JPH0851773A - スイッチ・モード電源 - Google Patents

スイッチ・モード電源

Info

Publication number
JPH0851773A
JPH0851773A JP7015258A JP1525895A JPH0851773A JP H0851773 A JPH0851773 A JP H0851773A JP 7015258 A JP7015258 A JP 7015258A JP 1525895 A JP1525895 A JP 1525895A JP H0851773 A JPH0851773 A JP H0851773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switch
transformer
mode power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7015258A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenneth M Hipp
エム.ヒップ ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JPH0851773A publication Critical patent/JPH0851773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B15/00Suppression or limitation of noise or interference
    • H04B15/005Reducing noise, e.g. humm, from the supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラジオ受信機の復調出力に相当な可聴雑音を
発生することなくラジオ受信機の近傍で動作するスイッ
チ・モード電源を提供する。 【構成】少なくとも一つの直流出力と一つの入力とを有
する変圧器22と、搬送波周波数間隔の整数倍の所定の
範囲内の周波数を有する制御信号を発生する高精度タイ
マ38とを有する。変圧器22に接続されたスイッチ3
6が、変圧器22の入力を制御する。前記直流出力、前
記高精度タイマ38及びスイッチ36に電気的に接続さ
れたコントローラ34は、搬送波周波数間隔の整数倍で
スイッチ36をパルス幅変調し、これにより変圧器22
の直流出力を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般的に、スイッチ・
モード電源に関し、特に、スイッチ・モード電源から発
生したRF雑音が近隣のラジオ受信機におけるラジオ信
号の受信に干渉することの防止に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチ・モード電源は、動作時に、A
M放送周波数の周波数帯域にまで延びる周波数の雑音イ
ンパルスを発生する。ラジオ受信機でこの雑音信号が受
信されると、この雑音信号は、典型的には、人間の耳の
可聴範囲(20Hz−22kHz)の望ましくない信号
音に復調される。受信雑音を減少させる一つの方法は、
ラジオ受信機を雑音源から離して配置することである。
しかしながら、自動車での使用、特に自動車の計器パネ
ルでは、計器パネルに用いられるスイッチ・モード電源
から離し得るラジオ受信機の距離は、限定される。
【0003】従来技術の応用例では、スイッチ・モード
電源の動作周波数は、RC回路のようなタイミング回路
により制御される。このような回路の動作周波数は、自
動車で標準的な温度範囲にわたって変動しやすい。従っ
て、時間変動するRF雑音成分が、AM受信機により拾
い上げられ得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】それ故、ラジオ受信機
の復調出力に相当な可聴雑音を発生することなくラジオ
受信機の近傍で動作するスイッチ・モード電源を提供す
ることが望ましい。
【0005】本発明の利点は、復調信号に雑音を発生す
ることなくAMラジオの近傍にスイッチング電源を配置
できる点である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
つの直流出力と一つの入力とを有する変圧器と、搬送波
周波数間隔の整数倍の所定の範囲内の周波数を有する制
御信号を発生する高精度タイマとを含む。変圧器に接続
されたスイッチが、変圧器の入力を制御する。前記直流
出力,前記高精度タイマおよび前記スイッチに電気的に
接続されたコントローラは、搬送波周波数間隔の整数倍
で前記スイッチをパルス幅変調し、これにより変圧器の
直流出力を調整する。
【0007】
【実施例】図1を参照すると、自動車車両の計器パネル
10は、計器板12とラジオ受信器14とを含むいくつ
かの部品を標準的に有している。パルス幅変調のスイッ
チ・モード電源であることが望ましい電源20が、計器
板12に電力を与える。スイッチ・モード電源は、ブー
スト・レギュレータ形式(例えばフライバック)または
バック(buck)形式のものである。ラジオ受信機14
は、北米では、10kHz、ヨーロッパでは9kHzの
搬送波周波数割り当て間隔を有するAM帯を有する。そ
のスイッチング特性のため、電源20は、通常、ラジオ
受信機14のAM受信に干渉する可能性のあるRF雑音
を通常発生する。
【0008】図2を参照すると、スイッチ・モード電源
20の詳細なブロック線図が図示されている。電源20
は、一次巻線24と二次巻線26とを有する変圧器22
を有する。バッテリ入力28は、共に電源の技術分野で
公知の電磁干渉フィルタ(EMIフィルタ)30と逆電
池保護回路32との直列組み合わせを介して、一次巻き
線24に接続される。電磁干渉フィルタ30は、バッテ
リ入力28から一次巻線24へ又はその逆に走行する電
気雑音をフィルタする。逆電池保護回路32は、電池接
続が不正に接続された場合に、電気装置への損傷を防止
する。
【0009】一次巻線24の他端は、スイッチング素子
36(例えばJFETのようなトランジスタ)と抵抗3
7とを介して接地される。コントローラ34は、JFE
T36のゲート端子に接続されて、一次巻線24を流れ
る電流をパルス幅変調し、これにより二次巻線26の出
力電圧を制御する。このように、コントローラ34は、
二次巻線26の出力電圧の帰還に応答して決定される可
変パルス幅の所定の動作周波数でスイッチ36を操作す
る。コントローラ34の動作周波数は、コントローラ3
4に電気的に接続された高精度タイマ38により制御さ
れる。
【0010】タイマ38は、水晶40と分割回路42と
から構成されることが望ましく、制御信号を発生するの
に用いられる。水晶40は、所要の動作周波数と精度と
を有する任意の精密水晶であり得る。例えば、3.84
MHz動作周波数を有する水晶を用いて成功している。
制御信号の周波数は、回路がヨーロッパ又は北米のどち
らで使用されるかに応じて、9kHz又は10kHzの
整数倍である。例えば、分割回路42を用いて、3.8
4MHz水晶の周波数を128で除算して30kHzの
出力周波数を得ることが可能である。
【0011】二次巻線26は、クリーンな直流電圧を与
えるために整流・フィルタ回路44に接続された一連の
直流出力を有する。二次巻線26の出力は、コントロー
ラ34が所要の出力電圧を保持できるよう、コントロー
ラ34への帰還を与える。例えば、帰還電圧が所定のレ
ベル以下に低下した場合、前記コントローラ34により
パルス幅が増加される。前記帰還が所定のレベル以上に
上昇した場合、前記コントローラ34は前記パルス幅を
減少させる。
【0012】図3(A)を参照すると、北米のAMラジ
オ周波数帯間隔は10kHzで、その一部が情報信号5
0と共に図示されている。図3(B)は、32kHzで
スイッチする典型的なRC制御の電源インパルスを図示
する。第31高調波992kHzがAM帯域内にある。
図3(C)は、本発明の高精度タイマにより制御される
電源から与えられる電源インパルスを図示する。
【0013】動作時に、スイッチ36は、基本動作周波
数と通常AM帯に延びるその付随する高調波周波数とで
電力インパルスの形式でRF信号を放射する。従って、
復調されると、多分人間の耳の可聴範囲に雑音を生じ
る。AM信号が復調されるとき、中心周波数の20Hz
以内の情報信号は、人間の耳の可聴範囲以下の範囲に復
調される。RCタイミング回路を用いた従来の技術で
は、広範囲の動作温度にわたった非常に正確なスイッチ
ング時間は不可能である。図3(B)に示すようなイン
パルスは、中心周波数から2000Hz離れていて、可
聴音に復調される。しかしながら、前記回路を制御する
ために水晶40を使用すると、自動車車両が経験する様
々な動作温度で精度を中心周波数の20Hz以内に容易
に制御可能であり、従って、電源により発生されるRF
雑音は可聴域以下の周波数に復調される。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の計器パネルを示す図である。
【図2】本発明の望ましい実施例のブロック線図であ
る。
【図3】AM帯域の周波数図で、(A)は搬送波周波数
間隔の一部のプロット図、(B)は従来技術のRC制御
の電源からの高調波RF放射を示すプロット図、(C)
は本発明の水晶制御の電源からの高調波RF放射を示す
プロット図である。
【符号の説明】
10 計器パネル 14 ラジオ受信機 20 電源 22 変圧器 24 一次巻線 26 二次巻線 28 電池入力 34 コントローラ 36 スイッチング素子 38 高精度タイマ 40 水晶 42 分割回路
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】AM帯域の周波数図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の搬送波周波数間隔に従った間隔の
    搬送波周波数で送信されるラジオ放送を受信するラジオ
    受信機の近傍で使用するためのスイッチ・モード電源に
    おいて、 少なくとも一つの直流出力と一つの入力とを有する変圧
    器と、 前記搬送波周波数間隔の整数倍の所定の範囲内の周波数
    を有する制御信号を発生する高精度なタイミング手段
    と、 前記変圧器に電気的に接続されて、前記変圧器の前記入
    力を制御するスイッチ手段と、 前記直流出力,前記高精度なタイミング手段および前記
    スイッチ手段とに電気的に接続されて、前記搬送波周波
    数間隔の整数倍で前記スイッチ手段をパルス幅変調し、
    これにより前記変圧器の前記直流出力を調整するコント
    ローラ手段と、を含むスイッチ・モード電源。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスイッチ・モード電源に
    おいて、前記高精度タイミング手段は、所定の周波数で
    振動する水晶を含む、スイッチ・モード電源。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスイッチ・モード電源に
    おいて、前記高精度タイミング手段は、前記所定の周波
    数をより低い所定の周波数へ分割する分割回路をさらに
    含む、スイッチ・モード電源。
JP7015258A 1994-02-04 1995-02-01 スイッチ・モード電源 Pending JPH0851773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/191,909 US5519889A (en) 1994-02-04 1994-02-04 Method and apparatus to conceal RF interference in AM radio reception caused by a switch mode power supply
US191909 1994-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0851773A true JPH0851773A (ja) 1996-02-20

Family

ID=22707413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015258A Pending JPH0851773A (ja) 1994-02-04 1995-02-01 スイッチ・モード電源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5519889A (ja)
EP (1) EP0666637B1 (ja)
JP (1) JPH0851773A (ja)
CA (1) CA2140066A1 (ja)
DE (1) DE69507970T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19733583C2 (de) * 1997-08-02 1999-08-05 Grundig Ag Elektronisches Gerät mit einem Schaltnetzteil
US6587670B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-01 Harris Corporation Dual mode class D amplifiers
JP2003088101A (ja) * 2001-07-04 2003-03-20 Fuji Electric Co Ltd 自動車搭載用dc−dcコンバータ
JP2003133972A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Fujitsu Ltd 無線送信機を有する電子装置
JP4094918B2 (ja) * 2002-09-24 2008-06-04 アルプス電気株式会社 車載用電子機器
US7457604B2 (en) * 2003-09-18 2008-11-25 General Motors Corporation Method for suppressing motor vehicle radio interference
US7197290B2 (en) * 2003-09-18 2007-03-27 General Motors Corporation Method for AM band interference suppression via frequency shift
JP4198677B2 (ja) * 2004-12-28 2008-12-17 株式会社デンソー 電力スイッチング装置
JP4498967B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-07 株式会社日本自動車部品総合研究所 スイッチング装置
US7720456B2 (en) * 2006-02-16 2010-05-18 Freescale Semiconductor, Inc. Adjust switching rate of a power supply to mitigate interference
US20080001809A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Walter Gordon Woodington Detecting signal interference in a vehicle system
US20080166979A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Deere And Company System and method for controlling control unit drive frequency
US20090081980A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus, systems, and methods for suppressing radio interference from a noise source via active filtering
US8417208B2 (en) 2007-09-24 2013-04-09 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for suppressing radio interference from a noise source via active filtering
US7848707B2 (en) * 2007-09-24 2010-12-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Systems and methods for suppressing radio interference from a noise source via active filtering
FR2953346B1 (fr) * 2009-11-30 2012-08-31 Imra Europ Sas Dispositif de reduction du bruit electromagnetique dans un vehicule
US8145149B2 (en) 2010-06-17 2012-03-27 R2 Semiconductor, Inc Operating a voltage regulator at a switching frequency selected to reduce spurious signals
JP5171895B2 (ja) * 2010-07-14 2013-03-27 東芝テック株式会社 電力変換装置
DE102011118044A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Motors mittels Pulsweitenmodulation (PWM)
US9048747B2 (en) 2011-11-23 2015-06-02 Zahid Ansari Switched-mode power supply startup circuit, method, and system incorporating same
JP2020099110A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3818128A (en) * 1970-05-06 1974-06-18 Raytheon Co Display power system
US3967181A (en) * 1970-05-06 1976-06-29 Raytheon Company Converter wherein switching frequency is independent of output voltage and is synchronized to an external system
US3760256A (en) * 1972-07-31 1973-09-18 Us Army Synchronous dc power supply
ES468010A1 (es) * 1977-03-30 1978-11-16 Lockheed Electronics Co Un aparato perfeccionado para alimentar variablemente un mo-tor a partir de una fuente de alimentacion de potencia.
US4188585A (en) * 1978-03-16 1980-02-12 Cincinnati Electronics Corporation Synchronized receiver power system
US4292671A (en) * 1979-07-30 1981-09-29 Hydac, Inc. Digital altimeter computer
JPS56152001A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Nissan Motor Co Ltd Car-mounted electronic control system suppressing noise
US4672527A (en) * 1983-02-01 1987-06-09 Willi Studer Ag Method and apparatus for supplying a system for processing electrical signals
US4551856A (en) * 1983-05-16 1985-11-05 Motorola, Inc. Synthesized multiple conversion receiver system with provision for avoiding receiver self-quieting spurious response
US4606076A (en) * 1985-01-07 1986-08-12 Motorola, Inc. Communication receiver system having a voltage converter with an operating frequency below the receiver IF
US4647823A (en) * 1985-06-06 1987-03-03 Rca Corporation Power switch control circuit for television apparatus
US4814770A (en) * 1986-12-29 1989-03-21 International Marine Instruments, Inc. Power supply apparatus for a radar system
US4879758A (en) * 1987-01-02 1989-11-07 Motorola, Inc. Communication receiver system having a decoder operating at variable frequencies
JPH01157163A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 原稿読み取り方法
NL8902579A (nl) * 1989-10-18 1991-05-16 Philips Nv Schakeling in een beeldweergeefinrichting met een videosignaalverwerkingsschakeling en een lijnsynchroniseerschakeling.
GB9000238D0 (en) * 1990-01-05 1990-03-07 Rca Licensing Corp Minimum power standby circuit arrangement
US5274338A (en) * 1990-02-05 1993-12-28 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Integrated FM detector including an oscillator having a capacitor and Schmitt trigger
US5014178A (en) * 1990-05-14 1991-05-07 Power Integrations, Inc. Self powering technique for integrated switched mode power supply
JPH04175908A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Mitsubishi Electric Corp スイッチング・レギュレータ
US5327333A (en) * 1992-11-25 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Push push DC-DC reduced/zero voltage switching converter with off-set tapped secondary winding
US5363323A (en) * 1993-08-11 1994-11-08 International Business Machines Corporation Power supply with plural outputs supplying dynamic and steady loads

Also Published As

Publication number Publication date
EP0666637A3 (en) 1996-04-17
US5519889A (en) 1996-05-21
DE69507970D1 (de) 1999-04-08
EP0666637A2 (en) 1995-08-09
DE69507970T2 (de) 1999-08-05
EP0666637B1 (en) 1999-03-03
CA2140066A1 (en) 1995-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519889A (en) Method and apparatus to conceal RF interference in AM radio reception caused by a switch mode power supply
JP2000196376A (ja) デュアルモ―ドd級増幅器
US4403350A (en) Interference avoidance electronic system for an automotive vehicle
JP4094918B2 (ja) 車載用電子機器
JPH027734A (ja) クロツク制御装置の作動方法及びクロツク制御装置
US20030026116A1 (en) On-vehicle DC-DC converter & method thereof
US20090081980A1 (en) Apparatus, systems, and methods for suppressing radio interference from a noise source via active filtering
JP3478487B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH06303772A (ja) 電源装置およびカーナビゲーション装置
JPH0746668A (ja) 中間周波数増幅器、及びそれを備える遠隔制御信号受信器
JPH04277934A (ja) スイッチング電源装置
JPS6121881Y2 (ja)
JPWO2008004363A1 (ja) 受信装置
JP2005318224A (ja) 受信装置
EP0829959A3 (en) Filter circuit
JPS6062215A (ja) Alc回路
RU1816327C (ru) Звуковое устройство
JP3579477B2 (ja) 車両用音響装置
JPH0316081Y2 (ja)
JPS59158628A (ja) 受信回路
KR100218399B1 (ko) 에이에프 궤도회로용 수신기
JPH0233215B2 (ja) Inpiidansuseigokairo
JPS62232213A (ja) 自動トラツキング方法
JPH09261087A (ja) 受信機
JP2964525B2 (ja) 衛星放送受信装置のfm復調回路