JPH0864559A - 基板面から不要な物質を除去する方法 - Google Patents

基板面から不要な物質を除去する方法

Info

Publication number
JPH0864559A
JPH0864559A JP7132021A JP13202195A JPH0864559A JP H0864559 A JPH0864559 A JP H0864559A JP 7132021 A JP7132021 A JP 7132021A JP 13202195 A JP13202195 A JP 13202195A JP H0864559 A JPH0864559 A JP H0864559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
silicon oxide
hydrogen
fluorine
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7132021A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffery W Butterbaugh
ダブリュ. バターボー ジェフリー
David C Gray
シー. グレー デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tel Manufacturing and Engineering of America Inc
Original Assignee
FSI International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FSI International Inc filed Critical FSI International Inc
Publication of JPH0864559A publication Critical patent/JPH0864559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0057Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by ultraviolet radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C15/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/002Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0236Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a reactive gas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ウェーハ面における所望の薄膜のロスを最小限
にしながら、ウェーハ面から自然酸化物及び他の汚染物
質を除去する。 【構成】本方法は空気遮断反応装置において実施され
る。水、水素、フッ化水素又は水素含有有機物が存在し
ない中で、ウェーハへの紫外線放射と同時にフッ素含有
ガス又はガス混合物をウェーハ上に流し、反応副生物と
して水の生成を回避する。紫外線放射を加え、水、水
素、フッ化水素及び水素含有有機物を除去することによ
って、種々の形態の酸化物をほぼ同等に(非選択的に)
除去し、又、処理制御を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所望の物質を基板上に
正しく配置し、そのロスを最小限にするとともに、基板
の表面から不要な物質を除去する方法に関する。特にこ
の方法は酸化ケイ素及び汚染物質の薄膜のエッチング又
は半導体の表面からの酸化ケイ素及び汚染物質の薄膜の
浄化、即ち除去において、或いは半導体ウェーハの微細
構成において利用され、とりわけ反応副生物として水を
多量に発生させることなく、異なる形態の二酸化ケイ素
を同率でエッチングするために紫外線(UV)刺激及び
三フッ化塩素のようなフッ素含有の分子ガスが使用され
る乾燥した気相環境における酸化ケイ素及び他の汚染物
質の除去に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の処理において、ケイ素酸化
物は多くの異なる形態にて様々に使用される。通常、M
OS(金属酸化物シリコン)トランジスタにおいて、主
たるゲート誘電薄膜として高密度の熱成長させられたケ
イ素酸化物が使用される。一般的に、フィールド酸化誘
電層として蒸気成長させられた熱酸化物が使用される。
通例、金属間層誘電体としてホスホケイ酸塩ガラス(P
SG)及びホウケイ酸塩ガラス(BPSG)のようなド
ープされた酸化物が使用される。それは、ドープ酸化物
は高温リフロー処理によって容易にプレーナ化できるか
らである。プレーナ化が必須である誘電体での用途にお
いてスピンオン(Spin-on )ガラス(SOG)も使用さ
れる。SOGは有機溶剤中のシロキサン型ポリマーであ
り、液体状に蒸着させられ、高温にて硬化されて固体酸
化ケイ素薄膜を形成する。
【0003】シリコンベースの半導体装置の処理中、シ
リコンの表面が化学処理又は周囲環境に晒された結果、
別の種類の酸化物薄膜が形成され得る。例えば、周知の
RCA水洗シーケンスにより表面上に10〜20Åの
「化学」酸化物が残されることが知られている。清浄な
シリコン表面は周囲環境に晒されると5〜10Åの「自
然」酸化物を成長させることになる。多くの場合、これ
ら残留酸化物は高品質の電気的インターフェースを形成
できるように、元のシリコン表面を現すように除去され
ねばならないため、表面の汚染物質であると考えられて
いる。BPSGのような誘電層におけるヴィア、即ち
「コンタクトホール」を介してなされる層間金属接触
は、金属又はポリシリコンのレベルが低い状態の酸化物
及び汚染物質が除去された時にのみ質がよい。プラズマ
又は反応性イオンエッチング処理の結果であるコンタク
トホール中或いは特徴的側壁における汚染は、酸化ケイ
素、酸化物又は金属酸化物の混合物並びに有機汚染物質
からなることが多い。
【0004】上記の酸化ケイ素とは別の多くの種類の酸
化ケイ素が1つ以上存在する場合、パターン特性をなす
底部又は周囲環境に晒されたウェーハの表面から化学酸
化物又は自然酸化物或いはエッチング後残留汚染物を除
去することが必要であることが多い。HF/水の混合物
の蒸気が種々の酸化ケイ素薄膜をエッチングすることは
長年周知である。この技術は研究され、市販化されてい
る(米国特許第4,749,440号及び第4,93
8,815号)。しかし、HF気相の酸化物のエッチン
グを用いる時、時として幾つかの制約を受ける。これら
制約には、水洗せねばならない不揮発性残留物が形成さ
れ、ドープされた酸化ケイ素薄膜と比較して自然及び化
学酸化ケイ素薄膜のエッチング率が低いということがあ
る。加えて、反応副生物として水が生成され、制御可能
かつ反復可能に無水HF処理を実施することが困難とな
る。概して、真空環境に存在するものとして水は最も不
要な化学種の1つである。
【0005】HF蒸気エッチング処理と多くの異種酸化
物薄膜とのエッチング相対率(選択性)も研究されてい
る。この結果によると、通常、自然酸化物、化学酸化物
及び熱酸化物はPSG及びBPSGのドープ酸化ケイ素
の除去速度より10倍遅く除去される。このことは幾つ
かの一般的処理環境において問題となる。第1に、一般
的にBPSG薄膜に形成されたコンタクトホールの底部
から自然酸化物及び他の汚染物質を一掃することが必要
である。現在の気相処理を利用し、コンタクトホールの
底部における酸化ケイ素及び汚染物質が除去される前
に、数百オングストロームのBPSGが除去される。多
量のBPSGをエッチングするのは好ましくなく、不要
な残留物を生成する可能性がある。第2に、異種の酸化
ケイ素薄膜の複合構造を用いるのが一般的である。例え
ば、ドープされていない2つの酸化ケイ素層の間に挟ま
れたBPSG層は、時として金属層間の誘電薄膜として
用いられる。現在のHF蒸気技術を利用して、この種の
複合薄膜を介してコンタクト又は他の微細構成を除去す
ると、非ドープ酸化ケイ素層と比較してBPSG層の側
方エッチングが向上する。これは、空げきを形成せずに
後続の薄膜で充填するのが困難なアンダーカットの側面
となる。この場合、非選択性酸化物除去処理、即ちドー
プされた酸化物とほぼ同率で自然酸化物、化学酸化物及
び熱酸化物をエッチングする処理が最も望ましい。第3
に、ドープ酸化物を広範囲にて過度にエッチングするこ
となく、ドープ酸化物上の熱酸化物薄膜を除去するのが
時として望ましい。HFガス状反応物と組み合わせ、水
蒸気の代わりにアルコール蒸気を用いることによって上
記の水性HF蒸気技術の制約と取り組む試みがなされて
きた。しかし、処理の副生物として水が生成され、水性
HF蒸気技術と同様の多くの制約に至る。更に、HFを
アルコール蒸気と用いると、自然酸化物と比較してBP
SGの除去速度が非常に速くなる。また、BPSGの存
在下にてHFをアルコール蒸気と用いても、残留物の形
成という問題に至る可能性がある。
【0006】乾燥気相反応環境においてHFを用いない
で酸化ケイ素薄膜を除去する他の試みがなされてきた。
酸化物薄膜を除去するのに三フッ化窒素(NF3 )及び
水素(H2 )のプラズマからの溶出液が用いられてき
た。また、酸化物薄膜を除去するのにUV照射を用いた
フッ素(F2 )及び水素の混合物が用いられてきた。反
応系において水素が存在しても、反応副生物として水が
生成されることになる。
【0007】ClF3 を用いての従来の処理(米国特許
第4,498,953号)では、ClF3 に晒した熱酸
化物の除去率は測定できない。実際には、シリコンをC
lF 3 によってエッチングする際に酸化ケイ素は遮蔽物
として効果的に使用される。この処理ではUV照射を用
いない。
【0008】従来技術の制約として反応副生物として実
質的に水を生成し、自然酸化物又は化学酸化物の除去速
度と比較して非常に速い速度でドープ酸化ケイ素を好ま
しくなく除去してしまうことがある。加えて、これら処
理は酸化ケイ素、珪酸及びフルオロ珪酸のコロイド残留
物の生成に至り、これらは引き続いての装置処理前に水
洗によって除去されねばならないことが多い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたものであって、その目的は、U
V照射の有無に関わらず、HF形成が自然位にて酸化ケ
イ素をエッチングできるようにするHF/H2 O及びC
lF3 /アルコールのような水素含有ガス混合物を使用
する従来の酸化ケイ素除去技術の制約を解決し、ウェー
ハ面における所望の薄膜のロスを最小限にしながら、ウ
ェーハ面から自然酸化物及び他の汚染物質を除去するこ
とにある。
【0010】本発明の第1の目的及び効果は反応過程の
副生物として水を多量に生成することなく、厚さ30Å
を下回る痕跡状酸化物薄膜又は厚さ30Åを上回る塊状
酸化物薄膜のいずれかを除去できるようにすることであ
る。痕跡状酸化物薄膜には環境において成長させられた
自然酸化物、酸化雰囲気(例えば、酸化プラズマ)又は
液体溶剤において成長させられた化学酸化物層或いは他
の手段によって成長させられた薄い酸化物層等がある。
塊状酸化物薄膜には熱成長させられた酸化物、気相成長
させられた熱酸化物、CVD酸化物、プラズマ成長させ
られた酸化物、ドープされた酸化物、スピンオンガラス
及び半導体装置の製造に使用される他の厚い酸化ケイ素
含有の薄膜がある。ほぼ無水性で水素が存在しない環境
の結果、反応処理チャンバにおいてHFは自然位にて実
質的には形成されないと考えられ、主たる酸化ケイ素除
去反応経路の顕著な副生物として水は形成されない。
【0011】本発明の第2の目的及び効果は自然酸化
物、化学酸化物、熱酸化物の薄膜をBPSG又はPSG
のようなドープされた酸化物の薄膜の除去速度に匹敵す
る速度にて除去できるようにすることである。本発明で
は種々の酸化物薄膜において水又は水を形成する水素化
物のレベルに感応し、これら薄膜が異なる速度にてエッ
チングする原因となるHF酸化物除去化学を用いていな
い。
【0012】本発明の第3の目的及び効果は調光され、
或いはシャッタを付けられ、適正な電力及び波長を有す
るUVランプ又はUVレーザを使用することによって、
乾燥環境における酸化ケイ素薄膜のエッチングの際に端
点(endpoint)制御を向上させることである。上記の種
々の酸化物薄膜のエッチング率は入射するUV線の出力
を調節することによって制御できる。
【0013】本発明の別の目的及び効果は金属コンタク
トヴィアスから、或いは厚い酸化物薄膜において、又は
種々の酸化物薄膜を有する厚い複合物において形成され
る他の微細構成から、痕跡状酸化物及び他の汚染物質を
一掃できるようにすることである。異なる酸化物薄膜の
除去率がほぼ等しいことにより、厚い酸化物薄膜のアン
ダーカット又は厚い複合酸化物層の側方アンダーカット
が顕著になることなく、特徴的底部の浄化を可能にして
いる。更に、毛管作用に起因して極小の微細構成から引
き続き脱着されるのが困難なヴィアの底部における水又
はアルコール薄膜を吸着する必要がない。
【0014】本発明の別の目的及び効果は金属パターン
のエッチング後にウェーハ上に存続するプラズマエッチ
ング残留物を一掃できるようにすることである。これら
残留物を除去するための現在の方法には、下部のドープ
酸化物薄膜に対する選択性が弱いHF水蒸気処理又は廃
物処理の問題を有する溶剤ベースの水洗処理がある。通
常、これら残留物は異なるケイ酸塩の混合物であり、種
々の酸化物の除去率がほぼ等しいことに起因して下部の
ドープ酸化物層に対する選択性に秀でた本発明によって
除去できる。
【0015】本処理により処理可能な基板の素材は概し
て如何なる種類の基板の素材でもよいが、一般的にはS
i、SiO2 (石英を含有)又はヒ化ガリウムのウェー
ハ基板を構成する。
【0016】本発明において使用可能な、適正なフッ素
含有のガスには、フッ素に加えてハロゲン間フッ素、硫
黄フッ化物及び二フッ化キセノンがある。別の実施例に
おいて、本発明はほぼ等しい率にて、かつ実質的に水を
生成することなく種々の酸化ケイ素を除去するため、波
長が180〜600nmのUV照射とともに、F2 、C
lF3 、BrF3 、SF6 或いは、例えばF2 /C
2 、ClF3 /Cl2 又はBrF3 /Cl2 混合物の
ようなフッ素含有ガスと塩素との混合物を利用してい
る。ドープ酸化ケイ素(BPSG、PSG、BSG)の
エッチングは広範な有効測定範囲の処理パラメータにわ
たって熱酸化ケイ素、化学酸化ケイ素又は自然酸化ケイ
素のエッチングと同率で行われる。HFの気体相又は蒸
気相エッチング処理の特性を示す固体残留物が形成され
る様子は見られない。
【0017】気体環境には水、水素、フッ化水素及び水
素含有の有機化合物が実質的に存在しない。望ましく
は、水は0.1%を下回り、他の水素含有ガスは1%を
下回る割合にて存在する。例えば工業用水準のClF3
のような工業用水準の無水フッ素含有のガスで概して充
分である。好ましくは、使用される全てのガスの純度は
専門家が保証するように99%を上回る純度であり、更
に好ましくは99.9%の保証純度である。
【0018】本発明の方法を実施するには、フッ素含有
ガス源がエッチングされ、或いは浄化される基板素材を
含有する処理チャンバに連結される。処理チャンバは、
周囲環境から空気遮断され、適正な真空装置によって2
0ミリトルを上回る基準圧力まで真空排気可能であっ
て、かつ化学的に不活性な素材からなる真空容器から適
正に構成されている。処理チャンバは低い基準圧力、例
えば20ミリトルに真空排気させられる。望ましくは、
同様にして基準圧力にまで排気可能な分離ロードロック
チャンバを介し、基板は処理チャンバに導入される。基
板の導入又は処理チャンバからの基板の除去は大気中の
汚染物質、特に水蒸気が処理チャンバに導入されるのを
阻止するためにロードロックチャンバを介して行われ
る。また、基板は真空排気前にチャンバに導入される。
【0019】特に、この処理は下流のプラズマ溶出液の
ようなプラズマ又はプラズマ生成物が実質的に存在しな
い場合に行われる。処理チャンバは周辺雰囲気に晒すこ
となく、他の処理モジュールに、或いは他の処理モジュ
ールから基板素材を連続的に移送可能にする真空クラス
タロボット移送ユニットと移送インターフェースを共有
することもできる。
【0020】ClF3 のようなフッ素含有ガスは処理チ
ャンバに導入されてガス状環境を生成し、フッ素含有ガ
スは好適には基板上に0.001〜760トルの範囲に
わたる実質的な分圧を形成する。しかし、概してフッ素
含有ガスは1つ以上の不活性ガス又は促進ガスと混合さ
れて導入される。不活性ガスは処理物質に対して不活性
であるとともに、現処理条件下において気体相に残留す
る気体であれば如何なる気体でもよい。適正な気体には
窒素、アルゴン及びヘリウムがある。促進ガスは、例え
ば特定汚染物質の選択性又は特定物質の除去能力を向上
させるのに役立って浄化処理を補助し、或いは表面形態
を向上させるのに役立つ気体である。促進ガスは、例え
ば塩素(Cl2 )、臭素(Br2 )、酸素(O2 )及び
これら気体の2つ以上の混合物である。光解離によって
塩素原子、臭素原子又は酸素原子の補給源を提供する、
他の非水素含有ガスも使用でき、例えばCCl4 、CF
3ClのようなHが存在しないクロロフルオロカーボン
及びCF3 BrのようなHが存在しないブロモフルオロ
カーボンがある。
【0021】ガス混合物は、例えばガス分配シャワーヘ
ッドを介し、基板上に均一の放射状層流パターンを形成
するように処理チャンバに導入される。このようにし
て、エッチング生成物及び汚染物質の除去は層流におけ
る飛沫同伴によって促進される。しかし、本発明は他の
反応性ガスフローパターンを用いて、或いはほぼ停滞し
た気体環境において実施できる。
【0022】基板の上方のフッ素含有気相及び処理され
る基板表面の双方は、好適には処理チャンバにおけるU
V透明窓を介し、UV線によって照射される。実質的に
180〜420nmの出力を供給する、狭い帯域の供給
源と同様に、波長域が180〜600nmの広帯域のU
V放射を用いることができる。好適な供給源は中圧のH
gランプ及びキセノンランプである。UV放射はパルス
化され、或いは連続的である。必要なUV光子束を生成
するためにレーザ及び適正な光学機器を使用することも
できる。基板薄膜及び汚染物質の除去率はUV放射強
度、UV光子エネルギー、UV露光時間並びに/或いは
UVランプ又はUVレーザのパルス率によって大部分は
制御できる。
【0023】処理後、処理チャンバは真空排気され、基
板が除去される。図3は一実施例において酸化ケイ素の
エッチング及び汚染物質の除去を促進する化学処理を示
す。180〜400nmの波長域の広帯域UV照射が有
効にClF3 を光解離し、気体層のフッ素原子(F)の
生成に至ることは周知である。Fは気体層において相当
に寿命が長く、対流的かつ/或いは拡散的に種々の基板
面に伝達される。Fは非常に緩慢であるが有限率にて3
00℃を下回る温度で酸化ケイ素をエッチングすること
は周知である。しかし、表面の直接的かつ同時性UV照
射により、フッ素による種々の酸化物のエッチング率を
1桁以上分向上できる。このUVの表面率向上効果にお
いて肝要な機構には、エネルギーが2eVを超えるUV
光子によって表面結合を破壊し、基板面において複数対
の電子孔を形成するということがある。本発明におい
て、広汎な反応に基づいて全体的な酸化物薄膜のエッチ
ング率を決める際に、UV線による刺激が主たる要素で
あると認識されている。 ClF3 +hν(180〜400nm)→2F+ClF 4F+SiO2 (s)+hν(180〜400nm)→
SiF4 +O2 (g) 水素含有ガスは使用されないため、水は実質的な反応副
生物として生成されず、通常、チャンバの残留水レベル
はppm域にある。酸化物薄膜への水素の取込度によっ
て左右される率で種々の酸化ケイ素をエッチングするH
F化学とは異なり(ドープされた酸化物薄膜は水素の取
込度がより高い。)、上記のUV/ClF3 処理を用い
た、ドープ及び非ドープの酸化ケイ素のエッチングは、
ほぼ同率で行われる(図2)。
【0024】同様の機構により、選択的エッチング反応
又は飛沫同伴機構によって炭素質汚染物質及び他の痕跡
状汚染物質を除去するのにF種は有効である。 4F+C(s)+hν→CF4 (g) こうして、本発明は基板の表面から炭素残留物(不要な
物質)を除去する。解離していないClF3 も大抵の有
機残留物と自然反応する。従って、本発明の処理により
基板の表面から大抵の有機残留物(不要な物質)を除去
する。光分解的に生成されたF種及びClF3 ガスの双
方はそれ自体の珪化物及び窒化物のみならずチタン、タ
ンタル、タングステン及びモリブデンのような痕跡状金
属を除去するのにも有効である。上記の混合物に塩素ガ
ス成分を添加することによって、鉄、銅及びアルミニウ
ムのような他の痕跡状金属汚染物質を除去できる。20
0〜600nm域のUV照射によって、塩素は塩素原子
に有効に光解離される。塩素原子は幾つかの痕跡状金属
汚染物質と自然反応し、揮発性金属塩化物を形成する。
汚染物質薄膜中に取り込まれた幾種類かの不揮発性金属
の除去は、主たる塊状薄膜がエッチングされるととも
に、金属粒子がアンダーカットされながら、生成物流に
おける飛沫同伴によって行われる。従って、本発明は基
板の表面からこの種の痕跡状金属(不要な物質)を除去
する。
【0025】本発明の方法の特徴はBPSGのロスを最
小限にし、副生物として水及び他の残留物を生成するの
を回避すると同時に、高アスペクト比特性から汚染物質
の除去を容易にすることである。この特徴の1つの用途
はBPSG薄膜において形成されたコンタクトホールの
底部において、シリコンウェーハの表面から痕跡状酸化
ケイ素及び他の汚染物質を一掃することである。反応性
イオンエッチング(RIE)後の汚染物質(不要な物
質)も特徴的側壁に存在し得る。この特徴は図5に示さ
れ、所望のBPSG薄膜が最小限に除去されてシリコン
ウェーハ面から汚染物質が除去されている。
【0026】本発明の別の用途はドープ酸化ケイ素及び
非ドープ酸化ケイ素の交互層から形成された複合誘電層
において形成されたコンタクトホールの底部において、
シリコンウェーハの表面から痕跡状酸化ケイ素及び他の
汚染物質を一掃することである。この用途は図8に示さ
れ、汚染物質が除去されると同時に、非ドープ(熱)酸
化物層間に挟まれたドープ酸化物(BPSG)層の側方
アンダーカットが回避されている。
【0027】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明の方法で
は基板から不要な物質を除去する。通常、不要な物質は
不要な酸化ケイ素からなり、この不要酸化ケイ素に他の
金属汚染物質、有機汚染物質及び無機汚染物質が関連す
る。これら汚染物質は先行する処理工程又は偶発的に周
囲に晒された結果としてSi/SiO2 インターフェー
ス又はSiO2 において酸化ケイ素に取り込まれる。フ
ッ素、及び、水素を含まず光解離可能なF2 O以外のフ
ッ素含有ガスからなる群から選択された少なくとも1つ
のフッ素含有ガスを有する気体環境に基板を配置し、同
気体環境にはプラズマ生成物、水、水素、フッ化水素及
び水素含有有機化合物は実質的に含まれず、不要な物質
が除去されるまで気体環境の存在下にて基板をUV照射
に晒す。
【0028】本発明の別の方法では、所望のドープ酸化
ケイ素物質が基板上に適正配置され、ウェーハ面が周囲
に晒された結果並びに湿式化学処理工程及び気体化学処
理工程のいずれかの偶発的結果のいずれかにより形成さ
れる不要な酸化ケイ素物質をシリコンウェーハ基板面か
ら除去すると同時に、所望の物質のロスを最小限にし、
(a)空気遮断された処理チャンバを低基準圧まで真空
排気し、(b)同処理チャンバにシリコンウェーハ基板
を導入し、(c)フッ素、及び、水素を含まず光解離可
能なF2 O以外のフッ素含有ガスからなる群から選択さ
れた少なくとも1つのフッ素含有ガスからなる気体環境
を前記チャンバに導入して、その気体環境にチャンバ内
のシリコンウェーハを晒し、同気体環境にはプラズマ生
成物、水、水素、フッ化水素及び水素含有有機化合物は
実質的に含まれず、(d)気体環境及びチャンバ内の基
板を紫外線に晒し、(e)処理チャンバを真空排気し、
(f)処理チャンバから基板を取り外す。
【0029】本発明の更に別の方法では、シリコン、酸
化ケイ素及びヒ化ガリウムのいずれかの基板から不要物
質を除去する。前記基板はその基板面の少なくとも一部
において基板上に保持されるのが望ましい酸化ケイ素物
質を備え、同所望の酸化ケイ素物質はドープ酸化ケイ
素、蒸着酸化ケイ素及び熱成長酸化ケイ素からなる群か
ら選択され、不要物質は基板面が周囲に晒された結果と
して形成される酸化ケイ素、湿式化学処理工程及び気体
化学処理工程のいずれかの偶発的結果として形成される
酸化ケイ素並びに他の痕跡状酸化ケイ素からなる群から
選択された1つ以上の要素を有する。水素を含まず光解
離可能な少なくとも1つのフッ素含有ガスからなる気体
環境にて基板を配置し、同気体環境にはプラズマ生成
物、水、水素、フッ化水素及び水素含有有機化合物は実
質的に含まれず、不要物質が除去されるまで気体環境の
存在下にて基板をUV照射に晒す。
【0030】本発明はBPSG又はBPSGと熱酸化物
とのサンドイッチ構造によって金属コンタクトヴィアに
おける酸化ケイ素及び他種の汚染物質を除去するのに特
に利用可能である。本発明は乾燥気体相における酸化物
薄膜のエッチング又は除去に対する制約を幾つか提示
し、ドープ酸化物薄膜を同時発生的に素早く除去するこ
となく自然酸化物又は他の汚染物質を除去することを提
示している。本発明はその思想又は必要不可欠な属性か
ら逸脱することなく、他の独特な形態にて具体化でき
る。
【0031】
【実施例】以下の実施例に従い本発明を更に詳細に説明
する。 (実施例1) 熱成長させられた酸化ケイ素及び蒸着さ
せられたBPSGのブランケット薄膜がシリコンウェー
ハから除去された。水素及び酸素の存在下にてウェーハ
を1000℃に加熱することによって、酸化ケイ素薄膜
はシリコンウェーハの表面上にて厚さ4000Åに熱成
長させられた。約5%のホウ素及び5%の燐からなるB
PSGは化学蒸着(CVD)処理によってシリコンウェ
ーハの表面上に厚さ5000Åに蒸着させられた。次
に、BPSG薄膜は30分間、1000℃にて酸素中に
おいて焼きなまされた。シリコンウェーハは基準圧が2
0ミリトルにてロードロックを介して真空処理チャンバ
に導入された。1000sccmにて窒素キャリヤとと
もにClF3 が放射状の層流にて基板ウェーハ上に導入
された。基板上方の等価のClF3 分圧は50トルから
90トルまで変動した。ClF3 /窒素ガス混合物の全
処理圧力は100トルにて維持された。UVランプ照射
前の当初のウェーハ温度は150℃であった。ClF3
気体相及び基板は1分間、中圧の水銀アークランプから
の直射UVに同時に晒された。そして、処理チャンバは
基準圧力に真空排気され、ウェーハはロードロックを介
して除去された。残留BPSG薄膜の厚さが分光反射率
によって測定され、ウェーハがClF3 及びUV照射に
同時に晒される間に除去された薄膜の量を測定するため
に、処理前の測定値と比較された。
【0032】図1は前段落にて記載した処理工程の結果
を示すグラフである。薄膜への1分間の照射による薄膜
除去が窒素中の三フッ化塩素画分の関数として図示され
ている。窒素に三フッ化塩素が添加されないと、薄膜除
去は検出されない。BPSG薄膜の除去は熱酸化物薄膜
の除去と20%の範囲内で等価である。気体相又は基板
のいずれかをUV照射しないと、熱酸化物及びBPSG
の除去は双方とも検出限度以下になる。
【0033】(実施例2) シリコンウェーハは実施例
1に記載のように処理されたが、この場合、ウェーハ面
の複数の小さな領域はUV照射から「遮断」された。マ
スキングは約0.5平方インチ(1.27cm)で厚さ
が0.05インチ(0.127cm)の陽極酸化処理さ
れたアルミニウムの小片を用いてなされ、これら小片は
ウェーハ面上に配置された。マスク下のウェーハ面がU
Vの直射を受けずにガス及びUV照射の如何なる気体相
の生成物にも晒されるように、ウェーハ面とマスキング
片との間隔を維持するために小さなアルミナビードが使
用された。実施例1に記載のように準備された熱酸化物
において、250sccmのClF3 流、750scc
mの窒素流及び全圧100トルという処理条件下にて、
図2に示すように、通常、遮断領域及び非遮断領域にお
ける薄膜除去率は基板のUV直射の場合の除去率の10
〜20%であった。UV照射を行わない条件下における
遮断領域及び非遮断領域のエッチング結果も示され、顕
著な酸化物エッチングは検出されていない。図3に示す
ように、光解離されたF原子によって酸化物を迅速にエ
ッチングするために、基板面にUVを直射することが機
械作用的に極めて重要であることをこの例は示してい
る。
【0034】(実施例3) 例1に記載の処理中、処理
チャンバを離脱するガスをサンプリングするため、残留
ガスアナライザ(RGA)質量分析計を用いた。RGA
は処理チャンバ排気ガス流において約1ppmまでの湿
度を測定することができた。図4は例1に記載の処理中
の分析結果を示す。このグラフは処理時間の関数として
水、窒素、三フッ化塩素、四フッ化ケイ素に関連するマ
ス信号を示す。この処理は100%の窒素流にて開始す
る。処理時間が約0.7分になった時、ClF 3 流及び
UV照射が開始される。処理圧力は100トルであっ
た。全ガスフロー率は1000sccmであった。当初
の基板温度は150℃であった。0.7分後、ガス混合
物は25%のClF3 及び75%のN2 であった。処理
前にバックグラウンドの水の信号が観察される。しか
し、酸化ケイ素のUV/ClF3 エッチングの結果、こ
の信号において実質的な上昇は見られず、反応副生物と
して実質的に水が生成されないことを示す。主たる反応
生成物として四フッ化ケイ素が観察される。
【0035】(実施例4) 二酸化ケイ素のマスキング
薄膜がpドープシリコン<100>基板ウェーハ上に用
意された。マスキングパターンはライン及びコンタクト
ヴィアを示し、横寸法は1〜5μmの範囲であった。4
工程からなる液体化学浄化処理にウェーハは短時間晒さ
れた。ウェーハ面は第1に硫酸及び過酸化水素の混合水
溶液に、第2に希フッ化水素酸の混合水溶液に、第3に
水酸化アンモニウム及び過酸化水素の混合水溶液に、第
4に塩酸及び過酸化水素の混合水溶液に晒された。この
化学処理によって、水溶液に晒されたシリコン領域にわ
たって10〜15Åの化学的酸化物薄膜が生成される。
これらウェーハは30秒〜3分にわたって100トルに
てUV線並びに2.5sccmのClF3 、50scc
mのCl 2 及び945sccmの窒素に晒された。UV
照射前のウェーハ基板の温度は100℃であった。ウェ
ーハは処理チャンバから除去され、次に、下部のシリコ
ンに破壊的な化学作用を及ぼさないことが周知の液体H
F溶剤を用いて、二酸化ケイ素マスクが剥離された。そ
して、触針プロフィロメータ(profilometer)を用い、
薄膜化学的酸化物の除去後に下部のpシリコン基板層に
おいてUV/ClF 3 +Cl2 処理によって達成された
エッチングの深さを測定した。図6に結果が示され、3
0秒の露光処理において、pシリコン基板におけるエッ
チングは全く検出されなかった。しかし、1分以上の露
光処理時間において、マスクされていないライン及びヴ
ィアの領域においてシリコンは益々深く除去された。こ
の割合データの線形補外により、化学酸化物層を除去す
るには30〜45秒のUV処理時間が必要であったこと
が示唆される。処理混合物に塩素を添加すると、UV/
ClF3 のみの処理と比較して、下部のシリコンにおい
て表面の形態が遥かに滑らかになる。また、次例に示す
ように、Cl2 の添加によってシリコン基板から痕跡状
金属汚染物質を除去する処理が改善されることが示され
た。
【0036】(実施例5) シリコン基板の表面からの
金属汚染物質の除去について本発明によって示され、H
F/アルコール及びUV/Cl2 処理による金属汚染物
質の除去と比較された。図7はこの例証の結果を示すグ
ラフである。シリコンウェーハは、まずフォトレジスト
を適用することによって、次に、このフォトレジストを
酸素プラズマ処理によって除去することによって汚染さ
れた。フォトレジストにおける金属不純物がウェーハ上
に残留した(図7に「汚染レベル」として示す)。図7
に示すように、これら不純物の面密度は検出限度を有す
る蛍光X線の総反射率によって測定された。図7にクロ
ム、鉄及び銅のデータを示す。HF/アルコール処理で
は、5分間、全流量が500sccm、圧力が100ト
ル、温度が100℃にて、N2 キャリヤ中において60
%のHF及び40%のイソプロパノールからなる混合物
に、汚染されたシリコン面を晒した。UV/ClF3
理では2分間、全流量が500sccm、圧力が50ト
ル、初期の温度が100℃にて、0.86%のClF3
及び99.14%のN2 の混合物に、汚染されたシリコ
ン面を晒した。UV/Cl2 処理では、まず上記のHF
/アルコール処理に汚染されたシリコン面を供し、次に
2.5分間、全流量が550sccm、圧力が50ト
ル、当初の温度が100℃にて、9%のCl2 及び91
%のN2 の混合物に、汚染されたシリコン面を晒した。
HF/アルコール及びUV/ClF3 の双方とも図7に
示す金属の汚染レベルを約10倍低減する。UV/Cl
2 の使用によりこれら汚染物質を約100倍低減する。
UV/ClF3 処理にCl2 を添加することにより、U
V/Cl2 のみによって示される金属除去を達成すると
同時に、本発明のUV/ClF3 処理酸化物除去の利点
を維持している。
【0037】(実施例6) 上記の実施例1の処理にお
いて、ClF3 の代わりにF2 及びCl2 の混合物を使
用した。熱成長させられた酸化ケイ素の薄膜及び蒸着さ
せられたBPSGの薄膜は、実施例2に記載のようにシ
リコンウェーハから除去された。1000sccmにて
基板上にF2 及びCl2 が放射状層流にて窒素キャリヤ
中に流された。F2 、Cl2 及び窒素ガスの混合物の全
処理圧力は100トルに維持された。UVランプに照射
される前の当初のウェーハの温度は100℃であった。
ガス混合物及び基板は1.5分間、中圧の水銀アークラ
ンプからのUV直射に同時に晒された。そして、処理チ
ャンバはその基準圧力まで真空排気され、ロードロック
を介してウェーハが取り外された。次に、残留薄膜の厚
さが分光反射率によって測定され、処理中に除去された
薄膜の量を測定するために処理前の測定値と比較され
た。
【0038】図9は前段落に記載の処理工程の結果を示
すグラフである。窒素中の50%のF2 の混合物並びに
窒素中の50%のF2 及び25%のCl2 の混合物につ
いて、1.5分間にわたる薄膜の露光による薄膜除去を
示す。UV/F2 処理については熱酸化ケイ素は600
Å/分にて除去されたが、BPSGは1200Å/分と
2倍の速さでエッチングされた。UV/F2 +Cl2
理については塩素の添加によって約10Å/分に熱酸化
物のエッチングを抑制したが、BPSGのエッチング率
は92Å/分に低減された。このデータはUV/F2
びUV/F2 +Cl2 処理による酸化ケイ素の除去特性
がUV/ClF3 及びUV/ClF3 +Cl2 処理に見
られる除去特性と類似していることを示しているが、そ
れぞれの方法は固有の利点を有している。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればウ
ェーハ面における所望の薄膜のロスを最小限にしなが
ら、ウェーハ面から自然酸化物及び他の汚染物質を除去
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づき、UVによって誘発されたC
lF3 処理を用いた、ホウ素−リンドープ石英ガラス
(BPSG)及び非ドープ(熱成長)酸化物のエッチン
グ相対率を示すグラフ。
【図2】 酸化物面をUV直射し、かつUV直射せず
(即ち、「遮断」し)、UV照射されたClF3 及びN
2 のガス混合物に晒すことによって、熱成長酸化物薄膜
のエッチング率を向上させる様子を示すグラフ。
【図3】 本発明の好ましい実施例に基づき、UVによ
って向上した酸化ケイ素薄膜のエッチングに関与する重
要な化学作用を示す概略図。
【図4】 UV/ClF3 による熱酸化物薄膜の除去中
に生成される反応生成物の典型的質量スペクトルを示す
グラフ。
【図5】 ドープ酸化物(BPSG)薄膜にエッチング
されたコンタクトウインドウの底部から自然酸化物及び
他の汚染物質を除去する様子を示す概略図。
【図6】 UV/ClF3 +Cl2 処理を用いてパター
ン化熱酸化物薄膜(図5を参照)の底部においてシリコ
ン面から(10〜15Åの)化学酸化物薄膜を除去する
のに必要な時間を示すグラフ。
【図7】 HF/アルコール、UV/ClF3 及びUV
/Cl2 処理の結果、シリコン基板から種々の痕跡状金
属汚染物質を除去する時の相対性を示すグラフ。
【図8】 ドープ酸化物及び非ドープ酸化物の交互層か
らなる複合誘電薄膜にエッチングされた特徴的底部から
自然酸化物及び他の汚染物質を除去する様子を示す概略
図。
【図9】 本発明の別の実施例に基づき、UVによって
誘発されたF2 及びF2 +Cl2 処理を用い、ホウ素−
リン・ドープケイ酸塩ガラス(BPSG)及び非ドープ
(熱成長)酸化物のエッチング相対率を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/3065

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 F2 Oを除き、水素を含まずかつ光解離
    可能なフッ素及びフッ素含有ガスからなる群から選択さ
    れた少なくとも1つのフッ素含有ガスからなる気体環境
    内に基板を配置し、同気体環境にはプラズマ生成物、
    水、水素、フッ化水素及び水素含有有機化合物は実質的
    に含まれず、不要な物質が除去されるまで気体環境の存
    在下にて基板をUV照射に晒し、基板から不要な物質を
    除去する方法。
  2. 【請求項2】 所望のドープ酸化ケイ素物質が基板上に
    適正配置され、ウェーハ面が周囲に晒された結果並びに
    湿式化学処理工程及び気体化学処理工程のいずれかの偶
    発的結果のいずれかにより形成される不要な酸化ケイ素
    物質をシリコンウェーハ基板面から除去すると同時に、
    所望の物質のロスを最小限にするための方法において、 (a)空気遮断された処理チャンバを低い基準圧まで真
    空排気し、 (b)前記処理チャンバにシリコンウェーハ基板を導入
    し、 (c)F2 Oを除き、水素を含まずかつ光解離可能なフ
    ッ素及びフッ素含有ガスからなる群から選択された少な
    くとも1つのフッ素含有ガスからなる気体環境を前記チ
    ャンバに導入して、その気体環境にチャンバ内のシリコ
    ンウェーハを晒し、同気体環境にはプラズマ生成物、
    水、水素、フッ化水素及び水素含有有機化合物は実質的
    に含まれず、 (d)前記気体環境及びチャンバ内の基板を紫外線に晒
    し、 (e)前記処理チャンバを真空排気し、 (f)前記処理チャンバから基板を除去する工程からな
    る方法。
  3. 【請求項3】 シリコン、酸化ケイ素及びヒ化ガリウム
    のいずれかの基板から不要物質を除去する方法におい
    て、 前記基板はその基板面の少なくとも一部において基板上
    に保持されるのが望ましい酸化ケイ素物質を備え、同所
    望の酸化ケイ素物質はドープ酸化ケイ素、蒸着酸化ケイ
    素及び熱成長酸化ケイ素からなる群から選択され、不要
    物質は基板面が周囲に晒された結果として形成される酸
    化ケイ素、湿式化学処理工程及び気体化学処理工程のい
    ずれかの偶発的結果として形成される酸化ケイ素並びに
    他の痕跡状酸化ケイ素からなる群から選択された1つ以
    上の要素を有し、 水素を含まず、光解離可能な少なくとも1つのフッ素含
    有ガスからなる気体環境に基板を配置し、同気体環境に
    はプラズマ生成物、水、水素、フッ化水素及び水素含有
    有機化合物は実質的に含まれず、 前記不要物質が除去されるまで気体環境の存在下にて基
    板をUV照射に晒す方法。
  4. 【請求項4】 前記気体環境におけるフッ素含有ガスは
    フッ素、ハロゲン間フッ素、硫黄フッ化物及び二フッ化
    キセノンからなる群から選択される請求項1乃至3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記気体環境におけるフッ素含有ガスは
    フッ素、三フッ化塩素、三フッ化臭素、五フッ化臭素、
    五フッ化ヨウ素、二フッ化キセノン、六フッ化硫黄及び
    これらの混合物からなる群から選択される請求項4に記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 前記基板は珪素、酸化ケイ素及びヒ化ガ
    リウムのいずれかからなる請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記気体環境は更に不活性ガスを備える
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記不活性ガスはヘリウム(He)、ア
    ルゴン(Ar)及び窒素(N2 )からなる群から選択さ
    れる請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記気体環境は更に塩素(Cl2 )、酸
    素(O2 )、臭素(Br2 )及び光解離により塩素原
    子、臭素原子及び酸素原子のいずれかの供給源を付与す
    る他の非水素含有ガスからなる群から選択された少なく
    とも1つの促進ガスからなる請求項1乃至8のいずれか
    1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記基板は更にその基板面の少なくと
    も一部において基板上に保持されるのが望ましい酸化ケ
    イ素物質を備え、同所望の酸化ケイ素物質はドープ酸化
    ケイ素、蒸着酸化ケイ素及び熱成長酸化ケイ素からなる
    群から選択される請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記保持が望ましい酸化ケイ素物質を
    ホウ素及びリンによってドープされた石英ガラス(BP
    SG)、リンによってドープされた石英ガラス(PS
    G)、ホウ素によってドープされた石英ガラス(BS
    G)及びスピンオンガラス(SOG)からなる群から選
    択されたドープ酸化ケイ素とした請求項2,3及び10
    のいずれか1項に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記所望の物質は非ドープ酸化ケイ素
    及びドープ酸化ケイ素の交互層を有する複合薄膜からな
    る請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記不要物質は珪素、酸素、炭素、ハ
    ロゲン又は金属原子のいずれかを有する1つ以上の化合
    物を含む請求項1乃至12のいずれか1項に記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記不要物質は1つ以上の有機化合
    物、金属、金属ケイ化物及び金属窒化物のいずれかを有
    する請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記基板は微細構成の表面を有し、不
    要物質は同微細構成の底部及び側壁の少なくとも一方に
    生成される請求項1乃至14のいずれか1項に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 前記基板は400℃を下回るように維
    持され、気体環境におけるフッ素含有ガスの分圧は1気
    圧以下にされる請求項1乃至15のいずれか1項に記載
    の方法。
JP7132021A 1994-06-14 1995-05-30 基板面から不要な物質を除去する方法 Pending JPH0864559A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25954294A 1994-06-14 1994-06-14
US08/259542 1994-06-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0864559A true JPH0864559A (ja) 1996-03-08

Family

ID=22985373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7132021A Pending JPH0864559A (ja) 1994-06-14 1995-05-30 基板面から不要な物質を除去する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5716495A (ja)
EP (1) EP0688045A1 (ja)
JP (1) JPH0864559A (ja)
KR (1) KR100344275B1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6124211A (en) * 1994-06-14 2000-09-26 Fsi International, Inc. Cleaning method
JP3297291B2 (ja) * 1995-03-10 2002-07-02 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6849471B2 (en) * 2003-03-28 2005-02-01 Reflectivity, Inc. Barrier layers for microelectromechanical systems
US5814562A (en) * 1995-08-14 1998-09-29 Lucent Technologies Inc. Process for semiconductor device fabrication
US5685951A (en) * 1996-02-15 1997-11-11 Micron Technology, Inc. Methods and etchants for etching oxides of silicon with low selectivity in a vapor phase system
US6087264A (en) * 1996-05-15 2000-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for patterning microelectronic structures using chlorine and oxygen
US6159811A (en) * 1996-05-15 2000-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for patterning microelectronic structures using chlorine, oxygen, and fluorine
IL119246A (en) * 1996-09-12 2000-10-31 Oramir Semiconductor Ltd Laser removal of foreign materials from surfaces
US5888906A (en) 1996-09-16 1999-03-30 Micron Technology, Inc. Plasmaless dry contact cleaning method using interhalogen compounds
US5922219A (en) * 1996-10-31 1999-07-13 Fsi International, Inc. UV/halogen treatment for dry oxide etching
US5904537A (en) * 1996-11-18 1999-05-18 Powerchip Semiconductor Corp. Method of manufacturing a crown-fin-pillar capacitor for high density drams
JP3651160B2 (ja) * 1997-01-31 2005-05-25 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US6136211A (en) 1997-11-12 2000-10-24 Applied Materials, Inc. Self-cleaning etch process
US6797188B1 (en) * 1997-11-12 2004-09-28 Meihua Shen Self-cleaning process for etching silicon-containing material
US6872322B1 (en) 1997-11-12 2005-03-29 Applied Materials, Inc. Multiple stage process for cleaning process chambers
US6325078B2 (en) * 1998-01-07 2001-12-04 Qc Solutions, Inc., Apparatus and method for rapid photo-thermal surface treatment
US6010948A (en) * 1999-02-05 2000-01-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Shallow trench isolation process employing a BPSG trench fill
US6693038B1 (en) 1999-02-05 2004-02-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for forming electrical contacts through multi-level dielectric layers by high density plasma etching
US6790783B1 (en) 1999-05-27 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor fabrication apparatus
AU6954300A (en) 1999-07-12 2001-01-30 Asml Us, Inc. Method and system for in situ cleaning of semiconductor manufacturing equipment using combination chemistries
US7041224B2 (en) * 1999-10-26 2006-05-09 Reflectivity, Inc. Method for vapor phase etching of silicon
US6290864B1 (en) * 1999-10-26 2001-09-18 Reflectivity, Inc. Fluoride gas etching of silicon with improved selectivity
US6949202B1 (en) 1999-10-26 2005-09-27 Reflectivity, Inc Apparatus and method for flow of process gas in an ultra-clean environment
US6284006B1 (en) * 1999-11-15 2001-09-04 Fsi International, Inc. Processing apparatus for microelectronic devices in which polymeric bellows are used to help accomplish substrate transport inside of the apparatus
US6737356B1 (en) * 2000-02-07 2004-05-18 Micron Technology, Inc. Method of fabricating a semiconductor work object
TW476996B (en) * 2000-02-28 2002-02-21 Mitsubishi Material Silicon Semiconductor manufacturing method and semiconductor manufacturing apparatus
US6527968B1 (en) 2000-03-27 2003-03-04 Applied Materials Inc. Two-stage self-cleaning silicon etch process
CN1461493A (zh) * 2000-12-18 2003-12-10 住友精密工业株式会社 清洗方法和腐蚀方法
US7094614B2 (en) 2001-01-16 2006-08-22 International Business Machines Corporation In-situ monitoring of chemical vapor deposition process by mass spectrometry
US6528427B2 (en) 2001-03-30 2003-03-04 Lam Research Corporation Methods for reducing contamination of semiconductor substrates
AU2002303842A1 (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Reflectivity, Inc. A method for making a micromechanical device by removing a sacrificial layer with multiple sequential etchants
US6720271B2 (en) * 2001-07-02 2004-04-13 Stmicroelectronics S.R.L. Process for removing polymers during the fabrication of semiconductor devices
DE60237380D1 (de) * 2001-08-30 2010-09-30 Anelva Corp Plasmareinigungsverfahren
US7189332B2 (en) 2001-09-17 2007-03-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for detecting an endpoint in a vapor phase etch
US20030073302A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Reflectivity, Inc., A California Corporation Methods for formation of air gap interconnects
KR20040065154A (ko) * 2001-12-13 2004-07-21 쇼와 덴코 가부시키가이샤 반도체 제조장치용 클리닝가스 및 이 가스를 사용한클리닝방법
US6835616B1 (en) 2002-01-29 2004-12-28 Cypress Semiconductor Corporation Method of forming a floating metal structure in an integrated circuit
US7026235B1 (en) 2002-02-07 2006-04-11 Cypress Semiconductor Corporation Dual-damascene process and associated floating metal structures
US20030155328A1 (en) 2002-02-15 2003-08-21 Huth Mark C. Laser micromachining and methods and systems of same
DE10209493B4 (de) * 2002-03-07 2007-03-22 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Vermeidung von Kontamination auf optischen Elementen, Vorrichtung zur Regelung von Kontamination auf optischen Elementen und EUV-Lithographievorrichtung
US6965468B2 (en) * 2003-07-03 2005-11-15 Reflectivity, Inc Micromirror array having reduced gap between adjacent micromirrors of the micromirror array
US20070066076A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Bailey Joel B Substrate processing method and apparatus using a combustion flame
US20080017316A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-24 Accretech Usa, Inc. Clean ignition system for wafer substrate processing
US20080011332A1 (en) * 2002-04-26 2008-01-17 Accretech Usa, Inc. Method and apparatus for cleaning a wafer substrate
US20080190558A1 (en) * 2002-04-26 2008-08-14 Accretech Usa, Inc. Wafer processing apparatus and method
KR20040017037A (ko) * 2002-08-20 2004-02-26 삼성전자주식회사 반도체 콘택 구조 및 그 형성 방법
EP1573771A4 (en) * 2002-09-20 2007-10-31 Thomas Johnston SYSTEM AND METHOD FOR REMOVING MATERIALS FROM AN ARTICLE
US7754999B2 (en) 2003-05-13 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining and methods of same
US6969822B2 (en) * 2003-05-13 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laser micromachining systems
US7645704B2 (en) * 2003-09-17 2010-01-12 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus of etch process control in fabrications of microstructures
US7179720B2 (en) * 2003-12-04 2007-02-20 Intel Corporation Pre-fabrication scribing
GB0413554D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Point 35 Microstructures Ltd Improved method and apparartus for the etching of microstructures
US20050279453A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Uvtech Systems, Inc. System and methods for surface cleaning
US7235492B2 (en) * 2005-01-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. Low temperature etchant for treatment of silicon-containing surfaces
US20060286774A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Applied Materials. Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7601652B2 (en) 2005-06-21 2009-10-13 Applied Materials, Inc. Method for treating substrates and films with photoexcitation
US7648927B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US20060286819A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Applied Materials, Inc. Method for silicon based dielectric deposition and clean with photoexcitation
US7651955B2 (en) * 2005-06-21 2010-01-26 Applied Materials, Inc. Method for forming silicon-containing materials during a photoexcitation deposition process
US7476609B2 (en) * 2005-10-28 2009-01-13 Stmicroelectronics S.A. Forming of a cavity in an insulating layer
US8278222B2 (en) 2005-11-22 2012-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Selective etching and formation of xenon difluoride
US20070117396A1 (en) * 2005-11-22 2007-05-24 Dingjun Wu Selective etching of titanium nitride with xenon difluoride
US11311917B2 (en) 2007-08-09 2022-04-26 Bruker Nano, Inc. Apparatus and method for contamination identification
US7993464B2 (en) * 2007-08-09 2011-08-09 Rave, Llc Apparatus and method for indirect surface cleaning
US8118946B2 (en) * 2007-11-30 2012-02-21 Wesley George Lau Cleaning process residues from substrate processing chamber components
US9997325B2 (en) * 2008-07-17 2018-06-12 Verity Instruments, Inc. Electron beam exciter for use in chemical analysis in processing systems
US8603292B2 (en) * 2009-10-28 2013-12-10 Lam Research Corporation Quartz window for a degas chamber
US8584612B2 (en) * 2009-12-17 2013-11-19 Lam Research Corporation UV lamp assembly of degas chamber having rotary shutters
US8492736B2 (en) 2010-06-09 2013-07-23 Lam Research Corporation Ozone plenum as UV shutter or tunable UV filter for cleaning semiconductor substrates
CA2839406C (en) * 2011-06-16 2019-10-29 Zimmer, Inc. Chemical vapor infiltration apparatus and process
US9090499B2 (en) * 2013-03-10 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for light induced etching of glass substrates in the fabrication of electronic circuits
US20180261464A1 (en) * 2017-03-08 2018-09-13 Tokyo Electron Limited Oxide film removing method, oxide film removing apparatus, contact forming method, and contact forming system

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841477A (en) * 1957-03-04 1958-07-01 Pacific Semiconductors Inc Photochemically activated gaseous etching method
US3122463A (en) * 1961-03-07 1964-02-25 Bell Telephone Labor Inc Etching technique for fabricating semiconductor or ceramic devices
US3511727A (en) * 1967-05-08 1970-05-12 Motorola Inc Vapor phase etching and polishing of semiconductors
US3669774A (en) * 1969-11-20 1972-06-13 Rca Corp Low temperature silicon etch
JPS5211175A (en) * 1975-07-18 1977-01-27 Toshiba Corp Activated gas reacting apparatus
JPS5329076A (en) * 1976-08-31 1978-03-17 Toshiba Corp Plasma treating apparatus of semiconductor substrates
JPS5920923B2 (ja) * 1976-10-08 1984-05-16 呉羽化学工業株式会社 熱風循環式焼却炉
JPS53121469A (en) * 1977-03-31 1978-10-23 Toshiba Corp Gas etching unit
US4183780A (en) * 1978-08-21 1980-01-15 International Business Machines Corporation Photon enhanced reactive ion etching
US4314875A (en) * 1980-05-13 1982-02-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
DE3269040D1 (en) * 1981-04-02 1986-03-27 Perkin Elmer Corp Discharge system for plasma processing
JPS57200569A (en) * 1981-06-05 1982-12-08 Nec Corp Apparatus for treating surface with gas decomposed by light
JPS59135730A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Hitachi Ltd 表面改質装置
JPS59207631A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Semiconductor Res Found 光化学を用いたドライプロセス装置
US4498953A (en) 1983-07-27 1985-02-12 At&T Bell Laboratories Etching techniques
JPH0642456B2 (ja) * 1984-11-21 1994-06-01 株式会社日立製作所 表面光処理方法
JPS61174639A (ja) * 1985-01-28 1986-08-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光エツチング方法
US4687544A (en) * 1985-05-17 1987-08-18 Emergent Technologies Corporation Method and apparatus for dry processing of substrates
US4749440A (en) 1985-08-28 1988-06-07 Fsi Corporation Gaseous process and apparatus for removing films from substrates
US4643499A (en) * 1985-09-04 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Component mounting apparatus
US5221423A (en) * 1986-05-20 1993-06-22 Fujitsu Limited Process for cleaning surface of semiconductor substrate
US4938815A (en) 1986-10-15 1990-07-03 Advantage Production Technology, Inc. Semiconductor substrate heater and reactor process and apparatus
US4857140A (en) * 1987-07-16 1989-08-15 Texas Instruments Incorporated Method for etching silicon nitride
US5157091A (en) * 1987-10-07 1992-10-20 Murahara Masataka Ultraviolet-absorbing polymer material and photoetching process
JPH01134932A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板清浄化装置
JPH01319944A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板表面に薄膜を形成する方法およびその装置
US5178682A (en) * 1988-06-21 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for forming a thin layer on a semiconductor substrate and apparatus therefor
US5201994A (en) * 1988-11-18 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Tokuda Seisakusho Dry etching method
US5030319A (en) * 1988-12-27 1991-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of oxide etching with condensed plasma reaction product
US5068040A (en) * 1989-04-03 1991-11-26 Hughes Aircraft Company Dense phase gas photochemical process for substrate treatment
US5022961B1 (en) * 1989-07-26 1997-05-27 Dainippon Screen Mfg Method for removing a film on a silicon layer surface
JP2814021B2 (ja) * 1990-07-09 1998-10-22 三菱電機株式会社 半導体基板表面の処理方法
JPH06103682B2 (ja) * 1990-08-09 1994-12-14 富士通株式会社 光励起ドライクリーニング方法および装置
US5228206A (en) * 1992-01-15 1993-07-20 Submicron Systems, Inc. Cluster tool dry cleaning system
US5254176A (en) * 1992-02-03 1993-10-19 Tokyo Electron Limited Method of cleaning a process tube
US5234540A (en) * 1992-04-30 1993-08-10 Submicron Systems, Inc. Process for etching oxide films in a sealed photochemical reactor
US5350480A (en) * 1993-07-23 1994-09-27 Aspect International, Inc. Surface cleaning and conditioning using hot neutral gas beam array

Also Published As

Publication number Publication date
EP0688045A1 (en) 1995-12-20
KR960002615A (ko) 1996-01-26
KR100344275B1 (ko) 2002-11-30
US5716495A (en) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0864559A (ja) 基板面から不要な物質を除去する方法
US6124211A (en) Cleaning method
KR100255960B1 (ko) 질화 실리콘막의 uv-촉진된 건식 스트리핑 방법
US5030319A (en) Method of oxide etching with condensed plasma reaction product
JP3086719B2 (ja) 表面処理方法
KR100644181B1 (ko) 전자 부착을 이용하여 기판으로부터 물질을 제거하는 방법
US5225355A (en) Gettering treatment process
US6083413A (en) Metals removal process
JPH0277125A (ja) 有機物の灰化方法
GB2144083A (en) Selective etching process
JP2000236021A (ja) 半導体装置のコンタクトホール埋め込み方法
WO2005114715A1 (en) Method for cleaning substrate surface
US5100504A (en) Method of cleaning silicon surface
JP3105547B2 (ja) ハロゲン化物質使用の銅エッチング工程
JPS61117822A (ja) 半導体装置の製造装置
Ma et al. Vapor phase SiO2 etching and metallic contamination removal in an integrated cluster system
JP2632293B2 (ja) シリコン自然酸化膜の選択的除去方法
JPH0748481B2 (ja) シリコン層上の被膜除去方法
JPH01200628A (ja) ドライエッチング方法
EP0331555B1 (en) Gettering treatment process
JPH0684865A (ja) 半導体装置の乾式清浄化方法
JP3225624B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
Butterbaugh et al. Gas phase wafer cleaning technology
JP2611496B2 (ja) 表面処理方法
JPH04155850A (ja) 微細孔への金属孔埋め方法