JPH0859529A - フェノールの精製方法 - Google Patents

フェノールの精製方法

Info

Publication number
JPH0859529A
JPH0859529A JP6297304A JP29730494A JPH0859529A JP H0859529 A JPH0859529 A JP H0859529A JP 6297304 A JP6297304 A JP 6297304A JP 29730494 A JP29730494 A JP 29730494A JP H0859529 A JPH0859529 A JP H0859529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
catalyst
ppm
zeolite
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6297304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968182B2 (ja
Inventor
Vladimir M Zakoshansky
ウラジミール・ミハイロヴィッチ・ザコシャンスキー
Ivanovna Vasilieva Irina
イリーナ・イヴァノフナ・ヴァシリェーヴァ
Andrei K Griaznov
アンドレイ・コンスタンチノヴィッチ・グリアズノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IRA INTERNATL Ltd
Illa International Ltd
General Electric Co
Original Assignee
IRA INTERNATL Ltd
Illa International Ltd
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36954624&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0859529(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by IRA INTERNATL Ltd, Illa International Ltd, General Electric Co filed Critical IRA INTERNATL Ltd
Publication of JPH0859529A publication Critical patent/JPH0859529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968182B2 publication Critical patent/JP2968182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/79Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/68Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C37/70Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C37/82Purification; separation; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/53Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of hydroperoxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高機械強度および長寿命を示し、効率的再生
が可能で安定のある触媒を用いるフェノールの精製方法
を提供する。 【構成】 フェノールを不均一な結晶性の触媒に常圧あ
るいは液体フェノールの圧力に合致した圧力において高
温で接触させ、有機の微量不純物をフェノールから除去
する精製方法。触媒としてブタンクラッキング反応中に
求めた酸性度が10(KA cm3 /min* g>10)
より大きいゼオライト触媒が好ましく用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフェノールの精製方法に
関し、特にクメン法によるフェノール及びアセトンの同
時生産において生産されるフェノールの精製方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この同時生産の重質生成物および軽質生
成物の蒸留後にフェノールはなお、例えば蒸留のような
慣用の方法では除去困難なメシチルオキサイド、アルフ
ァ−メチルスチレン、2−メチルベンゾフランおよびそ
の他のカルボニル化合物のような有機化合物の不純物を
含有している。そのようなフェノールは色安定性が低い
ので、これらの不純物は市販のフェノールの品質を低下
させている。
【0003】有機の微量不純物を除くフェノール精製の
公知の方法は「技術」報告書、「合成アルコールのUf
aプラント用のイオン交換樹脂KY−2、KY−2−8
γcによるフェノール精製方法の開発」ギプロカウチュ
ク( Giprokauchuk )ノボクイビシェフスク( Novokuibys
hevsk ) 、1986年、86頁が示すフェノールをイオ
ン交換樹脂とに接触させることに基づいている。この方
法の欠点は樹脂利用温度範囲が狭いこと(50−130
℃)、触媒粒の回収不可能な破壊による短い使用寿命並
びに使用済み樹脂の利用問題である。
【0004】米国特許3,454,653および米国特
許3,029,294はアルミノシリカ触媒を使用する
フェノールの不純物精製法を記載している。これらの方
法の欠点は触媒活性の低さであり、従って、長い接触時
間(4−8時間)並びに1種ごとの不純物成分の選択的
精製である(2−メチルベンゾフランの除去については
3,454,653、またヒドロキシアセトンの除去に
ついては3,029,294)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は効率的
な再生がかのうであって、高い機械的強度および長い触
媒寿命を示し、かつ安定性を有するフェノールの不純物
精製用の高活性触媒を開発することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は例えばH.ラ
ストリ(Rastlli)著、カナディアン ジャーナ
ル オブ ケミカル エンジニアリング(Can.Jo
urnal of Chem.Eng.)1982年、
60巻、44ー49頁に記載されているようなブタンの
クラッキング法によって測定されたあるレベルの酸度に
特徴を有する不均一ゼオライト触媒を使用してフェノー
ルを精製することによって達成された。KA >10(K
A はブタンの一次反応速度定数cm3 /min* gであ
る)の全てのゼオライトを液相中での接触的フェノール
精製のための触媒として使用することができる。
【0007】国際ゼオライト協会(International Zeol
ite Association )の分類により、FAU(ゼオライト
X、Y)、MFI(例えば、ZMS−5)、MOR(モ
ルデナイト)、MAZ(オメガ)、BEA(ベータ)、
FER(フェリエライト)などという記号付きのゼオラ
イトの使用が好ましい。これらゼオライトは結合剤(酸
化アルミニウム、シリカゲル、アルミノけい酸塩あるい
はアルミノ燐酸塩)と一緒にあるいは結合剤無しで使用
することができる。KA =50−80cm3 /min*
gの値、かつ3より大きなSi/Al比を持つアルミノ
けい酸塩結合剤を有するY−タイプのゼオライトを使用
することが好ましい。好ましくは、ナトリウム、カリウ
ムおよび他のアルカリ剤のそれらの酸化物に基づく濃度
は2重量%以上ではなく、更に好ましくは0.3重量%
より多くない。中程度のあるいは大きな細孔を有するゼ
オライトを使用することが好ましい。ゼオライトの細孔
は直径0.4nmより大きな範囲になくてはならない。
最も好ましいゼオライトはYおよびモルデナイトのよう
な大きな細孔(>0.6nm)を有するゼオライトであ
る。
【0008】重質成分および軽質成分の蒸留から得ら
れ、かつ不純物ヒドロキシアセトン、メシチルオキサイ
ド、アルファメチルスチレン、2−メチルベンゾフラン
およびその他のカルボニル化合物を含有し、ただし水を
含有していない(水含有量が1重量%、より好ましくは
0.1%より少ない)フェノールを約120と250℃
との間の温度(好ましくは180−200℃)および空
間速度0.1−3.5hr-1(好ましくは0.8−1.
2hr-1)でゼオライトと接触させる。
【0009】前記の精製法はメシチルオキサイド、ヒド
ロキシアセトン、アルファメチルスチレンおよびその他
のカルボニル化合物のような不純物を90%以上転化す
ることが見出された。前記の不純物は触媒および精製条
件の効果で縮合製品に転化され、その結果これら不純物
はその後の精留によってフェノールから分離され、かつ
その他の重質成分、いわゆる「フェノールタール」と一
緒にこのプロセスから除去することができる。高い空間
速度(0.8hr-1超)では、フェノールから蒸留によ
って容易に除去できる量への2−メチルベンゾフランの
濃度の増加が見られた。低い空間速度(0.8hr-1
満)および高温(200℃超)では、2−メチルベンゾ
フランの濃度の減少(転化率は50%より小さい)が見
られた。ゼオライトの活性中心の酸性度は希土類元素
(例えばランタンなど)によって安定化されている。こ
のことにより触媒は精製するフェノール中の小さい分子
の不純物の含有率が高くても長時間にわたって安定に用
いられる。前記の触媒の使用寿命は3年より短くはな
い。
【0010】
【実施例】本発明を以下の実施例によって説明するが、
これらの実施例は本発明および特許請求の範囲を限定す
るものではなく、フェノール精製のために適した多数の
タイプのゼオライト触媒の使用を説明するものである。 実施例1 アセトン21ppm、ヒドロキシアセトン(HA)66
ppm、メシチルオキサイド(MO)217ppm、ア
ルファメチルスチレン(AMS)1304ppm、2−
メチルベンゾフラン(2−MBF)236ppmおよび
その他のカルボニル化合物(CC)35ppmを含有す
るフェノールを1500mmの長さ、30mmの内径を
有する反応器パイプを通じて汲み上げた。その反応器は
アルミノけい酸塩の結合剤を有する触媒(Y−タイプの
ゼオライト)950mlで充填されていた。Yタイプの
ゼオライトはゼオライト含有量16%、アルミニウム酸
化物含有量9.7%、けい素酸化物含有量86.1%、
ナトリウム酸化物0.3%、稀土類元素酸化物含有量
2.9%、細孔の比容0.51cm3 /g、KA 値で求
めた酸性度は70cm3 /min* gであった。反応は
140℃、常圧、空間速度0.3hr-1で行なわれた。
触媒使用の後の、フェノールの純度をガスクロマトグラ
フィー(GC)で求めた。分析用の試料は毎時採取し
た。実験時間は5時間である。精製後のフェノールの組
成は以下のとおり(平均値)。
【0011】5ppm MO (転化率 98%) 25ppm AMS(転化率 98%) 4ppm CC 10ppm アセトン 1ppm HA 269ppm 2−MBF(増加)(13%) 実施例2 実施例1と同様に実験を行なった.ただし空間速度は
3.5hr-1であった。精製前のフェノールの組成は以
下のとおりである。 5ppm アセトン 96ppm HA 53ppm OM 1106ppm AMS 214ppm 2−MBF 精製後のフェノールの組成は以下のとおりである。
【0012】4ppm OM (転化率 92%) 21ppm AMS (転化率 98%) 6ppm CC 12ppm アセトン 237ppm 2−MBF(増加率 11%) 0ppm ヒドロキシアセトン 実施例3 実施例1と同様に実験を行なった.ただし温度は250
℃、空間速度は0.1hr-1であった。精製前のフェノ
ールの組成は以下のとおりである。
【0013】21ppm アセトン 98ppm HA 107ppm OM 230ppm AMS 152ppm 2−MBF 精製後のフェノールの組成は以下のとおりである。
【0014】8ppm OM (転化率 93%) 3ppm AMS (転化率 99%) 9ppm CC 45ppm 2−MBF(転化率 70%) 10ppm アセトン 0ppm ヒドロキシアセトン 実施例4 実施例1と同様に実験を行なった.ただし空間速度は
3.5hr-1であった。精製前のフェノールの組成は以
下のとおりである。
【0015】23ppm アセトン 63ppm OM 5ppm AMS 178ppm 2−MBF 精製後のフェノールの組成は以下のとおりである。
【0016】6ppm OM (転化率 90%) 2ppm AMS (転化率 96%) 5ppm CC 12ppm アセトン 201ppm 2−MBF(増加率 13%) 8ppm アセトン 0ppm ヒドロキシアセトン 実施例5 本実施例は触媒に対する未精製フェノール中の水の効果
およびメシチルオキサイド、アルファメチルスチレンお
よび2−メチルベンゾフランの転化率の変化を説明す
る。
【0017】実施例1と同様に実験を行なった.触媒を
先ず250℃の窒素気流中で焼成した。焼成時の重量減
少は2重量%であった。実験結果を以下の表に示す(表
1参照)
【0018】
【表1】 実施例6 本実施例は活性を消失しない触媒使用継続時間を説明す
る。
【0019】実施例1と同様の実験を行なった.装置を
1043時間連続して稼動させた。温度は115℃から
190℃の範囲で変化させ、空間速度は0.4ないし
3.75hr-1で変化させた。大気圧あるいは液体フェ
ノールの状態に適した圧を使用した。その結果を表2に
示す。
【0020】
【表2】 注 平均空間速度および平均温度の欄では対応する変数
の最高および最低値を括弧内に示した。 実施例7 実施例1−4と同様の方法で実験を行なった。ただし以
下の特性値を有する触媒を使用した。アルミノけい酸塩
結合剤を有するY−タイプのゼオライトであって、ゼオ
ライト含有量7%、アルミニウム酸化物含有量8.9
%、けい素酸化物含有量85%、ナトリウム酸化物含有
量0.3%、稀土類元素酸化物含有量1.5%、細孔の
比容0.5cm3 /g。KA 値=50cm3 /min*
gのものである。その結果を表3に示す。
【0021】
【表3】 実験条件 転化率(%) 増加率(%) OM AMS HA CC 2−MBF ──────────────────────────────── 実施例1 95 98 100 93 16 実施例2 90 99 100 95 5 実施例3 91 98 100 98 −9 実施例4 92 98 100 97 13 ──────────────────────────────── 実施例8 実施例1と同様の方法で実験を行なった。ただしゼオラ
イトXおよびモルデナイト、H型のMFIおよびフェリ
エライトを使用した。使用したゼオライトのK A 値で示
す酸性度は30−90cm3 /min* gの範囲内であ
る。ゼオライト−モルデナイトにはアルミニウもマンガ
ンも添加しない。
【0022】
【表4】 実験条件 KA 転化率(%) 増加率(%) (cm3/min* g) OM AMS HA CC 2−MBF ─────────────────────────────────── モルデナイト 80−90 100 99 100 93 1 HY 50−70 95 90 54 89 0 HX 30−50 80 65 45 98 −10 MFI 80−90 98 90 91 87 −15 フェリエライト 40−50 82 67 50 95 −18 ─────────────────────────────────── 実施例9 実施例6−8と同様の方法で実験を行なった。ただし結
合剤付きのゼオライトを使用した。アルミノけい酸塩を
結合剤として(けい素酸化物70重量%、酸化アルミニ
ウム含有量30重量%)を使用した。ゼオライト含有量
は10重量%である。その結果を表5に示す。
【0023】
【表5】 実験条件 KA 転化率(%) 増加率(%) (cm3/min* g) OM AMS HA CC 2−MBF ─────────────────────────────────── モルデナイト 75 100 99 98 93 5 HY 55 96 85 54 89 3 HX 35 78 61 45 98 −3 MFI 70 96 95 91 87 −5 フェリエライト 40 82 67 50 95 −20 ─────────────────────────────────── 実施例10 (比較例、空間速度の上限を超えている) 実施例2および4と同様の方法で実験を行なった.ただ
し空間速度は8hr-1であった。精製前のフェノールの
組成は以下のとおりである。 3ppm アセトン 30ppm OM 1396ppm AMS 82ppm 2−MBF 精製後にはフェノールは以下の化合物を含有していた。 a)140℃ 16ppm OM (転化率 47%) 17ppm AMS (転化率 99%) 60ppm 2−MBF(転化率 27%) b)250℃ 13ppm OM (転化率 53%) 21ppm AMS (転化率 98%) 49ppm 2−MBF(転化率 40%) 実施例11 (比較例、触媒はけい素酸化物50%、アルミニウム酸
化物42%、ナトリウム酸化物2%を含有する。残りの
成分の含有量は実施例1に合致している) 実施例1、2、3、4の条件 フェノール組成 96ppm OM 80ppm AMS 241ppm 2−MBF 100ppm HA 53ppm CP 精製の結果を表6に示す。
【0024】
【表6】 実験条件 転化率(%) 増加率(%) OM AMS HA CC 2−MBF ──────────────────────────────── 実施例1 43 96 90 90 96 実施例2 39 97 85 89 87 実施例3 44 98 80 89 101 実施例4 36 96 85 87 85 ──────────────────────────────── 実施例12 (比較例、温度の上限を超えている) 実施例1および2と同様の方法で実験を行なった.ただ
し温度は300℃であった。精製前のフェノール組成 21ppm アセトン 46ppm OM 142ppm AMS 218ppm 2−MBF 以下の不純物が精製後のネフォール中に検出された。 a)空間速度0.3hr-1 3ppm OM (転化率 94%) 4ppm AMS (転化率 97%) 391ppm 2−MBF(増加率 57%) b)空間速度3.5hr-1 4ppm OM (転化率 91%) 5ppm AMS (転化率 96%) 391ppm 2−MBF(増加率 79%) 高温でこの操作を行なうことに特に長所は無く、エネル
ギーの要求が増加していることをこの実施例は示してい
る。GC分析は約2000ppm量の高い縮合生成物の
存在を示した。140−200℃においては、この生成
物は生じない。このことは僅かの量のフェノールの損失
に繋るであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 35/10 301 Z C07C 37/70 37/74 // C07B 61/00 300 (71)出願人 594201537 イラ・インターナショナル・リミテッド ILLA INTERNATIONAL LTD ロシア国 193148 サンクト・ペテルスブ ルグ、ジェレズノドロズニイ・プロスペク ト、エヌペーオー・レネフテヒム 40 (72)発明者 ウラジミール・ミハイロヴィッチ・ザコシ ャンスキー アメリカ合衆国 47620 インディアナ州、 マウント・ヴァーノン、フィールディン グ・コート 410 (72)発明者 イリーナ・イヴァノフナ・ヴァシリェーヴ ァ ロシア国 1934356 サンクト・ペテルス ブルグ、コラブレストライテレイ・ウーリ ッツァ 29−5−136 (72)発明者 アンドレイ・コンスタンチノヴィッチ・グ リアズノフ ロシア国 1934356 サンクト・ペテルス ブルグ、フルシャドスカヤ・ウーリッツァ 40−6

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活性を増大し、触媒寿命を延長し、かつ
    再生の可能性を持たせるために、フェノールを不均一な
    結晶性の触媒に常圧あるいは液体フェノールの圧力に合
    致した圧力で接触させ、かつ高い温度を使用することを
    特徴とする有機の微量不純物をフェノールから除去する
    精製方法。
  2. 【請求項2】 ゼオライトが触媒である請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ブタンクラッキング反応において求めた
    ゼオライト触媒の酸性度が10(KA cm3 /min*
    g>10)より大きい請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ゼオライト触媒がゼオライトX、Y、モ
    ルデナイト、BETA、MFI、フェリエライトタイプ
    から成るグループから選択される請求項2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 触媒中のナトリウム、カリウムおよびそ
    の他のアルカリ金属剤の含有量がそれらの酸化物に基い
    て2重量%を超えない請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 稀土類元素が0ないし5重量%量存在す
    る請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 触媒中のゼオライト濃度が5ないし10
    0重量%である請求項2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 触媒の細孔の大きさが直径0.4nmよ
    り大きい請求項2の方法。
  9. 【請求項9】 不飽和化合物からの精製の程度が90%
    より小さくない請求項2に記載の方法。
  10. 【請求項10】 2−メチルベンゾフランを除くための
    精製は0.8hr-1より大きな空間速度では蒸留によっ
    てフェノールから容易に除去可能なレベルにまで2−メ
    チルベンゾフランの量を増加させ、0.8hr-1より小
    さい空間速度および200℃より高い温度では2−メチ
    ルベンゾフラン量を50%より多くない量に減少させる
    請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 工程を温度120ないし250℃で行
    なう請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 工程を空間速度0.1ないし3.5h
    -1で行なう請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 工程を1重量%より小さくないフェノ
    ール中の水含有量出行なう請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 フェノールとフェノール中に含まれて
    いる不純物が液相にある1ないし10気圧の圧力におい
    て触媒と接触する請求項1に記載の方法。
JP6297304A 1993-12-01 1994-11-30 フェノールの精製方法 Expired - Fee Related JP2968182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU93-053966/04 1993-12-01
SU5396604 1993-12-01
RU93053966/04A RU2111203C1 (ru) 1993-12-01 1993-12-01 Способ очистки фенола от органических примесей

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0859529A true JPH0859529A (ja) 1996-03-05
JP2968182B2 JP2968182B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=36954624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297304A Expired - Fee Related JP2968182B2 (ja) 1993-12-01 1994-11-30 フェノールの精製方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5502259A (ja)
EP (1) EP0656342B1 (ja)
JP (1) JP2968182B2 (ja)
CN (1) CN1066703C (ja)
DE (1) DE69412434T2 (ja)
ES (1) ES2122177T3 (ja)
RU (1) RU2111203C1 (ja)
SG (1) SG42762A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517229A (ja) * 2003-02-06 2006-07-20 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 高純度フェノールの製造方法
JP2007223945A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mitsui Chemicals Inc 回収フェノール類の精製方法
JP2009215243A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製法
JP2009215244A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製造法
KR101146249B1 (ko) * 2004-08-09 2012-05-15 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 페놀에서 아세톨을 제거하는 방법
JP4949226B2 (ja) * 2005-02-21 2012-06-06 三井化学株式会社 フェノール類の精製方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874646A (en) * 1996-08-07 1999-02-23 Solutia Inc. Preparation of phenol or phenol derivatives
US5892132A (en) * 1996-08-08 1999-04-06 Solutia Inc. Transport hydroxylation reactor
US5808167A (en) * 1996-08-20 1998-09-15 Solutia Inc. Selective introduction of active sites for hydroxylation of benzene
US5874647A (en) * 1996-08-20 1999-02-23 Solutia Inc. Benzene hydroxylation catalyst stability by acid treatment
DK0929507T3 (da) 1996-10-07 2003-03-24 Solutia Inc Fremgangsmåde til hydroxylering af benzen
US6156938A (en) * 1997-04-03 2000-12-05 Solutia, Inc. Process for making phenol or phenol derivatives
US6388144B1 (en) 2001-06-15 2002-05-14 Sunoco, Inc. (R&M) Method for reducing methylbenzofuran levels in high purity phenol
US6573408B1 (en) 2001-11-29 2003-06-03 General Electric Company System and method for purifying cumene hydroperoxide cleavage products
US6576798B1 (en) 2001-11-29 2003-06-10 General Electric Company Method and system for purifying cumene hydroperoxide cleavage products
RU2217409C2 (ru) * 2002-02-08 2003-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Петрофенол" Способ и катализатор получения паракумилфенола
CN100457703C (zh) * 2002-02-08 2009-02-04 沙伯基础创新塑料知识产权有限公司 精制苯酚的方法和催化剂
RU2217408C2 (ru) * 2002-02-08 2003-11-27 Общество с ограниченной ответственностью "Петрофенол" Способ и катализатор очистки фенола
US6703530B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-09 General Electric Company Chemical reactor system and process
US7019180B2 (en) * 2003-02-06 2006-03-28 Shell Oil Company Method of purifying phenol
US20050137429A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Tatake Prashant A. Methods for purification of phenol
US7034192B2 (en) * 2004-03-24 2006-04-25 Sunoco Inc. (R&M) Method for removal of acetol from phenol
CN1938250A (zh) * 2004-03-31 2007-03-28 通用电气公司 生产酚的方法
EP1847523A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 INEOS Phenol GmbH & Co. KG Method for treating phenol
US7544845B2 (en) * 2006-04-18 2009-06-09 Ineos Phenol Gmbh & Co. Kg Process for treating phenol
US8013191B2 (en) * 2006-07-19 2011-09-06 Illa International, Llc Method for removing impurities from phenol
JP5662168B2 (ja) * 2008-03-04 2015-01-28 ユニバーシティ オブ マサチューセッツ 固体バイオマス、ならびに関連するバイオ燃料、芳香族化合物、およびオレフィン化合物の触媒熱分解
ES2864545T3 (es) 2009-09-09 2021-10-14 Univ Massachusetts Proceso con reciclado de olefinas para la pirólisis catalítica de biomasa y materiales hidrocarbonados en un lecho fluidizado para la producción de compuestos aromáticos
SA113340468B1 (ar) * 2012-04-13 2015-07-07 ميتسوي كيميكالز، انك. عملية لتنقية الفينول
US9193652B2 (en) 2014-03-04 2015-11-24 Kellogg Brown & Root Llc Phenol resin treatment improvement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2948758A (en) * 1954-07-08 1960-08-09 Hercules Powder Co Ltd Purification of phenol by adsorption of impurities
US3029294A (en) * 1959-02-27 1962-04-10 Hercules Powder Co Ltd Purification of phenol
GB1148907A (en) * 1965-11-26 1969-04-16 Ici Ltd Purification of phenol
US4504364A (en) * 1982-06-28 1985-03-12 The Lummus Company Phenol purification

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006517229A (ja) * 2003-02-06 2006-07-20 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 高純度フェノールの製造方法
JP4651612B2 (ja) * 2003-02-06 2011-03-16 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 高純度フェノールの製造方法
KR101146249B1 (ko) * 2004-08-09 2012-05-15 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 페놀에서 아세톨을 제거하는 방법
JP4949226B2 (ja) * 2005-02-21 2012-06-06 三井化学株式会社 フェノール類の精製方法
JP2007223945A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Mitsui Chemicals Inc 回収フェノール類の精製方法
JP2009215243A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製法
JP2009215244A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Tosoh Corp エチレンの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
SG42762A1 (en) 1997-10-17
EP0656342A1 (en) 1995-06-07
US5502259A (en) 1996-03-26
DE69412434D1 (de) 1998-09-17
DE69412434T2 (de) 1999-03-11
JP2968182B2 (ja) 1999-10-25
EP0656342B1 (en) 1998-08-12
CN1111607A (zh) 1995-11-15
ES2122177T3 (es) 1998-12-16
CN1066703C (zh) 2001-06-06
RU2111203C1 (ru) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0859529A (ja) フェノールの精製方法
KR101430798B1 (ko) 산 촉매의 존재 하에서의 알코올의 사용전 정제
CN102548941A (zh) 用于分离成盐酚类化合物的方法
JP2017519746A (ja) 酢酸およびジメチルエーテルの同時生産のためのプロセス
US20140256537A1 (en) Addition of a Base to Enhance Product Yield in Alkylation Reactions
UA122056C2 (uk) Спосіб спільного одержання оцтової кислоти і диметилового ефіру
JP4391822B2 (ja) t−ブチルアルコールの精製
JP4651612B2 (ja) 高純度フェノールの製造方法
JP3399947B2 (ja) ジグリセリンを増量したオリゴグリセリン混合物の製造方法
CA1291172C (en) Process for the catalytic trans-halogenation of a polyiodo-benzene, and, in particular, of a di-iodo-benzene
JP3304679B2 (ja) トリオキサンの製造方法
CN1028633C (zh) 一步合成光学活性α-松油醇的新方法
KR100377297B1 (ko) 페놀의정제방법
CN110050118B (zh) 催化剂再生期间的排放物控制
WO1997027165A1 (fr) Processus de purification de fluoromethyl-1,1,1,3,3,3-hexafluoroisopropyl ether
EP1562883B1 (en) Purification of methyl tertiary butyl ether
JP3042367B2 (ja) メタジイソプロピルベンゼンの精製方法
CA2145317A1 (en) Method for purification of phenol
JPH05208931A (ja) ゼオライト触媒を用いるアルキル第三級アルキルエーテルの合成方法
JP2713127B2 (ja) シクロヘキサノールの製造方法
JPH06184013A (ja) フェニルブテンの製造方法
JPH06157363A (ja) フェニルブテンの製造方法
JPH07278063A (ja) メチルアミン類の製造方法
JPS61130259A (ja) ニトロベンズアルデヒド異性体の分離方法
JPH05271110A (ja) シクロヘキシルエステルからシクロヘキセンを連続的に製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990713

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees