JP2021512162A - (6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法 - Google Patents

(6s、15s)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021512162A
JP2021512162A JP2020562088A JP2020562088A JP2021512162A JP 2021512162 A JP2021512162 A JP 2021512162A JP 2020562088 A JP2020562088 A JP 2020562088A JP 2020562088 A JP2020562088 A JP 2020562088A JP 2021512162 A JP2021512162 A JP 2021512162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
producing
reacted
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020562088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7232845B2 (ja
Inventor
シャンカー、ピー.サシャイ
ユー、サンカッパ ライ
ユー、サンカッパ ライ
ベンガートラガーバン、ムラリ
ベンガテサン、セルバム
パティル、ラフール
バーラスクマール、パダバラシャンデュ
Original Assignee
パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド
パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド, パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2021512162A publication Critical patent/JP2021512162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232845B2 publication Critical patent/JP7232845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/18Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with hydroxy groups and at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールおよびその塩を合成する方法を提供する。

Description

関連出願
本出願は、2018年1月30日に提出された米国仮出願第62/623,641号の利益を主張する。上記出願の教示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
化合物(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールを以下に示す。
Figure 2021512162

この化合物は、膵臓外分泌腺の切除、ならびに膵炎および他の膵臓の疾患および障害の治療において有用である(例えば、US6,160,022およびWO2017/062704を参照)。
本発明は、以前に開示された方法よりも簡単で効率的な(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの合成方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオール(化合物1)を生成する方法に関し、
(a)各PGがアミノ保護基である、式(I)の化合物
Figure 2021512162

を、Xが脱離基である、式(II)の化合物
Figure 2021512162

と反応させ、それにより式(III)の化合物
Figure 2021512162

を生成する工程、
(b)式(III)の化合物を還元剤と反応させ、それにより式(IV)の化合物
Figure 2021512162

を生成する工程、
(c)式(IV)の化合物をアセチル化剤と反応させ、それにより式(V)の化合物
Figure 2021512162

を生成する工程、
(d)式(V)の化合物を還元剤と反応させ、それにより式(VI)の化合物
Figure 2021512162

を生成する工程、
および
(e)式(VI)の化合物を脱保護―場合により酸の存在下で―し、それにより化合物1またはその塩を生成する工程
を含む。
本発明は、化合物1を生成するための改善された方法を提供する。特に、本発明の方法は、先行技術の方法よりも単純であり、工程が少なく、許容できる純度、例えば許容できる鏡像異性純度で化合物1を提供する。
一実施形態では、本発明の方法は、上記の工程(a)〜(e)を含む。特定の実施形態では、方法は、1,4−ブタンジアミン
Figure 2021512162

のアミノ基を保護して、工程(a)の式Iの化合物を生成する工程をさらに含む。アミノ基は、当技術分野で公知の方法および保護基を使用して保護することができる(参照により本明細書に組み入れられる、Green、TW and Wuts、PGM、Protective Groups in Organic Synthesis、New York:John Wiley and Sons、1999、Chapter 7を参照)。好ましくは、保護基は、ベンジルまたは置換ベンジル、例えば、4−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジルまたは2−ヒドロキシベンジルである。一実施形態では、1,4−ブタンジアミンは、塩化ベンジルまたは置換塩化ベンジルとの反応によって保護される。別の実施形態では、1,4−ブタンジアミンは、ベンズアルデヒドまたは置換ベンズアルデヒドの還元的アミノ化を介して保護される。特に、1,4−ブタンジアミンをベンズアルデヒドまたは置換ベンズアルデヒドと反応させて中間体イミンを形成し、その後、PGがベンジルまたは置換ベンジルである、式Iの化合物に還元することができる。例えば、1,4−ブタンジアミンは、適切な溶媒中でベンズアルデヒドまたは置換ベンズアルデヒドと反応させ、次いで、メタノールなどのプロトン性溶媒中の炭素上のパラジウムで処理することができる。好ましい実施形態では、1,4−ブタンジアミンは、以下の反応に従って保護される。
Figure 2021512162
工程(a)〜(e)を、以下でより詳細に説明する。
工程(a)
工程(a)は、式(II)の化合物に対する、式(I)の化合物の保護されたアミノ基の求核攻撃を含む。式(II)の化合物において、Xは、限定されないが、塩素、臭素、ヨウ素、メシラート、ベンゼンスルホナート、トシラートおよびトリフラートなどの、当技術分野で知られている任意の適切な脱離基であり得る。好ましくは、Xは、塩素または臭素などのハロゲンである。より好ましくは、Xは塩素である。
反応は、好ましくは、少なくとも化学量論量の式(II)の化合物、すなわち、式(I)の化合物に対して少なくとも2/1モル比の式(II)の化合物で行われる。特定の実施形態では、超過量の式(II)の化合物が使用される。特定の実施形態では、反応は、式(II)の化合物と式(I)の化合物とのモル比、2/1超、例えば2/1〜5/1、好ましくは約3/1〜約5/1で実施される。
工程(a)は、極性有機溶媒中で、場合により塩基の存在下で行われる。適切な溶媒には、アセトン、N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)、エタノールおよびそれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。適切な塩基には、NaHCO、KCOおよびジイソプロピルエチルアミンが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、(i)溶媒はエタノールであり、塩基はNaHCOである、(ii)溶媒はDMFであり、塩基はNaHCOであり、場合により溶液はNaIをさらに含む、(iii)溶媒はエタノールであり、塩基はジイソプロピルエチルアミンである、または(iv)溶媒はDMFであり、塩基はKCOである。特に好ましい実施形態では、溶媒はエタノールであり、塩基はNaHCOである。
工程(a)は、当業者によって決定され得るように、許容可能な期間で生成物を提供する任意の温度で行うことができる。特定の実施形態では、反応は、室温(25℃)以上、例えば、25℃〜120℃、30℃〜110℃、40℃〜100℃、50℃〜90℃、または60℃〜85℃の温度で行われる。特定の実施形態では、反応は75℃〜90℃で行われる。好ましい実施形態では、PGはベンジルであり、Xはクロロであり、溶媒はエタノールであり、塩基はNaHCOであり、反応は約70℃〜約90℃の温度で行われる。
工程(b)
工程(b)は、式(III)の化合物のニトリル基を還元して、式(IV)の化合物の第一級アミノ基を形成することを含む。適切な還元剤は、当該技術分野で既知である(参照により本明細書に組み込まれる、Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH:New York、1989、pp 437−438を参照)。この工程で使用できる還元剤の例には、LiAlH、BH.MeS、NaOEt、H/触媒、CoCl触媒の存在下でのアルコール溶媒中のNaBH4、NaBH/ラネーニッケル、およびメタノール性アンモニア/ラネーニッケルが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、還元剤はLiAlHである。
工程(b)は、適切な有機溶媒、例えば、限定されないがテトラヒドロフランなどの極性有機溶媒中で行われる。一実施形態では、反応物質は、室温未満の温度、例えば、約−10℃〜約15℃、好ましくは約−5℃〜10℃、より好ましくは約0℃〜約5℃で混合される。この実施形態では、次いで、反応混合物は、好ましくは、約20℃〜約35℃、約20℃〜約30℃、または約25℃〜約30℃に温められる。
工程(c)
工程(c)は、式(IV)の化合物の第一級アミノ基およびヒドロキシル基のアセチル化を含む。アセチル化剤は、当技術分野で知られている任意の適切なアセチル化剤であり得る。好ましいアセチル化剤には、塩化アセチルおよび無水酢酸が含まれる。
工程(c)は、極性有機溶媒などの適切な有機溶媒中で、場合により塩基の存在下で行われる。適切な溶媒には、ジクロロメタンが含まれるが、これに限定されない。適切な塩基には、トリエチルアミンが含まれるが、これに限定されない。一実施形態では、反応物質は、室温未満の温度、例えば、約−10℃〜約15℃、好ましくは約−5℃〜10℃、より好ましくは約0℃〜約5℃で混合される。この実施形態では、次いで、反応混合物は、好ましくは、約20℃〜約35℃、約20℃〜約30℃、または約25℃〜約30℃に温められる。
工程(d)
工程(d)は、式(V)の化合物のアセトアミド基を還元、およびヒドロキシル基を脱アセチル化して、式(VI)の化合物を生成することを含む。この反応は、当技術分野で知られている適切な還元剤を用いて行われる(参照により本明細書に組み込まれる、Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH:New York、1989、pp 432−433を参照)。この工程で使用できる還元剤の例には、LiAlH、H/触媒、NaBH、ボラン、1−プロパノール中のナトリウム、トリクロロシランおよびジメチルアミノボロハイドライドが含まれる。好ましくは、還元剤はLiAlHである。
工程(d)は、極性有機溶媒などの適切な有機溶媒中で行われる。適切な溶媒には、テトラヒドロフランが含まれるが、これに限定されない。一実施形態では、反応物質は、室温未満の温度、例えば、約−10℃〜約15℃、好ましくは約−5℃〜10℃、より好ましくは約0℃〜約5℃で混合される。この実施形態では、次いで、反応混合物を好ましくは最初に約20℃〜約35℃、約20℃〜約30℃または約25℃〜約30℃に温める。好ましくは、反応混合物をその後さらに約40℃〜約70℃、約45℃〜約65℃、約50℃〜約60℃、または約55℃〜約60℃の温度に温める。
工程(e)
工程(e)は、式(VI)の化合物を脱保護して、化合物1またはその塩を生成することである。脱保護反応は、当技術分野で知られているように使用される保護基に従って選択される(Green、TW and Wuts、PGM、Protective Groups in Organic Synthesis、New York:John Wiley and Sons、1999、Chapter7を参照)。例えば、保護基がベンジルまたは置換ベンジルである場合、式(VI)の化合物は、水素化により、例えば、Hガスおよび触媒を使用して脱保護することができ、適切な触媒は、限定されないが、炭素上のパラジウム(Pd/C)を含む。工程(e)は、場合により、HClなどの酸の存在下で行われる。この実施形態では、工程(e)の生成物は、化合物1の塩である。
工程(e)は、適切な有機溶媒、例えば、好ましくはプロトン性有機溶媒などの極性有機溶媒中で行われる。適切な溶媒には、メタノールまたはエタノールなどのC〜Cアルコールが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、溶媒はエタノールである。
工程(e)の生成物が化合物1である特定の実施形態では、本発明の方法は、工程(f)、すなわち化合物1の酸付加塩の調製をさらに含む。塩は、化合物1を適切な酸と、好ましく酸対化合物1のモル比約4/1以上で反応させて、所望の塩を生成することによって生成できる。好ましい実施形態では、化合物1を、HCl対化合物1のモル比約4/1で反応させて、化合物1の四塩酸塩を生成する。
本発明の方法の特に好ましい実施形態では、PGはベンジルであり、Xは塩素であり、工程(b)および(d)の還元剤はLiAlHであり、工程(c)のアセチル化剤は無水酢酸である。工程(e)において、式(VI)の化合物は、好ましくは、Pd/Cの存在下、場合によりHClの存在下で、Hにより脱保護される。
本明細書に記載の方法は、式(II)の化合物をその鏡像異性体、例えば、(R)−4−クロロ−3−ヒドロキシブタンニトリルで置き換えることにより、(6R、15R)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオールの生成にも使用できることを理解されたい。これにより、各キラル中心の配置が反転した式(III)、(IV)、(V)、および(VI)の化合物、すなわち、上記の構造の鏡像異性体および下記の例に記載される中間体が得られる。
(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオール四塩酸塩を以下に記載するように調製した。
工程1:N、N−ジベンジルブタン−1,4−ジアミン(化合物2)の合成
Figure 2021512162

1,4−ジアミノブタン(25g、0.284mol、1eq)のジクロロメタン(250ml)溶液に、硫酸ナトリウム(120.8g、0.851mol、3eq)を25−30℃で加え、得られた混合物を25〜30℃で10分間撹拌した。反応混合物を10〜15℃に冷却し、ベンズアルデヒド(63.2g、0.596mol、2.1eq)を10〜15℃で加えた。反応混合物を10〜15℃で2〜3時間維持した。反応の完了をTLC/HPLCで監視し、反応が完了したと見なされたら、反応塊をセライト床で濾過し、濾液を45〜50℃で減圧濃縮した。濃縮された濾液を、45〜50℃でメタノール(50ml)と共蒸留した。得られた残留物をメタノール(250ml)に溶解し、10%Pd/C(2.5g、10%w/w)を25〜30℃で加えた。反応混合物を、25〜30℃で12.0時間、5.0Kgcm−2圧力の水素化オートクレーブ内で保持した。反応の進行をTLC/HPLCで監視した。反応が完了したと見なされたら、反応混合物をセライト床で濾過し、濾液を45〜50℃で減圧濃縮した。得られた残留物を酢酸エチル(250mL)に溶解し、窒素注入口、滴下漏斗、サーモウェル、およびメカニカルスターラーを備えた丸底フラスコに、25〜30℃で移した。酢酸(40.5ml)を滴下漏斗から滴下し、pHを2.5〜3.0未満に調整した。反応塊を25〜30℃で15分間撹拌し、固体を濾別し、酢酸エチル(50ml)で洗浄し、25〜30℃で2時間乾燥した。次に、固体を水(250ml)に溶解し、水酸化ナトリウム(10%溶液、300mL)で塩基性化して、pHを12〜12.5に調整し、酢酸エチル(500ml2)で抽出した。酢酸エチル層を45〜50℃で加圧濃縮し、生成物(55g、72.5%収率)を粘着性液体として得た。
Figure 2021512162
工程2:(3S、3’S)−4,4’−(ブタン−1,4−ジイルビス(ベンジルアザンジイル))ビス(3−ヒドロキシブタンニトリル)(化合物3)の合成
Figure 2021512162

、N−ジベンジルブタン−1,4−ジアミン(90g、0.335mol、1eq)のエタノール(900ml)溶液に、重炭酸ナトリウム(70.3g、0.836mol、2.5eq)および(S)−4−クロロ−3−ヒドロキシブタンニトリル(88.2g、0.738mol、2.2eq)を25〜30℃で、窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を24〜28時間、80〜85℃に加熱した。反応をTLC/HPLCで監視した。出発物質(N、N−ジベンジルブタン−1,4−ジアミン)は消耗されなかったため、2ロット目の重炭酸ナトリウム(28.1g、0.335mol、1.0eq)および(S)−4−クロロ−3−ヒドロキシブタンニトリル(44.1g、0.034mol、1.1eq)を80−85°Cで加え、16−18時間維持した。反応をTLC/HPLCで監視した。出発物質(N、N−ジベンジルブタン−1,4−ジアミン)は消耗されなかったため、3ロット目の重炭酸ナトリウム(28.1g、0.335mol、1.0eq)および(S)−4−クロロ−3−ヒドロキシブタンニトリル(44.1g、0.034mol、1.1eq)を80−85°Cで加え、16−18時間保持した。反応をTLC/HPLCで監視し、反応が完了したと見なされたら、反応塊をセライト床で濾過した。濾液を45〜50℃で減圧濃縮した後、25〜30℃で水(1800ml)を加えた。反応混合物をジクロロメタン(1800ml2)で抽出した。有機層を濃縮し、石油エーテル中の40〜60%酢酸エチルで溶出する60〜120シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーで精製した。純粋な画分を収集し、45〜50℃で減圧濃縮し、生成物(65g、44.6%収率)を粘着性液体として得た。
Figure 2021512162
工程3:(2S、2’S)−1,1’−(ブタン−1,4−ジイルビス(ベンジルアザンジイル))ビス(4−アミノブタン−2−オール)(化合物4)の合成
Figure 2021512162

(3S、3’S)−4,4’−(ブタン−1,4−ジイルビス(ベンジルアザンジイル))ビス(3−ヒドロキシブタンニトリル)(20g、0.046mol、1eq)のテトラヒドロフラン(400ml)溶液に、3ロットの水素化リチウムアルミニウム(10.5g、0.276mol、6eq)を0−5℃で加え、反応塊を25−30℃に温めた。反応をTLC/HPLCで監視し、反応が完了したと見なされたら、反応塊を0〜5℃に冷却し、テトラヒドロフラン:水(400ml)で急冷した。反応塊を25〜30℃に温め、10分間撹拌した。次に硫酸ナトリウム(20g)を加え、反応塊を10分間撹拌した。反応塊をセライト床で濾過し、酢酸エチル(200ml)で洗浄した。有機層を分離し、45〜50℃で減圧濃縮した。得られた粗材料を、(メタノール中の10〜20%アンモニア水)で溶出する230〜400シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーで精製した。純粋な画分を収集し、45〜50℃で減圧濃縮し、生成物(10g、収率49.09%)を粘着性液体として得た。
Figure 2021512162
工程4:(6S、15S)−8,13−ジベンジル−2,19−ジオキソ−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジイルジアセタート(化合物5)の合成
Figure 2021512162

(2S、2’S)−1,1’−(ブタン−1,4−ジイルビス(ベンジルアザンジイル))ビス(4−アミノブタン−2−オール)(11g、0.034mol、1eq)の無水ジクロロメタン(220ml)溶液に、トリエチルアミン(20.8ml、0.149mol、6eq)を0〜5℃でゆっくりと加えた。反応塊を同じ温度で20分間撹拌し、無水酢酸(110ml)を0〜5℃で加えた。反応塊を25〜30℃で18時間撹拌した。反応をTLC/HPLCで監視し、完了したと見なされたら、反応塊を45〜50℃で減圧濃縮した。得られた残留物を、メタノール中の5%で溶出する60〜120シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーにかけた。純粋な画分を収集し、45〜50℃で減圧濃縮し、生成物(8g、収率52.7%)を粘着性液体として得た。
Figure 2021512162
工程5:(6S、15S)−8,13−ジベンジル−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオール(化合物6)の合成
Figure 2021512162

((6S、15S)−8,13−ジベンジル−2,19−ジオキソ−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジイルジアセタート)(6g、0.009mol、1eq)のTHF(40ml)溶液に、水素化アルミニウムリチウムをロットごとに(3.7g、0.098mol、10eq)0〜5℃で加えた。反応塊を25〜30℃に温め、その後55〜60℃で3時間保持した。反応をTLC/HPLCで監視し、完了したと見なされたら、反応塊を水:テトラヒドロフラン混合物(30ml)で急冷した。硫酸ナトリウム(20g)を反応塊に加え、10分間撹拌した。反応塊をセライト床で濾過し、酢酸エチル(200ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(48ml)で洗浄し、有機層を45〜50℃で濃縮した。得られた粗材料を酸および塩基抽出プロセスにより精製した。粗材料をジクロロメタン(60ml)に溶解し、1.5N塩酸(24ml)を加えた。混合物を25〜30℃で15分間撹拌し、水層を分離した。水層を10%重炭酸ナトリウムでpH8〜9に塩基性化した。水層をメチルtert−ブチルエーテル(36ml2)で洗浄した。次に水層を酢酸エチル(36ml2)で洗浄し、最後にジクロロメタン(60ml2)で抽出した。次に、組合わせた有機層を水(30ml)で洗浄した。有機層を45〜50℃で減圧濃縮し、生成物(3g、収率61.0%)を粘着性液体として得た。
Figure 2021512162
工程6:(6S、15S)−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオール四塩酸塩の合成
HClの1,4−ジオキサン(4M、35ml)溶液に、[(6S、15S)−8,13−ジベンジル−3,8,13,18−テトラアザイコサン−6,15−ジオール)](3.5g、0.007mol、1.0eq)を25−30℃で加え、得られた混合物を25−30℃で1時間撹拌した。反応混合物を50〜55℃で減圧濃縮した。得られた固体をエタノール(80ml)および水(42ml)に溶解した。溶液を水素化装置に移し、Pd/C(水分50%、3.5g)を加えた。反応混合物を、25〜30℃で18時間、5Kgcm−2の水素圧で維持した。反応をH NMR/HPLCで監視した。反応が完了したと見なされたら、反応塊をセライト床で濾過し、水:エタノール(1:1、35ml)で洗浄し、次に濃HCl(7ml)を加えた。混合物を25〜30℃で30分間撹拌し、次に45〜50℃で減圧濃縮し、エタノール(35ml)でストリッピングした。得られた残留物を、メタノール20%のジクロロメタン溶液と共に25〜30℃で1時間撹拌した。得られた固体を濾過し、75〜80℃で1時間還流しながら5%エタノール水溶液(35ml)で処理した。反応塊を25〜30℃に冷却し、さらに0〜5℃に冷却し、0〜5℃で2時間維持し、濾過し、得られた固体を水性エタノール精製にかけた。白色の固体をさらに50〜55℃で5時間乾燥させて、生成物(700mg、収率31.3%)を得た。
Figure 2021512162
本明細書で言及される特許および科学文献は、当業者が利用できる知識を確立する。本明細書に引用されるすべての米国特許および公開または未公開の米国特許出願は、参照により組み込まれている。本明細書に引用されるすべての公開外国特許および特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に引用される他のすべての公開参考文献、文書、原稿、および科学文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、その好ましい実施形態を参照して詳細に示され説明されてきたが、添付の特許請求の範囲に含まれる本発明の範囲から逸脱することなく、形態および細部に様々な変更を加えることができることが当業者によって理解される。また、本明細書に記載の実施形態は相互に排他的ではなく、様々な実施形態からの特徴は、本発明に従って全体的または部分的に組み合わせることができることも理解されたい。

Claims (17)

  1. 化合物1またはその塩の生成方法であって、
    Figure 2021512162

    (a)各PGがアミノ保護基である、式(I)の化合物
    Figure 2021512162

    を、Xが脱離基である、式(II)の化合物
    Figure 2021512162

    と反応させ、それにより式(III)の化合物
    Figure 2021512162

    を生成する工程、
    (b)前記式(III)の化合物を還元剤と反応させ、それにより式(IV)の化合物
    Figure 2021512162

    を生成する工程、
    (c)前記式(IV)の化合物をアセチル化剤と反応させ、それにより式(V)の化合物
    Figure 2021512162

    を生成する工程、
    (d)前記式(V)の化合物を還元剤と反応させ、それにより式(VI)の化合物
    Figure 2021512162

    を生成する工程、
    および
    (e)前記式(VI)の化合物を脱保護し―場合により酸の存在下で―、それにより化合物1またはその塩を生成する工程
    を含む方法。
  2. PGがベンジルまたは置換ベンジルである、請求項1記載の方法。
  3. PGが、ベンジル、4−メトキシベンジルまたは3,4−ジメトキシベンジルである、請求項2に記載の方法。
  4. PGがベンジルである、請求項3に記載の方法。
  5. 工程(e)において、前記式(VI)の化合物が水素化分解により脱保護される、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 1,4−ジアミノブタンをベンズアルデヒドと還元条件下で反応させ、それにより前記式(I)の化合物を生成する工程をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. 工程(b)の前記還元剤が水素化アルミニウムリチウムである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記アセチル化剤が無水酢酸である、請求項1に記載の方法。
  9. 工程(d)の前記還元剤が水素化アルミニウムリチウムである、請求項1に記載の方法。
  10. PGがベンジルであり、工程(b)の前記還元剤および工程(d)の前記還元剤の両方が、水素化アルミニウムリチウムであり、前記アセチル化剤が無水酢酸である、請求項1に記載の方法。
  11. 工程(a)が塩基の存在下で行われる、請求項1に記載の方法。
  12. 前記塩基が、KCO、NaHCOまたはジイソプロピルエチルアミンである、請求項11に記載の方法。
  13. 工程(a)が極性有機溶媒中で行われる、請求項11に記載の方法。
  14. 前記溶媒が、エタノール、N、N−ジメチルホルムアミド、またはアセトンである、請求項13記載の方法。
  15. 工程(a)が重炭酸ナトリウムのエタノール溶液中で行われる、請求項1に記載の方法。
  16. 工程(b)の前記還元剤が、水素化アルミニウムリチウムまたはラネーニッケルおよびアンモニアである、請求項1に記載の方法。
  17. 工程(b)がテトラヒドロフランまたはメタノール性アンモニア中で行われる、請求項1に記載の方法。
JP2020562088A 2018-01-30 2019-01-29 (6s、15s)-3,8,13,18-テトラアザイコサン-6,15-ジオールの製造方法 Active JP7232845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862623641P 2018-01-30 2018-01-30
US62/623,641 2018-01-30
PCT/US2019/015581 WO2019152373A1 (en) 2018-01-30 2019-01-29 Methods for producing (6s,15s)-3,8,13,18-tetraazaicosane-6,15-diol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021512162A true JP2021512162A (ja) 2021-05-13
JP7232845B2 JP7232845B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=67478475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562088A Active JP7232845B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-29 (6s、15s)-3,8,13,18-テトラアザイコサン-6,15-ジオールの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11098005B2 (ja)
EP (2) EP4257581A1 (ja)
JP (1) JP7232845B2 (ja)
CN (1) CN111989316B (ja)
AU (2) AU2019213664B2 (ja)
CA (1) CA3089388A1 (ja)
ES (1) ES2957319T3 (ja)
WO (1) WO2019152373A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023512487A (ja) * 2020-01-20 2023-03-27 パンベラ セラピューティクス インコーポレイテッド 癌を治療するための投与養生法および方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222149A (ja) * 1987-02-03 1988-09-16 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド 新規なポリアミン誘導体類
JPH035420A (ja) * 1989-05-23 1991-01-11 Merrell Dow Pharmaceut Inc ポリアミン誘導体を使用して、細胞で媒介される免疫を増強する方法
JPH07324071A (ja) * 1994-04-08 1995-12-12 Sankyo Co Ltd 光学活性な2−ピロリジノン誘導体の製法
JPH08512279A (ja) * 1992-10-05 1996-12-24 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類
US5962533A (en) * 1996-02-06 1999-10-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Hydroxy polyamines
US6160022A (en) * 1999-07-19 2000-12-12 University Of Florida Chemical resection of pancreas
JP2010095453A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kaneka Corp 光学活性1−アリール−3−ピロリジノールの製造法
JP2011084586A (ja) * 1999-04-30 2011-04-28 Cellgate Inc ポリアミンおよび治療におけるそれらの使用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998052552A1 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Chem-Master International, Inc. Process for the preparation of polyamines and polyamine derivatives
ES2603617T3 (es) * 2007-02-23 2017-02-28 Gilead Sciences, Inc. Moduladores de propiedades farmacocinéticas de la terapéutica
AR078012A1 (es) * 2009-09-01 2011-10-05 Incyte Corp Derivados heterociclicos de las pirazol-4-il- pirrolo (2,3-d) pirimidinas como inhibidores de la quinasa janus
EP2734513A4 (en) 2011-07-19 2014-11-26 Sunshine Lake Pharma Co Ltd INTERMEDIATE PRODUCT OF STATIN MEDICINES AND THEIR MANUFACTURE
US20130137772A1 (en) 2011-11-29 2013-05-30 Raymond J. Bergeron Hydroxypolyamine salts
WO2017062704A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Sun Biopharma, Inc. Compositions and methods for treating pancreatitis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222149A (ja) * 1987-02-03 1988-09-16 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレーテッド 新規なポリアミン誘導体類
JPH035420A (ja) * 1989-05-23 1991-01-11 Merrell Dow Pharmaceut Inc ポリアミン誘導体を使用して、細胞で媒介される免疫を増強する方法
JPH08512279A (ja) * 1992-10-05 1996-12-24 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 抗サイトメガロウイルス剤としてのポリアミン誘導体類
JPH07324071A (ja) * 1994-04-08 1995-12-12 Sankyo Co Ltd 光学活性な2−ピロリジノン誘導体の製法
US5962533A (en) * 1996-02-06 1999-10-05 University Of Florida Research Foundation, Inc. Hydroxy polyamines
JP2011084586A (ja) * 1999-04-30 2011-04-28 Cellgate Inc ポリアミンおよび治療におけるそれらの使用
US6160022A (en) * 1999-07-19 2000-12-12 University Of Florida Chemical resection of pancreas
JP2010095453A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Kaneka Corp 光学活性1−アリール−3−ピロリジノールの製造法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111989316A (zh) 2020-11-24
CA3089388A1 (en) 2019-08-08
US11591286B2 (en) 2023-02-28
AU2019213664B2 (en) 2023-03-16
AU2019213664A1 (en) 2020-08-27
US20220009877A1 (en) 2022-01-13
EP3746425B1 (en) 2023-08-02
CN111989316B (zh) 2023-09-08
EP4257581A1 (en) 2023-10-11
JP7232845B2 (ja) 2023-03-03
WO2019152373A1 (en) 2019-08-08
US11098005B2 (en) 2021-08-24
AU2023203254A1 (en) 2023-06-15
EP3746425A1 (en) 2020-12-09
EP3746425A4 (en) 2021-11-10
ES2957319T3 (es) 2024-01-17
US20210009504A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357756B2 (ja) 3−[(1r,2r)−3−(ジメチルアミノ)−1−エチル−2−メチルプロピル]フェノールの製造
EP1028940B1 (en) Process to produce oxazolidinones
KR100812046B1 (ko) 1-(2s,3s)-2-벤즈히드릴-n-(5-삼급-부틸-2-메톡시벤질)퀴누클리딘-3-아민의 제조 방법
JP2006188470A (ja) インドリン誘導体およびその製造方法
WO2015037460A1 (ja) 光学活性な3-(ビフェニル-4-イル)-2-[(t-ブトキシカルボニル)アミノ]プロパン-1-オールの製造方法
JP2818763B2 (ja) N−(ヒドロキシ)アラルキルフェニルエタノールアミン類のo−アルキル化された化合物
AU2023203254A1 (en) Methods for producing (6S,15S)-3,8,13,18-tetraazaicosane-6,15-diol
WO2010023535A1 (en) A process for producing (s)-3-[(1-dimethylamino)ethyl] phenyl-n-ethyl-n-methyl-carbamate via novel intermediates
EP3199516A1 (en) Process for the preparation of metaraminol
EP2072505A2 (en) A process for the preparation of oxazolidinone derivatives
KR20080046176A (ko) 페닐 카바메이트의 수득 방법
KR100743617B1 (ko) 고광학순도를 갖는 키랄 3-히드록시 피롤리딘 및 그유도체를 제조하는 방법
JP2005298334A (ja) 新規な中間体化合物およびそれを用いる化合物の製造方法
ES2829253T3 (es) Resolución de compuestos de beta-aminosulfona racémicos
EP1926709A1 (en) Process for the preparation of chiral 3-hydroxy pyrrolidine compound and derivatives thereof having high optical purity
JP2007277224A (ja) トランス−4−アミノ−1−メチルシクロヘキサノール類の製造方法
JP2024522936A (ja) ピロリジン化合物を製造する方法
EP2348013A1 (en) Process for preparation of intermediates of arformoterol
JP2005281168A (ja) 3−ピロリジノールの製造法
JP2002322136A (ja) N−置換−アミノメチルシクロプロピルケトン誘導体又はその塩及びそれらの製造法
JP2005187461A (ja) 一級アミン化合物の製造方法
JPH1129537A (ja) 2−イソプロピルアミノベンジルアルコールの新規な合成法
JP2004149477A (ja) ベンゾシクロヘプテン誘導体の製造法
JP2002322137A (ja) N−置換−1−アミノ−5−ハロ−2−ペンタノン誘導体又はその塩及びそれらの製造法
JPH09249622A (ja) 光学活性1,3−ジ(n−置換アミノ)−4−フェニルブタン−2−オール誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150