JP3784586B2 - 木を植えるプランター - Google Patents

木を植えるプランター Download PDF

Info

Publication number
JP3784586B2
JP3784586B2 JP24179899A JP24179899A JP3784586B2 JP 3784586 B2 JP3784586 B2 JP 3784586B2 JP 24179899 A JP24179899 A JP 24179899A JP 24179899 A JP24179899 A JP 24179899A JP 3784586 B2 JP3784586 B2 JP 3784586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planter
water
tree
small
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24179899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001061350A (ja
Inventor
恵庸 豊村
Original Assignee
恵庸 豊村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恵庸 豊村 filed Critical 恵庸 豊村
Priority to JP24179899A priority Critical patent/JP3784586B2/ja
Publication of JP2001061350A publication Critical patent/JP2001061350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784586B2 publication Critical patent/JP3784586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、木を植えることのできるプランターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
植木鉢を発泡スチロール等でできた浮体に支持して水に浮かべ、植木鉢の底から水中に垂らした吸水布の毛細管現象によって水を吸い上げ、植木鉢の土にひとりでに適度な水が供給される水やりの手間がいらないプランターは、例えば本出願人が既に出願した特開平10−164990号にも開示してあるように公知であり、あまり手間を掛けなくても草花を良好に育成できることから公園や公共施設に盛んに設置されており、都会の一角に彩りを添えるのに一役買っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような浮上式のプランターは専ら草花を育てるためのものであって、木を植えようと試みられたことは全くなかった。というのも、当然のことながら木は草花よりずっと重く背丈もあり、風を受ければ簡単に倒れることが予想されるので、木をそうした浮上式のプランターに植えようなどとは考えもしなかったというのが実情であろう。
【0004】
現在、とりわけ都市部において自然の緑は減少の一途を辿っている。緑を育むことは地球環境保全のためはもとより、都会に暮らす人々に安らぎを与えるためにも積極的に取り組まねばならない重要な課題である。しかし草花ならばまだしも、木をビルの屋上等に植えようとしたならば、いかに小さな木であってもきちんと根付かせて成育させるにはそれなりの量の土を必要とし、必然的に工事費が高騰する。また、施工した後の維持・管理にも費用が掛かる。
【0005】
本発明は上記の実情に鑑みて成されたものであって、少ない投資で手軽に木を植え、育てることのできるプランターを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために本発明によるプランターは、内部に水を入れる箱形の大プランター内に、木を植えるための陥没部を持った箱形の小プランターを浮かべて成るものであって、前記陥没部の周壁には移植した木の根が絡み付くことのできる無数の空隙を持った根掛り部材を備え、且つ陥没部の底面には端部が下方の水中に垂下する吸水布が敷設してあることを特徴とする。
【0007】
前記根掛り部材は、移植した木の根が絡み付くことができるものでさえあれば良く限定するものではないが、具体的な部材としては数ミリ程度の大きさの気泡を持った発泡樹脂が適している。あるいは、金網等を張り巡らせて根が絡み付くようにしても良い。小プランターに植えた木が風などによってぐらついたのでは好ましくないので、木を移植した後は根が成長して根掛り部材に複雑に絡み付き、根がしっかりと小プランターに定着して一体となるまで、一年程度待ってから本プランターを屋外の所定位置に設置するのが好ましい。さらに請求項2に記載した発明のように、小プランターの側壁に木の根を固定するための定着棒を、根を貫通する状態で渡したならば、木の根と小プランターとの一体度がさらに向上する。
【0008】
木の根には、陥没部の底面から水中に垂下させた吸水布が毛細管現象によって水を吸い上げるので、常に湿り気が与えられる。そのためだけであれば、必ずしも小プランターを水に浮かせておく必要性はないが、浮かせると以下のような利点がある。まず、吸水布が水を吸い上げることができる高さは水面からせいぜい10cm程度と限られているが、浮かせると水面から陥没部の底面までの距離が常に一定となるので、吸水する水の量を最適な状態で略一定に保つことができる。また、浮かない場合には大プランターに水がどれだけ溜まっているか判断しづらく、蓄え得る水の総量を多くできないこともあって、水の管理を怠ると木を枯らす危険性があるが、浮かべておけば蓄え得る水の量が増え、水が少なくなれば一目で分かるので、水やりのことをあまり気に掛けずに自然に大プランターに蓄えられる雨水だけに頼っても長期的に良好に木を育てることができる。
【0009】
そこで請求項3記載の発明のように、小プランターを、大プランターの底面より鉛直に立設したガイドポールに摺動可能な状態で緩挿したものであれば、浮いた時にガイドポールがガイドとなって、風を受けても傾くことなく常に安定した上下浮動状態が保たれる。また、大プランターの側壁面の適当な高さ位置にオーバーフロー孔を設けておけば、雨水が必要以上に溜った時には自動的に排水され、さらに本プランターをいくつも横に並べて設置する場合には、オーバーフロー孔どうしをホース等で連結しておけば、水が余っているプランターと水が不足しているプランターの間で絶えず水をやりとりさせることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明によるプランターの実施の形態を図面に基づいて説明する。本プランターは大まかには図1乃至図3に示す通り、内部に水を入れる大プランター1と、該大プランター1に収容される木3を植えることのできる小プランター2によって構成される。
【0011】
まず大プランター1は、例えば軽くて丈夫な発泡プラスティックを使用して上面側が開放する箱形に成形したものである。この大プランター1内には、適量(例えば大プランター1の深さに対して3分の1程度)の水を入れておくものである。
【0012】
小プランター2は、例えば発泡スチロールのような水に浮く比重の小さな材料を使用して、大プランター1よりも一回り小さい箱形に形成されており、上記大プランター1の内周壁とやや間隔を保ちながら、水の増減に応じて上下に浮動する状態で大プランター1内に収容される。小プランター2は、四角い筒形の枠体9とその下面に組み付けた底板10とから成り、上面側に木3を植えるための陥没部4が形成されていて、その陥没部4の底面を含む周壁全てが板状の根掛り部材5で覆ってある。根掛り部材5は数ミリの大きさの気泡が集まって蜂の巣状となった発泡樹脂であって、表面にも無数の空隙が露出している。また、陥没部4底面の向かい合う一組の縁の部分には、下方に向けて貫通する通孔11が横並びに設けてあり、陥没部4底面に敷設した吸水布6の両端はこの通孔11に夫々挿通され、大プランター1に溜めてある水に浸漬するように小プランター2の下方に垂れ下がっている。
【0013】
上記小プランター2の陥没部4には、通常は背丈が1mからせいぜい2m程度の木3を植えるものであるが、木3がぐらついたりしないように、木3を植えてから1年程度は準備期間として、木3をしっかりと固定した上で根が成長するのを待った方が良い。そうすれば成長した根が周囲の根掛り部材5に複雑に絡み付いて、木3と小プランター2とはほとんど一体的と言えるまでに結合する。さらに小プランター2の側壁に根を貫通する定着棒8を縦・横に渡しておけば万全である。加えて陥没部4の上面には2分割された上蓋12が取り付けてあって、木3の根元がぐらつかないように支えている。
【0014】
このように木3が小プランター2にしっかりと定着したならば、いよいよこれを大プランター1内に収容して水に浮かべることになる。大プランター1の内底面の四隅にはガイドポール7が鉛直に立設してあって、これを小プランター2の四隅に等しいピッチで空けてあるガイド孔13に挿通する。ガイドポール7は水の増減による小プランター2の上下浮動をスムーズにするためのガイドの役目を果たすが、このガイドポール7がぐらつかないように、埋め込んだ根元の部分にはツバ14を設けて底面に圧接してあり、上端はジョイント15を介して連結部材16によって4本のポールが互いに連結してある。根に過剰な水分を与えないためには、陥没部4の底面が水面より常に上に位置していなければならないので、必要以上に溜った水は側面に設けたオーバーフロー孔17より排水する。こうしておけば根には吸水布6の毛細管現象によって、絶えず適量の水分が供給される。なお、オーバーフロー孔17の真下に設けてある排水孔18は、大プランター1内の水をすべて排水する時のためのものである。
【0015】
図4は木を植えた本発明のプランターを、ビルの屋上等に複数個並べて設置する際の実施形態である。隣り合うプランターのガイドポール7はアーチ形の連結部材16で連結してあり、こうすることでプランターが倒れる危険性がさらに低くなり、蔦などのツル草を植えてアーチをつたわせて葉を茂らせば、見た目がいっそう涼やかで心地よいものとなる。夫々のプランターのオーバーフロー孔17はホース19で繋がれており、プランターどうしで水のやりとりを行って水位が略均一に保たれている。さらに、木といっしょに草花のポット苗を上蓋12の開口部に植えてもよい。また、本プランターは屋内において観葉植物を育てるのにも大変便利であり、無論単なる草花を育てるプランターとしても使えることは言うまでもない。
【0016】
【発明の効果】
本発明によるプランターは、移植した木の根が根掛り部材に複雑に絡み付くことによって、木が小プランターに確実に保持されて安定した起立状態を維持できる。木を植えた小プランターは、雨水を溜め込んだ大プランターに収容されており、木の根には吸水布の毛細管現象によって常に適度な湿り気が与えられ、水やりの手間が掛からない。
【0017】
さらに請求項2記載の発明によれば、植えた木の根がいっそう強固に小プランターに定着することとなる。
【0018】
また請求項3記載の発明によれば、小プランターは鉛直に立設したガイドポールによってガイドされているので風を受けても傾くことが無く、大プランター内に貯留する水の増減に応じてスムーズに上下浮動し、小プランター並びに植えてある木は常に安定した状態に保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプランターの実施形態を示す縦断面図である。
【図2】本発明によるプランターの実施形態を示す、図1とは別の位置での縦断面図である。
【図3】本発明によるプランターの実施形態を示す分解斜視図である。
【図4】本発明によるプランターを複数個並べて設置する際の実施例を表す斜視図である。
【符号の説明】
1 大プランター
2 小プランター
3 木
4 陥没部
5 根掛り部材
6 吸水布
7 ガイドポール
8 定着棒

Claims (3)

  1. 内部に水を入れる箱形の大プランター(1)内に、木(3)を植えるための陥没部(4)を持った箱形の小プランター(2)を浮かべて成るものであって、前記陥没部(4)の周壁には移植した木(3)の根が絡み付くことのできる無数の空隙を持った根掛り部材(5)を備え、且つ陥没部(4)の底面には端部が下方の水中に垂下する吸水布(6)が敷設してあることを特徴とする木を植えるプランター。
  2. 前記小プランター(2)の側壁に、植えた木(3)の根を固定するための定着棒(8)を、根を貫通する状態で渡してあることを特徴とする請求項1記載の木を植えるプランター。
  3. 前記小プランター(2)は、大プランター(1)の底面より鉛直に立設したガイドポール(7)に摺動可能な状態で緩挿されていることを特徴とする請求項1又は2記載の木を植えるプランター。
JP24179899A 1999-08-27 1999-08-27 木を植えるプランター Expired - Fee Related JP3784586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24179899A JP3784586B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 木を植えるプランター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24179899A JP3784586B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 木を植えるプランター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001061350A JP2001061350A (ja) 2001-03-13
JP3784586B2 true JP3784586B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=17079680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24179899A Expired - Fee Related JP3784586B2 (ja) 1999-08-27 1999-08-27 木を植えるプランター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784586B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1955586A4 (en) * 2005-11-30 2014-01-15 Suntory Holdings Ltd PLANT BREEDING UNIT AND PLANT BODY
KR101260740B1 (ko) * 2010-12-07 2013-05-06 이코이드 코퍼레이션 조경용 식생모듈
JP6138461B2 (ja) * 2012-11-19 2017-05-31 サントリーホールディングス株式会社 植栽装置
CN115362905B (zh) * 2022-09-26 2023-06-20 常州机电职业技术学院 滤水式苗木移栽保护装置及其工作方法
CN115362906B (zh) * 2022-09-26 2023-06-30 常州机电职业技术学院 行驶状态主导式可补水苗木运输装置及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001061350A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703239B2 (en) Vertical-mount laminar planter
JPH0499411A (ja) 植栽装置
JP3784586B2 (ja) 木を植えるプランター
KR200436996Y1 (ko) 걸이식화분
JP2011050329A (ja) 緑化システムおよび緑化用トレー
KR200451153Y1 (ko) 물저장고를 갖는 화분
JP2003252289A (ja) 植栽用浮島
JP3262724B2 (ja) 栽培装置
JP3609816B2 (ja) 屋上集合ガーデンプランター
JPH0779589B2 (ja) 植物の湿度自動供給育成方法およびその植栽ボックス
JP3037905B2 (ja) 植木鉢を利用するプランター
JP2007037408A (ja) 苔の栽培方法及び苔の栽培装置
JP2003009687A (ja) 給水マット付植物トレイと貯水タンクの一体型底面給水プランター
KR102645809B1 (ko) 식물과 식재 환경에 연동된 흡수부재를 포함하는 화분 받침대 유닛
JPH058825Y2 (ja)
JPH04218319A (ja) 栽  培  器  具
JP2012120462A (ja) 緑化地盤ユニット
JP3026968B1 (ja) プランタ―
JP2004344097A (ja) 栽培装置
JP2009291174A (ja) 軽量土パックおよび栽培容器
JPH086446Y2 (ja) 養液栽培装置
JP2004097235A (ja) 貯水器
JP4851893B2 (ja) 植栽容器
JP3051180U (ja) 自動潅水植木鉢装置
JP3074099U (ja) 水耕栽培装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees