JP2556720B2 - 新規なポリアミン誘導体類 - Google Patents

新規なポリアミン誘導体類

Info

Publication number
JP2556720B2
JP2556720B2 JP63021440A JP2144088A JP2556720B2 JP 2556720 B2 JP2556720 B2 JP 2556720B2 JP 63021440 A JP63021440 A JP 63021440A JP 2144088 A JP2144088 A JP 2144088A JP 2556720 B2 JP2556720 B2 JP 2556720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
propyl
amino
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63021440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63222149A (ja
Inventor
エム.ステメリック デビッド
ジェー.ビトンティ アラン
エル.エドワード マイケル
ピー.マックカン ペーター
スジョエルドスマ アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS63222149A publication Critical patent/JPS63222149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556720B2 publication Critical patent/JP2556720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/13Amines containing three or more amino groups bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/14Amines containing amino groups bound to at least two aminoalkyl groups, e.g. diethylenetriamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/23Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/50Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明あある種のポリアミン誘導体、その製造に有用
な方法及び中間体、及び種々の寄生原生動物に感染した
ことによって生じる病気を治療するその用途に関する。
〔課題を解決する手段〕
より詳しくは本発明は温血動物に侵入している寄生原
生動物によって生じる種々の病気症状を治療する薬剤に
関し、その治療はそれらの病気にかかっている宿主に抗
原生動物量の式 RHN(CH2)nNH(CH2)mNH(CH2)nNHR 〔式中nは2〜6の整数、mは3〜12の整数、RはC1
飽和又は不飽和炭化水素基、又は−(CH2)x−(A
r)−Xであり、ここでxは0、1又は2、Arはフェニ
ル又はナフチル、そしてXはH、C1アルコキシ、ハ
ロゲン、C1アルキル、−S(O)xR1であり、ここ
でR1はC1アルキルであるが、但しnが2で、mが6
又は10の何れかであるときにはRはフェニルメチルでは
あり得ない〕のポリアミン誘導体又はその製薬上受入れ
られる塩を投与することである。感染した宿主への投与
はオルニチン又はアルギニンデカルボキシラーゼ阻害剤
との組合せ療法を伴うか又は伴わない。
Rが飽和炭化水素である場合にはそのような化合物は
6個迄の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は環化したア
ルキル基のものを含み、t−ブチル及びシクロヘキシル
が好ましく、Rが不飽和炭化水素部分である時は、該部
分は1又は2個の二重結合を有する基、及び1つの三重
結合を有するものを含み、好ましい基、例えば、−CH2C
H=CH2、−CH2CH2CH=CH2、−CH2C≡CH、−CH2CH=C=
CH2などによって表され得る。
任意付加的にそのような基はフェニル又はナフチル部
分、例えばφCH=CHCH2−を有し得る。(CH2)n〔nは
2〜6である〕と定義される場合には、そのような部分
は6個までの炭素原子を有する直鎖及び分枝鎖アルキル
基を含み、好ましくは直鎖アルキレン部分としてのエチ
レン、プロピレン及びブチレンであるが、これらは分枝
鎖部分でもよい。12までの炭素原子を有する直鎖及び分
枝鎖アルキレン部分を含む(CH2)m部分と定義される
場合には、好ましい部分は5、6、7、8又は9個の炭
素原子を含む(好ましくは直鎖である)。−(CH2)x
−(Ar)−Xと定義される場合には、xが1又は2、Ar
が未置換フェニル又はナフチルであるのが好ましいが、
置換されている時にはアルコキシ基がメトキシ又はエト
キシであるのが好ましく、ハロはクロロ、アルキル基は
メチル、エチル又はt−ブチルであり、S(O)n−R1
であるときはR1がメチル、エチル、又はt−ブチルであ
り、nが0、1、又は2の何れかであるのが好ましい。
式Iによって定義される任意の特定の化合物中でそのよ
うな化合物の構造が対照的であるのが好ましい。例えば
個々の化合物に対し、各々の末端R基が同じであるこ
と、そして各々の(CH2)n部分が同じであることが好
ましい。
この出願の概念を議論し、記載するのを容易にする為
に、ある種の省略形を使用するのが、一般形又は化合物
のある型の何れかを指すのに都合が良い。例えば化合物
1,18−ビス[(フェニル)メチル]−1,5,14,18−テト
ラアザオクタデカンの構造 φCH2NH(CH23NH(CH23NH(CH23NHCH2φ は省略形では BnNH(3)NH(8)NH(3)NHBn(Bnはベンジル)、又
ビス−ベンジル−3−8−3化合物とも呼ばれ窒素原子
は明瞭に理解される。非対称化合物が使用される場合に
はこれらは例えばN−ベンジル−N′−フェネチル−3
−8−4と呼ばれるだろう。
一般にIの化合物はこの技術で類似の方法で知られて
いる化学反応によって製造され任意の特定の製造経路の
選択は種々の因子に依存する。例えば反応体の一般的な
入手性及びコスト、ある種の一般化された反応の特定化
合物への適用可能性、不飽和炭化水素部分の存在などは
当業者に十分理解され、式Iによって包含される任意の
特定化合物の製造に於ける合成の選択に全て寄与する全
ての因子である。
前記のことを念頭に於て次の反応経路は本発明の化合
物が製造される経路の説明である。
式中R′は式IのRに対して定義された通りである
が、但しRがX−(Ar)−(CH2)xであるときはxは
0でなく、Bocはt−ブトキシカルボニル保護基であ
り、Qは第三ブチルである。
前記の5段階方法に於て、最初の段階は、nが3であ
る化合物を製造するように指定された特異的なN−アル
キル化を伴い、これは反応体を適当な溶媒中か又はその
ままでこの技術で良く知られた標準条件に従って加熱す
ることによる、(mが式Iで一般式で定義された通り
の)ジアミンを2当量のアクリロニトリルと反応させる
ことを伴う。生じるシアノ誘導体(2)は適当な溶媒中
で触媒(PtO2)の存在下で水素で、8当量の塩化水素又
は臭化水素酸とともに還元し、この技術で知られた標準
手順に従って生じるハロゲン化水素塩を生成する。勿論
他の還元系、例えば水素化リチウムアルミニウムによる
還元も式3の化合物を製造するのに利用できる。これら
の化合物の製造に続いてハロゲン化水素塩を塩基で中和
し、窒素原子を好ましくはジt−ブチルジカルボネート
によって標準の運転条件に従って保護する。テトラN−
保護アミン(5)は適当なアルキルで又はアルキルハラ
イド(クロロ又はブロモ)として、カリウムブトキシド
の存在下でこの技術で良く知られた標準アルキル化手順
に従ってアルキル化される。アルキル化に続いてN−保
護基は標準の手順、例えば適当な溶媒又は溶媒系、例え
ばエタノール中のジエチルオキシドの存在下で酸、好ま
しくはHClで処理することによって除去され、所望の生
成物(6)を得る。
別の方法として式3の化合物は適当なアルデヒド(ア
ルキルチオ置換基を持ち得ないアルデヒドは除外する)
を用いて還元アルキル化にかけられる。この還元はPtO2
の存在下で良く知られた手順に従って水素添加すること
によって実施される。この手順は、中間体の窒素原子の
保護を要求しない。所望の最終生成物がアルキルチオ部
分、又は不飽和ヒドロカルビル(炭化水素)基を末端窒
素原子上に有する場合には化合物3及びそれ以外の方法
で製造されたその類似体(即ちnが2、3、又は4)は
適当なアルデヒドを使用する還元的アルキル化にかけら
れるが、但し、還元は標準の技術に従ってナトリウムシ
アノボロハイドライドで行われ、この還元的アルキル化
はここでも中間体の窒素原子の保護を要求しない。
nが4である式Iの化合物の好ましい製造経路(nが
2〜6の化合物にも適用可能である)、そして反応経路
Aに於て(6)として示された化合物のそれ以外の点で
は類似の化合物の製造経路は、次の反応経路Bである。
ここでnは主として4であるが、2〜6でありえ、Bo
cはt−ブトキシカルボニル窒素保護基(これが好まし
いが、任意の適当なN−保護基に修正可能である)であ
り、R′はX−(Ar)−(CH2)x−であり、xは0以
外であり、Ar′はX−置換アルキル又は(式Iで定義し
た通りの)アリールでありn′は0又は正の整数であ
り、Msはメシルである。
この反応はアミノアルコール(7)及び適当なアルデ
ヒドを使用して還元的アルキル化技術によって開始さ
れ、N−保護されているR′置換アミノアルコール
(8)を形成する。N−保護されたアミノアルコール
(9)はそれらのメシレート(10)に、例えば、好まし
くはCH2Clなどの溶媒の存在下に於ける、ピリジンの存
在下でメシルクロライドとの反応等、標準の反応条件に
よって転換される。
メシレートは、標準の手順を用い溶媒(DMF)中のカ
リウムt−ブトキシドを使用してN−保護ジアミン(即
ちBocNH(CH2)mNHBoc)でのアルキル化にかけられる。
そのようにして製造されたテトラN−保護テトラアミン
(5)は反応経路A中に置けるように脱保護される。本
質的に前記の還元的アルキル化、N−保護、メシル化、
アルキル化及び脱保護手順は全てこの技術で良く知られ
た技術及び反応条件を使用する。
nが2である式Iの化合物を製造することが望まれる
場合には反応経路Cを用いて必要な中間体(13)を得る
ことが好ましく、その中間体は反応経路Aに於て上で議
論したアルキル化手順にかけられる。
〔式中mは式Iで定義された通りである〕。
前記のN−アルキル化は、適当なジハロアルカン(1
2)とエチレンジアミン(11)の過剰の量(10x)との、
反応体を還流温度に於て適当な溶媒、例えばエタノール
中で加熱することによる反応を伴う。好ましくは中間体
13の末端窒素原子上にR置換基を有している所望の最終
生成物を製造することは反応経路Aのもとで別の方法と
して議論されたN−保護基を有しない適当なアルデヒド
を使用する還元的アルキル化手順によって実施できる
か、又は中間体13は単にN−保護、アルキル化、脱保護
を、反応経路の段階3、4、5に描かれたのと類似の方
法で行われ得る。
Arがフェネチル(又はナフチルエチル)(特にnが3
でmが8)の化合物を製造する好ましい方法は次の反応
経路Dに記載される方法に従うアロイルクロライドの反
応である。
式中Bnはベンジルであり、φはフェニルであり、LAH
は水素化リチウムアルミニウムである。上に述べたよう
に前記の反応は部分的に保護された中間体(14)をアリ
ールアセチルクロライド(15)で、トリエチルアミンの
存在下で不活性溶媒を使用してN−アルキル化すること
を伴う特定の化合物の好ましい製造方法であって、アミ
ド(16)を形成し、これを化学的に好ましくは水素化リ
チウムアルミニウムで還元して、生じる生成物(17)を
接触的に(H2,Pd/C)脱ベンジル化して最終生成物を形
成する。これらの段階はこの技術で良く知られ理解され
た技術及び手順を伴う。勿論同じ反応経路が式Iの他の
化合物の製造の為に適用できる。通常の注意をもてばど
の技術を採用するかは当業者に良く理解される。
Arが芳香族部分(X−フェニル又はX−ナフチル)で
あって、直接末端窒素原子に結合されている場合には
(即ちxは0)、そのときは化合物は反応経路Eの一般
反応によって製造される。
前記の反応経路はArがフェニルの化合物の製造を描
き、その第一の段階はこの技術で開示されている手順に
従って行われる水素化リチウムアルミニウム還元であ
る。(Bul.Soc.Chim.Fr.第2部、165〜7(1979))。
勿論この反応は反応条件によって悪影響を受けないナフ
チル及びX−置換中間体を含むように拡張することが出
来る。好ましくはN−保護はt−ブトキシカルボニル保
護基を使用し、これは既に上に述べた標準技術によって
付けられるか取除かれる。N−保護化合物は良く知られ
た標準の手順を使用して適当なジハロアルカンとの反応
によってアルキル化される。
不飽和ヒドロカルビル部分、即ちアセチレン部分、ア
レン部分、又はアリル部分を含有する化合物を含む式I
の化合物を製造することが望まれる場合には以下の反応
経路Fを使用することが好ましい。
式中R3は適当な不飽和炭化水素部分であり、Bnはベン
ジルであり、MsClはメタンスルホニルクロライドであ
り、Bocはt−ブトキシカルボニル保護基である。
前記の反応に於て、ジベンジル化ジアミン(23)は単
純な置換反応によってN−アルキル化されて化合物(2
4)を形成し、これは続いてベンジル化され、そしてN
−保護される。これらの段階は良く知られた標準の手順
に従って実施される。生じるビス(ヒドロキシ)アミノ
アルカン(26)はメシル化されてメシレート(27)は適
当な不飽和炭化水素部分を有するN−保護されたアミ
ン、例えばN−(t−ブトキシカルボニル)−2,3−ブ
タジエニルアミンの2当量でアルキル化される。そのよ
うにして得たテトラ保護テトラアミン(29)を次に容易
に脱保護して、所望の化合物(30)を製造する。
アルキルチオ置換基をそのより高い酸化状態に転換す
ることが望まれるときにはアルキルチオエーテルを既知
の手順に従って過酸で処理する。適当な酸化剤はH2O2
びNaIO4であるが、メタクロロペルオクソ安息香酸が好
ましい。スルフィニル誘導体への酸化を実施するのに1
モル当量(アルキルチオエーテル部分当り)が使用さ
れ、そして過酸2当量がスルホニル誘導体を生成する。
酸化を約0℃〜室温の温度で、それ自体酸化に感受性で
ない溶媒中で実施する。好ましい溶媒は、CH2Cl2、CHCl
3、酢酸及び酢酸エチルである。
反応経路Aに対する実施例の説明 実施例1 1,18−ビス[(フェニル)メチル]−1,5,14,18−テト
ラアザオクタデカン・4HCl 段階A N,N′−ビス−[2,2′−ビス(シアノ)エチ
ル]−1,8−ジアミノオクタン 250mlのEtOH中に28.8g(0.2モル)の1.8−ジアミノオ
クタンを溶解する。27ml(0.41モル)のアクリロニトリ
ルを加え、混合物を一夜穏やかに還流させる。減圧で溶
媒を除去する。分析は所望生成物が>95%の純度である
ことを示した。
段階B 1,5,14,18−テトラアザオクタデカン四塩酸塩 実施例1の生成物50.0g、2.0gのPtO2、133mlの濃HCl
及び600mlのAcOHを一緒にし、生じる混合物を45ポンド
/平方インチのH2で振とうフラスコ中で水素が消費され
なくなるまで処理する。生じる混合物を濾過し、溶媒を
蒸発し、生成物を1立のEtOHと共にすり砕く。瀘過し
て、生成物を乾燥し、51.6gの表題化合物を得る。Rfは
0.17(40%のNH3/CH3OHで溶離したシリカゲルプレー
ト)。
段階C 1,5,14,18−テトラ(t−ブトキシカルボニ
ル)−1,5,14,18−テトラアザオクタデカン 段階Bの生成物28.0g(0.069モル)を120mlのH2O中の
10.99g(0.274モル)のNaOHで処理する。均一の溶液が
得られた時に、750ml中のTHF中の65.7g(0.307モル)の
ジ−t−ブチルジカルボネートを加え、生じる混合物を
16時間撹拌する。層を分離し、取除いて、水相を500ml
のCH2Cl2で洗浄(2回)する。有機物を一緒にして乾燥
(MgSO4)し、瀘過して溶媒を蒸発(真空中)し、残留
物をフラッシュクロマトグラフィにかけ(シリカゲ
ル)、25%EtOAc/ヘキサンで溶離して、30.2gの所望生
成物を生成する。Rfは25%EtOAc/ヘキサンで溶離したシ
リカゲルプレート上で0.33である。
段階D 1,18−ビス[(フェニル)メチル]−1,5,14,1
8−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−1,5,14,18−テ
トラアザオクタデカン 段階Cからの生成物20.0g(0.03モル)、30mlのDMFを
溶解し、撹拌しながら18時間7.5g(0.067モル)のKtBuO
及び7.96ml(0.067モル)のBnBrで処理する。揮発物を
蒸発させ(0.5mm及び45℃)、生じる残留物を1400mlのE
tOAc中に取りだし、水で洗浄する(2×500ml)。有機
層を次に乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発させる(真空
中)。20%のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上の
フラッシュクロマトグラフィにより12.4g(50%)の所
望生成物を透明な粘性の油として生成する。Rfは0.42
(25%EtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲルプレート
上)である。
段階E 1,18−ビス[(フェニル)メチル]−1,5,14,1
8−テトラアザオクタデカン・4HCl 段階Dの生成物12.4g(0.0147モル)を14.7mlの無水E
tOH中に溶解し、一夜撹拌しながらEt2O中の2NのHCl 160
mlで処理する。瀘過してフィルターケーキをEt2Oで洗浄
し、乾燥して7.2gの所望化合物、融点>300℃を得る。R
fは0.24(10%濃NH3/CH3OHで溶離したシリカゲルより)
である。
実施例1A N,N′−ビス[3−(エチルアミノ)プロピル]−1,7−
ヘプタンジアミン 段階A及びB 1,5,13,17−テトラアザヘプタデカン四塩酸塩 表題化合物をイズラエル等、J.Med.Chem.,710(196
4)の方法で製造する。
段階C 1,5,13,17−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−1,5,1
4,18−テトラアザヘプタデカン 水(44ml)中で1,5,13,17−テトラアザヘプタデカン
四塩酸塩(3.9g,0.01モル)と水酸化ナトリウム(1.76
g,0.44モル)を一緒にし、均一になるまで撹拌する。
この混合物にTHF(88ml)中のジ−第三ブチルジカー
ボネート(9.6g,0.044モル)を加え、3時間撹拌する。
混合物を酢酸エチル(EtOAc)300mlで希釈し、有機層を
分離する。有機層を無水MgSO4で乾燥し、真空で蒸発さ
せ、粘性の油を得る。25%EtOAc/ヘキサンで溶出するフ
ラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)で残留物を
精製し、3.0gの表題化合物を生じる。25%EtOAc/ヘキサ
ンで溶出するシリカゲルプレート上でRfは0.20である。
段階D 3,7,15,19−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−3,7,1
5,19−テトラアザヘンエイコサン DMF(9ml)中で1,5,13,17−テトラ(t−ブトキシカ
ルボニル)−1,5,14,18−テトラアザヘプタデカン(3.0
g,0.0046モル)と水素化ナトリウム(油中50%)[0.45
g,0.011モル)とを一緒にし、水素発生が終わるまで混
合物を撹拌する。ヨウ化エチル[0.9ml,0.011モル]を
加えて混合物を18時間撹拌する。真空でDMFを蒸発さ
せ、残留物を酢酸エチル(600ml)と水(200ml)の間に
分配する。有機層を分離し、有機層を無水MgSO4上で乾
燥し、真空で蒸発させる。残留物を20%EtOAc/ヘキサン
で溶出するフラッシュクロマトグラフィーで精製し、1.
68gの表題化合物を得る。25%EtOAc/ヘキサンで溶出す
るシリカゲルプレート上でのRfは0.5である。
段階E N,N′−ビス[3−(エチルアミノ)プロピル]−1,7−
ヘプタンジアミン 3,7,15,19−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−3,
7,15,19−テトラアザヘンエイコサン(1.68g,0.0024モ
ル)をメタノール中のHCl(50ml,0.1N)で処理し、一夜
撹拌する。混合物を瀘過し、メタノール/水(20:80v/
v)から表題化合物を再結晶化し、0.5gの表題化合物を
生じる。メタノール中の40%(濃)アンモニアで溶出す
るシリカゲルプレート上でのRfは0.39である。融点は32
2〜23℃であり、分解を伴う。
実施例2 1,18−ビス(ブチル)−1,5,14,18−テトラアザオクタ
デカン・4HCl 段階A 1,18−ビス(ブチル)−1,5,14,18−テトラ
(t−ブトキシカルボニル)−1,5,14,18−テトラアザ
オクタデカン 実施例1の段階Cの生成物3.5g(0.0053モル)、2.7g
(0.024モル)のKtBuO、2.57ml(0.024モル)の1−ヨ
ードブタンを10mlのDMF中で一緒にし、混合物を18時間
撹拌する。揮発物を蒸発させ(0.5mm、45℃)、残留物
を500mlのEtOAc中に溶解し、有機層を水洗(2×100m
l)する。有機層をMgSO4上で乾燥する。溶媒を蒸発さ
せ、残留物をフラッシュクロマトグラフィ(20%のEtOA
c/ヘキサンで溶離するシリカゲル)にかけ、表題化合物
1.32gを生成する。Rfは0.36(20%EtOAc/ヘキサンで溶
離したシリカゲルプレート)である。
段階B この実施例の段階Aの生成物1.32g(0.0017モル)を
1.7mlのEtOH中に溶解し、Et2O中の2N HCl17mlで処理
し、混合物を一夜撹拌する。瀘過して沈殿物をEt2Oで洗
浄し、洗浄した物質をイソプロパノール/水から再結晶
する。結晶を瀘過して乾燥し(P2O5、0.1mmで79℃)表
題化合物0.62gを生成する。融点>300℃。Rfは0.47(20
%濃NH3/CH3OHで溶離したシリカゲルプレート)であ
る。
実施例2A 1,18−[(1−ナフチル)メチル−1,5,14,18−テトラ
アザオクタデカン・4HCl半水和物 段階A 5mlのヘキサメチル燐酸トリアミド(HMPA)中の、1
−クロロメチルナフタレン(1.7g−9.6mモル)の溶液を
HMPA(50ml)中の1,5,14,18−テトラ(t−ブトキシカ
ルボニル)−1,5,14,18−テトラアザオクタデカン(2.6
g)及びカリウムt−ブトキシド(1.07g)の混合物に加
えた。混合物を80℃の油浴中で4時間加熱し、300mlの
水に注ぎ、水性混合物を酢酸エチルで抽出した(2×30
0ml)。一緒にした抽出物を水(3×300ml)及び塩水
(300ml)で抽出した。有機層を乾燥し、蒸発して残留
物をクロマトグラフィ(4:1トルエン/酢酸エチルで溶
離するフラッシュシリカゲルカラム)にかけて、800mg
の1,18−ビス[(1−ナフチル)メチル]−1,5,14,18
−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−1,5,14,18−テ
トラアザオクタデカンを生成した。
段階B 段階Aの生成物(800mg)をメタノール(50ml)中に
溶解し、過剰のHClガスを加え、生じる混合物を一夜環
境温度で撹拌した。混合物を瀘過し、固体を真空乾燥
し、この実施例の所望生成物を生成した。融点262〜264
℃。
反応経路Bに対する実施例の説明 実施例3 1,20−ビス[(フェニル)メチル]−1,16,15,20−テト
ラアザエイコサン・4HCl 段階A N,N′−ビス(t−ブトキシカルボニル)−1,8
−オクタンジアミン ジアミノオクタン(10.8g、0.075モル)を200mlのCH2
Cl2及び100mlのCH3OH中に溶解し、32.7g(0.156モル)
のジ−t−ブチルカルボネートを加え、混合物を一夜撹
拌する。真空で蒸発させ、残留物をヘキサンから結晶化
して所望生成物20.2gを得る。融点96〜97℃。
段階B 4−[[(フェニル)メチル]アミノ]−ブタ
ン−1−オール 4−アミノブタン−1−オール(8.9g,0.1モル)、ベ
ンズアルデヒド(10.6g,0.1モル)、EtOH(100ml)及び
PtO2(0.3g)を一緒にし、混合物をH2が消費されなくな
るまで45ポンド/平方インチで水素添加する。瀘過し
て、溶媒を真空で蒸発させ、17.7gの所望生成物を生成
する。Rfは0.70(10%濃NH3/CH3OHで溶離したシリカゲ
から)である。
段階C 4−[N−(t−ブトキシカルボニル)−N−
[(フェニル)メチル]アミノ]ブタン−1−オール 段階Bのブタノール(17.7g−0.1モル)及びジ−t−
ブチルジカルボネートの100mlのCH2Cl2中のものを一緒
にし、混合物を一夜撹拌する。溶媒を真空中で留去し、
残留物をフラッシュクロマトグラフィにかけ、25%EtOA
c/ヘキサンでシリカゲルから溶離し、所望の化合物を得
る。Rfは0.27(20%EtOAc/ヘキサンで溶離したシリカゲ
ルプレート)。
段階D 4−[N−(t−ブトキシカルボニル)−N−
[(フェニル)メチル]アミノ]−1−メタンスルホニ
ルブタン 段階Cの生成物(21.8g,0.078モル)、250mlのCH2Cl2
及び9.7mlのピリジン(0.12モル)を含有する混合物を
冷却し(氷浴)、滴下により(20分間)メシルクロライ
ド(6.65ml、0.086モル)の6.6mlのCH2Cl2中のものを加
え、混合物を室温に温め、混合物を2時間撹拌する。生
じる混合物を200mlのCH2Cl2に注ぎ、500mlの0.5N HClで
洗浄し、NaHCO3で飽和させ、MgSO4上で乾燥させ、真空
で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィにかけ、シリ
カゲルから25%EtOAc/ヘキサンで溶離して10.7gの所望
生成物を得る。Rfは0.36(25%EtOAc/ヘキサンで溶離し
たシリカゲルプレート)。
段階E 1,20−ビス[(フェニル)メチル]−1,6,15,2
0−テトラ−(t−ブトキシカルボニル)−1,6,15,20−
テトラアザエイコサン この実施例の段階A(5.16g,0.15モル)と段階D(1
0.7g,0.032モル)の生成物、Kt−BuO(3.92g)、NaI
(0.2g)、及び60mlのDMFを混合し、混合物を72時間室
温で撹拌する。溶媒を真空で留去し、残留物を600mlのE
tOAcに取り、200mlの水で洗浄する(2回)。有機層を
乾燥し(MgSO4)、溶媒を蒸発させ、粘性の残留物をシ
リカゲル上でフラッシュクロマトグラフィにかけ、20%
EtOAc/ヘキサンで溶離して所望生成物を得る。Rfは0.22
(20%EtOAc/ヘキサンで溶離したシリカゲルプレー
ト)。
段階F 1,20−ビス[(フェニル)メチル]−1,6,15,2
0−テトラエイコサン・4HCl 5mlのEtOH中に、段階Eの生成物(4.7g,0.0054モル)
を溶解し、Et2O中の2N HCl54mlで処理し、混合物を一夜
撹拌し、瀘過し、再結晶化してそのようにして得た固体
をイソプロパノール/水から再結晶化させる。冷却し、
瀘過し、減圧でP2O5上で生成物を乾燥し、所望生成物を
得る。
融点>300℃。
Rf0.74(20%濃NH3/CH3OHでシリカゲから溶離)であ
る。
反応経路Cの実施例の説明 実施例4 1,4,13,16−テトラ−(t−ブトキシカルボ
ニル)−1,4,13,16−テトラアザヘキサデカン 4.75gの1,8−ジブロモオクタン(0.017モル)、20ml
のEtOH及び9.32mlのエチレンジアミンを一緒にし、混合
物を一夜還流させる。混合物を冷却し、1.4gのNaOHで処
理する。溶媒を留去し、残留物をCH2Cl2ですり砕き(10
0mlで2回)、瀘過する。瀘液を66.6gのジ−t−ブチル
カルボネートで処理し、混合物を一夜撹拌する。溶媒を
除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィにかけ、
25%EtOAc/ヘキサンで溶離して所望生成物を生成する。
50%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離して、Rfは0.
64である。
前記のものはN−ビス−アルキル化されることがで
き、実施例1の段階D及びEに類似の方法で生成物を脱
保護して所望の式 R′HN(CH22N(CH23N(CH22NHR′ の化合物、例えば1,16−ビス[(フェニル)メチル]−
1,4,13,16−テトラアザヘキサデカン・4HClを製造す
る。
反応経路Dに対する実施例の説明 実施例5 1,18−ビス[(2−フェニル)エチル]−1,5,14,18−
テトラアザオクダデカン・4HCl 段階A 1,18−ビス−[[(フェニル)メチル]−カル
ボニル]−5,14−ビス−[(フェニル)メチル]−1,5,
14,18−テトラアザオクダデカン クロロホルム(100ml)中の5,14−ビス[(フェニ
ル)メチル]−1,5,14,18−テトラアザオクタデカン
(2.2g,5mモル)およびトリエチルアミン(2g、20mモ
ル)の溶液を氷浴中で冷却した。クロロホルム(10ml)
中のフェニルアセチルクロライド(2.3g,15mモル)の溶
液を滴下した。氷浴を除去し、混合物を環境温度で18時
間撹拌した。反応混合物を水性重炭酸ナトリウムで抽出
し有機相を乾燥して蒸発させた。残留物をシリカゲルカ
ラム(酢酸エチル)上でクロマトグラフィ上にかけ、3g
の生成物を濃厚な油として得た。
段階B THF150ml中の段階Aの生成物の溶液をTHF500ml中のLA
H0.5gの懸濁液に滴下した。混合物を48時間環境温度で
撹拌した。過剰の還元剤を1mlの水、1mlの15%NaOH、そ
して次に3mlの水の滴下によって分解させた。混合物を
瀘過し、瀘液を蒸発させた。残留物をエタノール100ml
中に取りだし無水HClガスを加えて生成物、1,18−ビス
[2−フェニル)エチル]−5,14−ビス−[(フェニ
ル)メチル]−1,5,14,18−テトラアザオクダデカンを
そのテトラ塩酸塩に転換した。このエタノール150ml中
の生成物をパールマン触媒0.3gの存在下で43pisgに於い
てパール水素添加装置で24時間水素添加した。触媒を瀘
去し瀘液を蒸発させた。残留物を2−プロパノールから
結晶化し、生成写1,18−ビス[(2−フェニル)エチ
ル]−1,5,14,18−テトラアザオクダデカン・4HCl半水
和物を得た。融点228〜231℃。
別の還元的アルキル化手順 実施例6 1,14−ビス[(フェニル)メチル]−1,5,10,14−テト
ラアザテトラデカン・4HCl スペルミン2.02g、ベンズアルデヒド2.13ml、EtOH40m
l及びPtO20.1gを一緒にし、混合物をH2が消費されなく
なるまで45ポンド/平方インチのH2で処理した。触媒を
瀘過で除去し、EtOH中の1N HCl100mlを加え、水を固体
が溶解するまで加え、イソプロパノールを溶液が濁るま
で加えた。冷却して濾過し、生じる固体を乾燥して、2.
0の所望生成物を生成した。融点>290℃。Rfは0.50(20
%濃NH3/CH3OHでシリカゲルから溶離)である。
実施例7 1,18−ビス[(4−メチルチオフェニル)メチル]−1,
5,14,18−テトラアザオクダデカン・4HCl 0.81gの実施例1の生成物B、0.05gのNa2CO3、0.25g
のNaBH3CN及び0.53mlの4−メチルチオベンズアルデヒ
ドの100mlのCH3OH中のものを一緒にし、混合物を一夜室
温で撹拌する。反応混合物を300mlのCH2Cl2中に注ぎ、1
00mlの1N NaOH、100mlの飽和NaClで洗浄し、MgSO4上で
乾燥し、真空で蒸発させる。そのようにして得た粗生成
物をEtOAcから再結晶し、冷却し、瀘過し、10mlのEtOH
及びEt2O中の2N HCl30mlで処理する。瀘過してそのよう
にして得た固体を乾燥して所望生成物0.32gを得る。Rf
は0.58(40%濃NH3/CH3OHでシリカゲから溶離)であ
る。
反応経路Eの実施例の説明 実施例8 1,18−ビス(フェニル)−1,5,14,18−テトラアザオク
ダデカン 段階A N−フェニル−N,N′−ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)プロパンジアミン 氷浴中で200mlの無水Et2Oを冷却し、水素化リチウム
アルミニウム(8.74g,0.23モル)を加える。滴下によ
り、30分かけて50mlのEt2O中の3−アニリノプロピオニ
トリル(14.6g)を加え、氷浴を除去し、生じる混合物
を一夜還流する。その後、8.7mlの水、1.5gのNaOH(10m
lの水中)及び25mlの水を加える。生じる沈殿を瀘過
し、200mlのEt2Oで洗浄し、溶媒を真空で除去し生じる
N−(フェニル)プロパンジアミンを600mlのCH2Cl2
の43.6gのジ−t−ブチルジカルボネートで処理する。
一夜撹拌後、溶媒を蒸発させ、残留物を17%EtOAc/ヘキ
サンでシリカゲルから溶離するフラッシュクロマトグラ
フィにかけ、所望生成物を生成する。Rfは0.50(25%Et
OAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離)。
段階B 1,18−ビス(フェニル)−1,5,14,18−テトラ−(t−
ブトキシカルボニル)−1,5,14,18−テトラアザオクダ
デカン 段階Aの生成物(13.0g)、ジヨードオクタン(3.70
g)、4.14gのカリウムt−ブトキシドの200mlのDMF中の
ものを含んでいる混合物を16時間撹拌する。溶媒を0.5m
mで45℃で蒸発させ、残留物を800mlのEtOAcに入れる。3
00mlの水で洗浄(2回)し、乾燥(MgSO4)し、溶媒を
真空で除去する。そのようにして得た粘性の油をフラッ
シュクロマトグラフィにかけ、15%EtOAcでシリカゲル
から溶離して5.7gの所望生成物を生成する。Rfは0.36
(EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離)。実施例1の
段階Eの手順にしたがってN−boc保護基を除去し、本
実施例の表題化合物を生成する。融点264〜267℃。
反応段階Fの実施例の説明 実施例9 1,18−ビス(2,3−ブタジエニル)−1,5,14,18−テトラ
アザオクダデカン テトラハイドロクロライド 段階A N−(t−ブトキシカルボニル)プロパギルア
ミン 滴下により25mlのCH2Cl2中のプロパギルアミン(25
g)を900mlのCH2Cl2中のジ−t−ブチルジカルボネート
(99.18g)の撹拌混合物に加える。2時間後、溶媒を真
空で除去し、70gの所望N−保護プロパギルアミンを得
る。
段階B N−(t−ブトキシカルボニル)−2,3−ブタ
ジエニルアミン N−(t−ブトキシカルボニル)プロパギルアミン
(70g)、93.5mlの32%ホルムアルデヒド、(76.4ml)
のジイソプロピルアミン、19.66gの臭化第一銅、及び86
0mlのp−ジオキサンを含んでいる混合物を12時間還流
する。生じる混合物を冷却して3000mlのEt2Oで希釈し、
500mlの水で洗浄し、1000mlの酢酸、500mlの水で2回、
200mlの飽和塩化ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥し
真空で蒸発する。残留物を10%Et2O/ヘキサンでシリカ
ゲルから溶するフラッシュクロマトグラフィにかけ、4
0.8gの所望化合物を生成する。Rfは0.31(10%EtOAc/ヘ
キサンでシリカゲルから溶離)。
段階C N,N−ビス[(フェニル)メチル]−1,8−ジア
ミノオクタン 100mlのエタノール中の、14.4gのジアミノオクタン、
20.3mlのベンズアルデヒド、及び0.66gのPt2Oを一緒に
する。生じる混合物を水素で45ポンド/平方インチでさ
らに水素消費がなくなるまで処理する。瀘過して溶媒を
真空で蒸発させ、そのようにした物質を蒸留して所望生
成物25.5gを得る。沸点185〜195℃(0.1mm)。
段階D 1,18−ビス(ヒドロキシ)−5,14−ビス[(フ
ェニル)メチル]−5,14−ジアザオクタデカン 25.5gの段階Cの生成物、13.2mlの3−クロロ−1−
ヒドロキシプロパン、50.4gのNa2CO3、及び1.19gのヨウ
化ナトリウムの40mlのn−ブタノール中のものを含有し
ている混合物を18時間還流する。混合物を冷却し、700m
lの酢酸エチル中に注ぎ、水で洗浄し、MgSO4上で乾燥
し、真空で溶媒を除去して残留物を得、これは蒸留する
と30.0gの所望生成物を生成した。沸点0.1mmにおいて25
0〜252℃。
段階E 1,18−ビス(ヒドロキシ)−5,14−ジアザオク
タデカン 段階Dの生成物3.0g、30mlのAcOH及び0.6gの酸価パラ
ジウムを含有している混合物をさらに水素が消費されな
くなるまで45ポンド/平方インチに於いて水素添加す
る。瀘過して溶媒を真空で除去し、1.77gの所望生成物
を生成する。Rfは0.37である(10%濃NH3/CH3OHでシリ
カゲから溶離)。
段階F 1,18−ビス(ヒドロキシ)−5,14−ビス(t−
ブトキシカルボニル)−5,14−ジアザオクタデカン 1.77gの段階Eの生成物、2.97g(0.0136モル)のジ−
t−ブチルジカルボネート、3mlのトリエチルアミン、
及び50mlのCH2Cl2を含有している混合物を一夜撹拌す
る。混合物を200mlのCH2Cl2で希釈し、200mlの0.5N HCl
で洗浄し、次に100mlの飽和NaClで洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、真空で溶媒を除去する。残留物をシリカゲルから
75%EtOAcで溶離してフラッシュクロマトグラフィにか
け、所望生成物を得る。Rfは0.29(75%EtOAc/ヘキサン
でシリカゲルから溶離)。
段階G 1,18−ビス(メタンスルホニル)−5,14−ビス
(t−ブトキシカルボニル)−5,14−ジアザオクタデカ
ン 3.0gの段階Fの生成物、3.3mlのトリエチルアミン及
び70mlのCH2Cl2を含有している混合物を0℃に冷却す
る。10mlのCH2Cl2中の1.22mlのメシルクロライドを滴下
し、そして生じる混合物を0℃で1 1/2時間撹拌する。
混合物を100mlのCH2Cl中に注ぎ、1N AcOH100ml、水100m
l、飽和重炭酸ナトリウム100mlで洗浄し、MgSO4上で乾
燥し、溶媒を真空で除去する。残留物をシリカゲルから
60%EtOAc/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラ
フィにかけ、3.5gの所望生成物を得る。Rfは0.39。
段階H 1,18−ビス(2,3−ブタジエニル)−1,5,14,18
−テトラ(t−ブトキシカルボニル)−1,5,14,18−テ
トラアザオクタデカン 3.5gの段階Gの生成物、1.74gのヨウ化ナトリウム、
0.51gのヘキサン洗浄水素化ナトリウム(油中60%)の1
2mlのDMF中のものを含有している混合物を2.16gのN−
(t−ブトキシカルボニル)−2,3−ブタジエニルアミ
ン(即ち、段階Bの生成物)と一緒にし、生じる混合物
を二時間放置する。溶媒を真空で除去し、350mlの酢酸
エチルを残留物に加え、50mlの水で4回、100mlの飽和
塩化ナトリウムで洗浄し、MgSO4上で乾燥する。溶媒を
真空で除去し、残留物をシリカゲルから30%EtOAc/ヘキ
サンで溶離するフラッシュクロマトグラフィにかけて所
望生成物0.5gを粘性の油として生成する。Rfは0.39(25
%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離)。
段階I 1,18−ビス(2,3−ブタジエニル)−1,5,14,18
−テトラアザオクタンデカン・4HCl 段階Hの生成物0.5gを2mlのEtOHに溶解し、撹拌しな
がら混合物を10mlのEt2O中、2N HClで処理する。生じる
混合物を一夜撹拌し瀘過して、固体を真空中で乾燥し、
0.22gの所望生成物を得る。融点283〜284℃(分解)。
式Iに包含される化合物を命名するのに短縮形を用い
た、次の特定の化合物が前記の技術及び手順を応用し、
既知の先行技術の原理を必要な修正を達成する為に適用
することによって容易に製造できることが認められる。
RHN(CH2)nNH(CH2)mNH(CH2)nNHR I 式中R基は末端R基であって、R基の間の部分はポリ
アミン部分である。ポリアミン部 末端R部 3−8−3 ビス−メチル 3−8−3 ビス−エチル 3−8−3 ビス−プロピル 3−8−3 ビス−ブチル 3−8−3 ビス−t−ブチル 3−8−3 ビス−フェニル 3−8−3 ビス−ナフチル 3−8−3 ビス−[(フェニル)メチル] 3−8−3 ビス−[(フェニル)エチル] 3−8−3 ビス−[(ナフチル)メチル] 3−8−3 ビス−[(1−ナフチル)エチル] 3−8−3 ビス−[(クロロフェニル)メチル] 3−8−3 ヒ゛ス-[(4-ヒト゛ロキシフェニル)メチル 3−8−3 ヒ゛ス-[(4-メトキシフェニル)メチル] 3−8−3 ヒ゛ス-[(4-メチルフェニル)メチル] 3−8−3 ビス−[(4−メチルチオ)メチル] 3−8−3 ヒ゛ス-[(メチルスルフィニル)メチル] 3−8−3 ビス−[(メチルスルホニル)メチル] 3−8−3 ビス−(アセチレニル) 3−8−3 ビス−(2,3−ブタジエニル) 3−8−3 ビス−アリル 3−8−3 ビス−アレニル ならびにそれらの2−8−2、4−8−4、5−8−
5、及び6−8−6類似体、及びポリアミン部分が下記
の表に於いて特定して述べられたようなものであるその
類似体。
それらの最終用途に於いて本発明の化合物は原生動物
の感染によって生じる病気の治療に有用であることが分
った。この最終用途に於いてオルニチンデカルボキシラ
ーゼ阻害剤、またはアルギニンデカルボキシラーゼ阻害
剤の何れかとの組合せ療法の使用が、処理される特定の
病気の症状の治療の効率の助けになることも見出され
た。
本発明の化合物の一般式概念に於いて、式Iは処置さ
れるべき宿主中に、細胞内または細胞外に棲んでいる原
生動物寄生虫によって生じる病気の治療に有用である。
そのような原生動物に含まれているものは次の属などに
よって範疇に入れられる寄生虫である。
プラスモディウム(Plasmodium)(例えば、ビバックス
(vivax)、マラリヤ(malariae)、オバーレ(oval
e)、ファルシパルム(falciparum)、クノレシ(knowl
esi)、ベルグハイ(berghei)、ビンクレイ(vincke
i)、チャバウディ(chabaudi)、ガリナセウム(galli
naceum)及びロフラエ(lophurae)等の種を含む) レイシュマニア(Leishanania)(例えばドノバニ(don
ovani)、トロピカ(tropica)、ブラジリエンシス(br
aziliensis)、及びメキシカナ(mexicana)等の種) バベシア(Babesia)(例えばボビス(bovis)、ロドハ
イニ(rodhaini)、及びミクロチ(microti)等の種) トリパノソマ(Trypanosoma)(ステルコラリア=sterc
orariaのクラス)(例えばクルジ(cruzi)、この種は
ポリアミン生合成経路に於いてアルギニンデカルボキシ
ラーゼを使用し、従って組合せ療法はADC阻害剤とのも
のであるトリパンソム(trypansome)が例であることが
認められる) トクソプラズマ(Toxoplasma)(例えばゴンジイ(gond
ii)等の種)及び テイレリア(Theileria)(例えばパルバ(parva))。
血球の外側に棲んでいる原生動物寄生虫にはトリパノソ
マ(サリバリア(salivaria)のクラスのもの)〔例え
ばロデシエンス(rhodesiense)、ガンビエンス(gambi
ense)、ブルセイ(brucei)、エバンシ(evansi)、エ
クイニウム(equinum)、エクイペルダム(equiperdu
m)、コンゴレンセ(congolense)及びビバックス(viv
ax)〕、トリコモナス〔例えばファギナリス(faginali
s)、フォエタス(foetus)及びガリナエ(gallinae)
等の種〕、エンタモエバ(Entamoeba)(例えばヒスト
リティカ(histolytica)及びインバデンス(invaden
s))、ペヌノシスティスカリニ(Penumocystis carin
i)、エイメリア(Eimeria)(例えばテネラ(tenell
a)、ネカトリックス(necatrix)及びブルネッティ(b
runetti)、クリプトスポリリア(Cryptosporidia)及
びギアルディア(Giardia)(例えばランブリア(lambl
ia))が含まれる。
すべての前記の原生動物は動物に感染することが知ら
れており、これらの原生動物が原因となる個々の病気は
よく知られている。従って式Iの化合物の適当なオルニ
チンまたはアルギニンデカルボキシラーゼ阻害剤の組合
せ使用を伴うか伴わない前記の原生動物によって生じた
病気の治療に於ける使用は本発明の範囲内にある。新し
い療法が必要とされる重要な人の病気の症状はアメーバ
ー症(Amebiasis)、マラリア(Malaria)、レーシュマ
ニア症(Leishmaniasis)、トリパノソーマ症(Trypano
somiasis)、トキソプラズマ病(Toxoplasmosis)なら
びにニューモシスティス カリニイ(Pneumocystis car
inii)等、所謂オポーチュニスティックな感染病であ
る。
周知の様にマラリアは人がかかって死ぬという点で世
界で最も重大な感染である。今日でさえ、この原生動物
感染を駆除する効果的で安全な医薬が懸命に求められて
いる。というのもマラリヤの治療に於ける非常な進歩に
も拘らず、マラニアの伝播が増えており、プラスモジウ
ムファルシパラム(Plasmodium falciparum)の多薬剤
耐性系統(multidrug−resistant strain)が広がって
おり、この最も危険な、そして優勢なプラスモディウム
の色々な種の薬剤耐性の程度が増加しているからであ
る。実際2億人を越える人々がマラリヤを有し、1年間
に百万人以上の死がアフリカだけでマラリヤと関連して
おり、これらの地方流行の領域に旅行すること及びそこ
から帰ってくることは健康問題を広げている。従って本
発明の特に重要な面は、本発明の化合物(I)を効率的
にビバックス及びオバーレマラリア、ファルシパラムマ
ラリア(大脳マラリアを含む)、四日熱、及び黒尿病、
及びアルギッド(algid)マラリア等の特定のものを含
めた(これらに限らない)マラリアの治療にオルニチン
デカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ療法で効率的に強
めた本発明の化合物Iを使用することが特に重要であ
る。
原生動物感染の治療に有用である化合物の評価に良く
知られた標準の実験室手順に基づいて(生体内及び生体
外)、並びに既知の抗原生動物剤との比較(例えばクロ
ロキン)に基づいて、式Iの化合物は原生動物病の処置
に約1〜100mg/体重kg/日の投与量で効果的である。好
ましい投与量は非経口投与されたとき約10〜30ml/kg
で、経口投与されたときに約3〜5倍である。好ましく
は治療の初期段階に於いて毎日3回三日間投与され、一
日1回の処置が実験室分析が治癒を示すまで続けられ
る。好ましい投与方法は筋肉内である。
適当なオルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤はα−ジ
フルオロメチルオルニチン及びα−モノフルオロメチル
オルニチンなどの化合物であるが、他の良く知られたOD
C阻害剤も利用できる。適当なアルギニンデカルボキシ
ラーゼ阻害剤は、モノ及びジフルオロアルギニン化合物
である。ODC及びADC阻害剤は、この技術の当業者に知ら
れ、そして入手可能である。勿論理論的に任意の特定の
原生動物がアルギニンデカルボキシラーゼ酵素をそのポ
リアミン生合成経路にいて利用する時は、その組合せ療
法はADC阻害剤を利用し、同様に感染する原生動物がポ
リアミン生合成経路に於いてオルニチンデカルボキシラ
ーゼ酵素を使用するときはその時は組合せ療法はODC阻
害剤を用いる。使用するときはODC及びADC阻害剤は約50
〜500mg/kgの体重/日で有用であり、一般には約10〜20
g/患者70kgに外そう挿入される。組合せ療法に於いて、
阻害剤は治療の初期に於いて新規な式Iのポリアミン類
が投与され、治療の全過程の間に適当な血液水準を保持
するように投与される。面倒を見ている診断者によって
判断される処置されるべき患者の症状に依存してODC及
びADC阻害剤は好ましくは静脈内、または飲むのに適し
た溶液として投与される。実際抗原生動物ポリアミン及
びアルギニン又はオルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤
は、一つの製剤として投与されないであろう。むしろ別
々のものとしてこれらの化合物を一緒に投与することが
好ましい。例えばポリアミン(I)を三つの等しい投与
量で投与するのが好ましい一方、デカルボキシラーゼ阻
害剤類は一日二回投与するのが好ましい。治療に対する
重要な面は、両方の医薬が互に関連して使用されること
である。ポリアミンIで病気を治療するのに最も効果的
な方法は適当なデカルボキシラーゼ阻害剤と組合せ療法
をすることである。
経口及び非経口投与に対する適当な製剤処方はこの技
術で知られた手順、例えば筋肉内注射に適した無菌の生
理的に受入れられる溶液を調製することなどによって製
造される。
一般式形の化合物が関与する製薬発明の技術によく知
られているように、或る種の下位概念の、そして或る一
つの種の化合物がより最終用途に於いて一般式の他のも
のよりもより効果的である。本発明に於いては6〜9個
の炭素原子の中心アルキレン鎖を有する化合物が好まし
く、特に6個、7個及び8個の炭素原子を有するものが
好ましい。またアルキレン鎖の何れかの側のアルキレン
鎖が、2、3又は4個の炭素原子を有する化合物が好ま
しく、3個が最も好ましい。従って最も好ましい化合物
はポリアミン群が3−6−3、3−7−3、3−8−
3、3−9−3、2−6−、、2−7−2、2−8−
2、2−9−2、4−6−4、4−7−4、4−8−
4、4−9−4構成を有するものである。好ましいもの
は3−6−3、3−7−3、3−8−3であり、3−9
−3、3−7−3、3−6−3が最も好ましい。好まし
い末端R基はベンジルであり、化合物は好ましいはビス
ベンジルである。全ての場合に於いて対称化合物が好ま
しい。最も好ましいのはビスベンジル3−7−3であ
る。Rがアルキル基である場合には、メチル又はエチル
基が好ましいか、又はビスジメチル又はビスジエチルが
好ましい。
最も好ましいオルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤は
α−ジフルオロメチルオルニチンで、最も好ましいアル
ギニンデカルボキシラーゼ阻害剤はα−ジフルオロメチ
ルアルギニンである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 211/27 C07C 211/27 211/29 211/29 211/30 211/30 211/53 211/53 211/58 211/58 211/59 211/59 233/43 233/43 271/20 271/20 315/04 315/04 317/32 317/32 319/20 319/20 323/32 323/32 (72)発明者 マイケル エル.エドワード アメリカ合衆国 45240 オハイオ州 シンシナチ デイア ホーン ドライブ 12033 (72)発明者 ペーター ピー.マックカン アメリカ合衆国 45241 オハイオ州 シンシナチ クーパーロード 3782 (72)発明者 アルバート スジョエルドスマ アメリカ合衆国 45243 オハイオ州 シンシナティ ワーリングドライブ 5475

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 RHN(CH2nNH(CH2mNH(CH2nNHR 〔式中nは2〜6の整数、mは3〜12の整数、RはC1
    飽和又は不飽和炭化水素基、又は−(CH2)x−(A
    r)−Xであり、ここでxは0、1又は2、Arはフェニ
    ル又はナフチル、そしてXはH、C1アルコキシ、ハ
    ロゲン、C1アルキル、−S(O)xR1であり、ここ
    でR1はC1アルキルであるが、但しnが2で、mが6
    又は10の何れかであるときにはRはフェニルメチルでは
    あり得ない〕及びその製薬上受入れられる塩。
  2. 【請求項2】mが整数6〜9である特許請求の範囲第1
    項に記載の化合物。
  3. 【請求項3】nが3である特許請求の範囲第2項に記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】Rがベンジル、フェニル、又はフェニルエ
    チルである特許請求の範囲第2項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】化合物がビス−ベンジル−3−7−3、ビ
    ス−ベンジル−3−6−3又はビス−ベンジル−3−8
    −3、即ち、N,N′−ビス[3−[(フェニルメチル)
    アミノ]プロピル]−1,7−ヘプタンジアミン、N,N′−
    ビス[3−[(フェニルメチル)アミノ]プロピル]−
    1,6−ヘキサンジアミン、又はN,N′−ビス[3−[(フ
    ェニルメチル)アミノ]プロピル]−1,8−オクタンジ
    アミンである特許請求の範囲第2項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】N,N′−ビス[3−(エチルアミノ)プロ
    ピル]−1,7−ヘプタンジアミンである特許請求の範囲
    第1項に記載の化合物。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1項に記載の化合物の治
    療上有効な量を含む、プラスモディウム(Plasmodiu
    m);サリバリア(salivaria)及びステルコラリア(st
    ercoraria)を含むトリパノソマ(Trypanos−oma);レ
    イシュマニア(Leishmania);トリコモナス(Trichomo
    nas);バベシア(Babesia);トクソプラスマ(Toxopl
    asma);及びテイレリア(Theileria)からなる群から
    選択される属の原生動物によって生じる感染の治療剤。
  8. 【請求項8】オルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤又は
    アルギニンデカルボキシラーゼ阻害剤と組合せて使用す
    る特許請求の範囲第7項に記載の治療剤。
  9. 【請求項9】原生動物感染にかかっている宿主がマラリ
    アにかかっている患者である病気の治療に使用する特許
    請求の範囲第7項に記載の治療剤。
  10. 【請求項10】原生動物感染にかかっている宿主がチャ
    ガ病(Chaga′s Disease)にかかっている患者である病
    気の治療に使用する特許請求の範囲第7項に記載の治療
    剤。
  11. 【請求項11】処置にα−ジフルオロメチルオルニチン
    を組合せ療法として使用する特許請求の範囲第9項に記
    載の治療剤。
  12. 【請求項12】処置にα−ジフルオロメチルアルギニン
    を組合せ療法として使用する特許請求の範囲第10項に記
    載の治療剤。
  13. 【請求項13】特許請求の範囲第1項に記載のポリアミ
    ン化合物がN,N′−ビス−[3−(フェニルメチル)ア
    ミノ]プロピル]−1,7−ヘプタンジアミン又はN,N′−
    ビス[(フェニルメチル)アミノ]プロピル]−1,6−
    ヘキサンジアミンである特許請求の範囲第11項に記載の
    治療剤。
  14. 【請求項14】式 RHN(CH2)nNH(CH2)mNH(CH2)nNHR I 〔式中nは2〜6の整数、mは3〜12の整数、RはC1
    飽和又は不飽和炭化水素基、又は−(CH2)x−(A
    r)−Xであり、ここでxは0、1又は2、Arはフェニ
    ル又はナフチル、そしてXはH、C1アルコキシ、ハ
    ロゲン、C1アルキル、−S(O)xR1であり、ここ
    でR1はC1アルキルであるが、但しnが2で、mが6
    又は10の何れかであるときにはRはフェニルメチルでは
    あり得ない〕及びその製薬上受入れられる塩の製法に於
    て、 a)適当なN−保護テトラミンを式 R′−ハライド 〔式中R′は式IでRについて定義の通りであるが、但
    しRが−(CH2)x−(Ar)−Xである場合はxは0で
    はあり得ないことを条件とする〕と反応させ、続いてN
    −末端アルキル化生成物を脱保護するか、 b)式 H2N(CH2)nOH の化合物を適当なアルデヒド R′(CH2)nCHO 〔式中R′はxが0以外の−(CH2)x−(Ar)−Xで
    あり、nは0であるか又は正の整数である〕 で還元的にアルキル化し、アルキル化生成物をN−保護
    し、メシル化し、N−保護されメシル化された生成物を
    式 保護基−NH(CH2)mNH−保護基 〔式中保護基はN−保護基である〕のN−保護ジアミン
    と反応させるか、 c)部分的にN−保護されたテトラミンをアロイルクロ
    ライドでN−アロイル化し、続いて還元して、N−アロ
    イル化された生成物を脱保護するか、 d)Rが−(CH2)x−(Ar)−Xでかつxが0である
    式Iの化合物の製造に於ては、式 ArN−(CH2)nNH 保護基 保護基 のN−保護された化合物を適当なジハロアルカンと反応
    させ、続いて脱保護するか、 又は e)Rが不飽和炭化水素基である式Iの化合物の製造に
    於ては、N−保護されたジアミンメシレートを適当な不
    飽和炭化水素部分を有するN−保護されたアミンと反応
    させ、続いて脱保護すること からなる方法。
  15. 【請求項15】生成化合物に対応して、N,N′−ビス
    [3−(アミノ)プロピル]−1,7−ヘプタンジアミ
    ン、N,N′−ビス[3−(アミノ)プロピル]−1,8−オ
    クタンジアミン、及びN,N′−ビス[3−(アミノ)プ
    ロピル]−1,6−ヘキサンジアミンからなる群から選択
    される化合物を、(ブロモメチル)ベンゼンでN−末端
    アルキル化することからなる、N,N′−ビス[3−
    [(フェニルメチル)アミノ]プロピル]−1,7−ヘプ
    タンジアミン、N,N′−ビス[3−[(フェニルメチ
    ル)アミノ]プロピル]−1,8−オクタンジアミン、及
    びN,N′−ビス[3−[(フェニルメチル)アミノ]プ
    ロピル]−1,6−ヘキサンジアミンからなる群から選択
    される化合物を製造する方法。
JP63021440A 1987-02-03 1988-02-02 新規なポリアミン誘導体類 Expired - Fee Related JP2556720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1038087A 1987-02-03 1987-02-03
US010,380 1987-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222149A JPS63222149A (ja) 1988-09-16
JP2556720B2 true JP2556720B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=21745504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021440A Expired - Fee Related JP2556720B2 (ja) 1987-02-03 1988-02-02 新規なポリアミン誘導体類

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0277635B1 (ja)
JP (1) JP2556720B2 (ja)
KR (1) KR960006551B1 (ja)
CN (1) CN1021817C (ja)
AR (1) AR246093A1 (ja)
AT (1) ATE99668T1 (ja)
AU (1) AU602186B2 (ja)
CA (1) CA1338764C (ja)
DE (1) DE3886784T2 (ja)
DK (1) DK174418B1 (ja)
ES (1) ES2061528T3 (ja)
FI (1) FI108030B (ja)
HU (2) HU202188B (ja)
IE (1) IE61496B1 (ja)
IL (1) IL85247A (ja)
NO (1) NO166362C (ja)
NZ (1) NZ223340A (ja)
PH (1) PH30970A (ja)
PT (1) PT86687B (ja)
ZA (1) ZA88600B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5753714A (en) * 1987-02-03 1998-05-19 Merrell Pharmaceuticals Inc. Polyamine derivatives
US5109024A (en) * 1987-02-03 1992-04-28 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine derivatives as antineoplastic agents
ZA887410B (en) * 1987-10-08 1989-06-28 Merrell Dow Pharma Polyamine derivatives as antineoplastic agents
US4935449A (en) * 1988-08-04 1990-06-19 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. N-2,3-butadienyl tri- and tetraaminoalkane derivatives
DK0378146T3 (da) * 1989-01-10 1995-05-01 Merrell Pharma Inc Polyamin-derivater som antineoplastiske midler
ZA903804B (en) * 1989-05-23 1991-03-27 Merrell Dow Pharma A method of potentiating cell-mediated immunity utilizing polyamine derivatives
US5079262A (en) * 1989-07-28 1992-01-07 Queen's University At Kingston Method of detection and treatment of malignant and non-malignant lesions utilizing 5-aminolevulinic acid
ZA919695B (en) * 1990-12-13 1992-09-30 Merrell Dow Pharma Method of treating cancer by conjunctive therapy with n,n'-bis(3-(ethylamino)propyl)-1,7-heptanediamine and a cytotoxic agent
US5561136A (en) * 1990-12-13 1996-10-01 Merrell Pharmaceuticals Inc. Method of treating cancer by conjunctive therapy with N,N'-bis[ethylamino)propyl]-1,7-heptanediamine and a cytotoxic agent
US5354782A (en) * 1991-01-17 1994-10-11 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine phenols as radioprotective agents
US5217964A (en) * 1991-01-23 1993-06-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine thiols as radioprotective agents
WO1994019311A1 (en) * 1993-02-23 1994-09-01 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine derivatives as radioprotective agents
ES2119371T3 (es) * 1993-12-27 1998-10-01 Novartis Ag Aminocompuestos insaturados para usar como un agente anticancerigeno y antiprotozoico.
US5516807A (en) * 1994-10-25 1996-05-14 Warner-Lambert Company Method for treating vascular proliferative disorders following balloon angioplasty
EP0841951A2 (en) * 1995-06-26 1998-05-20 Concat Ltd. Compounds with chelation affinity and selectivity for first transition series elements, and their use in medical therapy and diagnosis
FR2749845B1 (fr) * 1996-06-18 1998-08-21 Oreal Nouveaux derives benzyl substitue(s) de polyalkylene-polyamines et leur utilisation dans des compositions cosmetiques et pharmaceutiques
US8198334B2 (en) 1997-10-27 2012-06-12 Pathologica Llc Methods for modulating macrophage proliferation in ocular disease using polyamine analogs
US7087648B1 (en) 1997-10-27 2006-08-08 The Regents Of The University Of California Methods for modulating macrophage proliferation using polyamine analogs
WO2003013245A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy
WO2007021839A2 (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Johns Hopkins University Polyamines useful as anti-parasitic and anti-cancer therapeutics and as lysine-specific demethylase inhibitors
JP2010539230A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. Uv吸収性化合物
CN102753604B (zh) * 2010-01-04 2015-01-21 罗地亚经营管理公司 多胺及其制造方法
CN103242256A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 苏州科捷生物医药有限公司 一种3-胺甲基-异噁唑盐酸盐的合成方法
CA3089388A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Sun Biopharma, Inc. Methods for producing (6s,15s)-3,8,13,18-tetraazaicosane-6,15-diol
CN112218849B (zh) * 2018-04-06 2023-08-18 巴斯夫欧洲公司 用于制备胺的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013020A (en) * 1958-01-24 1961-12-12 Miles Lab N,n'-bis-phenyl-alkylene-diamines
DE2458222A1 (de) * 1973-12-19 1975-07-03 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung neuer phenylaethylaminderivate
DE2557657A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Knoll Ag Neue spermin-derivate
DE2938710A1 (de) * 1979-09-25 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt N,n'-dialkylaminoalkylethylendiamine und verfahren zu deren herstellung
NZ212053A (en) * 1984-05-17 1988-02-29 Merrell Dow Pharma Polyamine containing pharmaceutical compositions for treating neoplasms
GB8419103D0 (en) * 1984-07-26 1984-08-30 Beecham Wuelfing Gmbh & Co Kg Compounds
ZA887410B (en) * 1987-10-08 1989-06-28 Merrell Dow Pharma Polyamine derivatives as antineoplastic agents

Also Published As

Publication number Publication date
HU210205A9 (en) 1995-02-28
ATE99668T1 (de) 1994-01-15
FI880469A (fi) 1988-08-04
PH30970A (en) 1997-12-23
IL85247A (en) 1992-03-29
NO880452L (no) 1988-08-04
NZ223340A (en) 1991-03-26
DE3886784T2 (de) 1994-05-05
ZA88600B (en) 1988-07-28
EP0277635A3 (en) 1989-07-19
IL85247A0 (en) 1988-07-31
IE880285L (en) 1988-08-03
FI108030B (fi) 2001-11-15
DK174418B1 (da) 2003-02-17
CA1338764C (en) 1996-12-03
DE3886784D1 (de) 1994-02-17
KR960006551B1 (ko) 1996-05-17
IE61496B1 (en) 1994-11-02
AU602186B2 (en) 1990-10-04
PT86687B (pt) 1992-04-30
AU1090288A (en) 1988-08-11
NO166362B (no) 1991-04-02
CN1021817C (zh) 1993-08-18
CN88100500A (zh) 1988-09-07
KR880009903A (ko) 1988-10-05
PT86687A (pt) 1988-03-01
DK52388A (da) 1988-08-04
FI880469A0 (fi) 1988-02-02
HUT50315A (en) 1990-01-29
EP0277635A2 (en) 1988-08-10
AR246093A1 (es) 1994-03-30
HU202188B (en) 1991-02-28
ES2061528T3 (es) 1994-12-16
NO880452D0 (no) 1988-02-02
JPS63222149A (ja) 1988-09-16
NO166362C (no) 1991-07-10
DK52388D0 (da) 1988-02-02
EP0277635B1 (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556720B2 (ja) 新規なポリアミン誘導体類
US5109024A (en) Polyamine derivatives as antineoplastic agents
CA2371625C (en) Polyamines and their use in therapy
US5169868A (en) Aliphatic propargylamines as specific mao-b inhibitors
KR100195420B1 (ko) 방사선 방호제로 유용한 폴리아민 티올
KR100311851B1 (ko) 방사선보호제로서의폴리아민유도체
KR0130977B1 (ko) 항종양제로서 폴리아민 유도체
EP0996612B1 (en) Aliphatic propargylamines as cellular rescue agents
JP2722255B2 (ja) N―2,3―ブタジエニルトリー及びテトラアミノアルカン誘導体類
JP2835773B2 (ja) ポリアミン誘導体を使用して、細胞で媒介される免疫を増強する方法
US5753714A (en) Polyamine derivatives
KR20010024766A (ko) 1,4-디아자시클로헵탄 유도체
WO1994007480A1 (en) Polyamine derivatives as anti-cytomegaloviral agents
AU662299B2 (en) Crystallization of optical isomers of leukotriene antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees