JPS63222149A - 新規なポリアミン誘導体類 - Google Patents

新規なポリアミン誘導体類

Info

Publication number
JPS63222149A
JPS63222149A JP63021440A JP2144088A JPS63222149A JP S63222149 A JPS63222149 A JP S63222149A JP 63021440 A JP63021440 A JP 63021440A JP 2144088 A JP2144088 A JP 2144088A JP S63222149 A JPS63222149 A JP S63222149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
formula
therapeutic agent
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63021440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556720B2 (ja
Inventor
デビッド エム.ステメリック
アラン ジェー.ビトンティ
マイケル エル.エドワード
ペーター ピー.マックカン
アルバート スジョエルドスマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPS63222149A publication Critical patent/JPS63222149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556720B2 publication Critical patent/JP2556720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/13Amines containing three or more amino groups bound to the carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/14Amines containing amino groups bound to at least two aminoalkyl groups, e.g. diethylenetriamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/20Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/23Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/30Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring being part of a condensed ring system formed by two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/58Naphthylamines; N-substituted derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/50Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/58Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/28Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/24Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/25Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/31Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/32Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明ああるIのポリアミン誘導体、その製造に有用な
方法及び中間体、及び種々の寄生原生動物に感染したこ
とによって生じる病気を治療するその用途に間する。
〔課題を解決する手段〕
より詳しくは本発明は温血動物に侵入している寄生原生
動物によって生じる種々の病気症状を治療する薬剤に関
し、その治療はそれらの病気にかかっている宿主に抗原
生動物量の式 %式%) 〔式中nは2〜6の整数、s+c、t3〜12の整数、
Rは01〜6飽和又は不飽和炭化水素基、又は −(CL)x−(A r)−Xであり、ここでXはO,
l又は2、Arはフェニル又はナフチル、そしてXはH
1C+〜Cアルコキシ、ハロゲン、C2〜4アルキル、
−5(0)xR+であり、ここでR3はC7〜6アルキ
ルであるが、但しnが2で、項が6又はlOの何れかで
あるときにはRはフェニルメチルではあり得ない〕のポ
リアミン誘導体又はその製薬上受入れられる塩を投与す
ることである。感染した宿主への投与はオルニチン又は
アルギニンデカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ療法を
伴うか又は伴わない。
Rが飽和炭化水素である場合にはそのような化合物は6
個迄の炭素原子を有する直鎖、分枝鎖又は環化したアル
キル基のものを含み、t−ブチル及びシクロヘキシルが
好ましく、Rが不飽和炭化水素部分である時は、該部分
は1又は2個の二重結合を有する基、及び1つの三重結
合を有するものを含み、好ましい基、例えば、−CH2
CH=CH2、−CHzCH2CH=CH2、−CH2
CミCH1−CH2CH= C= CR2などによって
表され得る。
任意付加的にそのような基はフェニル又はナフチル部分
、例えばφCH” CHCH2−を有し得る。
(CH2)n (nは2〜6である〕と定義される場合
には、そのような部分は6個までの炭素原子を有する直
鎖及び分枝鎖アルキル基を含み、好ましくは直鎖アルキ
レン部分としてのエチレン、プロピレン及びブチレンで
あるが、これらは分枝鎖部分でもよい。12までの炭素
原子を有する直鎖及び分枝鎖アルキレン部分を含む(C
H2)111部分と定義される場合には、好ましい部分
は5.6.7.8又は9個の炭素原子を含む(好ましく
は直鎖である)、−(C1h)x−(A r)−Xと定
義される場合には、Xが1又は2、A「が未置換フェニ
ル又はナフチルであるのが好ましいが、置換されている
時にはアルコキシ基がメトキシ又はエトキシであるのが
好ましく、ハロはクロロ、アルキル基はメチル、エチル
又はt・ブチルであり、S (0)n−R+であるとき
はR1がメチル、エチル、又はt−ブチルであり、nが
0、l、又は2の何れかであるのが好ましい。式■によ
って定義される任意の特定の化合物中でそのような化合
物の構造が対照的であるのが好ましい0例えば個々の化
合物に対し、各々の末#R基が同じであること、そして
各々の(CH2)n部分が同じであることが好ましい。
この出願の概念を議論し、記載するのを容易にする為に
、ある種の省略形を使用するのが、−膜形又は化合物の
ある型の何れかを指すのに都合が良い。例えば化合物l
、18−ビス[(フェニル)メチル]−1.5,14.
1訃テトラアザオクタデカンの構造φCH2NH(CH
2)3NH(CH2)sNH(CH2)3NHC)I2
φは省略形では BnNH(3)NH(8)NH(3)NHBn (Bn
はベンジル)、又ビス−ベンジル−3−8−3化合物と
も呼ばれ窒素原子は明瞭に理解される。非対称化合物が
使用される場合にはこれらは例えばN−ベンジル−N′
−フェネチル−3・8−4と呼ばれるだろう。
一般に■の化合物はこの技術で類似の方法で知られてい
る化学反応によって製造され任意の特定の製造経路の選
択は種々の因子に依存する0例えば反応体の一般的な入
手性及びコスト、ある種の一般化された反応の特定化合
物への適用可能性、不飽和炭化水素部分の存在な−ど□
は当業者に十分理解され、式■によって包含される任−
意の特定化合物の製造に於ける合成の選択に全て寄与す
る全ての因子である。
前記のことを念頭に於て次の反応経路は本発明の化合物
が製造されるa路の説明である。
反応経路A 式中R”は式■のRに対して定義された通りであるが、
但しRがX (A r)−(CH2)XであるときはX
はOでなく%BOCはt−ブトキシカルボニル保護基で
あり、Qは第三ブチルである。
前記の5段階方法に於て、最初の段階は、nが3である
化合物を製造するように指定された特異的なN−アルキ
ル化を伴い、これは反応体を適当な溶媒中か又はそのま
までこの技術で良く知られた標準条件に従って加熱する
ことによる、(11が式■で一般式で定義された通りの
)ジアミンを2当量のアクリロニトリルと反応させるこ
とを伴う、生じるシアノ誘導体(2)は適当な溶媒中で
触媒(PLO□)の存在下で水素で、8当量の塩化水素
又は臭化水素酸とともに還元し、この技術で知られた標
準手順に従って生じるハロゲン化水素塩を生成する。勿
論他の還元系、例えば水素化リチウムアルミニウムによ
る還元も式3の化合物を製造するのに利用できろ。これ
らの化合物の製造に続いてハロゲン化水素塩を塩基で中
和し、窒素原子を好ましくはジt−プチルジカルボネー
トによって標準の運転条件に従って保護する。テトラN
−保護アミン(5)は適当なアルキルで又はアルキルハ
ライド(クロロ又はブロモ)として、カリウムブトキシ
ドの存在下でこの技術で良く知られた標準アルキル化手
順に従ってアルキル化される。アルキル化に続いてN−
保護基は標準の手順、例えば適当な溶媒又は溶媒系、例
えばエタノール中のジエチルオキシドの存在下で酸、好
ましくはMCIで処理することによって除去され、所望
の生成物(6)を得る。
別の方法として式3の化合物は適当なアルデヒド(アル
キルチオ@攪基を持ち得ないアルデヒドは除外する)を
用いて還元アルキル化にかけられる。この還元はPtO
□の存在下で良く知られた手順に従って水素添加するこ
とによって実施される。
この手順は、中間体の窒素原子の保護を要求しない。所
望の最終生成物がアルキルチオ部分、又は不飽和ヒドロ
カルビル(炭化水素)基を末端窒素原子上に有する場合
には化合物3及びそれ以外の方法で製造されたその類似
体(即ちnが2.3、又は4)は適当なアルデヒドを使
用する還元的アルキル化にかけられるが、但し、還元は
標準の技術に従ってナトリウムシアノボロハイドライド
で行われ、この還元的アルキル化はここでも中間体の窒
素原子の保護を要求しない。
nが4である式■の化合物の好ましい製造経路(nが2
〜6の化合物にも適用可能である)、そして反応経路A
に於て(6)として示された化合物のそれ以外の点では
類似の化合物の製造経路は、次の反応経路Bである。
反応経路B ここてnは主として4であるが、2〜6でありえ、%C
はt−ブトキシカルボニル窒素保護基(これが好ましい
が、任意の適当なN−保護基に修正可能である)であり
、R′はX (A r)−(C1h)x−であり、Xは
O以外であり、A rlはX−置換アルキル又は(式■
て定義した通りの)アリールでありn′はO又は正の整
数であり、Msはメシルである。
この反応はアミノアルコール(7)及び適当なアルデヒ
ドを使用して還元的アルキル化技術によって開始され、
N・保護されているR’lt換アミノアミノアルコール
を形成する。N−保護されたアミノアルコール(9)は
それらのメシレー)(10)に、例えば、好ましくはC
H2Clなとの溶媒の存在下に於ける、ピリジンの存在
下でのメシルクロライドとの反応等、標準の反応条件に
よって転換される。
メシレートは、標準の手順を用い溶媒(D M F)中
のカリウムt−ブトキシドを使用してN−保護ジアミン
(!IIちBocNH(CH2)m)48Boc)での
アルキル化にかけられる。そのようにして製造されたテ
トラN−保護テトラアミン(5)は反応経路A中に置け
るように脱保護されろ。本質的に前記の還元的アルキル
化、N−保護、メシル化、アルキル化及び脱保護手順は
全てこの技術で良く知られた技術及び反応条件を使用す
る。
nが2である式Iの化合物を製造することが望まれる場
合には反応経路Cを用いて必要な中間体く!3)を得る
ことが好ましく、その中間体は反応経路Aに於て上で議
論したアルキル化手順にかけられる。
反応経路C 112NcH2cH2N■2+ 0r(CH2)llB
r   →lj         /2 〕き         “う 82N(CH2)2NH(CH2)鋼NH(CH2)2
NH2脛 〔式中慣は式Iで定義された通りである〕。
前記のN−アルキル化は、適当なジハロアルカン(12
)とエチレンジアミン(11)の過剰の量(IOx)と
の、反応体を還流温度に於て適当な溶媒、例えばエタノ
ール中で加熱することによる反応を伴う。好ましくは中
間体I3の末端窒素原子上にR置換基を有している所望
の最終生成物を製造することは反応経路Aのもとて別の
方法として議論されたN−保護基を有しない適当なアル
デヒドを使用する還元的アルキル化手順によって実施で
きるか、又は中間体13は単にN−保護、アルキル化、
脱保護を、反応経路の段階3.4.5に描かれたのと類
似の方法で行われ得る。
A「がフェネチル(又はナフチルエチル)(特にnが3
でmが8)の化合物を製造する好ましい方法は次の反応
経路りに記載される方法に従うアロイルクロライドの反
応である。
反応経路D す 式中anはベンジルであり、φはフェニルであり、LA
Hは水素化リチウムアルミニウムである。上に述べたよ
うに前記の反応は部分的に保護された中間体(14)?
アリールアセチルクロライド(15)で、トリエチルア
ミンの存在下で不活性溶媒を使用してN−アルキル化す
ることを伴う特定の化合物の好ましい製造方法であって
、アミド(16)を形成し、これを化学的に好ましくは
水素化リチウムアルミニウムで還元して、生じる生成物
(17)を接触的に(H2,Pd/C)脱ベンジル化し
て最終生成物を形成する、これらの段階はこの技術で良
く知られ理解された技術及び手順を伴う、勿論同じ反応
経路が式■の他の化合物の製造の為に適用できる。通常
の注意をもてばどの技術を採用するかは当業者に良く理
解される。
Arが芳香族部分(X−フェニル又はX−ナフチル)で
あフて、直接末端窒素原子に結合されている場合にはく
即ちXは0)、そのときは化合物は反応経路Eの一般反
応によって製造される。
反応経路E 前記の反応経路はA「がフェニルの化合物の製造を描き
、その第一の段階はこの技術で開示されている手順に従
って行われる水素化リチウムアルミニウム還元である(
But、 Soc、 Chis、 Fr、第2部、16
5〜?(1979)) 、勿論この反応は反応条件によ
って悪影響を受けないナフチル及びX−置換中間体を含
むように拡張することが出来る。好ましくはN−保護は
t−7トキシカルボニル保護基を使用し、これは既に上
に述べた標準技術によって付けられるか取除かれる。N
−保護化合物は良く知られた標準の手順を使用して適当
なジハロアルカンとの反応によってアルキル化される。
不飽和ヒドロカルビル部分、即ちアセチレン部分、アレ
ン部分、又はアリル部分を含有する化合物を含む式Iの
化合物を製造することが望まれる場合には以下の反応経
路Fを使用することが好ましい。
反応経路F 110(CH2)nNH(CH2)INH(CH2)x
OH脱へ゛ンシ゛5               λ
塁MsCI   ↓  CH2Cl2  ヒ0リシ゛ン
R3−NH(CH2)nNH(C112)mNH(CH
z)nNHR3陳 式中R3は適当な不飽和炭化水素部分であり、Bnはベ
ンジルであり、MsClはメタンスルホニルクロライド
であり、Bocはt−ブトキシカルボニル保護基である
前記の反応に於て、ジベンジル化ジアミン(23)は単
純な置換反応によってN−アルキル化されて化合物(2
4)を形成し、これは続いてベンジル化され、モしてN
−保護される。これらの段階は良く知られた標準の手順
に従って実施される。生じるビス(ヒドロキシ)アミノ
アルカン(26)はメシル化されてメシレー) (27
)は適当な不飽和炭化水素部分を有するN−保護された
アミン、例えばN−(t−ブトキシカルボニル)−2,
3−ブタジェニルアミンの2当量でアル濤ル化される。
そのようにして得たテトラ保護テトラアミン(29)を
次に容易に脱保護して、所望の化合物(30)を製造す
る。
アルキルチオ置換基をそのより高い酸化状態に転換する
ことが望まれるときにはアルキルチオエーテルを既知の
手順に従って過酸で処理する。適当な酸化剤はH2O2
及びNa104であるが、メタクロロペルオクソ安恵香
酸が好ましい。スルフィニル誘導体への酸化を実施する
のに1モル当量(アルキルチオエーテル部分当り)が使
用され、モして過酸2当量がスルホニル誘導体を生成す
る。
酸化を約θ℃〜室温の温度で、それ自体酸化に感受性で
ない溶媒中で実施する。好ましい溶媒は、CH2C12
、CHC+、、酢酸及び酢酸エチルである。
反応経路Aに対する実施例の説明 実施例1 h月ヒ旦1」立り玉子」しソ」1色上土」工14,18
ヨF’p乏アザオクタデカンφ4HC1 250m1(7) E to H中ニ28.8g(0,
2% ル)cD 1.8−ジアミノオクタンを溶解する
。27m1(0,41モル)のアクリロニトリルを加え
、混合物を一夜穏やかに還流させる。減圧で溶媒を除去
する。分析は所望生成物が〉95%の純度であることを
示した。
段階B   1,5,14.18−テトラアザオクタデ
カン四塩酸塩 実施例1の生成物50.0g、2.OgのPtO2,1
33m1のiJ!HCI及び6001のAcOHを一緒
にし、生じる混合物を45ボンド/平方インチのH2で
振どうフラスコ中で水素が消費されなくなるまで処理す
る。生じる混合物を濾過し、溶媒を蒸発し、生成物を1
立のEtOHと共にすり砕く。濾過して、生成物を乾燥
し、51.6gの表題化合物を得る。Rfは0.17 
(40%のN H3/ CH2OHで溶離したシリカゲ
ルプレート)。
段階C’1,5,14.18−テトラ(t−ブ キシカ
ルボ二にユヨユL±h土肚l」=1ヱ+yt久l」−友
2段階Bの生成物28.0g(0,069モル)を12
01のH2O中のIo、99g(0,274モル)のN
aOHで処理する。
均一の溶液が得られた時に、7501中のTHF中の6
5.7g(0,307モル)のジ・t−プチルジカルボ
ネートを加え、生じる混合物を16時間攪拌する0層を
分離し、取除いて、水相を50010CH2C12で洗
浄(2回)する。有機物を一緒にして乾燥(MgS04
)し、濾過して溶媒を蒸発(真空中)し、残留物をフラ
ッシュクロマトグラフィにかけ(シリカゲル)、25%
EtOAc/ヘキサンで溶離して、30.2gの所望生
成物を生成する。Rfは25%EtOAc/ヘキサンで
溶離したシリカゲルプレート上で0.33である。
段階Cからの生成物20.0g(0,03モル)、30
1のDMFを溶解し、攪拌しながら18時間7.5g(
0,067モル)のKtBuO及び7.96m1(0,
067モル)のBnBrで処理する。揮発物を蒸発させ
(9,5gm+及び45℃)、生じる残留物を140(
IglのEtOAc中に取りだし、水で洗浄する(2 
x 500m1)−有機層を次に乾燥しくMgS O4
) 、溶媒を蒸発させる(真空中)。
20%のEtOAc/ヘキサンで溶離するシリカゲル上
のフラッシュクロマトグラフィにより12.4g(50
2)の所望生成物を透明な粘性の油として生成する。
Rfは0.42 (25%EtOAc/ヘキサンで溶離
するシリカゲルプレート上)である。
段階りの生成物12.4g(0,0147モル)を14
.7s+Iの無水EtOH中に溶解し、−夜攪拌しなか
らEt20中の2NのHC1160m1で処理する。濾
過してフィルターケーキをE t20で洗浄し、乾燥し
て7.2gの所望化合物、融点〉300℃を得る。Rf
は0.24(10%llNH3/CH30Hで溶離した
シリカゲルより)である。
実施例2 b月ヒ旦ノ■ブJンヒと上匝限工d影j二l”5’7”
7膨り乞ヱデカン・4HC1 オクタデカン 実施例1の段階Cの生成物3.5g(0,0053モル
)、2.7.g(0,024モル)のK tB uo 
、 2.57m1(0,024モル)のトヨ−ドブタン
を10−1のDMF中で一緒にし、混合物を18時間攪
拌する。揮発物を蒸発させ(0,5mm、 45℃)、
残留物を5001のEtOAc中に溶解し、 有機層を水洗(2x 1001>する、有機層をMgS
O4上で乾燥する。溶媒を蒸発させ、残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィ(20%のEtOAc/ヘキサンで
溶離するシリカゲル)にかけ、表題化合物1.32gを
生成する。Rfは0.36(20%Et、OAc/ヘキ
サンで溶離したシリカゲルプレート)である。
段階B この実施例の段階Aの生成物1.32g(0,0017
モル)を1.71のE to H中に溶解し、Et20
中の2N)IC117mlで処理し、混合物を一夜攪拌
する。濾過して沈殿物をE +20で洗浄し、洗浄した
物質をイソプロパツール/水から再結晶する。結晶を濾
過して乾燥しく P 205.0.11II11で79
℃)表題化合物0.62gを生成する。融点〉300℃
、Rfは0.47 (20%1NHx/CH30Hで溶
離したシリカゲルプレート)である。
実施例2A 段階A 51のへキサメチル燐酸トリアミド(HMPA)中の、
l−クロロメチルナフタレン(1,78−9,6mモル
)の溶液なHM P A (50m1)中の1.5,1
4.1訃テトラ(t−ブトキシカルボニル)・1.5,
14,18−テトラアザオクタデカン(2,6g)及び
カリウムt−ブトキシド(1,07g)の混合物に加え
た。混合物を80℃の油浴中で4時間加熱し、3001
の水に注ぎ、水性混合物を酢酸エチルで抽出した(2 
x 300m1)。
−緒にした抽出物を水(3x 300m1)及び塩水(
300m+)で抽出した。有機層を乾燥し、蒸発して残
留物をクロマトグラフィ(4:1)ルエン/酢酸エチル
で溶離するフラッシュシリカゲルカラム)にかけて、s
oomgの1.18−ビス[(1−ナフチル)メチル]
−1,5,14,18・テトラ(t−ブトキシカルボニ
ル)−1゜5.14.18−テトラアザオクタデカンを
生成した。
段階B 段1’lAの生成物(800mg)をメタノール(50
ml)中に溶解し、過剰のHCIガスを加え、生じる混
合物を一夜環境温度で攪拌した。混合物を濾過し、固体
を真空乾燥し、この実施例の所望生成物を生成した。融
点262〜264℃。
反応経路Bに対する実施例の説明 実施例3 8−オクタンジアミン ジアミノオクタン(10,8g、 Q、075モル)を
200m1のCH2Cl□及び1001のCH30H中
に11解し、32.7g(0,15(3モル)のジーt
−プチルジカルボネートを加え、混合物を一夜攪拌する
。真空で蒸発させ、残留物をヘキサンから結晶化して所
望生成物20.2gを得る。@点96〜97℃。
段階B   4−[(フェニル)メチル]アミノ]−ブ
タンー1−オール 4−アミノブタン−1−オール(8,9g、0.1モル
)、ベンズアルデヒド(10,6g、0.1モル)、E
 to H(100w+1)及びP to 2 (0,
3g)を−緒にし、混合物をH2が消費されなくなるま
で45ボンド/平方インチで水素添加する。濾過して、
溶媒を真空で蒸発させ、17.7g(7)所望生成物を
生成する。Rfは0.70 (10%1llNH3/C
H30Hで溶離したシリカゲから)である。
段階Bのブタノール(17,7g−0,1モル)及びジ
ーを一プチルジカルボネートのlOQwlのCH2Cl
□中のものを一緒にし、混合物を一夜攪拌する。溶媒を
真空中で留去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィ
にかけ、25%E to Ac/へ”キサンでシリカゲ
ルから溶離し、所望の化合物を得る。Rfは0.27(
2Q%EtOAc/ヘキサンで溶離したシリカゲルプレ
ート)。
ン 段階Cの生成物(21,8g、 0.078モル)、2
5010CH2C+2及び9.71のピリジン(0,1
2モル)を含有する混合物を冷却しく水浴)、滴下によ
り(20分間)メシルクロライド(6,65s+l、0
.086モル)の6.61のCH2Clz中のものを加
え、混合物を室温に温め、混合物を2時間攪拌する。生
じる混合物を2001のCH2C12に注ぎ、5001
00.58MClで洗浄し、N aHCO3で飽和させ
、MgSO4上で乾燥させ、真空で蒸発させ、フラッシ
ュクロマトグラフィにかけ、シリカゲルから25%Et
OAc/ヘキサンで溶離して10.7gの所望生成物を
得る。
Rfは0.36 (、25%EtOAc/ヘキサンで溶
離したシリカゲルプレート)。
段PJE   1.赳」二αふと二重とルロ20j−覇
肌20−テトラ−(t−ブトキシカルボニル)−1,6
,15,20−この実施例の段階A (5,16g、 
0.15モル)と段階D (10,7g、 0.032
モル)の生成物、K t−B u。
(3,’92g) 、 Nal (0,2g) 、及び
601のDMFを混合し、混合物を72時間室温で攪拌
する。溶媒を真空で留去し、残留物を6001のEtO
Acに取り、200m1の水で洗浄する(2回)。有機
層を乾燥しくMg5O4)、溶媒を蒸発させ、粘性の残
留物をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィにか
け、20%EtOAc/ヘキサンで溶離して所望生成物
を得る。Rfは0.22 (20%EtOAc/ヘキサ
ンて溶離したシリカゲルプレート)。
51のEtOH中に、段階Eの生成物 (4,7g。
0.0054% ル)を溶解し、Et20中(7)2N
 HC154+wlで処理し、混合物を一夜攪拌し、濾
過し、再結晶化してそのようにして得た固体をイソプロ
パツール/水から再結晶化させる。冷却し、濾過し、減
圧でP2O5上で生成物を乾燥し、所望生成物を得ろ。
融点〉300℃。
Rfo、74 (20%濃NH3/CH30Hでシリカ
ゲから溶離)である。
4.75g(7)1.8−ジブロモオクタン(0,01
7モル)、201のEtOH及び9.32m1のエチレ
ンジアミンを一緒にし、混合物を一夜還流させる。混合
物を冷却し、1.48のNaOHで処理する。溶媒を留
去し、残留物をCH2C12ですり砕き(100n+I
で2回)、濾過する。濾液を66.0gのジ−t−ブチ
ルカルボネートで処理し、混合物を一夜攪拌する。溶媒
を除去し、残留物をフラッシュクロマトグラフィにかけ
、25%EtOAc/ヘキサンで溶離して所望生成物を
生成する。50%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルか
ら溶離して、Rfは0.64である。
前記のものはN−とスーアルキル化されることができ、
実施例!の段階り及びEに類似の方法で生成物を脱保護
して所望の式 %式% の化合物、例えば1,16−ビス[(フェニル)メチル
]−1,4,13,16−チトラアザヘキサデカン争4
M CIを製造する。
反応経路りに対する実施例の説明 実施例5 1.18−ビス[(2−フェニル)エチル]−1.5,
14.18−テトラアザオクダデカンΦ4HC1 段階A   1.18−ビス−[[(フェニル)メチル
コーカルボニル]−5,14−ビス−[(フェニル)メ
チル]−1,5,14゜18−テトラアザオフダブカン クロロホルム(loOwl)中の5,14−ビス[(フ
ェニル)メチル]−1.5,14.18−テトラアザオ
クタデカン(2,2g、5削モル)およびトリエチルア
ミン(28,2O11モル)の溶液を水浴中で冷却した
。クロロホルム(10ml)中のフェニルアセチルクロ
ライド(2,3g、 15n+モル)の溶液を滴下した
。水浴を除去し、混合物を環境温度で18時閏攪拌した
0反応混合物を水性重炭酸ナトリウムで抽出し有機相を
乾燥して蒸発させた。残留物をシリカゲルカラム(酢酸
エチル)上でクロマトグラフィ上にかけ、3gの生成物
を瀾厚な油として得た。
段階B T HF 150m1中の段階Aの生成物の溶液をTH
F500ml中のLAHo、5gの懸濁液に滴下した。
混合物を48時間環境温度で攪拌した。過剰の還元剤を
11の水、1mlの15%NaOH,そして次に3ml
の水の滴下によって分解させた。混合物を濾過し、濾液
を蒸発させた。残留物をエタノール100m1中に取り
だし無水MCIガスを加えて生成物、1.18−ビス[
(2−フェニル)エチル]−5,14−ビス−[(フェ
ニル)メチル]−1.5,14.1訃テトラアザオクダ
デカンをそのテトラ塩酸塩に転換した。このエタノール
1501中の生成物をバールマン触媒0.3gの存在下
で43ρisgに於いてパール水素添加装置で24時間
水素添加した。触媒を濾去し濾液を蒸発させた。
残留物を2−プロパツールから結晶化し、生成物1゜1
8−ビス[(2−フェニル)エチル]−1,5,14,
1訃テトラアザオフダブカン・4HCl半水和物を得た
。融点228〜23+’C0 別の還元的アルキル化手順 実施例6 スベルミン2.02g%ベンズアルデヒド2−13*I
、E to H40m1及びP to 20.1gを一
緒にし、混合物をH2が消費されなくなるまで45ボン
ド/平方インチのH2て処理した。触媒を濾過で除去し
、EtOH中のIN M CI 100m1を加え、水
を固体が溶解するまで加え、イソプロパツールを溶液が
濁るまで加えた。冷却して濾過し、生じる固体を乾燥し
て、2.0の所望生成物を生成した。融点〉290℃。
Rfハ0.50 (20%fiN H3/ CH2OH
1?’、”)カゲから溶離)である。
実施例7 1.1訃ビス[(4−メチルチオフェニル)メチルト1
,5゜14.18−テトラアザオフダブカン−4HC1
0,81gの実施例1の生成物B、0.053のNa、
CO3,0,25gのNaBH3CN及び0.53m1
の4−メチルチオベンズアルデヒドの1001のCH:
!OH中のものを一緒にし、混合物を一夜室温で攪拌す
る0反応混合物を3001のCH2Cl□中に注ぎ、1
001の114 NaOH11001の飽和NaClで
洗浄し、Mg5Oa上で乾燥し、真空で蒸発さきる。そ
のようにして得た粗生成物をEtOAcから再結晶し、
冷却し、濾過し、10*I(7) E to H及びE
 t2o中(7)2NHC1301で処理する。濾過し
てそのようにして得た固体を乾燥して所望生成物0.3
2gを得る。Rfは0,58(40%濃NH3/CH3
0Hでシリカゲから溶離)である。
反応経路Eの実施例の説明 実施例日 1.18−ビス(フェニル)i、5,14.18−テト
ラアザオフダブカン 段階AN−フェニル−N、N’・ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)プロパンジアミン 水浴中で2001の無水Et20を冷却し、水素化リチ
ウムアルミニウム(8,74g、 0.23モル)を加
える0滴下により、30分かけて50−1のEt20中
の3−アニリノブロビオニトリル(14,6g)を加え
、水浴を除去し、生じる混合物を一夜還流する。その後
、8.71の水、1.53のN ao H(fOmlの
水中)及び251の水を加える。生じる沈殿を濾過し、
200111のEt20で洗浄し、溶媒を真空で除去し
生じるN−(フェニル)プロパンジアミンを6001の
CH2Ch中の43.(3gのジーt−プチルジカルボ
ネートで処理する。−夜攪拌後、溶媒を蒸発させ、残留
物を!7%EtOAc/ヘキサンでシリカゲルから溶離
するフラッシュクロマトグラフィにかけ、所望生成物を
生成する。Rfは0.50(25%EtOAc/ヘキサ
ンでシリカゲルから溶Jilt)。
段階B 旦 段階Aの生成物(13,0g) 、ショートオクタン(
3,70g) 、4.14gのカリウムt−ブトキシド
の200111のDMF中のものを含んでいる混合物を
16時間撹拌する。溶媒を0.5m−で45℃で蒸発さ
せ、残留物を8001のEtOAcに入れる。 300
n+lの水で洗浄(2回)し、乾燥(M gS O4)
 L/、溶媒を真空で除去する。そのようにして得た粘
性の油をフラッシュクロマトグラフィにかけ、!5%E
tOAcでシリカゲルから溶離して5.7gの所望生成
物を生成する。Rfは0.36 (E to A c/
ヘキサンでシリカゲルから溶な)。実施例1の段階Eの
手順にしたがフてN−boc保護基を除去し、本実施例
の表題化合物を生成する。融点264〜267℃。
反応段階Fの実施例の説明 実施例9 アミン 滴下により251のCH2Cl2中のプロパギルアミン
(25g)を9001のCH2Cl2のジーt−プチル
ジカルボネート(99,18g)の攪拌混合物に加える
2時間後、溶媒を真空で除去し、70gの所望N−保護
プロパギルアミンを得る。
N−(t−ブトキシカルボニル)プロパギルアミン(7
03) 、93.5mlの32%ホルムアルデヒド、(
76゜4m1)のジイソプロピルアミン、19.66g
の臭化第一銅、及び860m1のp−ジオキサンを含ん
でいる混合物を12時間還流する。生じる混合物を冷却
して3000m lのE tooで希釈し、5001の
水で洗浄し、10100Oの酢酸、500m1の水で2
回、2001の飽和塩化ナトリウムで洗浄し、Mg5O
a上で乾燥し真空で蒸発する。残留物をlO%E120
/ヘキサンでシリカゲルから博するフラッシュクロマト
グラフィにかけ、40.8gの所望化合物を生成する。
Rfは0゜31(10%EtOAC/ヘキサンでシリカ
ゲルから溶離)。
1001のエタノール中の、14.4gのジアミノオク
タン、20.3mlのヘンズアルデヒド、及び0.66
3のP t2oを一緒にする。生じる混合物を水素で4
5ボンド/平方インチでざらに水嚢消費がなくなるまで
処理する。濾過して溶媒を真空で蒸発させ、そのように
した物質を蒸留して所望生成物25.5gを得る。沸点
185〜195℃(0,1mm) 。
25.5gの段PICの生成物、13.2mlの3・ク
ロロ−1−ヒドロキシプロパン、50.4gのN a2
CO3、及び1゜19gのヨウ化ナトリウムの401の
n−ブタノール中のものを含有している混合物を18時
間還流する。
混合物を冷却し、7001の酢酸エチル中に注ぎ、水で
洗浄し、Mg5Oa上で乾燥し、真空で溶媒を除去して
残留物を得、これは蒸留すると30.0gの所望生成物
を生成した。沸点0.1+1mlにおいて250〜25
2℃。
段階E   1,18−ビス ヒ゛ロ シ)−5,14
−ジアザオクタデカン 段階りの生成物3.0g、 30m1のAcOH及び0
.6gの酸価パラジウムを含有している混合物をさらに
水素が消費されなくなるまで45ボンド/平方インチに
於いて水素添加する。濾過して溶媒を真空で除去し、1
.773の所望生成物を生成する。Rfは0゜37であ
る(10%m!! N H3/ CH30Hでシリカゲ
から溶離)。
1.77gの段階Eの生成物、2.97g(0,013
6モル)のジーt−プチルジカルボネート、31のトリ
エチルアミン、及び501のCH2C12を含有してい
る混合物を一夜攪拌する。混合物を2001のCH2C
12で希釈し、2001の0.5N M CIで洗浄し
、次に100m1の飽和NaClで洗浄し、MgSO4
上で乾燥し、真空で溶媒を除去する。残留物をシリカゲ
ルから75%EtOAcで溶離してフラッシュクロマト
グラフィにかけ、所望生成物を得る。Rfは0.29 
(75%EtOAc/へ゛キサンでシリカゲルからm1
lll) 。
段FIG   L、旦コ鍾巨区lλノ)L、 、?’、
 : )L )−5ユとビス(t−ブトキシカルボニル
)−5,■−ジアザオクタデカン 3.0gの段階Fの生成物、3.31のトリエチルアミ
ン及び701のCH2Chを含有している混合物を0℃
に冷却する。101のCH2Cl□中の1.22m1の
メシルクロライドを滴下し、そして生じる混合物を0℃
で1 1/2時間撹拌する。混合物を100alのCH
2Cl2中に注ぎ、IN AcOH100*I、水10
01、飽和重炭酸ナトリウム100a+1で洗浄し、M
g5Oa上で乾燥し、溶媒を真空で除去する。残留物を
シリカゲルから60%EtOAc/ヘキサンで1IF1
1するフラッシュクロマトグラフィにかけ、3.5gの
所望生成物を得る。Rfは0.39゜ 3.5gの段階Gの生成物、1.74gのヨウ化ナトリ
ウム、0.51gのヘキサン洗浄水素化ナトリウム(油
中60%)の12m1のDMF中のものを含有している
混合物を2.16gのN・(t−ブトキシカルボニル)
−2,3−ブタジェニルアミン(即ち、段階Bの生成物
)と−緒にし、生じる混合物を二時閏放置する。溶媒を
真空で除去し、3501の酢酸エチルを残留物に加え、
501の水で4回、1001の飽和塩化ナトリウムで洗
浄し、MgSO4上で乾燥する。溶媒を真空で除去し、
残留物をシリカゲルから30%E to Ac/ヘキサ
ンで溶離するフラッシュクロマトグラフィにかけて所望
生成物0.58を粘性の油として生成する。Rfは0.
39(25%EtOAc/ヘキサンてシリカゲルから溶
離)。
段階Hの生成物0.58を21のEtOHに溶解し、攪
拌しながら混合物を10m1のEt20中、28MCl
で処理する。生じる混合物を一夜攪拌し濾過して、固体
を真空中で乾燥し、0.22gの所望生成物を得る11
!!lj点283〜284℃(分解)。
式Iに包含される化合物を命名するのに短縮形を用いた
、次の特定の化合物が前記の技術及び手順を応用し、既
知の先行技術の原理を必要な修正を達成する為に適用す
ることによって容易に製造できることが認められる。
RIIN(CH2)nNH(C)I2)lIINH(C
H2)nNHRI式中R基は末端R基であって、R基の
間の部分はポリアミン部分である。
本0す7ミシ部 末端R部 3−8−3   ビス−メチル 3−8−3   ビス−エチル 3−8−3   ビス−プロピル 3−8−3   ビス−ブチル 3−8−3   ビス−t−ブチル 3−8−3   ビス−フェニル 3−8−3   ビス−ナフチル 3−8−3   ビス−[(フェニル)メチル]3−8
−3   ビス−[(フェニル)エチルコ3−8−3 
  ビス−[(ナフチル)メチルコ3−8−3   ビ
ス−[(1−ナフチル)エチル]3−8−3   ビス
−[(クロロフェニル)メチル]3−8−3   ビス
−[(4−ヒドロキシフェニル)メチル]3−8−3 
  ビス−[(4−メトキシフェニル)メチル]3−8
−3   ビス−[(4−メチルフェニル)メチル13
−8−3   ビス−[(4−メチルチオ)メチル]3
−8−3   ビス−[(メチルスルフィニル)メチル
]3−8−3   ビス−[(メチルスルホニル)メチ
ル]3−8−3   ビス−(アセチレニル)3−8−
3   ビス−(2,3−ブタジェニル)3−8−3 
  ビス−アリル 3−8−3   ビス−アレニル ならびにそれらの2−8−2.4−8−4.5−8・5
、及び6−8−6g似体、及びポリアミン部分が下記の
表に於いて特定して述べられたようなものであるその類
似体。
ポリアミン部分 2−4−2 3−4−3 4・4−4 5−4−5 6
−4−62−5−2 3−5−3 4−5−4 5−5
−5 6・5−62−7−23−7−34−7・4 5
−7−5 6・7−62−9−2 3・9−3 4−9
−4 5−9−5 6−9−62−1!−23−113
4−1145−1156−1162−12・2  3−
12−3  4−12−4  5−12−5  6−1
2−6それらの最終用途に於いて本発明の化合物は原生
動物の感染によって生じる病気の治療に有用であること
が分った。二のI!に終用途に於いてオルニチンデカル
ボキシラーゼ阻害剤、またはアルギニンデカルボキシラ
ーゼ阻害剤の何れかとの組合せ療法の使用が、処理され
る特定の病気の症状の治療の効率の助けになることも見
出された。
本発明の化合物の一般式概念に於いて、式■は処置され
るべき宿主中に、細胞内または細胞外に棲んでいる原生
動物寄生虫によって生じる病気の治療に有用である。そ
のような原生動物に含まれているものは次の属などによ
って範晴に入れられる寄生虫である。
プラスモディウム(PIasmodiu+TI) (例
えば、ビバックス(vivax)、マラリャ(mala
riae)、オバーレ(ovale)、フフルシバルム
(falciparum)、クルジ(knowlesi
)、ベルブハイ(berghei)、ビンクレイ(vi
nckei)、チャバラブ4 (chabaudi)、
ガリナセウム(gal I inaceum)及びロフ
ラエ(1ophurae)等の種を含む) レイシュマニア(Leishanania) (例えば
ドノバニ(clonovani)、トロピカ(trop
ica)、ブラジリエンシス(brazi I 1en
sis)、及びメキシカナ(mexicana)等の種
) バベシア(Babesia) (例えばボビス(bov
is)、ロドハイニ(rodhaini)、及びミクロ
チ(microti)等の種) トリパノソマ(Trypanosoma)(ステルコラ
リア=stercorariaのクラス)(例えばクル
ジ(cruzi)、この種はポリアミン生合成経路に於
いてアルギニンデカルボキシラーゼを使用し、従って朝
合せ療法はADC阻害剤とのものであるトリパンツム(
trypansome)が例であることが認められる)
トキソプラズマ(Toxoplas+wa) (例えば
ゴンジイ(gond i i )等の種)及び テイレリア(Theileria) (例えばパルバ(
parva))。
血球の外側に棲んでいる原生動物寄生虫にはトリパノソ
マ(サリバリア(sat 1varia)のクラスのも
の)〔例えばロデシエンス(rhodesiense)
、ガンビエンス(gambiense)、ブルセイ(b
rucei)、エバンシ(evansi)、エクイニウ
ム(equinum)、エクイペルダム(equipe
rdum)、コンゴレンセ(congo+ense)及
びビバックス(vivax)) 、)リコモナス〔例え
ばファギナリス(faginal is)、フォエタス
(foetus)及びガリナエ(gal I 1nae
)等の種〕、エンタモエバ(Entamoeba) (
例えばヒストリティ力(histolytica)及び
インバデンス(invadens)) 、ペヌノシステ
イスカリニ(Penu+5ocystis carin
i) 、エイメリア(Eimeria) (例えばテネ
ラ(tenella)、ネカトリックス(necatr
ix)及びプルネッテ−1’ (brunetti)、
クリブトスボリリア(Cryptosporidia)
及びギアルディア(Giardia) (例えばランプ
リア(Ian+blia))が含まれる。
すべての前記の原生動物は動物に感染することが知られ
ており、これらの原生動物が原因となる個々の病気はよ
く知られている。従って弐!の化合物の適当なオルニチ
ンまたはアルギニンデカルボキシラーゼ阻害剤の組合せ
使用を伴うか伴わない前記の原生動物によって生じた病
気の治療に於ける使用は本発明の範囲内にある。新しい
療法が必要とされる重要な人の病気の症状はアメーバ−
症(Amebiasis)、マラリア(Malaria
)、レイシュマニア症(Leishmaniasis)
、トリバノソーマ症(T r ypanosomias
is)、トキソプラズマ病(Toxop Ias+so
s is)ならびにニューモシスティスカリニイ(Pn
eu園ocystis carin口)等、所謂オボー
チュニステイツクな感染病である。
周知の様にマラリアは人がかかって死ぬという点で世界
で最も重大な感染である。今日でさえ、この原生動物感
染を駆除する効果的で安全な医薬が懸命に求められてい
る。というのもマラリャの治療に於ける非常な進歩にも
拘らず、マラニアの伝播が増えており、プラスモジウム
ファルシパラム(PIasmodiuII+ falc
iparum)の多薬剤耐性系統(lultidru8
−resistant 5train)が広がっており
、この最も危険な、そして優勢なプラスモディウムの色
々な種の薬剤耐性の程度が増加しているからである。実
際2億人を越える人々がマラリャを有し、1年間も二百
万Å以上の死がアフリカだけでマラリャと関連しており
、これらの地方流行の領域に旅行すること及びそこから
帰ってくることは健康問題を広げている。従って本発明
の特に重要な面は、本発明の化合物(1)を効率的にビ
バックス及びオバーレマラリア、ファルシパラムマラリ
ア(大脳マラリアを含む)、四日熱、及び蒸圧病、及び
アルキッド(algid)マラリア等の特定のものを含
めたくこれらに限らない)マラリアの治療にオルニチン
デカルボキシラーゼ阻害剤との組合せ療法で効率的に強
めた本発明の化合物Iを使用することが特に重要である
原生動物感染の治療に有用である化合物の評価に良く知
られた標準の実験室手順に基づいて(生体内及び生体外
)、並びに既知の抗原生動物剤との比較(例えばクロロ
キン)に基づいて、式1の化合物は原生動物病の処置に
約1〜100n+g/体重kg/日の投与量で効果的で
ある。好ましい投与量は非経口投与されたとき約10〜
30m1/kgで、経口投与されたときに約3〜5倍で
ある。好ましくは治療の初期段階に於いて毎日3回三日
間投与され、−日1回の処置が実験室分析が治癒を示す
まで続けられる。好ましい投与方法は筋肉内である。
適当なオルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤はα−ジフ
ルオロメチルオルニチン及びα−モノフルオロメチルオ
ルニチンなとの化合物であるが、他の良く知られたOD
C阻害剤も利用できる。適当なアルギニンデカルボキシ
ラーゼ阻害剤は、モノ及びジフルオロアルギニン化合物
である。ODC及びADC阻害剤は、この技術の当業者
に知られ、そして入手可能である。勿論論理的に任意の
特定の原生動物がアルギニンデカルボキシラーゼ酵素を
そのポリアミン生合成経路にいて利用する時は、その組
合せ療法はADC阻害剤を利用し、同様に感染する原生
動物がポリアミン生合成経路に於いてオルニチンデカル
ボキシラーゼ酵素を使用するときはその時は組合せ療法
はODC阻害剤を用いる。使用するときはODC及びA
DC阻害剤は約50〜500mg/kg体重7日で有用
であり、一般には約10〜20g/患者70に$に外そ
う挿される0M合せ療法に於いて、阻害剤は治療の初期
に於いて新規な式■のポリアミン類が投与され、治療の
全過程の間に適当な血液水準を保持するように投与され
る。
面倒を見ている診断者によって判断される処置されるべ
き患者の症状に依存してODC及びADC阻害剤は好ま
しくは静脈内、または飲むのに適した?a液として投与
される。実際抗原生動物ポリアミン及びアルギニン又は
オルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤は、一つの製剤と
して投与されないであろう。むしろ別々のものとしてこ
れらの化合物を一緒に投与することが好ましい。例えば
ポリアミン(1)を三つの等しい投与量で投与するのが
好ましい一方、デカルボキシラーゼ阻害剤類は一日二回
投与するのが好ましい。治療に対する重要な面は、両方
の医薬が互に関連して使用されることである。ポリアミ
ン■で病気を治療するのに最も効果的な方法は適当なデ
カルボキシラーゼ阻害剤と組合せ療法をすることである
経口及び非経口投与に対する適当な製剤処方はこの技術
で知られた手順、例えば筋肉内注射に適した無菌の生理
的に受入れられる溶液を調製することなどによって製造
される。
一般式形の化合物が関与する製薬発明の技術によく知ら
れているように、成る種の下位概念の、そして成る一つ
の種の化合物がより最終用途に於いて一般式の他のもの
よりもより効果的である。
本発明に於いては6〜9個の炭素原子の中心アルキレン
鎖を有する化合物が好ましく、特にG個、7個及び8個
の炭素原子を有するものが好ましい、またアルキレン鎖
の何れかの側のアルキレン鎖が、2.3又は4個の炭素
原子を有する化合物が好ましく、3個が最も好ましい。
従って最も好ましい化合物はポリアミン群が3−6・3
.3・7−3.3−8−3.3−9−3.2−6−3.
2−7−2.2−8−2.2・9−2.4−(!−4,
4−7−4,4−8−4,4−9−4構成を有するもの
である。好ましいものは3−6−3.3−7−3.3−
8−3であり、3−9−3.3−7−3.3−6−3が
最も好ましい、好ましい末端R基はベンジルであり、化
合物は好ましいはビスベンジルである。全ての場合に於
いて対称化合物が好ましい。最も好ましいのはビスベン
ジル3−7−3である。
Rがアルキル基である場合には、メチル又はエチル基が
好ましいか、又はビスジメチル又はとスジエチルが好ま
しい。
最も好ましいオルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤はα
−ジフルオロメチルオルニチンで、最も好ましいアルギ
ニンデカルボキシラーゼ阻害剤はα−ジフルオロメチル
アルギニンである。
出願人 メレル・ダウ ファーマスーティ力ルズインコ
ーボレーテッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 RHN(CH_2)nNH(CH_2)mNH(CH_
    2)nNHR〔式中nは2〜6の整数、mは3〜12の
    整数、RはC_1〜_6飽和又は不飽和炭化水素基、又
    は −(CH_2)x−(Ar)−Xであり、ここでxは0
    、1又は2、Arはフェニル又はナフチル、そしてXは
    H、C_1〜_6アルコキシ、ハロゲン、C_1〜_4
    アルキル、−S(O)xR_1であり、ここでR_1は
    C_1〜_6アルキルであるが、但しnが2で、mが6
    又は10の何れかであるときにはRはフェニルメチルで
    はあり得ない〕及びその製薬上受入れられる塩。 2、mが整数6〜9である特許請求の範囲第1項に記載
    の化合物。 3、nが3である特許請求の範囲第2項に記載の化合物
    。 4、Rがベンジルである特許請求の範囲第2項に記載の
    化合物。 5、Rがフェニルである特許請求の範囲第2項に記載の
    化合物。 6、Rがフェニルエチルである特許請求の範囲第2項に
    記載の化合物。 7、化合物がビス−ベンジル−3−7−3である特許請
    求の範囲第2項に記載の化合物。 8、化合物がビス−ベンジル−3−6−3である特許請
    求の範囲第2項に記載の化合物。 9、化合物がビス−ベンジル−3−8−3である特許請
    求の範囲第2項に記載の化合物。 10、特許請求の範囲第1項に記載の化合物の治療上有
    効な量を含む原生動物によって生じる感染の治療剤。 11、オルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤又はアルギ
    ニンデカルボキシラーゼ阻害剤と組合せて使用する特許
    請求の範囲第10項に記載の治療剤。 12、感染がプラスモディウム(Plasmodium
    );サリバリア(salivaria)及びステルコラ
    リア(stercoraria)を含むトリパノソマ(
    Trypanos−oma);レイシュマニア(Lei
    shmania);トリコモナス(Trichomon
    as);バベシア(Babesia);トクソプラスマ
    (Toxoplasma);及びテイレリア(Thei
    leria)からなる属の原生動物によって生じる特許
    請求の範囲第10項に記載の治療剤。 13、オルニチンでカルボキシラーゼ阻害剤又はアルギ
    ニンデカルボキシラーゼ阻害剤と組合せて使用する特許
    請求の範囲第12項に記載の治療剤。 14、原生動物感染にかかっている宿主がマラリアにか
    かっている患者である病気の治療に使用する特許請求の
    範囲第12項に記載の治療剤。 15、原生動物感染にかかっている宿主がチャガ病(C
    haga’sDisease)にかかっている患者であ
    る病気の治療に使用する特許請求の範囲第12項に記載
    の治療剤。 16、処置にα−ジフルオロメチルオルニチンを組合せ
    療法として使用する特許請求の範囲第14項に記載の治
    療剤。 17、処置にα−ジフルオロメチルアルギニンを組合せ
    療法として使用する特許請求の範囲第15項に記載の治
    療剤。 18、ポリアミンがN,N′−ビス−[3−(フェニル
    メチル)アミノ]プロピル]−1,7−ヘプタンジアミ
    ンである特許請求の範囲第16項に記載の治療剤。 19、ポリアミンがN,N′−ビス[(フェニルメチル
    )アミノ]プロピル]−1,6−ヘキサンジアミンであ
    る特許請求の範囲第16項に記載の治療剤。 20、式 RHN(CH_2)nNH(CH_2)mNH(CH_
    2)nNHR I〔式中nは2〜6の整数、mは3〜1
    2の整数、RはC_1〜_6飽和又は不飽和炭化水素基
    、又は −(CH_2)x−(Ar)−Xであり、ここでxは0
    、1又は2、Arはフェニル又はナフチル、そしてXは
    H、C_1〜_6アルコキシ、ハロゲン、C_1〜_4
    アルキル、−S(O)xR_1であり、ここでR_1は
    C_1〜_6アルキルであるが、但しnが2で、mが6
    又は10の何れかであるときにはRはフェニルメチルで
    はあり得ない〕及びその製薬上受入れられる塩の製法に
    於て、a)適当なN−保護テトラミンを式 R′−ハライド 〔式中R′は式 I でRについて定義の通りであるが、
    但しRが−(CH_2)x−(Ar)−Xである場合は
    xはoではあり得ないことを条件とする〕と反応させ、
    続いてN−末端アルキル化生成物を脱保護するか、b)
    式 H_2N(CH_2)nOH の化合物を適当なアルデヒド R′(CH_2)nCHO 〔式中R′はxが0以外の−(CH_2)x−(Ar)
    −Xであり、nは0であるか又は正の整数である〕 で還元的にアルキル化し、アルキル化生成物をN−保護
    し、メシル化し、N−保護されメシル化された生成物を
    式 保護基−NH(CH_2)mNH−保護基 〔式中保護基はN−保護基である〕のN−保護ジアミン
    と反応させるか、 c)部分的にN−保護されたテトラミンをアロイルクロ
    ライドでN−アロイル化し、続いて還元して、N−アロ
    イル化された生成物を脱保護するか、d)Rが−(CH
    _2)x−(Ar)−Xでかつxが0である式 I の化
    合物の製造に於ては、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のN−保護された化合物を適当なジハロアルカンと反応
    させ、続いて脱保護するか、 又は e)Rが不飽和炭化水素基である式 I の化合物の製造
    に於ては、N−保護されたジアミンメシレートを適当な
    不飽和炭化水素部分を有するN−保護されたアミンと反
    応させ、続いて脱保護することからなる方法。 21、特許請求の範囲第20項の方法で製造されるN,
    N′−ビス[3−[(フェニルメチル)アミノ]プロピ
    ル]−1,7−ヘプタンジアミン。 22、N,N′−ビス[3−(アミノ)プロピル]−1
    ,7−ヘプタンジアミンを(ブロモメチル)ベンゼンで
    のN−末端アルキル化方法で製造した特許請求の範囲第
    21項に記載の化合物。 23、特許請求の範囲第20項の方法で製造されるN,
    N′−ビス[3−[(フェニルメチル)アミノ]プロピ
    ル]−1,8−オクタンジアミン。 24、N,N′−ビス[3−(アミノ)プロピル]−1
    ,8−オクタンジアミンを(ブロモメチル)ベンゼンで
    のN−末端アルキル化方法で製造した特許請求の範囲第
    23項に記載の化合物。 25、特許請求の範囲第20項の方法で製造されるN,
    N′−ビス[3−[(フェニルメチル)アミノ]プロピ
    ル]−1,6−ヘキサンジアミン。 26、N,N′−ビス[3−(アミノ)プロピル]−1
    ,6−ヘキサンジアミンを(ブロモメチル)ベンゼンで
    のN−末端アルキル化方法で製造した特許請求の範囲第
    21項に記載の化合物。
JP63021440A 1987-02-03 1988-02-02 新規なポリアミン誘導体類 Expired - Fee Related JP2556720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1038087A 1987-02-03 1987-02-03
US010,380 1987-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63222149A true JPS63222149A (ja) 1988-09-16
JP2556720B2 JP2556720B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=21745504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021440A Expired - Fee Related JP2556720B2 (ja) 1987-02-03 1988-02-02 新規なポリアミン誘導体類

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0277635B1 (ja)
JP (1) JP2556720B2 (ja)
KR (1) KR960006551B1 (ja)
CN (1) CN1021817C (ja)
AR (1) AR246093A1 (ja)
AT (1) ATE99668T1 (ja)
AU (1) AU602186B2 (ja)
CA (1) CA1338764C (ja)
DE (1) DE3886784T2 (ja)
DK (1) DK174418B1 (ja)
ES (1) ES2061528T3 (ja)
FI (1) FI108030B (ja)
HU (2) HU202188B (ja)
IE (1) IE61496B1 (ja)
IL (1) IL85247A (ja)
NO (1) NO166362C (ja)
NZ (1) NZ223340A (ja)
PH (1) PH30970A (ja)
PT (1) PT86687B (ja)
ZA (1) ZA88600B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512584A (ja) * 1995-06-26 1998-12-02 コンキャット リミティド 第一遷移系列元素に対してキレート化親和性および選択性のある化合物とその医療および診断への使用
JP2009509922A (ja) * 2005-08-10 2009-03-12 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 抗寄生虫治療薬および抗癌治療薬ならびにリジン特異的デメチラーゼ阻害物質として有用なポリアミン類
JP2010539230A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. Uv吸収性化合物
JP2021512162A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド (6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法
JP2021520386A (ja) * 2018-04-06 2021-08-19 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se アミンを合成する方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5109024A (en) * 1987-02-03 1992-04-28 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine derivatives as antineoplastic agents
US5753714A (en) * 1987-02-03 1998-05-19 Merrell Pharmaceuticals Inc. Polyamine derivatives
ZA887410B (en) * 1987-10-08 1989-06-28 Merrell Dow Pharma Polyamine derivatives as antineoplastic agents
US4935449A (en) * 1988-08-04 1990-06-19 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. N-2,3-butadienyl tri- and tetraaminoalkane derivatives
DE69018099T2 (de) * 1989-01-10 1995-08-03 Merrell Dow Pharma Polyamin-Derivate als antineoplastische Mittel.
AU628174B2 (en) * 1989-05-23 1992-09-10 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. A method of potentiating cell-mediated immunity utilizing polyamine derivatives
US5079262A (en) * 1989-07-28 1992-01-07 Queen's University At Kingston Method of detection and treatment of malignant and non-malignant lesions utilizing 5-aminolevulinic acid
ZA919695B (en) * 1990-12-13 1992-09-30 Merrell Dow Pharma Method of treating cancer by conjunctive therapy with n,n'-bis(3-(ethylamino)propyl)-1,7-heptanediamine and a cytotoxic agent
US5561136A (en) * 1990-12-13 1996-10-01 Merrell Pharmaceuticals Inc. Method of treating cancer by conjunctive therapy with N,N'-bis[ethylamino)propyl]-1,7-heptanediamine and a cytotoxic agent
US5354782A (en) * 1991-01-17 1994-10-11 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine phenols as radioprotective agents
US5217964A (en) * 1991-01-23 1993-06-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Polyamine thiols as radioprotective agents
DK0686142T3 (da) * 1993-02-23 1999-08-30 Merrell Pharma Inc Polyaminderivater som radioprotektive midler
JPH08507548A (ja) * 1993-12-27 1996-08-13 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト 抗癌剤および抗原生動物剤として使用するための不飽和アミノ化合物
US5516807A (en) * 1994-10-25 1996-05-14 Warner-Lambert Company Method for treating vascular proliferative disorders following balloon angioplasty
FR2749845B1 (fr) * 1996-06-18 1998-08-21 Oreal Nouveaux derives benzyl substitue(s) de polyalkylene-polyamines et leur utilisation dans des compositions cosmetiques et pharmaceutiques
US8198334B2 (en) 1997-10-27 2012-06-12 Pathologica Llc Methods for modulating macrophage proliferation in ocular disease using polyamine analogs
US7087648B1 (en) 1997-10-27 2006-08-08 The Regents Of The University Of California Methods for modulating macrophage proliferation using polyamine analogs
WO2003013245A1 (en) 2001-08-07 2003-02-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy
CN102753604B (zh) * 2010-01-04 2015-01-21 罗地亚经营管理公司 多胺及其制造方法
CN103242256A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 苏州科捷生物医药有限公司 一种3-胺甲基-异噁唑盐酸盐的合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013020A (en) * 1958-01-24 1961-12-12 Miles Lab N,n'-bis-phenyl-alkylene-diamines
DE2458222A1 (de) * 1973-12-19 1975-07-03 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung neuer phenylaethylaminderivate
DE2557657A1 (de) * 1975-12-20 1977-06-30 Knoll Ag Neue spermin-derivate
DE2938710A1 (de) * 1979-09-25 1981-04-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt N,n'-dialkylaminoalkylethylendiamine und verfahren zu deren herstellung
NZ212053A (en) * 1984-05-17 1988-02-29 Merrell Dow Pharma Polyamine containing pharmaceutical compositions for treating neoplasms
GB8419103D0 (en) * 1984-07-26 1984-08-30 Beecham Wuelfing Gmbh & Co Kg Compounds
ZA887410B (en) * 1987-10-08 1989-06-28 Merrell Dow Pharma Polyamine derivatives as antineoplastic agents

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512584A (ja) * 1995-06-26 1998-12-02 コンキャット リミティド 第一遷移系列元素に対してキレート化親和性および選択性のある化合物とその医療および診断への使用
JP2009509922A (ja) * 2005-08-10 2009-03-12 ジョンズ ホプキンス ユニバーシティ 抗寄生虫治療薬および抗癌治療薬ならびにリジン特異的デメチラーゼ阻害物質として有用なポリアミン類
JP2010539230A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. Uv吸収性化合物
JP2021512162A (ja) * 2018-01-30 2021-05-13 パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド (6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法
JP2021520386A (ja) * 2018-04-06 2021-08-19 ビーエイエスエフ・ソシエタス・エウロパエアBasf Se アミンを合成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ223340A (en) 1991-03-26
FI880469A0 (fi) 1988-02-02
FI880469A (fi) 1988-08-04
IE61496B1 (en) 1994-11-02
HU202188B (en) 1991-02-28
HUT50315A (en) 1990-01-29
DK52388A (da) 1988-08-04
AR246093A1 (es) 1994-03-30
ZA88600B (en) 1988-07-28
DK52388D0 (da) 1988-02-02
NO166362C (no) 1991-07-10
CN1021817C (zh) 1993-08-18
CN88100500A (zh) 1988-09-07
EP0277635B1 (en) 1994-01-05
DK174418B1 (da) 2003-02-17
KR960006551B1 (ko) 1996-05-17
ES2061528T3 (es) 1994-12-16
EP0277635A2 (en) 1988-08-10
JP2556720B2 (ja) 1996-11-20
IL85247A0 (en) 1988-07-31
PT86687A (pt) 1988-03-01
AU1090288A (en) 1988-08-11
DE3886784T2 (de) 1994-05-05
PT86687B (pt) 1992-04-30
EP0277635A3 (en) 1989-07-19
NO880452D0 (no) 1988-02-02
FI108030B (fi) 2001-11-15
PH30970A (en) 1997-12-23
KR880009903A (ko) 1988-10-05
IL85247A (en) 1992-03-29
CA1338764C (en) 1996-12-03
HU210205A9 (en) 1995-02-28
AU602186B2 (en) 1990-10-04
NO880452L (no) 1988-08-04
IE880285L (en) 1988-08-03
DE3886784D1 (de) 1994-02-17
ATE99668T1 (de) 1994-01-15
NO166362B (no) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63222149A (ja) 新規なポリアミン誘導体類
JP3341898B2 (ja) N−プロパルギル−1−アミノインダンのr−エナンチオマー、その塩および組成物の使用
KR20120104525A (ko) 라이신 특이적 디메틸라아제-1 억제제 및 이의 용도
JPH08511028A (ja) P物質拮抗剤としてのベンジルオキシキヌクリジン
KR100311851B1 (ko) 방사선보호제로서의폴리아민유도체
JP2005506354A (ja) 癌治療のためのオリゴアミン化合物およびその誘導体
EP0311068B1 (en) Polyamine derivatives as antineoplastic agents
JP2722255B2 (ja) N―2,3―ブタジエニルトリー及びテトラアミノアルカン誘導体類
US10676437B2 (en) Fluorinated 4-(substituted amino)phenyl carbamate derivatives
JPS58501724A (ja) 2−ヒドロキシプロピルアミンアリ−ルエステル誘導体
JP2835773B2 (ja) ポリアミン誘導体を使用して、細胞で媒介される免疫を増強する方法
JP2002514623A (ja) ドーパミン受容体として有用なフェニルスルホンアミド−フェニルエチルアミン
KR20130129070A (ko) 트라마돌의 디클로페낙 염
EP1245561B1 (en) N-substituted benzyl or phenyl aromatic sulfamides compounds and the use thereof
KR20010024766A (ko) 1,4-디아자시클로헵탄 유도체
SK162795A3 (en) N-substituted azaheterocyclic carboxylic acids and esters thereof, preparation method thereof and pharmaceutical compositions containing them
JPS6214538B2 (ja)
US5753714A (en) Polyamine derivatives
JPH08512279A (ja) 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類
KR20120013378A (ko) N-[(7-아자-비시클로[2.2.1]헵트-1-일)-아릴-메틸]-벤즈아미드의 유도체, 그의 제조법, 및 그의 치료 용도

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees