コンプレッサ8が停止している間は、上記ルーチン
が繰り返し実行される(ステップP5)。
この後、冷凍室2の温度が上昇して庫内温度センサ22
からの温度信号Sbの信号レベルが基準電圧Vcを上回る
と、比較器24からコンプオン信号Saが出力され、コンプ
レッサ8が起動されると共に、コンプオン信号Saが制御
手段16に入力される。これを条件に、ステップP5からス
テップP6に移行し、次のような起動時騒音制御(ステッ
プP6,P7)が実行される。即ち、起動前期t1において、
起動直前に判定された起動前期t1の起動条件に対応する
制御信号Paのデータを記憶手段17から読み取り、それを
演算器15を介してスピーカ13に出力する(ステップP
6)。そして、起動後期t2においては、起動直前に判定
された起動後期t2の起動条件に対応する制御信号Paのデ
ータを記憶手段17から読み取って、それを演算器15を介
してスピーカ13に出力する(ステップP7)。
このように、起動時(t1+t2)においては、予め起動
条件を判定し、その起動条件に対応した制御信号Paのデ
ータに基づいてスピーカ12を駆動するものであるから、
起動条件に合った人工音をスピーカ13からタイミング良
く出力できて、制御対象点(放熱用開口部11a)におけ
る人工音と騒音との関係が、ほぼ正確に逆位相で且つ同
一波長及び同一振幅となり、騒音が効果的に打消され
る。
一方、起動後、即ち(t1+t2)経過後は、通常運転時
の能動制御即ちマイクロホン12からの音響信号(電気信
号)に基づく能動制御に移行する。即ち、マイクロホン
12で騒音をサンプリング(検出)して音響信号に変換し
(ステップP8)、その音響信号を演算部16で前記消音用
伝達関数に基づいて制御信号Paに加工し(ステップP
9)、その制御信号Paを出力する(ステップP10)。これ
により、スピーカ13を駆動して人工音を発生し、この人
工音を放熱用開口部11aにおいてコンプレッサ8からの
騒音と干渉させてその騒音を減衰させる。斯かる能動制
御(ステップP8〜P11)は、コンプレッサ8の運転され
ている間(コンプオン信号Saが入力されている間)、繰
り返し実行される。その後、冷凍室2の温度が設定温度
以下に冷却されてコンプレッサ8が停止した時点、即ち
コンプオン信号Saの入力が停止された時点で、ステップ
P11において「NO」と判断されるから、上述した能動制
御が停止され、再びステップP1に移行して、コンプレッ
サ8の停止期間中、起動条件が繰り返し判定されること
になる。
以上述べた本実施例によれば、起動時の騒音の発生パ
ターンは、起動条件によって決定されるという事情に着
目して、予め起動条件を判定し、その起動条件に応じた
制御信号Paのデータを記憶手段17から読み取って、その
データに基づいて、スピーカ13を動作させるので、起動
条件に合った人工音をスピーカ13からタイミング良く出
力できて、制御対象点(放熱用開口部11a)における人
工音との関係が、ほぼ正確に逆位相で且つ同一波長及び
同一振幅となり、起動時の騒音を効果的に低減できる。
そして、起動後は、マイクロホン12からの音響信号に基
づく能動制御に戻されるので、騒音の変動に合わせてス
ピーカ13から出す人工音を変化させて、変動する騒音を
能動的に打消すことができる。
勿論、上記実施例において、能動制御を行うように構
成されているものの、機械室7は放熱用開口部11aを通
じて外部と連通されているから、コンプレッサ8の駆動
時における発熱によって機械室7内の温度が異常に上昇
することはない。また、機械室カバー11は熱伝導性に優
れた材質により構成されているから、機械室7内で発生
する熱の放熱効率が向上するようになり、この面からも
機械室7内の温度上昇が低く抑えられるようになる。
尚、上記実施例では、記憶手段17に、起動音を加工し
た制御信号Paをデータとして記憶したが、これに限定さ
れず、起動音(音響信号)をそのままデータとして記憶
手段17に記憶するようにしても良い。この場合でも、起
動音のデータの加工時間(演算処理時間)を見込んで、
該データを演算器15に入力するタイミングを適宜に設定
することにより、演算部15から制御信号Paをスピーカ13
に入力するタイミングを最適に設定することができる。
また、上記実施例では、起動時の制御を起動前期t1
起動後期t2とに分けて行うようにしたので、制御精度を
向上できる利点があるが、このように起動前期t1と起動
後期t2とに制御を分けずに、1つの起動条件の判定結果
に基づいて、起動時(t1+t2)全体の制御信号Pa又は起
動音のデータを記憶手段17から読み取って制御するよう
に構成しても良い。
更に、起動条件の判定要素としては、少なくともコン
プレッサ8の負荷の大小が含まれていれば良く、上記実
施例のすべての判定要素を含む必要はなく、また上記実
施例以外の他の要素を含んでも良い。
その他、本発明は上記し且つ図面に示した実施例に限
定されるものではなく、例えば消音対象となる冷却装置
としてエアコンの室外機或は冷蔵ショーケースなどを適
用しても良く、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することができる。
[発明の効果] 本発明は以上の説明によって明らかなように、起動時
の騒音の発生パターンは、起動条件によって決定される
という事情に着目して、予め起動条件を判定し、その起
動条件に応じた制御データを記憶手段から読み取って、
そのデータに従って生成した制御信号に基づいて制御用
発音器を動作させるので、起動条件に合った人工音を制
御用発音器からタイミング良く出力できて、起動時の騒
音を効果的に低減できる。そして、起動後は、受音器か
らの電気信号に基づく能動制御に戻されるので、騒音の
変動に合わせて制御用発音器から出す人工音を変化させ
て、変動する騒音を能動的に打消すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略的
な電気的構成図、第2図は逆相音発生回路の制御内容を
示すフローチャート、第3図は冷蔵庫の縦側面図、第4
図は要部を分解状態で示す斜視図、第5図は能動制御に
よる消音原理を示す概略構成図、第6図はコンプレッサ
起動時の騒音レベルの経時的変化を示す図である。 図面中、1は冷蔵庫本体、7は機械室、8コンプレッ
サ、10は除霜水蒸発装置、11は機械室カバー、11aは放
熱用開口部、12はマイクロホン(受音器)、13はスピー
カ(制御用発音器)、14は逆相音発生用回路、15は演算
器、16は制御手段(起動条件判定手段)、17は記憶手
段、18は圧力センサ、19はケース温度センサ、20は電源
電圧センサ、21は電源周波数センサ、22は庫内温度セン
サである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機械室内に収納されたコンプレッサの運転
    に伴い発生する音を受音器にて受音して電気信号に変換
    すると共に、この電気信号を演算器により加工した制御
    信号に基づいて制御用発音器を動作させることにより、
    前記機械室内から外部に放射される音を能動的に打消す
    能動制御を行うようにした冷却装置の消音装置におい
    て、前記コンプレッサの負荷の大小等の起動条件と該コ
    ンプレッサの起動時に発生する音との関係又は起動条件
    と前記コンプレッサの起動時に発生する音を加工した前
    記制御信号との関係がデータとして記憶される記憶手段
    と、前記コンプレッサの起動に先立って前記起動条件を
    判定する起動条件判定手段と、前記コンプレッサの起動
    時には前記起動条件判定手段により判定された起動条件
    に対応する前記データを前記記憶手段から読み取ってそ
    のデータに従って生成した前記制御信号に基づいて前記
    制御用発音器を動作させ且つ該起動後は前記受音器から
    の電気信号に基づく能動制御に戻す制御手段とを設けた
    ことを特徴とする冷却装置の消音装置。
JP1047721A 1989-02-28 1989-02-28 冷却装置の消音装置 Expired - Fee Related JPH087002B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047721A JPH087002B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 冷却装置の消音装置
GB9003226A GB2228647B (en) 1989-02-28 1990-02-13 Active silencer for refrigerators
DE4005827A DE4005827A1 (de) 1989-02-28 1990-02-23 Schalldaempferanordnung fuer ein kuehlsystem
US07/485,559 US5093864A (en) 1989-02-28 1990-02-27 Silencer
KR1019900002746A KR930005670B1 (ko) 1989-02-28 1990-02-28 냉각장치의 소음제거장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1047721A JPH087002B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 冷却装置の消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225983A JPH02225983A (ja) 1990-09-07
JPH087002B2 true JPH087002B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=12783183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1047721A Expired - Fee Related JPH087002B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 冷却装置の消音装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5093864A (ja)
JP (1) JPH087002B2 (ja)
KR (1) KR930005670B1 (ja)
DE (1) DE4005827A1 (ja)
GB (1) GB2228647B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052807A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125241A (en) * 1990-03-12 1992-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Refrigerating apparatus having noise attenuation
US5511127A (en) * 1991-04-05 1996-04-23 Applied Acoustic Research Active noise control
US5404409A (en) * 1991-07-31 1995-04-04 Fujitsu Ten Limited Adaptive filtering means for an automatic sound controlling apparatus
JP2886709B2 (ja) * 1991-08-06 1999-04-26 シャープ株式会社 アクティブ消音装置
JPH11118273A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fujitsu Ltd 騒音低減機能付き音響冷却装置
GB2378081A (en) * 2001-06-21 2003-01-29 Ray Hudson Ltd Active noise cancellation using recorded sounds
DE10253014B4 (de) * 2002-11-14 2006-04-06 Danfoss Compressors Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Verdängermaschine, insbesondere Kältemittelverdichter, und Verdrängermaschine
DE102014221787B4 (de) 2014-10-27 2021-11-25 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät und Verfahren zum Betreiben eines Haushaltsgerätes
US10660370B2 (en) 2017-10-12 2020-05-26 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device including a control body, an atomizer body, and a cartridge and related methods
DE102018002821A1 (de) * 2018-04-06 2020-03-12 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zur Reduzierung der Schallemissionen auf Bodengefrierbaustellen
DE102019202077A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh Wärmepumpe

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1577322A (en) * 1976-05-13 1980-10-22 Bearcroft R Active attenuation of recurring vibrations
US4366426A (en) * 1981-09-08 1982-12-28 S.A. Armstrong Limited Starting circuit for single phase electric motors
KR840002367B1 (ko) * 1983-02-21 1984-12-21 김인석 단상 유도전동기 기동용 전압식 전자릴레이
JPS62164400A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 電子消音システム
GB2203016A (en) * 1986-10-07 1988-10-05 Adaptive Control Ltd Active sound control apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019052807A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
KR900013271A (ko) 1990-09-05
GB9003226D0 (en) 1990-04-11
DE4005827A1 (de) 1990-08-30
US5093864A (en) 1992-03-03
DE4005827C2 (ja) 1992-03-26
JPH02225983A (ja) 1990-09-07
GB2228647B (en) 1993-06-02
GB2228647A (en) 1990-08-29
KR930005670B1 (ko) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125241A (en) Refrigerating apparatus having noise attenuation
JPH087002B2 (ja) 冷却装置の消音装置
JPH0297877A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225966A (ja) 冷却装置の消音装置
JP2557542B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH02225973A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225982A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02103366A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH0690075B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH0784974B2 (ja) 冷却装置の消音装置
JPH05224680A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225971A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH0694349A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH0690074B2 (ja) 騒音の能動制御に用いられる伝達関数の測定方法
JPH03263572A (ja) 冷蔵庫の消音装置
JPH0784973B2 (ja) 冷却装置の消音装置
JPH03263573A (ja) 冷蔵装置
JPH03263574A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225965A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225964A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH04306477A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225958A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02227574A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH02225967A (ja) 冷却装置の消音装置
JPH0297879A (ja) 冷却装置の消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees