JPH08512279A - 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類 - Google Patents

抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類

Info

Publication number
JPH08512279A
JPH08512279A JP6509077A JP50907794A JPH08512279A JP H08512279 A JPH08512279 A JP H08512279A JP 6509077 A JP6509077 A JP 6509077A JP 50907794 A JP50907794 A JP 50907794A JP H08512279 A JPH08512279 A JP H08512279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
mol
phenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6509077A
Other languages
English (en)
Inventor
ティムズ,エイ.スタンレイ
ディ. スナイダー,ロナルド
エル. ボウリン,テリー
Original Assignee
メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH08512279A publication Critical patent/JPH08512279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/14Amines containing amino groups bound to at least two aminoalkyl groups, e.g. diethylenetriamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I) 〔式中Zは飽和又は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xであり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロゲンC1〜C4アルキルであり、xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基が水素でありえないことを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるその酸付加塩であり得る〕のポリアミン化合物で、CMV感染を処置することに関する。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 抗サイトメカロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類 発明の背景 ヒトのサイトメガロウイルス(CMV)感染は、影響の出ない受身の静かな感染 から、発熱、肝炎、肺炎等ではっきりと示される病気まで、程度の異なる範囲で 起こり、先天的又は新生児の感染後、重大な脳損傷、死産、又は分娩時の死亡を 生ずることがある。 サイトメガロウイルス感染は生涯を通じてしはしは起こり、高齢者では血清反 応陽性の事例が最も高い。CMVによる子宮内感染は高い感染率をもち、先天性ウ イルス感染の上位原因であるCMVでは、全出産数の約0.4-2.4%に起きている。CM V感染は、高率の罹患率と死亡率をもつ免疫力の衰えた(immunocompromised)患 者で、病気への重大な影響をもち、またエイズ患者では視力に脅威となる感染の 主原因である。 CMVは全集団にあまねく伝達される。しかし、CMV感染の危険性は地理的地域に よってかなり変わる。感染した人は尿、唾液、頸部分泌物、精液、大便、乳、又 は感染血液及び器官でウイルスを伝達する。 CMV単離物のDNA分子分析は、疫学研究で有用なマーカーであるところの、多少 の株に特異的な差を示している。CMVは宿主特異性が高く、実験動物やヒト以外 のほとん どの細胞培養基で増殖できない。従って、CMV活性を予測するために計画される 実験は、一般にCMVウイルスを宿しているか、又はCMVで感染させたヒト細胞系統 に限定される。 スペルミンやスペルミジンのような脂肪族ポリアミン類が、細胞成長と増殖に 役割を果たすことは、よく知られている。これらの天然ポリアミン類は、動物細 胞で見出され、前駆物質としてプトレシンの関与する生合成経路でつくられる。 プトレシンはオルニチンデカルボキシラーセ(ODC)によるオルニチンの脱カル ボキシル化によって形成され、これはスペルミジンとスペルミンの生合成におい て非常に調節された段階である。 ポリアミン類があるウイルス機能で役割をもつという最初の兆候が発見された のは、バクテリオファージT2の中にプトレシンとスペルミジンがあることがわ かった時である。その後、ポリアミン類のプトレシンとスペルミジンは、二、三 の名をあげるなら、ヒトのサイトメガロウイルス、ポックスウイルス、ワクシニ アウイルス、及びヒト5型アテノウイルスを含めた他のウイルスで見つかった。 しかし、ポリアミン類が幾つかの動物ウイルスに存在する事実は、ウイルス複製 におけるポリアミン類の役割を直接に指示するものではない。ODCの特異的阻害 剤によりODCが阻害されることによって生体外での細胞のCMV感染が拮抗されるこ とは、普通でないことで ある。[ティムス(Tyms)ら、J.Antimicrobial Chemotherapy 22巻403-427頁( 1988年)] 。 ヒトのサイトメガロウイルスはヘルペスウイルス群内のサブグループであり、 そのすべてはヒトに潜伏状態でとどまる傾向がある。CMV感染に一般的に利用可 能な特定の療法はない。ガンシクロコヴィル(ganciclovir)とフォスコヴィル(fo scovir)が免疫力の衰えた宿主での幾分の感染に対して認可を受けているが、両 化合物とも大きな副作用を誘発しうる。CMV剤が他の使用剤に比べて、細胞及び /又は組織毒性の少ないことが、本発明の一つの特長である。 他のヘルペスウイルス、すなわち単純疱疹1型と2型、及びヴァリセラ-ゾス ター・ウイルスに比べ、CMVはアシクロヴィルの作用に比較的耐性がある。この 分野の研究の焦点は、ヒトに対し治療上有効な薬剤を見つけることを第一にして いる。本発明の更に一つの特長は、本明細書に記載の化合物類が、他のヘルペス ウイルスに比べて、CMVに対して選択的に作用するCMV剤を提供していることであ る。 あるポリアミン誘導体類は、CMVを感染させた細胞培養基に対して使用する時 に、有効な治療剤であることが今や発見された。本発明の一つの目的は、CMVに 対する治療剤としての、上記のポリアミン誘導体類の使用法である。 発明のまとめと詳細な説明 抗がん剤としての本発明化合物類の合成は、米国特許出願番号第07/602,530号 に一部記載されており、これは参照により、本明細書に取り入れられている。抗 原生動物剤としての本発明化合物類の合成は、米国特許出願番号第07/840,575号 に一部記載されており、これは参照により本明細書に取り入れられている。細胞 で媒介される免疫を相乗化するものとしての本発明化合物類の合成は、米国特許 出願番号第07/856,818号に一部記載されており、これは参照により本明細書に取 り入れられている。 本発明は、CMVの病状に悩む患者の処置に、あるポリアミン誘導体類を使用す る方法と、これらのポリアミン誘導体類を含有する製剤組成物類に関する。 もっと特定的には、本発明はCMV感染に悩む患者の処置法に関しており、この 方法は式(I) [式中、Zは(C2-C6)飽和又は分枝鎖アルキル部分であり、mは7又は8であり 、各R基は独立に水素、C1-6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar )-Xであり、ここでArはフェニル又はナフチルであり、XはH、C1-6アルコキ シ、ハロゲンC1-4アルキルであり、xは整数0、1、又は2であるが、但し両方の R基は水素でありえないことを条件としている]の化合物の治療有 効量を投与することを含めてなる。式I化合物類は製薬上受入れられるその酸付 加塩でありうる。 本発明の更に一つの面として、式(I)化合物類が必要な患者に抗CMV効果を提供 することがわかった。式I化合物類は、一般に他の薬剤によって生ずる同様な遅 延性の毒性効果をもたずに、有効な治療をもたらす。 本発明は、CMV感染向けの新規な式(I)化合物類の使用、又はもっと特定的には 、式(Ia)又は(Ib)の新規な化合物類に関する。 式(Ia)の新規な化合物類は次式のものである。 式中、Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキル部分であり、mは7又は8であり、各R基は 独立に水素、C1-6飽和又は不飽和ヒドロカルピル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xであり 、ここでArはフェニル又はナフチルであり、XはH、C1-6アルコキシ、ハロゲ ンC1-4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基が水素 ではありえないことを条件としている。また、式Ia化合物類は製薬上受入れられ るその酸付加塩でありうる。 新規な式(Ib)化合物類は、次式のものである。 式中、Z2は直鎖(C2-C6)アルキル部分であり、mは7又 は8であり、各R基は独立に水素、C1-6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は- (CH2)x-(Ar)-Xであり、ここでArはフェニル又はナフチルであり、XはH、C1- 6 アルコキシ、ハロゲンC1-4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、 但し両方のR基が水素ではありえないことを条件としている。また、式Ib化合物 類は製薬上受入れられるその酸付加塩でありうる。 式(I)化合物類の中央のアルキレン部分は、7個又は8個の炭素原子を含めて なる飽和直鎖ヒドロカルビル基、すなわち「(CH2)7」又は「(CH2)8」である。本 明細書で使用される用語の「Z」は2-6個の炭素原子を含めてなる直鎖(Z2)又 は分枝鎖(Z1)構造の飽和ヒドロカルビレン基を意味するものと理解され、-CH2 CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH2(CH2)2CH2-、-CH2(CH2)3CH2-、-CH2(CH2)4CH2-、-CH2 (CH3)CH2-、-CH(CH3)CH2CH2-、-CH2CH(CH3)CH2-等を含むが、これらに限定され ない。Rが不飽和ヒドロカルビル部分である場合は、このような化合物類は直鎖 、分枝鎖、又は環化ヒドロカルビル部分、例えば-CH2CH=CH2-、-CH2CH2CH=CH2、 -CH2CH≡CH、及び-CH2CH=C=CH2を包含する。 式(I)化合物類は、製薬上受入れられるその酸付加塩類として、本発明に従っ て使用できる。用語「製薬上受入れられる酸付加塩」は、例えば塩酸、フッ化水 素酸、硫酸、スルホン酸、酒石酸、フマール酸、臭化水素酸、 グリコール酸、クエン酸、マレイン酸、リン酸、コハク酸、酢酸、硝酸、安息香 酸、アスコルビ酸、p-トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタリンス ルホン酸、プロピオン酸等を含めた有機及び無機酸付加塩類を包含する。塩酸付 加塩類が好ましい。製薬上受入れられる無毒性酸付加塩類の選択と調製は、この 技術で認められた周知の手順及び手法を利用する当業者の能力の範囲内にある。 一般に、式(I)化合物類は、この技術に類似的に知られた化学反応によって調 製できる。任意の特定的な調製経路の選択は、種々の要因に依存している。例え ば、反応体の一般的入手性とコスト、特定的な化合物類への一般化されたある反 応の応用性などは、すべて当業者に十分に理解された要因であり、いずれも式(I )に含まれる任意の特定化合物の調製における合成法の選択に寄与する。 Zが-CH2CH2CH2-である場合の式(I)化合物類の合成に好ましく、かつZがアル キル置換プロピル基(例えば-CH(CH3)CH2CH2-)である場合の式(I)の他の化合物 類にも類推によって応用可能であるような合成経路は、反応経路Aに提示されて いる。 式中、mは7又は8であり、Rは式(I)で定義されたとおりであるが、担しRが X-(Ar)-(CH)xの時には、xはゼロでありえないことを条件とする。反応経路A で、Bocはt-ブトキシカルボニル保護基であり、Yは第三ブチルである。 本方法の初期段階は、この技術で周知の標準的な条件 に従って、適当な溶媒中で、又は混ぜ物なしに反応体類を加熱することにより、 適当なジアミンをアクリロニトリル2当量でN-アルキル化することを伴う。生ず るシアノ誘導体(2)は、この技術で周知の標準手順により、8当量の塩酸又は臭 化水素酸を含有する酢酸のような適当な溶媒中で、触媒(PtO2)の存在下に水素 との反応によって化学的に還元されると、ハロゲン酸塩を生ずる。当然ながら他 の還元系、例えば水素化アルミニウムリチウムでの還元も、式(3)化合物類をつ くるのに利用できる。これらの化合物の調製後、この技術で周知の標準的な操作 条件に従って、ハロゲン酸塩を塩基で中和し、好ましくはジ-t-ブチルジカーボ ネートで窒素原子を保護する。テトラN-保護アミン類(4)は、この技術で周知の 標準的なアルキル化手順に従って、カリウムブトキシドの存在下に、(4)を適当 なアルキルハライド(クロロ又はブロモ)と反応させることによってアルキル化 される。両R基が同じである場合の式(I)化合物類を提供したい場合は、約3当 量のアルキルハライドを反応させる。R基が同じでない場合の式(I)化合物類を 提供したい場合は、約1-1.5当量のアルキルハライドを反応させることで式(4)化 合物類のモノ置換を行ない、続いてこの技術で周知の標準手順によってモノ置換 化合物を単離し、任意に更にモノ置換化合物を所望の異なるアルキルハライドと 反応させる。アルキル化後、化合物(5)のN-保護基を標 準手順、例えばエタノール中のジエチルオキシドなど適当な溶媒又は溶媒系の存 在下に酸、好ましくはHClでの処理によって除去すると、所望の生成物(6)が得ら れる。 その代わりに、式(3)化合物類と、他の方法でつくられたその同族体を、適当 なアルデヒドを使用する還元アルキル化にかけることができる。還元は、周知の 手順に従って、PtO2又は水素化シアノホウ素ナトリウムの存在下に、水素添加に よって行なわれる。この手順は一般に中間体の窒素原子の保護を必要とする。 Zが-CH2(CH2)2CH2-である場合の式(I)化合物類の調製に好ましい経路で、か つ類椎によりZが任意の直鎖である場合の化合物類にも応用可能なものを、反応 経路Bに示す。 式中、mは7又は8、nは整数2-6で、直鎖アルキレン 部分を記載しており、Bocはt-ブトキシカルボニル保護基、Rは式(I)で定義され たとおりであり、Msはメシル、またR1は水素、メチル、又はエチルである。 この合成は、アミノアルコール(7)と適当なアルデヒドを使用して、この技術 で周知の還元アルキル化法によって開始され、R-置換アミノアルコール(8)を生 ずる。窒素原子を、この技術で周知の標準的な操作条件に従って、好ましくはジ -t-ブチルジカーボネートで保護すると、N-保護アミノアルコール(9)を生じ、こ れは既知反応条件下、例えば好ましくはCH2Cl2のような溶媒中で、ピリジンの存 在下に、塩化メシルとの反応によって、そのメシレート(10)に転化される。 メシレートを、DMFのような溶媒中でカリウムt-ブトキシドの存在下に、N-保 護ジアミン(すなわち、BocNH(CH2)mNHBoc)でのアルキル化にかける。こうして つくられるN-保護テトラミン類(11)は反応経路Aでのように脱保護される。要約 すると、上の還元アルキル化、N-保護、メシル化、アルキル化、及び脱保護手順 は、いずれもこの技術で周知の手法と反応条件を使用している。 Zが-CH2-CH2-である場合の式(I)化合物類を調製したい場合には、必要な中間 体(14)を得るために、反応経路Cを用いることが好ましく、この中間体をmが7 又は8の場合の反応経路Aで上に述べたアルキル化手順にかけることができる。 上のN-アルキル化は、適当な溶媒、例えばエタノール中で還流温度に反応体類 を加熱することにより、適当なジハロアルカン(13)を過剰量(10X)のエチレンジ アミン(12)と反応させることを伴っている。中間体(14)の末端窒素原子上に所望 のR置換基をもった最終生成物の調製は、反応経路Aについて述べたものと同様 な方法で、N-保護、適当なアルキルハライドでのアルキル化、及び脱保護によっ て実施できる。好ましくは、アルキル化は、反応経路Aについて代わりに記載さ れたとおりに、N-保護なしに還元アルキル化手順によって実施できる。 一般に式(Ia)化合物類は、反応経路Dに述べた類似的な方法で調製できる。 式中、mは7又は8であり、RとZ1は式(Ia)で一般的に定義されたとおりであ り、またR1は水素である。 分枝鎖ヒドロカルビル部分(すなわち、Z1)を含有する適当な第一級アミノ アルコール(15)は、この技術で周知の標準手順によって調製される。所望により 、第一級アミンをこの時点で、適当なアルデヒドでの還元アルキル化によって第 二級アミン(16)に転化できる。この技術で周知の標準条件により、アミノアルコ ールを反応経路Aに述べたとおりに反応させると、Boc(17)のような 適当なN-保護基でアミンを保護できる。反応経路Bで述べたとおりに、この技術 で周知の標準手順を使用して、N-保護アミノアルコール(18)のメシレートを調製 し、適当なN-保護ジアミン(すなわち、BocNH(CH2)MNHBoc)でアルキル化する。 こうして得られるテトラN-保護テトラミン類(19)を反応経路Aのように脱保護す ると、式(Ia)化合物を生ずる。要約すると、上の還元アルキル化、N-保護、メシ ル化、アルキル化、及び脱保護手順は、いずれもこの技術で周知の手法と反応条 件を使用している。 各R基が同じでない場合の式(Ia)化合物を提供したい場合は、置換メシレート 類(18)を別個に調製し、一つのメシレート(18)約1.0-1.5当量にジアミンを反応 させることにより、適当なN-保護ジアミン(すなわち、BocNH(CH2)mNHBoc)のモ ノアルキル化を行ない、続いてモノ置換化合物を単離し、更に任意にモノ置換化 合物を所望の別個置換メシレート(18)と反応させる。 Z1がアルキル置換プロピレン基、例えば-CH(Q)CH2CH2-であって、ここでQ が直鎖又は分枝鎖構造の1-3個の炭素原子を含めてなる飽和アルキル基である場 合の、式(Ia)化合物類を調製したい場合は、反応経路Eを使用して、式(25)の中 間体を得て、これを脱保護に先立って、反応経路Aに述べたものと同様な方法で 、N-末端基のアルキル化にかけることができる。 式中、mは7又は8であり、φはフェニル、またQは上に定義されたとおりであ る。 本方法の初期段階は還元アルキル化を伴っており、その場合、この技術で周知 の標準条件下、PtO2のような触媒の存在下に、適当なジアミンを水素ガス及び2 当量のベンズアルデヒドと反応させると、N-保護ジアミン(21) を生ずる。次に標準的な手法を用いて、メタノールのような適当な溶媒中で、N- 保護ジアミン(21)を2当量の適当なビニルケトン(22)でアルキル化する。生ずる N-置換ジアミン(23)を更に標準条件下に、エタノール/水のような適当な溶媒中 で、NaOHのような塩基の存在下に、ヒドロキシルアミン塩酸塩と反応させる。生 ずるオキシム(24)は、標準手順に従って、THFのような適当な溶媒中で、AlCl3の 存在下に水素化アルミニウムリチウム(LAH)との反応により、対応するN-保護ジ- 第一級アミン類(25)に還元される。N-保護ジ第一級アミン(25)を、脱保護に先立 って、反応経路Aで述べたものと同様な方法で、更に適当なアルデヒドでアルキ ル化できる。 Z1-CH(CH3)CH2CH2-又は-CH(C2H5)CH2CH2-の場合の式(Ia)化合物類は、 その最終用途に一般的に好ましい。各R基が同じ部分である場合の式(Ia)化合物 類も好ましい。各R基がメチル又はエチルの場合の式(Ia)化合物類は特に好まし い。 当然ながら、式(Ia)化合物が一つ以上のキラル中心をもつ場合には、個々の立 体異性体並びに立体異性体混合物が本発明の範囲に含まれることは認められよう 。例えば、次の化合物類は式(I)及び(Ia)の範囲内に特定的に含まれる。 (R,R)-N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン。 (S,S)-N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン。 (R,S)-N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン。 -(CH)x-(Ar)-Xがフェネチル又はナフチルエチルを表わす場合で、特にZが3 、mが8の場合の、式(I)化合物類の好ましい調製法は、反応経路Fに描かれた 方法によるアロイルクロライドの反応である。反応経路Fに描かれたBnはベンジ ル、φはフェニル、及びLAHは水素化アルミニウムリチウムである。 上記のように、上の反応は一つの特定化合物の調製に好ましい方法であり、こ れはトリエチルアミンの存在下に不活性溶媒を使用して、アリールアセチルクロ ライド(28)による部分保護中間体(27)のN-アルキル化を伴っており、アミド(29) が生成し、これを好ましくはLAHによて化学的に還元し、生ずる生成物(30)を接 触的に(H2、Pd/C)脱ベンジル化すると、所望の最終生成物(31)を生ずる。これ らの段階は、この技術で周知の反応手法と手順を伴っている。当然ながら、他の 式(I)化合物類の調製に同じ反応経路を使用できる。手法の採用は当業者によく 理解された通常の注意を伴う。 -(CH)x-(Ar)-Xが末端窒素原子に直接に結合された(すなわちxがゼロの)芳 香族部分(X-フェニル又はX-ナフチル)を表わす場合には、このような化合物類 は反応経路Gの一般的反応に従って調製できる。 上の反応経路は、Arがフェニルの場合の化合物類の調製を描いており、その 第一段階はこの技術で発表された手順によって実施されるLAH還元である[Bul. Soc.Chim.Fr.、第2部、165-7頁(1979年)]。当然ながら、この反応経路を 拡大して、ナフチル及びX-置換された中間体類を包含させても、反応条件によっ て悪影響を受けないであろう。N-保護は、t-ブトキシカルボニル保護基を用いる のが好ましく、これらをすでに述べた標準手法に従って付加、及び離脱させる。 N-保護された化合物類は周知の標準手順を用いて適当なジハロアルカンとの反応 によってアルキル化される。 不飽和ヒドロカルビル部分を含有する式(I)化合物類、すなわちアセチレン-、 アレン-、又はアリル-部分を含有する化合物類をつくりたい場合は、反応経路H の手法を用いるのが好ましく、式中R2は適当な不飽和ヒドロカルビル部分、Bn はベンジル、MsClはメタンスルホニルクロライド、及びBocはt-ブトキシカルボ ニル保護基である。 上の反応で、ジベンジル化ジアミン(36)は簡単な置換反応によってN-アルキル 化されて化合物(37)を生じ、続いてこれをベンジル化し(38)、N-保護する。これ らの段階は、周知の標準的な手順によって行なわれる。生ずるビスヒドロキシア ミノ-アルカン類(39)をメシル化し、メシレート(40)は適当な不飽和ヒドロカル ビル部分をもった2当量のN-保護アミン、例えばN-(t-ブトキシカルボニル)-2,3 -ブタジエニルアミンでアルキル化される。こうして得られるテトラ保護された テトラミン(41)を容易に脱保護すると、所望の化合物(42)を生する。 アルキルチオ置換基をその高次の酸化状態のものに転化したい場合には、既知 条件に従ってアルキルチオエーテルを過酸で処理する。適当な酸化剤はH2O2とNa lO4であるが、メタクロロペルオキシ安息香酸が好ましい。スルフィニル誘導体 への酸化を行なうには、1モル当量(アルキルチオエーテル部分当たり)を使用 し、また過酸2モル当量でスルホニル誘導体類を生じよう。酸化は、それ自体が 酸化に感受性でない溶媒中で、約0℃〜室温の温度で実施される。好ましい溶媒 はCH2Cl2、CHCl3、酢酸、及び酢酸エチルである。 次の反応経路Iは式I化合物類の製法を描いている。反応経路Iで、以下の略 字が使用される。Tsはトルエンスルホニル置換基、DEADはジエチルアゾジカル ボキシレート、THFはテトラヒドロフラン、TFAはトリフルオロ 酢酸、及びBocはt-ブトキシカルボニル保護基である。反応経路は、描かれた化 学を例示するものであって、限定するものではないことを意図しており、反応経 路が式Iで定義されたとおりに、m、Z、及びRのバリエーションを包含するよ うに拡大できることが理解されよう。例えば、トルエンスルホニルのほか、メシ チレンスルホニル、ベンジルスルホニル等のような他の種々のアリールスルホニ ル基によるTs保護基のバリエーションを含めるように、反応経路を拡大できる。 反応経路Iの初期段階(a)は化合物(44)の形成であり、トリフェニルホスフィ ン(TPP)とDEADの存在下に、N-t-ブチロキシカルボニル-p-トルエンスルホンアミ ドとクロロアルキルアルコールとを反応させると化合物(44)を生ずる。Z=4の 時には、段階(a)を含む反応は段階(g)より特に好ましい。 段階(b)は、化合物(44)の2当量と適当に保護されたジアミノアルカンとの反 応を行なうもので、経路に示すように、ジ-トシル保護されたアルキルジアミン (TsNH(CH2)mNHTs)を使用すると、中間体(45)を生ずる。 中間体(45)を造る代わりの経路(段階(g))は、THFのような適当な溶媒中でTP PとDEADの存在下に、(43)と約1当量のアルキルジオールとの反応により達成で き、中間体(49)を生ずる。次に、中間体(49)を保護ジアミノアルカン、例えばジ トシル保護アルキルジアミン(TsNH(C H2)mNHTs)と反応させると、中間体(45)を生ずる。この合成経路の段階(g)は、 Zが4でない時には適している。 化合物(45)のその後の反応は、非プロトン性溶媒中で適当な酸、例えばトリフ ルオロ酢酸によるBoc保護基の脱保護によって起こり、中間体(46)を生ずる。更 に、より強い酸、例えはHBrでの脱保護は、置換R基が水素の場合の化合物(48) 構造を生ずる為に使用できる。段階(c)及び(d)による酸の二段階処理より、もっ と一般的な脱保護経路は、強酸、例えばHBrで(45)を直接に処理して、Rが水素 の場合の(48)を直接に生成させるものであろう。 Rを水素以外のものとしたい場合の化合物(48)の行なう場合もある置換は、二 通りのいずれでも達成できる。第一に、TPPとDEADの存在下に適当な溶媒中で、 式(45)をR-アルキルアルコールと反応させることができる(段階e)。その代わ りに、水素化物イオンとヨウ化ナトリウムの存在下に、中間体(46)をR-アルキル ハライドと反応させると、式(47)の化合物を生ずる。次に、式(47)化合物類を酸 処理によって脱保護すると、Rが水素以外の場合の式(48)化合物類を生ずる。 上の反応経路Jは、N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1,7-ヘプタンジア ミン4塩酸塩の調製を描いている。当然ながら、反応経路のある部分を拡大して 、式IのmとRのバリエーションを含めるようにできるが、Zが3の場合には、 Zは一般的にプロピルであるように限定される。反応経路Jに導入されるR基は エチルとして 示されているが、反応経路はエチル誘導体類のみに限定ざれず、式IのR基を包 含しうるものであり、対応するR置換誘導体類を形成する。 反応経路Jの初期段階(a)は、周知の標準手順を使用するHCHO水溶液との反応 による、式(50)の窒素の保護であり、化合物(50)に対応するジアザ環系を付与す る。 段階(b)で、当業者に知られた標準アルキル化手順に従って、適当な酸無水物 と反応させることにより、N-保護アミン(51)をアルキル化する。両R基が同じ場 合の式(I)化合物類を提供したい場合は、約3-6当量の酸無水物を反応させる。R 基が同じでない場合の式(I)化合物類を提供したい場合は、式(52)の化合物類の モノ置換は、約1〜約1.5当量の酸無水物を反応させることによって行なわれ、 続いてこの技術で周知の標準手順に従って、モノ置換化合物を単離し、かつ任意 に、更にモノ置換化合物を所望の異なる酸無水物又はアルキル又はアリールハラ イドと反応させる。 次に、生ずる(52)のアセチル化誘導体類は、この技術で周知の標準手順に従っ て、無水条件下に水素化アルミニウムリチウムとの反応によって、化学的に還元 される(段階c)。当然ながら、式(53)の化合物類をつくるために、適当な条件 下にに他の還元剤、例えばH2とPtO2での還元も利用できる。 還元後、標準手順により、例えば適当な溶媒又は溶媒 系の存在下に酸、好ましくはHCl処理によって化合物(53)のN-保護基を除去する と、所望の式(54)生成物が得られる。 一般的な部類の化合物類が関与している薬剤発明の技術で周知のように、最終 用途への応用において、ある特定的な化合物類が一般的部類の他の成員よりもっ と効果的である。本発明で記載される使用法において、以下の化合物類が好まし いものである。 1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン・4HCl、 1.20-ビス[(フェニル)メチル]-1,16.15,20-テトラアザエイコサン・4HCl、 N,N'-ビス(3-アミノブチル)-1.8-オクタンジアミン、 N,N'-ビス(3-エチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘブタン四塩酸塩、 1.4,13,16-テトラ(t-ブトキシカルボニル)−1,4,13,16-テトラアザヘキサデカ ン、 1,18-ビス[(2-フェニル)エチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン・4HCl、 1,18-ビス(フェニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン、 1,18-ビス(2,3-ブタジエニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン四塩酸塩。 特に好ましいのは、以下の化合物類である。 3,7,15,19-テトラアザヘンエイコサン四塩酸塩、 3,17-ジメチル-2,6,14,18-テトラアザノナデカン四塩酸塩、及び 4,16-ジメチル-2.6.14,18-テトラアザノナデカン四塩酸塩。 当業者に認められた実験室での周知の標準的な実験手法及び手順に基づき、並 びに有用性のある既知の化合物類との比較により、式(I)化合物類はCMV感染によ る病状に悩む患者の処置に使用できる。 当然ながら当業者は、どの式(I)化合物が、どのCMV疾患に対しても有効である とは限らないこと、また最適化合物の選択が当業者の能力の範囲内にあり、標準 的な動物腫瘍モデルで得られる結果の評価を含めた、種々の要因に依存すること を認めるであろう。 本明細書で使用される用語の「患者」は、新生物病にかかっている哺乳類のよ うな温血動物を指す。犬、猫、ラット、ハツカネズミ、馬、牛、羊、及びヒトが この用語の範囲に入る動物例であることが理解される。 本明細書で使用される用語「サイトメカロウイルス感染」は、活性又は潜伏性 CMV感染を特長とする異常な状態や症状、又は患者の組織、体液、又は体腔中で 患者が活性又は休眠中のウイルスを保持している状態を指す。 CMV疾患に悩まされている患者の処置は、CMVの症状、及び/又は関連のウイル ス状態を制御するうえで、この ような処置の不在下に予想される状態以上に治療的に有効な量の式(I)化合物を 、このような患者に投与することを含めてなる。 本明細書で使用される「CMV感染の制御」とは、CMV感染を鈍化、中断、阻止又 は停止させることを指し、必ずしもウイルスの全面的排除を意味しない。本化合 物類による患者の長期延命はCMV感染の制御を意味している。 CMVに感染した患者の処置、又は感染を防ぐための予防処置を行なうには、例 えば腹膜内、皮下、又は静脈内注射を含めた有効量の式(I)化合物を生物利用可 能とするような任意の方法で、式(I)化合物を非経口的に投与できる。静脈内注 射による投与が好ましい。 治療有効量ないし投与量は主治診断医に容易に決定でき、哺乳類の種、体格、 年齢、及び全般的健康;関与している特定CMV感染;CMV感染の段階;選ばれる化 合物と投与方式;投与製剤の生物学的利用率特性;選ばれる投薬計画;及び薬剤 の同時使用を含めた種々の因子の関数であるが、これらに限定はされない。任意 の特定状況に対する正確な量は、慣用の範囲設定手法を用いる当業者によって、 また他の状況下に観察される類似結果から容易に決定できる。(I)の治療有効量 は、1日当たり体重kg当たり約1mg(1 mg/kg/日)ないし約500 mg/kg/日の範囲 にあり、好ましくは約5 mg/kg/日〜約50 mg/kg/日であろう。上の投与量でCMVに 感染した患者に投与さ れる式(I)化合物は、このような処置の不在下に予想される状態以上に患者の生 存率を持続させるように、患者の一つ以上の病状の進行を制御するうえで治療的 に有効であると考えられる。 本発明のもう一つの態様は、式(I)化合物類の非経口投与用の製剤組成物に関 する。これらの製剤組成物は一つ以上の製薬上受入れられる付形剤と混和した一 つ以上の式(I)化合物類の治療有効量を含めてなる。このような組成物は、製薬 科学の技術で周知の慣用法で調製される。単位適量形式での活性成分量と最適投 与計画は、選ばれる投与計画で持続的な薬理学的効果を提供するように調製され る。 製薬上受入れられる付形剤は、活性化合物に対して化学的に不活性で、使用条 件下に哺乳類に対して有害な副作用や毒性をもたない物質である。適当な付形剤 は水、アルコール、及びプロピレングリコールのような溶媒、表面活性剤、懸濁 剤、潤滑剤、風味剤、着色剤等を包含する。このような担体及び付形剤は当業者 に知られており、例えば「レミントン薬剤製造」第13版、マック出版社、ペンシ ルベニア州イーストン(1965年)のようなテキストで明らかにされている。 (I)の溶液又は懸濁液の注射適量形式は、例えば表面活性剤その他の製薬上受 入れられる助剤を加えて、又は加えずに、水と油のような無菌液体の薬学担体を 伴った 生理学的に受入れられる増量剤中で調製できる。これらの製剤中に使用できる油 類の例は、石油、動植物起源のもの、例えば落花生油、大豆油、及び鉱油である 。概して、水、食塩水、デキストロース及び関連の糖水溶液、エタノール、及び プロピレングリコールやポリエチレングリコールのようなグリコール類が、特に 注射液用に好ましい液体担体である。 一般的な部類の化合物類が関与している薬学発明の技術で周知のように、最終 用途への応用において、ある下位群及びある特定的な化合物類が一般的部類の他 の成員よりもっと効率的である。本発明では、Zが-CH2CN2CH2-又は-CH(CH3)CH2 CH2-である場合の化合物類が最も好ましい。あらゆる場合に、対称化合物類が好 ましいことが示された。Rが独立にメチル又はエチルである場合の化合物類は、 この使用法に好ましく、両R基がメチル、又は両R基が同じ部分である場合の化 合物類が一般的に好ましい。更に、式I化合物類は、m=7又は8をもちうる。 本発明で記載される使用法において、以下の化合物類が好ましいものである。 N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン; N.N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン(MDL 28,314); N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン; N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)-2-(メチル)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン。 上に挙げた化合物類と、構造的にその一部である各々の置換基は、より好まし い群の化合物類をつくるために使用できる。 例えば、上に挙げた化合物類のうち、N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]- 1,7-ジアミノオクタンとN,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1.7-ジアミノヘ プタンが最も好ましい。 式(Ia)及び(Ib)の化合物類の調製を例示するために、以下の実施例が提供され る。実施例は例示的なものにすぎず、いかなる形でも本発明を制限する意図のも のではない。温度はすべて摂氏の度数であり、以下の略字が用いられている。(g )はグラム、(mol)はモル、(ml)はミリリットル、(I)はリットル、(lb/in2)は平 方インチ当たりポント、(TLC)は薄層クロマトグラフィ、(THF)はテトラヒドロフ ラン、(DMF)はジメチルホルムアミド(mp)は融点、(mm/Hg)は水銀のミリリットル として表わされる圧力、(hp)は沸点である。 〔化学実施例〕 実施例1 N,N'-ビス((3-メチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタン ジアミン四塩酸塩 段階A:N.N'-ビス(2-(シアノ)エチル)-1,8-オクタンジアミン 1,8-シアミノオクタン14.4g(0.1mol)とアクリロニトリル14.5 ml(0.22 mol)を エタノール100 mlに溶解し、一夜還流させる。溶媒を減圧下に除去する。分析は 表題化合物が>98%の純度にあることを示した。 段階B:N.N'-ビス(3-(アミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン四塩酸塩 段階Aの生成物14.4g(0.057 mol)、酢酸200 ml、濃塩酸30 ml、及びPtO2 1.2 gを一緒にし、混合物を振とうフラスコ中で、H2が反応しなくなるまで45 lbs/i n2のH2で処理する。混合物を濾過し、溶媒を減圧下に除く。精製後、表題化合 物22.5 gが得られる。(40%濃アンモニア/メタノールで展開されるシリカゲル 上のTLCで、Rf 0.17)。 段階C:1,5,14,18-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,14,18-テトラアザオ クタデカン 段階Bの生成物22.5g(0.052 mol)をNaOH8.83g(0.22 mol)、H2O 100 ml、及びT HF500 mlと一緒にし、均質溶液が得られるまでかきまぜる。この溶液に、ジ-t- ブチルジカーボネート48.13 g(0.22 mol)を加え、生ずる混合物を一夜かきまぜ る。混合物を酢酸エチル(1 L)中に注ぎ、有機相を分離し、無水MgSO4で乾燥する 。減圧 下に溶媒を除去する。残留物を25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュ ・クロマトグラフィ(シリカゲル)で精製すると、表題化合物13.5 gを生ずる 。(25%酢酸エチル/ヘキサンで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.28)。 段階D:1,18-ビス(メチル)-1,5,14,18-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,1 4,18-テトラアゾオクタデカン 段階Cの生成物4.3g(0.0068 mol)、ヨードメタン0.94 m1(0.015mol)、カリウ ムt-ブトキシド1.69g(0.015mol)、及びDMF 15 mlを一緒にし、一夜かきまぜる。 溶媒を減圧下に除去し、残留物を酢酸エチル500 mlとH2O200 mlに溶解する。有 機相をH2O 100 ml(2x)で洗い、無水MgSO4で乾燥する。溶媒を減圧下に除去し、 残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュ・クロマトグラフィ( シリカゲル)で精製すると、表題化合物4.4gを生ずる。(20%酢酸エチル/ヘキ サンで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.20)。 段階E:N,N'-ビス(3-(メチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン四塩酸 塩 段階Dの生成物4.4g(0.0065 mol)をエタノール3 mlに溶解し、溶液をジエチル エーテル中の2N HCl 50 mlで処理し、一夜かきまぜる。生ずる混合物を濾過し、 残留物をメタノール/イソプロピルアルコール/水(20/60/20,v/v/v)から低温 で結晶化させる。濾過し、生成物を 79℃、0.1 mmHgでP2O5によって乾燥すると、表題化合物2.08 g(mp>300℃)を生ず る。元素分析:計算値:C-44.44,H-9.79,N-12.86.Cl-32.80:測定値:C-44.4 4,H-9.82,N-12.95. 実施例2 N,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1.8-オクタンジアミン四塩酸塩 段階A:1.18-ビス(エチル)-1.5,14.18-チトラ(t-ブトキシ-カルボニル)-1,5, 14,18-テトラアザオクタデカン 実施例1の段階Cの生成物9.5g(0.0144 mol)、カリウムt-ブトキシド2.91g(0. 026 mol)、及びDMF 45 mlを一緒にし、0℃に冷却する。ヨードエタン2.1 ml(0.0 26mol)を加え、0℃で4時間かきまぜる。混合物を室温まで暖まるようにし、一 夜かきまぜる。溶媒を減圧下に除去し、残留物を酢酸エチル1400 mlとH2O 200 m lとの間で分配する。有機相をH2O 100 ml(2x)で洗い、無水MgSO4で乾燥する。溶 媒を減圧下に除去し、残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュ ・クロマトグラフィ(シリカゲル)で精製すると、表題化合物3.3 gを生ずる。 (20%酢酸エチル/ヘキサンで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.26)。 段階B:N,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン四塩酸 塩半水塩 段階Aの生成物3.3 g(0.0046 mol)をエタノール7 mlに溶解し、一夜かきまぜ ながらジエチルエーテル中の2N HCl 70 mlで処理する。混合物を濾過し、残留物 を70℃で減圧下に乾燥すると、表題化合物1.95 gを生ずる。mp>300℃。元素分析 :計算値、C-46.09,H-10.10,N-11.95,Cl-30.24;測定値、C-46.23,H-9.94, N-12.11,Cl-29.99. 実施例3 N-(3-アミノプロピル)-N'-(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミ ン四塩酸塩 段階A:1-エチル-1,5,14,18-テトラ-(t-ブトキシカルボニル)-1.5,14,18-テ トラアザオクタデカン 実施例2の段階Aに述べた手順に従うと、フラッシュ・クロマトグラフィ後、 表題化合物2.5 gを生ずる。(20%酢酸エチル/ヘキサンで展開されるシリカゲル 上のTLCで、Rf 0.17) 段階B:N-(3-アミノプロピル)-N'-(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタ ンジアミン四塩酸塩 段階Aの生成物2.5 g(0.0036 mol)をエタノール5 mlに溶解し、一夜かきまぜ ながらジエチルエーテル中の2N HCl 60 mlで処理する。混合物を濾過し、残留物 を乾燥すると、表題化合物1.35 gを生ずる。mp>300℃。元素分析:計算値、C-43 .54,H-9.82.N-12.69.Cl-32.13;測定値、C-43.43.H-9.60,9.55;N-12.60, 12.62;Cl- 32.30. 実施例4 N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 段階A:N,N'-ビス[(フェニル)-メチル]-1,7-ヘプタンジアミン 1,7-ヘプタンジアミン(65.0 g.0.5 mol)、ベンズアルデヒド(106 g,1 mol) 及び酸化白金(PtO2)2.0 gをエタノール(800 ml)中で一緒にし、混合物を水素ガ ス(45 lb/in2)で、ガス摂取がなくなるまで処理する。触媒を濾過によって除去 し、溶媒を真空中で除去する。残留物をバルブ対バルブの蒸留によって精製する と、表題化合物99.4 gを生ずる。bp 191-195℃(1.0 mmHg)。 段階B:N,N'-ビス[(3-オキソ)プチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-シ アミノヘプタン N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ヘプタンジアミン(9.3 g,0.03 mol)をメ タノール(120 ml)に溶解し、混合物をかきまぜながら、窒素ガス流中でメチルビ ニルケトン(5.6 ml,0.066 mol)を導入する。混合物を18時間かきまぜると、表 題化合物を生ずる。 段階C:N,N'-ビス[(3-ヒドロキシイミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチ ル]-1,7-ジアミノヘプタン 段階Bで得られる反応混合物を0℃に冷却し、この混合物に水(40 ml)中のヒド ロキシルアミン塩酸塩(4.38 g, 0.063 mol)と重炭酸ナトリウム(5.54 g,0.06 6mol)の溶液を加える。混合物を0 ℃で30分かきまぜ、次に周囲温度で2時間かき混ぜる。溶媒を真空中で除き、残 留物を水(200 ml)とジクロロメタン(200 ml)との間で分配する。水層をシクロロ メタン各200 mlで3回洗う。有機層を一緒にし、無水MgSO4で乾燥する。溶媒を 真空中で除くと、表題化合物14.4 gを生ずる。酢酸エチルで展開されるシリカゲ ル上のTLCで、Rf 0.53。 段階D:N,N'-ビス[3-(アミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ジ アミノヘプタン THF(70 ml)中のN,N'-ビス[(3-ヒドロキシイミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニ ル)メチル]-1,7-ジアミノヘプタン(14.4 g,0.03 mol)の溶液を、THF(250 ml)中 の水素化アルミニウムリチウム(5.8 g,0.15 mol)の混合物に加え、混合物を一 夜還流させる。混合物を冷却し、水(5.8 ml)、続いて15%NaOH(5.8 ml)、続いて 水(17.4 ml)で徐々に停止させる。混合物を濾過し、濾液をTHF各100mlで3回洗 う。有機層を一緒にし、溶媒を真空中で除去すると、表題化合物13.4 gを透明な 粘性の油として得られる。メタノール中4%濃アンモニアで展開されるシリカゲ ル上のTLCで、Rf 0.33。 段階E:2,16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,1 3,17-テトラアザヘプタデカン N,N'-ビス[3-(アミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル) メチル]-1,7-ジアミノヘプタン(13.4 g,0.029 mol)、パールマン触媒(2.0 g)及 びエタノール(90 ml)を一緒にし、ガス摂取がやむまで、45 lb/in2の水素ガスで 混合物を処理する。触媒を濾過によって除去し、溶媒を真空中で除去すると、N, N'-ビス[3-(アミノ)ブチル-1,7-ジアミノヘプタン7.7 gが得られる。(メタノー ル中40%濃アンモニアで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.37。)残留 物をジクロロメタン(90 ml)に溶解し、混合物をジ-t-ブチルジカーボネート(26. 2g,0.12m ol)で3時間処理する。溶媒を真空中で除去し、残留物を25%酢酸エ チル/ヘキサンで溶離するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィで精製 すると、表題化合物17.1 gを透明な油として生ずる。25%酢酸エチル/ヘキサン で展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.35。 段階F:1,2,16,17-テトラメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)- 1,5,13,17-テトラアザヘプタデカン 2,16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,13,17-テ トラアザヘプタデカン(8.5 g,0.0126 mol)と水素化ナトリウム(油中60%)(1. 21 g,0.03 mol)をDMF(75 ml)中で一緒にし、水素発生がやむまでかきまぜる。 この混合物に、ヨウ化メチル(1.88 g,0.03 mol)を加え、2時間かきまぜる。溶 媒を真空中で除去し、酢酸エチル(400 ml)と水(200 ml)との間で残留 物を分配する。有機層を無水MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去する。残留物 を22%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカケル上のフラッシュ・クロマトグ ラフィで精製すると、表題化合物3.8 gを透明な油として生ずる。20%酢酸エチ ル/ヘキサンで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.22。 段階G:N.N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 1,2,16,17-テトラメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,13,1 7-テトラアザヘプタデカン(3.8 g,0.0054 mol)にメタノール中1N HCl(50 ml)を 加え、一夜かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、残留物をメタノール/アセトニ トリル(40/60.v/v)から2回再結晶化させると、表題化合物0.74gを白色固体(mp 238-9℃)として生ずる。メタノール中40%濃アンモニアで展開されたシリカゲ ル上のTLCで、Rf 0.31。 実施例5 N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)ブチル]-1.7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 段階A:1,17-ジエチル-2,16-ジメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボ ニル)-1.5,13,17-テトラアザヘプタデカン 実施例5で述べたとおりにつくられる2,16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t -ブトキシカルボニル)-1,5,13, 17-テトラアザヘプタデカン(8.5 g,0.0126 mol)と、水素化ナトリウム(油中60 %)(1.21 g,0.03 mol)をDMF(75 ml)中で一緒にし、水素発生がやむまでかきま ぜる。この混合物に、ヨウ化エチル(4.68 g,0.03 mol)を加え、2時間かきま ぜる。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(400 ml)と水(200 ml)との間で残留物 を分配する。有機層を無水MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去する。残留物を 、ヘキサン中22%酢酸エチルで溶離するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグ ラフィで精製すると、表題化合物3.9 gを透明な油として生ずる。ヘキサン中20 %酢酸エチルで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf 0.31。 段階B:N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 1,17-ジエチル-2,16-ジメチル-1,5,13.17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5 ,13,17-テトラアザヘプタデカン(3.9 g,0.0054 mol)にメタノール中1N HCl(50 ml)を加え、一夜かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、残留物をメタノール/ア セトニトリル(40/60,v/v)から2回再結晶化させると、表題化合物0.90 gを白色 固体(mp 249-50℃)として生ずる。メタノール中40%濃アンモニアで展開された シリカゲル上のTLCで、Rf 0.56。 実施例6 N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1.7-ヘプタン ジアミン 段階AとB:1,5,13,17-テトラアザヘプタデカン四塩酸塩 イスラエル(Israel)ら、J.Med.Chem.7巻710頁(1964年)の方法によって 、表題化合物を調製する。 段階C:1,5,13.17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,13,17-テトラアザヘ プタデカン 1,5,13,17-テトラアザヘプタデカン四塩酸塩(3.9 g,0.01 mol)と水酸化ナトリ ウム(1.76 g,0.44m ol)を水(44 ml)に溶解し、均質までかきまぜる。この混合 物にTHF(88ml)中のジ-t-ブチルジカーボネート(9.6 g,0.044 mol)を加え、3時 間かきまぜる。混合物を酢酸エチル(EtOAC)(300 ml)で希釈し、有機層を分離す る。有機層を無水MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除去すると、粘性の油が得ら れる。この残留物を、25%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上のフラッシュ ・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物3.0 gを生ずる。25%EtOAc/ヘキ サンで溶離されるシリカゲル・プレート上で、Rf 0.20。 段階D:3,7,15,19-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-3,7,15,19-テトラアザヘ ンエイコサン 1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,13,17-テトラアザヘプタデカ ン(3.0 g,0.0046 mol)と水素化ナトリウム(油中50%)(0.45 g,0.011 mol)を DMF(9 m l)中で一緒にし、水素発生がやむまでかきまぜる。ヨウ化エチル(0.9 ml,0.011 mol)を加え、混合物を18時間かきまぜる。DMFを真空中で除去し、残留物を酢酸 エチル(600ml)と水(200ml)との間で分配する。有機層を分離し、無水MgSO4で乾 燥し、真空中で蒸発させる。残留物を、20%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカ ゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物1.68 gを生ず る。25%EtOAc/ヘキサンで溶離されるシリカゲル・ブレート上で、Rf 0.5。 段階E:N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1,7-ヘプタンジアミン 3,7,15,19-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-3,7,15,19-テトラアザヘンエイコ サン(1.68 g,0.0024 mol)をメタノール中のHCl(50 ml,1.0 N)で処理し、一夜 かきまぜる。混合物を濾過し、表題化合物をメタノール/水(20:70,v/v)から 再結晶化させると、表題化合物0. 5gを生ずる。メタノール中40%濃アンモニア で溶離されるシリカゲル・プレート上で、Rf 0.39。mp 322-23℃(分解) 実施例7 1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン・4HCl 段階A:N,N'-ビス-[2,2'-ビス(シアノ)エチル]-1,8-ジアミノ-オクタン 1,8-ジアミノオクタン28.8 g(0.2 mol)をEtOH 250 ml に溶解する。アクリロニトリル27ml(0.41 mol)を加え、混合物を一夜穏やかに還 流させる。溶媒を減圧下に除去する。分析は、所望の材料が>95%の純度である ことを示す。 段階B:1,5,14,18-テトラアザオクタデカン四塩酸塩 実施例1の生成物50.0 g、PtO2 2. 0g、及び濃塩酸133 mlを振とうフラスコ中 で、H2が摂取されなくなるまで45 lbs/in2でを一緒にする。生ずる混合物を濾 過し、溶媒を蒸発させ、生成物をEtOH1リットルですり砕く。濾過し、生成物を 乾燥すると、表題化合物51.6 gが得られる。40%濃NH3/CH3OHで溶離されるシリ カゲル・プレート上で、Rf 0.17。 段階C:1,5,14,18-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,14,18-テトラアザオ クタデカン 段階Bの生成物28.0 g(0.069 mol)をH2O 120 ml中のNaOH 10.99 g(0.274 mol) で処理する。均質溶液が得られたとき、THF 750 ml中のジ-t-ブチルジカーボネ ート65.7 g(0.307 mol)を加え、生ずる混合物を16時間かきまぜる。層を分離し 、水層を取り出し、CH2Cl2(500 ml)で洗う(2x)。有機層を乾燥(MgSO4)し、濾過 し、溶媒を真空中で蒸発させ、残留物を、25%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカ ゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィにかけると、所望の生成物30.2 gを生 ずる。25%EtOAc/ヘキサンで溶離されるシリカゲル・プレート上で、Rf 0.33。 段階D:1.18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラ(t-ブトキシカルボ ニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン 段階Cからの生成物20.0 g(0.03 mol)をDMF 30 mlに溶解し、KtBuO 7.5 g(0.0 67 mol)とBnBr7.96 ml(0.067 mol)で処理し、18時間かきまぜる。揮発物を蒸発 させ(0.5 mm、45℃)、生ずる残留物をEtOAc 1400 ml中に取り上げ、水洗(2x,5 00 ml)する。次に、有機層を乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で蒸発させる。20 %EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィは 、所望の生成物12. 4g(50%)を透明な粘性の油として生ずる。25%EtOAc/ヘキサ ンで溶離されるシリカゲル・プレート上で、Rf 0.42。 段階E:1.18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン・ 4HCl 段階Dの生成物12.4 g(0.0147 mol)を無水EtOH 14.7 mlに溶解し、Et2O中の2N HCl 160 mlで処理し、一夜かきまぜる。濾過し、フィルターケーキをEt2Oで洗 い、乾燥すると、所望の化合物7.2 gを生ずる。mp >300℃。Rf 0.24(10%濃N H3/CH3OHで溶離されるシリカゲル)。 実施例8 1,20-ビス[(フェニル)メチル]-1,16,15,20-テトラアザエイコサン・4HCl 段階A:N.N'-ビス(t-ブトキシカルボニル)-1,8-オクタンジアミン CH2Cl2 200 mlとCH3OH 100 ml中にジアミノオクタン10.8 g(0.075 mol)を溶解 し、ジ-t-ブチルジカーボネート32.7 g(0.156 mol)を加え、混合物一夜かきまぜ る。真空中で蒸発させ、残留物をヘキサンから結晶化させると、所望の化合物20 .2 gが得られる。mp 96-97℃。 段階B:4-[[(フェニル)-メチル]アミノ]-ブタン-1-オール 4-アミノ-ブタン-1-オール(8.9 g,0.1 mol)、ベンズアルデヒド(10.6 g,0.1 m ol)、EtOH(100 ml)及びPtO2(0.3 g)を一緒にし、H2が摂取されなくなるまで 、45 lbs/in2で混合物を水素添加する。濾過し、溶媒を真空中で蒸発させると、 所望の化合物17.7 gを生ずる。Rf 0.70(10%濃NH3/CH3OHで溶離されるシリ カゲル)。 段階C:4-[N-(t-ブトキシカルボニル)-N-[(フェニル)メチル]アミノ]ブタン- 1-オール 段階Bのブタノール(17.7 g,0.1 mol)とジ-t-ブチルジカーボネートをCH2Cl2 100 ml中で一緒にし、混合物を一夜かきまぜる。溶媒を真空中で留去し、残留 物をフラッシュ・クロマトケラフィにかけ、25%EtOAc/ヘキサンでシリカゲル から溶離すると、所望の化合物が得られる。Rf 0.27(20%EtOAc/ヘキサンで 溶離されるシリカゲル・プレート)。 段階D:4-[N-(t-ブトキシカルボニル)-N-[(フェニル)メチル]-アミノ]-1-メ タンスルホニルブタン 段階Cの生成物(21.8 g,0.078 mol)、CH2Cl2 250ml、及びピリジン9.7 ml( 0.12 mol)を含有する混合物を冷却(氷浴)し、滴加(20分)にてCH2Cl2 6.6 ml中 のメシルクロライド(6.65 ml.0.086 mol)を加え、混合物を室温に暖め、混合物 を2時間かきまぜる。生ずる混合物をCH2Cl2 200 ml中に注ぎ、0.5N HCl 500 ml と飽和NaHCO3で洗い、乾燥(MgSO4)し、真空中で蒸発させ、フラッシュ・クロマ トグラフィにかけ、25%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離すると、所望生 成物10.7 gが得られる。Rf 0.36(25%EtOAc/ヘキサンで溶離されるシリカゲ ル・プレート)。 段階E:1,20-ビス[(フェニル)メチル]-1,6,15,20-テトラ-(t-ブトキシカルボ ニル)-1,6,15,20-テトラアザエイコサン 本実施例の段階Aの生成物(5.16 g,0.015 mol)と段階Dの生成物(10.7 g .0.032 mol)、Kt-BuO(3.92 g)、Nal 0.2 g、及びDMF 60 mlを混和し、混合物 を室温で72時間かきまぜる。溶媒を真空中で蒸発させ、残留物をEtOAc 600 ml中 に取り上げ、水200 mlで洗う(2x)。有機層を乾燥(MgSO4)し、溶媒を蒸発させ、 粘性の残留物を20%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上のフラッシュ・ク ロマトグラフィにかけると、所望生成物 が得られる。Rf 0.22(20%EtOAc/ヘキサンで溶離されるシリカゲル・プレー ト)。 段階F:1,20-ビス[(フェニル)メチル]-1,6.15,20-テトラエイコサン・4HCl 段階Eの生成物(4.7 g,0.0054 mol)をEtOH 5 mlに溶解し、Et2O中の2N HCl 5 4 mlで処理し、混合物を一夜かきまぜ、濾過し、再結晶化させると、イソプロパ ノール/水から固体が得られる。冷却し、濾過し、所望の生成物を乾燥する。mp >300℃。Rf 0.47(10%濃NH3/CH3OHでシリカゲルから溶離)。 実施例9 N,N'-ビス(3{-アミノブチル)-1.8-オクタンジアミン 段階A:N,N'-ビス((フェニル)メチル)-1,8-オクタンジアミン 1,8-オクタンジアミン14.4 g(0.1 mol)、ベンズアルデヒド20.3 ml(0.2 mol) 、PtO20.3 g、及びエタノール150 mlを一緒にし、混合物を振とうフラスコ中で 、ガス摂取がやむまで、45 lb/in2のH2で処理する。触媒を濾過によって除き、 溶媒を減圧下に除くと、表題化合物を生ずる。 段階B:N,N'-ビス((3-オキソ)ブチル)-N,N'-ビス((フェニル)メチル)-1,8-オ クタンジアミン 段階Aで得られる生成物をCH3OH 1400 ml中に溶解し、N2ガス流上でメチルビ ニルケトン21.6 gを導入する。16 時間かきまぜると、表題化合物を生ずる。 段階C:N,N'-ビス(3-ヒドロキシイミノ)ブチル)-N,N'-ビス((フェニル)メチ ル)-1,8-オクタンジアミン ヒドロキシルアミン塩酸塩18.07 g、NaOH 10.4 g、及びH2O 40 mlを一緒にし 、段階Bで得られる溶液に加える。混合物を3時間還流させ、冷却し、溶媒を蒸 発させる。反応混合物を酢酸エチル300 ml中に注ぎ、H2O 300 mlで洗う。水層を 酢酸エチル300 ml(2x)で洗う。有機層を一緒にし、乾燥(MgSO4)する。溶媒を 減圧下に除去する。生成物を酢酸エチルで溶離するシリカゲル上のフラッシュ・ クロマトグラフィにかけると、表題化合物34.8 gが得られる。Rf 0.42(酢酸 エチルで展開されるシリカゲル上のTLC)。 段階D:N,N'-ビス(3-アミノ)ブチル)-N,N'-ビス((フェニル)メチル)-1,8-オ クタンジアミン THF 100 ml中の段階Cの生成物34.8 gをTHF 540 ml中の水素化アルミニウムリ チウム12.10 g(0.310 mol)に加え、一夜かきまぜながら混合物を還流させる。混 合物を冷却し、水15 ml、続いて1N NaOH 45 mlを徐々に加え、混合物を6時間か きまぜる。白色粒状沈殿物を除くために混合物を濾過し、溶媒を減圧下に除く。 残留物を短路蒸留にかけると、表題化合物17.0 gを生ずる。bp 230-235℃(0.1 mmHg)。 段階E:N,N'-ビス((3-アミノ)アチル)-1,8-オクタン ジアミン 段階Dの生成物5.0 g(0.01 mol)、炭素上の20%Pd(OH)2(パールマン触媒)、 及びエタノール50 mlを一緒にし、混合物を振とうフラスコ中で、ガス摂取がや むまで、45 lb/in2のH2で処理する。触媒を濾過によって除き、溶媒を減圧下に 除く。残留物を短路蒸留にかけると、表題化合物1.59 gを生ずる。bp 145-148℃ (0.012 mmHg)。 実施例10 N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 段階A:N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ヘプタンジアミン 1,7-ジアミノヘプタン(65.0 g,0.5 mol)、ベンズアルデヒド(106 g,1 mol) 、及び酸化白金(PtO2)2.0 gをエタノール800 ml中で一緒にし、混合物を45 lb/i n2のH2ガスで、ガス摂取がやむまで処理する。触媒を濾過によって除き、溶媒 を減圧下に除く。残留物をバルブ対バルブ蒸留で精製すると、表題化合物99.4 g を生ずる。bp 191-195℃(0.1 mmHg)。 段階B:N,N'-ビス[(3-オキソ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ジ アミノヘプタン N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ヘプタンジアミン(9.3 g,0.03 mol)を メタノール(120 ml)に溶解し、混合物をかきまぜながら、窒素ガス流中でメチ ルビニル ケトン(5.6 ml,0.066 mol)を導入する。混合物を18時間かきまぜると、表題 化合物を生ずる。 段階C:N,N-ビス[(3-ヒドロキシイミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)-メチ ル]-1,7-ジアミノヘプタン 段階Bで得られる反応混合物を0℃に冷却し、この混合物に水(40 ml)中のヒ ドロキシルアミン塩酸塩(4.38 g,0.063 mol)と重炭酸ナトリウム(5.54 g, 0.066 mol)の溶液を加える。混合物を0℃で30分かきまぜ、次に周囲温度で2時 間かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、残留物を水(200 ml)とジクロロメダン (200 ml)との間で分配する。水層をジクロロメタン各200 mlで3回洗う。有機 層を一緒にし、無水MgSO4で乾燥する。溶媒を真空中で除去すると、表題化合物1 4.4 gを生ずる。酢酸エチルで展開されるシリカケル上のTLCで、Rf0.53。 段階D:N,N'-ビス[3-(アミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-シ アミノヘプタン THF(70 ml)中のN.N'-ビス[(3-ヒドロキシイミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェ ニル)メチル]-1,7-ジアミノヘプタン(14.4 g,0.03 mol)の溶液をTHF(250 ml )中の水素化アルミニウムリチウム(5.8 g,0.15 mol)の混合物に加え、混合物 を一夜還流する。混合物を冷却し、水(5.8 ml)に続いて15%NaOH(5.8 ml)、 次に水(17.4 ml)で徐々に停止させる。混合物を濾過し、濾液をTHF各100 mlで 3回洗う。有機層を一緒にし、溶媒を真空中 で除去すると、表題化合物13.4 gが透明な粘性の油として得られる。メタノール 中4%濃アンモニアで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf0.33。 段階E:2,16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,1 3,17-テトラアザヘプタデカン N,N'-ビス[3-(アミノ)ブチル]-N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,7-ジアミノヘ プタン(13.4 g,0.029 mol)、パールマン触媒(2.0 g)及びエタノール(90 ml )を一緒にし、混合物を45 lb/in2のH2ガスで、ガス摂取がやむまで処理する。 触媒を濾過によって除き、溶媒を真空中で除くと、N,N’-ビス[3-(アミノ)ブチ ル]-1,7-ジアミノヘプタン7.7 gを生ずる。メタノール中4%濃アンモニアで展開 されるシリカゲル上のTLCで、Rf0.37。残留物をジクロロメタン(90 ml)中に 溶解し、混合物をジ-t-ブチルジカーボネート(26.2 g,0.12 mol)で3時間処 理する。溶媒を真空中で除去し、残留物を、ヘキサン中の25%酢酸エチルで溶離 するシリカゲル上のフラッシュ・クロマトグラフィによって精製すると、表題化 合物17.1 gを透明な油として生ずる。ヘキサン中25%酢酸エチルで展開されるシ リカゲル上のTLCで、Rf0.35。 段階F:1,2,16,17-テトラメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)- 1,5,13,17-テトラアザヘプタデカン 2,16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカ ルボニル)-1,5.13,17-テトラアザヘプタデカン(8.5 g,0.0126 mol)と水素化 ナトリウム(油中60%)(1.21 g,0.03 mol)をDMF(75 ml)中て一緒にし、水素発 生がやむまでかきまぜる。この混合物に、ヨウ化メチル(1.88 g,0.03 mol)を加 え、2時間かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(400 ml)と水(200 m l)との間で残留物を分配する。有機層を無水MgSO4で乾燥し、溶媒を真空中で除 去する。残留物を、22%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル上のフラッ シュ・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物3.8 gを透明な油として生ず る。20%酢酸エチル/ヘキサンで展開されるシリカゲル上のTLCで、Rf0.22。 段階G:N,N'-ビス[3-(メチルアミノ)ブチル]-1.7-ジアミノヘプタン四塩酸塩 1,2.16,17-テトラメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,5,13, 17-テトラアザヘプタデカン(3.8 g,0.0054 mol)にメタノール中1N HCl(50 m l)を加え、一夜かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、残留物をメタノール/アセ トニトリル(40/60,v/v)から2回再結晶化させると、表題化合物0.74gを白色固 体(mp 238-9℃)として生ずる。メタノール中40%濃アンモニアで展開されたシリ カゲル上のTLCで、Rf0.31。 実施例11 N.N'-ビス[3-(エチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘ プタン四塩酸塩 段階A:1,17-ジエチル-2,16-ジメチル-1,5.13.17-テトラ(t-ブトキシカルボ ニル)-1.5,13,17-テトラアザヘプタデカン 実施例5に述べたとおりにつくられる2.16-ビス(メチル)-1,5,13,17-テトラ(t -ブトキシカルボニル)-1,5,13,17-テトラアザヘプタデカン(8.5 g,0.0126 mol )と水素化ナトリウム(油中60%)(1.21 g,0.03 mol)をDMF(75 ml)中で一緒に し、水素発生がやむまでかきまぜる。この混合物に、ヨウ化エチル(4.68 g,0. 03 mol)を加え、2時間かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(400 ml )と水(200 ml)との間で残留物を分配する。有機層を無水MgSO4で乾燥し、溶媒を 真空中で除去する。残留物を、22%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するシリカゲル 上のフラッシュ・クロマトグラフィで精製すると、表題化合物3.9 gを透明な油 として生ずる。20%酢酸エチル/ヘキサンで展開されるシリカケル上のTLCで、 Rf0.31。 段階B:N,N’-ビス[3-(エチルアミノ)ブチル]-1,7-ジアミノヘプタン四塩酸 塩 1.17-ジエチル-2.16-ジメチル-1,5,13,17-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1.5 ,13.17-テトラアザヘプタデカン(3.9 g,0.0054 mol)にメタノール中1N HCl(50 ml)を加え、一夜かきまぜる。溶媒を真空中で除去し、残留 物をメタノール/アセトニトリル(40/60,v/v)から2回再結晶化させると、表題 化合物0.90 gを白色固体(mp249〜50℃)として生ずる。メタノール中40%濃アン モニアで展開されたシリカゲル上のTLCで、Rf0.56。 実施例12 1,4,13,16-テトラ(t-ブトキシカルボニル)-1,4.13,16-テトラアザヘキサデカ ン 1,8-ジプロモオクタン4.75 g(0.017 mol)、EtOH 20 ml、及びエチレンジアミ ン9.32 mlを一緒にし、混合物を一夜還流させる。混合物を冷却し、NaOH 1.4 g で処理する。溶媒を蒸発させ、残留物をCl2Cl2(200 ml,2x)ですり砕き、濾過す る。濾液をジ-t-ブチルジカーボネート66.6 gで処理し、混合物を一夜かきまぜ る。溶媒を除去し、残留物を25%EtOAc/ヘキサンで溶離されるフラッシュ・クロ マトグラフィにかけると、所望の生成物を生ずる。50%Et0Ac/ヘキサンでシリ カゲルから溶離されると、Rf0.64。 これをビス-N-アルキル化し、生成物を実施例7の段階D及びEに類似した方 法によって脱保護すると、所望の式R'HN(CH2)2N(CH2)8N(CH2)2NHR'の化合物類、 例えば1,16-ビス[(フェニル)メチル]-1,4,13,16-テトラアザヘキサデカン・4HCl を生ずる。 実施例13 1,18-ビス[(2-フェニル)エチル]-1,5,14.18-テトラア ザオクタデカン・4HCl 段階A:1.18-ビス[(フェニル)メチル]カルボニル]-5,14-ビス[(フェニル)メ チル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン クロロホルム(100 ml)中の5,14-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,13.18-テトラ アザオクダデカン(2.2 g,5 mmol)とトリエチルアミン(2 g,20 mmol)の溶 液を氷浴中で冷却する。クロロホルム(10 ml)中のフェニルアセチルクロライド (2.3 g,15 mmol)の溶液を滴加する。氷浴を除去し、混合物を周囲温度で18時 間かきまぜる。反応混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で抽出し、有機層を乾燥し 、蒸発させる。残留物をフラッシュ・シリカゲル・カラム上で々ロマトグラフィ 処理(酢酸エチル)すると、所望の生成物3gを濃い油として生ずる。 段階B:THF(150 ml)中の段階Aの生成物溶液(150 ml)を、THF(500 ml) 中のLAH(0.5 g)の懸濁液に滴加する。混合物を周囲温度で48時間かきまぜる。水 1 ml15%Na0H 1 ml、次に水3 mlの滴加によって過剰な還元剤を分解する。混合 物を濾過し、濾液を蒸発させる。残留物をエタノール(100 ml)中に取り上げ、 無水HClガスを加えると、生成物の1.18-ビス[(フェニル)エチル]-5,14-ビス[(フ ェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカンがその四塩酸塩に転化され る。この生成物をエタノール(150 ml)中で、パールマン触媒(0.3 g) の存在下、パー水添装置により、43 psiで24時間水素添加する。残留物を2-プロ パノールから結晶化させると、生成物1,18-ビス[(フェニル)エチル]-1,5,14,18- テトラアザオクタデカン四塩酸塩半水塩を生ずる。mp 228-231℃。 実施例14 1,18-ビス(フェニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン 段階A:N-(フェニル-N,N'-ビス(t-ブトキシカルボニル)プロパンジアミン 氷浴中で無水Et2O(200 ml)を冷却し、水素化アルミニウムリチウム(8.74 g ,0.23 mol)を加える。Et2O(50 ml)中の3-アニリノプロピオニトリル(14.6 g)を30分間に滴加し、氷浴を除き、生ずる混合物を一夜還流させる。続いて水8 .7 ml、NaOH(水10 ml中)1.5 g、及び水25 mlを加える。生ずる沈殿物を濾過し 、Et2O(200 ml)でゆすぎ、溶媒を真空中で除去し、生ずるN-(フェニル)プロパ ンジアミンをCH2Cl2(600 ml)中のジ-t-ブチルジカーポネート43.6 gで処理する 。一夜かきまぜた後、溶媒を留去し、残留物を17%EtOAc/ヘキサンで溶離する シリカゲルからのフラッシュ・クロマトグラフィにかけると、所望の化合物を生 ずる。25%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離すると、Rf0.50。 段階B:1,18-ビス(フェニル)-l,5,14.18-テトラ(t- ブトキシカルボニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン DMF 200 ml中の段階Aの生成物(13.0 g)、ジヨードオクタン(3.70 g)及び カリウムt-ブトキシド4.14 gを含有する混合物を約16時間かきまぜる。溶媒を 0.5 mm、45℃で蒸発させ、残留物をEtOAc 800 ml中に取り上げる。水300 mlで洗 い(3x)、乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で除去する。こうして得られる粘性 の油を、15%EtOAcでシリカゲルから溶離するフラッシュ・クロマトグラフィに かけると、所望の生成物5.7 gを生ずる。Rf0.36(EtOAc/ヘキサンでシリカゲ ルから溶離)。N-Boc保護基を実施例7の段階Eの手順に従って除去すると、本 実施例の表題化合物を塩酸塩として生ずる。mp 264-267℃。 実施例15 1,18-ビス(2.3-ブタジエニル)-1.5,14,18-テトラアザオクタデカン四塩酸塩 段階A:N-(t-ブトキシカルボニル)プロパルギルアミン CH2Cl2 900 ml中のジ-t-ブチルジカーボネート(99.18 g)のかきまぜた混合 物に、CH2Cl2 25 ml中のプロパルギルアミシ(25 g)を滴加する。2時間後、溶 媒を真空中で除去すると、所望のN-保護されたプロパルギルアミン70 gが得られ る。 段階B:N-(t,-ブトキシカルボニル)-2,3-ブタジエニルアミン N-(t-ブトキシカルボニル)プロパルギルアミン(70 g)、32%ホルムアルデヒ ド 93.5 ml、ジイソプロピルアミン 76.4 ml、臭化第一銅19.66 g、及びp-ジ オキサン860 mlを含有する混合物を12時間還流させる。生ずる混合物を冷却し、 Et2O 3000 mlで希釈し、水500 ml、酢酸1000 ml、水500 ml(2x)、飽和塩化ナ トリウム200 mlで洗い、乾燥(MgSO4)し、真空中で蒸発させる。10%Et2O/ヘ キサンでシリカゲルから溶離し、残留物をフラッシュ・クロマトグラフィにかけ ると、所望の化合物40.8 gを生ずる。Rf0.31(10%EtOAc/ヘキサンでシリカ ゲルから溶離)。 段階C:N,N'-ビス[(フェニル)メチル]-1,8-ジアミノオクタン ジアミノオクタン14.4 g、ベンズアルデヒド20.3 ml、及びPtO2 0.66 gをエタ ノール100 ml中で一緒にする。生ずる混合物を45 lh/in2のH2ガスで、ガス摂取 がやむまで処理する。濾過し、溶媒を真空中で除き、得られる材料を蒸留すると 、所望の生成物25.5 gを生ずる。bp 185-190℃(0.1 mmHg)。 段階D:1,18-ビス(ヒドロキシ)-5.14-ビス[(フェニル)メチル]-5,14-ジアゾ オクタデカン n-ブタノール40 ml中に段階Cの生成物25.5 g、3-ク ロロ-1-ヒドロキシ-アロパン13.2 ml、Na2CO3 50.4 g、及びヨウ化ナトリウム1. 19 gを含有する混合物を18時間還流させる。混合物を冷却し、酢酸エチル700 ml 中に注ぎ、水洗し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で除去すると、残留物を生 じ、蒸留後、所望の生成物30.0 gを生ずる。bp 250-252℃(0.1 mm) 段階E:1,18-ビス(ヒドロキシ)-5,14-ジアゾオクタデカン 段階Dの生成物3.0 g、AcOH 30 ml、及び酸化白金0.6 gを含有する混合物を、 45 lb/in2のH2ガスで、ガス摂取がやむまで処理する。濾過し、溶媒を真空中で 除くと、所望の生成物1.77 gを生ずる。Rf0.37(10%NH3/CH3OHでシリカゲル から溶離)。 段階F:1,18-ビス(ヒドロキシ)-5,14-ビス-(t-ブトキシカルボニル)-5,14-ジ アゾオクタデカン 段階Eの生成物1.77 g、ジ-t-ブチルジカーボネート2.97 g(0.0136 mol)、ト リエチルアミン3 ml、及びCH2Cl2 50 mlを含有する混合物を一夜かきまぜる。混 合物をCH2Cl2 200 mlで希釈し、0.5N HCl 200 ml、次に飽和NaCl 100 mlで洗い 、乾燥(MgSO4)し、溶媒を真空中で除去する。残留物を75%EtOAcでシリカゲル から溶離するフラッシュ・クロマトグラフィにかけると、所望の生成物が得られ る。Rf0.29(75%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離)。 段階G:1,18-ビス(メタンスルホニル)-5,14-ビス(t-ブトキシカルボニル)-5, 14-ジアゾオクタデカン 段階Fの生成物3.0 g、トリエチルアミン3.3 ml、及びCH2Cl2 70 mlを含有す る混合物を0℃に冷却する。CH2Cl2 10 ml中のメシルクロライド1.22 mlを滴加 し、生ずる混合物を0℃で1時間かきまぜる。混合物をCH2Cl2 100 ml中に注ぎ、 1N AcOH 200 ml、水100 ml、飽和重炭酸ナトリウム200 mlで洗い、乾燥(MgSO4 )し、溶媒を真空中で除去する。残留物を60%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルか ら溶離するフラッシュ・クロマトグラフィにかけると、所望の生成物3.5 gが得 られる。Rf0.39。 段階H:1,18-ビス(2.3-ブタジエニル)-1,5,14,18-テトラ(t-ブトキシカルボ ニル)-1,5,14,18-テトラアゾオクタデカン DMF 12 ml中に段階Gの生成物3.5 g、ヨウ化ナトリウム1.74 g、ヘキサンで洗 った水素化ナトリウム(油中60%)0.51 gを含有する混合物を、N-(t-ブトキシ カルボニル)-2,3-ブタンジエニルアミン(すなわち段階Bの生成物)2.16 gと一 緒にし、生ずる混合物を2時間放置する。溶媒を真空中で除去し、残留物に酢酸 エチル350 mlを加え、水50 ml(4x)、飽和塩化ナトリウム100 mlで洗い、乾燥 (MgSO4)する。溶媒を真空中で除去し、残留物を30%EtOAc/ヘキサンで溶離す るシリカゲルからのフラッシュ・クロマトグラフィにかけると、所望の生 成物0.5 gを粘性な油として生ずる。Rf0.39(25%EtOAc/ヘキサンでシリカゲ ルから溶離)。 段階I:1,18-ビス(2.3-ブタジエニル)-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン・ 4HCl 段階Hの生成物0.5 gをEtOH 2 mlに溶解し、かきまぜながらEt2O中2N HCl 10 mlで混合物を処理する。生ずる混合物を一夜かきまぜ、濾過し、固体を真空中で 乾燥すると、所望生成物0.22 gを生ずる。mp 283-284℃。 実施例16 N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1,7-ヘプタンジアミン四塩酸塩(MDL 28314QA) 段階A:1,7-ビス(ヘキサヒドロピリミジン-1-イル) ヘブタン(MDL 102533) IN NaOH(103 mL,4当量)中のN,N'-ビス[3-(アミノプロピル)-1,7-ヘプタン ジアミン四塩酸塩(MDL 26752QA,10.0 g,25.6 mmol)4の溶液を5℃(氷水浴 )に冷却し、HCHO水溶液(37wt%,3.8 mL,50.8 mmol)を一度に加えた。溶液を0 -5℃で1時間、次に室温で1時間かきまぜた。反応溶液をCH2Cl2(3x100 mL)で抽 出した。抽出液を一緒にし、乾燥(K2CO3)し、濃縮すると、粗製MDL 102533(6 .9 g,100%)を薄黄色の固体として生じた。この材料をそれ以上精製せずに使 用した。溶離剤Aを使用するフラッシュ・クロマトグラフィによって試料を精製 すると、分析的に純粋なMDL 102533を白色固体 として生じた。mp 52-55℃;TLC(溶離剤B)Rf0.46;1H NMR (CDCl3)δ1.3(m ,6),1.46(brペンテット,4),1.61(ペンテット,4,J=5.5 Hz),1.7(br s,2,N H),2.21(dd,4,J=7.6,8.6 Hz),2.56(br t,4,J=4.8 Hz), 2.81(t,4,J =5.5 Hz),3.37(s,4);13C NMR(CDCl3)δ26.79,27.05,27.58,29.39,45.07, 53.12,55.66, 69.84: 質量スペクトル(Cl/CH4),m/z(相対強度)270(21),269 (100),97(18),83(19),79(14). 分析:C15H32N4(268.45)の計算値:C,67.11;H,12.02;N,20.87.測定値:C ,66.65;H,12.85;N,20.69. 段階B:1,7-ビス(3-アセチルヘキサヒドロキシピリミジン-1-イル)ヘプタン( MDL 44868) EtOAc(40 mL)中の粗製ビス(ヘキサヒドロビリミジン)(MDL 102533,5.0 g,18.7 mmol)、Et3N(7.6 g,75mm ol)及びAc2O(7.6 g,75 mmol)のかきま ぜた溶液を窒素下に8時間加熱、還流させた。反応溶液を冷却し、濃縮した(50 °/10mm)。濃縮物をCH2Cl2(75 mL)とIN NaOH(40 mL)とで分配し、層を分離し 、水層をCH2Cl2(2x75 mL)で抽出した。CH2Cl2層を一緒にし、乾燥(K2CO3) し、濃縮すると、粗製MDL 44868(7.2 g,110%)をオレンジ色の油として生じた 。この材料をそれ以上精製せずに使用した。溶離剤Cを使用するフラッシュ・ク ロマトグラフィによって試料を精製すると、分析的に純粋なMDL 44868を無色の 油として生じた。TLC(溶 離剤C)Rf0.35;1H NMR5(CDCl3)δ1.3(m,6),1.5(m,4),1.63/1.70(オーバ ーラップ、複合ペンテット,4,J=5.6/5.6 Hz),2.09/2.11(s,6),2.4(m,4 ),2.72/2.73(2オーバーラップするt、4.J=6.3/6.3 Hz),3.48/3.60(t,4,J= 5.6/5.6 Hz),4.04/4.23(s,4);13CNMR(CDCl3)δ20.99,21.12,23.00,23.0 6,23.40.26.99,27.21,29.16,41.45,45.96,51.71,51.82,52.21,53.37 ,53.46,62.46,62.54,67.78;質量スペクトル(Cl/CH4)m/z(相対強度)381(2 1),354(28),353(100),351(10). 分析:C19H36N4O2 (352.52)の計算値:C,64.74;H,10.29;N,15.89.測定値 :C,63.13;H,10.59:N,15.52. 段階C:1.7-ビス(3-エチルヘキサヒドロピリミジン-1-イル)ヘプタン(MDL 45 692) 無水THF(40 mL)中の粗製ビス(アセチルヘキサヒドロピリミジン)MDL 44868 (2.0 g,5.7 mmol)の溶液を、窒素下に無水THF(60mL)中のLAH(0.85 g,22. 7 mmol)のかきまぜた懸濁液に加えた。反応混合物を還流下に16時間加熱し、次 に室温に放冷する。反応混合物を激しくかきまぜ、室温でNa2SO4飽和水溶液(5 ml)の注意深い添加によって停止させた。確実に全面停止させるために、混合物 を16時間かきまぜる必要があった。混合物を濾過(セライト)し、フィルターケ ーキをTHF(3x10 mL)で 洗った。濾液と洗浄液を一緒にし、濃縮し、残留物をCH3CN(50 mL)に溶解し、 再び濃縮すると、粗製MDL 45692(1.69 g,87%)を黄色の油として生じた。こ の材料をそれ以上精製せずに使用した。溶離剤Dを使用するフラッシュ・クロマ トグラフィによって試料を精製すると、分析的に純粋なMDL 45692を薄黄色の油 として生じた。TLC(溶離剤D)Rf0.56;1H NMR (CDCl3)δ1.07(t,6, J=7.2H z).1.3(m,6),1.46(brペンテット,4,J=6.3 Hz),1.67(ペンテット,4,J=5 .6Hz),2.30(オーバーラップdd,4,、J=7.6,7.6Hz),2.39(q,4,J=7.2 Hz), 2.4-2.5(m,8),3.08(hr s,4);13C NMR(CDCl3)δ12.23,23.67,27.10,27. 42,29.39,49.00,52.03,52.44,55.44,55.38,76.13; 質量スペクトル(Cl/ CH4)m/z(相対強度)353(16),326(22),325(100),324(57),323(94). 分析:C19H4ON4 (324.56)の計算値:C,70.31;H,12.42;N,17.26.測定値: C,69.50;H,12.75;N,16.70, 段階D:N,N'-ビス[3-(エチルアミノ)プロピル]-1,7-ヘプタンジアミン四塩酸 塩(MDL 28314QA) MeOH(20 mL)中の粗製ビス(エチルヘキサヒドロピリミジン)MDL 45692(0. 50 g,1.5 mmol)のかきまぜた溶液に、濃塩酸(5 mL)を一度に添加した。HCHO /MeOH蒸留物を除くために、反応溶液を窒素流下に3時間加熱還流した(MDL.28 314QAは加熱開始後まもなく反応混合 物から沈殿した)。反応容量の損失はMeOHの添加によって定期的に元の水準まで 調整された。反応混合物を室温まで放冷し、濾過した。固体をMeOH(2x5 mL)で 洗い、空気乾燥すると、MDL 28314QA(0.40g,58%)をオフホワイト色の固体と して生じた。水(0.8 mL)とi-PrOH(2.9 mL)から再結晶化させると、純粋なMD L 28314QA(0.32 g.80%回収)を白色固体として生じた。mp 313℃(分解):T LC(溶離剤E)RfO.39: 1H NMR (D2O)δ1.30(t,6,J=7.3 Hz),1.4(m,6),1. 70(brペンテット,4,J=7.3 Hz),2.l(m,4),3.1(m,4),3.13(q,4,J=7.3 Hz ),3.15(m,8);13C NNR(D2O)δ13.30,25.50,28.21,28.25,30.48,45.87 ,46.71,47.17,50.61;質量スペクトル(Cl/CH4).m/z(相対強度)329(17),302 (21),301(100),300(22),299(30),197(8).159(6),75(10). 分析:C17H40N4・4HCl(446.38)の計算値:C,45.74;H,9.94;N,12.55;Cl ,31.77.測定値:C,45.49;H,10.48;N,12.33;Cl.31.20. 実施例17 1,6.14,19-テトラアザノナデカン四臭化水素酸塩 段階A:N-t-ブチロキシカルボニル-N-4-クロロブチル-p-トルエンスルホンア ミド THF(20 ml)中のDEAD(17.4 g,0.1モル)の溶液を、THF(600 ml)中の25( 27.1 g,0.1モル)、トリフェ ニルホスフィン(26.2 g,0.1モル)、及び4-クロロ-1-ブタノール(10.8 g,0. 1モル、HClを除くために蒸留)の溶液に滴加した。周囲温度で4時間後、混合物 を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィ処理すると、生成物(29.4 g,81%)を 油として生じた。IR(フィルム)2980,1728,1456,1394,1356,1292,1256 ,1186,1156,1088,1000,814.772,722,674,598.576,及び546 cm-1.NM R(CDCl3)1.35(s,9H).1.8-2.0(m,4H),2.45(S,3H),3.6(t,J=7.5 Hz,2H ),3.86(t,J=7.5 HZ, 2H),7.33(J=7.5 Hz)及び7.78(d,J=7.5 Hz,2H).MS(C l/CH4)362(M+H).分析:C16H24ClNO4S 1/8トルエンの計算値:C,54.28;H, 6.75;N,3.75.測定値:C,54.39;H,6.94;N,3.70. 段階B:1,7-ビス-p-トルエンスルホンアミドヘプタン ジクロロメタン(600 ml)、重炭酸ナトリウム水溶液(600 ml)及び1,7-ジア ミノヘプタン(25 g,0.19モル)の混合物をかきまぜながら、p-トルエンスルホ ニルクロライド(109 g,0.57モル)を1時間に少量ずつ添加した。層を分離し 、有機層を1N HClで抽出し、蒸発させた。残留物をトルエンですり砕くと、生成 物(58 g,70%)を白色固体として生じた。1R(KBr)3256,2942,2864,1430 ,1328.1306,1160,1094,1078,808.706,668,578,552,及び522cm-1.NM R(DMSO-d6)1.1-1.2(m, 6H),1.25-1.3(m.4H),2.4(s,6H),2.6-2.7(m,4H),7.37(d,J=7.5 Hz,4H), 7.45(t,J=7.5 Hz,2H),及び7.75(d,J=7.5 Hz,4H).MS(Cl/CH4)439(M+H) .分析;C21H30N2O4S2の計算値:C,57.50;H,6.89;N,6.39.測定値:C,57. 87;H,7.13;H,6.20. 段階C:1,6,14,19-テトラアザ-1,19-ビス-t-ブチロキシカルボニル-1,6,14,1 9-テトラ-p-トルエンスルホニルノナデカン 水素化ナトリウム(0.8 g,16.8 mmol,50%鉱油分散液)を、DNF(300 mL) 中の27(3 g,8.4 mmol)の溶液に少量ずつ加え、混合物を周囲温度で1時間か きまぜた。ヨウ化ナトリウム(0.1 g)及びDMF(50 mL)中の26(5.2 g,16.8 m mol)の溶液を加え、混合物を55℃に18時間加熱した。混合物を冷却し、未反応 水素化ナトリウムを分解するために、メタノール(10 mL)を加え、混合物を乾 固まで蒸発させた。ジクロロメタン(300 mL)と水(300 mL)を加え、有機層を 分離し、乾燥し、蒸発させた。グロマトグラフィ(トルエン/酢酸エチル6:1) は、生成物(4.4 g,51%)を粘性な油として生ずる。IR(フィルム)2980,293 4,1726,1458,1394,1348,1306,1286,1258,1186,1156,1090,1006,814 ,756,722,674,654,598,576,及び548cm-1・NMR(CDCl3)1.25(s,6H),1. 32(s,18H),1.42-1.153(m,4H),1.55-1.65(m,4H),1.7-1.8(m,4H),2.55と2 .56(s,一緒 に12H),3.02-3.18(m,8H), 4.82(t,J=7.5 Hz,4H),7.25-7.35(m,8H),7.68(d ,J=7.5 Hz,4H),及び7.77(d,J=7.5 Hz,4H).MS(FAB)1089(M+).分析:C53H7 6 N4O12S4の計算値:C,58.42;H,7.03;N,5.14.測定値;C, 60.50;H,7.25; N,5.08. 段階D:1,6,14,19-テトラアザ-1,6,14,19-テトラ-p-トルエンスルホニルノナ テカン ジクロロメタン(500 mL)とTFA(20mL)の混合物中の28(20 g,1 8mmol) の溶液を周囲温度で一夜かきまぜた。混合物を蒸発させ、トルエン(400 mL)を 加え、混合物を乾固まで蒸発させた。残留物をクロマトグラフィ(トルエン/酢 酸エチル、3:1)にかけると、生成物(14. 3g,89%)を油として生じた。IR( フィルム)3286,2936,2864,1598,1454,1426,1330.1306.1290,1268,1 158,1092,1040,816,736,704,656,570,及び550cm-1.NMR(CDCl3)l.25(s ,6H),1.45-1.6(m, 12H),2.42(s,12H),2.86-2.95(m,4H),3.0-3.1(m,8H) ,4.88(t,J=7.5 Hz,2H),7.15-7.3(m,8H),7.43(d,J=7.5 Hz,4H),及び7.72 (d,J=7.5 Hz,4H).MS(Cl/CH4)889(M+H).分析:C43H60N4O8S4 3/4トルエン の計算値:C,60.38;H,7.15;N,5.70.測定値:C,60.48;H,7.17;N,5.57 . 段階E:1,6,14,19-テトラアザノナデカン四塩酸塩 48%HBr水溶液(500 mL)中の29(12.2 g,13.7 mmo l)の溶液を100℃の油浴中で24時間加熱し、冷却し、乾固まで蒸発させた。残留 物を再結晶化(エタノール/水)させると、生成物(5.2 g,63%)を白色固体 として生ずる。mp 303℃。IR(KBr)2952,2874,及び2810cm-1・ NMR(D2O)1.4 (s.6H),1.6-1.85(m,12H)及び3.0-3.1(m,12H).MS(Cl/CH4)273(M+H).分析 :C15H36N44HBrの計算値:C,30.22;H,6.76;N,9.40.測定値:C,30.60;H ,6.90;N,9.09. 試験化合物番号は以下の化合物類を指す。 MDL 19,190=NH=C(NH2)-N=C(CH3)-CH=N-NH-C(NH2)=NH 2,2'-(1-メチル-1,2-エタンジイリデン)-ビス[ヒドラジンカルボキシミドアミ ド],(メチル-グリオキサルビス(グアニルヒドラソン)) MDL 27,393=CH3CH2-NH-(CH2)3-NH-(CH2)8-NH-(CH2)3-NH-CH2CH3 N,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン MDL 27.616=φCH2-NH-(CH2)3-NH-(CH2)3-NH-CH2φ N-(フェニルメチル)-N-[3-[(フェニルメチルアミノ)プロピル]-1,3-プロパン ジアミン MDL 27,695=φCH2-NH-(CH2)3-NH-(CH2)7-NH-(CH2)3-NH-CH2φ 1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカン MDL 28,314=CH3CH2-NH-(CH2)3-NH-(CH2)7-NH-(CH2)3-NH-CH2CH3 N,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミン MDL 28,454=CH3CH2CH2-NH-(CH2)3-NH-(CH2)7-NH-(CH2)3-NH-CH2CH2CH3 N,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン ガシクロヴィル=9-[(2-ヒドロキシ-1-ヒドロキシメチルエトキシ)メチル]グアニ ン 〔生物学実施例〕 実施例18:抗ウイルス活性 ポリアミン類似体類の抗ウイルス効果は、ティムス(Tyms)ら、(J.Antimic robial Chemotherapy 8巻65-72頁、1981年)によって記述されたとおりに、標準 的なプラーク減少検定によって決定された。ヒト胎児繊維芽細胞(MRC-5種)の 単層を種々の濃度の化合物の存在下又は不在下に形成し、化合物の存在下又は不 在下に、CMV株のADl69又はTowne(100ブラーク形成単位(pfu)/105細胞)で感染 させ、化合物の存在下又は不在下に、37℃で10日間培養した。感染後の培養には 、0.5%寒天を含有する維持培地(2%牛胎児血清を加えたイーグルスMEM)に細胞 単層を重ね、適当な時(感染後7-10日)に固定し、メチレンブルーで染色した。 未処理対照と比較したプラ ーク形成の減少率から、投与量応答プロットを作図し、50%阻止濃度(lC50)を 決定した。種々のポリアミン類似体類のlC50値の範囲を表Aに示す。好ましい化 合物のMDL 27,393は、感染に先立って、細胞を化合物に事前暴露した時に、約10 pmoles/リットルのlC50値を一貫した与えた。これらの手順を用いて、MDL 27,39 3のlC50値は、CMV感染に対する現在の治療法、すなわちガンシクロヴィルとフォ スコヴィルについて記録された値(表B)より約100,000低かった。 HSV1型(17i株)を感染させたMRC-5細胞(表C)を使用するが、3日間の感 染後培養期間を用いた同様な手順では、MDL 27,393(表C1)とMDL 28,314(表 C2)のlC50値は、感染前及び感染後の処置手順の場合には、1-10μモル/リッ トルの間にあった。感染後のみの処置では、100μMでも、MRC-5細胞に抗ウイル ス活性が認められなかった。vero細胞(同じ給源)では、MDL 27,393(±100μM )での処置は、感染前+感染後でも、又は感染後のみでも、HSV-1(17i株)の増 殖を阻止できなかった。これは、類似体の活性が、CMVの関与する細胞やウイル スに特異的な事象と関係があり、HSV複製には関係していないことの証拠である 。 天然ポリアミン類のプトレシン、スペルミジン又はスペルミンは、上の手順に 述べたように、感染細胞に投与されるとき、リットル当たり<10μMモルの濃度で CMVの 増殖を阻止できなかった。 上と同じ感染前処置手順を用いるが、高率の感染[約105/pfu(プラーク形成 単位)/105細胞]で同様な実験を行なった。維持培地中における寒天の不在下 に、単層を維持した。子孫ウイルスの産生と、「後期」ウイルスタンパク質の合 成は、ティムスら(J.Gen.Virol.68巻1563-1573頁、1987年)に記述されたと おりに測定された。ウイルス産生は、好ましい化合物のMDL 27,393により、1 nm ole/リットルで90%、及び10 nmoles/リットルで95%阻止され、3主要「後期」 ウイルスタンパク質の主要なキャプシドタンパク質(153kd)、テグメントタン パク質(69kd)及びDNA-結合タンパク質(51kd)の合成が対応して減少した。こ れは実験で確かめられており、後期タンパク質への特異的モノクローナル抗体に よって確認される、これらの条件下に「後期」抗原を発現するCMV感染細胞の数 が減少することが示された。これらの結果が意味するところは、感染細胞におけ る感染性子孫ウイルスの産生が制限されるために、低感染率で感染された時に、 細胞単層での感染の伝播が制限されるものと解釈される。これは、好ましい化合 物によるCMV「後期」ウイルスタンパク質の合成への干渉のためと考えられる。 実施例19:細胞毒性 MRC-5細胞を低プレート密度で蒔き、好ましい化合物のMDL 27,393、又はMDL 2 8,314の存在下又は不在下に生育させ、蒔いてから5日後に細胞数を測定した。 結果は、これらの細胞成長が0.5μmol/リットル以下の濃度では阻止されないこ とを示した。但し、単層の密集度までの時間が、1及び5μmol/リットルの間 の濃度では、未処理対照に比べて長かった(データ未掲載)。 これらの結果に基づくと、好ましい化合物MDL 27,393の治療指数(therapeuti c window)は、細胞成長を50%阻止するのに要する濃度と対比した場合の、ウイ ルス成長を50%阻止するのに要する化合物量によって確定されるものであるが、 これが10,000より大きかった。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1994年4月1日 【補正内容】 請求の範囲 1.式 〔式中Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないことを条件としている〕の化合物、又は製薬上受入れられる その酸付加塩、のサイトメカロウイルス感染を阻止する薬剤製造の用途。 2.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項1に記載の用途。 3.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカ ンである、請求項1に記載の用途。 4.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミンで ある、請求項6に記載の用途。 5.化合物がN,N'-ビス[3-(ブロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタ ンである、請求項6に記載の用途。 6.式 〔式中Z2は飽和鎖の(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R 基は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-X であり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハ ロゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR 基が水素でありえないことを条件としている〕の化合物、又は製薬上受入れられ るその酸付加塩のCMV病にかかった患者の処置の為の薬剤を製造する用途。 7.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項1に記載の用途。 8.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカ ンである、請求項1に記載の用途。 9.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミンで ある、請求項6に記載の用途。 10.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタ ンである、請求項6に記載の用途。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年9月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.サイトメカロウイルス感染を阻止する薬剤製造の為の、式 〔式中Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないこと、又はもしmが8のときはRがベンジルではあり得ない ことを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるその酸付加塩であり得 る〕の化合物。 2.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項1に記載の薬剤。 3.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカ ンである請求項1に記載の薬剤。 4.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミンで ある、請求項6に記載の薬剤。 5.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン である、請求項6に記載の薬剤。 6.CMV病にかかった患者の処置用薬剤製造の為の、式 〔式中Z2は飽和鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないこと、又はもしmが8のときはRはベンジルであり得ないこ とを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるその酸付加塩であり得る 〕の化合物。 7.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項6に記載の薬剤。 8.化合物が 1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデ カンである、請求項6に記載の薬剤。 9.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミンで ある、請求項6に記載の薬剤。 10.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1.7-ジアミノヘプタ ンである、請求項6に記載の薬剤。 11.式Iの化合物の有効量を投与することからなるサイトメガロウイルス感 染を処置することが必要な患者中のサイトメガロウイルス感染を処置する為の、 式 〔式中Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないこと、又はもしmが8のときはRがベンジルではあり得ない ことを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるその酸付加塩であり得 る〕の化合物。 12.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン である、請求項11に記載の薬剤。 13.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタ デカンである、請求項11に記載の薬剤。 14.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミン である、請求項11に記載の薬剤。 15.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタ ンである、請求項11に記載の薬剤。 16.式Iの化合物の有効量を投与することからなる、CMV病の処置を必要と する患者においてCMV病を処置する為の、式 〔式中Z2は飽和鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないこと、又はもしmが8のときはRはベンジルであり得ないこ とを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるその酸付加塩であり得る 〕の化合物。 17.式Iの化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジ アミンである、請求項16に記載の方法。 18.式Iの化合物が 1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザ オクタデカンである、請求項16に記載の方法。 19.式Iの化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジ アミンである、請求項16に記載の薬剤。 20.式Iの化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノ ヘプタンである、請求項16に記載の薬剤。 21. 0.1ミクロモル濃度未満の有効濃度で化合物 を投与することからなる、サイトメガロウイルス感染処置を必要とする患者に於 てサイトメガロウイルス感染を処置する為の、式 〔式中Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないことを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられるそ の酸付加塩であり得る〕の化合物。 22.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミン である、請求項11に記載の処置。 23.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデ カンである、請求項11に記載の処置。 24.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミン である、請求項11に記載の処置。 25.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタ ンである、請求項11に記載の処置。 26. 0.1ミクロモル濃度未満の有効濃度で式Iの 化合物を投与することからなる、CMV病の処置を必要とする患者に於て、CMV病を 処置する為の、式 〔式中Z2は飽和鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(CH2)- Xであり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハ ロゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR 基が水素でありえないことを条件としており、又は化合物は製薬上受入れられる その酸付加塩であり得る〕の化合物。 27.式Iの化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジ アミンである、請求項6に記載の方法。 28.式Iの化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオ クタデカンである、請求項6に記載の方法。 29.式Iの化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジ アミンである、請求項6に記載の方法。 30.式Iの化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノ ヘプタンである、請求項6に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 211/44 8517−4H C07C 211/44 211/52 8517−4H 211/52 271/20 9451−4H 271/20 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,MG,MN ,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU, SD,SE,SK,UA,US,VN (72)発明者 スナイダー,ロナルド ディ. アメリカ合衆国 45149 オハイオ州 ラ ブランド クウェイルウッズ ドライブ 812 (72)発明者 ボウリン,テリー エル. アメリカ合衆国 45039 オハイオ州 メ インビル ポンドリッジドライブ 8466

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 〔式中Z1は分枝鎖(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基 は独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xで あり、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロ ゲンC1〜C4アルキルであり、Xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR 基が水素でありえないことを条件としている〕の化合物、又は製薬上受入れられ るその酸付加塩、の抗ウィルス有効量を必要な患者に投与することからなる、サ イトメガロウイルス感染を阻止する方法。 2.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項1に記載の化合物。 3.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオクタデカ ンである、請求項1に記載の化合物。 4.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミンで ある、請求項6に記載の化合物。 5.化合物がN.N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミノヘプタン である、請求項6に記載の化合物。 6.追加成分として、ポリアミンオキシダーゼ阻害剤 の有効量を含めてなる、請求項4項に記載の製剤組成物。 7.式 〔式中Z2は飽和(C2-C6)アルキレン部分であり;mは7又は8であり;各R基は 独立に水素、C1〜C6飽和又は不飽和ヒドロカルビル、又は-(CH2)x-(Ar)-Xであ り、ここでArはフェニル又はナフチル、XはH、C1〜C6アルコキシ、ハロゲ ンC1〜C4アルキルであり、xは整数0、1、又は2であるが、但し両方のR基 が水素でありえないことを条件としている〕の化合物、又は製薬上受入れられる その酸付加塩、の治療有効量を必要な患者に投与することからなる、CMV病にか かった患者の処置法。 8.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,8-オクタンジアミンで ある、請求項1に記載の化合物。 9.化合物が1,18-ビス[(フェニル)メチル]-1,5,14,18-テトラアザオグダデカ ンである、請求項1に記載の化合物。 10.化合物がN,N'-ビス(3-(エチルアミノ)プロピル)-1,7-ヘプタンジアミン である、請求項6に記載の化合物。 11.化合物がN,N'-ビス[3-(プロピルアミノ)プロピル]-1,7-ジアミヘプタン である、請求項6に記載の化合物。
JP6509077A 1992-10-05 1993-09-10 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類 Pending JPH08512279A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929220921A GB9220921D0 (en) 1992-10-05 1992-10-05 Polyamine derivatives as anticytomegaloviral agents
GB9220921.2 1992-10-05
PCT/US1993/008517 WO1994007480A1 (en) 1992-10-05 1993-09-10 Polyamine derivatives as anti-cytomegaloviral agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08512279A true JPH08512279A (ja) 1996-12-24

Family

ID=10722983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509077A Pending JPH08512279A (ja) 1992-10-05 1993-09-10 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0662829A1 (ja)
JP (1) JPH08512279A (ja)
KR (1) KR950703335A (ja)
AU (1) AU4854793A (ja)
CA (1) CA2146319A1 (ja)
GB (1) GB9220921D0 (ja)
HU (1) HUT72663A (ja)
NZ (1) NZ256254A (ja)
WO (1) WO1994007480A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512162A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド (6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5831001A (en) * 1990-10-24 1998-11-03 Allelix Biopharmaceuticals Inc. Treatment of herpesvirus infection
WO1995009832A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel process for preparing polyamine derivatives and intermediates thereof
FR2749845B1 (fr) * 1996-06-18 1998-08-21 Oreal Nouveaux derives benzyl substitue(s) de polyalkylene-polyamines et leur utilisation dans des compositions cosmetiques et pharmaceutiques
WO2003013245A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy
IL161428A0 (en) 2001-10-16 2004-09-27 Slil Biomedical Corp Oligoamine derivatives, methods for the production thereof and pharmaceutical compositions containing the same

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA903804B (en) * 1989-05-23 1991-03-27 Merrell Dow Pharma A method of potentiating cell-mediated immunity utilizing polyamine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512162A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド (6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HUT72663A (en) 1996-05-28
AU4854793A (en) 1994-04-26
EP0662829A1 (en) 1995-07-19
NZ256254A (en) 1997-04-24
WO1994007480A1 (en) 1994-04-14
HU9500982D0 (en) 1995-06-28
GB9220921D0 (en) 1992-11-18
KR950703335A (ko) 1995-09-20
CA2146319A1 (en) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2706745T3 (es) Compuestos de aminopiridazinona como inhibidores de proteína cinasa
RU2126794C1 (ru) Аминопроизводные оксо- или гидроксизамещенных гидразинов, способ их получения и фармацевтические композиции для ингибирования ретровирусной протеазы
JP2556720B2 (ja) 新規なポリアミン誘導体類
WO2008054454A2 (en) Nitrogen-containing heterocycle derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof as antiviral agents
TW201038555A (en) Hepatitis C virus inhibitors
JPH06500316A (ja) 化合物
KR0130977B1 (ko) 항종양제로서 폴리아민 유도체
JPS636058B2 (ja)
JPH1072449A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JPH08512279A (ja) 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類
JP2835773B2 (ja) ポリアミン誘導体を使用して、細胞で媒介される免疫を増強する方法
US6670371B2 (en) Certain pyrrolopyridine derivatives: novel CRF1 specific ligands
JP4277015B2 (ja) ストレプトグラミン誘導体、その製造およびそれを含む製薬組成物
JPH06508146A (ja) 炭素環および複素環式hivプロテアーゼ抑制剤
JPS6251A (ja) シス,エンド−2−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸誘導体およびその製法
JPH06340655A (ja) チオキサンテノン抗腫瘍薬
KR20010024766A (ko) 1,4-디아자시클로헵탄 유도체
WO2003016313A1 (fr) Nouveaux composes de traitement de l&#39;impuissance
GB2099424A (en) Isoprenylamine derivatives
JP2921760B2 (ja) フタルイミド誘導体及びそれら誘導体を含んでなる医薬
CA3039070A1 (en) Inhibitors of mtor-deptor interactions and methods of use thereof
JP3045354B2 (ja) チオキサンテノン類およびその抗腫瘍剤
US5141960A (en) Tricyclic glycinamide derivatives as anti-convulsants
JPH0572903B2 (ja)
TW438797B (en) Triazine containing anionic compounds useful as antiviral agents