JPH0852759A - 印刷化粧積層材 - Google Patents

印刷化粧積層材

Info

Publication number
JPH0852759A
JPH0852759A JP18857594A JP18857594A JPH0852759A JP H0852759 A JPH0852759 A JP H0852759A JP 18857594 A JP18857594 A JP 18857594A JP 18857594 A JP18857594 A JP 18857594A JP H0852759 A JPH0852759 A JP H0852759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printed
printing
resin
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18857594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nakada
泰弘 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP18857594A priority Critical patent/JPH0852759A/ja
Publication of JPH0852759A publication Critical patent/JPH0852759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14811Multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷模様の深味感を向上させた印刷化粧積層
材。 【構成】 基材上18に、印刷層20と、表面から印刷
層を視認しえる透明樹脂層22とが積層された印刷化粧
積層材10において、印刷層と透明樹脂層との間に、着
色層16が介在している。 【効果】 深味感が醸し出され、リアル感に富み、品質
が向上されたものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は家具や家屋の内装材、
外装材、自動車内装化粧パネル等として用いられる印刷
化粧積層材に関し、着色層を設けたことにより、意匠
性、美観を向上したものである。
【0002】
【従来の技術】文字や模様などが印刷されることにより
付された合成樹脂成形体からなる印刷化粧積層材が、各
種の内装材や外装材、例えば、自動車用の内装化粧パネ
ル、家電製品等の化粧パネル等として使用されている。
こうした合成樹脂成形品を製造する際には、成形品を所
定の形状に成形後に、その表面に転写、塗装ホットスタ
ンピング等を施すことがなされていたが、これらの方法
によるものであると、製造困難である上に、印刷した図
柄が表面に露呈しているので、図柄が剥げ落ちることな
どがあった。
【0003】そこで、これらの不具合を解決するものと
して、真空成形と射出成形を併用した手段が、特公昭5
0−19132号に示されている。これは、まず、図柄
の印刷された平板状の合成樹脂製フィルム又はその積層
体を用意する。この合成樹脂製フィルムは、真空成形に
用いられ得る材料が使用可能であって、硬質・軟質ビニ
ル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレンなどが適用され
る。次に、この合成樹脂製フィルムを真空成型用兼射出
成型用雌金型に、印刷面が雌金型側と反対側になるよう
に固定し、真空成形を行う。その後、雄金型を真空成形
した合成樹脂製フィルムが密着されている雌金型に合体
せしめ、その雄金型に形成されている注入路から成形品
本体用合成樹脂を圧入し、一体品を成形する。この際の
成形品本体用合成樹脂には、射出成形に使用され得る合
成樹脂、例えば、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニール、アクリル樹
脂等が適用される。
【0004】同様な製法を示すものとして、特開昭56
−127435号公報がある。その製法においては、ま
ず、各種の印刷方法により印刷層の形成された印刷基材
を用意する。この印刷基材には、ABS樹脂、ポリスチ
レン、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル等が使用され
る。
【0005】そして、この印刷基材の印刷層側に、熱融
着または接着剤等により、透明な熱可塑性合成樹脂層を
貼着し、さらに必要に応じて、印刷基材の反対側に熱可
塑性合成樹脂層をコーティング等により形成し、図8に
示すような、印刷基材層18と印刷層20と透明樹脂層
22の積層された平板状の積層体25を得る。その後、
この積層体25に真空成形を施して3次元形状とし、印
刷基材層18の裏面に熱可塑性樹脂を射出成形して基材
12を形成し、立体的な印刷化粧積層材11を製造して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記製
法で製造される印刷化粧積層材であると、印刷模様の深
味感が乏しく、特に木目柄などであると、所謂リアル感
が欠けてしまうものであった。
【0007】そこで、オーバーレイフィルムを用いるこ
とによって、所謂ぬれ色感を出し、特に木目を浮き立た
せた手段が、特公昭63−26699号公報に示されて
いる。それは、平板の化粧板上に特定のホットメルト樹
脂シートと熱可塑性樹脂フィルムを重ね合わせ、加熱加
圧して曲面加工したものである。しかしながら、このも
のであっても、依然として十分なリアル感を表現するに
は足らない。
【0008】本願発明者等は、この深味感について鋭意
研究を重ねた結果、塗装された木材化粧材は、図7に示
すように、木材化粧板2上に着色層3と透明塗膜層4を
設けて概略構成されるものであるが、このような塗装さ
れた木材化粧材1であっては、距離d’が深味として視
覚に作用することを見出した。すなわち、塗装された木
材化粧材1であっては、木材化粧板2にある導管などの
凹部5の内部にまで着色されるため、各所の凹部5の深
さに応じて着色層3が数10〜数100μmの深さの幅
をもって見えるので、深味感が生じるものと思われる。
これに対し、印刷化粧積層材であると、印刷表面にのみ
に色が付与されるものであるので、膜厚の厚い透明樹脂
層を被せても、深味が生じにくいのである。
【0009】本発明は前記課題を解決するためになされ
たもので、印刷模様の深味感を向上させた印刷化粧積層
材を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷化粧積層材
は、基材上に、印刷層と、表面から印刷層を視認しえる
透明樹脂層とが積層された印刷化粧積層材において、印
刷層と透明樹脂層との間に、着色層が介在していること
を特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明の印刷化粧積層材であると、印刷層と透
明樹脂層の間に厚みのある着色層が設けられていること
により、色の深味が醸し出され、所謂リアル感に富むも
のとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を更に理解しやすくするため、
実施例について説明する。かかる実施例は、本説明の一
態様を示すものであり、この発明を限定するものではな
い。本発明の範囲で任意に変更可能である。
【0013】図1に示す本発明の一実施例の印刷化粧積
層材10は、射出成形されてなる合成樹脂製の基材12
上に、積層体24が形成されてなるもので、積層体24
は、接着層14と、印刷基材層18と、印刷層20と、
着色層16と、表面から印刷層20を視認しえる透明樹
脂層22とが順に積層されて概略構成されている。
【0014】基材12は、後述するように、成形された
積層体24をインサートした射出成形によって、積層体
24と一体に成形されるもので、各種の射出成形に適し
た材料、例えば、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹
脂、ポリアシド、セルローズ系プラスチック、ポリウレ
タン、ポリカーボネート、ABS−アクリルブレンド樹
脂、ABS−ポリカーボネートブレンド樹脂等、および
これらの発泡体などが適用される。
【0015】接着層14は、積層体24と基材12の接
合をより確実ならしめるもので、基材12との一体化が
確実であれば、必ずしも必要なものではなく、ABS、
PVC、ポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリアミドなどの熱可塑性樹脂または各種の接着
剤などが適用される。
【0016】印刷基材層18は、製品に応じた各種の図
柄が印刷されるもので、硬質ビニル、軟質ビニル、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹
脂、ポリアミド、アクリル樹脂、ポリエステル、セルロ
ース系プラスチック、紙などが使用される。また、その
層厚は0.05〜5mm程度が好ましい。印刷層20は、
印刷基材層18上に印刷されてなるもので、グラビア印
刷、オフセット印刷、スクリーン印刷、凸版印刷などの
各種の印刷方法が用いられ、単色もしくは複数の色彩か
ら構成される。
【0017】透明樹脂層22は、透明であるものが使用
されるが、必ずしも完全に透明である必要はなく、透明
樹脂層22の上方から、透明樹脂層22の下部にある印
刷層20が所定量だけ透けて見えるようなものであれば
良い。この透明樹脂層22は、印刷層20の剥離や、損
傷を防いだり、また光沢を付与する役割を果すもので、
例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリスチレン、ABS樹脂、ポリカーボネート、ポ
リアミド、ポリエステル、ポリアセタール、アクリル系
樹脂などが適用される。
【0018】着色層16は、印刷層20に色彩を付与す
るもので、印刷層20と透明樹脂層22の間に着色され
たフィルムを介在させるか、印刷層20上に塗装を施す
ことなどにより形成される。着色層16として、着色フ
ィルムを適用する場合、その着色フィルムには、PVC
フィルム、アクリルフィルム、ポリカーボネートフィル
ム、ポリエステルフィルム、ポリアセタールフィルムな
どが使用され、その貼着には、ロールラミネートやプレ
ス等が利用される。
【0019】着色層16を塗装により形成する場合に
は、ウレタン塗料、ポリエステル塗料、ニトロセルロー
スラッカー塗料、アクリルラッカー塗料などが使用され
る。いずれにしても、着色層16の層厚は1〜1000
μm、より好ましくは10〜500μmとすることが良
い。この層厚が1μmよりも薄いと深味感が生じにく
く、1000μmよりも厚くなると、塗装作業に時間を
要し、また塗膜の乾燥収縮が大きく割れ易くなるからで
ある。
【0020】また、着色における色種、その為の着色剤
および着色剤の含有量は、目的に応じて適宜選択される
ものであるが、着色剤としては、耐光性良好な錯塩染
料、または各種の顔料がこのましく、着色剤の含有量
は、着色剤を含有させる樹脂に対して0.01〜5%と
することが望まれる。
【0021】尚、本発明においては、必ずしも、印刷基
材層18の下部に別個の基材層12を設ける必要はな
く、製品用途に応じて、積層体部分のみで最終製品とし
ての印刷化粧積層材を構成することもできる。また、接
着層14の代りとして又はその上に、不織布や木材など
からなる多孔質材の裏打材を設けることなども適宜行わ
れてもかまわない。
【0022】上記構成の印刷化粧積層材10は、例え
ば、次のようにして製造され得る。まず、平板状の印刷
基材層18に木目等の図柄を印刷して印刷層20を形成
し、その上に、着色フィルムを被せるか又は着色塗料を
塗布することにより着色層16を形成し、透明樹脂層2
2を重ね、さらに必要に応じて印刷基材層18の裏面に
接着層14を設けて積層体24を製造する。そして、図
2に示すように、この積層体24に打抜き加工等を施し
て製品形状の加工積層体24aとする。
【0023】この後、必要に応じて、プレス成形等を施
して、図3(a)に示すような3次元加工の形状のもの
や、図3(b)に示すような2次元加工の形状のものと
する。この際、一体化された積層体24に打抜き加工を
施した後に、プレス成形を行ったが、それぞれの層材料
を個別に打抜き加工を施し、プレス成形を行った後に、
それら各層の積層を行っても良い。
【0024】次に、この加工積層体24aを図4(a)
に示すように、型機構26の下型28内の所定の位置に
装着する。そして、図4(b)に示すように、上型30
に形成されている注入路36から熱可塑性樹脂を圧入
し、加工積層体24aの裏面に、これと一体になるよう
に基材12を射出成形する。そして、基材12の冷却固
化後に、上型30を開き、基材12上に加工積層体24
aの形成された印刷化粧積層材10を得ることができる
(図4(c)参照)。さらに必要に応じて、図5に示す
ように、表面にクリヤー塗装などを施すことができる。
【0025】また、本実施例の印刷化粧積層材として
は、必ずしも基材層12を設ける必要はないことから、
積層体24から製品形状の積層体を打抜くだけで最終製
品たる印刷化粧積層材とすることもでき、また、これに
プレス成形加工を施し、形状賦与する工程を最終工程と
することもできる。
【0026】上記本実施例の印刷化粧積層材であると、
ある程度の厚さを有する着色層が設けられていることか
ら、色の深みを醸し出すことができ、意匠性、美観の向
上を図ることができる。即ち、本実施例の印刷化粧積層
材であれば、図6に示すように、厚さtがある程度(1
〜1000μm)あるので、距離dが長くなり、木材化
粧積層材のように、色の深味を醸し出し、所謂リアル感
がでるようになるのである。
【0027】本実施例に該当する印刷化粧積層材を製造
し、その深味感の試験を行った。試験は、パネラーによ
る官能評価をまとめたもので、深味感が十分であったも
のを○、不十分であったものを×、その中間を△とし、
その結果を表1に示した。尚、表1には、比較例とし
て、着色層を設けないもの(No.4)、塗装された化
粧材(No.1)も併記した。
【0028】
【表1】
【0029】表1から、印刷層の上に単に膜厚の厚い透
明樹脂層を設けただけであっては、深味感を表現するこ
とができないが、本実施例のように、着色層を設けるこ
とによって深味感を表現できるようになることがわか
る。
【0030】尚、印刷基材層18と接着層14の間に熱
的に安定で剛体からなる強化層を設けることも好まし
い。強化層は、アルミニウム、などの金属材料、エポキ
シ樹脂、ウレタン樹脂、フェノール樹脂などの熱硬化性
樹脂、PPS、耐熱ABS樹脂、ポリカーボネート樹
脂、ポリアミド樹脂等の高融点熱可塑性樹脂が適用でき
る。
【0031】強化層が設けられることで、基材12によ
るヒケ、特に裏面のリブやボスに起因するヒケが透明樹
脂層22側の表面に発現することを防止することがで
き、仕上り外観が向上する。特に、透明樹脂層22を鏡
面仕上げとしても、ヒケが表われにくく、美観が向上す
る。
【0032】
【発明の効果】本発明の印刷化粧積層材は、基材上に、
印刷層と、表面から印刷層を視認しえる透明樹脂層とが
積層された印刷化粧積層材において、印刷層と透明樹脂
層との間に、着色層が介在していることを特徴としたも
ので、従来のものに比して格段に深味感が醸し出され、
リアル感に富み、品質が向上されたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す概略構成図である。
【図2】 本発明の一実施例の印刷化粧積層材の一製造
過程を示す斜視図である。
【図3】 本発明の一実施例の印刷化粧積層材の一例を
示す斜視図であって、図3(a)は3次元加工の形状の
もの、図3(b)は2次元加工の形状のものを示す。
【図4】 本発明の一実施例の印刷化粧積層材の一製造
過程を示す工程図であって、図4(a)は型機構に積層
体を装着したところ、図4(b)は射出成形を行ったと
ころ、図4(c)は成形体を取り出したところを示すも
のである。
【図5】 本発明の一実施例の印刷化粧積層材の一製造
過程を示す斜視図である。
【図6】 本発明の一実施例の印刷化粧積層材の概略側
断面図である。
【図7】 木材化粧積層材の概略側断面図である。
【図8】 従来例の印刷化粧積層材の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
10・・・印刷化粧積層材、12・・・基材、16・・・着色
層、18・・・印刷基材層、20・・・印刷層、22・・・透明
樹脂層、24・・・積層体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に、印刷層と、表面から印刷層を
    視認しえる透明樹脂層とが積層された印刷化粧積層材に
    おいて、前記印刷層と透明樹脂層との間に、着色層が介
    在していることを特徴とする印刷化粧積層材。
JP18857594A 1994-08-10 1994-08-10 印刷化粧積層材 Pending JPH0852759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857594A JPH0852759A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 印刷化粧積層材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18857594A JPH0852759A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 印刷化粧積層材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852759A true JPH0852759A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16226087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18857594A Pending JPH0852759A (ja) 1994-08-10 1994-08-10 印刷化粧積層材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852759A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009988A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nissha Printing Co Ltd 予備成形用加飾シート
JP2002363896A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Saikyosha:Kk 印刷効果を高めたシート及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001009988A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Nissha Printing Co Ltd 予備成形用加飾シート
JP2002363896A (ja) * 2001-06-04 2002-12-18 Saikyosha:Kk 印刷効果を高めたシート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0710187B1 (en) The coating of surfaces of articles
US4267224A (en) Plastic material for simulating engraved metal plates
JPS60264214A (ja) 凹凸表面を有する成形品の製造方法
KR101470645B1 (ko) 인서트 가식 성형품의 제조 방법
JPS6117255B2 (ja)
JPH0852759A (ja) 印刷化粧積層材
JP3710858B2 (ja) インサート成形品の製造方法およびインサートフィルム
JP4676607B2 (ja) 射出成形同時絵付方法
JP3554625B2 (ja) 木目柄化粧シートおよびこれを用いた木目柄付き成形品の製造方法
JP2586989Y2 (ja) 転写箔
JP2000117903A (ja) 化粧材、化粧シート及び化粧材の製造方法
JPH0852760A (ja) 印刷化粧積層材
JPS631185B2 (ja)
JP2742999B2 (ja) 化粧シート
JPS6035265B2 (ja) 立体化粧板の製造方法
JPH07265498A (ja) 遊技台の装飾部構造
JPH09226083A (ja) 化粧シ−ト
JP5262061B2 (ja) インサート加飾成形品の製造方法
JPS6141299B2 (ja)
CN110077069B (zh) 一种金/银色片材及其制造方法
JP2519841Y2 (ja) 艶のある木目模様を有する合成樹脂板
JP2810011B2 (ja) 積層合成樹脂化粧材の製造方法
JPH08187830A (ja) プラスチック成形品
JPH0994938A (ja) ラミネート製品の製造方法と装飾シート
JPH05200962A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226