JPH08504841A - 相互貫入ポリマー網(ipn)におけるヒアルロン酸およびその誘導体 - Google Patents

相互貫入ポリマー網(ipn)におけるヒアルロン酸およびその誘導体

Info

Publication number
JPH08504841A
JPH08504841A JP6502933A JP50293394A JPH08504841A JP H08504841 A JPH08504841 A JP H08504841A JP 6502933 A JP6502933 A JP 6502933A JP 50293394 A JP50293394 A JP 50293394A JP H08504841 A JPH08504841 A JP H08504841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
hyaluronic acid
ipn
ester
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3698720B2 (ja
Inventor
ギュスチ,パオロ
カッレガーロ,ランフランコ
Original Assignee
ミニステーロ・デル・ウニベルシタ・エ・デルラ・リシェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミニステーロ・デル・ウニベルシタ・エ・デルラ・リシェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ filed Critical ミニステーロ・デル・ウニベルシタ・エ・デルラ・リシェルカ・シエンティフィカ・エ・テクノロジカ
Publication of JPH08504841A publication Critical patent/JPH08504841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3698720B2 publication Critical patent/JP3698720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/26Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/041Mixtures of macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L39/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L39/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C08L39/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/04Polymer mixtures characterised by other features containing interpenetrating networks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ポリマー成分の1つが酸性多糖またはその半-合成誘導体である相互貫入ポリマー網(IPN)からなる生体適合物質が提洪される。この多糖はヒアルロン酸であってよく、第二のポリマー成分は非毒性、非発癌性の合成化学ポリマーであってよい。このエステルまたは塩は薬理学的に活性な分子を用いて形成することができる。さらにIPNを製造するための方法が開示されている。IPNを構成する酸性多糖またはその誘導体および合成化学ポリマーを架橋するか、または合成化学ポリマーを酸性多糖上にグラフト化することができる。架橋またはグラフト化は、ラジカルを生成し得る化合物を用いてまたは酸性多糖および合成化学ポリマー上の官能基により達成することができる。IPNは、架橋またはグラフト化の前に形成することができる。IPN生体適合物質は、フィルム、膜、スポンジ、ヒドロゲル、誘導導管、糸、ガーゼまたは不織組織の形態であることができる。このようなIPN生体適合物質は、皮膚科学、泌尿器科学、整形外科学、耳科学顕微手術、耳神経学、機能性、外傷後および鼻洞内視鏡顕微手術、形成手術を含む生物医学および衛生分野で、および心臓血管系において用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 相互貫入ポリマー網(IPN)におけるヒアルロン酸およびその誘導体 発明の背景 発明の分野 本発明は、成分の1つが酸性多糖またはその誘導体である相互貫入ポリマー網 (ネットワーク)、その調製法および生物医学的および衛生的応用のための生体 適合物質としてのその使用に関する。 関連技術の説明 ヒアルロン酸(HA)は、D-グルクロン酸およびN-アセチル-D-グルコサミ ンの交互の残基から構成される天然のヘテロ多糖である。この物質、これが得ら れた供給源によりおよびこれが如何に調製され分析されたかにより50,000 〜13,000,000の間の分子量を有する線状ポリマーである。天然において ヒアルロン酸は、細胞周囲ゲル、脊椎生物における結合組織の基礎物質(ヒアル ロン酸は主成分の1つである)、関節の滑液、硝子液、臍帯組織、および雄鶏の とさかに存在する。 限定された分子量を有するヒアルロン酸の特定分画は炎症活性を有さず、ゆえ に傷治癒を容易にするためまたは延髄内液を置換するためまたは関節内注射によ る関節病理に対する治療において用い得ることが知られており、これは本出願人 に譲渡された欧州特許番号0 138 572に開示されている。 また、酸のカルボキシ基の全てまたは一部がエステル化されているヒアルロン 酸のエステル、ならびに医薬品および化粧品および生物分解性プラスチック材料 におけるそれらの使用が知られており、これは同様に本出願人に譲渡された米国 特許番号4,851,521および4,965,353に開示されている。 ヒアルロン酸の適用が床ずれ、傷および火傷を有する患者における治癒を促進 させ得ることは既知の事実である。傷治癒の様々な段階におけるその役割は、We igelら[「炎症反応および傷治癒中の初期事象におけるヒアルロン酸およびフィブ リンの役割のためのモデル」,J.Theor.Biol.,119: 219,1986]により理論的モ デルを用いて説明されている。 そのまままたは他のポリマーとの混合物において用いられるヒアルロン酸エス テルまたは他の多糖のエステルからなる医学的、衛生的および医薬的応用のため の生成物(生体適合物質)を得ることを目的としていた研究は、様々な生成物の 創製を導いた。これらには異なる密度(1cm当たりの糸の数)、異なる次元およ びデニール(糸9,000メートル当たりの重量)を有するガーゼ、フィルム、 膜、ゲル、誘導導管などの組織が含まれる。フィルムのいくつかの例は、本出願 人に譲渡された2つの特許、すなわち米国特許番号4,851,521および4, 965,353において見られる。このような物質の使用は、それらの構築およ び使用のために成型系を使用することが不可能性であることにより限定されてい る。 相互貫入ポリマー網、IPNは、両方が網状形態である2つのポリマー(少な くともそれらの一方を、他方が隣接して存在する中で合成または架橋する)の密 な組み合わせである。2つのポリマーの一方が網状形態(架橋)であって他方が 線状ポリマー(非架橋)であるなら、結果として半-IPNが得られる[L.H.Sper ling,「相互貫入ポリマー網」,CHEMTECH,February,1988]。IPNの用語は現在 、混合物中の2つのポリマーが必ずしも共に結合していないがその成分が物理的 に関係している新しい物質を包含している。明らかにこれら新規物質は、容易に 分解可能なポリマーに対して物理的、機械的および製造可能な性質を与える可能 性を開き、それらの機械的性質と新しい生物学的性質を結合させ得る新規物質を 創製する。新規に開発されたIPNおよびその応用の例が報告されており、その 中で2つの成分の一方は水可溶性ポリマーである[米国特許番号4,678,46 8および4,747,953]。 しかし、医学、衛生および医薬分野で使用するための天然に存在するポリマー および合成ポリマーからなるIPNは新規であり、本発明に至った。 発明の要旨 本発明の目的は、成分の一方が酸性多糖またはその誘導体である相互貫入ポリ マー網、IPNからなる生体適合物質を提供することである。該酸性多糖はヒア ルロン酸であってよく、第二のポリマー成分は非毒性、非発癌性合成化学ポリマ ーであってよい。該誘導体は全体的または部分的ヒアルロン酸エステルまたはヒ アルロン酸塩であってよい。該エステルまたは塩は薬理学的に活性な分子を用い て形成させることができる。また、本発明のIPNの製造方法を開示する。 本発明の別の目的は、該IPNを構成している該酸性多糖および該合成化学ポ リマーが架橋しているか、または該合成化学ポリマーが該酸性多糖上に接合(グ ラフト化)しているIPNを提供することである。架橋または接合は、ラジカル を生成し得る化合物の使用により、または該酸性多糖および該合成化学ポリマー 上の官能基により得ることができる。該IPNは架橋または接合の前に形成させ ることができ、天然ポリマー上への合成ポリマーの接合または2つのポリマーの 間の分子間架橋によりその中の天然および合成ポリマーの間に強力な相互作用を 保持する。 本発明のさらに別の目的は、フィルム、膜、スポンジ、ヒドロゲル、誘導導管 、糸、ガーゼおよび不織布からなる群から選択された形態で該IPNを提供する ことである。 本発明のさらに別の目的は、皮膚科学、泌尿器科学、整形外科学、耳科学顕微 手術、耳神経学、機能性、外傷後および鼻洞内視鏡顕微手術、形成外科における 、心臓血管系における、そしてそれらの性質が有用であるあらゆる他の型の手術 におけるそれらの使用を含む生物医学的および衛生的分野における該IPNの使 用である。 本発明のIPNは、通常のIPNに比較して特別な、改善された化学的および 物理的特性を保持している。これら生体適合物質は、IPNの2成分のうちの1 つとして用いられる多糖、ヒアルロン酸またはそのエステル誘導体の生物学的適 合性の特性、ならびにIPNの2つのポリマー性成分の第二物質として用いられ る化学的ポリマーの機械的特性を保持する。 本発明において有用であるヒアルロン酸エステルに関して、これらエステルを 単独で用いるかまたは他の活性本体、例えば抗感染薬、抗生物質、抗菌物質、抗 炎症薬、細胞増殖抑制薬、細胞毒性物質、抗ウイルス薬、麻酔薬、殺菌薬および 消毒薬などの治療的薬物と共に用いることができる。 本発明において有用な化学ポリマーに関して、生体適合物質として既に用いら れているあらゆる物質を用いて以下に開示するIPNを製造することができる。 このような化学ポリマーは、G.W.Hastings[「高分子生体適合物質」,CRC Press,1 984]およびS.D.Bruck[「生理学的環境における生体適合物質の特性」,CRC Press, 1980]が開示している。このような合成ポリマーの使用を限定する唯一の因子は 、それらが非毒性で非発癌性でなければならないことである。 単に例示する目的のために、本発明に従ったIPNの製造を説明するいくつか の実施例を以下に提示する。 本発明の適用可能性のなお一層の範囲は、以下に提供する詳細な説明から明ら かとなるであろう。しかし、この詳細な説明から本発明の意図および範囲内の様 々な変化および修飾が当業者に明らかとなるであろうから、詳細な説明および具 体的な実施例は、本発明の好ましい態様を示すものである一方で、説明のための みに与えられていることは理解されるところである。 本発明の詳細な説明 以下に示す本発明の詳細な説明は、当業者が本発明を実施する際の手助けとな るよう提供されている。たとえそうであっても、当業者により本発明の意図また は範囲からそれることなく本明細書中で議論される態様における修飾および変形 がなされるであろうから、以下に示す詳細な説明は本発明を不当に限定するもの と解釈すべきではない。 本明細書中で引用する各参考文献の内容は、その全体が本明細書の一部を構成 するものとする。本発明のIPNにおいて有用なヒアルロン酸分画の調製 実施例1 炎症活性を有さないヒアラスチン(hyalastine)およびヒアレクチ ン(hyalectin)の混合物の調製方法 新鮮なまたは凍結した雄鶏とさか(3000g)を、肉ひき機で細かく刻み、 次いで機械的ホモジナイザーで注意深くホモジナイズする。このようにして得ら れたペーストをステンレス鋼容器AISI 316またはガラス器具に入れ、1 0 容量の無水アセトンで処理する。この全体を50rpmの速度で6時間撹拌する。 12時間放置して分離させ、アセトンをサイホンで吸って捨てる。捨てたアセト ンが正しい湿度(Karl-Fischer法)に達するまでアセトン抽出を繰り返す。次い で全体を遠心分離して適当な温度で5〜8時間、真空乾燥する。この方法で、約 500〜600gの乾燥粉末雄鶏とさかが得られる。 乾燥粉末(300g)を、水性条件下、適当な量の塩酸システインの存在下、 リン酸緩衝液で緩衝されたパパイン(0.2g)を用いた酵素消化に暴露する。得 られた物質は、温度を60〜65℃の一定に保ち60rpmで24時間撹拌する。 次いでこれを25℃に冷却してCeliteR(60g)を加え、撹拌をさらに1時間 維持する。得られた混合物を、透明な液体が得られるまで濾過する。次いでこの 透明な液体を、分子量が30,000より大きい分子を膜上に保持するために分 子排除限界30,000を有する膜を用いた分子限外濾過にかける。 限外濾過中の生成物に継続的に蒸留水を加えながら、生成物を元の5〜6容量 から限外濾過する。添加水を懸濁し、容量が元の容量の1/3に減少するまで限 外濾過を続ける。 残りの液体を、塩化ナトリウムの添加により0.1Mにして温度を50℃にす る。60rpmでの撹拌下に塩化セチルピリジニウム(45g)を加える。これを 60分間撹拌し、次いでCeliteR(50g)を加える。撹拌下で、全体の温度を 25℃にして遠心分離により生成した沈殿物を集める。得られた沈殿物を0.0 5%塩化セチルピリジニウムを含有する塩化ナトリウムの0.01M溶液(5L )中に懸濁する。得られた懸濁液を50℃で60分間撹拌し;次いで温度を25 ℃にして沈殿物を遠心分離する。洗浄操作を3回繰り返し、次いで沈殿物を0. 05%塩化セチルピリジニウムを含有する塩化ナトリウムの0.05M溶液(3 L)を含有する容器に集める。これを60rpmで60分間撹拌し、温度を2時間 25℃の一定に保つ。上清を遠心分離により除去する。この方法を、0.05% 塩化セチルピリジニウムを含有する0.1M塩化ナトリウムの溶液を用いて数回 繰り返す。この混合物を遠心分離して上清を捨てる。沈殿物を0.05%塩化セ チルピリジニウム(3L)を含有する0.30M塩化ナトリウムの溶液中に分散 させる。この混 合物を撹拌して沈殿物と透明な液体の両方を集める。抽出を沈殿物についてさら に3回(各回とも同じ水溶液(0.5L)を用いる)繰り返す。 最後に、沈殿残渣を除去して透明な液体を全て1個の容器に共に入れる。液体 の温度を、一定撹拌の下で50℃にする。次いで、液体を塩化ナトリウムで0. 23Mにする。塩化セチルピリジニウム(1g)を加えて、12時間撹拌を維持 する。 混合物を25℃に冷却し、次いで最初にCeliteRパック上で、次いでフィルタ ーで濾過する。次いでこれを分子排除限界30,000を有する膜上の分子限外 濾過に再びかけて、0.33M塩化ナトリウムの溶液の添加により最初の容量の 3倍を限外濾過する。塩化ナトリウム溶液の添加を中断して容量を最初の容量の 1/4に減少させる。このようにして濃縮した溶液を25℃の撹拌(60rpm) の下で3容量のエタノール(95%)を用いて沈殿させる。沈殿物を遠心分離に より集めて上清を捨てる。沈殿物を0.01M塩化ナトリウム(1L)中に溶解 し、3容量の95%エタノールを用いて沈殿を繰り返す。 沈殿物を集めて最初に75%エタノール(3回)、次いで無水エタノール(3 回)、最後に無水アセトン(3回)で洗浄する。 このようにして得られた生成物(HYALASTINE+HYALECTIN 分画)は250,000〜350,000の平均分子量を有している。 HAの収率は元の新鮮な組織の0.6%である。 実施例2 実施例1に記載の方法により得た混合物由来のヒアラスチン分画の 調製方法 実施例1に記載の方法により得た混合物を蒸留非発熱性水中に、生成物10mg に対して水各1mlの割合で溶解する。得られた溶液を、分子排除限界200,0 00を有する濾過膜による分子濾過、次いで水を添加しない膜上での濃縮法に暴 露する。分子排除限界200,000を有する膜による限外濾過法の間、200, 000より大きい分子量を有する分子は通過せず、より小さい分子は水と共に膜 を通過する。濾過法の間に容量が減少するように水を添加せず、ゆえに200, 000より大きな分子量を有する分子の濃縮が増大する。膜の上端にあった容量 が最初の容量の10%に減少するまで生成物を限外濾過する。非発熱性の2回蒸 留水の2容量を加え、次いでこれを容量が1/3に減少するまで再び限外濾過す る。この操作をさらに2回繰り返す。膜を通過した溶液を塩化ナトリウムで0. 1Mにし、次いで4容量の95%エタノールで沈殿させる。沈殿物を75%エタ ノールで3回洗浄し、次いで真空乾燥する。 このようにして得られた生成物(HYALASTINE分画)は、50,00 0〜100,000の平均分子量を有している。HAの収率は元の新鮮組織の0. 4%に等しい。 適当な限外濾過膜およびゲル濾過クロマトグラフィーを用いることにより、平 均分子量155,000を有するヒアルロン酸を同様に得ることができる。 実施例3 ヒアレクチン分画を得る方法 実施例2に記載したように分子排除200,000を有する限外濾過膜の上端 の容器に集めた濃縮溶液を、グルクロン酸の量に基づいた定量分析により測定し た場合にヒアルロン酸5mg/mlを含有する溶液が得られるまで水で希釈する。 溶液を塩化ナトリウム中で0.1Mにし、次いで4容量の95%エタノールで 沈殿させる。この沈殿物を75%エタノールで3回洗浄し、次いで真空乾燥する 。 このようにして得られた生成物(HYALECTIN分画)は500,000 〜730,000の平均分子量を有する。これは、純度の高い限定された分子鎖 長約2.500〜3.500糖単位を有する特定分画に対応する。HAの収率は元 の新鮮組織の0.2%に等しい。 実施例4 ヒアルロン酸のテトラブチルアンモニウム塩の製造 HAナトリウム塩(10m当量)(4.02g)を蒸留水(400ml)に溶解す る。次いでこの溶液を、テトラブチルアンモニウム型のスルホン樹脂(Dowex 5 0×8)(15ml)を含有する、4℃の恒温カラムにおいて溶離する。ナトリウ ムを含まない溶離物を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:6.18g。 実施例5 ヒアルロン酸(HA)およびポリアクリル酸(PAA)のフィルム の製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間の振盪によ り蒸 留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称する 。 PAA(MW 250,000)(80mg)を50℃の温度で12時間の振盪に より蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPAAの1%溶液を溶液B 1と称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B1にゆっくり加える。振盪を1時 間続けて2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PAAの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が蒸発したら、透 明で均一なフィルムが得られる。 実施例6 ヒアルロン酸(HA)およびポリビニルピロリドン(PVP)のフ ィルムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間の振盪によ り蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PVP(MW40,000)(80mg)を50℃の温度で5時間の振盪により 蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPVPの1%溶液を溶液B2と 称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で振盪しながら溶液Aを溶液B2にゆっくり加える。この溶液を1時間浸 透して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PVPの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が蒸発したら、透 明で均一なフィルムが得られる。 実施例7 ヒアルロン酸(HA)およびポリアクリルアミド(PAAm)のフ ィルムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PAAm(MW 5×106)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPAAmの1%溶液を溶液B 3と称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B3にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PAAmの混合物を含有する溶液を、ポリスチレン ペトリ皿に注ぎ、75℃に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が蒸発したら、 透明で均一なフィルムが得られる。 実施例8 ヒアルロン酸(HA)および酸化ポリエチレン(PEO)のフィル ムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PEO(MW100,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しな がら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPEOの1%溶液を溶液B 4と称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B4にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪て2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PEOの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が蒸発した ら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例9 ヒアルロン酸(HA)およびモウイオール(Mowiol)(ビニルアル コール-ビニルアセテート共重合体、MOW)のフィルムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 MOW(MW127,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しな がら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たMOWの1%溶液を溶液B 5と称し、次いでこれを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B5にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/MOWの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完全に蒸 発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例10 ヒアルロン酸(HA)およびポリビニルアルコール(PVA)の フィルムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PVA(MW115,000)(80mg)を還流冷却系および磁気撹拌装置を 有し、蒸留水(8ml)を含有するフラスコに入れる。このフラスコを150℃の 温度の油浴に入れ、5時間振盪する。PVAが完全に溶解したら、溶液B6と称 するPVAの1%溶液が得られ、これを放置して室温に冷却する。 室温での一定振盪の下で溶液Aを溶液B6にゆっくり加える。この溶液を1時 間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PVAの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完全に溶 解したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例11 ヒアルロン酸(HA)およびポリホスファゼン(polyphosphazen e)、例えばポリ-(トリフルオロエトキシ)ホスファゼン(PF1)のフィルム の製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PFI(MW15,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPF1の1%溶液を溶液B7 と称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B7にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PF1の混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完全に蒸 発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例12 ヒアルロン酸(HA)およびポリホスファゼン、例えばポリ(ジ (p-ソジオ(sodio)スルホキシフェノキシ)ホスファゼン)(PF2)のフィ ルムの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を溶液Aと称 する。 PF2(MW 15,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得たPF2の1%溶液を溶液B8 と称し、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B8にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PF2の混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完全に蒸 発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 以下に示す実施例は、ヒアルロン酸および水可溶性ポリマーの混合物の凍結乾 燥によるスポンジの製造を説明する。 実施例13 ヒアルロン酸(HA)およびポリアクワル酸(PAA)を含有す る凍結乾燥スポンジの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得た溶液Aと称するHAの1%溶 液を放置して室温に冷却する。 PAA(MW250,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しな がら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得た溶液B1と称するPASA の1%溶液を、放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B1にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PAAの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、凍結乾燥装置に入れる。大気圧で−30℃に凍結し、次いで真空 下(0.015mbar)、−20℃で24時間加熱することにより凍結乾燥を行う 。凍結乾燥工程が完了したときに、軟らかい白色のスポンジ状物質が得られる。 実施例14 ヒアルロン酸(HΛ)およびポリビニルピロリドン(PVP)を 含有する凍結乾燥スポンジの製造 HA(MW155,000)(20mg)を30分間、50℃の温度で蒸留水( 2ml)に溶解する。このようにして得た溶液Aと称するHAの1%溶液を放置し て室温に冷却する。 PVP(MW40,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得た溶液B2と称するPVPの1 %溶液を、放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B2にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PVPの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、凍結乾燥装置に入れる。大気圧で−30℃に凍結し、次いで真空 下(0.015mbar)、−20℃で24時間加熱することにより凍結乾燥を行う 。凍結乾燥工程が完了したときに、軟らかい白色のスポンジ状物質が得られる。 実施例15 ヒアルロン酸(HA)およびポリアクリルアミド(PAAm)を 含有する凍結乾燥スポンジの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得た溶液Aと称するHAの1%溶 液を放置して室温に冷却する。 PAAm(MW 5×106)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得た溶液B3と称するPAAmの 1%溶液を、放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B3にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PAAmの混合物を含有する溶液を、ポリスチレン ペトリ皿に注ぎ、凍結乾燥装置に入れる。大気圧で−30℃に凍結し、次いで真 空下(0.015mbar)、−20℃で24時間加熱することにより凍結乾燥を行 う。凍結乾燥工程が完了したときに、軟らかい白色のスポンジ状物質が得られる 。 実施例16 ヒアルロン酸(HA)および酸化ポリエチレン(PEO)を含有 する凍結乾燥スポンジの製造 HA(MW155,000)(20mg)を50℃の温度で30分間振盪しなが ら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得た溶液Aと称するHAの1%溶 液を放置して室温に冷却する。 PEO(MW100,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しな がら蒸留水(8ml)に溶解する。溶液B4と称する溶液が得られ、これを放置し て室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B4にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PEOの混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、凍結乾燥装置に入れる。大気圧で−30℃に凍結し、次いで真空 下(0.015mbar)、−20℃で24時間加熱することにより凍結乾燥を行う 。凍結乾燥工程が完了したときに、軟らかい白色のスポンジ状物質が得られる。 実施例17 ヒアルロン酸(HA)およびポリホスファゼン、例えばポリ(メ トキシエトキシ)ホスファゼン(PF3)を含有する凍結乾燥スポンジの製造 HA(MW155,000)(20mg)を、50℃の温度で30分間振盪しな がら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得た溶液Aと称するHAの1% 溶液を放置して室温に冷却する。 PF3(MW15,000)(80mg)を50℃の温度で12時間振盪しなが ら蒸留水(8ml)に溶解する。このようにして得た溶液B5と称するPF3の1 %溶液を、放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B5にゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PF3の混合物を含有する溶液を、ポリスチレンペ トリ皿に注ぎ、凍結乾燥装置に入れる。大気圧で−30℃に凍結し、次いで真空 下、−20℃で24時間加熱することにより凍結乾燥を行う。凍結乾燥工程が完 了したときに、軟らかい白色のスポンジ状物質が得られる。 実施例18 ヒアルロン酸(HA)およびポリビニルアルコール(PVA)を 含有するヒドロゲルの製造 HA(MW155,000)(20mg)を、50℃の温度で30分間振盪しな がら蒸留水(2ml)に溶解する。このようにして得たHAの1%溶液を、溶液A と称する。 PVA(MW115,000)(320mg)を還流冷却系および磁気撹拌装置 を有し、蒸留水(8ml)を含有するフラスコに入れる。このフラスコを振盪しな がら150℃の温度の油浴に5時間入れる。PVAが完全に溶解したら、溶液B 6と称するPVAの4%溶液が得られ、これを放置して室温に冷却する。 室温で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液B6(2ml)にゆっくり加える。重 量比20/80のHA/PVAの混合物を含有する溶液をこの溶液を1時間振盪 して2成分を完全に融合させる。 HA/PVAの溶液をポリスチレンペトリ皿に注ぎ、5回の凍結-解凍サイク ルに暴露する。各サイクルは、サンプルを室温から−20℃にもたらし、サンプ ルをこの温度で1時間保持し、室温に戻すことによりサンプルを解凍し、室温で 1時間保持することによりサイクルを完了することからなる。 2回目のサイクルまでに、溶液はすでにゼラチン状の外観を有し、その粘稠度 は以降のサイクルにより上昇する。5回目のサイクルの終了時点で、サンプルは 均一な白色のゴム状の粘稠度を有し、その水含量は約60%である。 以下に示す実施例は、ジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解したヒアルロ ン酸(HA)とDMSOに可溶性のポリマーの混合物からの溶媒の蒸発によるフ ィルムの製造を説明するものである。 実施例19 ヒアルロン酸(HA)およびポリビニルアルコール(PVA)を 含有するフィルムの製造 HAをDMSOに以下のように溶解する:HA(MW155,000)(10 0mg)を、室温で30分間振盪しながら蒸留水に溶解する。次いで第二溶媒をこ の溶液に加え、90℃に加熱して水を蒸発させることにより、水をDMSOで置 換する。さらにDMSOを加えて溶液を最終容量10mlにする。このようにして 得た DMSO中のHAの1%溶液を実施例15〜17における溶液Aと称する。 PVA(100mg)を100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し 、次いで最終容量10mlにする。このようにして得たPVAの1%溶液を溶液B と称する。100℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Bにゆっくり加 える。得られた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PVAの混合物を含有する得られた溶液を、ポリス チレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が 完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例20 ヒアルロン酸(HA)および低エチレン含量(29モル%)を有 するClarene L6、Solvay(C1 L6)、エチレン-ビニルアルコール共重合体 を含有するフィルムの製造 C1 L6(100mg)を1時間振盪しながらDMSOに溶解し、最終容量1 0mlにする。溶液Cと称するC1 L6の1%溶液が得られる。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Cにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/C1 L6の混合物を含有する得られた溶液を、ポ リスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶 媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例21 ヒアルロン酸(HA)および中エチレン含量(36モル%)を有 するClarene P10、Solvay(C1 P10)、エチレン-ビニルアルコール共重 合体を含有するフィルムの製造 C1 P10(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 P10の1%溶液 を溶液Dと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Dにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/C1 P10の混合物を含有する得られた溶液を、 ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。 溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例22 ヒアルロン酸(HA)および高エチレン含量(40モル%)を有 するClarene R20、 Solvay(C1 R20)、エチレン-ビニルアルコール共 重合体を含有するフィルムの製造 C1 R20(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 R20の1%溶液 を溶液Eと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Eにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/C1 R20の混合物を含有する溶液を、ポリスチ レンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完 全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例23 ヒアルロン酸(HA)およびポリウレタン(PU)、Cardiomat 610、contronを含有するフィルムの製造 テトラヒドロフラン:ジオキサン(1:1)中のPUの15%溶液(0.67 0ml)を、70℃の温度で1時間振盪しながらDMSO(8ml)に溶解する。出 発溶媒が蒸発したら、DMSOを用いて溶液を最終容量10mlにする。このよう にして得られたPUの1%溶液を溶液Fと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Fにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PUを含有する得られた溶液を、ポリスチレンペト リ皿に注ぎ、75℃に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したら 、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例24 ヒアルロン酸(HA)およびポリ乳酸(PLA)を含有するフィ ルムの製造 PLA(100mg)を85℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し、 次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたPLAの1%溶液を溶液 Gと称する。 85℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Gにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHA/PLΛの混合物を含有する得られた溶液を、ポリス チレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる。溶媒が 完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 IPNにおけるヒアルロン酸エステル誘導体の使用 本発明のIPNは、ヒアルロン酸だけではなく、ヒアルロン酸のエステル誘導 体を用いても製造することができる。このようなエステルの製造は米国特許番号 4,851,521に開示されている。 本発明において有用なヒアルロン酸のエステル誘導体は、ヒアルロン酸のカル ボキシル基の全て(いわゆる「全体エステル」)または一部のみ(いわゆる「部分 エステル」)がエステル化されている脂肪族、アル脂肪族(araliphatic)、シク ロ脂肪族または複素環式アルコールを有するヒアルロン酸のエステル、および部 分的エステルの金属または有機塩基との塩であり、薬理学的観点から生物学的適 合性または許容し得るものである。 有用なエステルには、それ自体注目に値する薬理学的作用を保持するアルコー ルから得られるエステルが含まれる。脂肪族列の飽和アルコールまたはシクロ脂 肪族列の単純アルコールが本発明においで有用である。 カルボン酸基の一部が遊離のままである(すなわち、部分エステル)上記のエ ステルにおいて、これらを金属または有機塩基、例えばアルカリもしくはアルカ リ土類金属と共にまたはアンモニア用いては窒素を含む有機塩基で塩化すること ができる。 本発明に従ったIPNにおいて使用するためのヒアルロン酸のカルボキシル基 のエステル化成分として用いられる脂肪族列のアルコールは、例えば最大14個 の炭素原子を有するものであり、飽和または不飽和であってよく、さらに他の遊 離の官能基または官能的に修飾された基、例えばアミン、ヒドロキシル、アルデ ヒド、ケトン、メルカプタン、またはカルボキシル基を用いて、またはこれら由 来の基、例えばヒドロカルビルまたはジ-ヒドロカルビルアミン基(「ヒドロカル ビル」の用語は炭化水素の一価のラジカル、例えばCn2n+1型だけでなく、二価 または三価のラジカル、例えば「アルキレン」、Cn2nまたは「アルキリデン」、 Cn2nも示す)、エーテルまたはエステル基、アセタールまたはケタール基、 チオエーテルまたはチオエステル基、およびエステル化カルボキシルまたはカル バミド基および1またはそれ以上のヒドロカルビル基、ニトリル基またはハロゲ ン で置換されているカルバミドにより置換されていることもある。 ヒドロカルビルラジカルを含有している上記の基の中で、これらが低級脂肪族 ラジカル、例えば最大6個の炭素原子を有するアルキルであるのが好ましい。こ のようなアルコールは、炭素原子鎖において、ヘテロ原子、例えば酸素、窒素お よび硫黄原子により中断されていてもよい。1または2個の該官能基で置換され ているアルコールが好ましい。 好ましく用いられる上記の群のアルコールは、最大14個、特に6個の炭素原 子を有し、上記のアミン、エーテル、エステル、チオエーテル、チオエステル、 アセタールまたはケタール基中のヒドロカルビル原子が最大4個の炭素原子を有 するアルキル基を表し、またエステル化カルボキシルまたは置換カルバミド基に おいてヒドロカルビル基が同じ数の炭素原子を有するアルキルであり、アミンま たはカルバミド基が最大8個の炭素原子を有するアルキレンアミンまたはアルキ レンカルバミド基であってよいアルコールである。これらアルコールの中で、特 に好ましいものは飽和および不飽和アルコール、例えばメチル、エチル、プロピ ルおよびイソプロピルアルコール、n-ブチルアルコール、イソブチルアルコール 、第三ブチルアルコール、アミル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニルおよ びドデシルアルコール、および線状鎖を有するアルコール、例えばn-オクチルお よびドデシルアルコールである。この群の置換アルコールの中で、二価のアルコ ールはエチレングリコール、プロピレングリコールおよびブチレングリコール、 三価のアルコール、例えばグリセリン、アルデヒドアルコール、例えばタルトロ ンアルコール、カルボキシルアルコール、例えば乳酸、例えばグリコール酸、リ ンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アミノアルコール、例えばn-アミノエタノール、ア ミノプロパノール、n-アミノブタノールおよびそれらのアミン官能基におけるジ メチル化およびジエチル化誘導体、コリン、ピロリジニルエタノール、ピペリジ ニルエタノール、ピペラジネイルエタノールおよびn-プロピルまたはn-ブチルア ルコールの対応する誘導体、モノチオエチレングリコールまたはそのアルキル誘 導体、例えばメルカプタン官能基におけるエチル誘導体が有用である。 高級飽和脂肪族アルコールの中で、好ましいものはセチルアルコールおよびミ リシルアルコールであるが、本発明の目的のためには、1または2個の二重結合 を有する高級不飽和アルコール、例えば特に多くの精油に含まれ、テルペンに対 する親和性を有するもの、例えばシトロネロール、ゲラニオール、ネロール、ネ ロリドール、リナロール、ファルネソールおよびフィトールが特に重要である。 不飽和低級アルコールの中で、アリルアルコールおよびプロパルギルアルコール を考慮する必要がある。アル脂肪族アルコールの中で、好ましいものは唯一のベ ンゼン残基を有し、脂肪族鎖が最大4個の炭素原子を有し、ベンゼン残基が1〜 3個のメチルまたはヒドロキシル基によりまたはハロゲン原子、特に塩素、臭素 およびヨウ素により置換されていてもよく、脂肪族鎖が遊離のアミン基またはモ ノ-もしくはジメチル化アミン基を含む群から選択される1またはそれ以上の官 能基により、またはピロリジンまたはピペリジン基により置換されていてもよい アルコールである。これらアルコールの中で、最も好ましいのはベンジルアルコ ールおよびエチルアルコールである。 シクロ脂肪族または脂肪族-シクロ脂肪族列のアルコールはモノ-またはポリ環 状炭化水素から得てよく、好ましくは最大14個の炭素原子を有していてよく、 非置換であってよく、そして1またはそれ以上の置換基、例えば上記のような脂 肪族アルコールのための置換基を含有していてよい。環状単環炭化水素から得ら れるアルコールの中で、好ましいものは最大12個の炭素原子を有するもの、好 ましくは5〜7個の炭素原子を有する環であり、これは例えば1〜3個の低級ア ルキル基、例えばメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基で置換されて いてもよい。この群の具体的なアルコールとして、以下のものが最も好ましい: シクロヘキサノール、シクロヘキサンジオール、1,2,3-シクロヘキサントリ オールおよび1,3,5-シクロヘキサントリオール(フロログルシトール)、イ ノシトール、およびp-メタン由来のアルコール、例えばカルボメントール、メン トールおよびα-γテルピネオール、1-テルピネオール、4-テルピネオールお よびピペリトール、または「テルピネオール」として知られるこれらアルコールの 混合物、1,4-および1,8-テルピン。縮合環を有する炭化水素、例えばツヤン 、ピナンまたはコンファン(comphane)から得られるアルコールの中で、以下の もの が好ましい:ツヤノール、サビノール、ピノール水和物、D-およびL-ボルネオ ールおよびD-およびL-イソボルネオール。 本発明のエステルのために用いられる脂肪族-シクロ脂肪族多環状アルコール には、ステロール、コール酸およびステロイド、例えば性ホルモンおよびそれら の合成類似体、特にコルチコステロイドおよびそれらの誘導体が含まれる。ゆえ に、コレステロール、ジヒドロコレステロール、エピジヒドロコレステロール、 コプロスタノール、エピコプロスタノール、シトステロール、スチグマステロー ル、エルゴステロール、コール酸、デオキシコール酸、リトコール酸、エストリ オール、エストラジオール、エキレニン、エキリン、およびそれらのアルキル化 誘導体、ならびに17位におけるそれらのエチニルまたはプロピニル誘導体、例 えば17α-エチニル-エストラジオールまたは7α-メチル-17α-エチニル-エ ストラジオール、プログネノロン、プレグナンジオール、テストステロンおよび その誘導体、例えば17α-メチルテストステロン、1,2-デヒドロテストステ ロンおよび17α-メチル-1,2-デヒドロテストステロン、テストステロンおよ び1,2-デヒドロテストステロンの17位でのアルキニル化誘導体、例えば17 α-エチニルテストステロン、17α-プロピニルテストステロン、ノルゲストレ ル、ヒドロキシプロゲステロン、コルチコステロン、デオキシコルチコステロン 、19-ノルテストステロン、19-ノル-17α-メチルテストステロンおよび1 9-ノル-17α-エチニルテストステロン、抗ホルモン、例えばシプロテロン、 コルチゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、フルオロコル チゾン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、パラメタゾン、フルメタゾン、フルオ シノロン、フルプレドニリデン、クロベタゾール、ベクロメタゾン、アルドステ ロン、デオキシコルチコステロン、アルファキソロン、アルファドロンおよびボ ラステロンを使用することが可能である。本発明のエステルのためのエステル化 成分としては以下のものが有用である:心臓作用性グルコシドのゲニン(アグリ コン)、例えばジギトキシゲニン、ギトキシゲニン、ジゴキシゲニン、ストロフ ァンチジン、チゴゲニンおよびサポニン。 本発明に従い用いられる他のアルコールは、ビタミンのアルコール、例えばア クセロフトール、ビタミンD2およびD3、アノイリン、ラクトフラビン、アスコ ルビン酸、リボフラビン、チアミンおよびパントテン酸である。 複素環状酸の中で、それらの線状または環状鎖が1またはそれ以上、例えば1 〜3個のヘテロ原子、例えば-O-、-S-、-N、および-NH-により形成される 群から選択されるヘテロ原子により中断されており、これらにおいて1またはそ れ以上の不飽和結合、例えば二重結合が、特に1〜3個存在するかもしれず、ゆ えに芳香族構造を有する複素環化合物も含むなら、以下のものを上記のシクロ脂 肪族または脂肪族-シクロ脂肪族アルコールの誘導体として考慮することができ る。例えば、以下のものが挙げられる:フルフリルアルコール、アルカロイドお よび誘導体、例えばアトロピン、スコポラミン、シンコニン、ラ・シンコニジン 、キニン、モルヒネ、コデイン、ナロルフィン、臭化N-ブチルスコポルアンモ ニウム、アジマリン;フェニルエチルアミン、例えばエフェドリン、イソプロテ レノール、エピネフリン;フェノチアジン薬、例えばぺルフェナジン、ピポチア ジン、カルフェナジン、ホモフェナジン、アセトフェナジン、フルオフェナジン および塩化N-ヒドロキシエチルプロメタジン;チオキサンテン薬、例えばフル ペンチキソール、クロペンチキソール;抗痙攣薬、例えばメプロフェンジオール ;抗精神病薬、例えばオピプラモール;鎮吐薬、例えばオキシペンジル;鎮痛薬 、例えばカルベチジンおよびフェノペリジンおよびメタドル;催眠薬、例えばエ トドロキシジン;食欲抑制薬、例えばベンジドロールおよびジフェメトキシジン ;マイナートランキライザー、例えばヒドロキシジン;筋弛緩薬、例えばシンナ メドリン、ジフィリン、メフェネシン、メトカルバモール、クロルフェネシン、 2,2-ジエチル-1,3-プロパンジオール、グアイフェネシン、ヒドロシルアミ ド;冠血管拡張薬、例えばジピリダモールおよびオキシフェドリン;アドレナリ ン作動性効果遮断薬、例えばプロパノロール、チモロール、ピンドロール、ブプ ラノロール、アテノロール、メトプロロール、プラクトロール;抗腫瘍薬、例え ば6-アザウリジン、シタラビン、フロキシウリジン;抗生物質、例えばクロラ ムフェニコール、チアンフェニコール、エリスロマイシン、オレアンドマイシン およびリンコマイシン;抗ウイルス薬、例えばイドクスウリジン;末梢血管拡張 薬、例 えばイソニコチニルアルコール;炭酸脱水酵素阻害物質、例えばスロカルビレー ト;抗喘息薬および抗炎症薬、例えばチアラミド;およびスルファミディックス (sulfamidics)、例えば2-p-スルファニロノエタノール。 いくつかの場合において、エステル基が2またはそれ以上の治療的に活性なヒ ドロキシル物質由来であるヒアルロン酸エステルは重要であり、天然の全ての可 能な変異体を用いてもよい。特に重要であるのは、ヒドロキシルの性質を有する 薬物由来の2つの型の異なるエステル基が存在し、残りのカルボキシル基が遊離 状態であり、金属または塩基で塩化されており、あるいはさらにその塩基が、例 えばエステル化成分と同じまたは類似の活性を有してそれ自体治療的に活性であ る物質である。特に、一方では抗炎症ステロイド、例えば既に挙げた物質のうち の1つ、また他方ではビタミンから、アルカロイドから、または抗生物質、例え ば列挙した物質のうちの1つから得られるヒアルロン酸エステルを用いることが 可能である。 実施例25 本発明のヒアルロン酸エステルの製造方法 方法A: ヒアルロン酸のエステルを、カルボン酸のエステル化のための本質的に既知の 方法、例えば触媒物質、例えば強力な無機酸または酸型のイオン交換物質の存在 下で所望のアルコールを用いた、または無機もしくは有機塩基の存在下で所望の アルコール残基を導入し得るエーテル化剤を用いた遊離ヒアルロン酸の処理によ り製造することができる。エステル化剤として、文献において既知の物質、例え ば特に様々な無機酸または有機スルホン酸、例えば水素酸のエステル、すなわち ハロゲン化炭化水素、例えばヨウ化メチルまたはエチル、または中性スルホン酸 エステルまたは炭化水素酸、アルファイト(alfite)、炭酸エステル、ケイ酸エ ステル、亜リン酸エステルまたはスルホン酸炭化水素、例えばメチルベンゼンま たはp-トルエン-スルホネートまたはメチルもしくはエチルクロロスルホネート を使用することが可能である。反応は適当な溶媒、例えばアルコール、好ましく はカルボキシル基に導入すべきアルキル基に対応する溶媒中で行うことができる 。しかし、反応は非極性溶媒、例えばケトン、エーテル、例えばジオキサンまた は 非プロトン性溶媒、例えばジメチルスルホキシド中で行ってもよい。塩基として 、アルカリまたはアルカリ土類金属またはマグネシウムまたは銀酸化物の水和物 または塩基性塩またはこれら金属のうちの1つ、例えば炭酸塩、および有機性塩 の中では、第三窒化塩基、例えばピリジンまたはコリジンを使用することができ る。塩基の代わりに、塩基性型のイオン交換物質を使用することもできる。 別のエステル化法は、金属塩または有機窒化塩基との塩、例えばアンモニウム またはアンモニウム置換塩を用いるものである。好ましくはアルカリまたはアル カリ土類金属の塩を用いるが、あらゆる他の金属塩を用いてもよい。エステル化 物質はこの場合も上記の物質であり、同じ物質を溶媒に適用する。非プロトン性 溶媒、例えばジメチルスルホキシドおよびジメチルホルムアミドを使用するのが 好ましい。 この方法に従い、または後述の他の方法に従い得られたエステルにおいて、部 分エステルの遊離のカルボキシル基を、所望により本質的に既知の方法で塩化す ることができる。方法B: 好ましくは非プロトン性有機溶媒中で、エーテル化剤を用いてヒアルロン酸の 第四アンモニウム塩を処理することからなる方法により、ヒアルロン酸エステル を製造することができる。 有機溶媒として、非プロトン性溶媒、例えばジアルキルスルホキシド、ジアル キルカルボキサミド、例えば特に低級アルキル・ジアルキルスルホキシド、特に ジメチル-スルホキシドおよび低級脂肪族酸の低級アルキル・ジアルキルアミド 、例えばジメチルまたはジエチル-ホルムアミドまたはジメチルまたはジエチル アセトアミドを用いるのが好ましい。 しかしながら、必ずしも非プロトン性ではない他の溶媒、例えばアルコール、 エーテル、ケトン、エステル、特に比較的低い沸点を有する脂肪族または複素環 アルコールおよびケトン、例えばヘキサフルオロイソプロパノール、トリフルオ ロエタノールおよびN-メチルピロリドンを考慮することができる。 反応は、好ましくは約0℃〜100℃、特に約25℃〜75℃の範囲の温度で 、 例えば約30℃で行う。 エステル化は、好ましくは上記のアンモニウム塩に対するエステル化剤を、上 記の溶媒の1つ、例えばジメチル-スルホキシドに徐々に添加することにより行 う。 アルキル化剤として、上記の物質、特にハロゲン化炭化水素、例えばハロゲン 化アルキルを用いることができる。出発第四アンモニウム塩として、炭素原子が 好ましくは1〜6個であるアルキル基を有する低級アンモニウム・テトラアルキ レートを用いるのが好ましい。ほとんどは、テトラブチルアンモニウムのヒアル ロン酸塩を用いる。ヒアルロン酸の金属塩、好ましくは上記のうちの1つ、特に ナトリウムまたはカリウム塩を、水溶液中で第四アンモニウム塩基を有する塩化 スルホン樹脂と反応させることによりこれら第四アンモニウム塩を製造すること ができる。 既に説明した方法の1つの変形は、適当な溶液、例えばジメチルスルホキシド 中に懸濁したヒアルロン酸のカリウムまたはナトリウム塩を、触媒量の第四アン モニウム塩、例えばテトラブチルアンモニウムのヨウ化物の存在下、適当なアル キル化剤と反応させることからなる。 本発明の部分エステルにおいて非エステル化カルボキシル基を遊離のまま保持 するかまたは塩化することができる。このような塩の形成のために、生成物が向 けられている塩の特徴に従い塩基を選択する。アルカリ金属、例えばカリウムお よび特にナトリウムおよびアンモニウム由来、アルカリ土類金属由来の無機塩、 例えばカルシウムまたはマグネシウムまたはアルミニウム塩を形成することがで きる。 特に重要なものは有機塩基、特に窒素と化合した塩基および、ゆえに脂肪族、 アリール脂肪族、シクロ脂肪族または複素環アミンとの塩である。 これらアンモニア塩は治療的に許容し得るが不活性なアミンから、または治療 的作用を有するアミンから得ることができる。前者の中で、上記全ての脂肪族ア ミンを考慮すべきであり、例えば最大18個の炭素原子を有するアルキル基を有 するモノ-、ジ-、およびトリ-アルキルアミンまたは脂肪族部分に同じ数の炭素 原子を有するアリールアルキルアミン(ここでアリールとは1および3個のメチ ル基またはハロゲン原子またはヒドロキシル基により置換されていることもある ベンゼン基を意昧する)である。また、塩を形成するための生物学的に不活性な 塩基は、環状、例えば4〜6個の炭素原子の環を有し、窒素、酸素および硫黄に より形成される群から選択されるヘテロ原子により環が中断されていることもあ る単環状アルキレンアミン、例えばピペリジンまたはモルホリンであってよく、 例えばアミンまたはヒドロキシル官能基、例えばアミノエタノール、エチレンジ アミン、エフェドリンまたはコリンにより置換されていてもよい。 また、部分エステルの第四アンモニウム塩、例えば上記の数の炭素原子を有す るテトラアルキルアンモニウムの塩および好ましくは第四アルキル基が1〜4個 の炭素原子を有する、例えばメチル基である型の塩を形成することが可能である 。 治療的作用が使用されるであろう生物学的に活性なアミンの中には、全ての窒 素化および塩基性薬物、例えば以下の群に含まれる薬物が含まれる:アルカロイ ド、ペプチド、フェノチアジン、ベンゾジアゼピン、チオキサンテン、ホルモン 、ビタミン、抗痙攣薬、抗精神病薬、鎮吐薬、麻酔薬、催眠薬、食欲抑制薬、精 神安定薬、筋弛緩薬、冠血管拡張薬、抗腫瘍薬、抗生物質、抗菌薬、抗ウイルス 薬、抗マラリア薬、炭酸脱水酵素阻害物質、非ステロイド性抗炎症薬、血管収縮 薬、コリン作動薬、コリン拮抗薬、アドレナリン作動薬、アドレナリン拮抗薬お よび麻酔拮抗薬。 本発明において挙げられる塩基性窒素化基を有する全ての薬物およびそのエス テルの使用については、実施例として言及されるであろう。 本発明の具体的な態様に従い、ヒアルロン酸エステルおよびそれらの塩を治療 的に活性な物質のための優れた媒体として用いることができる。この目的のため に、例えば治療的に許容し得るが生物学的に活性でない上記の物質を有する全体 エステルまたは残りのカルボキシル基において塩化された部分エステルを有する 部分エステル、上記の全てとアルカリ金属、例えばナトリウムの組み合わせを使 用することができる。これらは2つの成分を含有する組み合わせにより作成され る上記の薬物である: 成分(1):薬理学的に活性な物質、または2またはそれ以上の活性物質の組 み合わせ;そして 成分(2):ヒアルロン酸とアルコールの部分もしくは全体エステル、または 有機もしくは無機塩基とのこのような部分エステルの塩からなり、所望によりヒ アルロン酸またはその無機もしくは有機塩基との塩が添加される担体。 これら薬物において用いられるヒアルロン酸エステルは、エステル化アルコー ルが薬理学的に活性ではない例えば上記のような単純脂肪族アルコールである上 記の全ての物質である。エステルも薬理学的に活性であるこの型の薬物は、例え ば上記のような単純な脂肪族アルコールである。例えば薬理学的作用を有するア ルコールから得られる上記のエステルのうちの1つの場合の様に、エステルも薬 理学的に活性であるこの型の薬物は本発明のこの態様から除外されない。 同様に、さらに本発明は成分(2)のエステルがさらに治療的に活性な塩基に より塩化されているこの型の薬物も含む。これら塩基は、ヒアルロン酸エステル 中に媒体化される同じ薬理学的活性物質であるかもしれず、ゆえにこの場合にお ける混合物は、以下に説明するように治療的に活性な塩基とのヒアルロン酸の部 分エステルの塩をおそらく過剰な活性塩基成分(1)の存在下に含有する。他方 で、媒体化物質が塩基性の性質を有しておらず、ヒアルロン酸エステル中の遊離 のカルボキシル基が依然として治療的活性塩基により塩化される場合が本質的に 存在するかもしれない。 従って、媒体としてのヒアルロン酸エステルの使用は、(1)薬理学的活性物 質またはこのような物質の2またはそれ以上の組み合わせおよび(2)上で説明 したヒアルロン酸エステルまたはその塩のうちの1つを含む上記の薬物の製造を 可能にする。このような薬物において、HAの部分エステルを用いるなら、残り のカルボキシル基の可能な塩化を、好ましくは治療的に中性の無機または有機塩 基を用いて、特にアルカリ金属、例えばナトリウムまたはアンモニウムを用いて 行う。活性物質成分(1)または物質の対応する組み合わせが塩基性基を有する 、例えばアミン基を含有する抗生物質であり、残存する遊離カルボキシル基を有 するヒアルロン酸の部分エステルを用いるなら、対応する塩はカルボキシル基と これら塩 基性物質の間に形成する。ゆえに、新しい薬物は、特に薬理学的に活性な塩基性 の性質を有する物質で部分的および全体的に塩化されるヒアルロン酸の部分エス テルを含む。上記のように、特に重要なものは、成分(1)が局所的使用のため の薬理学的に活性な物質である、本明細書中で開示される型の組み合わせ薬物で ある。 局所的に適用される薬物に対する媒体としてのヒアルロン酸エステルの使用は 、特に製品について角膜上皮との特定の適合性、ゆえにいかなる感作効果も有さ ない優れた許容性が観察されなければならない眼科学において有用である。さら に、薬物を弾力性-粘着性の特性を有する濃縮された溶液の形態または固体の形 態で投与した場合に、完全に透明で角膜上皮上で粘着性である均一で安定なフィ ルムを達成し、薬物の延長されたバイオアベイラビリティを保証し、ゆえに遅滞 効果を有する優れた調製物を呈することができる。 このような眼科学的薬物は獣医学分野において、例えば現在化学療法薬を含有 する眼科医の使用のための獣医学的特別品がないことを考慮した場合に特に価値 がある。実際、ヒトの使用に向けられた調製物が通常用いられており、常に特定 の範囲の作用を保証するものではなく、それらは処置を行わねばならない特定の 条件を見込むものではない。例えば、これは牛、羊およびヤギを通常襲う感染症 である感染性角結膜炎、急性カタル性結膜炎またはIBKのための治療における 場合である。おそらくこれら3種のために特定の病因論因子が存在し、さらに具 体的には:牛においては関与する主な微生物はMoraxella bovis(たとえウイル ス性起源の他の病原体、例えばヒツジマイコプラズマ、リケッチアおよびクラミ ジア(Clamidiae)、およびヤギリケッチアにおけるRinotracheitis virusを排 除すべきではないとしても)であると考えられる。病気はそれ自体急性型で現れ 、急速に広がる傾向がある:初期段階において総合的症状は眼瞼痙攣、過剰な流 涙、次いで膿状滲出物、結膜炎および角膜炎を特徴とし、熱、食欲および乳産生 の減損を伴うことが多い。特に重篤なものは、角膜病変であり、これは最終段階 においては角膜自体の穿孔を引き起こすことさえあり得る。病気の臨床的進行は 数日から数週間まで異なる。 広範に選択された化学療法薬を治療に用いて、局所的(ステロイド抗炎症薬と 組み合わせることが多い)および全身的の両方で投与するが、これらの薬物には 次のものが含まれる:テトラサイクリン、例えばオキシテトラサイクリン、ペニ シリン、例えばクロキサシリンおよびベンジルペニシリン、スルホンアミド、ポ リミキシンB(ミコナゾールおよびプレドニゾロンと組み合わせて)、クロラム フェニコール、チロシンおよびクロロマイセチン。これまで用いられていた眼科 的調製物では涙分泌において抗生物質またはスルファミド(sulphamide)の治療 的に有効な濃度を何らかの理由で得ることができなかったので、該疾患の局所的 治療は、見かけの単純性にもかかわらず、以前として未解決の問題である。これ は、これら動物の頭の主に傾いた位置を考慮すると、溶液の場合によく理解する ことができるが、通常用いられる賦形剤は角膜表面に対する必要な粘着性の性質 を保持していないから、さらに同じことが半固体の薬物についてもあてはまる。 これは、薬物が通常十分高濃度の活性物質を有しておらず、該薬物の完全な分布 を達成することができない(すなわち、分布勾配が存在する)ことを理由とする 。眼病用の使用における通常のコリリウム(collirium)のこれらの欠点は、例 えばSlatterら[Austr.Vet.J.,1982,59(3),pp.69-72]が開示している。 本発明のエステルを用いてこれらの難点を克服することができる。眼病用薬物 のための媒体としてのヒアルロン酸エステルの存在は、実際に活性物質のいかな る濃度勾配も有さず、ゆえに完全に均一であり、完全な透明性と角膜上皮に対す る優れた粘着性を有し、いかなる感作効果も有さず、活性物質の優れた媒介を行 いさらにおそらく遅滞効果を有する優れた調製物の製剤化を可能にする。 該薬物の上記の性質は、無論、眼科学以外の分野でも活用することができる。 皮膚科学において、粘膜の疾患において、例えば口内で用いてもよい。さらに、 該薬物を用いて、経皮吸収の効果により、例えば座薬で全身性効果を得ることが できる。これら全ての適用はヒトおよび獣医学の医学の両方において可能である 。ヒトの医学において、新しい薬物は小児科における使用に特に適している。従 って、本発明は特にこれらのあらゆる治療的応用を含む。 簡潔にするために、これより、本発明に従う成分(1)の活性物質について言 及 するときには、1またはそれ以上の活性物質の組み合わせも含むことは理解され るであろう。 最初に上記の成分(1)は、ヒトと獣医学的の医学の間の相違から始まり、次 いで治療すべき器官または組織に関する様々な適用の領域を特定する、例えば局 所的使用、眼科学、皮膚科学、耳鼻咽喉科学、婦人科学、脈管学、神経学、また は局所的適用、例えば直腸適用により治療されるであろう内部器官のあらゆる型 の病理学に関する様々な治療分野におけるその使用に関して規定することができ る。 また、ヒアルロン酸エステルの媒介作用は、薬物の適用部位への吸収を奨励す るから、活性物質が局所的または鼻もしくは直腸吸収により、例えば鼻スプレー または口腔または咽頭用の吸入のための調製物によるだけではなく、経口または 非経口経路により、例えば筋肉内、経皮または静脈内経路により作用する上記の 型の薬物の組み合わせに適用される。従って、薬物は既に言及した分野に加えて 、内科学、例えば心臓血管系の病理学、呼吸器系、消化器系、腎臓系の感染、内 分泌学的性質の疾患、腫瘍学、精神医学などの医学の実際に全ての領域において 適用することができ、ゆえに、それらの特定作用の観点からさらに分類すること ができ、それらはおそらく麻酔薬、鎮痛薬、抗炎症薬、傷治癒薬、抗菌薬、アド レナリン作動薬および拮抗薬、細胞増殖抑制薬、抗リウマチ薬、抗高血圧薬、利 尿薬、性ホルモン、免疫刺激薬および免疫抑制薬、例えばエステル化成分として 用いられる治療的に活性なアルコール、または遊離カルボキシル基の塩化のため に用いられる治療的活性塩基について既に開示されている活性を有する薬物のう ちの1つである。 また、本発明に従った上記の薬物の成分(1)は、多くの既知の薬物中に含有 されるような2またはそれ以上の活性物質の組み合わせであってよい。 眼科学の分野に関して、適応は例えば:縮瞳、抗炎症、傷治癒および抗菌性効 果であり得る。 本発明に従う眼科的薬物において用いられる薬理学的に活性な物質の例は:塩 基性および非塩基性抗生物質、例えばアミノグリコシド、マクロライド、テトラ サイクリンおよびペプチド、例えばゲンタマイシン、ネオマイシン、ストレプト マイシン、ジヒドロストレプトマイシン、カナマイシン、アミカシン、トブラマ イシン、スペクチノマイシン、エリスロマイシン、オレアンドマイシン、カルボ マイシン、スピラマイシン、オキシテトラサイクリン、ロリテトラサイクリン、 バシトラシン、ポリミキシンB、グラミシジン、コリスチン、クロラムフェニコ ール、リンコマイシン、バンコマイシン、ノボビオシン、リストセチン、クリン ダマイシン、アンホテリシンB、グリセオフルビン、ナイスタチンおよび可能な それらの塩、例えば硫酸塩または硝酸塩、または該薬物のそれらの間でのまたは 他の活性成分、例えば以下に示す薬物との組み合わせである。 本発明に従い有利であるよう用いられる他の眼科薬は:他の抗感染薬、例えば ジエチルカルバマジン、メベンダゾール、スルファメディックス(sulfamedics )、例えばスルファセタミド、スルファジアジン、スルフイソキサゾール、抗ウ イルス薬および抗腫瘍薬、例えばヨードデオキシウリジン、アデニンアラビノシ ド、トリフルオロチミジン、アシクロビア、エチルデオキシウリジン、ブロモビ ニルデオキシウリジン、5-ヨード-5'-アミノ-2',5'-ジデオキシウリジン; ステロイド抗炎症薬、例えばデキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾロ ン、フルオロメトロン、メドリゾンおよび可能なそれらのエステル、例えばリン 酸;非ステロイド抗炎症薬、例えばインドメサシン、オキシフェンブタゾン、フ ルルビプロフェン;傷治癒薬、例えば上皮増殖因子、EGF;局所麻酔薬、例え ばベノキシネート、プロパラカインおよび可能なそれらの塩;コリン作動薬、例 えばピロカルピン、メトコリン(methcholine)、カルボミルコリン、アセクリ ジン、フィゾスチグミン、ネオスチグミン、デメカリウムおよび可能なそれらの 塩;コリン拮抗薬、例えばアトロピンおよびそれらの塩;アドレナリン作動薬、 例えばノルアドレナリン、アドレナリン、ナファゾリン、メトキサミンおよび可 能なそれらの塩;アドレナリン拮抗薬、例えばプロパノロール、チモロール、ピ ンドロール、ブプラノロール、アテノロール、メトプロロール、オクスプレノロ ール、プラクトロール、ブトキサミン、ソタロール、ブタスリン(butathrin) 、ラベトロールおよび可能なそれらの塩である。 単独またはそれらの中でもしくは皮膚科学における他の活性本体と組み合わせ て用いられる活性物質の例は:治療薬物、例えば抗感染薬、抗生物質、抗菌薬、 抗炎症、細胞増殖抑制、細胞毒性、抗ウイルス性、麻酔薬、および予防薬、例え ば日焼け止め薬、脱臭薬、殺菌薬、消毒薬である。抗生物質の中で特に重要なも のは:エリスロマイシン、バシトラシン、ゲンタマイシン、ネオマイシン、オー レオマイシン、グラミシジンおよびそれらの関連物質;抗菌薬および消毒薬の中 では:ニトロフルルゾン(nitroflurzone)、マフェナイド、クロロヘキシジン および8-ヒドロキシキノリンの誘導体および可能なそれらの塩;抗炎症薬の中 では、上記全てのコルチコステロイド、例えばプレドニゾロン、デキサメタゾン 、フルメタゾン、クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、ベタメタゾン およびそれらのエステル、例えば吉草酸エステル、安息香酸エステル、ジプロピ オン酸エステル;細胞毒性群の中では:フルオロウラシル、メトトレキサート、 ポドフィリン;麻酔薬の中では:ジブカイン、リドカインおよびベンゾカインで ある。 無論このリストは一部の例を与えるだけであり、文献中に開示される他のあら ゆる薬物を用いることができる。 皮膚科学において用いられるであろう薬物の組み合わせとして、様々な抗生物 質、例えばエリスロマイシン、ゲンタマイシン、ネオマイシン、グラミシジン、 ポリミキシンB、それらの中でのまたはこれらの抗生物質と抗炎症薬との組み合 わせ、例えばコルチコステロイド、例えばヒドロコルチゾン+ネオマイシン、ヒ ドロコルチゾン+ネオマイシン+ポリミキシンB+グラミシジン、デキサメタゾ ン+ネオマイシン、フルオロメトロン+ネオマイシン、プレドニゾロン+ネオマ イシン、トリアムシノロン+ネオマイシン+グラミシジン+ナイスタチン、また は皮膚科学のための通常の調製物において用いられるあらゆる他の組み合わせが 挙げられるであろう。 無論、様々な活性物質の組み合わせはこの分野に限定されないが、上記の範囲 の薬物の各々において、当分野の既知の医薬調製物のために既に使用されている ものに類似した組み合わせを使用することは可能である。 塩基性の性質を有する成分(1)の使用の上記の場合において、部分的ヒアル ロ ン酸エステルを用いて形成される塩(後者を過度に用いるから)は様々な型であ ってよく、すなわち残りの全てまたは一部分のみのカルボキシル基を塩化するこ とができ、これによりエステル-酸塩またはエステル-中性塩を生成する。遊離の まま保持されるであろう酸基の数は、特定のpHを有する薬物の調製に重要であろ う。逆に、過剰な塩基性成分(1)を使用することができ、この場合ヒアルロン 酸エステルにおいて利用可能な全てのカルボキシル基が塩基で塩化される。 本発明の特定の態様に従い、既に単離されおそらく精製されている塩から出発 するこの型の薬物を、治療すべき組織との接触により粘着性および弾力性のある 性質を特徴とする水溶液を形成する無定型の粉末としてそれらの固体無水状態で 調製することができる。これらの特性は比較的強い希釈でさえ維持され、ゆえに 上記の無水塩の代わりに、おそらく他の賦形剤または添加剤、例えばpHおよび 浸透圧を調製するための他の鉱物塩を加えた水または食塩水中の多少濃縮された 溶液を使用することが可能である。無論、ゲル、挿入物、クリームまたは軟膏の 調製のための、他の賦形剤またはこれらの医薬調製物の通常の製剤において用い られる成分も含有する塩を使用することもできる。 しかし、本発明に従い、媒体としての治療的に活性または不活性な物質とのヒ アルロン酸のエステルまたはそれらの塩を含有する薬物は単独で用いられる(可 能な水性溶媒を除く)。さらに、本明細書中で開示される全ての型の薬物から入 手可能な混合物、同じ薬物の混合物、さらに可能なヒアルロン酸エステルと遊離 ヒアルロン酸の混合物またはそれらの塩、例えばナトリウム塩の混合物は本発明 に含まれる。 また、本発明に従う成分(1)は、2またはそれ以上のこのような薬物と可能 な他の素因との組み合わせまたは混合物であってもよい。例えば、眼科学におい て、薬物を抗生物質または抗炎症物質および血管収縮薬またはいくつかの抗生物 質、1またはそれ以上の抗炎症物質、または1またはそれ以上の抗生物質、散瞳 もしくは縮瞳または傷治癒または抗アレルギー物質などと組み合わせてもよい。 例えば、眼科薬の以下に示す組み合わせを用いてもよい:カナマイシン+フェニ レフリン+リン酸デキサメタゾン;カナマイシン+リン酸ベタメタゾン+フェニ レフ リンまたは眼科学において用いられる他の抗生物質、例えばロリテトラサイクリ ン、ネオマイシン、ゲンタマイシンおよびテトラサイクリンとの同様の組み合わ せ。 ただ1つの活性物質成分(1)の代わりに活性物質の組み合わせを用いるなら 、例えば上記のような塩基性活性物質とヒアルロン酸の部分エステルの塩は、1 またはそれ以上のこのような塩基性物質の混合塩、または上記の金属または塩基 で塩化された多糖の特定数の他の酸基を有するこの型の可能な混合塩であってよ い。例えば、ヒアルロン酸の部分エステルまたは分子分画ヒアラスチンまたはヒ アレクチンのうちの1つの、薬理学的に不活性なアルコール、例えば低級アルカ ノールとの塩を調製することができ、この塩の特定の割合の酸基は抗生物質カナ マイシンで塩化されており、別の割合のカルボキシル基は血管収縮薬フェニレフ リンで塩化されており、さらに酸基の残りの割合は、例えば遊離であるかまたは ナトリウムもしくは上記の他の金属のうちの1つで塩化されているであろう。さ らに、1個の活性物質と前述の多糖エステルの塩を含有する薬物について上で示 したように、この型の混合塩を遊離ヒアルロン酸またはその分画またはそれらの 金属塩と混合することができる。 眼科学および皮膚科学のために説明した例の中で、上記の医学分野、例えば耳 鼻咽喉科学、歯科学または内科学、例えば内分泌学において本発明に従いどの薬 物を用いるべきかを類比により理解することができる。従って、このような調製 物は、例えば抗炎症薬、血管収縮薬、または例えば眼科学について既に示したよ うな血管圧縮薬、ビタミン、抗生物質、例えば上で示したような薬物、ホルモン 、化学療法薬、抗菌薬など、さらに皮膚科学における使用のために上で示したよ うな薬物であってよい。 薬理学的活性物質とヒアルロン酸エステルを組み合わせた薬物は、他の医薬媒 体、例えばヒアルロン酸エステルのみを含有する医薬調製物のために以下に示す ような媒体を含有していてもよい。しかし、成分(1)および(2)の組み合わ せを単一媒体としての成分(2)と共に含有する(水性溶媒などの可能な溶媒を 除く)薬物を使用するのは好ましい。 本発明の薬物の中で、各場合に従い、それらが適用される環境に適した酸度を 有する、すなわち生理学的に許容し得るpHを有する薬物は特に重要である。例え ばヒアルロン酸の部分エステルと塩基性活性物質の上記の塩におけるpHの調節 は、その塩のおよび塩基性物質自体の多糖の量を適当に調節することにより行う ことができる。ゆえに、例えばヒアルロン酸の部分エステルと塩基性物質の塩の 酸度が高すぎるなら、過剰な遊離の酸基を上記の無機塩基、例えばナトリウムま たはカリウムまたはアンモニウムの水和物で中和することができる。方法B しかしながら本発明のヒアルロン酸エステルは、カルボキシル基を有する酸性 多糖のカルボン酸エステルの製造に通常は適用し得る第二の方法に従い、有利に 製造することができる。この方法は、カルボキシル基を含有する酸性多糖の第四 アンモニウム塩を、好ましくは非プロトン性有機溶媒中、エーテル化剤で処理す ることからなる。 有機溶媒として、非プロトン性溶媒、例えばジアルキルスルホキシド、ジアル キルカルボキサミド、例えば特に低級アルキル・ジアルキルスルホキシド、特に ジメチルスルホキシドおよび低級脂肪酸の低級アルキル・ジアルキルアミド、例 えばジメチルもしくはジエチルホルムアミドまたはジメチルもしくはジエチルア セトアミドが好ましい。 しかし、必ずしも非プロトン性ではない他の溶媒、例えばアルコール、エーテ ル、ケトン、エステル、特に比較的低い沸点を有する脂肪族または複素環式アル コールおよびケトン、例えばヘキサフルオロイソプロパノール、トリフルオロエ タノールおよびN-メチルピロリドンを考慮することができる。 反応を好ましくは約0℃〜100℃、特に約25℃〜75℃の温度範囲で、例 えば約30℃で行う。 エステル化は、好ましくは上記のアンモニウム塩に対するエステル化剤を、上 記の溶媒の1つ、例えばジメチルスルホキシドに徐々に添加することにより行う 。 アルキル化剤として、上記の物質、特にハロゲン化炭化水素、例えばハロゲン 化アルキルを用いることができる。出発第四アンモニウム塩として、炭素原子が 好ましくは1〜6個であるアルキル基を有する低級アンモニウム・テトラアルキ レートを用いるのが好ましい。ほとんどは、テトラブチルアンモニウムのヒアル ロン酸塩を用いる。酸性多糖の金属塩、好ましくは上記のうちの1つ、特にナト リウムまたはカリウム塩を、水溶液中で第四アンモニウム塩基を有する塩化スル ホン樹脂と反応させることによりこれら第四アンモニウム塩を製造することがで きる。 酸性多糖のテトラアルキルアンモニウム塩は、溶離物を凍結乾燥することによ り得ることができる。本発明の方法の出発化合物として用いる酸性多糖のテトラ アルキルアンモニウム塩は、低級アルキル、特に1〜6個の炭素原子を有するア ルキルから得ることができる。驚くべきことに、このような塩は上記の有機溶媒 中で可溶性であることが判明し、この理由のために方法Bに従った酸性多糖のエ ステル化は特に容易であり高い収率を与える。従って、この種の方法を用いるこ とによってのみ、エステル化すべき酸性カルボキシル基の数を正確に計ることが できる。 既に説明した方法Bの1つの変形は、適当な溶液、例えばジメチルスルホキシ ド中に懸濁したカリウム塩または酸性多糖ナトソウムを、触媒量の第四アンモニ ウム塩、例えばテトラブチルアンモニウムのヨウ化物の存在下、適当なアルキル 化剤と反応させることからなる。 上記の本発明の特定のエステル化法のための出発塩の製造のための上記の金属 によるHAの塩化は、本質的に既知の方法で、例えば計算した塩基量、例えばア ルカリ水和物またはこのような金属の塩基性塩、例えば炭酸塩または重炭酸塩と HAを反応させることにより行う。 本発明の部分エステルにおいて、所望の塩化の化学量論度を得るように塩基量 を量って、全ての残りのカルボキシル基またはそれらの一部のみを塩化すること ができる。正確な塩化度により、広い範囲の異なる解離定数を有し、ゆえに溶液 中または治療的適用時にその場で所望のpHを与えるエステルを得ることができ る。 本発明の生成物の中で、特に重要なものは上記のエステルおよびそれらの塩な らびに以下の説明的実施例に開示するものである。 ヒアルロン酸のベンジルおよびエチルエステルの製造 実施例26 ヒアルロン酸の全体ベンジルエステル(HYAFF11)の製造 単量体単位の20m当量に対応する分子量170,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(12.4g)を、25℃でジメチルスルホキシド(620ml )に溶解する。臭化ベンジル(4.5g;25m当量)およびヨウ化テトラブチル アンモニウム(0.2g)を加え、溶液を30℃で12時間保持する。 得られた混合物を、一定の撹拌の下で酢酸エチル(3,500ml)に注ぐ。沈 殿が生成し、これを濾過して酢酸エチル(500ml)で4回洗浄し、最後に30 ℃で24時間真空乾燥する。 標記のベンジルエステル生成物(9g)が得られる。エステル基の定量は、Sig gia S.およびHanna J.G.,「官能基による定量的有機分析」,第4版,John Wiley およびSonsの169〜172ページに開示されている方法に従い行う。 別法では、分子量162,000を有するHAのカリウム塩(3g)をジメチル スルホキシド(200ml)に懸濁し;ヨウ化テトラブチルアンモニウム(120 mg)および臭化ベンジル(2.4g)を加える。 懸濁液を30℃で48時間の撹拌下に保持する。得られた混合物を、一定の撹 拌下で酢酸エチル(1,000ml)にゆっくり注ぐ。沈殿物が生成し、これを濾 過して酢酸エチル(150ml)で4回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥 する。 標記のベンジルエステル生成物(3.1g)が得られる。エステル基の定量は、 Siggia S.およびHanna J.G.,「官能基による定量的有機分析」,第4版,John Wil eyおよびSonsの169〜172ページに開示されている方法に従い行う。 実施例27 ヒアルロン酸の部分ベンジルエステル(HYAFF 11 p10 )、p25、p50およびp75)の製造 ヒアルロン酸の部分ベンジルエステル、HYAFF 11 p10、p25、p 50およびp75は、上記の方法Bに開示したように製造することができる。エ ステル化は、適当な有機溶媒中でエーテル化剤で処理されたヒアルロン酸の第四 アンモニウム塩にエステル化剤を徐々に加えることにより行う。 また、エステル化のための出発塩を製造するためのヒアルロン酸の塩化および 部分ベンジルエステル中の残りのカルボキシル基の塩化は方法Bに開示されてい る。 実施例28 ヒアルロン酸のエチルエステル(HYAFF 7)の製造 単量体単位の20m当量に対応する分子量85,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(12.4g)を、25℃でジメチルスルホキシド(620ml) に溶解する。ヨウ化エチル(3.3g;21.2m当量)を加え、溶液を30℃で1 2時間 保持する。 得られた混合物を、一定の撹拌の下で酢酸エチル(3,500ml)にゆっくり 注ぐ。沈殿が生成し、これを濾過して酢酸エチル(500ml)で4回洗浄し、最 後に30℃で24時間真空乾燥する。 標記のエチルエステル生成物(8g)が得られる。エステル基の定量は、R.H.C undiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028-1030(1961)の方法を用いて 行う。 実施例29 ヒアルロン酸(HA)の(部分)コルチゾンエステル(C21)− エステル化カルボキシル基20%−塩化カルボキシル基(Na)80%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量105,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml) に溶解する。21-ブロモ-4-プレグネン-17α-オル-3,11,20-トリオン (0.850g;2m当量)を加え、得られた溶液を30℃で24時間保持する。 水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、得られ た混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。沈殿が 生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびアセトン で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 次いで、この生成物を1%塩化ナトリウムを含有する水(300ml)に溶解し 、この溶液を一定の撹拌の下でアセトン(1,500ml)にゆっくり注ぐ。沈殿 が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で2回およびアセト ン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の部 分コルチゾンエステル化合物(4.5g)が得られる。コルチゾンの定量は、Na2 CO3のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホル ムによる抽出の後に、British Pharmacopea,1980,p.127に従い行う。 実施例30 ヒアルロン酸(HA)の(部分)ヒドロコルチゾンエステル(C 21)−エステル化カルボキシル基20%−塩化カルボキシル基(Na)80%の 製造 単量体単位の20m当量に対応する分子量80,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解 する。21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17α-ジオール-3,20-ジオン( 0.850g;2m当量)を加え、得られた溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびア セトンで3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 次いで、この生成物を1%塩化ナトリウムを含有する水(300ml)に溶解し 、この溶液を一定の撹拌の下でアセトン(1,500ml)にゆっくり注ぐ。沈殿 が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で2回およびアセト ン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の部 分ヒドロコルチゾンエステル化合物(4.4g)が得られる。ヒドロコルチゾンの 定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およ びクロロホルムによる抽出の後に、British Pharmacopea,1980,p.224に従い行 う。 実施例31 ヒアルロン酸(HA)の(部分)フルオロコルチゾンエステル( 21)−エステル化カルボキシル基20%−塩化カルボキシル基(Na)80% の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量80,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。9-フルオロ-21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17α-ジオール- 3,20-ジオン(0.89g;2m当量)を加え、得られた溶液を30℃で12時 間保持する。 次いで水(62ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、得 られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。沈 殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびアセ トンで3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 次いで、この生成物を1%塩化ナトリウムを含有する水(300ml)に溶解し 、この溶液を一定の撹拌の下でアセトン(1,500ml)に注ぐ。沈殿が生成し 、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で2回およびアセトン(10 0ml)で3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の部分フルオ ロコル チゾン化合物(4.6g)が得られる。フルオロコルチゾンの定量は、Na2CO3 のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによ る抽出の後に、British Pharmacopea,1980,p.196に従い行う。 実施例32 ヒアルロン酸(HA)の(部分)デソキシコルチゾンエステル( 21)−エステル化カルボキシル基20%−塩化カルボキシル基(Na)80% の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量105,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml) に溶解する。21-ブロモ-4-プレグネン-3,20-ジオン(0.661g;2m当 量)を加え、得られた溶液を30℃で24時間保持する。 水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、得られ た混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。沈殿が 生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびアセトン で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 次いで、この生成物を1%塩化ナトリウムを含有する水(300ml)に溶解し 、この溶液を一定の撹拌の下でアセトン(1,500ml)に注ぐ。沈殿が生成し 、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で2回およびアセトン(10 0ml)で3回洗浄し、最後に30℃で24時間真空乾燥する。標記の部分デソキ シコルチゾンエステル化合物(4.5g)が得られる。デソキシコルチゾンの定量 は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およびク ロロホルムによる抽出の後に、British Pharmacopea,1980,p.137に従い行う。 実施例33 ヒアルロン酸(HA)の(混合)エタノールおよびコルチゾンエ ステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基80%-コルチゾ ン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量70,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。ヨウ化エチル(1.25g;8m当量)を加え、得られた溶液を30℃ で12時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-17a-オル-3,11,20-トリオン(0.85g; 2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、次いでこれを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回お よびアセトンで3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の混合エタノールおよびコルチゾンエステル化合物(4.6g)が得られる 。コルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカ リ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、British Pharmacopea,1980 に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例34 ヒアルロン酸(HA)の(混合)エタノールおよびヒドロコルチ ゾンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基80%−ヒ ドロコルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量125,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml) に溶解する。ヨウ化エチル(1.25g;8m当量)を加え、この溶液を30℃で 12時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17a-ジオール-3,20-ジオン(0.8 5g;2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびア セトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の混合エタノールおよびヒドロコルチゾンエステル化合物(4.6g)が得 られる。ヒドロコルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による 緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、British Pharma copea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例35 ヒアルロン酸(HA)の(混合)エタノールおよびフルオロコル チゾンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基80%− フルオロコルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量70,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。ヨウ化エチル(1.25g;8m当量)を加え、この溶液を30℃で2 4時間保持する。 9β-フルオロ-21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17a-ジオール-3,20- ジオン(0.89g;2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびア セトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の混合エタノールおよびフルオロコルチゾンエステル化合物(4.6g)が 得られる。フルオロコルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液に よる緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、British Ph armacopea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例36 ヒアルロン酸(HA)の(混合)エタノールおよびデソキシコル チコステロンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基8 0%−デソキシコルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%の製 単量体単位の10m当量に対応する分子量70,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。ヨウ化エチル(1.25g;8m当量)を加え、得られた溶液を30℃ で12時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-3,20-ジオン(0.661g;2m当量)を加え 、この溶液を30℃で24時間保持する。 水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、得られ た混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。沈殿が 生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびアセトン (100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の混合エタノールおよびデソキシコルチコステロンエステル化合物(4. 6g)が得られる。デソキシコルチコステロンの定量は、Na2CO3のヒドロア ルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後 に、British Pharmacopea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例37 ヒアルロン酸(HA)の(部分および混合)エタノールおよびデ ソキシコルチコステロンエステル−デソキシコルチコステロン(C21)によるエ ステル化カルボキシル基40%−塩化カルボキシル基(Na)40%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量125,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml) に溶解する。ヨウ化エチル(0.62g;4m当量)を加え、得られた溶液を30 ℃で24時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-3,20-ジオン(0.85g;2m当量)を加え、 溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびア セトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の部分および混合エタノールおよびデソキシコルチコステロンエステル化 合物(4.5g)が得られる。デソキシコルチコステロンの定量は、Na2CO3の ヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる 抽 出の後に、British Pharmacopea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例38 ヒアルロン酸(HA)の(部分および混合)エタノールおよびコ ルチゾンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基40% −コルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%-塩化カルボキシ ル基(Na)40%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量125,000を有するHAテトラブ チルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml) に溶解する。ヨウ化エチル(0.62g;4m当量)を加え、得られた溶液を30 ℃で24時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-17α-オル-3,11,20-トリオン(0.85g ;2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する。 次いで水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え、 得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ。 沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回およびア セトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の部分および混合エタノールおよびコルチゾン化合物(4.5g)が得られ る。 コルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶液による緩和なアルカリ 加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、British Pharmacopea,1980に 従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例39 ヒアルロン酸(HA)の(部分および混合)エタノールおよびヒ ドロコルチゾンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル基 40%−ヒドロコルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20%-塩 化カルボキシル基(Na)40%の製造 単量体単位の10m当量に対応する分子量70,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。ヨウ化エチル(0.62g;4m当量)を加え、この溶液を30℃で2 4時間保持する。 21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17α-ジオール-3,20-ジオン(0. 85g;2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する。 次いで、水(200ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え 、得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ 。沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回および アセトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の部分および混合エタノールおよびヒドロコルチゾンエステル化合物(4 .5g)が得られる。ヒドロコルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール 溶液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、Brit ish Pharmacopea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Anal.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例40 ヒアルロン酸(HA)の(部分および混合)エタノールおよびフ ルオロコルチゾンエステル(C21)−エタノールによるエステル化カルボキシル 基40%−フルオロコルチゾン(C21)によるエステル化カルボキシル基20% -塩化カルボキシル基(Na)40%の製造 単量体単位の20m当量に対応する分子量65,000を有するHAテトラブチ ルアンモニウム塩(6.2g)を、25℃でジメチルスルホキシド(310ml)に 溶解する。ヨウ化エチル(0.62g;4m当量)を加え、この溶液を30℃で2 4時間保持する。 9α-フルオロ-21-ブロモ-4-プレグネン-11β,17α-ジオール-3,20 -ジオン(0.89g;2m当量)を加え、この溶液を30℃で24時間保持する 。 次いで、水(100ml)および塩化ナトリウム(5g)を含有する溶液を加え 、得られた混合物を一定の撹拌の下でアセトン(2,000ml)にゆっくり注ぐ 。沈殿が生成し、これを濾過してアセトン/水5:1(100ml)で3回および エチル アセトン(100ml)で3回洗浄し、最後に30℃で8時間真空乾燥する。 標記の部分および混合エタノールおよびフルオロコルチゾンエステル(4.6g )が得られる。フルオロコルチゾンの定量は、Na2CO3のヒドロアルコール溶 液による緩和なアルカリ加水分解およびクロロホルムによる抽出の後に、Britis h Pharmacopea,1980に従い行う。 エトキシルの定量は、R.H.CundiffおよびP.C.Markunas,Ana1.Chem.33,1028 -1030(1961)に従い行う。 実施例41 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の ストレプトマイシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−ス トレプトマイシンによる塩化カルボキシル基25%の製造 硫酸ストレプトマイシン(243mg;1m当量)を水(20ml)に溶解する。 この溶液を、OH-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カ ラム(Dowex 1×8)において溶離する。 硫酸塩を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステ ル化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml) に溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒 温カラム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にストレプトマイシン塩基の溶液中に集 める。得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.7g ストレプトマイシン標準と比較したB.Subti1is ATCC 6633についての微生物学 的測定は、ストレプトマイシン塩基の重量で10.9%の含量を示し、これは理 論的に算出された含量に対応している。 実施例42 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の エリスロマイシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−エリ スロマイシンによる塩化カルボキシル基25%の製造 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解 する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温カラ ム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液に、エリスロマイシン塩基(734mg;1m当量 )を加える。得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:2.1g 標準エリスロマイシンと比較したS.aureus ATCC 6538についての微生物学的測 定は、エリスロマイシン塩基の重量で31.7%の含量を示し、これは理論的に 算出された重量に対応している。 実施例43 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の ネオマイシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−ネオマイ シンによる塩化カルボキシル基25%の製造 硫酸ネオマイシン(152mg;1m当量)を水(20ml)に溶解する。この溶 液を、OH-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カラム(D owex 1×8)において溶離する。 硫酸塩を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温 カラム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にネオマイシン塩基の溶液中に集める。 得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.65g 標準ネオマイシンと比較したS.aureus ATCC 6538についての微生物学的測定は 、ネオマイシン塩基の重量で6.1%の含量を示し、これは理論的に算出された 値に対応している。 実施例44 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の ゲンタマイシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−ゲンタ マイシンによる塩化カルボキシル基25%の製造 硫酸ゲンタマイシン(145mg)を水(10ml)に溶解する。この溶液を、O H-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カラム(Dowex 1 ×8)に おいて溶離する。 硫酸塩を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温 カラム(Dowex50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にゲンタマイシン塩基の溶液中に集める 。 得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.7g 標準ゲンタマイシンと比較したS.epidermidus ATCC 12228についての微生物学 的測定は、ゲンタマイシン塩基の重量で6.50%の含量を示し、これは理論的 に算出された値に対応している。 実施例45 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の アミカシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−アミカシン による塩化カルボキシル基25%の製造 アミカシン(147mg;1m当量)を水(20ml)に溶解する。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温 カラム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にアミカシン塩基の溶液中に集める。得 られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.70g 標準アミカシンと比較したS.aureus ATCC 29737についての微生物学的測定は 、アミカシン塩基の重量で8.5%の含量を示し、これは理論的に算出された値 に対応している。 実施例46 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の カナマイシン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−カナマイ シンによる塩化カルボキシル基25%の製造 硫酸カナマイシン(146mg;1m当量)を水(20ml)に溶解する。この溶 液を、 OH-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カラム(Dowex 1×8)において溶離する。 硫酸塩を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温 カラム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にカナマイシン塩基の溶液中に集める。 得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.5g B.SUbti1iS ATCC 6633について標準カナマイシンと比較して行った微生物学的 測定は、カナマイシン塩基の重量で7%の含量を示し、これは理論的に算出され た含量に対応している。 実施例47 エタノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA)の ピロカルピン塩−エタノールによるエステル化カルボキシル基75%−ピロカル ピンによる塩化カルボキシル基25%の製造 塩酸ピロカルピン(245mg;1m当量)を水(20ml)に溶解する。この溶 液を、OH-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カラム(D owex 1×8)において溶離する。 塩化物を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの75%エチルエステルおよび25%ナトリウム塩(1.6g;非エステル 化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を水(400ml)に 溶解する。この溶液を、H+型のスルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温 カラム(Dowex 50×8)において溶離する。 ナトリウムを含まない溶離液を撹拌下にピロカルピン塩基の溶液中に集める。 得られた溶液を直ちに凍結し、凍結乾燥する。収量:1.89g 実施例48 n-プロパノールで部分的にエステル化されたヒアルロン酸(HA )のピロカルピン塩−n-プロパノールによるエステル化カルボキシル基85%− ピロカルピンにより塩化カルボキシル基15%の製造 塩酸ピロカルピン(245mg;1m当量)を水(10ml)に溶解する。この溶 液を、OH-型の第四アンモニウム樹脂(2ml)を含有する5℃の恒温カラム(D owex 1×8)において溶離する。 塩化物を含まない溶離液を5℃の温度の恒温容器に集める。 HAの85%プロピルエステルおよび15%テトラブチルアンモニウム塩(4 .1g;非エステル化カルボキシルに関する単量体単位の1m当量に対応する)を ジメチルスルホキシド(100ml)に溶解する。この溶液を、H+型の湿ったス ルホン樹脂(2ml)を含有する20℃の恒温カラム(Dowex 50×8)において 溶離する。 溶離液を撹拌下にピロカルピン塩基の溶液中に集める。得られた溶液を酢酸エ チル(600ml)で沈殿させる。 この沈殿物を濾過し、酢酸エチル(200ml)で4回洗浄し、最後に30℃で 24時間真空乾燥する。標記に特徴を示した化合物(3.5g)を得る。 以下に示す実施例は、DMSOに溶解したベンジルアルコールを用いたヒアル ロン酸エステル(エステル化25%、HYAFF11 p25)とDMSOに可溶 性のポリマーの混合物からの溶媒の蒸発によるフィルムの製造を説明するもので ある。 DMSO中のHYAFF11 p25の溶液は次のように製造する:室温で30 分間振盪しながらHYAFF11 p25(100mg)を蒸留水:DMSO 1: 1に溶解する。次いで、第二溶媒をこの溶液に加えて全ての水が蒸発するまで溶 液を90℃に加熱することにより水をDMSOと置換する。最後に、この溶液を DMSOで最終容量10mlにする。HYAFF11 p25の1%溶液をこのよう にして得、これを実施例49〜55における溶液Aと称する。 実施例49 HYAFF11 p25およびポリビニルアルコール(PVA)を 含有するフィルムの製造 PVA(100mg)を、100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、次いで最終容量を10mlにする。このようにして得たPVAの1%溶液を溶 液Bと称する。 100℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Bにゆっくり加える。得 られた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PVAの混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例50 HYAFF11 p25および低エチレン含量(29モル%)を有 するClareneL6、So1vay(C1 L6)、エチレン−ビニルアルコール共重合体 を含有するフィルムの製造 C1 L6(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、次いで最終容量10mlにする。このようにして溶液Cと称するC1 L6の 1%溶液が得られる。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Cにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/C1 L6の混合物を含有する得 られた溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オー ブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例51 HYAFF11 p25および中エチレン含量(36モル%)を有 するC1areneP10、Solvay(C1 P10)、エチレン-ビニルアルコール共重 合体を含有するフィルムの製造 C1 P10(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 P10の1 %溶液を溶液Dと称する。 80℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Dにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/C1 P10の混合物を含有する 得られた溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オ ーブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られ る。 実施例52 HYAFF11 p25および高エチレン含量(40モル%)を有 するC1areneR20、So1vay(C1 R20)、エチレン-ビニルアルコール共重 合体を含有するフィルムの製造 C1 R20(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 R20の1 %溶液を溶液Eと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Eにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/C1 R20の混合物を含有する 得られた溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オ ーブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られ る。 実施例53 HYAFF11 p25およびポリウレタン(PU)、Cardiomat 610、 Contronを含有するフィルムの製造 テトラヒドロフラン:ジオキサン(1:1)中のPUの15%溶液(0.67 0ml)を、70℃の温度で1時間振盪しながらDMSO(8ml)に溶解する。出 発溶媒が蒸発したら、DMSOを用いて溶液を最終容量10mlにする。このよう にして得られたPUの1%溶液を溶液Fと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Fにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PUの混合物を含有する得られた 溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに 入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例54 HYAFF11 p25およびポリ乳酸(PLA)を含有するフィ ルムの製造 PLA(100mg)を85℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し、 次いで最終容量10m1にする。このようにして得られたPLAの1%溶液を溶液 Gと称する。 85℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Gにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PLAの混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例55 HYAFF11 p25およびポリホスファゼン、例えばポリ(メ トキシエトキシ)ホスファゼン(PF3)のフィルムの製造 PF3(100mg)を100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し 、次いで最終容量10m1にする。このようにして得られたPF3の1%溶液を溶 液Hと称する。 100℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Hにゆっくり加える。得 られた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PF3の混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に人れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 以下に示す実施例は、DMSOに溶解したベンジルアルコールを用いたヒアル ロン酸エステル(エステル化50%、HYAFF11 p50)とDMSOに可溶 性のポリマーの混合物からの溶媒の蒸発によるフィルムの製造を説明するもので ある。 DMSO中のHYAFF11 p50の溶液は次のように製造する:室温で30 分間振盪しながらHYAFF11 p50(10Omg)を蒸留水:DMSO 1:1 に溶解する。次いで、DMSOをこの溶液に加えて水を蒸発させるために溶液を 90℃に加熱することにより水をDMSOと置換する。最後に、この溶液をDM SOで最終容量10mlにする。DMSO中のHYAFF11 p50の1%溶液を このようにして得、これを実施例56における溶液Aと称する。 実施例56 HYAFF11 p50およびポリホスファゼン、例えばポリ(メ トキシエトキシ)ホスファゼン(PF3)を含有するフィルムの製造 PF3(100mg)を100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し 、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたPF3の1%溶液を溶 液Bと称する。 100℃の温度で振盪しながら溶液Aを溶液Bにゆっくり加える。この溶液を 1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p50/PF3の混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 以下に示す実施例は、DMSOに溶解したベンジルアルコールを用いたヒアル ロン酸エステル(エステル化75%、HYAFF11 p75)とDMSOに可溶 性のポリマーの混合物からの溶媒の蒸発によるフィルムの製造を説明するもので ある。 室温で30分間振盪しながらHYAFF11 p75(100mg)をDMSOに 溶解する。次いで、DMSOを加えて最終容量を10mlにする。HYAFF11 p75の1%溶液をこのようにして得、これを実施例57〜62における溶液A と称する。 実施例57 HYAFF11 p75およびポリビニルアルコール(PVA)を 含有するフィルムの製造 PVA(100mg)を、100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、次いで最終容量を10mlにする。このようにして得たPVAの1%溶液を溶 液Bと称する。 100℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Bにゆっくり加える。得 られた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p75/PVAの混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例58 HYAFF11 p75および低エチレン含量(29モル%)を有 するC1areneL6、So1vay(C1 L6)、エチレン-ビニル共重合体を含有する フィルムの製造 C1 L6(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、最終容量10mlにする。溶液Cと称するC1 L6の1%溶液がこのように して得られる。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Cにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p75/C1 L6の混合物を含有する得 られた溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オー ブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例59 HYAFF11 p75および中エチレン含量(36モル%)を有 するClareneP10、So1vay(C1 P10)、エチレン-ビニルアルコール共重 合体を含有するフィルムの製造 C1 P10(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 P10の1 %溶液を溶液Dと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Dにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p75/C1 P10を含有する得られた 溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに 入れる。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例60 HYAFF11 p75および高エチレン含量(40モル%)を有 するC1areneR20、So1vay(C1 R20)、エチレン-ビニルアルコール共重 合体を含有するフィルムの製造 C1 R20(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解 し、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 R20の1% 溶液を溶液Eと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Eにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p75/C1 R20の混合物を含有する 得られた溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オ ーブンに入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られ る。 実施例61 HYAFF11 p75およびポリウレタン(PU)、Cardiomat 610、 Contronを含有するフィルムの製造 テトラヒドロフラン:ジオキサン(1:1)中の15%PU溶液(0.670m l)を、70℃の温度で1時間振盪しながらDMSO(8ml)に溶解する。出発 溶媒が蒸発したら、DMSOを用いてこの溶液を最終容量10mlにする。このよ うにして得られたPUの1%溶液を溶液Fと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Fにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p75/PUの混合物を含有する得られた 溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに 入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例62 HYAFF11 p75およびポリ乳酸(PLA)を含有するフィ ルムの製造 PLA(100mg)を85℃の温度で1時間連続的に振盪しながらDMSOに 溶解し、次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたPLAの1%溶 液を溶液Gと称する。 85℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Gにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PLAの混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 以下に示す実施例は、DMSOに溶解したベンジルアルコールを用いたヒアル ロン酸エステル(エステル化100%、HYAFF11)とDMSOに可溶性の ポリマーの混合物からの溶媒の蒸発によるフィルムの製造を説明するものである 。 室温で30分間振盪しながらHYAFF11(100mg)をDMSOに溶解す る。次いで、DMSOを加えて最終容量を10mlにする。DMSO中のHYAF F11の15%溶液をこのようにして得、これを実施例63〜69における溶液 Aと称する。 実施例63 HYAFF11およびポリビニルアルコール(PVA)のフィル ムの製造 PVA(100mg)を、100℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、次いで最終容量を10m1にする。このようにして得たPVAの1%溶液を溶 液Bと称する。 100℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Bにゆっくり加える。得 られた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のNYAFF11/PVAの混合物を含有する得られた溶液 を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れ る。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例64 HYAFF11および低エチレン含量(29モル%)を有するC1 arene L6、Solvay(C1 L6)、エチレン-ビニルアルコール共重合体を含有 するフィルムの製造 C1 L6(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解 し、最終容量を10m1にする。溶液Cと称するC1 L6の1%溶液が得られる 。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Cにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11/C1 L6の混合物を含有する得られた 溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに 入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例65 HYAFF11および中エチレン含量(36モル%)を有するCl areneP10、Solvay(C1 P10)、エチレン-ビニルアルコール共重合体を 含有するフィルムの製造 C1 P10(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 P10の1%溶液 を溶液Dと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Dにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11/C1 P10の混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例66 HYAFF11および高エチレン含量(40モル%)を有するC1 areneR20、So1vay(C1 R20)、エチレン-ビニルアルコール共重合体を 含有するフィルムの製造 C1 R20(100mg)を70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶 解し、最終容量10mlにする。このようにして得られたC1 R20の1%溶液 を溶液Eと称する。 70℃の温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Eにゆっくり加える。得ら れた溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11/C1 R20の混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例67 HYAFF11およびポリウレタン(PU)、Cardiomat610 、Contronを含有するフィルムの製造 テトラヒドロフラン:ジオキサン(1:1)中のPUの15%溶液(0.67 0ml)を、70℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解する。出発溶媒が 蒸発したら、DMSOを用いてこの溶液を最終容量10mlにする。このようにし て得られたPUの1%溶液を溶液Fと称する。 70℃の温度で振盪しながら溶液Aを溶液Fにゆっくり加える。得られた溶液 を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11/PUの混合物を含有する得られた溶液を 、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れる 。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例68 HYAFF11およびポリ乳酸(PLA)を含有するフィルムの 造 PLA(100mg)を85℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し、 次いで最終容量10mlにする。このようにして得られたPLAの1%溶液を溶液 Gと称する。 85℃温度で連続的に振盪しながら溶液Aを溶液Gにゆっくり加える。得られ た溶液を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11 p25/PLAの混合物を含有する得られ た溶液を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブン に入れる。溶媒が完全に蒸発したときに、透明で均一なフィルムが得られる。 実施例69 HYAFF11およびポリホスファゼン、例えばポリフェノキシ ホスファゼン(PF4)を含有するフィルムの製造 PF4(100mg)を25℃の温度で1時間振盪しながらDMSOに溶解し、 最終容量10mlにする。このようにして得られたPF4の1%溶液を溶液Hと称 する。 25℃の温度で振盪しながら溶液Aを溶液Hにゆっくり加える。得られた溶液 を1時間振盪して2成分を完全に融合させる。 重量比20/80のHYAFF11/PF4の混合物を含有する得られた溶液 を、ポリスチレンペトリ皿に注ぎ、75℃の温度に設定した通風オーブンに入れ る。溶媒が完全に蒸発したら、透明で均一なフィルムが得られる。 予め形成されたポリマーの架橋 本発明の目的を達成するために、上記の実施例において製造される全てのポリ マー混合物を、以下の方法によりさらにIPNまたは半-IPNに変換すること ができる。 実施例70 ラジカルを生成し得る化合物を用いたポリマーの架橋 OCl2、COCl、SO3H、COOH、またはCOOR’であってよい]は、 多くの過酸化物を用いて架橋することができる[So1oveyら,Be11 System Tech.J .,40: 1400,1961]。操作温度は非常に高く、ポリマー分解を導く。 脂肪族ポリエーテル、例えばポリエチレンオキシドおよびポリプロピレンオキ シドを、過酸化物を用いて架橋することができる[Y.Okada,J.App1.Po1ym.Sci,7 :695,703および1153,1963]。 過酸化物を用いて、ポリアミド、ポリスルホンおよびポリエステルを架橋する ことができる。 過酸化物以外に、エチルトリクロロアセテート、C611-CCl3、R-S-S- Rなどを用いてラジカルを生成することができる。 C-C二重結合を有する予め形成されたポリマーについて、「2試薬系」を用い ることができる:1つの試薬はラジカルを生じ、第二の試薬は二重結合の間の分 子間架橋として作用する。その例は過酸化物-ジマレイミドである。 様々な官能基を有するポリマーの架橋 カルボキシル官能基:ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸およびアクリレート 、メタクリレート、スチレンおよび他のビニル単量体とのそれらの共重合体、加 水分解化無水マレイン酸およびソルビン酸の共重合体を、ジアミン、トリアミン 、ジ-およびポリイソシアネート、ジ-、トリ-およびポリオール、カルボジイミ ドオキシラニック(oxiranic)化合物およびホルムアルデヒドのN-メチロール 誘導体を用いて架橋することができる。高温で、分子間の無水基の形成により架 橋が起こり得る。 OH官能基:ポリビニルアルコールおよびエチレン、アクリレート、メタクリ レート、β-ヒドロキシエチル-アクリレートとのその共重合体、スチレン-β-ヒ ドロキシエチルアクリレートとの共重合体は、ホルムアルデヒド、ホルムアルデ ヒドのN-メチロール誘導体、カルボン酸の二ハロゲン化物、グリオキサールグ ルタルアルデヒドおよび他の二アルデヒドにより架橋することができる。 ポリビニルアルコールなどの官能基を有する線状ポリマーまたはその共重合体 の、ポリアクリルもしくはポリメタクリル酸との混合物は、分子間エステル化に より架橋することができる[Y.Tatara,J.Polym.Sci.Symp.54: 283,1976]。-C OOHおよび-OH基のための上記の試薬によりこれら混合物を架橋することが できる。 セルロースに対して、以下の化合物を架橋試薬として用いた:尿素-ホルムア ルデヒド、ジメチロール-尿素、環状エチレン-尿素のビス-ジメチロール誘導体 、および類似の化合物、例えばメチロール-テトラメチレン-尿素、イダントイン (idanthioin)の、イミザドリドン(imizadolidone)の、プロピレン-尿素およ びトリアゾンのN-メチロール誘導体。他の有用な化合物は、グリオキサール、 グルタルアルデヒド、α-ヒドロキシアジパルデヒド、および他のジアルデヒド 、ジエポキシド、例えばシクロヘキセンジオキシド、および次の一般構造を有す る他の化合物: であり、これはエチレンアミン、スルホンおよびα-クロロエーテルにより誘導 体化することができる。 アミノ-尿素-ウレタン官能基: ジ-およびポリイソリアネートを用いてポリアミド、ポリ尿素およびポリウレ タンを架橋することができる。 混合物の両成分の架橋によりIPNおよび半-IPNを得る上記の方法以外に 、さらに架橋剤の存在下および天然の酸性多糖またはその半合成エステル型誘導 体の存在下での単量体の重合により半-IPNを得ることができる。 例として、架橋剤としてのテトラエチレングリコールジメタクリレート(TE GDM)および開始物質としてのベンゾインの存在下で、大量のUV光重合法を 用いて、多糖が溶解したメタ-メタクリレートの重合により半-IPNを得ること ができる。 本発明をこのように開示したが、本発明を多くの方法で改変することができる ことは明らかであろう。このような改変は本発明の意図および範囲から離脱する ものとみなすべきではなく、当業者に明らかであろうこのような全ての修飾は以 下に示す請求の範囲の範囲内に含まれることが意図されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.成分の1つが酸性多糖またはその誘導体である相互貫入ポリマーネットワ ーク、IPNからなる生体適合物質。 2.第二成分が合成化学ポリマーである請求項1に記載の生体適合物質。 3.酸性多糖がヒアルロン酸である請求項1に記載の生体適合物質。 4.酸性多糖の誘導体がヒアルロン酸エステルおよびヒアルロン酸塩からなる 群から選択される一員である請求項1に記載の生体適合物質。 5.ヒアルロン酸エステルが100%ヒアルロン酸エステルまたは部分ヒアル ロン酸エステルである請求項4に記載の生体適合物質。 6.100%ヒアルロン酸エステルがヒアルロン酸のベンジルエステルおよび ヒアルロン酸のエチルエステルからなる群から選択される一員であって、部分ヒ アルロン酸エステルがヒアルロン酸の10%部分ベンジルエステル、ヒアルロン 酸の25%部分ベンジルエステル、ヒアルロン酸の50%部分ベンジルエステル 、ヒアルロン酸の75%部分ベンジルエステルからなる群から選択されるる一員 である請求項5に記載の生体適合物質。 7.誘導体が14個より少ない炭素原子の鎖長を有するアルコールを含有する 部分または全エステルである請求項1に記載の生体適合物質。 8.ヒアルロン酸エステルまたは塩が薬理学的に活性な分子を用いて形成され る請求項4に記載の生体適合物質。 9.薬理学的に活性な分子が抗感染薬、抗生物質、抗菌薬、抗炎症薬、細胞増 殖抑制薬、細胞毒薬、抗ウイルス薬、麻酔薬、殺菌薬、消毒薬からなる群から選 択される一員である請求項8に記載の生体適合物質。 10.IPNを構成するポリマーが水性環境に可溶性である請求項1〜9のいず れかに記載の生体適合物質。 11.IPNを構成するポリマーがジメチルスルホキシドに可溶性である請求項 1〜9のいずれかに記載の生体適合物質。 12.IPNを構成する酸性多糖および合成化学ポリマーを架橋するか、または 該合成化学ポリマーを該酸性多糖上にグラフト化する請求項2に記載の生体適合 物質。 13.架橋またはグラフト化が、ラジカルを生成し得る化合物を用いて、または 酸性多糖および合成化学ポリマー上の官能基により達成される請求項12に記載の 生体適合物質。 14.架橋またはグラフト化の前にIPNが形成される請求項13に記載の生体適 合物質。 15.架橋剤および酸性多糖またはその誘導体の存在下での単量体の重合により 生体適合物質が形成される請求項12に記載の生体適合物質。 16.合成化学ポリマーが非毒性かつ非発癌性である請求項2に記載の生体適合 物質。 17.フィルム、膜、スポンジ、ヒドロゲル、誘導導管、糸、ガーゼおよび不織 組織からなる群から選択される形態にある請求項1〜16のいずれかに記載の生体 適合物質。 18.生物医学的および衛生領域における請求項17に記載の生体適合物質の使用 。 19.皮膚科学、泌尿器科学、整形外科学、耳科学顕微手術、耳神経学、機能性 、外傷後および鼻洞内視鏡顕微手術、形成手術における、および心臓血管系にお ける請求項17に記載の生体適合物質の使用。
JP50293394A 1992-07-03 1993-07-05 相互貫入ポリマー網(ipn)におけるヒアルロン酸およびその誘導体 Expired - Lifetime JP3698720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT92A000121 1992-04-07
ITPD920121A IT1260154B (it) 1992-07-03 1992-07-03 Acido ialuronico e suoi derivati in polimeri interpenetranti (ipn)
PCT/EP1993/001727 WO1994001468A1 (en) 1992-07-03 1993-07-05 Hyaluronic acid and derivatives thereof in interpenetrating polymer networks (ipn)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504841A true JPH08504841A (ja) 1996-05-28
JP3698720B2 JP3698720B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=11390000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50293394A Expired - Lifetime JP3698720B2 (ja) 1992-07-03 1993-07-05 相互貫入ポリマー網(ipn)におけるヒアルロン酸およびその誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5644049A (ja)
EP (1) EP0648229B1 (ja)
JP (1) JP3698720B2 (ja)
AT (1) ATE165839T1 (ja)
DE (1) DE69318407T2 (ja)
IT (1) IT1260154B (ja)
WO (1) WO1994001468A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000059967A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Netech Inc. Polymere de glycosaminoglycane fonctionnalise et leur utilisation en medecine et en pharmacie
JP2004534111A (ja) * 2001-04-23 2004-11-11 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファウンデイション 二機能性改変ハイドロゲル
JP2006513791A (ja) * 2003-04-04 2006-04-27 ベイコ テック リミテッド 血管用ステント
JP2007262426A (ja) * 1994-03-23 2007-10-11 Fidia Farmaceutici Spa 新規なヘパリン様硫酸化多糖類
JP2008302235A (ja) * 1995-08-29 2008-12-18 Fidia Advanced Biopolymers Srl ヒアルロン酸誘導体からなる術後癒着予防用生体適合材料
JP2009507110A (ja) * 2005-09-09 2009-02-19 オタワ ヘルス リサーチ インスティテュート 相互侵入ネットワーク、およびそれに関連する方法および組成物
JP2009518132A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 イスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 軟骨修復方法
JP2010254688A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Dr Suwelack Skin & Health Care Ag 凍結乾燥組成物
JP2011505883A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 ラボラトワール ビバシー 生分解性の単一相結着性親水ゲル
JP2013067709A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Gunze Ltd ヒアルロン酸修飾物
JP2014513988A (ja) * 2011-01-13 2014-06-19 アラーガン、インコーポレイテッド 添加剤を含む安定ヒドロゲル組成物
JP2014114355A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ヒアルロン酸フィルムの製造方法、及び、ヒアルロン酸フィルム
JP2014521492A (ja) * 2011-11-11 2014-08-28 エムアイビーエイ メディカル インコーポレイテッド 注入充填剤(フィラー){injectablefiller}
JP2017515171A (ja) * 2014-05-09 2017-06-08 インテロジョ インコーポレーテッドInterojo Inc. 湿潤性表面を有するハイドロゲルコンタクトレンズ及びその製造方法
JP2019131586A (ja) * 2010-01-13 2019-08-08 アラーガン・アンデュストリー・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエAllergan Industrie Sas 添加物を含む安定ヒドロゲル組成物

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629685C2 (de) * 1986-09-01 2000-08-10 Daimler Chrysler Ag Photoempfänger
US6174999B1 (en) * 1987-09-18 2001-01-16 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
US6610669B1 (en) 1987-09-18 2003-08-26 Genzyme Corporation Water insoluble derivatives of polyanionic polysaccharides
IT1263144B (it) * 1993-02-04 1996-08-01 Lanfranco Callegaro Composizioni farmaceutiche comprendenti materiale spugnoso costituito da derivati esterei dell'acido ialuronico in associazione con altre sostanze farmacologicamente attive
IT1263316B (it) * 1993-02-12 1996-08-05 Fidia Advanced Biopolymers Srl Tessuto non tessuto multistrato in cui uno degli strati e' costituito essenzialmente da esteri dell'acido ialuronico
IT1268954B1 (it) * 1994-03-11 1997-03-18 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo per la preparazione di acido ialuronico mediante sintesienzimatica e relative composizioni farmaceutiche
US6294202B1 (en) * 1994-10-06 2001-09-25 Genzyme Corporation Compositions containing polyanionic polysaccharides and hydrophobic bioabsorbable polymers
IT1281886B1 (it) * 1995-05-22 1998-03-03 Fidia Advanced Biopolymers Srl Processo per la preparazione di idrogel ottenuti da derivati chimici dell'acido ialuronico mediante irradiazioni ultraviolette e loro
US6638508B2 (en) 1995-12-21 2003-10-28 Yeda Research And Development Co., Ltd. Modified avidin-type molecules as targeting agents for the liver and cells of the reticuloendothelial system
US5939047A (en) * 1996-04-16 1999-08-17 Jernberg; Gary R. Local delivery of chemotherapeutic agents for treatment of periodontal disease
US5916585A (en) * 1996-06-03 1999-06-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Materials and method for the immobilization of bioactive species onto biodegradable polymers
WO1998012274A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-26 Chandrashekar Pathak Methods and devices for preparing protein concentrates
ES2189166T3 (es) * 1997-04-04 2003-07-01 Fidia Advanced Biopolymers Srl Compuestos del acido hialuronico n-sulfatado, sus derivados y proceso para su preparacion.
US6071982A (en) * 1997-04-18 2000-06-06 Cambridge Scientific, Inc. Bioerodible polymeric semi-interpenetrating network alloys for surgical plates and bone cements, and method for making same
US5837752A (en) * 1997-07-17 1998-11-17 Massachusetts Institute Of Technology Semi-interpenetrating polymer networks
US6099952A (en) * 1998-02-18 2000-08-08 Xomed Surgical Products, Inc. Medical sponge having mucopolysaccharide coating
ATE302785T1 (de) 1998-04-30 2005-09-15 Maruha Corp Verbindungen, deren struktur derivate von glukuronsäure und glukosamin enthält, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
ITFI980104A1 (it) * 1998-05-04 1999-11-04 Hibiscus S R L Composizioni stabilizzate contenenti acido ialuronico,loro preparazione ed uso
US6824793B1 (en) * 1998-06-01 2004-11-30 Chiron Corporation Use of hyaluronic acid polymers for mucosal delivery of vaccine antigens and adjuvants
ITPD980169A1 (it) * 1998-07-06 2000-01-06 Fidia Advanced Biopolymers Srl Ammidi dell'acido ialuronico e dei suoi derivati e processo per la loro preparazione.
DE1095076T1 (de) * 1998-07-08 2002-04-04 Sunsoft Corp Ineinandergreifendes polymernetzwerk aus hydrophilen hydrogelen für kontaktlinsen
GB9902412D0 (en) * 1999-02-03 1999-03-24 Fermentech Med Ltd Process
GB9902652D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-31 Fermentech Med Ltd Process
US6716445B2 (en) * 1999-04-12 2004-04-06 Cornell Research Foundation, Inc. Hydrogel entrapping therapeutic agent and stent with coating comprising this
WO2000060956A1 (en) 1999-04-12 2000-10-19 Cornell Research Foundation, Inc. Hydrogel-forming system with hydrophobic and hydrophilic components
US20040018228A1 (en) * 2000-11-06 2004-01-29 Afmedica, Inc. Compositions and methods for reducing scar tissue formation
US6576226B1 (en) 2000-11-17 2003-06-10 Gary R. Jernberg Local delivery of agents for disruption and inhibition of bacterial biofilm for treatment of periodontal disease
US6726898B2 (en) 2000-11-17 2004-04-27 Gary R. Jernberg Local delivery of agents for disruption and inhibition of bacterial biofilm for treatment of periodontal disease
US6673919B2 (en) * 2001-03-30 2004-01-06 Chisso Cororation Chemically modified hyaluronic acid or salts thereof, and a process for producing thereof
EP1249247B1 (en) * 2001-03-30 2007-02-28 Chisso Corporation Pharmaceutical preparation for the treatment of gynecological diseases
EP1379754A1 (en) * 2001-04-16 2004-01-14 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of treating subterranean zones penetrated by well bores
US6899897B2 (en) 2001-06-18 2005-05-31 Jaleva, Inc. Gum resin as a carrier for topical application of pharmacologically active agents
US7662954B2 (en) * 2001-10-30 2010-02-16 Colorado State University Research Foundation Outer layer having entanglement of hydrophobic polymer host and hydrophilic polymer guest
US8524884B2 (en) * 2001-10-30 2013-09-03 Colorado State University Research Foundation Outer layer material having entanglement of hydrophobic polymer hostblended with a maleated hydrophobic polymer co-host, and hydrophilic polymer guest
AU2002351164A1 (en) * 2001-11-26 2003-06-10 Molecular Reflections, Inc. Microscale immobilization of molecules using a hydrogel and methods of use thereof
AU2002309026A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Hokkaido Technology Licensing Office Co., Ltd. Gel having multiple network structure and method for preparation thereof
US20040185022A1 (en) * 2003-02-19 2004-09-23 Steven Rubin Regimen for acne treatment
FR2861734B1 (fr) 2003-04-10 2006-04-14 Corneal Ind Reticulation de polysaccharides de faible et forte masse moleculaire; preparation d'hydrogels monophasiques injectables; polysaccharides et hydrogels obtenus
CA2538793C (en) * 2003-09-19 2011-01-11 Colorado State University Research Foundation (Csurf) Hyaluronan (ha) esterification via acylation technique for moldable devices
US9554984B2 (en) * 2003-11-03 2017-01-31 Jaleva Pharmaceuticals, Llc Oral care compositions for topical application
GB0329907D0 (en) * 2003-12-23 2004-01-28 Innomed Ltd Compositions
CA2567532C (en) * 2004-05-20 2013-10-01 Mentor Corporation Methods for making injectable polymer hydrogels
EP1753787B1 (en) * 2004-05-20 2016-10-19 Mentor Worldwide LLC Method of covalently linking hyaluronan and chitosan
EP1779875A4 (en) * 2004-06-18 2011-08-24 Univ Hokkaido Nat Univ Corp ARTIFICIAL SEMILUNAR CARTLE
JP4949241B2 (ja) 2004-07-12 2012-06-06 イスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 組織マトリックスシステム
US8512730B2 (en) 2004-07-12 2013-08-20 Isto Technologies, Inc. Methods of tissue repair and compositions therefor
US7857447B2 (en) * 2004-10-05 2010-12-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Interpenetrating polymer network hydrogel contact lenses
US20090088846A1 (en) 2007-04-17 2009-04-02 David Myung Hydrogel arthroplasty device
US7909867B2 (en) * 2004-10-05 2011-03-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Interpenetrating polymer network hydrogel corneal prosthesis
US7857849B2 (en) * 2004-10-05 2010-12-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Iniversity Artificial corneal implant
ITPD20050056A1 (it) * 2005-03-02 2006-09-03 Fidia Farmaceutici Derivati ammidici del'acido ialuronico in osteoartrosi
CA2629810A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-18 Jaleva, Llc Film-forming resins as a carrier for topical application of pharmacologically active agents
US20070110788A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Hissong James B Injectable formulation capable of forming a drug-releasing device
US7993675B2 (en) 2006-05-10 2011-08-09 Medtronic Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the sinuses and nasal passages
US20070264296A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Myntti Matthew F Biofilm extracellular polysachharide solvating system
US7976873B2 (en) * 2006-05-10 2011-07-12 Medtronic Xomed, Inc. Extracellular polysaccharide solvating system for treatment of bacterial ear conditions
US7959943B2 (en) * 2006-05-10 2011-06-14 Medtronics Xomed, Inc. Solvating system and sealant for medical use in the middle or inner ear
WO2008070118A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Landec Corporation Drug delivery
US8088095B2 (en) * 2007-02-08 2012-01-03 Medtronic Xomed, Inc. Polymeric sealant for medical use
US20090227689A1 (en) * 2007-03-05 2009-09-10 Bennett Steven L Low-Swelling Biocompatible Hydrogels
US20090227981A1 (en) * 2007-03-05 2009-09-10 Bennett Steven L Low-Swelling Biocompatible Hydrogels
BRPI0819075A2 (pt) 2007-11-16 2014-10-07 Vicept Therapeutics Inc Método para tratar púrpura em um indivíduo e método para diminuir a púrpura em um indivíduo antes de um procedimento cirúrgico
US8394782B2 (en) 2007-11-30 2013-03-12 Allergan, Inc. Polysaccharide gel formulation having increased longevity
WO2009152374A2 (en) 2008-06-12 2009-12-17 Medtronic Xomed, Inc. Method for treating chronic wounds
US8334342B2 (en) 2008-06-18 2012-12-18 Basf Se Glyoxal and methylglyoxal as additive for polymer blends
US20120209396A1 (en) 2008-07-07 2012-08-16 David Myung Orthopedic implants having gradient polymer alloys
US8450475B2 (en) 2008-08-04 2013-05-28 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-based gels including lidocaine
WO2010017282A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Biomimedica, Inc. Polyurethane-grafted hydrogels
EP3184552B1 (en) 2008-09-02 2020-08-12 Tautona Group LP Threads of hyaluronic acid, methods of making thereof and uses thereof
CA2739243C (en) 2008-10-02 2017-08-22 L.R.R.& D. Ltd. Wound dressing comprising polymeric foam matrix and a hydrophilic polysaccharide disposed therein
EP2346324A4 (en) 2008-10-06 2012-10-10 Microbial Defense Systems Llc ANTIMICROBIAL COMPOSITION AND METHODS OF MAKING AND USING
KR101091575B1 (ko) 2009-04-29 2011-12-13 한남대학교 산학협력단 생체적합성 폴리비닐알콜계 하이드로겔의 제조방법
US8273725B2 (en) 2009-09-10 2012-09-25 Genzyme Corporation Stable hyaluronan/steroid formulation
US20110172180A1 (en) 2010-01-13 2011-07-14 Allergan Industrie. Sas Heat stable hyaluronic acid compositions for dermatological use
US9114188B2 (en) 2010-01-13 2015-08-25 Allergan, Industrie, S.A.S. Stable hydrogel compositions including additives
WO2011109130A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-09 Tautona Group Lp Threads of hyaluronic acid and methods of use thereof
NZ602405A (en) 2010-03-12 2014-12-24 Allergan Ind Sas A fluid composition comprising a hyaluronan polymer and mannitol for improving skin conditions
AU2011229730B2 (en) 2010-03-22 2016-01-07 Allergan, Inc. Polysaccharide and protein-polysaccharide cross-linked hydrogels for soft tissue augmentation
US8883139B2 (en) 2010-08-19 2014-11-11 Allergan Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US8889123B2 (en) 2010-08-19 2014-11-18 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
US9005605B2 (en) 2010-08-19 2015-04-14 Allergan, Inc. Compositions and soft tissue replacement methods
EP2609154B1 (en) 2010-08-27 2020-04-22 Hyalex Orthopaedics, Inc. Hydrophobic and hydrophilic interpenetrating polymer networks derived from hydrophobic polymers and methods of preparing the same
US11484627B2 (en) 2010-10-20 2022-11-01 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11207109B2 (en) 2010-10-20 2021-12-28 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US10525168B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11058796B2 (en) 2010-10-20 2021-07-13 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11291483B2 (en) 2010-10-20 2022-04-05 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
US10525169B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US20120101593A1 (en) 2010-10-20 2012-04-26 BIOS2 Medical, Inc. Implantable polymer for bone and vascular lesions
AU2012253476B2 (en) 2011-05-10 2015-09-24 Next Science IP Holdings Pty Ltd Antimicrobial solid and methods of making and using same
EP3536307B1 (en) 2011-06-03 2021-10-20 ALLERGAN Industrie, SAS Dermal filler compositions including antioxidants
US20130096081A1 (en) 2011-06-03 2013-04-18 Allergan, Inc. Dermal filler compositions
US9408797B2 (en) 2011-06-03 2016-08-09 Allergan, Inc. Dermal filler compositions for fine line treatment
US9393263B2 (en) 2011-06-03 2016-07-19 Allergan, Inc. Dermal filler compositions including antioxidants
US9662422B2 (en) 2011-09-06 2017-05-30 Allergan, Inc. Crosslinked hyaluronic acid-collagen gels for improving tissue graft viability and soft tissue augmentation
US20130244943A1 (en) 2011-09-06 2013-09-19 Allergan, Inc. Hyaluronic acid-collagen matrices for dermal filling and volumizing applications
AU2012319183A1 (en) 2011-10-03 2014-05-22 Biomimedica, Inc. Polymeric adhesive for anchoring compliant materials to another surface
EP3108876A1 (en) 2011-10-13 2016-12-28 Jaleva Pharmaceuticals LLC Methods and compositions for rapid transbuccal delivery of active agents
AU2012340699A1 (en) 2011-11-21 2014-06-19 Biomimedica, Inc. Systems, devices, and methods for anchoring orthopaedic implants to bone
US9387276B2 (en) 2012-01-05 2016-07-12 President And Fellows Of Harvard College Interpenetrating networks with covalent and Ionic Crosslinks
WO2013130877A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, including the use of composite implants
ES2443544B1 (es) * 2012-07-19 2014-11-26 Universidad Politécnica De Valencia Material compuesto de ácido hialurónico y al menos un polímero acrílico para aplicaciones biomédicas
US10245306B2 (en) 2012-11-16 2019-04-02 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
CN103131054B (zh) * 2013-03-12 2015-05-13 武汉大学 一种高强度水凝胶
WO2014169298A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-16 Bui The Duy Timing controlled in-situ cross-linking ofhalyuronic acid during injection
JP2016525379A (ja) 2013-05-23 2016-08-25 206 オーソ,インコーポレーテッド 複合材インプラントの提供および使用を含む、骨折を治療するための、ならびに/または、骨を補強および/もしくは増強するための方法および装置
US9512279B2 (en) * 2013-12-18 2016-12-06 Universite Cegy-Pontoise Interpenetrating polymer network
EP3200838B1 (en) 2014-09-30 2019-09-18 Allergan Industrie, SAS Stable hydrogel compositions including additives
US10179191B2 (en) 2014-10-09 2019-01-15 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
WO2016128783A1 (en) 2015-02-09 2016-08-18 Allergan Industrie Sas Compositions and methods for improving skin appearance
CN104910569B (zh) * 2015-06-03 2017-03-01 西安交通大学 一种可生物还原的透明质酸/聚(Nε‑丙烯酰基‑L‑赖氨酸)双网络水凝胶及其制备方法
US11077228B2 (en) 2015-08-10 2021-08-03 Hyalex Orthopaedics, Inc. Interpenetrating polymer networks
FR3062854B1 (fr) * 2017-02-10 2019-04-12 Polymerexpert Sa Solution viscoelastique aqueuse et son utilisation dans un dispositif d'injection
US11246994B2 (en) 2017-10-19 2022-02-15 Lifecell Corporation Methods for introduction of flowable acellular tissue matrix products into a hand
US10869950B2 (en) 2018-07-17 2020-12-22 Hyalex Orthopaedics, Inc. Ionic polymer compositions
CN109575321B (zh) * 2018-12-07 2022-03-18 南京理工大学 一种电响应型互穿聚合物水凝胶及其制备方法
CN110249853B (zh) * 2019-07-22 2021-06-29 中铁四川生态城投资有限公司 一种沉水植物种植袋
CN111443007B (zh) * 2020-04-13 2022-08-05 厦门眼科中心有限公司 一种基于水凝胶复合膜流速测定透明质酸酶浓度的检测方法
US11801143B2 (en) 2021-07-01 2023-10-31 Hyalex Orthopaedics, Inc. Multi-layered biomimetic osteochondral implants and methods of using thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN163192B (ja) * 1983-10-11 1988-08-20 Fidia Spa
US4500676A (en) 1983-12-15 1985-02-19 Biomatrix, Inc. Hyaluronate modified polymeric articles
US4487865A (en) 1983-12-15 1984-12-11 Biomatrix, Inc. Polymeric articles modified with hyaluronate
CA1238043A (en) * 1983-12-15 1988-06-14 Endre A. Balazs Water insoluble preparations of hyaluronic acid and processes therefor
JPS6145765A (ja) 1984-08-07 1986-03-05 宇部興産株式会社 血管補綴物及びその製造方法
US5409904A (en) * 1984-11-13 1995-04-25 Alcon Laboratories, Inc. Hyaluronic acid compositions and methods
US4582865A (en) * 1984-12-06 1986-04-15 Biomatrix, Inc. Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4713448A (en) * 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US4851521A (en) * 1985-07-08 1989-07-25 Fidia, S.P.A. Esters of hyaluronic acid
US4731078A (en) * 1985-08-21 1988-03-15 Kingston Technologies Limited Partnership Intraocular lens
JPS62129698A (ja) * 1985-11-28 1987-06-11 Kansai Electric Power Co Inc:The 復水器における防食・防汚管理装置
US4747953A (en) 1986-02-21 1988-05-31 Allied Corporation Composite membranes based on interpenetrating polymer networks
IT1198449B (it) * 1986-10-13 1988-12-21 F I D I Farmaceutici Italiani Esteri di alcoli polivalenti di acido ialuronico
IT1248666B (it) * 1990-05-30 1995-01-26 Fidia Spa Gel in forma di film autosupportanti altamente idrati, processo per laloro preparazione e impiego nella terapia di lesioni e/o patologie cutanee
US5143724A (en) * 1990-07-09 1992-09-01 Biomatrix, Inc. Biocompatible viscoelastic gel slurries, their preparation and use
US5191016A (en) * 1990-07-19 1993-03-02 Manssur Yalpani Functionalized poly(hydroxyalkanoates) and method of manufacturing same
US5410016A (en) * 1990-10-15 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
IT1251151B (it) * 1991-08-05 1995-05-04 Fidia Spa Materiale spugnoso essenzialmente costituito da acido ialuronico,o suoi derivati
EP0544259A1 (en) * 1991-11-27 1993-06-02 Lignyte Co., Ltd. Water insoluble biocompatible hyaluronic and polyion complex and method of making the same
IT1254704B (it) * 1991-12-18 1995-10-09 Mini Ricerca Scient Tecnolog Tessuto non tessuto essenzialmente costituito da derivati dell'acido ialuronico

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262426A (ja) * 1994-03-23 2007-10-11 Fidia Farmaceutici Spa 新規なヘパリン様硫酸化多糖類
JP2008302235A (ja) * 1995-08-29 2008-12-18 Fidia Advanced Biopolymers Srl ヒアルロン酸誘導体からなる術後癒着予防用生体適合材料
JP4703009B2 (ja) * 1999-04-02 2011-06-15 株式会社ネーテック グリコサミノグリカン機能化高分子及びそれを用いた医療器具並びに医薬
WO2000059967A1 (fr) * 1999-04-02 2000-10-12 Netech Inc. Polymere de glycosaminoglycane fonctionnalise et leur utilisation en medecine et en pharmacie
JP2004534111A (ja) * 2001-04-23 2004-11-11 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファウンデイション 二機能性改変ハイドロゲル
JP2006513791A (ja) * 2003-04-04 2006-04-27 ベイコ テック リミテッド 血管用ステント
JP2009507110A (ja) * 2005-09-09 2009-02-19 オタワ ヘルス リサーチ インスティテュート 相互侵入ネットワーク、およびそれに関連する方法および組成物
JP2009518132A (ja) * 2005-12-07 2009-05-07 イスト・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 軟骨修復方法
JP2011505883A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 ラボラトワール ビバシー 生分解性の単一相結着性親水ゲル
US9919076B2 (en) 2007-12-07 2018-03-20 Laboratoires Vivacy Biodegradable single-phase cohesive hydrogels
US10207024B2 (en) 2007-12-07 2019-02-19 Laboratoires Vivacy Biodegradable single-phase cohesive hydrogels
JP2014184331A (ja) * 2007-12-07 2014-10-02 Laboratoires Vivacy 生分解性の単一相結着性親水ゲル
JP2010254688A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Dr Suwelack Skin & Health Care Ag 凍結乾燥組成物
JP2019131586A (ja) * 2010-01-13 2019-08-08 アラーガン・アンデュストリー・ソシエテ・パール・アクシオン・サンプリフィエAllergan Industrie Sas 添加物を含む安定ヒドロゲル組成物
JP2014513988A (ja) * 2011-01-13 2014-06-19 アラーガン、インコーポレイテッド 添加剤を含む安定ヒドロゲル組成物
JP2013067709A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Gunze Ltd ヒアルロン酸修飾物
JP2014521492A (ja) * 2011-11-11 2014-08-28 エムアイビーエイ メディカル インコーポレイテッド 注入充填剤(フィラー){injectablefiller}
JP2014114355A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ヒアルロン酸フィルムの製造方法、及び、ヒアルロン酸フィルム
JP2017515171A (ja) * 2014-05-09 2017-06-08 インテロジョ インコーポレーテッドInterojo Inc. 湿潤性表面を有するハイドロゲルコンタクトレンズ及びその製造方法
US10371965B2 (en) 2014-05-09 2019-08-06 Interojo Inc. Hydrogel contact lens having wet surface, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0648229B1 (en) 1998-05-06
DE69318407T2 (de) 1999-01-07
ITPD920121A0 (it) 1992-07-03
JP3698720B2 (ja) 2005-09-21
ITPD920121A1 (it) 1994-01-03
EP0648229A1 (en) 1995-04-19
ATE165839T1 (de) 1998-05-15
US5644049A (en) 1997-07-01
IT1260154B (it) 1996-03-28
WO1994001468A1 (en) 1994-01-20
DE69318407D1 (de) 1998-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504841A (ja) 相互貫入ポリマー網(ipn)におけるヒアルロン酸およびその誘導体
JP2569054B2 (ja) アルギン酸の新規エステル
JP2569012B2 (ja) 新規多糖類エステルおよびその塩
JP2648308B2 (ja) ヒアルロン酸の架橋エステル
US5466461A (en) Polysaccharide esters
KR0145089B1 (ko) 교차결합된 카르복시 다당류
JP3731890B2 (ja) 骨置換剤のためのバイオ物質
US8147811B1 (en) Use of hyaluronic acid derivatives in pharmaceutical preparations and biomaterials for the prevention and treatment of cutaneous scars
JPH07502431A (ja) 組織の誘導的再生のための混成膜
US5264422A (en) Esters of alginic acid with steroidal alcohols
US5147861A (en) Esters of alginic acid
US5332809A (en) Partial esters of gellan
JP2001329002A (ja) 修飾ヒアルロン酸ゲルとその製造方法及びそれを含有する医用材料
IE83813B1 (en) Polysaccharide esters and their salts

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term