JP6754188B2 - 航空機用タイヤ - Google Patents

航空機用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6754188B2
JP6754188B2 JP2015244232A JP2015244232A JP6754188B2 JP 6754188 B2 JP6754188 B2 JP 6754188B2 JP 2015244232 A JP2015244232 A JP 2015244232A JP 2015244232 A JP2015244232 A JP 2015244232A JP 6754188 B2 JP6754188 B2 JP 6754188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
pneumatic tire
plies
tire according
axial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015244232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016113150A (ja
Inventor
清志 上横
清志 上横
ダース バダル
ダース バダル
ジョン ビーレフェルト ロバート
ジョン ビーレフェルト ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2016113150A publication Critical patent/JP2016113150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754188B2 publication Critical patent/JP6754188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0018Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion not folded around the bead core, e.g. floating or down ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/06Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend diagonally from bead to bead and run in opposite directions in each successive carcass ply, i.e. bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/045Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0458Elongation of the reinforcements at break point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/02Tyres specially adapted for particular applications for aircrafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、カーカスとベルト補強構造とを有する空気入りタイヤに関し、特に、航空機において用いられるタイヤのような高速高荷重タイヤに関する。
航空機用タイヤのラジアルカーカス補強材は、一般に、織物コードのいくつかのプライを有し、それらのプライは、少なくとも1つの環状ビード部材にしっかりと固定されている。第1のグループの補強プライは、一般に、環状ビードの周りを内側から外側へと巻かれて折り返しを形成し、それらのそれぞれの端部は、タイヤの回転軸から半径方向に離れて位置している。第2のグループのプライは、一般に、環状ビードの周りをタイヤの外側から内側へ巻かれている。
航空機用タイヤは、典型的には、プライの多数の層を使用し、このプライの多数の層はタイヤを重くする大きな要因となり得る。プライの多数の層は、ビード耐久性の問題をもたらすかもしれない。したがって、改良されたビード耐久性を有する軽量で効率的なタイヤ構造を提供することが望まれている。また、内側の上方に折り返したプライと外側の下方に折り返したプライの使用とそれらのプライのそれぞれの位置とが最適化された、改良されたビード構造を提供することが望まれている。このように、低減された重量で高速かつ高荷重に適合することができる改良された航空機用タイヤが必要である。
本発明に基づく空気入りタイヤは、2つの環状のビード部分と、カーカスと、ベルト補強層と、を有する。カーカスは、両方のビード部分の間を両方のサイドウォール部分とトレッド部分とを通って延びる。カーカスは、トレッドから下方にビードコアの軸方向内側に延びる少なくとも2つの軸方向内側プライを含み、少なくとも2つの軸方向内側プライは、ビードコアの周りを巻かれてそれぞれの折り返し部を形成し、各折り返し部は、ビードコアの軸方向外側に位置する。カーカスは、さらに、トレッドから下方にビードコアに向けて延びてビードコアの軸方向外側に位置する第1の軸方向外側プライを有し、第1の軸方向外側プライは、軸方向内側プライの補強材よりも高い強度を有する補強材で形成されている。
[定義]
「100パーセントモジュラス」は、100%の伸びを生成する(例えば、元の長さの2倍に引き延ばす)ために必要な、メガパスカル(MPa)で表わされた力を意味する。
「300パーセントモジュラス」または「M300モジュラス」は、300%の伸びを生成する(例えば、元の長さの4倍に引き延ばす)ために必要な、メガパスカル(MPa)で表わされた力を意味する。
「エイペックス(頂部)」は、ビードコアの半径方向上方であって、プライと折り返されたプライとの間または折り返されたプライの軸方向外側に位置しているエラストマー製のフィラーを意味する。
「環状」は、リング(環)のように形成されていることを意味する。
「軸方向の」及び「軸方向に」は、ここでは、タイヤの回転軸に平行な線または方向を示すために用いられている。
「ビード」は、プライコードによって覆われた環状の引張部材であって、フリッパー、チッパー、エイペックス、トウガード及びチェーファーのような他の補強部材を用いてあるいは用いずに設計リムに適合するように形成された環状の引張部材を有するタイヤの部分を意味する。
「ベルト構造」は、トレッドの下に位置し、ビードに固定されていない、織られたまたは不織の互いに平行なコードを有する少なくとも2つの環状層またはプライであって、タイヤの赤道面に対して傾いたコードを有するものを意味する。ベルト構造は、比較的低角度で傾斜し、制限層として機能する、互いに平行なコードからなるプライを含んでいてもよい。
「カーカス」は、プライの上のベルト構造、トレッド、アンダートレッド及びサイドウォールゴムを除くが、ビードを含むタイヤ構造を意味する。
「ケーシング(外皮)」は、トレッド及びアンダートレッドを除いた、カーカス、ベルト構造、ビード、サイドウォール及びタイヤの他の全ての構成部品、すなわちタイヤ全体を意味する。
「チェーファー」は、ビードの外側の配置され、ビード構造をリムから保護し、屈曲をリム上で半径方向に分散させ、リムに対してタイヤをより気密に密着させる細長いストリップ材を示す。
「チッパー」は、ビード領域内に位置した織物またはスチールのコードからなる細い帯を指し、その機能は、ビード領域を補強してサイドウォールの半径方向最内側部分を安定化することである。
「周方向の」は、赤道面(EP)に平行で軸方向に垂直な、環状タイヤの表面の周囲に沿って延びる線または方向を意味する。また断面で見たときに、その半径がトレッドの軸方向の曲率を規定する、互いに隣接した数組の円曲線の方向を指すこともある。
「コード」は、タイヤの補強構造を構成する補強ストランドの1つを意味する。
「コード角度」は、赤道面に対してコードによって形成される、タイヤの平面図における左右の鋭角を意味する。「コード角度」は、硬化しているが膨張していないタイヤで測定される。
「クラウン」は、タイヤトレッドの幅限界内にあるタイヤの部分を意味する。
「デニール」は、9000メートル当たりのグラムで表した重量(線密度を表す単位)を意味する。デシテックス(Dtex)は、10000メートル当たりのグラムで表した重量を意味する。
「密度」は、単位長さ当たりの重量を意味する。
「エラストマー」は、変形後にサイズおよび形状を回復することができる弾性材料を意味する。
「赤道面(EP)」は、タイヤの回転軸に垂直であってタイヤのトレッドの中心を通る平面、またはトレッドの周方向の中心線を含む平面を意味する。
「織物(fabric)」は、実質的に一定方向に延びるコードのネットワークを意味する。ここでコードは、互いに撚り合わせることができ、高モジュラス(弾性率)材料の(互いに撚り合わせることもできる)複数の多重フィラメントで構成されている。
「繊維(fiber)」は、フィラメントの基本要素を形成する、天然または人工の物質の単位である。直径または幅の少なくとも100倍の長さを有することを特徴とする。
「フィラメントカウント」は、糸を構成するフィラメントの数を意味する。例:1000デニールのポリエステルは、約190のフィラメントを有している。
「フリッパー」は、強度のためにビードワイヤの周りにあって、タイヤ本体内でビードワイヤを結合する補強織物を指す。
「ゲージ」は、一般に測定値を指し、特に厚さの測定値を指す。
「内側」はタイヤの内側の方向を意味し、「外側」はタイヤの外側の方向を意味する。
「内側ライナー」は、チューブレスタイヤの内側表面を構成し、膨張流体をタイヤ内に収容する、エラストマーまたは他の材料の1つまたは複数の層を意味する。
「横方向」は、軸方向を意味する。
「荷重範囲」は、タイヤ・リム協会(The Tire and Rim Association, Inc.)の表によって規定される特定の種類の用途において使用される所与のタイヤに関する荷重および膨張の限界を意味する。
「定格荷重」は、タイヤの使用条件に関し適切な標準化機構によって設定された特定の設計タイヤ空気圧及び荷重を意味する。
「プライ」は、半径方向に展開しているかそうでなければ相互に平行な、ゴムで被覆された複数のコードからなるコード補強層を意味する。
「半径方向の」及び「半径方向に」は、タイヤの回転軸に対して放射状に向かう方向、または、タイヤの回転軸から放射状に離れる方向を意味するために用いられる。
「ラジアルプライ構造」は、少なくとも1つのプライが、タイヤの赤道面に対して65°から90°の間の角度に向けられた補強コードを有する、1つまたは2つ以上のカーカスプライを意味する。
「ラジアルプライタイヤ」は、少なくとも1つのプライが、ビードからビードへ延びてタイヤの赤道面に対して65°から90°の間のコード角度に配置されたコードを有する、ベルトで締め付けられているかまたは周方向に制限された空気入りタイヤを意味する。
「断面高さ」は、タイヤの赤道面における、公称リム直径からタイヤの外直径までの半径方向の距離を意味する。
「断面幅」は、表示付け、装飾あるいは保護帯によるサイドウォールの隆起を除き、タイヤを定格圧力かつ無荷重で24時間にわたって膨張させたときの及びその後の、タイヤの両方のサイドウォール外側の相互間の、タイヤの軸に平行な最大直線距離を意味する。
「サイドウォール」は、トレッドとビードとの間のタイヤの部分を意味する。
「剛比」は、制御ベルト構造の剛性の値を他のベルト構造の剛性の値で割ったものを意味し、これらの値は、コードの両端が支持され、その固定された両端間の中心に加えられた負荷によって曲げられる固定3点曲げ試験によって求められる。
「トレッド」は、タイヤケーシングへの結合時に、タイヤが定格空気圧で膨張し定格荷重を加えられているときにタイヤが道路に接触する部分を含む、成形されたゴム製の構成部品を意味する。
「トレッド幅」は、タイヤの回転軸を含む面でのトレッド表面の弧長を意味する。
「折り返し端部(turnup end)」は、プライが巻き付けられているビードから上向き(すなわち半径方向外側)に折れ曲がっているカーカスプライの部分を意味する。
本発明に基づくビード構造の例示概略部分断面図である。 プライコードのケーブル構造を示す例示概略図である。
次に、添付の図面を参照して、本発明を例示によって説明する。
図1は、本発明に基づく空気入りタイヤの例示のタイヤビード構造100の部分断面図である。ここに示される例示のタイヤは、定格荷重が57100ポンド(25.9t)、定格圧力が220psi(1.517MPa)の標準サイズタイヤ50×20.0 R22であるタイヤである。このような構造100は、優れた耐久性とリムにおける低減された擦傷とをもたらすことができる。カーカス補強材10は、4枚の軸方向内側プライ1,2,3,4と2枚の軸方向外側プライ5,6とによって形成されていてもよい。ビード2の断面の半径方向上側には、断面が実質的に三角形状を有するエラストマー混合物からなるフィラーまたは第1のエイペックス111が配置されていてもよい。フィラーまたは第1のエイペックス111の末端部7は、タイヤの回転軸から半径方向に、基準線XXからの距離Dだけ延びている。基準線XXは、ビードワイヤの中心を通って軸方向に延びている。軸方向内側カーカスプライ1,2,3,4は、トレッドから下方に延びてビードコア103の軸方向内側に位置し、ビードコア103の周りを巻き付き、それぞれ、折り返し部1A,1B,1C,1Dを形成している。軸方向最内側のカーカスプライ1の折り返し部1Aは、線XXから半径方向に大きさHBだけ離れているその折り返し端部を有していてもよい。大きさHBは、例えば、116mm、あるいは、エイペックスの高さすなわち距離Dである56mmの1.5倍であってもよい。さらに、例えば、内側プライ2の折り返し端部2Aもまた、130mmの距離HCで、第1のエイペックス111の末端部7の半径方向上方に位置していてもよい。折り返し部1A,2Aは、好ましくはエイペックスの先端7の半径方向外側に位置し、また好ましくはチェーファー122のチェーファー端部123よりも高い。折り返し部4A,5Aは、エイペックスの高さDの半径方向内側に位置している。好ましくは、軸方向最内側のプライ1は、軸方向で最外側の折り返し端部1Aを有する。
内側カーカスプライ1,2,3,4の折り返し部1A,2A,3A,4Aを包み込む少なくとも1つのカーカス外側プライ5が存在する。軸方向外側プライ5は、外側プライ5の端部5Aが基準線XXの半径方向内側に位置するように、例えば、ビードコア103に外接させた円の中心での180°以下の角度に対応した部分すなわち円弧上でビードコア103の周りを部分的に巻かれていてもよい。好ましくは、ビードワイヤの周りを部分的に巻かれて基準線XXの半径方向内側に据えられた第2の軸方向外側プライ6が存在する。
軸方向の最外側のプライ5,6が、軸方向内側のカーカスプライ1〜4よりも最大に高い強度と最小に低い伸び率を有する補強コードで形成されるように、これらのプライは異なる材料によって形成される。好ましくは、プライ5,6の補強コードは、図2に示すように、1890d/2×/2構造を有するナイロンケーブルによって、すなわち、2本の1890デニール(d)の糸を撚り合わせたものの2組をさらに撚り合わせたものから形成される。各組は、Z方向に1インチ(25.4mm)あたり4回転の割合で撚られており、それから全ての糸がS方向に1インチあたり4回転の割合で撚り合わされいる。プライコード5,6は、プライコード1〜4と比較して、好ましくは、最も高い破壊強度と最も小さい破壊伸びとを有するケーブルから形成される。より好ましくは、プライコード5,6は、プライコード3,4よりも10〜20%高い破壊強度を有する。より好ましくは、プライコード5,6は、プライコード1,2よりも30〜50%高い破壊強度を有する。
プライコード3,4は、好ましくは、同一荷重下でコード5,6よりも高い伸びを有する補強材から形成される。プライコード3,4に好適なコード構造は、1890d/2/2 5×6構造によって、すなわち、1890d/2×2構造を有するナイロンケーブルによって、すなわち、2本の1890dの糸を撚り合わせたものの2組をさらに撚り合わせたものから形成される。各組は、Z方向に1インチあたり5回転の割合で撚られており、それから全ての糸がS方向に1インチあたり6回転の割合で撚り合わされている。
軸方向最内側のプライコード1,2は、プライコード3〜6と比較して、好ましくは、最も高い伸び特性と最も低い破壊強度とを有する補強材によって形成される。より好ましくは、プライコード1,2は、1890デニールの線密度を有する3本の糸を備えるナイロンケーブルから形成され、各糸は個別にZ方向に1インチ当たり6回転の割合で撚られ、それから全ての糸がS方向に1インチ当たり6回転の割合で縒り合されている。
要約すれば、軸方向最外側あるいは下方のカーカスプライ5,6は、もっとも低い伸び特性と最も高い強度特性とを有する補強ケーブルによって形成される。軸方向最内側プライ1,2は、最も高い伸び特性と最も低い破壊強度とを有する補強ケーブルによって形成される。中間カーカスプライ3,4は、中間の伸び特性、すなわちプライ5,6よりも高い伸び特性であってプライ1,2よりも低い伸び特性を有するケーブルから形成される。カーカスプライ3,4は、カーカスプライ1,2よりも高い破壊強度であってプライ5,6よりも低い破壊強度を有するケーブルから形成される。軸方向内側カーカスプライ1〜4は、好ましくは、下方カーカスプライ5,6と比べて5〜20%低い強度を有する。
軸方向内側プライ1〜4の少なくとも1つは、11〜19MPaの範囲内にあるM300ゴムモジュラスを有し、軸方向外側プライ5,6の少なくとも1つは、20〜25MPaの範囲内にあるM300ゴムモジュラスを有する。
内側プライの角度は、PLAとして示された図1に示される角度によって測定される。角度PLAは、軸方向(線X−X1)と、軸方向内側プライ1〜4のうちの軸方向で最外側のプライ4、すなわちビードコアに最も近いプライとの間の角度である。角度PLAは、ビードコアの半径方向外側であってビードエイペックスの先端の半径方向内側の位置で、最外側のプライ4上で測定される。好ましくは、PLAは、リムに装着されておらず膨張もしていない新品タイヤの切断面で計測して、40°から55°の範囲にある。
フリッパー8が、カーカス補強材10からビードワイヤ103を分離するとともに、カーカスプライコードと同一の(または異なるコードの)半径方向織物コードで形成されていてもよい。フリッパー8の一方の末端部は、例えば、18mmの半径方向の距離LIで線XXから延びていてもよい。この距離は、上述した距離HB,HCよりも小さくてもよい。このように3つの端部が、第1のエイペックス111の末端部7の半径方向上方に設けられ、末端部とタイヤが最大の軸方向を有するサイドウォールの位置との間でずれて配置されてもよい。フリッパー8の他方の端部は、10mmに等しい半径方向距離LCだけ線XXから延びていてもよい。
タイヤビードコア103は、補強プライ、あるいは半径方向織物コードで補強された外側の第1のチェーファー121が補足的に付け加えられていてもよい。ゴムチェーファー121は、取付け時の損傷に対するカーカスプライに対する保護を確実にするとともに、タイヤとその使用リムとの間でのより良い圧力の配分を可能にすることができる。第1のチェーファーの軸方向外側の端部は、基準線XXからわずかに上方(約20mm)にあってよい。
図1に示されるようにビード構造を有する例示のタイヤは、2つの環状ビード部分/構造100と、2つのサイドウォール部分101を通ってビード部分の間を延びるカーカス10と、トレッド部分(不図示)と、を含んでいてもよい。カーカス10は、相互に平行なコードからなりビード部分100の周りで折り返された少なくとも1つのカーカスプライ1と、カーカス10の半径方向外側であってトレッド部分の半径方向内側に配置されたベルト補強層(不図示)と、を有していてよい。各環状ビード部分100は、環状ビードコアであってその周りで折り返された1または複数のカーカスプライ1A〜6Aを有する環状ビードコア103と、ビードコアに隣接してビードコアの半径方向外側に配置された第1のエイペックス111と、ビードコア及び1または複数のカーカスプライの軸方向外側に配置された第2のエイペックス112と、1または複数のカーカスプライに隣接しビードコアの軸方向外側に配置された第1のチェーファー121と、第2のエイペックスに隣接し第2のエイペックスの軸方向外側に配置された第2のチェーファーと、を含んでいてもよい。
第1のエイペックス111は、18MPaから25MPaの間の300パーセントモジュラスを有する材料で構成されていてもよい。第2のエイペックスは、14MPaから18MPaの間の300パーセントモジュラスを有する材料で構成されていてもよい。第1のチェーファー121は、17MPaから21MPaの間の300パーセントモジュラスを有する材料で構成されていてもよい。第2のチェーファー122は、7MPaから9MPaの間の300パーセントモジュラスを有する材料で構成されていてもよい。第2のチェーファー122の軸方向外側の端部は、線XX1から約60mmm上方にあってよい。第2のチェーファー122の軸方向外側の端部は、このように、200%定格荷重条件の下でのタイヤとホイールフランジとの間の接触領域を覆ってもよい。サイドウォール部分101は、3MPaから8MPaの間の300パーセントモジュラスを有する材料で構成されてもよい。
上述したように、本発明に基づくビード構造100は、優れた耐久性とリムにおける低減された擦傷とをもたらす。このビード構造100は、完全で満足できる理論が提唱されていないほどに空気入りタイヤの構造や挙動が複雑であるとしても、このように、空気入りタイヤの性能を向上させる。
上述の説明は、本発明を実施するために現時点で最良と期待される態様のものである。この説明は、本発明の一般的な原理の例を示す目的のためになされたものであり、本発明を限定するものとして解釈されてはならない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照して最もよく決定される。図面において記載されている参照符号は、明細書において引用されている参照番号と同じである。本願の目的のために、図面に描かれた種々の例の各々が、同様の構成要素に対して同じ参照符号を使用する。例示の構造は、場所や量における種々の変化を有する同様の構成要素を使用してもよく、それにより、本発明に基づく代替の構成が生み出される。

Claims (13)

  1. 空気入りタイヤにおいて、
    ビードコアを有する2つの環状のビード部分と、
    両方の前記ビード部分の間を両方のサイドウォール部分とトレッド部分とを通って延びるカーカスと、
    を有し、
    前記カーカスは、前記トレッドから下方に前記ビードコアの軸方向内側に延びる少なくとも2つの軸方向内側プライを含み、前記少なくとも2つの軸方向内側プライは、前記ビードコアの周りを巻かれてそれぞれの折り返し部を形成し、各折り返し部は、前記ビードコアの軸方向外側に位置し、
    前記カーカスは、さらに、前記トレッドから下方に前記ビードコアに向けて延びて前記ビードコアの軸方向外側に位置する第1の軸方向外側プライを有し、前記第1の軸方向外側プライは、前記軸方向内側プライの補強材よりも高い破壊強度と低い破壊伸び率を有する補強材から形成されていることを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2. 前記軸方向内側プライよりも高い強度を有する第2の軸方向外側プライをさらに有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記軸方向内側プライの角度は、未装着かつ未膨張の新品条件で測定したときに、前記ビードコアの中心を通って軸方向に延びている基準線に関して測定して40°〜55°に範囲内のある、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記軸方向内側プライの角度は、未装着かつ未膨張の新品条件で測定したときに、前記ビードコアの中心を通って軸方向に延びている基準線に関して測定して40°〜50°に範囲内のある、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  5. 軸方向の最内側のプライは、1890d/3 6×6コード構造のナイロン補強材から形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記カーカスプライの少なくとも1つは、1890d/2/2 5×6コード構造のナイロン補強材から形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記第1及び第2の軸方向内側プライの軸方向外側に位置する2つの付加プライをさらに有し、前記付加プライは、前記第1及び第2の軸方向内側プライよりも低い破壊強度を有するコードによって形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  8. 軸方向最外側のプライは、1890d/2/2 4×4コード構造を有するナイロンによって形成されている、請求項6に記載の空気入りタイヤ。
  9. 軸方向最外側のプライは前記軸方向内側プライよりも高い強度の材料で形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  10. 軸方向最内側のプライは、1890d/3 6×6コード構造から形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  11. 前記軸方向外側プライは、前記軸方向内側プライよりも5〜20%高い強度を有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  12. 前記軸方向内側プライは、前記軸方向外側プライよりも5〜20%高い破壊伸び率を有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  13. 前記少なくとも2つの軸方向内側プライの軸方向外側に位置する第3及び第4のプライを有し、前記第3及び第4のプライは前記少なくとも2つの軸方向内側プライよりも高い破壊伸び率を有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2015244232A 2014-12-16 2015-12-15 航空機用タイヤ Active JP6754188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462092484P 2014-12-16 2014-12-16
US62/092,484 2014-12-16
US14/851,716 US10350947B2 (en) 2014-12-16 2015-09-11 Aircraft tire
US14/851,716 2015-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016113150A JP2016113150A (ja) 2016-06-23
JP6754188B2 true JP6754188B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=54850051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015244232A Active JP6754188B2 (ja) 2014-12-16 2015-12-15 航空機用タイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10350947B2 (ja)
EP (1) EP3034330B1 (ja)
JP (1) JP6754188B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220111686A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Sidewall construction for a tire

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4155394A (en) 1977-08-29 1979-05-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cord composite and pneumatic tire
DE3124119A1 (de) 1981-06-19 1982-12-30 Uniroyal Englebert Reifen GmbH, 5100 Aachen Fahrzeugluftreifen
US5036896A (en) * 1988-02-17 1991-08-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with oriented carcass plies, the plies having aramid filaments
US4893665A (en) 1988-02-17 1990-01-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables for reinforcing deformable articles and articles reinforced by said cables
JPH0268207A (ja) 1988-09-01 1990-03-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重高速ラジアルタイヤ
JPH06191239A (ja) * 1992-12-28 1994-07-12 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りバイアスタイヤ
US6571847B1 (en) 2002-01-24 2003-06-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Light weight alloy bead core
US6799618B2 (en) 2002-12-18 2004-10-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an overlay reinforcement
JP2009083519A (ja) 2007-09-27 2009-04-23 Bridgestone Corp 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP5497749B2 (ja) 2009-04-22 2014-05-21 株式会社ブリヂストン 航空機用タイヤ
US20120097311A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Kiyoshi Ueyoko Reduced weight aircraft tire

Also Published As

Publication number Publication date
EP3034330A1 (en) 2016-06-22
EP3034330B1 (en) 2019-08-28
JP2016113150A (ja) 2016-06-23
US10350947B2 (en) 2019-07-16
US20160167450A1 (en) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5481336B2 (ja) ビード構造が改良された航空機用タイヤ
JP6542100B2 (ja) 三次元部品を備える空気入りタイヤ
CN107433825B (zh) 轻量轮胎
US20130056126A1 (en) Aircraft tire
KR20100129697A (ko) 오버레이 보강부를 갖는 공기 타이어
JP2009298401A (ja) 改良された航空機用ラジアルタイヤ
JP2013227013A (ja) 空気入りタイヤ
JP6964398B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
KR100339947B1 (ko) 크라운 보강부를 구비한 바이어스 타이어
JP2014084099A (ja) ハイブリッド構造を有するモータサイクルタイヤ
JP6998705B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JPH01136803A (ja) 空気入りタイヤ
US20160167452A1 (en) Aircraft tire
JP4589640B2 (ja) 改良されたビード構造を有する航空機用タイヤ
JP6754188B2 (ja) 航空機用タイヤ
JP2012091778A (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
JP2016113149A (ja) 異なるモジュラスのプライを有する航空機用タイヤ
JP6235859B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びバンドストリップ
JP4037153B2 (ja) エアクラフトタイヤ用のカーカス補強体
EP3037283B1 (en) Aircraft tire with concave sidewall
EP3037284B1 (en) Reduced weight aircraft tire
JP2018100083A (ja) スチールコードによって補強された単一カーカスプライを有する空気入りタイヤ
US20230098208A1 (en) Wraparound structure for a belt package of a tire
JP2023004957A (ja) タイヤ用ビード構造
JP2022149870A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250