JPH0859020A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPH0859020A
JPH0859020A JP6199516A JP19951694A JPH0859020A JP H0859020 A JPH0859020 A JP H0859020A JP 6199516 A JP6199516 A JP 6199516A JP 19951694 A JP19951694 A JP 19951694A JP H0859020 A JPH0859020 A JP H0859020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide
paper sheet
pair
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199516A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Suzuki
透 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP6199516A priority Critical patent/JPH0859020A/ja
Publication of JPH0859020A publication Critical patent/JPH0859020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でもって、擦過音や引っ張り音が
発生することなく湾曲した用紙搬送路に用紙を搬送でき
るようにする。 【構成】 湾曲部を有する用紙搬送路の上流側と下流側
にそれぞれ用紙搬送ロール対を設けた用紙搬送装置にお
いて、上記用紙搬送路を、これの湾曲半径方向内,外の
内側ガイド9と外側ガイド10とに構成し、かつ内側ガ
イド9を、上記両用紙搬送ロール対のそれぞれの内側の
ロールの周面を結ぶ接線より内側に位置させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンタ等に
おける用紙搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カールした用紙や腰の弱い用紙でも、確
実に搬送方向上流側の送りロール対から下流側の送りロ
ール対へ送り込むためには、両ロール対間をまたがる用
紙ガイドは不可欠である。そして湾曲した紙パスの場
合、搬送中の用紙の姿勢を決定するのは主として半径方
向外側に位置する方の用紙ガイドであり、内側の用紙ガ
イドは用紙が紙パスから逸脱しないようにする役目ぐら
いしかないと考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、上記従来の
用紙搬送装置にあっては、半径方向内側の用紙ガイドの
形状や位置に関しては、あまり考慮されずに決定されて
いるが、図1に示すように、上流側の送りロール対
1 ,a2 と下流側のロール対b1 ,b2 のそれぞれの
湾曲方向内側のロールa1 ,b1 の共通接線面のうち、
最も外側に位置する接線面に対し、内側の用紙ガイドc
が外側の用紙ガイドdと略平行に出っ張っている場合
と、図2に示すように外側の用紙ガイドdはあるが内側
の用紙ガイドがない(あるいは極端に引っこんでいる)
場合との2パターンに分けて考えると、それぞれ下記の
ような問題がある。
【0004】図1に示すように、内側の用紙ガイドcが
出っ張っている場合には、この内側の用紙ガイドcに用
紙が強く摺接することによる用紙擦過音が発生し、また
この内側の用紙ガイドに当接することによる摩擦抵抗の
増加により搬送力が低下してミスフィード率が増加する
おそれがあると共に、高消費電力及び用紙ガイドの摩耗
が発生してしまうという不具合があった。
【0005】また図2に示すように、外側の用紙ガイド
dだけで、内側の用紙ガイドがない場合には、上記図1
に示すもののような不具合はないが、用紙のコースアウ
ト、用紙の横振動音が発生するという不具合があった。
【0006】ところで、これらの問題点のうち、用紙擦
過音の発生、高消費電、用紙ガイドの摩耗に対する従来
のものとしては実開平1−162445号公報、実開平
1−162446号公報に示されたものがあるが、この
従来のものでは、内側の用紙ガイドが移動可能になって
いて、上記問題点を解決できるがコスト高になってしま
うという問題があった。
【0007】また上記のほかに、特開平2−38235
号公報、特開平1−117153号公報、実公昭61−
132351号公報に示されたものもあり、これらのも
のも内側の用紙ガイドが従動ロールになっているため、
コストが高くなってしまう。
【0008】さらに、搬送抵抗増加に対する対応例とし
ては、特開昭61−169432号に示されたように、
内側の用紙ガイドの曲げ中心を外側へ用紙ガイドの曲げ
中心より上流側の送りロールに近づけるようにしたもの
があるが、これでは上記した搬送抵抗を小さくできて
も、上記他の従来のものと同じような問題点を解決でき
ない。
【0009】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、内側の用紙ガイドの簡単な改良により、低コスト
でもって、低騒音、低ミスフィード率、低消費電力、低
摩耗を達成することができるようにした用紙搬送装置を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る用紙搬送装置は、湾曲部を有する用紙
搬送路の上流側と下流側にそれぞれ用紙搬送ロール対を
設けた用紙搬送装置において、上記用紙搬送路を、これ
の湾曲半径方向内,外の内側ガイド9と外側ガイド10
とに構成し、かつ内側ガイド9を、上記両用紙搬送ロー
ル対のそれぞれの内側のロールの周面を結ぶ接線より内
側に位置させた構成となっている。そして上記内側ガイ
ド9は両用紙搬送ロール対のそれぞれの内側のロールの
周面を結ぶ接線より0〜1mmだけ内側に位置させる。
さらに上記上流側の用紙搬送ロール対が、給紙ロールと
リタードロールである。
【0011】
【作 用】用紙搬送路を搬送される用紙は、この用紙
搬送路を構成する内側と外側のガイドのうちの内側ガイ
ドに接触することなく、従って擦過音や引っ張り音が発
生することなく搬送される。またカールの多い用紙の場
合は、内側ガイド9にも当接して案内され、コーストア
ウトすることがない。
【0012】
【実 施 例】本発明の実施例を図3以下に基づいて説
明する。図中1は用紙カセット、2はこの用紙カセット
1の用紙送り出し部に対設されるフィーダユニットで、
このフィーダユニット2は用紙送り出し部上方に対向す
る給紙ロール3と、この給紙ロール3の下側に対設した
リタードロール4とからなっている。5は上記フィーダ
ユニット2の下流側で、かつ上方に配置されるテイクア
ウエイユニットであり、このテイクアウエイユニット5
は互いに転接する駆動ロール6とピンチロール7とから
なっている。
【0013】そして上記フィーダユニット2とテイクア
ウエイユニット5は下側へ膨出湾曲した搬送路を形成す
るガイドユニット8にて接続されている。このガイドユ
ニット8は上記湾曲の半径方向に対向離間して設けられ
る内側ガイド9と外側ガイド10とからなっている。
【0014】この両ガイド9,10のうち、外側ガイド
10は下側へ膨出湾曲した形状になっているが、内側ガ
イド9は、略直線状になっていると共に、上記フィーダ
ユニット2とテイクアウエイユニット5のそれぞれの対
となるロールのうち、ガイドユニット8の湾曲の半径方
向内側に位置する給紙ロール3と駆動ロール6のそれぞ
れの周面を結ぶ接線Lより0〜1mmだけ内側に位置さ
れている。
【0015】上記構成において、フィードユニット2に
て送られた用紙11は、図3に示すように、まずガイド
ユニッ8の外側ガイド10沿って搬送される。このと
き、内側ガイド9は直線状になっており、かつフィーダ
ユニット2とテイクアウエイユニット5のそれぞれの内
側に位置する給紙ロール3と駆動ロール6を結ぶ接線L
より内側に位置されていることにより、カールの少ない
用紙11はこの内側ガイド9に接触しない。そのため、
用紙擦過音、搬送抵抗の増加、搬送力の低下などは発生
しない。
【0016】またこのとき、カールの多い用紙11で
も、内側ガイド9に当たってその形状が矯正されること
になり、用紙11がガイドユニット8内で丸まることが
ないため、用紙11の折れやはみ出しなどを防ぐことが
できる。
【0017】そして用紙11の先端が図4に示すよう
に、テイクアウエイユニット5のニップ部に達すると、
これが図示しないセンサによって検知され、その後所定
の時間経過後に給紙ロール3は停止され、用紙11はテ
イクアウエイユニット5だけで搬送される。
【0018】その瞬間、用紙11の搬送姿勢は図3に示
す状態から図4に示す状態に変わり、用紙11のたるみ
が解消されることになるが、このとき、瞬間にして発生
するはずであった用紙11の主振動の4半周期後、用紙
11の腹が内側ガイド9に接触することにより、用紙1
1の振動振幅が抑えられ、用紙11に横振動は発生しな
い。
【0019】続けて用紙11がテイクアウエイユニット
5にて引き抜かれていく最中も、図4に示すように、用
紙11と内側ガイド9は非接触状態が保たれるので、用
紙擦過音は発生しない。その結果、用紙搬送時に発生す
るノイズを最低限に抑えることができ、また無駄な摩擦
抵抗の発生が防止される。
【0020】上記用紙擦過音と用紙引っ張り音に関して
測定した結果を図5,図6に示す。図5は内側ガイドの
形状と用紙擦過音との関係また図6は内側ガイドの形状
と用紙引っ張り音との関係を示すもので、図中A,A′
は内側ガイドを両内側ロールの周面を結ぶ接線Lより湾
曲方向に膨出させた形状の場合、B,B′は内側ガイド
を略直線上にすると共に、上記接線Lより内側に1mm
後退させた形状の場合、C,C′は内側ガイドがない場
合であり、この結果から、本発明の実施例であるところ
のBの場合のノイズが最小であり、かつ低レベルであっ
た。
【0021】なお上記実験のうち、用紙擦過音の実験時
の温度は20℃、用紙はP紙でA4SEF、用紙速度は
500mm/sec、計測範囲は用紙送り出し量でも1
00〜120mm,サンプリングタイム40msec、
測定装置は積分騒音計、マイク距離は50mm、測定回
数は1形状につき5回であった。
【0022】また用紙引っ張り音の実験時の、温度は2
0℃、用紙はGT75、A4SEF、用紙速度は500
mm/sec、計測範囲は用紙送り出し量110〜12
0mm,サンプリングタイム20msec、測定装置、
マイク距離、回数は用紙擦過音の実験と同じ。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、ガイドユニット8の内
側ガイド9に用紙11が接触することに起因する問題点
があるところの、用紙擦過音の発生、搬送抵抗の上昇な
どが解決される。またカール紙搬送時における用紙11
のコースアウトという問題も、上記ガイドユニット8は
内側と外側の両ガイド9,10にて両側から用紙11を
ガイドしているため解決される。そして上記作用効果
は、ガイドユニット8の内側ガイド9の形状を変えると
いう簡単な改良でもって低コストで実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例を示す概略的な構成説明図である。
【図2】 内側ガイドがない場合の概略的な構成説明図
である。
【図3】 本発明の実施例の要部の構成で、かつ用紙の
搬送はじめの状態を示す概略的な構成説明図である。
【図4】 本発明の実施例の要部の構成で、かつ用紙の
搬送途中の状態を示す概略的な構成説明図である。
【図5】 内側ガイドの形状と用紙擦過音の関係を示す
線図である。
【図6】 内側ガイドの形状と用紙引く張り音の関係を
示す線図である。
【符号の説明】
1…用紙カセット、2…フィーダユニット、3…給紙ロ
ール、4…リタードロール、5…テイクアウエイユニッ
ト、6…駆動ロール、7…ピンチロール、8…ガイドユ
ニット、9…内側ガイド、10…外側ガイド、11…用
紙。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲部を有する用紙搬送路の上流側と下
    流側にそれぞれ用紙搬送ロール対を設けた用紙搬送装置
    において、上記用紙搬送路を、これの湾曲半径方向内,
    外の内側ガイド9と外側ガイド10とに構成し、かつ内
    側ガイド9を、上記両用紙搬送ロール対のそれぞれの内
    側のロールの周面を結ぶ接線より内側に位置させたこと
    を特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 湾曲部を有する用紙搬送路の上流側と下
    流側にそれぞれ用紙搬送ロール対を設けた用紙搬送装置
    において、上記用紙搬送路を、これの湾曲半径方向内,
    外の内側ガイド9と外側ガイド10とに構成し、かつ内
    側ガイド9を、上記両用紙搬送ロール対のそれぞれの内
    側のロールの周面を結ぶ接線より0〜1mmだけ内側に
    位置させたことを特徴とする用紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 上流側の用紙搬送ロール対が、給紙ロー
    ルとリタードロールであることを特徴とする用紙搬送装
    置。
JP6199516A 1994-08-24 1994-08-24 用紙搬送装置 Pending JPH0859020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199516A JPH0859020A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199516A JPH0859020A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0859020A true JPH0859020A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16409129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199516A Pending JPH0859020A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0859020A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026127A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Xerox Corp 媒体搬送システム
JP2020183309A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011026127A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Xerox Corp 媒体搬送システム
JP2020183309A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 シャープ株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814159B2 (ja) 排紙搬送装置
JPH0859020A (ja) 用紙搬送装置
JPS597659A (ja) 用紙排出装置
JPH0967051A (ja) シート体の搬送装置及びシート体の搬送方法
JP3471989B2 (ja) ロール状記録紙供給装置
JP2774750B2 (ja) 給紙装置における給紙ガイド機構
JPS5825385Y2 (ja) ロ−ラ定着装置
JPH0638825Y2 (ja) 給紙装置
JP4183687B2 (ja) 折り装置
JPH0729089Y2 (ja) 原稿搬送装置
JP3692309B2 (ja) 折り装置
JPH0710367Y2 (ja) 画像形成装置におけるシートの定着・搬送装置
JPH0712361Y2 (ja) 画像形成装置における給紙装置
JPH0452201Y2 (ja)
JPH03111372A (ja) シート集積装置
JPH0289760A (ja) シート搬送機構及び前記シート搬送機構を有する記録装置
JPS6241135A (ja) 用紙搬送ロ−ラ
JPH0470787A (ja) 用紙搬送装置
JPS6357406A (ja) ベルトの寄り防止方法
JPH08268622A (ja) 用紙搬送装置
JPS622186Y2 (ja)
JP2799782B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPH0120353Y2 (ja)
JPH01115661U (ja)
JPS60161853A (ja) 記録紙の収納装置