JPH0861475A - 自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置 - Google Patents

自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置

Info

Publication number
JPH0861475A
JPH0861475A JP7211302A JP21130295A JPH0861475A JP H0861475 A JPH0861475 A JP H0861475A JP 7211302 A JP7211302 A JP 7211302A JP 21130295 A JP21130295 A JP 21130295A JP H0861475 A JPH0861475 A JP H0861475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
shift position
transmission
signal
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7211302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3032948B2 (ja
Inventor
Erich Friedrich
エリッヒ・フリートリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Sachs AG
Original Assignee
Fichtel and Sachs AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fichtel and Sachs AG filed Critical Fichtel and Sachs AG
Publication of JPH0861475A publication Critical patent/JPH0861475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032948B2 publication Critical patent/JP3032948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/044Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • B60W2540/165Rate of change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • F16H2059/706Monitoring gear ratio in stepped transmissions, e.g. by calculating the ratio from input and output speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな操作範囲公差を有する自動車の変速機
(1) のシフト位置を検出する装置を提供すること。 【解決手段】 変速機の変速ゲートに付属して対で設け
られる変速段内への転向方向は、シフトレバー(7) が中
立シフト位置から転向するときに応答するシフトレバー
接点(23)によって検出される。評価回路(25)は、変速機
の中立シフト位置のときに調整された変速ゲートを検出
するセンサ(17)と転向方向を検出するシフトレバー接点
(23)とに依存して、その都度調整されたシフト位置を表
すシフト位置信号を供給する。回転数センサ(33, 35)に
よって検出される変速機(1) の入力軸(3) と出力軸(5)
との回転数比は、評価回路(25)において、調整されたシ
フト位置に関して変速機の設計によって設定される回転
数変速比と比較される。回転数比が一致するとこの変速
段は調整されたものと見做される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の変速機で
調整されたシフト位置を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多くの適用事例にとって、例えば自動車
駆動系の自動摩擦クラッチにおいて、又は自動車シャシ
の減衰力制御装置においても、多段変速機の1つでその
都度調整された変速段位置又はシフト位置を知ること
は、できるだけ快適な又は安全上の視点でも望ましい制
御操作のために必要である。特に、できるだけ早く知る
ことは、変速段、即ち変速機のシフト位置を切換える観
点から望ましいだけでなく、どのシフト位置に切換えら
れのかをできるだけ早く検出可能でもなければならな
い。
【0003】ドイツ公開特許公報第 38 36 145号によ
り、抵抗面上で2つの座標方向に移動可能なそのスライ
ダが変速機の手動操作可能なシフトレバーと連結されて
いる表面電位差計によって、変速機でその都度調整され
たシフト位置を検出することが知られている。評価回路
は、両方の座標方向において、変速機のシフト位置によ
って決まる抵抗比を測定して、測定された抵抗比を、個
々のシフト位置用に設定される値範囲に割当てる。これ
らの値範囲は実際の設計に基づいて1学習過程において
設定され、このことは配置の調整を容易とするのではあ
るが、しかし比較的高い回路支出を不可避とする。表面
電位差計も比較的支出が多く又故障し易い。
【0004】ドイツ公開特許公報第 42 08 888号によ
り、変速機のケーシングに取付けられるスイッチモジュ
ールによって自動車変速機のシフト位置を検出すること
が知られている。このスイッチモジュールは、歯車対を
切換える変速機のシフトロッドに設けられた磁石に応答
する多数の磁界センサを含んでいる。磁界センサは、シ
フトロッドの端位置のとき磁石に応答するように配置さ
れている。操作される磁界センサの組合せから次に評価
回路によって、変速機でその都度調整されたシフト位置
を推論することができる。自動車の通常の多段変速機で
はかかる磁界センサが比較的多数必要とされる点を別に
しても、個々の場合に磁界センサの調整が問題を生じる
ことがある。
【0005】殊に自動車の自動摩擦クラッチでは、クラ
ッチ制御装置に対して、変速機をシフトする意図が通知
されねばならない。変速機は電動式操作部によって切換
えることができ、この場合切換意図信号が変速機制御装
置から供給される。手動切換式変速機に関して、この場
合シフトレバーとして構成される操作部に付属して、シ
フトレバーを転向して変速機のシフト運動が導入される
ときに操作されるスイッチを設けることが知られてい
る。かかるシフトレバーセンサは例えばドイツ公開特許
公報第 42 37 669号により公知である。このセンサはシ
フトレバーの握り部のなかに一体化されており、シフト
レバーの運動方向の確認を可能とする2つの切換接点を
含む。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、比較
的僅かな構造部品の支出で実現することができ、且つ場
合によって生じる調整公差に対して強い、自動車の変速
機で調整されたシフト位置を検出する装置を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、自動車の変速
機で調整されたシフト位置を検出する装置から出発し、
変速機が、操作部、特に手動操作可能なシフトレバーに
よって、変速機の出力軸がその入力軸から遮断されてい
る中立シフト位置に調整可能であり、又この中立シフト
位置から出発して複数の変速ゲートにおいて複数の走行
運転シフト位置の1つに調整可能であり、このシフト位
置のとき出力軸が、走行運転シフト位置に個々に割当て
られた回転数変速比でもって入力軸と接続されている変
速機用に指定されている。
【0008】本発明はこの場合:変速機が中立シフト位
置に調整されると、センサ装置が、操作部の調整されて
いる変速ゲートを表すゲート信号を提供し、すべての変
速ゲートに共通する転向通知手段が、中立シフト位置か
ら引き出される操作部の調整運動を表す転向信号を提供
し、評価手段が、ゲート信号及び転向信号に依存して、
その都度のシフト位置を表す位置信号を提供する以上を
特徴としている。
【0009】
【作用】従来のシフト位置検出装置の場合とは異なり、
このセンサ装置は、変速機のシフト運動の最終状態を検
出するのではなく、変速機がその中立シフト位置にある
間、操作部が設定されて、それに続いて変速段、即ち走
行運転シフト位置が調整されるべき変速ゲートを表す。
転向通知手段は、その転向信号によって、操作部が変速
機を中立シフト位置から変速ゲートに付属した走行運転
シフト位置へと移動させることを表す。評価手段は、セ
ンサ装置から供給されるゲート信号と転向通知手段の転
向信号とを論理結合して位置信号とし、この位置信号が
シフト位置、即ち投入された変速段を表す。通知手段
は、変速機が中立シフト位置で調整された変速ゲートを
表さねばならないだけであるので、比較的大きな公差を
持つことができる。これらの公差は、変速機が中立シフ
ト位置にある限り、個々の変速ゲートの検出範囲が部分
的に重なることができるような大きさとすることができ
る。少なくとも操作部が相互に分離された変速ゲートに
導入されたとき、個々の変速ゲートに付属したセンサ装
置のシフト範囲が分離されていることは、問題なく確保
することができる。センサ装置は、望ましくは、変速ゲ
ートに付属して設けられる別個のスイッチ、特に非接触
式に操作可能なスイッチを含み、これらのスイッチは前
記非臨界公差条件の故にきわめて簡単に、場合によって
は調整なしに、組付けることができる。
【0010】変速ゲートの少なくとも1つに付属して、
又は従来のH形変速機構において一般的なように複数の
変速ゲートに付属して、2つの走行運転シフト位置が設
けられており、これらのシフト位置は、中立シフト位置
から出発して、操作部によって逆向きのシフト運動によ
って調整可能である。この場合転向通知手段は、望まし
くは、変速ゲートの方向での調整運動の方向を表す転向
信号を供給し、評価手段は、転向信号によって表される
運動方向に依存して、シフト位置を表す位置信号を供給
する。自動変速機の場合、操作部はアクチュエータとし
て構成しておくことができ、この場合転向信号はアクチ
ュエータを制御する変速機制御装置から供給される。手
動切換式変速機の場合転向通知手段は、シフト運動を開
始するために手でシフトレバーに加えられる操作力に応
答する少なくとも1つのスイッチ、しかし特に1つのス
イッチ対を含むことができる。
【0011】自動摩擦クラッチでは、クラッチ制御装置
が摩擦クラッチを接続する前に、変速機のシフト過程が
完了していなければならない。これは、通常、ギヤチェ
ンジの開始と接続過程の開始との間の一定の時間遅延に
よって確保することができる。しかし手動切換式変速機
では、場合によっては、このことから望ましくない遅延
を生じることがあり、そのことから、希望するシフト位
置に変速機が完全に調整される前にクラッチ制御装置が
接続過程を開始することになることがある。従来のクラ
ッチ制御装置は、普通、運転者が加速ペダル又はシフト
レバーを介して摩擦クラッチを意識的に開くことができ
るように構成されているのではあるが、しかし、設計措
置によってかかる運転状態を確実に防止することが望ま
しい。このために、好ましい1構成では、評価手段は、
位置信号によって表される走行運転シフト位置の完全な
調整を表す情報と一緒に、走行運転シフト位置を表す位
置信号を供給する。この情報は、例えば、走行運転シフ
ト位置に達したときにのみ位置信号が評価手段の出力端
から供給される形で、位置信号に特有のものとすること
ができる。しかしこの情報は別個の情報信号によって用
意することもできる。しかし、従来のシフト位置検知装
置の場合とは異なり、情報は変速機のシフト位置監視か
ら得られるのでなく、クラッチ制御装置のセンサ等の信
号から得られ、これらの信号は、希望するシフト位置が
完全に達成されたことを直接又は間接的に逆推論させ
る。
【0012】かかる情報は、例えば、運転者によって行
われる加速ペダルの定位置からの転向から導き出すこと
ができる。このために、評価手段は、加速ペダルの定位
置からの転向を検出する加速ペダルセンサに応答し、加
速ペダルセンサが加速ペダルの定位置からの転向を確認
するとき、走行運転シフト位置の完全な調整を表す情報
を供給することができる。車両が停止している限りクラ
ッチ制御装置が摩擦クラッチを遮断保持し且つ加速ペダ
ルの操作に伴ってはじめて接続過程を開始するような状
況は、特に、自動車の始動時に現れる。始動運転のとき
運転者は、加速ペダルを離すことによって接続過程を遅
らせ又は中断する可能性を有する。評価手段は、場合に
よっては、例えば変速機の出力軸の回転数を検出する回
転数センサとすることのできる自動車走行速度を検出す
る走行速度センサに応答することができ、自動車が実質
的に停止しているときにのみ、走行運転シフト位置の完
全な調整を表す情報が加速ペダルに依存して供給される
ように確保される。
【0013】走行中にギヤチェンジするために、走行運
転シフト位置の完全な調整を表す情報は変速機の入力軸
と出力軸との回転数比から明確に求めることができる。
好ましい1構成では、評価手段が、変速機の出力軸の回
転数を検出する第1回転数センサと、変速機の入力軸の
回転数を検出する第2回転数センサとに応答し、入力軸
の回転数と出力軸の回転数との比が、位置信号によって
表される走行運転シフト位置の回転数変速比に実質的に
等しいとき、走行運転シフト位置の完全な調整を表す情
報を評価手段が供給する。この場合、摩擦クラッチが開
いたときでも、走行速度によって決まる回転数で変速機
の出力軸が回転することが利用される。それに応じて、
走行運転シフト位置が完全に調整されると変速機の入力
軸はこのシフト位置の回転数変速比によって決まる回転
数で回転する。測定された回転数又はそれらの比から、
このシフト位置用に設定された回転数変速比と比較する
ことによって、シフト位置が完全に達成されたこと、つ
まり変速段が入れられたことを推論することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面に基づいて、以下、本発明の
一実施例を詳しく説明する。図1に略示された自動車の
変速機1はその入力軸3が、詳しくは図示されていない
摩擦クラッチ、特に自動操作可能な摩擦クラッチを介し
て、自動車の内燃機関と連結可能であり、他方で変速機
の出力軸5は通常の仕方で自動車の駆動輪と捩り剛性に
結合されている。変速機1は、図2に示されたシフトパ
ターンに応じて、手動操作されるシフトレバー7によっ
て、中立シフト位置Nに、そして中立シフト位置Nから
出発して複数の走行運転シフト位置1〜5及びRに入れ
ることができる。中立シフト位置Nにおいて出力軸5は
入力軸3から遮断されており、つまり入力軸3は出力軸
5に対して相対的に自由に回転可能である。走行運転シ
フト位置では出力軸5が入力軸3と捩り剛性に結合され
ており、これらの走行運転シフト位置に付属した変速段
が、出力軸回転数に対する入力軸回転数のさまざまな所
定の回転数変速比を確定する。しかしここでの関連にお
いて回転数変速比とは、入力軸回転数に対する出力軸回
転数の増大だけでなく、低減も意味する。更に、シフト
パターンのなかの走行運転シフト位置の数及び配置様式
は図2のパターンとは相違することができる。変速機1
は5つの前進段1〜5よりも多くすることができ又は少
なくすることもでき、後退段Rはシフトパターンの別の
箇所に配置しておくことができる。図1では更に、符号
9の箇所で定置式に関節支承されるシフトレバー7は図
2のシフトパターンに応じて、軸平行に並置される3つ
のシフトロッド11と交互に連結可能であり、シフトロッ
ド11は走行運転シフト位置の変速ゲートに沿って摺動す
るとき軸方向に摺動して変速段を切換える。変速機1の
構造及びシフト操作は実施例として図示された実施態様
とは相違することができる。
【0015】図2に示されたシフトパターンに応じて、
シフトレバー7は中立ゲート13において、これを横切っ
て延びて走行運転シフト位置に対して対で割当てられた
複数の変速ゲート15に入れることができ、シフトレバー
7を中立ゲート13から転向させる転向方向に応じて、こ
れらの変速ゲートを介して、変速ゲート15に割当てられ
た2つの走行運転シフト位置の各一方に達することがで
きる。例えば図2の左側の変速ゲート15において、通常
のH形シフトパターンに応じて、シフトレバー7を走行
方向に転向させることによって第1速が到達可能であ
り、シフトレバー7を後退方向に転向させると第2速が
調整される。第3速と第4速は中央の変速ゲート15にお
いて到達可能であり、第5速と後進Rは右側の変速ゲー
ト15において調整することができる。
【0016】変速機1でその都度調整されたシフト位置
は、中立ゲート13内のシフトレバー7の位置を監視する
スイッチ17のシフト状態信号から導き出される。スイッ
チ17は、好ましくは非接触式に作動するスイッチ、例え
ば磁界感応スイッチであり、シフトレバー7が中立ゲー
ト13のなかで少なくとも近似的に変速ゲート15の1つに
調整されるときに作動する。図2では、ハッチング円形
面19によって個々のスイッチ17の操作範囲が示唆されて
おり、この範囲内で個々のスイッチはスイッチ17によっ
て監視される変速ゲート15にシフトレバー7が接近した
ことを検出する。検出範囲19は比較的大きくしておくこ
とができ、公差円21によって示唆したように、場合によ
っては部分的に重なり合う。
【0017】スイッチ17は変速ゲートのみを確認し、従
って比較的大きな操作公差を持つことができる一方、変
速ゲートを介して到達される変速段は、シフトレバー7
の中立シフト位置Nからのシフト転向を運動方向に依存
して検出する転向通知手段によって検知される。図1で
は、運動方向に依存した転向信号が2つのシフトレバー
接点23によって発生され、これらの接点は、シフト時に
シフトレバー7に手で加えられるシフト力によって操作
され、それもしかも転向方向に依存して交互に操作され
る。かかるシフトレバー接点の1例が、既に触れたドイ
ツ公開特許公報第 42 37 669号に述べられている。
【0018】評価回路25は、自動摩擦クラッチの詳しく
は図示していないクラッチ制御装置の構成要素とするこ
とができ、変速ゲート15を表すスイッチ17のゲート信号
と、シフトレバー7の転向方向を表すシフトレバー接点
23の転向信号とに依存して、図2のシフトパターンに従
って、変速機1のその都度の走行運転シフト位置を表す
位置信号を供給する。例えば図2で中立ゲート13のなか
で左側のスイッチ17が応答して、シフトレバー接点23が
この変速ゲート内での前進運動を通知すると、評価回路
25は第1速を表す位置信号を供給する。それに対して、
この変速ゲート内での後退方向用シフトレバー接点23が
応答すると、位置信号は第2速を表す。
【0019】自動摩擦クラッチを備えた自動車の始動時
に、始動速、例えば第1速又は後進Rが完全に入れられ
る前に、付属のクラッチ制御装置が既にクラッチを投入
しはじめるのを防止するために、自動車加速ペダル29の
位置を監視する加速ペダルセンサ31の制御信号が評価回
路25に送られる。加速ペダルセンサ31は、内燃機関のア
イドリング運転を決定する定位置からの加速ペダル29の
転向を検出し、同時に、通常の如くにクラッチ制御装置
を介して摩擦クラッチの投入過程を引き起こす。こうし
て運転者は、始動速が完全に投入された後にはじめて投
入過程がはじまることを確保することができる。評価回
路25は、その出力端27を介して、加速ペダル29の定位置
からの転向時の位置信号を補足して、なお、始動速が完
全に投入されたことを後続の回路、例えばクラッチ制御
装置に通知する情報を供給する。この情報は位置信号の
構成要素とすることができるが、しかし別の信号として
用意することもできる。付加的に、評価回路25は、出力
軸5の回転数を検出する回転数センサ、従って自動車走
行速度に比例したパラメータを検出する回転数センサ23
に応答する。評価回路25は、好ましくは、回転数センサ
33が実質的に自動車の停止を確認するときにのみ、始動
速を表す位置信号を供給する。
【0020】走行運転シフト位置の完全な調整を表す前
記情報は、走行中のギヤチェンジ時に、出力軸回転数と
入力軸回転数との比と、希望する走行運転シフト位置の
ために変速機構造によって設定される回転数変速比との
比較に基づいて算定することができる。このために、回
転数センサ33によって出力軸5の回転数が検出されるだ
けでなく、回転数センサ35によって入力軸3の回転数も
検出される。ギヤチェンジ時にシフトレバー7が中立ゲ
ート13(図2)内にあり且つ摩擦クラッチが開いている
限り入力軸3は実質的に停止する一方、出力軸5は走行
速度によって決まった回転数で回転する。ギヤチェンジ
後に変速機1で新たな走行運転シフト位置が調整された
なら、入力軸3は、この走行運転シフト位置の回転数変
速比によって確定された回転数で回転する。評価回路25
は、測定された回転数比がスイッチ17及びシフトレバー
接点23によって確認された変速段の所定の回転数変速比
に実質的に等しくなるや、走行運転シフト位置の完全な
調整を表す情報を提供する。この情報も、やはり、変速
段を表す位置信号の構成要素とすることができ、又は付
加的信号として供給することもできる。
【0021】
【発明の効果】従来のシフト位置検出装置の場合とは異
なり、このセンサ装置は、変速機のシフト運動の最終状
態を検出するのではなく、変速機がその中立シフト位置
にある間、操作部が設定されて、それに続いて変速段、
即ち走行運転シフト位置が調整されるべき変速ゲートを
表す。転向通知手段は、その転向信号によって、操作部
が変速機を中立シフト位置から変速ゲートに付属した走
行運転シフト位置へと移動させることを表す。評価手段
は、センサ装置から供給されるゲート信号と転向通知手
段の転向信号とを論理結合して位置信号とし、この位置
信号がシフト位置、即ち投入された変速段を表す。通知
手段は、変速機が中立シフト位置で調整された変速ゲー
トを表さねばならないだけであるので、比較的大きな公
差を持つことができる。これらの公差は、変速機が中立
シフト位置にある限り、個々の変速ゲートの検出範囲が
部分的に重なることができるような大きさとすることが
できる。少なくとも操作部が相互に分離された変速ゲー
トに導入されたとき、個々の変速ゲートに付属したセン
サ装置のシフト範囲が分離されていることは、問題なく
確保することができる。センサ装置は、望ましくは、変
速ゲートに付属して設けられる別個のスイッチ、特に非
接触式に操作可能なスイッチを含み、これらのスイッチ
は前記非臨界公差条件の故にきわめて簡単に、場合によ
っては調整なしに、組付けることができる。
【0022】従って、本発明によれば、比較的僅かな構
造部品の支出で実現することができ、且つ場合によって
生じる調整公差に対して強い、自動車の変速機で調整さ
れたシフト位置を検出する装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】変速機のシフト位置を検出する装置を有する自
動車の手動で切換えられる変速機の略示図である。
【図2】図1の変速機のシフトパターンである。
【符号の説明】
1・・・変速機 3・・・入力軸 5・・・出力軸 7・・・操作部 15・・・変速ゲート 17・・・センサ装置 23・・・転向通知手段 25・・・評価手段 29・・・加速ペダル 31・・・加速ペダルセンサ 33・・・第1回転数センサ 35・・・第1回転数センサ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の変速機で調整されたシフト位置
    を検出する装置であって、変速機(1) が、操作部(7) 、
    特に手動操作可能なシフトレバーによって、変速機(1)
    の出力軸(5) がその入力軸(3) から遮断されている中立
    シフト位置に調整可能であり、又この中立シフト位置か
    ら出発して複数の変速ゲート(15)において複数の走行運
    転シフト位置の1つに調整可能であり、これらのシフト
    位置のとき出力軸(5) が、走行運転シフト位置に個々に
    割当てられた回転数変速比でもって入力軸(3) と接続さ
    れているものにおいて、変速機(1) が中立シフト位置に
    調整されると、センサ装置(17)が、操作部(7) の調整さ
    れている変速ゲート(15)を表すゲート信号を提供し、す
    べての変速ゲート(15)に共通する転向通知手段(23)が、
    中立シフト位置から引き出される操作部(7) の調整運動
    を表す転向信号を提供し、評価手段(25)が、ゲート信号
    及び転向信号に依存して、シフト位置を表す位置信号を
    提供することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 センサ装置(17)が、変速ゲート(15)に付
    属して設けられた別個のスイッチ、特に非接触式に操作
    可能なスイッチを含むことを特徴とする、請求項1に記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 変速ゲート(15)の少なくとも1つに付属
    して2つの走行運転シフト位置が設けられており、これ
    らのシフト位置が、中立シフト位置から出発して、操作
    部(7) によって逆向きのシフト運動によって調整可能で
    あり、転向通知手段(23)が、変速ゲート(15)の方向での
    調整運動の方向を表す転向信号を供給し、評価手段(25)
    が、転向信号によって表される運動方向に依存して、シ
    フト位置を表す位置信号を供給することを特徴とする、
    請求項1又は2のいずれか1項に記載の装置。
  4. 【請求項4】 転向通知手段(23)が、シフト運動を開始
    するために手でシフトレバーに加えられる操作力に応答
    する少なくとも1つのスイッチ(23)を含むことを特徴と
    する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 逆方向の運動方向を検出するために少な
    くとも1つのスイッチ対が設けられていることを特徴と
    する、請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】 評価手段(25)が、位置信号によって表さ
    れる走行運転シフト位置の完全な調整を表す情報と一緒
    に、走行運転シフト位置を表す位置信号を供給すること
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 評価手段(25)が、加速ペダル(29)の定位
    置からの転向を検出する加速ペダルセンサ(31)に応答
    し、加速ペダルセンサ(31)が加速ペダル(29)の定位置か
    らの転向を確認するとき、走行運転シフト位置の完全な
    調整を表す情報を評価手段が供給することを特徴とす
    る、請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 自動車の始動を可能とする走行運転シフ
    ト位置を位置信号が付加的に表すとき、走行運転シフト
    位置の完全な調整を表す情報を評価手段(25)が供給する
    ことを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 評価手段(25)が、特に変速機(1) の出力
    軸の回転数を検出する回転数センサ(33)の形の自動車の
    走行速度を検出する走行速度センサに応答し、付加的に
    走行速度センサが自動車の停止を実質的に確認すると
    き、走行運転シフト位置の完全な調整を表す情報を評価
    手段が供給することを特徴とする、請求項8に記載の装
    置。
  10. 【請求項10】 評価手段(25)が、変速機(1) の出力軸
    (5) の回転数を検出する第1回転数センサ(33)と、変速
    機(1) の入力軸(3) の回転数を検出する第2回転数セン
    サ(35)とに応答し、入力軸(3) の回転数と出力軸(5) の
    回転数との比が、位置信号によって表される走行運転シ
    フト位置の回転数変速比に実質的に等しいとき、走行運
    転シフト位置の完全な調整を表す情報を評価手段が供給
    することを特徴とする、請求項6〜9のいずれか1項に
    記載の装置。
JP7211302A 1994-08-02 1995-07-28 自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置 Expired - Lifetime JP3032948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4427330A DE4427330C2 (de) 1994-08-02 1994-08-02 Anordnung und Verfahren zum Bestimmen des Schaltstellungszustandes eines Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes
DE44-27-330-4 1994-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0861475A true JPH0861475A (ja) 1996-03-08
JP3032948B2 JP3032948B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=6524732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211302A Expired - Lifetime JP3032948B2 (ja) 1994-08-02 1995-07-28 自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5660079A (ja)
JP (1) JP3032948B2 (ja)
DE (1) DE4427330C2 (ja)
ES (1) ES2130882B1 (ja)
FR (1) FR2723417B1 (ja)
GB (1) GB2291941B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9400394A (pt) * 1994-01-31 1995-12-05 Equipamentos Clark Ltda Mecanismo de mudança de engrenamento de pares de engrenagens constantemente engrenados e de atuação mutuamente exclusiva aplicado em transmissões automotivas ou de máquinas, de engate automático ou manual
GB2324345B (en) * 1994-12-24 1999-06-09 Luk Getriebe Systeme Gmbh Apparatus and method for regulating a torque transmission system which operates between a driving unit and a transmission
WO1996020363A2 (de) * 1994-12-24 1996-07-04 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Vorrichtung und verfahren zum ansteuern eines zwischen einer antriebseinheit und einem getriebe wirksamen drehmomentübertragungssystemes
DE19616620A1 (de) * 1996-04-25 1997-10-30 Agentur Droege Gmbh Regeleinrichtung für den ökonomischen Betrieb energieverbrauchender Fahrzeuge
WO1997043566A1 (de) * 1996-05-11 1997-11-20 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Erzeugung eines schaltabsichtssignals für die kupplung in einem kraftfahrzeug
GB2315526B (en) * 1996-07-25 2001-02-14 Luk Getriebe Systeme Gmbh Method for the function monitoring of a motor vehicle gearbox and motor vehicle for use with the method
DE19707141B4 (de) * 1997-02-22 2005-08-11 Volkswagen Ag Anordnung zum Erfassen von Betätigungs- oder Schaltzuständen einer Getriebebetätigungsvorrichtung
US6209408B1 (en) 1997-07-16 2001-04-03 Grand Haven Stamped Products Electrical sensing system for a vehicle shifter
US6085609A (en) * 1998-03-02 2000-07-11 Jennings Transmission Service Of Goldsboro, Inc. Replacing transmission of right drive vehicle with transmission designed for left drive vehicle, and associated change-over linkage
US5911787A (en) * 1998-04-01 1999-06-15 Eaton Corporation Dynamic range shift actuation
KR20020012600A (ko) * 1999-06-08 2002-02-16 로테르 게르하르트 변속 장치 작동 방법
JP3941906B2 (ja) * 1999-11-17 2007-07-11 三菱電機株式会社 同期噛合式自動変速機の制御装置
EP1138984B1 (de) 2000-03-28 2004-08-04 Preh GmbH Wählhebelschaltung für ein Getriebe in einem Fahrzeug
FR2818347B1 (fr) * 2000-12-19 2003-03-21 Renault Procede de gestion d'un calculateur d'une boite de vitesses
FR2819033B1 (fr) * 2000-12-28 2003-03-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif permettant de determiner le sens de roulage selectionne d'un vehicule automobile
US8024822B2 (en) 2004-06-14 2011-09-27 Water Pik, Inc. Articulating shower arm
JP2006105319A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Jatco Ltd 自動変速機のレンジ認識装置及び変速制御装置
US7905429B2 (en) 2005-10-18 2011-03-15 Water Pik, Inc. Dispensing system and method for shower arm
US20080083844A1 (en) 2006-10-09 2008-04-10 Water Pik, Inc. Showerhead attachment assembly
US8371618B2 (en) * 2007-05-04 2013-02-12 Water Pik, Inc. Hidden pivot attachment for showers and method of making same
US7761254B2 (en) * 2007-05-11 2010-07-20 Caterpillar Inc Operator interface assembly including a Hall effect element and machine using same
US7701203B2 (en) * 2007-05-11 2010-04-20 Caterpillar Inc. Method of sensing a position of a movable component of an operator interface in a machine
GB2472570B (en) * 2009-08-06 2015-06-03 Ford Global Tech Llc Method for indicating offset error in a vehicle transmission
US9091340B2 (en) * 2011-05-11 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Latching shifter with override feature
US8874337B2 (en) 2011-09-06 2014-10-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling loads on a manual transmission based on a selected gear of the manual transmission
US8960040B2 (en) 2011-09-14 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Electronic shifter with adaptive position
EP2644882A1 (en) 2012-03-29 2013-10-02 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Method of learning the neutral position in a vehicle equipped with an internal combustion engine with a stop and start system
CA2898716C (en) 2012-06-22 2020-02-11 Water Pik, Inc. Bracket for showerhead with integral flow control
CN102913613B (zh) * 2012-09-28 2015-02-25 湖南南车时代电动汽车股份有限公司 一种用于混合动力汽车的amt档位位置标定方法
USD692111S1 (en) 2012-10-11 2013-10-22 Water Pik, Inc. Mounting bracket for water flosser
DE102013001019A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-24 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren zum Auslösen eines Warnsignals bei einem Fehlverhalten beim Betrieb eines Kraftfahrzeugs
USD711506S1 (en) 2013-05-20 2014-08-19 Water Pik, Inc. Showerhead with arm
USD711505S1 (en) 2013-05-20 2014-08-19 Water Pik, Inc. Shower arm
CN103423428B (zh) * 2013-08-02 2016-03-30 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种选挡结构及选挡方法
US10730061B2 (en) 2014-10-03 2020-08-04 Water Pik, Inc. Automatically locking shower arm joint
WO2018118130A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Eaton Corporation System, method, and apparatus for operating a high efficiency, high output transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873445A (ja) * 1981-09-30 1983-05-02 ヴアブコ・フア−ルツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 変速機用速段選択器
JPS633323A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Isuzu Motors Ltd 電子制御トランスミツシヨン用のシフトレバ−装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1352668A (en) * 1972-09-22 1974-05-08 Ford Motor Co Change speed transmission for a motor
DE3237509A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Gangschaltung fuer ein fremdkraftbetaetigtes getriebe
IT1188103B (it) * 1986-04-23 1987-12-30 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando motorizzato per cambi di velocita di autoveicoli
GB8716973D0 (en) * 1987-07-17 1987-08-26 Automotive Prod Plc Transmission
JPH0625593B2 (ja) * 1987-09-29 1994-04-06 いすゞ自動車株式会社 変速機制御装置
GB8823961D0 (en) * 1988-10-12 1988-11-16 Automotive Prod Plc Gear position sensor
DE3836145C2 (de) * 1988-10-22 1997-06-05 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur Erfassung der Stellung eines Maschinenteils, insbesondere eines Gangschalthebels
EP0371159A1 (de) * 1988-11-28 1990-06-06 Csepel Autogyár Elektropneumatische Fernschaltvorrichtung, insbesondere zum Schalten eines synchronisierten mechanischen Wechselgetriebes von Kraftfahrzeugen
FR2643316B1 (fr) * 1989-02-17 1993-09-10 Valeo Dispositif de detection de vitesse pour la commande d'un embrayage associe a une boite de vitesses
US5179867A (en) * 1989-12-28 1993-01-19 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission for vehicle
GB2240372B (en) * 1990-01-25 1994-03-02 Automotive Products Plc Gear position sensor
DE4012595C2 (de) * 1990-04-20 1999-12-02 Mannesmann Sachs Ag Anordnung zur Betätigung einer Kraftfahrzeug-Reibungskupplung
DE4121410C1 (en) * 1991-06-28 1993-01-28 Adam Opel Ag, 6090 Ruesselsheim, De Vehicle change-speed gear position recognising appts. - has hole mask which interrupts magnetic flux from permanent magnets to reed switches fitted directly to gears and activates position indicating circuit
DE4223718A1 (de) * 1991-08-09 1993-02-11 A B Elektronik Gmbh Mit magnetanordnung arbeitende vorrichtung zum erkennen des schaltzustandes eines getriebes
DE4134668A1 (de) * 1991-10-19 1993-04-22 Fichtel & Sachs Ag Anordnung zur ermittlung der ruhestellung eines manuell bedienbaren handhabungsteils eines kraftfahrzeuges
DE69212446T2 (de) * 1991-12-19 1996-11-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Elektronisch, gesteuertes, automatisches Getriebe eines Fahrzeugs
DE4208888B4 (de) * 1992-03-19 2007-06-06 Zf Sachs Ag Anordnung zur Erfassung der Gangstellung eines Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes
FR2692208B1 (fr) * 1992-06-10 1998-04-24 Valeo Levier de changement de vitesses, notamment pour vehicule automobile.
GB2270143A (en) * 1992-08-28 1994-03-02 Automotive Products Plc Force sensitive lever.
DE4237669A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Fichtel & Sachs Ag Kontaktanordnung für einen Schalthebelsensor
DE4314952C2 (de) * 1993-05-06 2002-06-06 Zf Sachs Ag Vorrichtung zur Erfassung der Gangstellung eines Schaltgetriebes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873445A (ja) * 1981-09-30 1983-05-02 ヴアブコ・フア−ルツオイクブレムゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 変速機用速段選択器
JPS633323A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Isuzu Motors Ltd 電子制御トランスミツシヨン用のシフトレバ−装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4427330A1 (de) 1996-02-15
GB2291941A9 (en) 1998-09-14
JP3032948B2 (ja) 2000-04-17
ES2130882B1 (es) 2000-02-16
DE4427330C2 (de) 1999-10-21
GB2291941B (en) 1998-12-02
GB9515519D0 (en) 1995-09-27
US5660079A (en) 1997-08-26
ES2130882A1 (es) 1999-07-01
FR2723417B1 (fr) 1997-12-19
GB2291941A (en) 1996-02-07
FR2723417A1 (fr) 1996-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0861475A (ja) 自動車の変速機で調整されたシフト位置を検出する装置
US6502681B1 (en) Clutch connection control system
US10060527B2 (en) Range-switching control device
EP0310387A2 (en) Transmission control apparatus
EP1965104B1 (en) Shift-by-wire system
US6536297B2 (en) Shift-assisting device for a transmission
JP3902379B2 (ja) 変速機の制御方法
EP0373273A1 (en) Transmission control apparatus
US6581488B2 (en) Control device for an actuator applied in a transmission
JP2861538B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4358194B2 (ja) 自動変速機の制御装置
EP1288534B1 (en) Automated manual transmission system for a vehicle
US20010037698A1 (en) Shift-assisting device for a transmission
JP4469079B2 (ja) 車両用自動変速装置
JP4940513B2 (ja) 変速機のシフト制御装置
JP2921255B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001191819A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4310985B2 (ja) 変速制御装置
JP3021857B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0447483Y2 (ja)
JP2749481B2 (ja) 電気制御式自動変速機のモーターロック解除装置
JP2002323068A (ja) 同期噛合式自動変速機のクラッチ制御装置
JPH0487841A (ja) 半自動変速制御装置
JPH0117715Y2 (ja)
KR20210074786A (ko) 전기차 변속 제어방법 및 전기차 변속기