JPH0858309A - バイアスタイヤ、及びバイアスタイヤの構成要素の製造方法 - Google Patents

バイアスタイヤ、及びバイアスタイヤの構成要素の製造方法

Info

Publication number
JPH0858309A
JPH0858309A JP7095517A JP9551795A JPH0858309A JP H0858309 A JPH0858309 A JP H0858309A JP 7095517 A JP7095517 A JP 7095517A JP 9551795 A JP9551795 A JP 9551795A JP H0858309 A JPH0858309 A JP H0858309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
carcass
reinforcing member
bias
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7095517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169792B2 (ja
Inventor
Alex Southarewsky
アレックス、サウスアレウスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Michelin Rech & Technique SA
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Original Assignee
Michelin Rech & Technique SA
Michelin Recherche et Technique SA Switzerland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Michelin Rech & Technique SA, Michelin Recherche et Technique SA Switzerland filed Critical Michelin Rech & Technique SA
Publication of JPH0858309A publication Critical patent/JPH0858309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169792B2 publication Critical patent/JP3169792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C15/05Bead cores multiple, i.e. with two or more cores in each bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/02Tyres specially adapted for particular applications for aircrafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/19Sandwich breakers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10792Structure where each bias angle reinforcing cord ply has no opposingly angled ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トレッドの耐摩耗性を改善した、航空機用タ
イヤの用途に特に適したバイアスタイヤの提供。 【構成】 このタイヤには、タイヤの周方向膨出を拘束
するため、タイヤのクラウン領域のカーカースプライ間
に強化部材が配置されている。この強化部材は、ゼロ度
で配向された複数のコードを有する。強化部材の周方向
累積強度は、カーカースプライの周方向強度の約20%
乃至150%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トレッドの耐摩耗性を
改善したバイアスタイヤに関し、更に詳細には、トレッ
ドの耐摩耗性を改善し、重量を軽減した航空機用バイア
スタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】航空機用タイヤは、例えば、回転速度が
比較的に高いため遠心力による荷重が比較的高い離陸時
や着陸時のような使用状態、衝撃荷重時、及び内部圧力
が比較的高い使用状態等、の幾つかの種々の使用状態で
取扱うことができなければならない。バイアス構造のタ
イヤ自体は、多くの航空機用タイヤの用途に適してい
る。代表的には、バイアスタイヤは、膨らました状態で
は、丸味のある横断面形状を有し、この形状は、遠心力
によって更に顕著になり、即ち、回転するタイヤは遠心
力によって半径方向外方に膨出する。
【0003】遠心力による半径方向膨出は通常知られた
現象であるが、遠心力は、タイヤの幾つかの領域を半径
方向に非均等に膨出させる。例えば、バイアスタイヤの
クラウン領域がタイヤの肩部領域に対して非均等に膨出
すると、タイヤが上側を移動する表面とクラウン領域と
の接触量がこれに対応して大きくなるため、クラウン領
域には過度の摩耗が加わる。このように荷重が不均等に
加わるため、トレッドのクラウン領域が受け入れられな
い程迅速に摩耗し、最適以下のタイヤ性能状態がつくり
だされる。
【0004】バイアスタイヤのクラウン領域の周方向膨
出を拘束するための一つの方法には、トレッドの下に拘
束構造を設けることが含まれる。例えば、ガムターに賦
与された米国特許第1,188,062号には、タイヤ
のクラウン領域でトレッドの下に周方向に巻き付けたゴ
ム引きコード層を持ち且つ長手方向に延びる非伸長性の
織物バンド又はコードを持つタイヤが開示されている。
この従来技術の形体は、タイヤの周方向への膨出を制限
するけれども、タイヤ性能を最適にし、タイヤ製造プロ
セスを更に効率的にできるようにクラウン領域の半径方
向膨出を制限でき即ち制御できるバイアスタイヤに対す
る必要が存在する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、クラ
ウン領域での半径方向膨出を拘束するがタイヤの性能に
悪影響を及ぼさないバイアスタイヤを提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの特徴によ
れば、少なくとも一対のビード部材と、タイヤの中央周
面の夫々の側に各々配置され、ビード部材が内部に配置
された一対のサイドウォール部分と、少なくとも一つの
バイアスプライを持つ第1カーカースと、少なくとも一
つの追加のカーカースとを有するバイアスタイヤが提供
される。このタイヤは、周方向膨出に抵抗するタイヤの
性能を高める周方向に延びる強化部材を有する。
【0007】追加のカーカースは少なくとも一つのバイ
アスプライを有し、第1及び第2のカーカースは、夫々
のサイドウォール部分の一方のサイドウォール部分のビ
ード部材及び他方のサイドウォール部分のビード部材に
各々固定されている。更に、本発明の一つの特徴によれ
ば、各カーカースは、中央周面の両側でこの周面に関し
て横方向に延びる横方向エクステントを有し、追加のカ
ーカースの横方向エクステントは第1カーカースの横方
向エクステントの半径方向外方にある。更に、タイヤ
は、第1及び追加のカーカースプライの横方向エクステ
ントの半径方向外方にあるトレッド部分を有し、このト
レッド部分は、肩部を介してサイドウォール部分の対に
連結されている。
【0008】強化部材は、第1及び追加のカーカースの
横方向エクステントの周方向に延び且つこれらの横方向
エクステントの半径方向中間に配置されている。強化部
材は、タイヤの中央周面とほぼ平行に延びる少なくとも
一つの非金属製コードを含む。
【0009】本発明のタイヤの別の特徴によれば、第1
及び追加のカーカースは複数のコードを各々有し、各カ
ーカースの夫々のコードは全て、中央周面に対して同じ
バイアス角度で配置され、カーカースの周方向強度は、
STtotal =ST1 +・・・STn であり、各カーカー
スの個々の周方向強度は、ST1...n =Σei i co
sαi であり、ここで、Σei は、各カーカースの単位
幅当たりのコードi1 ・・・in の数であり、ti は、
コードiの引張強度であり、αi は、中央周面に対する
コードiの均等なバイアス角度である。強化部材は複数
のコードを含み、強化部材の周方向強度は、SB=erm
rm であり、ここで、ermは、強化部材の単位幅当た
りのコードの数であり、trmは、強化部材のコードの引
張強度であり、0.20ST<SB<1.50ST で
ある。
【0010】タイヤの別の特徴では、トレッド部分は、
タイヤの中央周面に対して横方向垂直方向に計測したト
レッド幅を有し、強化部材は一対の横方向側部分及びこ
れらの横方向側部分の中間に配置された中央部分を有
し、強化部材の周方向累積強度は、周方向強度の少なく
とも約50%が強化部材の中央部分によって提供される
ように分配されており、強化部材の中央部分は、トレッ
ド幅の中央三分の一と横方向に実質的に同延に配置され
ている。
【0011】タイヤの更に別の特徴では、強化部材の横
方向側部分の各々の周方向累積強度は、タイヤ中央周面
に対して横方向外方に徐々に減少する。更に、強化部材
の全横方向エクステントは、好ましくは、トレッド幅の
少なくとも約75%である。
【0012】タイヤの他の特徴では、強化部材は、互い
にほぼ平行な配向で周方向に延びる複数の非金属製コー
ドを含む。非金属製コードは、好ましくは、全体にレン
ズ状の断面形状を持つ構成に配置されている、非金属製
コードは、好ましくは、横方向に延びる上側及びこの上
側の半径方向内方にある下側を構成するように配置され
ており、下側の横方向エクステントは、トレッド幅の少
なくとも約33%以下であり、上側の横方向エクステン
トは、トレッド幅の少なくとも約75%以下である。
【0013】タイヤの更に他の特徴では、タイヤは、ビ
ード部材の第2の対を有する航空機用タイヤであり、ビ
ード部材からなる夫々の対の各々は、対をなしたサイド
ウォール部分の夫々一方に配置されている。
【0014】
【実施例】本発明のタイヤの一つの好ましい実施例が示
してある図1乃至図5でわかるように、タイヤ10はバ
イアス構造を持ち、(図2でわかるように)タイヤリム
TRに取り付けられるようになっている。これは、完全
なタイヤ−リム組立体をタイヤリムとともに構成するた
めである。タイヤ10は、一対のビード部材12A、1
2B、タイヤの中央周面MDの夫々の側に各々配置され
た、ビード部材を含む一対のサイドウォール部分14
A、14B、第1カーカース16、及び追加のカーカー
ス20を有し、これらのカーカースの各々は、図5でわ
かるように、複数のコード22で強化された少なくとも
一つのプライ18を有する。第1カーカース16及び追
加のカーカース20は、サイドウォール部分14Aにお
いてビード部材の周りに固定されており、他方のサイド
ウォール部分14Bにおいてビード部材12Bの周りに
各々固定されている。各カーカースは、中央周面MDの
両側でこの周面に関して横方向に延びる横方向エクステ
ントを有し、追加のカーカース20の横方向エクステン
トは、第1カーカース16の横方向エクステントの半径
方向外方にある。
【0015】更に、タイヤ10は、第1及び追加のカー
カースのプライの横方向エクステントの半径方向外方に
トレッド部分24を有する。トレッド部分24は、肩部
26A、26Bを介して対をなしたサイドウォール部分
14A、14Bに夫々連結されている。タイヤ10は、
第1及び追加のカーカースの横方向エクステントの周方
向に延び且つ第1及び追加のカーカースの横方向エクス
テントの半径方向中間に配置された強化部材28を追加
に有する。図5でわかるように、強化部材28は、複数
の非金属製コード38を含む。これらのコードは、互い
に平行に延び且つタイヤの中央周面MDと平行に延び
る。タイヤ10は、追加のカーカース20とトレッド部
分24との中間に配置されたベルトパッケージ30を追
加に有する。
【0016】図6でわかるように、本発明のタイヤの別
の好ましい実施例では、航空機用タイヤ110は、航空
機用タイヤに共通の幾つかの特徴を追加に備えているこ
とを除き、図1乃至図5に示すバイアスタイヤとほぼ同
じバイアス構造を持つタイヤである。特定的には、タイ
ヤ110は、ビード部材の第1の対112A、112B
及びビード部材の第2の対114A、114Bを有し、
ビード部材の夫々の対の各々はタイヤの中央周面MDの
夫々の側に配置されている。更に、タイヤ110は、複
数のバイアスプライを持つ第1上カーカース116及び
複数のバイアスプライを持つ第2上カーカース118を
有する。上カーカース116、118の各々は、タイヤ
のクラウン領域にタイヤの軸線とほぼ平行に延びるエク
ステントを有する。
【0017】タイヤ110は、複数のバイアスプライを
持つ下カーカース120、第1強化挿入体122、及び
第2強化挿入体124を更に有する。トレッド部分12
6は、カーカースの横方向エクステントの半径方向外方
に配置されている。タイヤ110は、上カーカース11
6、118及び下カーカース120のうち、最も半径方
向内方にあるカーカースの横方向エクステントの周方向
に延び且つこれらの横方向エクステントの半径方向中間
に配置されたクラウン領域強化部材128を追加に有す
る。強化部材128は、互いに平行に且つタイヤの中央
周面MDと平行に延びる複数の非金属製コードを有す
る。
【0018】図1に示すように、第1カーカース16の
バイアスプライ及び追加のカーカース20のバイアスプ
ライは、互いに、タイヤの中央周面MDと平行に計測し
て、周方向総強度即ち周方向累積強度STを有する。強
化部材28の周方向強度SBは、第1及び追加のカーカ
ースの周方向総強度の約20%乃至150%である。強
化部材28の周方向強度の、第1及び追加のカーカース
の周方向総強度に対するこの関係は、図5に例示してあ
り、この図では、追加のカーカースのプライ20の各コ
ード22は、中央周面MDに対して同じバイアス角度α
i で配置されており、これに対し、強化部材28の各コ
ード38は、中央周面MDと平行に配置されている。
【0019】第1カーカース16及び追加のカーカース
20の周方向総強度は、以下のように記載することがで
きる。
【0020】STtotal =ST1 +・・・STn ここで、各カーカースの個々の周方向強度は、ST
1...n =Σei i cosαi であり、ここで、Σei
は、各カーカースの単位幅当たりのコードi1 ・・・i
n の数であり、ti は、コードiの引張強度であり、α
i は、中央周面に対するコードiの均等なバイアス角度
である。強化部材は複数のコードを含み、強化部材の周
方向強度は、SB=ermrm である。
【0021】ここで、ermは、強化部材の単位幅当たり
のコードの数であり、trmは、強化部材のコードの引張
強度であり、0.20ST<SB<1.50ST であ
る。
【0022】「周方向強度」という用語は、タイヤの特
定の構成要素の引張強度を意味しようとするものであ
り、かくして、タイヤの特定の構成要素の、半径方向外
方への膨出に抵抗する性能の計測値である。
【0023】トレッド部分24は、タイヤの中央周面M
Dに対して垂直方向横方向に計測したトレッド幅TWを
有し、これは、タイヤの公称荷重状態で表面と接触した
タイヤ10の領域の横方向エクステントの計測値であ
る。強化部材28は、一対の横方向側部分32A、32
B、及びこれらの横方向側部分32A、32Bの中間に
配置された中央部分34を有し、強化部材28の非金属
製コードは、強化部材28の中央部分34が周方向強度
の少なくとも約50%を提供するように、横方向側部分
32A、32B及び中央部分34に配置されている。強
化部材28の中央部分34は、トレッド幅TWの中央三
分の一と、横方向に実質的に同延に配置されている。
【0024】強化部材28の横方向側部分32A、32
Bの各々の周方向累積強度は、中央周面MDに対して横
方向外方に徐々に減少する。強化部材28の全横方向エ
クステントは、トレッド幅TWの約75%以下である。
【0025】各非金属製コード38の弾性率は、好まし
くは、900MPa乃至7000MPaの範囲内の所定
の値であり、この値は、好ましくは、第1カーカースプ
ライ16の一つのバイアスプライ18の一本のコードの
弾性率、又は追加のカーカースプライ20の一つのバイ
アスプライ18の一本のコードの弾性率とほぼ等しいよ
うに選択される。しかしながら、本発明のタイヤ製造及
びタイヤ性能の利点は、好ましい弾性率の値を持つ非金
属製コードに合わせて限定されるだけではない。例え
ば、ケブラーの登録商標で商業的に入手できる材料のよ
うなポリアミドからなるコードは、その弾性率が好まし
い弾性率範囲から外れているが、特定のタイヤの用途に
最も適している。一般的には、強化材料の伸び特性が、
基本的に、バイアスプライの伸び特性と同じ範囲にある
限り、任意の非金属製コード材料が使用できると考えら
れている。
【0026】強化部材28の周方向累積強度SBの値を
カーカース16、20の周方向累積強度STの値に対し
て所望の値にするため、非金属製コード材料を適当に選
択し、互いに対するコードの配置を選択し、タイヤ10
自体上での強化部材28の組み立て済みの形体を選択す
ることによって、強化部材28を形成できる。非金属製
コード材料の選択については、ナイロン又はポリエステ
ルが好ましい。更に、コード材料は、好ましくは、強化
プライの一構成要素として提供され、このような強化プ
ライの好ましい形体は、キャリヤに賦与された米国特許
第5,134,024号に開示されている。
【0027】キャリヤの特許に開示されているように、
及び本願の図3及び図4でわかるように、好ましい強化
プライのコードは、中間の一杯に延ばされていない状態
では、「波形」又は「正弦波形」又は「山形形状」と呼
ぶことのできる長手方向形状を有する。図3でわかるよ
うに、強化部材28は、一対のゴムスキム40間に配置
された初期「山形」形状の複数のコード38で形成され
た、強化プライ36の一つ又はそれ以上のラップを有す
る。ゴムスキム40自体は、コード38を所望の初期
「山形」形状に維持し、又はピックヤーン装置のような
別の手段をこの目的で使用できる。いずれにせよ、コー
ド38は、互いに頂点を形成する一連の直線状セグメン
トを各コードが有する「山形」形状に維持されるが、
「山形」という用語は、コードが、コード38のよう
に、一つの平面内で直線状でないか或いは全体に螺旋形
状の持つコードのように1つ以上の平面内で直線状でな
い、コードの任意の幾何学的形状を意味するものと理解
されるべきである。
【0028】コード38の材料の選択、及び材料の規格
(デニール、捩じり特性、山形の幅、又は引張強度等)
は、タイヤ製造中にコードに加わる幾つかの変形、並び
に膨張させて硬化させたタイヤの強化部材28に望まれ
る性能基準を考慮しなければならない。例えば、コード
38の山形の幅(例えば、それ自体が第3の頂点を形成
する二つの直線状セグメントによって連結された二つの
頂点間の間隔)は、好ましくは、未硬化のタイヤを硬化
させて硬化済みのタイヤにした後の、未硬化のタイヤの
直径の変化により生じる「持ち上がり」に適合するよう
に選択される。「持ち上がり」現象は、コード38を更
に伸ばし、選択した山形の幅が大き過ぎる場合には、コ
ード38が硬化前にそれらの直線状の形体に既に伸ばさ
れているため、タイヤがその硬化中に半径方向に膨張す
ると、タイヤの使用中にコードが常に弾性限界にあるよ
うな程度にまでコードに張力が加わる。
【0029】コード38の「山形」形状は、強化プライ
をドーナッツ形状に形成した後に起こるように強化プラ
イ36が伸ばされるため、消える。図4でわかるよう
に、強化プライ36を延伸する即ち伸ばすと、コード3
8がこれに対応して伸ばされ、これによって「山形」形
状から実質的に直線状の形状に変形する。更に、コード
38は、実質的に直線状の形状では、強化プライ36の
長手方向エクステントと平行に配向され、そのため、強
化プライ36を他のタイヤ構成要素上に組み立てると、
コード38が中央周面MDと平行に延び、即ちいわゆる
ゼロ度バイアスにある。
【0030】「山形」形状コードの代わりに他のコード
構造を使用することもまた考えられる。例えば、このコ
ード構造は、ゴム又は他の「延伸」型材料でできた弾性
的に伸ばすことのできるコア、及びこの弾性的に伸ばす
ことのできるコアを包囲する例えば螺旋状に巻き付けた
糸カバーのような外カバーを有する。いずれにせよ、引
張強度特性を大きく損なうことなく伸ばすことのできる
コードを有する強化プライ36のようなプライを使用す
ると、タイヤ製造プロセスを効率よく行うことができ
る。例えば、未硬化のタイヤをドーナッツ形状に成形す
る前にこのような強化プライをタイヤの他の構成要素に
組み込むことができ、この際、タイヤの中央周面とほぼ
平行に延びるコードを持つプライの強化の利点を提供す
る。
【0031】図1でわかるように、強化部材28は、好
ましくは、強化プライ36の幾つかの層によって形成さ
れている。強化プライは、強化プライの単一の長さをそ
れ自体の周りに数回巻き付けるか或いは強化プライの幾
つかの長さを、強化プライの各長さを一回又は数回の巻
き付け後に切断し重ねるプロセスで配置することによっ
て、下側のタイヤ構成要素上に配置することができる。
図2でわかるように、強化部材28は、好ましくは、タ
イヤ10のトレッド領域を延びるベルトパッケージ30
と第1カーカース16及び追加のカーカース20のうち
の半径方向で最も内方にあるカーカースとの間に配置さ
れ、最も好ましくは、強化部材28は、例えば第1カー
カース16と追加のカーカース20との間といったカー
カース間配置をなして配置されている。
【0032】更に、幾つかのタイヤの用途では、強化部
材28を全てのカーカースの半径方向外方に配置するの
が望ましいけれども、特に航空機用タイヤの用途では、
強化部材をこのように配置すると、タイヤのクラウン領
域で、下側のカーカースに半径方向内方への力が加わ
り、これは、受入れることのできない応力をタイヤの肩
部領域でカーカースに作用させる。従って、図6に示す
ように、強化部材128を、半径方向で最も内側の二つ
のカーカース116と120との間に配置する。
【0033】図2を更に参照すると、強化部材28は、
好ましくは、硬化済みのタイヤにおいて、強化プライ3
6によって形成された、横方向に延びる上側UL及びこ
の上側ULの半径方向内方にある横方向に延びる下側L
Lを備えた全体にレンズ状の断面形状を有するというこ
とがわかる。下側LLの横方向エクステントはトレッド
幅TWの約33%以下であり、上側ULの横方向エクス
テントはトレッド幅TWの約75%以下である。更に、
上側ULの横方向エクステント即ち幅エクステントW
(UL)は、好ましくは、下側の横方向エクステント即
ち幅エクステントW(LL)よりも大きく、上側及び下
側の両方が横方向中央にある(例えば、上側及び下側は
中央周面MDで二分されている)。
【0034】更に、本発明は、強化部材28(又は、追
加の強化部材が設けられている場合には全ての強化部
材)の全断面形状が必ずしも中央周面MDの中央になく
てもよく、その代わりに中央がずらしてあってもよいと
考えている。例えば、タイヤを大きなキャンバ角で支持
する種類の着陸装置に取り付けられる航空機用タイヤと
して使用するようにタイヤ10が特定的に設計されてい
る場合には、強化部材28の断面形状が中央周面MDか
らずれており、タイヤの大きなキャンバ位置のために生
じるタイヤの非対称摩耗を特定的に補償するようにタイ
ヤをつくるのが望ましい。
【0035】コード38及び/又はゴムスキム40を構
成する材料を適当に選択し、タイヤ製造プロセス中に強
化プライ36を適当に配置することによって強化部材2
8の全体形状をレンズ形にすることができる。更に、強
化部材28は、好ましくは、硬化済みタイヤの一部を形
成し、上側ULは、タイヤ10のクラウン領域で、追加
のプライ20の半径方向内方にこのプライと同心にこの
追加のプライ20を半径方向に移動させることなく(例
えば、プライ20は、強化部材28を越えて横方向に、
タイヤの軸線から同じ半径方向間隔で両横方向に延び
る)延び、下側LLは、この下側の横方向端点を越えて
横方向に延びる第1プライの他の部分の半径方向内方に
ずらされた、タイヤのクラウン領域の第1プライ16の
一部の半径方向外方にこれと同心に延びている。強化部
材28がタイヤのクラウン領域でトレッド部分24に半
径方向外方に及ぼす力の程度を小さくするという点で、
この硬化済みタイヤ形体が好ましい。
【0036】強化部材28は、第1カーカース16及び
追加のカーカース20の周方向膨出に抵抗する特性を補
助することによって、タイヤのクラウン領域での周方向
膨出に抵抗するタイヤの特性を高める。コード38の固
有の引張強度は、強化部材28に作用する半径方向外方
への力のような任意の力に抵抗するように作用し、これ
によって、強化部材28に周方向膨出に対する抵抗力を
与える。第1カーカース16及び追加のカーカースのバ
イアスプライもまた半径方向外方への力に或る程度抵抗
し、この抵抗は、強化部材28の補助的拘束作用と相ま
って、タイヤ10のクラウン領域が周方向に望ましから
ぬ程に膨出することを阻止し、これは、この抵抗がない
場合には、トレッド部分24をクラウン領域でタイヤの
肩部の半径方向外方に延ばしてしまう。クラウン領域が
トレッド部分でこのように半径方向に伸ばされたタイヤ
では、半径方向に延びるこのトレッド部分には、望まし
からぬことに、トレッドの肩部領域と比べて不釣り合い
に高い荷重が加わる。
【0037】ラジアルタイヤと比べて、代表的には、バ
イアスタイヤの膨らませた状態での横輪郭は、タイヤの
「自然の輪郭」に比較的近い。かくして、バイアスタイ
ヤの横方向半径は、ラジアルタイヤの横方向半径よりも
比較的小さい。しかしながら、強化部材28のようなク
ラウン強化構造を使用することによって、横方向半径が
比較的大きいバイアスタイヤ構造を提供できる。かくし
て、本発明のタイヤ10は、従来のバイアスタイヤより
も横方向半径が比較的大きく、かくして、トレッドの耐
摩耗性が改善され、少数のカーカース又はベルトプライ
でつくることができ、かくして軽量であるという点で従
来のバイアスタイヤを大きく改善する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のタイヤの、タイヤの強化部材を明らか
にするように順次切断して示す一つの好ましい実施例の
断面斜視図である。
【図2】図1に示すタイヤの一つの好ましい実施例の垂
直断面図である。
【図3】強化部材のプライの正弦曲線状コードを示す、
タイヤ製造プロセス中に強化部材をタイヤに組み込む前
の、図1に示すタイヤの強化部材の部分断面分解斜視図
である。
【図4】強化部材のプライの正弦曲線状コードを示す、
タイヤ製造プロセス中に強化部材をタイヤに組み込んだ
後で且つタイヤをドーナッツ形状に配置した後の、図1
に示すタイヤの強化部材の部分断面分解斜視図である。
【図5】強化部材の夫々のコードの配向及びタイヤのバ
イアスプライカーカースを詳細に示す、図1に示すタイ
ヤの一つの好ましい実施例の一部の拡大斜視図である。
【図6】タイヤが二対のビードを有する本発明のタイヤ
の別の好ましい実施例の垂直断面図である。
【符号の説明】
10 タイヤ 12A,12B ビード部材 14A,14B サイドウォール部分 16 第1カーカース 18 プライ 20 追加のカーカース 22 コード 24 トレッド部分 26A,26B 肩部 28 強化部材 30 ベルトパッケージ 110 タイヤ 112A,112B ビード部材の第1の対 114A,114B ビード部材の第2の対 116 第1上カーカース 118 第2上カーカース 120 下カーカース 122 第1強化挿入体 124 第2強化挿入体 126 トレッド部分 128 クラウン領域強化部材 TR タイヤリム MP 中央周面

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バイアスタイヤにおいて、 少なくとも一対のビード部材と、 前記タイヤの中央周面の夫々の側に各々配置され、前記
    ビード部材が内部に配置された一対のサイドウォール部
    分と、 少なくとも一つのバイアスプライを持つ第1カーカース
    と、 少なくとも一つのバイアスプライを持つ少なくとも一つ
    の追加のカーカースであって、少なくとも前記第1カー
    カースが夫々のサイドウォール部分の一方のサイドウォ
    ール部分のビード部材及び他方のサイドウォール部分の
    ビード部材に固定されており、各カーカースは、前記中
    央周面の両側でこの周面に関して横方向に延びる横方向
    エクステントを有し、前記追加のカーカースの横方向エ
    クステントは前記第1カーカースの横方向エクステント
    の半径方向外方にある、追加のカーカースと、 前記第1及び追加のカーカースプライの前記横方向エク
    ステントの半径方向外方にある、肩部を介して前記サイ
    ドウォール部分の対に連結されたトレッド部分と、 前記第1及び追加のカーカースの前記横方向エクステン
    トの半径方向中間に配置された、前記タイヤの前記中央
    周面とほぼ平行に延びる少なくとも一つの非金属製コー
    ドを含む周方向に延びる強化部材とを有するバイアスタ
    イヤ。
  2. 【請求項2】前記第1及び追加のカーカースのバイアス
    プライは、前記タイヤの前記中央周面と平行に計測した
    周方向累積強度を有し、前記強化部材は、前記第1及び
    追加のカーカースの周方向累積強度の約20%乃至15
    0%の周方向強度を有する、請求項1に記載のバイアス
    タイヤ。
  3. 【請求項3】前記トレッド部分は、前記タイヤの前記中
    央周面に対して横方向垂直方向に計測したトレッド幅を
    有し、前記強化部材は一対の横方向側部分及びこれらの
    横方向側部分の中間に配置された中央部分を有し、前記
    強化部材の周方向累積強度は、周方向強度の少なくとも
    約50%が前記強化部材の前記中央部分によって提供さ
    れるように分配されており、前記強化部材の前記中央部
    分は、前記トレッド幅の中央三分の一と横方向に実質的
    に同延に配置されている、請求項2に記載のバイアスタ
    イヤ。
  4. 【請求項4】前記強化部材の前記横方向側部分の各々の
    前記周方向累積強度は、前記タイヤ前記中央周面に対し
    て横方向外方に徐々に減少する、請求項3に記載のバイ
    アスタイヤ。
  5. 【請求項5】前記強化部材の全横方向エクステントは、
    前記トレッド幅の少なくとも約75%である、請求項4
    に記載のバイアスタイヤ。
  6. 【請求項6】前記強化部材は、互いにほぼ平行な配向で
    周方向に延びる複数の非金属製コードを含む、請求項2
    に記載のバイアスタイヤ。
  7. 【請求項7】前記非金属製コードは、全体にレンズ状の
    断面形状を持つ構成に配置されている、請求項6に記載
    のバイアスタイヤ。
  8. 【請求項8】前記非金属製コードは、横方向に延びる上
    側及び該上側の半径方向内方にあり且つこれとほぼ平行
    な横方向に延びる下側を構成するように配置されてお
    り、前記下側の横方向エクステントは、前記トレッド幅
    の少なくとも約33%以下であり、前記上側の横方向エ
    クステントは、前記トレッド幅の少なくとも約75%以
    下である、請求項7に記載のバイアスタイヤ。
  9. 【請求項9】前記非金属製コードの各々の弾性率は、カ
    ーカースプライのコードの弾性率とほぼ等しい、請求項
    6に記載のバイアスタイヤ。
  10. 【請求項10】前記タイヤは航空機用タイヤであり、ビ
    ード部材の第2の対を有し、ビード部材からなる夫々の
    対の各々は、対をなしたサイドウォール部分の夫々一方
    に配置されている、請求項1に記載のバイアスタイヤ。
  11. 【請求項11】前記第1及び追加のカーカースの各々
    は、複数のコードを含み、各カーカースの夫々のコード
    は、前記中央周面に対して同じバイアス角で配置されて
    おり、カーカースの周方向総強度は、 STtotal =ST1 +・・・STn ここで、各カーカースの個々の周方向強度は、 ST1...n =Σei i cosαi であり、 ここで、Σei は、各カーカースの単位幅当たりのコー
    ドi1 ・・・in の数であり、 ti は、コードiの引張強度であり、 αi は、中央周面に対するコードiの均等なバイアス角
    度であり、強化部材は複数のコードを含み、強化部材の
    周方向強度は、 SB=ermrm であり、 ここで、ermは、強化部材の単位幅当たりのコードの数
    であり、 trmは、強化部材のコードの引張強度であり、 0.20ST<SB<1.50ST である、請求項1
    に記載のバイアスタイヤ。
  12. 【請求項12】バイアスタイヤの構成要素の製造方法に
    おいて、 第1カーカースをタイヤ製造ドラム上に配置する工程
    と、 中間形体において少なくとも一つの正弦曲線状非金属製
    コードを有する強化部材を提供する工程と、 タイヤ製造ドラム上に配置された前記第1カーカース上
    に前記強化部材を配置する工程と、 追加のカーカースを前記強化部材及び前記第1カーカー
    ス上に配置する工程とを有し、前記強化部材は、前記第
    1カーカースと前記追加のカーカースとの間に配置さ
    れ、これによって、前記第1及び追加のカーカース及び
    前記強化部材は、これに続いてタイヤ金型内で成形する
    ための未硬化のタイヤ構成要素を形成し、正弦曲線状の
    非金属製コードの性質は、非金属製コードがタイヤの最
    終成形中に実質的に直線状の形状に伸ばされるように選
    択される、バイアスタイヤの構成要素の製造方法。
JP09551795A 1994-07-15 1995-04-20 バイアスタイヤ Expired - Lifetime JP3169792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27569494A 1994-07-15 1994-07-15
US275694 1994-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0858309A true JPH0858309A (ja) 1996-03-05
JP3169792B2 JP3169792B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=23053423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09551795A Expired - Lifetime JP3169792B2 (ja) 1994-07-15 1995-04-20 バイアスタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5759314A (ja)
EP (1) EP0692394B1 (ja)
JP (1) JP3169792B2 (ja)
KR (1) KR100339947B1 (ja)
CN (1) CN1053622C (ja)
CA (1) CA2153949C (ja)
ES (1) ES2135630T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032808A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
KR101069017B1 (ko) * 2010-02-19 2011-09-29 금호타이어 주식회사 항공기용 바이어스 타이어의 트레드 보강코드 구조
JP2011526555A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 航空機用タイヤクラウン
JP2013533156A (ja) * 2010-07-07 2013-08-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 航空機用タイヤのクラウン補強材

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2823698B1 (fr) * 2001-04-19 2004-05-07 Michelin Soc Tech Armatures de pneumatique pour avion
ATE332814T1 (de) * 2001-10-29 2006-08-15 Michelin Soc Tech Reifen mit doppelten halbkarkassenlagen und niedrigerem verstärkungsgürtel
US6622764B2 (en) 2002-02-01 2003-09-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Underlay structure for increased crown stiffening
CN100408357C (zh) * 2002-08-09 2008-08-06 米其林技术公司 用于两轮车辆的轮胎
JP5106846B2 (ja) * 2003-01-17 2012-12-26 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 飛行機用取付け組立体、ホイール及びタイヤ
EP1663671B1 (fr) * 2003-09-18 2007-11-14 Société de Technologie Michelin Armature de renforcement de sommet de pneumatique
WO2009091930A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Titan International, Inc. Multiple bead radial tire
US9440407B2 (en) * 2009-02-17 2016-09-13 Bridgestone Corporation Tire and tire manufacturing method
BR112014010181B1 (pt) * 2011-11-07 2020-07-07 Compagnie Générale Des Establissements Michelin pneu com múltiplos núcleos de talão e inserção de encerramento
JP2014061065A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Casio Comput Co Ltd 駒体の連結構造
US9731558B2 (en) * 2014-03-01 2017-08-15 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire assembly including an inner tire and an outer tire
JP2018075898A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1309308A (en) * 1919-07-08 Vehicie-tibe
US1023666A (en) * 1910-09-21 1912-04-16 Lucien Liais Cover for pneumatic tires.
US1165631A (en) * 1913-06-06 1915-12-28 Eureka Tire Company Vehicle-tire.
US1188062A (en) 1914-12-02 1916-06-20 Goodrich Co B F Flat-section pneumatic tire.
US1386599A (en) * 1920-09-04 1921-08-09 James H Courvoisier Pneumatic tire
US1779391A (en) * 1927-12-13 1930-10-21 Goodyear Tire & Rubber Method of constructing pneumatic tires
US2348350A (en) * 1940-10-26 1944-05-09 Goodrich Co B F Tire
US2388421A (en) * 1942-06-23 1945-11-06 Gen Tire & Rubber Co Pneumatic tire
FR1008744A (fr) * 1948-05-19 1952-05-21 Kleber Colombes Perfectionnements apportés aux structures souples du genre des enveloppes de pneumatiques
BE543817A (ja) * 1951-03-21
DE1141551B (de) * 1956-07-02 1962-12-20 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
FR1214031A (fr) * 1958-02-21 1960-04-05 Gummiwerke Fulda K G A A Enveloppe pour bandages pneumatiques
NL269768A (ja) * 1960-10-04
NL269848A (ja) * 1960-10-07
NL299910A (ja) * 1962-10-31
US3780782A (en) * 1969-01-23 1973-12-25 Uniroyal Inc Tire with belt between bias carcass plies
US3620279A (en) * 1969-07-15 1971-11-16 Orszagos Gumiipari Vallalat Pneumatic tires
US3685564A (en) * 1969-11-17 1972-08-22 John C Smithkey Jr Pneumatic tire
US4050973A (en) * 1971-07-08 1977-09-27 Uniroyal Inc. Methods of building zero degree belted tires, using high soft stretch belt-forming tapes
DE2558154A1 (de) * 1974-12-28 1976-11-18 Bridgestone Tire Co Ltd Pneumatischer reifen fuer gelaendefahrzeuge
US4142568A (en) * 1977-02-23 1979-03-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Bias tire with embedded wire breakers
US4098315A (en) * 1977-03-09 1978-07-04 Uniroyal, Inc. Belted pneumatic tires with zero degree breaker reinforcement, and method of building such tires
JPS53136202A (en) * 1977-04-28 1978-11-28 Bridgestone Corp Pneumatic tyre for heavy duty and high speed use
JPS588406A (ja) * 1981-07-02 1983-01-18 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りバイアスタイヤ
JPS6226102A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Bridgestone Corp 補強プライを備える低騒音空気入りバイアスタイヤ
FR2623786B1 (fr) * 1987-11-30 1990-03-23 Michelin & Cie Dispositif et procede permettant d'appliquer des fils sur un support en particulier selon une forme sinueuse
DE59100036D1 (de) * 1990-11-03 1993-03-18 Continental Ag Luftreifen fuer fahrraeder.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032808A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
JPWO2005032808A1 (ja) * 2003-10-01 2006-12-14 横浜ゴム株式会社 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
JP4561633B2 (ja) * 2003-10-01 2010-10-13 横浜ゴム株式会社 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
US8328973B2 (en) 2003-10-01 2012-12-11 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing radial tire for construction vehicle
JP2011526555A (ja) * 2008-06-30 2011-10-13 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 航空機用タイヤクラウン
KR101069017B1 (ko) * 2010-02-19 2011-09-29 금호타이어 주식회사 항공기용 바이어스 타이어의 트레드 보강코드 구조
JP2013533156A (ja) * 2010-07-07 2013-08-22 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 航空機用タイヤのクラウン補強材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0692394A2 (en) 1996-01-17
CN1053622C (zh) 2000-06-21
ES2135630T3 (es) 1999-11-01
CA2153949A1 (en) 1996-01-16
EP0692394B1 (en) 1999-08-18
US5759314A (en) 1998-06-02
KR960003996A (ko) 1996-02-23
JP3169792B2 (ja) 2001-05-28
CN1119598A (zh) 1996-04-03
EP0692394A3 (en) 1996-04-03
KR100339947B1 (ko) 2002-10-31
CA2153949C (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481336B2 (ja) ビード構造が改良された航空機用タイヤ
JP3169792B2 (ja) バイアスタイヤ
JP4938327B2 (ja) 航空機用ラジアルタイヤ、及び、航空機用ラジアルタイヤの製造方法
JP2008114841A (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP7475108B2 (ja) 軽量化された航空機タイヤ
JPH07276534A (ja) 補強されたサイドウォールを有するタイヤ
KR20100129697A (ko) 오버레이 보강부를 갖는 공기 타이어
JP6964398B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
KR960011997B1 (ko) 중장비용 공기 타이어
US20210197510A1 (en) Method of forming a belt structure for a pneumatic tire
JP6606366B2 (ja) 航空機用の軽量タイヤ
JPS62290524A (ja) ラジアルタイヤの製造方法
JP2006513920A (ja) 二輪車用空気式タイヤ
US3730246A (en) Pneumatic tire
JP6998705B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP4118608B2 (ja) 航空機用空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5961349B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US4216813A (en) Radial tire with a belt structure of different reinforcement cords
JP4589640B2 (ja) 改良されたビード構造を有する航空機用タイヤ
JP2003306009A (ja) 空気入りタイヤ
JP6754188B2 (ja) 航空機用タイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US3560286A (en) Method of making a radial tire in flat-band form
JPH0524410A (ja) ライトトラツク用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12