JP2814021B2 - 半導体基板表面の処理方法 - Google Patents
半導体基板表面の処理方法Info
- Publication number
- JP2814021B2 JP2814021B2 JP3099365A JP9936591A JP2814021B2 JP 2814021 B2 JP2814021 B2 JP 2814021B2 JP 3099365 A JP3099365 A JP 3099365A JP 9936591 A JP9936591 A JP 9936591A JP 2814021 B2 JP2814021 B2 JP 2814021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- silicon substrate
- layer
- oxide film
- referring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 102
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 16
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 16
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 15
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 claims description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 46
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 44
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 44
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 26
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N Protium Chemical compound [1H] YZCKVEUIGOORGS-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- 229910003691 SiBr Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
- H01L21/3065—Plasma etching; Reactive-ion etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02046—Dry cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02057—Cleaning during device manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02057—Cleaning during device manufacture
- H01L21/0206—Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02057—Cleaning during device manufacture
- H01L21/0206—Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
- H01L21/02063—Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/906—Cleaning of wafer as interim step
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/974—Substrate surface preparation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
表面の処理方法に関するものであり、より特定的には、
半導体基板の表面に損傷層を残すことなく、該表面を清
浄な面にする方法に関するものである。
ためには、半導体基板(たとえばシリコン基板)の表面
を清浄な面にしなければならない。
法を断面図で示したものである。(1985年ドライプ
ロセスシンポジウム参照)図7(a)を参照して、シリ
コン基板1の表面には、通常、自然酸化膜2が形成され
ている。この自然酸化膜2を、CHF3 ガスを用いる反
応性イオンエッチングにより除去する。このときに、図
7(b)を参照して、シリコン基板1の表面にフロロカ
ーボン層(CFx のポリマ層)3が形成される。また、
シリコン基板1の表面がプラズマ照射を受けるために、
シリコン基板1の表面に表面損傷層31が形成される。
3を除去するために、Cl2 ガス雰囲気下で、紫外線を
シリコン基板1の表面に向けて照射する。これによっ
て、図7(d)を参照して、シリコン基板1の表面に付
着していたフロロカーボン層3は除去される。
2を残さないでフロロカーボン層は3を除去できるが、
シリコン基板1の表面に形成された表面損傷層31を除
去することができないという問題点があった。
面の処理方法を断面図で示したものである。
表面に形成されている自然酸化膜2を、CHF3 ガス、
またはCm Fn とH2 等の混合ガスを用いる、反応性イ
オンエッチングにより除去する。
コン基板1の表面にフロロカーボン層(CFx のポリマ
層)3が形成される。また、シリコン基板1の表面がプ
ラズマ照射を受けるために、シリコン基板1の表面に表
面損傷層31が形成される。図8(c)および(d)を
参照して、フロロカーボン層3と表面損傷層31を除去
するために、CF4 とO2 の混合ガスを用いて、アフタ
ーグロー放電によって、軽く、シリコン基板1の表面を
エッチングする。従来は、この方法で、シリコン基板の
表面処理を行ない、それによって、基板の電気抵抗の低
下を図っていた。
の工程だけでなく、トランジスタを作成するための一工
程、すなわち、ゲートの側壁にサイドウォールスペーサ
を形成するために、基板の表面に覆われたシリコン酸化
膜を選択的にエッチングする工程にも適用されている。
た第2の従来例の表面処理方法は、図8(d)を参照し
て、シリコン基板1の表面に、フッ素がSiFx 層4と
なって残留するという問題点があった。
の表面に存在すると、次のような問題点があった。すな
わち、図9(a)を参照して、たとえばトランジスタを
形成するためのゲート酸化膜41をシリコン基板1の上
に形成する工程において、フッ素により、酸化反応が異
常に加速されるという問題点があった。すなわち、図9
(a)に示すような膜圧d1 のゲート酸化膜41をシリ
コン基板1の上に形成しようとした場合、図9(b)に
示すように、膜圧d2 が異常に大きいゲート酸化膜41
が得られる(d2 》d1 )という問題点があった。ゲー
ト酸化膜41の膜厚が厚くなると、ゲート酸化膜の界面
準位が高くなり、ひいてはゲート耐圧が低下するという
問題点を引き起こす。ゲート耐圧の低下は、電気特性の
悪化を招来し、ひいては半導体デバイスの信頼性の低下
につながるという問題点があった。
板の表面を清浄な面にする方法を提供することにある。
の表面に形成された半導体基板の、表面処理方法にかか
るものである。上記酸化膜を除去するために、上記半導
体基板の表面をフッ素を含むガスを用いてプラズマエッ
チングする(工程(a))。上記工程(a)において形
成された表面損傷層とフロロカーボン層を除去するため
に、フッ素を含むガスを用いて、上記半導体基板の表面
を、再度プラズマエッチングする(工程(b))。上記
工程(b)で上記半導体基板の表面に化学的に吸着され
たフッ素原子を、還元反応により解離させ、かつ除去す
るために、減圧下で上記半導体基板の表面に紫外線を照
射する。
記紫外線の照射を、上記半導体基板を100〜300℃
に加熱しながら行なう。
板の表面に還元性ガスを供給しながら行なわれるのが好
ましい。
基板の表面に還元性ラジカルを供給しながら行なわれる
のが好ましい。
減圧下で上記半導体基板の表面に紫外線を照射するの
で、上記工程(b)で上記半導体基板の表面に化学的に
吸着されたフッ素原子が、還元反応により解離し、かつ
除去される。
ルを半導体基板の表面に供給すると、上述の解離したフ
ッ素は、効率的に除去されるようになる。
る。
導体基板表面の処理工程を断面図で示したものである。
図2は、この発明に使用する光反応室の具体的構成を示
した概念図である。
の具体的構成を、図2を用いて説明する。
3の光による表面処理を行なう処理室29を備えてい
る。処理室29内には、半導体基板を固定するための試
料台24が設けられている。処理室29には、マイクロ
波放電等によりプラズマを発生させる、プラズマ発生室
28が接続されている。プラズマ発生室28には、該プ
ラズマ発生室28内にガスを導入するためのガス導入口
28aが設けられている。
の状態にするためのガス排気口27が設けられている。
処理室29の外側であって、かつ、試料台24の対向す
る位置に紫外線を照射する紫外線光源20(低圧水銀ラ
ンプ)が配置されている。紫外線光源20は、水平方向
に移動可能に設けられている。紫外線光源20から照射
される光が処理室29内に入るように、処理室29に窓
21が設けられている。処理室29の上方部には、試料
を加熱するための光源である赤外線ランプ25が配置さ
れている。処理室29には、赤外線ランプ25から照射
される赤外線を処理室29内に導くための窓26が設け
られている。
説明する。図1(a)を参照して、シリコン基板1の表
面に形成された自然酸化膜2を、CHF3 ガス、または
Cm Fn とH2 等の混合ガスを用いる、反応性イオンエ
ッチングにより除去する。このときに、図1(b)を参
照して、シリコン基板1の表面にフロロカーボン層(C
Fx のポリマ層)3が形成される。このとき、また、シ
リコン表面がプラズマ照射を受けるため、シリコン基板
1の表面に表面損傷層31が形成される。
ーボン層3と表面損傷層31を除去するために、CF4
とO2 の混合ガス、またはNF3 ガスを用いて、ダウン
ストリームエッチング(アフタグロー放電による表面処
理)を行なう。このとき、図1(d)を参照して、シリ
コン基板1の表面に、フッ素が、SiFx 層4となって
残留する。
徴である、紫外線照射による処理が行なわれる。
ームエッチング処理を行なった半導体基板23を、試料
台24に固定する。光反応室29内の圧力が1×10-5
〜10-6Torrになるまで、光反応室29内の雰囲気
を排気口27よりターボ分子ポンプにより排気する。赤
外線ランプ25をONし、赤外線を窓26を通して試料
台24に照射し、半導体基板23を250℃まで昇温さ
せる。次に、H2 ガスまたはNH3 ガス等の還元性の強
いガスを、200SCCMの流速でガス導入口28aか
らプラズマ発生室28内に導入する。このプラズマ発生
室28では、マイクロ波アフタグロー放電により、水素
ラジカルが生成し、この水素ラジカルは処理室29内に
導入される。処理室29内をこのような雰囲気下にして
おいて、低圧水銀ランプ20をONし、波長184.9
nmの紫外線を処理室29内に導入する。紫外線の照度
は100mW/cm2 である。処理室29内のガス圧力
は、0.3Torrに保たれた。表面処理は10分間行
われた。この処理では、次の反応が生じる。
入する場合を例示したが、この発明は、これに限られる
ものでなく、上記還元性のガスをそのままで処理室29
内に導入してもよい。
て、清浄な面を有するシリコン基板1が得られる。
価のために、X線光電子分光分析に供した。
分光分析の結果を示したものであり、縦軸はSiFx 結
合のSi(バルク)結合に対する相対値を示している。
図中、(c)で示す点は、図1(a)〜(f)までの工
程をすべて経由した、半導体基板のデータである。
(A)で示す点は、図1(a)に示す工程(反応性イオ
ンエッチングだけを行なったもの)のみを経由した半導
体基板、すなわち、図1(b)に示す半導体基板のデー
タである。(B)で示す点は、図1 (a)〜(d)に示
す工程(反応性イオンエッチングとソフトエッチングを
行なったもの)を経由した半導体基板のデータである。
図より明らかなように、本発明の特徴である、図1
(e)に示す紫外線処理を行なった場合には、SiFx
結合が減少し、シリコン基板の表面において、フッ素の
除去が効率よく行なわれていることが確認できた。
0mW/cm2 である場合を例示したが、この発明はこ
れに限られるものではなく、50mW/cm2 以上なら
ば好ましい結果が得られる。
℃に加熱する場合を例示したが、この発明はこれに限ら
れるものではなく、100〜300℃の範囲内で好まし
い結果が得られる。
グロー放電によってラジカルを形成する場合を例示した
が、この発明はこれに限られるものでなく、ラジカルを
形成できる方法なら、いずれの方法も使用できる。
84.9nmにした場合を例示したが、この発明はこれ
に限られるものでなく、300nm以下の波長を有する
紫外線はいずれも使用し得る。
圧力を0.3Torrに保った場合を例示したが、この
発明はこれに限られるものでなく、0.3〜5Torr
の範囲内で好ましい結果が得られる。
を、LDD構造のMOSFETを含む半導体装置の製造
工程に適用した例を示す図である。
上にゲート酸化膜41を形成する。ゲート酸化膜41の
上にゲート電極42を形成する。ゲート電極42をマス
クにして、n- 不純物イオンをシリコン基板1の主表面
に注入し、それによって、シリコン基板1の主表面にn
- 不純物層43を形成する。
覆うように、シリコン半導体基板1の上に、CVD法に
より、SiO2 膜44を形成する。
側壁に、サイドウォールスペーサ45を残すように、S
iO2 膜44をCHF3 ガスを用いて、反応性イオンエ
ッチングする。このとき、シリコン基板1の上にフロロ
カーボン層3が形成され、かつシリコン基板1の主表面
に表面損傷層31が形成される。
3と表面損傷層31を除去するために、CF4 とO2 の
混合ガスを用いて、シリコン基板1の表面のダウンスト
リームエッチング(アフターグロー放電による表面処
理)を行なう。
ン基板1の表面に、フッ素が、SiFx 層4となって残
留する。
エッチング処理を行なったシリコン基板1の表面に、減
圧下で紫外線を照射する。
リコン基板1の表面に化学的に吸着されたフッ素原子が
解離し、かつ除去される。
ペーサ45をマスクにして、シリコン基板1の主表面
に、n+ 不純物イオンを注入する。これによって、LD
D構造のMOSFETが得られる。光表面処理によっ
て、シリコン基板1の主表面からSiFx 層が除去され
ているので、半導体特性の良好なMOSFETが得られ
る。
を、コンタクトホールを含む半導体装置の製造工程に適
用した例を示す図である。
上にゲート電極42を形成する。ゲート電極42を覆う
ように、シリコン基板1の上に層間絶縁膜50を形成す
る。層間絶縁膜50の上に所定のパターンを有するレジ
スト51を形成する。レジスト51をマスクにして、層
間絶縁膜50を反応性イオンエッチングし、それによっ
て、層間絶縁膜50中に、シリコン基板1のコンタクト
面1aを露出させるためのコンタクトホール52を形成
する。以下の工程を、図中Aで示した部分を拡大した図
を用いて説明する。
50のプラズマエッチング中に、コンタクト面1aにフ
ロロカーボン層3が形成される。このとき、また、コン
タクト面3がプラズマ照射を受けるため、コンタクト面
1aの表面に表面損傷層31が形成される。
3と表面損傷層31を除去するために、CF4 とO2 の
混合ガスまたはNF3 ガスを用いて、コンタクト面1a
のダウンストリームエッチング(アフタグロー放電によ
る表面処理)を行なう。このとき、図5(d)を参照し
て、コンタクト面1aの表面に、フッ素が、SiFx層
4となって残留する。
クト面に紫外線を照射する。これによって、コンタクト
面1aに化学的に吸着されたフッ素原子は解離し、かつ
除去される。これによって、図5(f)を参照して、清
浄なコンタクト面1aを有する半導体装置が得られる。
を、トレンチを有する半導体装置の製造工程に適用した
例を示す図である。
上に、所定の開口部61を有するシリコン酸化膜60を
形成する。
0をマスクにして、シリコン基板1をHBr またはCl
2 またはSF6 ガスを用いて、反応性イオンエッチング
し、それによって、シリコン基板1中にトレンチ62を
形成する。トレンチ62の側壁には、SiBr Ox 、S
iClOx 等のデポジション膜63が形成される。ま
た、トレンチ62の内壁面には、SiBrx 、SiCl
x 等の層64が形成される。
エッチングを行なうと、シリコン酸化膜60とデポジシ
ョン膜63は除去される。
チ62の内壁面に紫外線を照射する。これによってトレ
ンチ62の内壁面に化学的に吸着されたハロゲン原子が
解離し、かつ除去される。
な面を有するトレンチ62が得られる。
ある。 (1)請求の範囲第1項に記載の方法であって、前記紫
外線の照射強度は50mW/cm2 以上である。 (2)請求項3に記載の方法であって、上記還元性ガス
は水素を含む。 (3)請求項4に記載の方法であって、上記還元性ラジ
カルは水素ラジカルを含む。 (4)請求項1に記載の方法であって、上記紫外線は2
00nm以下の波長を有する紫外線を含む。 (5)請求項1に記載の方法であって、前記紫外線の照
射は、0.3〜5Torr以下の減圧下で行なわれる。 (6)請求項1に記載の方法であって、前記半導体基板
はシリコン基板を含む。 (7)MOSFETを含む半導体装置の製造方法であっ
て、 (a)半導体基板の上にゲート電極を形成する工程と、 (b)前記ゲート電極を覆うように、前記半導体基板の
上に酸化膜を形成する工程と、 (c)前記ゲート電極の側壁に、サイドウォールスペー
サを残すように、前記酸化膜をフッ素を含むガスを用い
てプラズマエッチングする工程と、 (d)前記工程(c)で副産物として形成された表面損
傷層とフロロカーボン層を除去するために、フッ素を含
むガスを用いて、前記半導体基板の表面を、再度プラズ
マエッチングする工程と、 (e)前記工程(d)で前記半導体基板の表面に化学的
に吸着されたフッ素原子を解離させ、かつ除去するため
に、減圧下で前記半導体基板の表面に紫外線を照射する
工程と、を備える。 (8)コンタクトホールを含む半導体装置の製造方法で
あって、 (a)半導体基板の上に層間絶縁膜を形成する工程と、 (b)前記層間絶縁膜をフッ素を含むガスを用いて選択
的にプラズマエッチングし、それによって前記層間絶縁
膜中に前記半導体基板のコンタクト面を露出させるため
のコンタクトホールを形成する工程と、 (c)前記工程(b)で副産物として形成された表面損
傷層とフロロカーボン層を除去するために、フッ素を含
むガスを用いて、前記半導体基板の前記コンタクト面を
プラズマエッチングする工程と、 (d)前記工程(c)において、前記半導体基板の前記
コンタクト面に化学的に吸着されたフッ素原子を解離さ
せ、かつ除去するために、減圧下で、前記コンタクト面
に紫外線を照射する工程と、を備える。 (9)トレンチを有する半導体装置の製造方法であっ
て、 (a)半導体基板の上に、開口部を有する酸化膜を形成
する工程と、 (b)前記酸化膜をマスクにして、前記半導体基板をハ
ロゲンを含むガスを用いてプラズマエッチングし、それ
によって、前記半導体基板中にトレンチを形成する工程
と、 (c)前記工程(b)で、前記トレンチの内壁面に化学
的に吸着されたハロゲン原子を解離させ、かつ除去する
ために、減圧下で、前記トレンチの内壁面に紫外線を照
射する工程と、を備える。
ば、半導体基板の表面に形成された表面損傷層とフロロ
カーボン層を除去した後、減圧下で、上記半導体基板の
表面に紫外線を照射するので、半導体基板の表面に化学
的に吸着されたフッ素原子は、還元反応により解離し、
かつ除去される。その結果、清浄な面を有する半導体基
板が得られるという効果を奏する。
図である。
ある。
子分光分析の結果を、比較データと共に示した図であ
る。
SFETを含む半導体装置の製造工程に適用した例であ
る。
ールを含む半導体装置の製造工程に適用した例である。
する半導体装置の製造工程に適用した例である。
面図である。
を示した断面図である。
合の問題点を示した図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 酸化膜がその表面に形成された半導体基
板の、表面処理方法であって、 (a)前記酸化膜を除去するために、前記半導体基板の
表面をフッ素を含むガスを用いてプラズマエッチングす
る工程と、 (b)前記工程(a)において形成された表面損傷層お
よびフロロカーボン層を除去するために、フッ素を含む
ガスを用いて、前記半導体基板の表面を、再度プラズマ
エッチングする工程と、 (c)前記工程(b)で前記半導体基板の表面に化学的
に吸着されたフッ素原子を、還元反応により解離させ、
かつ除去するために、減圧下で前記半導体基板の表面に
紫外線を照射する工程と、を備えた、半導体基板表面の
処理方法。 - 【請求項2】 前記紫外線の照射は、前記半導体基板を
100〜300℃に加熱しながら行なわれる、請求項1
に記載の方法。 - 【請求項3】 前記紫外線の照射は、前記半導体基板の
表面に還元性ガスを供給しながら行なわれる、請求項1
に記載の方法。 - 【請求項4】 前記紫外線の照射は、前記半導体基板の
表面に還元性ラジカルを供給しながら行なわれる、請求
項1に記載の方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3099365A JP2814021B2 (ja) | 1990-07-09 | 1991-05-01 | 半導体基板表面の処理方法 |
US07/718,674 US5306671A (en) | 1990-07-09 | 1991-06-21 | Method of treating semiconductor substrate surface and method of manufacturing semiconductor device including such treating method |
DE4122587A DE4122587C2 (de) | 1990-07-09 | 1991-07-08 | Verfahren zur Behandlung der Oberfläche eines Siliziumsubstrates |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2-183751 | 1990-07-09 | ||
JP18375190 | 1990-07-09 | ||
JP3099365A JP2814021B2 (ja) | 1990-07-09 | 1991-05-01 | 半導体基板表面の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04229621A JPH04229621A (ja) | 1992-08-19 |
JP2814021B2 true JP2814021B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=26440501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3099365A Expired - Fee Related JP2814021B2 (ja) | 1990-07-09 | 1991-05-01 | 半導体基板表面の処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5306671A (ja) |
JP (1) | JP2814021B2 (ja) |
DE (1) | DE4122587C2 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3231426B2 (ja) * | 1992-10-28 | 2001-11-19 | 富士通株式会社 | 水素プラズマダウンフロー処理方法及び水素プラズマダウンフロー処理装置 |
JPH06188229A (ja) * | 1992-12-16 | 1994-07-08 | Tokyo Electron Yamanashi Kk | エッチングの後処理方法 |
JPH0864559A (ja) * | 1994-06-14 | 1996-03-08 | Fsi Internatl Inc | 基板面から不要な物質を除去する方法 |
US6124211A (en) * | 1994-06-14 | 2000-09-26 | Fsi International, Inc. | Cleaning method |
US5902134A (en) * | 1996-08-07 | 1999-05-11 | Matsushita Electronics Corporation | Dry etching post-treatment method and method for manufacturing a semiconductor device |
US6310300B1 (en) * | 1996-11-08 | 2001-10-30 | International Business Machines Corporation | Fluorine-free barrier layer between conductor and insulator for degradation prevention |
US5914280A (en) | 1996-12-23 | 1999-06-22 | Harris Corporation | Deep trench etch on bonded silicon wafer |
US5882535A (en) * | 1997-02-04 | 1999-03-16 | Micron Technology, Inc. | Method for forming a hole in a semiconductor device |
US6107192A (en) * | 1997-12-30 | 2000-08-22 | Applied Materials, Inc. | Reactive preclean prior to metallization for sub-quarter micron application |
US6325078B2 (en) * | 1998-01-07 | 2001-12-04 | Qc Solutions, Inc., | Apparatus and method for rapid photo-thermal surface treatment |
US5954888A (en) * | 1998-02-09 | 1999-09-21 | Speedfam Corporation | Post-CMP wet-HF cleaning station |
US6432830B1 (en) * | 1998-05-15 | 2002-08-13 | Applied Materials, Inc. | Semiconductor fabrication process |
US6714300B1 (en) | 1998-09-28 | 2004-03-30 | Therma-Wave, Inc. | Optical inspection equipment for semiconductor wafers with precleaning |
US6599829B2 (en) * | 1998-11-25 | 2003-07-29 | Texas Instruments Incorporated | Method for photoresist strip, sidewall polymer removal and passivation for aluminum metallization |
US6372301B1 (en) * | 1998-12-22 | 2002-04-16 | Applied Materials, Inc. | Method of improving adhesion of diffusion layers on fluorinated silicon dioxide |
US6165905A (en) * | 1999-01-20 | 2000-12-26 | Philips Electronics, North America Corp. | Methods for making reliable via structures having hydrophobic inner wall surfaces |
KR100322545B1 (ko) * | 1999-02-10 | 2002-03-18 | 윤종용 | 건식 세정 공정을 전 공정으로 이용하는 반도체 장치의콘택홀 채움 방법 |
US6313042B1 (en) * | 1999-09-03 | 2001-11-06 | Applied Materials, Inc. | Cleaning contact with successive fluorine and hydrogen plasmas |
US20020076917A1 (en) * | 1999-12-20 | 2002-06-20 | Edward P Barth | Dual damascene interconnect structure using low stress flourosilicate insulator with copper conductors |
US6261853B1 (en) | 2000-02-07 | 2001-07-17 | Therma-Wave, Inc. | Method and apparatus for preparing semiconductor wafers for measurement |
US6861619B1 (en) | 2000-02-07 | 2005-03-01 | Therma-Wave, Inc. | Method and apparatus for preparing semiconductor wafers for measurement |
KR100585083B1 (ko) * | 2000-04-03 | 2006-05-30 | 삼성전자주식회사 | 초박막 게이트 산화막 형성 방법 |
WO2001089843A1 (fr) * | 2000-05-22 | 2001-11-29 | Seiko Epson Corporation | Element de tete et procede et dispositif de traitement du repoussement d'encre |
US6440864B1 (en) | 2000-06-30 | 2002-08-27 | Applied Materials Inc. | Substrate cleaning process |
JP4731694B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2011-07-27 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
US6756315B1 (en) | 2000-09-29 | 2004-06-29 | Cypress Semiconductor Corporation | Method of forming contact openings |
KR100382725B1 (ko) * | 2000-11-24 | 2003-05-09 | 삼성전자주식회사 | 클러스터화된 플라즈마 장치에서의 반도체소자의 제조방법 |
US6692903B2 (en) | 2000-12-13 | 2004-02-17 | Applied Materials, Inc | Substrate cleaning apparatus and method |
WO2002089191A2 (en) * | 2001-04-26 | 2002-11-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Improvement of titanium disilicide resistance in narrow active regions of semiconductor devices |
KR20030049086A (ko) * | 2001-12-14 | 2003-06-25 | (주)에이피엘 | 기판 건식 세정 장치 및 방법 |
US6992011B2 (en) * | 2003-01-15 | 2006-01-31 | Tokyo Electron Limited | Method and apparatus for removing material from chamber and wafer surfaces by high temperature hydrogen-containing plasma |
US7374696B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-05-20 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for removing a halogen-containing residue |
US7083897B2 (en) * | 2003-05-15 | 2006-08-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of fabricating a poly fuse |
US7063992B2 (en) * | 2003-08-08 | 2006-06-20 | Solid State Measurements, Inc. | Semiconductor substrate surface preparation using high temperature convection heating |
JP4343798B2 (ja) * | 2004-08-26 | 2009-10-14 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
WO2006040132A1 (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-20 | Infineon Technologies Richmond, Lp | System and method for corrosive vapor reduction by ultraviolet light |
US7384799B2 (en) * | 2005-01-26 | 2008-06-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method to avoid amorphous-si damage during wet stripping processes in the manufacture of MEMS devices |
US20060228898A1 (en) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Cory Wajda | Method and system for forming a high-k dielectric layer |
US7501352B2 (en) * | 2005-03-30 | 2009-03-10 | Tokyo Electron, Ltd. | Method and system for forming an oxynitride layer |
US7517814B2 (en) * | 2005-03-30 | 2009-04-14 | Tokyo Electron, Ltd. | Method and system for forming an oxynitride layer by performing oxidation and nitridation concurrently |
US20070066084A1 (en) * | 2005-09-21 | 2007-03-22 | Cory Wajda | Method and system for forming a layer with controllable spstial variation |
US20070065593A1 (en) * | 2005-09-21 | 2007-03-22 | Cory Wajda | Multi-source method and system for forming an oxide layer |
US8399360B1 (en) | 2005-11-17 | 2013-03-19 | Cypress Semiconductor Corporation | Process for post contact-etch clean |
US20070218691A1 (en) * | 2006-03-17 | 2007-09-20 | Tokyo Electron Limited | Plasma etching method, plasma etching apparatus and computer-readable storage medium |
US7789965B2 (en) * | 2006-09-19 | 2010-09-07 | Asm Japan K.K. | Method of cleaning UV irradiation chamber |
US20080289650A1 (en) * | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Asm America, Inc. | Low-temperature cleaning of native oxide |
US9335279B2 (en) * | 2011-04-26 | 2016-05-10 | Kla-Tencor Corporation | Pre and post cleaning of mask, wafer, optical surfaces for prevention of contamination prior to and after inspection |
JP6086862B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-03-01 | 東京エレクトロン株式会社 | 酸化シリコンから構成された領域を選択的に除去する方法及びプラズマ処理装置 |
US9396961B2 (en) * | 2014-12-22 | 2016-07-19 | Lam Research Corporation | Integrated etch/clean for dielectric etch applications |
US9793104B2 (en) | 2015-01-29 | 2017-10-17 | Aixtron Se | Preparing a semiconductor surface for epitaxial deposition |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114235A (en) * | 1981-01-08 | 1982-07-16 | Toshiba Corp | Cleaning of semiconductor substrate |
JPS61160939A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-21 | Nec Corp | ドライエツチング後Si表面損傷の乾式による除去方法 |
JPS61160393A (ja) * | 1985-01-09 | 1986-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 舶用推進装置 |
JP2545786B2 (ja) * | 1986-02-12 | 1996-10-23 | 富士通株式会社 | 光励起エッチング法 |
JPS63117426A (ja) * | 1986-11-05 | 1988-05-21 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 光処理装置 |
US4886765A (en) * | 1988-10-26 | 1989-12-12 | American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories | Method of making silicides by heating in oxygen to remove contamination |
-
1991
- 1991-05-01 JP JP3099365A patent/JP2814021B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-06-21 US US07/718,674 patent/US5306671A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-07-08 DE DE4122587A patent/DE4122587C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5306671A (en) | 1994-04-26 |
DE4122587A1 (de) | 1992-01-23 |
DE4122587C2 (de) | 1995-09-28 |
JPH04229621A (ja) | 1992-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2814021B2 (ja) | 半導体基板表面の処理方法 | |
US5534107A (en) | UV-enhanced dry stripping of silicon nitride films | |
US6033998A (en) | Method of forming variable thickness gate dielectrics | |
US4923828A (en) | Gaseous cleaning method for silicon devices | |
US7083991B2 (en) | Method of in-situ treatment of low-k films with a silylating agent after exposure to oxidizing environments | |
JP4562813B2 (ja) | 半導体ウェハー表面のフォトレジストのクリーニング及びストリッピング | |
KR100391840B1 (ko) | 반도체기판표면상의절연막형성방법및그형성장치 | |
US6417080B1 (en) | Method of processing residue of ion implanted photoresist, and method of producing semiconductor device | |
US6395650B1 (en) | Methods for forming metal oxide layers with enhanced purity | |
US8716143B1 (en) | Plasma based photoresist removal system for cleaning post ash residue | |
WO2005114715A1 (en) | Method for cleaning substrate surface | |
JPH08264510A (ja) | シリコン窒化膜のエッチング方法およびエッチング装置 | |
JP2000236021A (ja) | 半導体装置のコンタクトホール埋め込み方法 | |
JP2626913B2 (ja) | シリコン表面の処理方法 | |
US5962345A (en) | Method to reduce contact resistance by means of in-situ ICP | |
US4855015A (en) | Dry etch process for selectively etching non-homogeneous material bilayers | |
JP3728165B2 (ja) | イオン注入されたホトレジストの残渣の処理方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP4124675B2 (ja) | シリコンウェハを低温酸化する方法およびその装置 | |
US5110394A (en) | Apparatus for forming interconnection pattern | |
JP3309095B2 (ja) | ドライ現像方法及び半導体装置の製造方法 | |
KR940005281B1 (ko) | 반도체 기판 표면의 처리방법 | |
JP2004015048A (ja) | シリコンウェハを低温酸化する方法およびその装置 | |
JPH0521412A (ja) | 半導体基板の処理方法 | |
US5418397A (en) | Semiconductor device having an interconnection pattern | |
JPH0226025A (ja) | コンタクトホールの形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19971104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980707 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |