JPH086446Y2 - 養液栽培装置 - Google Patents

養液栽培装置

Info

Publication number
JPH086446Y2
JPH086446Y2 JP1990116712U JP11671290U JPH086446Y2 JP H086446 Y2 JPH086446 Y2 JP H086446Y2 JP 1990116712 U JP1990116712 U JP 1990116712U JP 11671290 U JP11671290 U JP 11671290U JP H086446 Y2 JPH086446 Y2 JP H086446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
nutrient solution
porous
container
roots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990116712U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474949U (ja
Inventor
朝誠 福原
重保 米盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP1990116712U priority Critical patent/JPH086446Y2/ja
Publication of JPH0474949U publication Critical patent/JPH0474949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH086446Y2 publication Critical patent/JPH086446Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、植物の養液栽培装置に関するものである。
〔従来の技術〕
水耕栽培を行う場合、植物を植え込む栽培鉢を定植パ
ネルに設けられた定植孔に嵌め込んで垂下する際、根全
体を栽培養液に完全に浸漬するのではなく、特公昭54-7
693号公報に開示されているように、根が酸素欠乏にな
らないように根の上部と栽培養液との間に空気供給相を
設けて、植物の生育が旺盛に行われるように工夫されて
いる。
また、特開昭62-104530号公報では、金網等からなる
多孔性容器に苔類もしくは砂や小石等を充填した栽培床
を定植パネルに設けられた定植孔に嵌め込んで垂下し、
栽培床の下部を栽培養液に常時浸漬するようにして、毛
管現象により栽培床に植え込まれた植物の根に栽培養液
を供給すると共に、栽培養液に浸漬されていない栽培床
の上部より充分な酸素を供給して、植物の生育がさらに
旺盛に行われるようした水耕栽培法が開示されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところが、栽培床から栽培養液中に根が伸び出す上記
従来の構成では、根の上部と栽培養液との間に空気供給
相を設けたとしても、根に対して充分な酸素の供給が行
われず、また、毛管現象を利用する上記栽培床において
も、根に対する酸素の供給は栽培床でのみ行われるの
で、毛細根は栽培床では生育するが、それ以上の毛細根
の発生を促すことができないという問題点を有してい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係る養液栽培装置は、上記の課題を解決する
ために、上部に孔部が設けられ栽培養液を蓄える栽培容
器と、栽培養液が毛管現象により上昇できるように砂ま
たは礫状培土が多孔質状に充填された多孔性容器からな
り、多孔性容器の下部が栽培養液に浸漬するように上記
栽培容器の孔部に嵌挿され、毛管現象により多孔性容器
内を上昇した上昇栽培養液によって、栽培養液の液面よ
り上の多孔性容器上部にて生育した植物の根が多孔性容
器から液面上へ突き出すことができるようにした栽培床
と、栽培養液の液面に浮上状態で設けられた多孔質板と
を備え、植物の根が上記多孔性容器上部から液面上へ突
き出す発根を促すように、上記栽培容器全体が遮光性を
有していると共に、栽培養液内に浸漬されることなく上
記多孔性容器上部から多孔質板に到達した根が多孔質板
にて毛根を発達させることを特徴としている。
〔作用〕
上記の構成によれば、栽培容器全体が遮光性を有して
いるので、植物の根は、地中と同様に、上記多孔性容器
上部からも液面上へ伸び出すことができる。栽培養液は
毛管現象により多孔性容器上部にも行きわたっているの
で、液面上、すなわち空気中に伸び出した根にも栽培養
液が供給される。しかも、その根は空気中に伸び出して
いるが故に、栽培床中で成育する根以上に酸素の供給を
受けることが可能となる。これにより、上記多孔性容器
上部からの発根が盛んとなると共に、多孔性容器上部か
ら突き出した根は、液面に浮上状態で設けられた多孔質
板にまで到達する。
一方、栽培床と同様に多孔質板にも、栽培養液と酸素
とが適度に混ざり合った環境が実現されているので、多
孔質板に到達した根は、この多孔質板にて毛根を発達さ
せることができる。これにより、毛根が栽培養液中に沈
んで酸素欠乏状態に置かれることが少なくなり、毛根の
養分吸収活動が活発になって植物の生育がさらに旺盛と
なる。
〔実施例1〕 本考案の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説明
すれば、以下のとおりである。
本実施例の養液栽培装置では、第1図に示すように、
栽培養液10を蓄える栽培容器は栽培槽1と、この栽培槽
1と嵌合する上蓋2とからなっている。栽培槽1及び上
蓋2には、栽培槽1の内壁や栽培養液10におけるアオコ
等の藻類の発生を防止する上で、遮光性のある材料を用
いることが好ましく、例えば発泡ポリスチレン等の発泡
プラスチックが軽量で断熱性もあるため最適であるが、
遮光性がある材料であればこれに限るものではない。
この上蓋2のほぼ中央には孔部6が設けられており、
この孔部6に対向する栽培槽1の底部には凹部7(支持
部)が設けられている。また、上蓋2には栽培養液10を
栽培槽1に注入するために注入孔8が設けられており、
遮光性の材料からなる栓9により塞がれるようになって
いる。
栽培床3は礫5を多孔質状に充填した多孔性容器4か
らなっており、この多孔性容器4には、例えば網目状の
プラスチックや金網等が用いられる。網目の大きさは植
物12の毛根が自由に通過できる程度の大きさであればよ
く、1〜5mm程度の大きさの網目が適当である。また、
礫5には、多孔性容器4の網目の大きさに応じて1〜5m
m程度の大きさのパミスサンド(微粒軽石)、砂、小
石、礫状培土等が単独で、もしくは混合して用いられる
が、栽培養液10が栽培床3の中を毛管現象により上昇し
て行き、かつ、栽培床3内での植物12の発根を妨げない
ものであればいかなるものでもかまわない。
この栽培床3の前記上蓋2の孔部6に挿通され、栽培
床3の下部が上記栽培槽1の凹部7に嵌め込まれるよう
になっており、栽培床3の上部は孔部6から外部に突出
するように設けられている。
上記の構成において、栽培槽1と上蓋2との間に栽培
槽1の容積の20〜30%の空気供給相11が確保されるよう
に、栽培槽1の70〜80%の容積の栽培養液10が注入孔8
から栽培槽1に供給され、この状態で本養液栽培装置に
よる養液栽培が行われる。このため、栽培床3の上部は
栽培養液10に浸漬されないことになるが、栽培床3は上
述のように礫5を充填した多孔性容器4からなっている
ので、栽培床3の下部にて浸漬された栽培養液10は栽培
床3の中を毛管現象により上昇して栽培床3の上部にも
到達することになる。また、栽培床3の上部には空気供
給相11から酸素が供給される。これにより、栽培床3に
植え込まれた植物12には、栽培養液10と酸素とが適度に
混ざり合って供給されることになり、毛根が発達して生
育が旺盛になる。
しかも、本実施例の養液栽培装置では、栽培床3の上
部が孔部6から外部に突出するように設けられているの
で、外部からの酸素の取り入れが栽培床3の上面からだ
けでなく、上部側面からも行われる。これにより、栽培
床3内及び空気供給相11に充分な酸素が供給されること
になり、毛根には栽培床3を介して常時新鮮な酸素の供
給が行われる。
また、本実施例の養液栽培装置では、栽培床3は栽培
容器の上蓋2に設けられた孔部6によって支持されてい
るだけでなく、栽培槽1の底部に設けられた凹部7によ
っても支持されているので、栽培床3は倒れにくく、支
柱の役目を果たすために、第2図に示すように、大きく
成長する植物の栽培も行うことができる。また、風によ
っても栽培床3は倒れにくいので、温室以外の戸外でも
本養液栽培装置を使用することができる。
なお、注入孔8と着脱自在の栓9を設けたので、栽培
養液10の供給及び補給が容易であり、栽培養液10の供給
量の確認が可能となっている。
以上において、栽培床3の支持部として、栽培槽1の
内壁底部の上蓋2の孔部6に対向する位置に凹部7(支
持部)を設けたが、この位置にリング状の凸部を設けて
栽培床3をはめ込んで支持するようにしてもかまわな
い。
〔実施例2〕 本考案の他の実施例を第3図に基づいて説明すれば、
以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記の実施
例の図面に示した部材と同一の機能を有する部材には、
同一の符号を付記し、その説明を省略する。
本実施例の養液栽培装置では、第3図に示すように、
前記実施例の養液栽培装置の栽培養液10の液面には多孔
質板13が浮上状態で設けられている。この多孔質板13は
栽培床3に遊貫されており、栽培床3との間に間隙14を
有しているため、栽培養液10の液面の高さに応じて多孔
質板13は上下することになる。多孔質板13の素材として
は、不織布、スポンジ、軽石等が用いられるが、栽培養
液10が多孔質板13の中を毛管現象により上昇して行き、
かつ、多孔質板13における植物12の発根を妨げないもの
であればいかなるものでも用いてよい。
上記の構成において、栽培養液10が前記実施例と同様
に栽培槽1に供給され、空気供給相11が確保される。そ
して、栽培床3の下部にて浸漬された栽培養液10は栽培
床3の中を毛管現象により上昇して栽培床3の上部に到
達する。また、栽培床3の上部には空気供給相11から酸
素が供給される。これにより、栽培床3に植え込まれた
植物12には、栽培養液10と酸素とが適度に混ざり合って
供給されることになり、毛根が発達して生育が旺盛にな
る。
さらに本実施例の養液栽培装置では、多孔質板13が栽
培養液10の液面に浮上状態で設けられているので、栽培
床3の場合と同様に、多孔質板13の下部にて浸漬された
栽培養液10は多孔質板13の中を毛管現象により上昇して
多孔質板13の上部に到達する。また、多孔質板13の上部
には空気供給相11から酸素が供給される。これにより、
多孔質板13には、栽培養液10と酸素とが適度に混ざり合
った環境が実現され、上記栽培床3にて発達した毛根は
この多孔質板13の中にて生育できる。これにより、毛根
が栽培養液10中に沈んで酸素欠乏状態に置かれることが
少なくなり、毛根の養分吸収活動が活発になって植物12
の生育がさらに旺盛となる。
なお、多孔質板13を浮上状態で設けているので、多孔
質板13は栽培養液10内に必要以上に深く浸漬されない。
これにより、多孔質板13には常時適度な酸素が供給され
ると共に、多孔質板13の中に生育した毛根が栽培養液10
に沈んで酸素欠乏状態になることを防止している。
以上のように、本実施例の養液栽培装置によれば、根
に充分な酸素が供給されるので、栽培養液10の循環及び
栽培養液10への空気混入等にエネルギーを供給する必要
がなく、このため、電力等のエネルギー供給設備の無い
地域においても養液栽培が可能になる。しかも、種蒔き
から収穫に至るまで植え替え等を必要としないばかり
か、植物12に吸収されて減少した量だけ栽培養液10を補
充しさえすれば栽培を行うことができるので、取扱いが
きわめて簡便である。
なお、以上の実施例では、1つの栽培槽1に1つの栽
培床3を設けた養液栽培装置を示したが、1つの栽培槽
1に複数の栽培床3を設けるようにした養液栽培装置に
も応用できることは言うまでもない。
〔考案の効果〕
本考案に係る養液栽培装置は、以上のように、上部に
孔部が設けられ栽培養液を蓄える栽培容器と、栽培養液
が毛管現象により上昇できるように砂または礫状培土が
多孔質状に充填された多孔性容器からなり、多孔性容器
の下部が栽培養液に浸漬するように上記栽培容器の孔部
に嵌挿され、毛管現象により多孔性容器内を上昇した上
昇栽培養液によって、栽培養液の液面より上の多孔性容
器上部にて生育した植物の根が多孔性容器から液面上へ
突き出すことができるようにした栽培床と、栽培養液の
液面に浮上状態で設けられた多孔質板とを備え、植物の
根が上記多孔性容器上部から液面上へ突き出す発根を促
すように、上記栽培容器全体が遮光性を有していると共
に、栽培養液内に浸漬されることなく上記多孔性容器上
部から多孔質板に到達した根が多孔質板にて毛根を発達
させる構成である。
それゆえ、栽培容器全体が遮光性を有しているので、
植物の根は、地中と同様に、上記多孔性容器上部から液
面上へ突き出すことができる。栽培養液は毛管現象によ
り多孔性容器上部にも行きわたっているので、液面上に
突き出した根にも栽培養液が供給されるのみならず、栽
培床中で成育する根以上に酸素の供給を受けることが可
能となるので、上記多孔性容器上部からの発根が盛んと
なる。
さらに、栽培床と同様に栽培養液の液面には多孔質板
が浮上状態で設けられているので、多孔性容器上部から
突き出し、多孔質板に到達した根には、栽培養液と酸素
とが適度に混ざり合って供給されることになるため、毛
根が発達して生育が旺盛になる。しかも、栽培床と同様
に多孔質板にも、栽培養液と酸素とが適度に混ざり合っ
た環境が実現され、上記栽培床にて発達した毛根はこの
多孔質板の中にて生育できる。これにより、毛根が栽培
養液中に沈んで酸素欠乏状態に置かれることが少なくな
り、毛根の養分吸収活動が活発になって植物の生育がさ
らに旺盛となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すものであ
る。 第1図は、養液栽培装置の概略の説明図である。 第2図は、上記養液栽培装置による比較的大きな植物の
養液栽培の様子を示す斜視図である。 第3図は本考案の他の実施例を示すものであり、養液栽
培装置の概略の説明図である。 1は栽培槽(栽培容器)、2は上蓋、3は栽培床、4は
多孔性容器、5は礫、6は孔部、7は凹部(支持部)、
12は植物、13は多孔質板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部に孔部が設けられ栽培養液を蓄える栽
    培容器と、 栽培養液が毛管現象により上昇できるように砂または礫
    状培土が多孔質状に充填された多孔性容器からなり、多
    孔性容器の下部が栽培養液に浸漬するように上記栽培容
    器の孔部に嵌挿され、毛管現象により多孔性容器内を上
    昇した上昇栽培養液によって、栽培養液の液面より上の
    多孔性容器上部にて生育した植物の根が多孔性容器から
    液面上へ突き出すことができるようにした栽培床と、 栽培養液の液面に浮上状態で設けられた多孔質板とを備
    え、 植物の根が上記多孔性容器上部から液面上へ突き出す発
    根を促すように、上記栽培容器全体が遮光性を有してい
    ると共に、栽培養液内に浸漬されることなく上記多孔性
    容器上部から多孔質板に到達した根が多孔質板にて毛根
    を発達させることを特徴とする養液栽培装置。
JP1990116712U 1990-11-06 1990-11-06 養液栽培装置 Expired - Lifetime JPH086446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990116712U JPH086446Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 養液栽培装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990116712U JPH086446Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 養液栽培装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474949U JPH0474949U (ja) 1992-06-30
JPH086446Y2 true JPH086446Y2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=31864548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990116712U Expired - Lifetime JPH086446Y2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 養液栽培装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086446Y2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618324B2 (ja) * 1973-06-26 1981-04-28
JPS51129735A (en) * 1975-04-30 1976-11-11 Mitsubishi Petrochemical Co Hydroponics by using foamed rough plate
JPS56137828A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Sumitomo Cement Co Cultivating method and apparatus by nutrient liquid
JPS5811821A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 Daido Steel Co Ltd 溶鋼温度測定方法
JPH0337395Y2 (ja) * 1986-05-15 1991-08-07
JPH01256327A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Daiden Co Ltd 固定培地を用いる湛液・液面低下・湿気中根栽培法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474949U (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07227162A (ja) 養液栽培装置
JPH086446Y2 (ja) 養液栽培装置
JP3784586B2 (ja) 木を植えるプランター
JP2814470B2 (ja) 養液栽培方法
JPH0631887Y2 (ja) 養液栽培用ベッド
TWM532149U (zh) 儲水型栽培容器及其容槽
JP3472946B2 (ja) 陸生植物の水上園芸法
JP2004337117A (ja) 浮上する毛管吸水体または毛管吸水箱及びその毛管吸水容器
JPH0216620Y2 (ja)
JP3037905B2 (ja) 植木鉢を利用するプランター
JP3099005U (ja) 保湿型土無し植え込み式植物栽培容器
JPH0458936B2 (ja)
KR20020025754A (ko) 화분의 자동수분공급장치
JPH058825Y2 (ja)
JPH0216612Y2 (ja)
JPH0276522A (ja) 植木鉢
JPH0216613Y2 (ja)
JP3472940B2 (ja) 陸生植物の水上園芸法
JPH06178625A (ja) 陸生植物の水上園芸施設
JPH062532Y2 (ja) 植物の栽培装置
JPH0240760Y2 (ja)
JP2004121103A (ja) 給水板を備えた植木鉢用給水装置及びその給水方法
JP3143515B2 (ja) 室内植物栽培用装置
JP3074099U (ja) 水耕栽培装置
JPH07135863A (ja) 養液栽培装置