JPH08504205A - トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤 - Google Patents

トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤

Info

Publication number
JPH08504205A
JPH08504205A JP6514138A JP51413894A JPH08504205A JP H08504205 A JPH08504205 A JP H08504205A JP 6514138 A JP6514138 A JP 6514138A JP 51413894 A JP51413894 A JP 51413894A JP H08504205 A JPH08504205 A JP H08504205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
methyl
acetamide
phenyl
cycloheptatrien
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6514138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558088B2 (ja
Inventor
バーバカイン,マイケル・ロバート
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH08504205A publication Critical patent/JPH08504205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558088B2 publication Critical patent/JP3558088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 顕著な特徴として、付加された置換トロポン基を有するフェニルオキサゾリジノン抗菌剤の新規なクラスが記載される。これらの抗生物質の調製のための中間体および方法も開示される。これらの化合物は感受性の生物を根絶し、または抑制するための有用な抗菌剤である。式(I): [式中、R1、R2およびR3は請求項1に同じであり、R4は(a)、(b)、(c)および(d)よりなる群から選択され、RおよびRaは同一または異なり、所望によりクロロ、フルオロ、ヒドロキシ、(C1〜C8)アルコキシ、アミノ、(C1〜C8)アルキルアミノ、(C1〜C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1〜C8)アルキルよりなる群から選択される]で示される化合物。

Description

【発明の詳細な説明】 トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤 発明の分野 本発明は抗菌剤として有用な新規なトロポン置換のフェニルオキサゾリジノン 化合物に関する。 発明の背景 オキサゾリジノン類は経口活性の、合成抗菌剤の1個のクラスであって、種々 のオキサゾリジノン誘導体を開示する多くの参考文献が当該分野に存在する。例 えば、フェニル環上に1、2または3個の置換を有する3−フェニル−2−オキ サゾリジノン化合物に関する多くの参考文献がある。フェニル環に対する1置換 を開示する参考文献は米国特許第4,948,801号;第4,461,773号; 第4,340,606号;第4,476,136号;第4,250,318号,4,1 28,654号、および米国再発行特許29,607号を含む。3−[(モノ置換 )フェニル]−2−オキサゾリジノン類に関する付加的な参考文献は欧州特許出 願公開第0,312,000号、グレゴリー(Gregory)らの、ジャーナル・オブ ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)32:1673(1989) 、グレゴリー(Gregory)らの、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリ ー(J.Med.Chem.)33:2569(1990)、パーク(Park)らの、ジャ ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)35:1156 (1992)およびワン(Wang)らの、テトラヘドロン(Tetrahedron)45: 1323(1989)に見い出される。この型の化合物は抗菌性DuP721も 含む。 3−[(ジ−、トリ−または縮合環置換の)フェニル]−2−オキサゾリジノ ン類は米国特許第4,977,173号、第4,921,869号、および第4,8 01,600号;欧州特許出願公開第0,316,594号、第0,184,170 号、および第0,127,902号;およびPCT/US89/03548、PC T/US90/06220、PCT/US92/08267および、1992年 5月8日に出願された米国特許出願第07/880,492号において報告され ている。 本発明者らは、抗菌剤として有用な3−[(モノ−、ジ−、およびトリ置換の )フェニル]−2−オキサゾリジノン類を見い出した。本発明の化合物はフェニ ル環のの位置にトロポンまたは置換トロポン環を有し、所望によりフェニル環 のの位置で種々のラジカルによって置換されていてもよい3−フェニル−2− オキサゾリジノン類によって特徴付けられる。 情報の開示 以下の参考文献はフェニル環上の1置換の3−フェニル−2−オキサゾリジノ ン類を開示する。 米国特許第4,948,801号には、抗菌活性を有する3−[(アリールまた はヘテロアリール)フェニル]−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 米国特許第4,476,136号には、抗菌活性を有する3−[(p−アリール アルキル、アリールアルケニル、およびアリールアセチレン置換の)フェニル] −5−(アミノメチル)−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 米国特許第4,461,735号には、抗菌活性を有する置換3−フェニル−5 −(ヒドロキシメチル)−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 米国特許第4,340,606号には、哺乳動物において抗菌活性を有する置換 3−[(p−アルキルスルホニル)フェニル]−5−(ヒドロキシメチル)−ま たは(アシルオキシメチル)−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 米国特許第4,250,318号には、抑鬱作用のある、置換3−フェニル−5 −(ヒドロキシメチル)−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 米国特許第4,128,654号には、植物におけるカビおよび細菌の病気を抑 制する際に有用な置換3−フェニル−5−(ハロメチル)−2−オキサゾリジノ ン類が開示されている。 米国再発行特許第29,607号には、抗−抑鬱の効用、心を落ち着かせる効 用、及び鎮静の効用のある、置換3−フェニル−5−(ヒドロキシメチル)−2 −オキサゾリジノン類が開示されている。 ベルギー特許第892,270号には、上記でリストした米国特許第4,476 , 136号に関連する3−[(アリールアルキル、アリールアルケニル、またはア リールアセチレン置換の)フェニル]−5−(アミノメチル)−2−オキサゾリ ジノン類が開示されている。 欧州特許出願公開第0,352,781号には、上記でリストした米国特許第4 ,948,801号に関連するアリールおよびヘテロアリール置換の3−フェニル −2−オキサゾリジノン類が開示されている。 欧州特許出願公開第0,312,000号には、ダーウェント(Derwent)89 −116142/16に報告されているごとく、フェニルメチルおよびピリジニ ルメチル置換の3−フェニル−2−オキサゾリジノン類が開示されている。 シー・エイチ・パーク(C.-H.Park)らの、ジャーナル・オブ・メディシナル ・ケミストリー(J.Med.Chem.)35:1156(1992)、ダブリュー・ エイ・グレゴリー(W.A.Gregory)らの、ジャーナル・オブ・メディシナル・ ケミストリー(J.Med.Chem.)33:2569(1990)およびジャーナル ・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)32:1673(19 89);シー・ジェイ・ワン(C.J.Wang)らの、テトラヘドロン(Tetrahedro n)45:1323(1989)およびエー・エム・スリー(A.M.Slee)らの 、抗−微生物薬剤と化学療法(Antimicrobial Agents and Chemotherapy)31 :1791(1987)およびディ・シー・ユースティス(D.C.Eustice)ら の、抗−微生物薬剤と化学療法(Antimicrobial Agents and Chemotherapy)3 2:1218(1988)は、3−[(モノ−置換の)フェニル]−2−オキサ ゾリジノン類を開示する付加的な最近の参考文献である。 以下の文献には3−[(ジ−置換の)フェニル]−、3−[(トリ−置換のフ ェニル]−または3−[(縮合環置換の)フェニル]−2−オキサゾリジノン類 が開示されている: 米国特許第4,977,173号には、p−の位置にラクタムを有し、フェニル 環のm−の位置にフッ素を有する3−フェニル−2−オキサゾリジノン類が開示 されている。(式XIII) 米国特許第4,921,869号および第4,801,600号には、6'−イン ドリニル−またはアルカノンオキサゾリジノン類(ここにインドリニル窒素はオ キサゾリジノン窒素に対しメタである)が開示されている。 米国特許第4,705,799号には、抗菌活性を有するスルフィド、スルホキ シド、スルホンおよびスルホンアミドを含む置換アミノメチルオキソオキサゾリ ジニルベンゼンが開示されている。 シー・エイチ・パーク(C.-H.Park)らの、ジャーナル・オブ・メディシナ ル・ケミストリー(J.Med.Chem.)35:1156は、3−[(二−置換の) フェニル]−および3−[(三−置換の)フェニル]−2−オキサゾリジノン類 を開示する付加的な最近の参考文献である。 欧州特許出願公開第0,316,594号には、上記でリストされた米国特許第 4,977,173号に関連する置換3−(スチリル)−2−オキサゾリジノン類 が開示されている。 欧州特許出願公開第0,184,170号および第0,127,902号は、上で 論じた米国特許第4,705,799号に関する。 PCT/US89/03548およびPCT/US90/06220には、抗 菌剤として有用な3−[(縮合環置換の)フェニル]−2−オキサゾリジノン類 が開示されている。 PCT/US92/08267には抗菌剤として有用な置換アリール−および ヘテロアリール−フェニルオキサゾリジノン類が開示されている。 1992年5月8日に出願された米国特許出願第07/880,492号には 、置換ジアジン部分を含むフェニルオキサゾリジノン類が開示されている。 上記で引用した文献のいずれにも本発明のトロポン置換のフェニルオキサゾリ ジノン類は開示されていない。 発明の概要 式: [式中、R1は、 (a)水素 (b)所望により以下の1またはそれ以上により置換されていてもよい( C1−C8)アルキル:F、C1、ヒドロキシ、アルコキシ、アシルオキシ; (c)(C3−C6)シクロアルキル、 (d)アミノ、 (e)(C1−C8)アルキルアミノ、 (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ、 (g)(C1−C8)アルコキシ、 R2およびR3は同一または異なり、 (a)水素、 (b)フルオロ、 (c)クロロ、 (d)(C1−C8)アルキル、 (e)トリフルオロメチル、 (f)ヒドロキシ、 (g)(C1−C8)アルコキシ、 (h)ニトロ (i)アミノ よりなる群から選択され、ただしR2およびR3が共に水素以外である場合、R2 およびR3は同一であり; R4は、 よりなる群から選択され、 ここに、RおよびRaは同一または異なり、所望によりクロロ、フルオロ、ヒ ドロキシ、(C1−C8)アルコキシ、アミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、( C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1〜C8)アルキルより なる群から選択され; R5は水素、OR6、SR6、NHR7 およびNR712よりなる群から選択され、 R6は、 (a)水素、 (b)所望により1個またはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよい (C1−C8)アルキル (c)所望によりアミノ、C1−C8アルキルアミノ、C1−C8ジアルキル アミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (d)所望により1個またはそれ以上のヒドロキシル、およびアミノ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (e)所望により1個またはそれ以上のC1−C8アルコキシルで置換され ていてもよい(C1−C8)アルキル (f)所望によりアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、(C1−C8)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルケニル(C1−C8)ア ルキル (g)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C8)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルキニル(C1−C8)ア ルキル (h)所望によりヒドロキシル、アミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、 (C1−C4)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アシル (i)所望によりフェニル上でアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、( C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよいフェニル(C1−C8)アル キル (j)所望によりピリジル上でアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、 (C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよいピリジル(C1−C8)ア ルキル (k)所望により1個または2個の(C1−C6)アルキルで置換されてい てもよいアミノ R7は、 (a)水素 (b)所望により1個またはそれ以上のクロロ、フルオロ、ヒドロキシ、 アミノ(C1−C8)アルキルアミノ、(C1−C8)ジアルキルアミノ、フェニル 、ピリジル、(C1−C8)アルコキシル、(C1−C8)アルコキシカルボニル基 で置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (c)所望によりアミノ、(C1−C8)アルキルアミノまたは(C1−C8 )ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C3−C8)シクロアルキル (d)アミノ (e)(C1−C8)アルキルアミノ (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ (g)ヒドロキシル (h)(C1−C8)アルコキシル (i)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C4)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルケニル(C1−C10) アルキル (j)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C4)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルキニル R8は、 (a)水素 (b)(C1−C8)アルキル (c)(C3−C8)シクロアルキル (d)(C1−C8)アシル (e)(C1−C8)アルコキシカルボニル (f)(C1−C8)アルキルスルホニル R9およびR10はおそらく同一または異なり、 (a)水素 (b)(C1−C8)アルキル R11は、 (a)水素 (b)ヒドロキシ (c)(C1−C8)アルコキシ (d)アミノ (e)アルキルアミノ (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ (g)所望によりアミノ(C1−C4)アルキルアミノおよび(C1−C4) ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル; R12は(C1−C8)アルキル] で示される化合物およびその医薬上許容される塩ならびにその水和物。 トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン類Ia、Ib、IcおよびIdは 少なくとも1つのキラル中心を有する。当業者には、1つのキラル中心が存在す れば、化合物は2つの可能な光学異性体[(R)−および(S)−エナンチオマ ー]のうちの一方または双方のラセミ混合物として存在し得ることが明らかであ ろう。個々の(R)−および(S)−エナンチオマーの双方が、その混合物と同 様に、本発明のトロポン置換フェニルオキサゾリジノン類の範囲内にある。もし キラル中心がさらに存在する場合には、ラセミ型およびエナンチオマー的に豊富 な型の得られたジアステレオマーも、本発明で請求される抗菌剤Ia、Ib、I cおよびIdの範囲内にある。 本発明のオキサゾリジノン類の好ましい絶対配置は一般構造式Ia−Idで表 される。この絶対配置はカーン−インコールド−プレローグ(Cahn-Ingold-Prel og)命名システムのもとでは(S)と呼ばれる。抗菌的に活性な光学的異性体は この(S)−エナンチオマーである。ラセミ混合物は純粋な(S)−エナンチオ マーと同じ方法で同じ目的のために有用である;違いは、(S)−エナンチオマ ーと同じ抗菌効果を得るのに2倍のラセミ物質を用いなければならないことであ る。 本発明の好ましい具体例は一般式IaおよびIbで表されるオキサゾリジノン 類である。 より好ましい化合物はIaおよびIbであって、ここにR2は水素でR3は水素 またはフルオロである。最も好ましい化合物は化合物IaおよびIbであって、 R2とR3の双方がフルオロでR1はメチルである。 発明の詳細な記述 種々の炭化水素含有基の炭素原子含有量は該基の炭素原子の最小の数および最 大の数を示す接頭辞により示唆される;接頭辞(C1−C8)は整数「i」から整 数「j」の炭素原子の基を包括した基を示唆する。それゆえ(C1−C8)アルキ ルは1ないし4炭素原子のアルキル、すなわちメチル、エチル、プロピル、ブチ ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルおよびそれらの異性体を意味する 。 「(C1−C8)アルキルアミノ」なる用語は1ないし8の炭素原子を含むアル キル基を意味する。例えば、プロピルアミノおよびジプロピルアミノがそれぞれ 含まれる。 「所望により置換される」なる用語は該基が1ないし4の列挙された置換基に より置換することができることを意味する。例えば、所望によりクロロ、フルオ ロ、ヒドロキシ、C1−C8アルコキシ、アミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、 (C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキルは 1−クロロプロピル、1−フルオロプロピル、3−クロロプロピル、3−フルオ ロプロピル、1−ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシブチル、1−メトキシプロ ピル、1−オクチルオキシプロピル、1−アミノプロピル、1−アミノオクチル ;1−ブチルアミノプロピル;1−ジブチルアミノプロピルのごときものを含む 。 式Iaの化合物の調製 本発明の化合物の調製の代表的な方法はチャート1−7に略述されている。チ ャート1−4はエナンチオマー的に豊富なトロポン置換のオキサゾリジノン類 の調製を示す。チャート5−7はラセミ中間体およびアナログへの経路を示す。 当該分野の当業者にとって、これらは単なる代表的な方法であって、与えられた 合成方法を少し変形したものがトロポン置換のフェニルオキサゾリジノン類のさ らなる実施例の調製を可能にするであろうことが明らかであろう。 チャート1 チャート1に示されるように、(チャート3および4に示されるように調製さ れる)中間体6は(公知なブロモトロポン8から、バンウェル(Banwell)ら、 オルグ・プレプ・プロク(Org.Prep.Proc.)(1988)393;バンウェ ル(Banwell)ら、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)(198 5)26、4543、チャート1の下部に示されるように調製される)新規なト ロポン7と、適当な温度(典型的には70−100℃)においてN,N−ジメチ ルホルムアミド(DMF)または1,4−ジオキサンのごとき適当な溶媒中、テ トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムまたは塩化ビス(トリフェニル ホスフィン)パラジウムのごとき適当なパラジウム触媒と反応し、カップルした 生成物9を得る。化合物9は構造式Iaのトロポン置換のフェニルオキサゾリジ ノン類の例であり、もし望むならば、さらに9を、適当な温度(還流温度に対し 周囲の)においてトルエンまたはテトラヒドロフラン/水のごとき適当な溶媒系 中でアミンのごとき適当な求核試薬と、反応させることによってさらに加工し、 Iaの付加的な実施例を与えることができる。化合物9のメトキシ基も9を望む アルコールと、通常過剰量で、例えば水酸化ナトリウムのごとき塩基触媒量の存 在下で反応させることにより、他のアルコキシ残基に置換することもでき、標的 とする付加物(例として実験の部分を参照)を得る。当該分野の当業者にとって は、パラジウムにより媒介されるカップリングステップより前に、望むR1基は トロポン7上に既に存在し得ることが明らかであろう。用いられるブロモトロピ ン中の変化(上記の文献、タカヤ(Takaya)ら、ジャーナル・オブ・アメリカン ・ケミカル・ソサイアティ(J.Am.Chem.Soc.)、(1978)、100、1 778等)と種々の中間体の置換基において、他のエナンチオマー的に豊富なト ロポン置換の式Ia−dのフェニルオキサゾリジノン類の調製を可能とし、これ は本発明の目的である。 チャート2 チャート2においてもう一つの合成の選択枝が示されており、そこにおいて中 間体6(チャート3および4において示唆されるように調製される)の臭素また はヨウ素はハロゲン−金属交換反応を経験し、金属化された誘導体10(M=M e3SnまたはZnX)を与え、次いでこれは適当な温度(典型的には70−1 00℃)においてN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)または1,4−ジオ キサンのごとき適当な溶媒中、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ムまたは塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムのごとき適当なパラジ ウム触媒の存在下カップリング反応し、カップルした生成物9を得る。もし望む なら、化合物9は次いでさらに上記の如く加工することができる。 チャート3 チャート3は、本発明の目的である光学的に活性なトロポン−置換フェニルオ キサゾリジノンIa(チャート1および2参照)のために必要な(上記参照)構 造式6のエナンチオマー的に豊富な中間体の調製を略述する。この工程の鍵とな る最初のステップは、所望により、商業上入手可能な(−)−(R)−酪酸グリ シジルによって置換されていてもよいフェニルイソシアナート(11)の反応を 含有していてもよく、これはハーベー(Herweh)らの、テトラヘドロン・レター ズ(Tetrahedron Lett.)(1971)、809により最初に用いられた条件を 使用し、フェニルオキサゾリジノン中間体12を得る。このような反応における 酪酸グリシジルの使用は米国特許第4,705,799号に開示されている。公開 された文献の発行も現れている、例えば、グレゴリー(Gregory)らの、ジャー ナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Med.Chem.)(1989)、3 2、1673がある。ブチリル基を次いで、好ましくはメタノール中メトキシド のナトリウム塩による、アルコキシドとの反応により除去し、アルコール13( R=H)を得る。化合物13を次いで塩化メタンスルホニル/ピリジンまたは塩 化メタンスルホニル/トリエチルアミン/ジクロロメタンまたは塩化p−トルエ ンスルホニル/ピリジンの作用により、対応するメチルスルホナート(R=SO2 CH3)またはアリルスルホナート(R=SO2Ar)誘導体、好ましくはメシ ラートまたはトシラートに変換する。得られたスルホナートを次いでDMFまた は1−メチル−2−ピロリジノンのごとき非プロトン性溶媒中、所望により18 −クラウン−6が存在していてもよく、50℃ないし90℃の温度で、アジ化ナ トリウムまたはアジ化カリウムのごときアジドと反応させる。アジド14を次い で酢酸エチルまたはメタノールのごとき適当な溶媒中で、炭素またはプラチナ触 媒上パラジウムで水素化することにより還元する。代わりに、アジドを、水の存 在下、およびテトラヒドロフラン(THF)のごとき適当な溶媒中において、ト リフェニルホスフィンのごとき三価のリン化合物による処理によって還元するこ とができる。アジド14の還元により得られるアミノメチル化合物は次いで当該 分野の当業者にとって公知の反応によりアシル化され、構造式15の中間体を与 える。例えば、アミンは−30℃から50℃まで変化する温度においてピリジン のごとき塩基性溶媒中で酸塩化物 または酸無水物と反応することができ、R1=所望により置換されてもよいアル キルである中間体15を得る。当業者にとっては、本発明の他のアシル基を、当 業者にとって公知の標準的アシル化の方法により、容易にアミノメチル中間体に 付加できることが明らかであろう。中間体15を0℃から70℃までの温度にお いて酢酸エチル/トリフルオロ酢酸中の一塩化ヨウ素によって、またはヨウ素お よびトリフルオロ酢酸銀によってヨウ素化し、エナンチオマー的に豊富なヨード フェニルオキサゾリジノン中間体6(X=I)を得る。代わりに、15はN−ブ ロモサクシンイミドにより臭素化され、臭素化された同族体6(X=Br)を得 る。 チャート4 チャート4はチャート3に記載された合成プロトコールの変化したものを示し 、ここに、構造式6のヨウ素または臭素部分(X)は、連続の第一段階における アリールイソシアナート16中に既に存在している。チャート3に記載される反 応を用い(上記参照)、該アリールイソシアナート16は最初にオキサゾリジノ ン17に変換され、次いで誘導体18および19に変換される。アジド19を、 次いで、トリフェニルホスフィンのごとき3価のリン化合物と、水の存在下で、 およびTHFのごとき適当な溶媒中で反応させることにより還元する。得られた アミノメチル中間体をアシル化することにより、次いでエナンチオマー的に豊富 な化合物6を得る。 チャート4a チャート4aには、エナンチオマー的に豊富な構造式13(チャート3参照) および18(チャート4参照)中間体の他の調製法を示す。この連続において、 標準的なシュッテン−バウマン条件(Shotten-Baumann condition)または当業 者に公知の他の変法により容易に調製される、適当なCbzで保護されたアニリ ンは、テトラヒドロフランのごとき適当な溶媒中、−78℃から−68℃までの 適当な温度において、n−ブチルリチウムにより脱プロトンされる。商業的に入 手可能な(−)−(R)−酪酸グリシジルの添加に続き、室温まで加温し、つい で直接ヒドロキシメチル−置換のフェニルオキサゾリジノン中間体13(A=H )および18(A=Br,I)を得る。化合物13および18は、チャート1− 4に略述される方法を用いて、式IaからIbまでのエナンチオマー的に豊富な トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン類に容易に変換することができる。 チャート5 チャート5に、ラセミ体のトロポン−置換オキサゾリジノン抗菌剤への経路を 示す。代表的な実施例において、標準的なシュッテン−バウマン条件下で、4− ブロモアニリンから調製されたCBz誘導体20(X=Br)を、−78℃から −40℃において、THF中n−ブチルリチウムの2倍量で処理し、次いで、塩 化トリブチルスズで冷却し、スズ誘導体21(R=n−Bu)を得る。化合物2 1を、適当な温度(典型的には70−100℃)で、N,N−ジメチルホルムア ミド(DMF)または1,4−ジオキサンのごとき適当な溶媒中で、テトラキス (トリフェニルホスフィン)パラジウムまたは塩化ビス(トリフェニルホスフィ ン)パラジウムのごとき適当なパラジウム触媒の存在下、ブロモトロポン8と反 応させ、カップルした生成物22を得た。22のアリル化はTHFのごとき適当 な溶媒中の水酸化ナトリウムのごとき適当な塩基による脱プロトンによって達成 され、次いで還流温度に近い温度で、所望によりヨウ化テトラブチルアンモニウ ムのごとき触媒となるヨウ素源が存在してもよい臭化アリルで反応混合物を処理 し、23を得る。中間体23を、適当な温度、典型的には室温で、クロロホルム のごとき適当な溶媒中のヨウ素での処理を含めた、カルジロ−オーノ(Cardillo -Ohno)の環カルバモイル化に付し、カルジロ(Cardillo)らの、テトラヘドロ ン(Tetrahedron)(1987)、43、2505、オーノ(Ohno)らの、テト ラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.)(1987)、28、3123の ヨードメチルオキサゾリジノン24を得る。化合物24を次いで25に変換し、 これは3つの反応の連続によっており、構造式Iaのアナログの例である。これ らはアジド置換、対応するアミノメチルオキサゾリジノンへの還元、およびアシ ル化を含有し、これら全てが上記のごとく遂行される。当業者にとっては、種々 の残基の置換基における合理的な変化が、式Ia−dのラセミ型のトロポン−置 換のフェニルオキサゾリジノン類の調製を可能とし、これは本発明の目的である 。 チャート6 チャート6は、クラス1、2および5のハイブリッドとして見なすことができ る、構造式Iaのラセミ体オキサゾリジノンへの、他の合成アプローチを略述す る。標準的なショッテン−バウマン条件によって対応するアニリンから調製され るCbz誘導体26は、THFのごとき適当な溶媒中、水酸化ナトリウムのごと き適当な塩基による脱プロトンによって最初にアリル化され、次いで還流温度と 同じ温度で、所望によりヨウ化テトラブチルアンモニウムのごとき触媒のヨウ素 源が存在してもよいが、反応混合物を臭化アリルで処理することにより27を得 る。中間体27を次いでクロロホルムのごとき適当な溶媒中、適当な温度、典型 的には室温において、27のヨウ素による処理を含めたカルジロ−オーノ(Card illo-Ohno)環カルバモイル化反応に付し、ヨードメチルオキサゾリジノン28 を得る。ヨーダイド28を、次いで、所望により18−クラウン−6のごとき触 媒が存在してもよいが、DMFまたは1−メチル−2−ピロリジノンのごとき非 プロトン性の溶媒中、50℃から90℃までの温度においてアジ化ナトリウムま たはアジ化カリウムのごときアジドの源と反応させ、アジド29を得る。アジド 29を次いで酢酸エチルまたはメタノールのごとき適当な溶媒中、炭素またはプ ラチナ触媒上のパラジウムによる水素化により還元する。他の方法として、アジ ドを、水の存在下のトリフェニルホスフィンのごとき3価のリン化合物による、 テトラヒドロフラン(THF)のごとき適当な溶媒中での処理により還元しても よい。アジド29から得られたアミノメチル化合物は次いで当業者に公知の反応 混合物によりアシル化され、構造30の中間体を得る。光学的に活性な中間体6 の調製のために上記した条件を用いて30のフェニル環を臭素化またはヨウ素化 し、次いでラセミ化合物31を得る。構造31の中間体は、構造6のエナンチオ マー的に豊富な中間体をIaに変換するために同じ方法で用いる(チャート1お よび2参照)。種々の残基における置換基の合理的な変化が、式Ia−dの他の ラセミ体のトロポン−置換のフェニルオキサゾリジノンの調製を可能とすること は、当業者には公知であり、これは本発明の目的である。 チャート7 チャート7は、チャート6に示されるスキームの変法であり、構造31の臭素 原子またはヨウ素原子はCbz−置換の出発物質32に既に存在する。上記の3 2のアリル化により付加物33を得る。通常のカルジロ−オーノ(Cardillo-Ohn o)条件下のヨードシクロカルバメーションに次いでヨードメチルオキサゾリジ ノン中間体34を得る。アジド置換によりアジドメチルオキサゾリジノン35が 得られ、これを、水の存在下、トリフェニルホスフィンのごとき3価のリン化合 物と、THFのごとき適当な溶媒の存在下反応させることによって還元する。得 られたアミノメチル中間体のアシル化により、次いでラセミ化合物31が得られ 、これは容易にラセミ型のIaに変換できる。このプロトコールの少しの修飾に よって、当業者は、オサゾリジノン類Ia−dの付加的な実施例を調製すること が可能となるであろう。 チャート1から7のプロセスにおいて使用される出発物質は、すべて、どれも 商業的に入手可能であり、当該分野で公知の方法により、容易に合成することが できる。 本発明は、アミノ酸残基のごとき塩基性部分が存在する場合には、式Iの化合 物の医薬上許容される酸付加塩を含む。特に好ましいのは、これらの塩が鉱酸( HCl、HBr、H3PO4、H2SO4等)、有機スルホン酸(メタンスルホン酸 、p−トルエンスルホン酸、等)、および有機カルボキシル酸(酢酸、コハク酸 、酒石酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、シュウ酸、等であって;アミノ酸が; グルコン酸およびガラクツロン酸の炭水化物酸等)の塩からつくられることであ る。カルボキシル酸のごとき酸性の基が存在する場合、またはR1がヒドロキシ ル基である場合には、式Iの化合物の医薬上許容される塩基付加塩も含まれる。 このような塩は以下のカチオンを含有するが、これらに限定されるわけではない :カリウム、ナトリウム、リチウムのごときアルカリ金属イオン;マグネシウム またはカルシウムのごときアルカリ土類金属;アンモニウム、テトラブチルアン モニウムおよびピリジニウムのごときアンモニウムイオン。 本発明の化合物は経口、局所的または非経口で投与可能である。一般的に、こ のような有効成分の抗菌的有効量は、約0.1ないし100の範囲内であり、よ り好ましくは約3ないし約50mg/kg体重/日であって、患者の体重、年齢 および状態に依存する。この用量は好ましくは分けた用量で投与され、一日当た り2から4回投与される。非経口または経口経路の具体的な用量形態と同様に、 好ましい投与の経路は感染の性質(含有される具体的な微生物、その毒性、感染 の拡大および患者の年齢、体重、性別、および一般的な身体の状態)を含有する 具体的な状態の事実に依存する。非経口投与のために適切な通常の医薬上用量形 態(溶液、油中懸濁液)および経口投与のために適切な医薬上用量形態(錠剤、 カプセル剤、シロップ、懸濁液等)は当業者に公知であって、式Iのトロポン− 置換のフェニルオキサゾリジノンにこれらの用量を用いることに関して普通でな いことは何もない。 本発明の化合物のスタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus )に対するイン・ビトロの抗菌活性が、当該分野で公知の方法によって決定され 、表1に示される。これらはグラム陽性および嫌気性生物によって引き起こされ る哺乳類(ヒトおよびウシ、ウマ、ヒツジ、イヌ、ネコ等)における感染の治療 に対し有効である。式Iのトロポン置換フェニルオキサゾリジノン類は1または それ以上のマイコバクテリウム・スピーシーズ(Mycobacterium spp.)に感染 した患者を治療する際においても有効である。特に興味あることには、本発明の Ia−Idの化合物はエム・チュバーキュローシス(M.tuberculosis)および エム・アビウム(M.avium)に感染した患者を治療する際に有効である。 式Iのトロポン置換フェニルオキサゾリジノン類は単独でも、当業者に公知の 他の抗菌または非抗菌剤と組み合わせて用いることもできる。 発明の具体例調製例1 トリ−n−ブチル[4−(カルボベンジルオキシアミノ)フェニル]スズ N−Cbz−4−ブロモアニリン(3.08g、11.2ミルモル)を、50m lの無水THFに溶解し、溶液を、ドライアイス/アセトン浴を用いて−78℃ まで冷却した。次いで、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、アルドリッ チ(Aldrich)、23.52ミリモル)の溶液を5分間にわたり添加した。溶液は 深い黄色に変化した。溶液を10分間攪拌し、塩化トリ−n−ブチルスズ(3. 83g、11.76ミリモル)で冷却した。黄色のスラリーは無色の溶液となっ た。30分間攪拌し−20℃まで加温した後、反応物を飽和NH4Cl水溶液( 50ml)で冷却した。反応混合物を250mlのエーテルおよび100mlの 水と共に分液漏斗に注ぎ込んだ。該混合物を振蘯し、有機層が分離し、これを無 水Na2SO4上で乾燥し、濾過し濃縮して油を得、これをシリカゲル上のクロマ トグラフィー(20:1ヘキサン/エーテルで溶出)で精製した。標題の化合物 2.99gを無色の油として得た。 MS(EI):m/z(相対強度):460(25)、404(5)、227、 91(100)1 HNMR(CDCl3):δ7.48−7.31(m,9H),5.19(s,2 H),1.55−1.47(m,6H),1.38−1.26(m,6H),1.0 3(t,6H,J=8.33Hz),0.877(t,9H,J=7.26Hz)調製例2 N−(カルボベンジルオキシ)−4−(4−メトキシ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)アニリン トリ−n−ブチル[4−(カルボベンジルオキシアミノ)フェニル]スズ(7 26mg、1.4ミリモル)を10mlの1,4−ジオキサンに溶解し、5−ブロ モ−2−メトキシシクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−オン(215mg、 1.0ミリモル)を添加した。得られたスラリーを真空排気により脱気し、N2で 還流(3回)した。塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)を添 加し、混合物をN2存在下加熱還流した。進行をTLCによりモニターした。反 応が2時間で完結したことが示された。反応物を室温にまで冷却し、減圧下濃縮 した。残渣を75mlのCH2Cl2に懸濁し、飽和KF水溶液(75ml)と共 に15分間攪拌した。有機層が分離し、水(50ml)および食塩水(50ml )で洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し濃縮して黄色固体を 得、これを円形クロマトグラフィー(1%MeOHを含む1:1のCHCl3/ EtOAcで溶出)により精製した。これにより標題の化合物の361mgを黄 色固体として得た。 融点193〜195℃ HRMS(EI):[M+]、C221924として計算値=361.1314; 実測値=361.13111 HNMR(CDCl3):δ7.54−7.23(m,6H),6.84(d,2 H),5.23(s,1H),3.98(s,3H)調製例3 N−(2−プロペニル)−N−(カルボベンジルオキシ)−4−(4 −メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)アニリ ン N−(カルボベンジルオキシ)−4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)アニリン(195mg、0.54ミリモル )を5mlの乾燥THF中に懸濁し、NaHの50%油性懸濁液を添加した。気 体の発生がみられた。混合物をN2存在下20分間室温にし、ヨウ化テトラ−n −ブチルアンモニウムと共に臭化アリルを添加した。混合物を室温でN2存在下 攪拌した。3.5時間後、TLCは6が消費されたことを示した。pH7のりん 酸緩衝液を添加することにより、過剰のNaHが消費された。混合物を、25m lの水と共に分液漏斗に注ぎ込み、水層をCH2Cl2(2×25ml)で抽出し た。合した有機層を無水Na2SO4で精製した。有機層濃縮後に得られた油を円 形クロマトグラフィー(1%MeOH/CHCl3{300ml}および2%M eOH/CHCl3{100ml}で溶出)により精製した。これにより標題の 化合物198mgを油として得、これを放置して固体とした。 HRMS(EI):[M+]、C2523NO4として計算値=401.1627; 実測値=401.16301 HNMR(CDCl3):δ7.52(dd,1H,J=12.6Hz),7.4 6−7.42(m,2H),7.34−7.33(m,8H),7.26(dd,1 H,J=10.6Hz),6.845(d,1H,J=10.6Hz),5.93( m,1H),5.20−5.18(bs,3H),5.15−5.14(m,1H) ,4.32(d,2H,J+5.6Hz,3.99(s,3H)調製例4 (±)−5−(ヨードメチル)−3−[4−メトキシ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキサゾリジノ ン N−(2−プロペニル)−N−(カルボベンジルオキシ)−4−(4−メトキ シ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)アニリン(18 0mg、0.449ミリモル)を8mlのクロロホルムに溶解し、I2(258m g、1.12ミリモル)を添加した。混合物は葡萄紫色になり、室温においてN2 下攪拌した。反応時間20時間後、TLCは7が新しい低いRf値の生成物の形 成により消費されたことを示した。反応混合物を50mlのCHCl3と共に分 液漏斗に注ぎ込み、溶液を20%チオ硫酸塩ナトリウム水溶液で洗浄した。有機 層が分離し、無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し濃縮して標題の化合物をオレン ジ色固体として得、これを円形クロマトグラフィー(200mlの1%MeOH /CHCl3および200mlの2%MeOH/CHCl3で溶出)により精製し た。標題の化合物139mgが明るい黄色の固体として単離された。 融点:194〜196℃。 元素分析:C1816NO4Iとして計算値:C,49.45;H,3.69;N, 3.20,実測値:C,49.03;H,3.62;N,3.00 HRMS:C1816INO4として計算値=437.0126、実測値=437. 01101 HNMR(CDCl3):δ7.65(d,2H,J=8.8Hz),7.55( dd,1H,J=11.5,12.6Hz),7.52(d,2H,J=8.8Hz ),7.34(d,1H,J=10.4Hz),7.28(d,1H,J=11.5 Hz), 6.88(d,1H,J=10.6Hz),4.79(m,1H,4.24),4. 24(t,1H,J=8.9Hz),4.00(s,3H),3.855(dd, 1H,J=9.2Hz),3.505(dd,1H,J=14.5Hz),3.39 5(dd,1H,J=10.4Hz)調製例5 (±)−5−(アジドメチル)−3−[4−(4−メトキシ−5−オ キソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル−2−オキサゾリ ジノン (±)−5−(ヨードメチル)−3−[4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキサゾリジノンを6m lの乾燥DMFに溶解し、アジ化ナトリウム(93mg、1.43ミリモル)を 18−Cr−6(10mg)と共に添加した。混合物をN2存在下60℃にまで 加熱し、進行をTLCよりモニターした。2時間後TLCは8が消費されたこと を示した。反応物を室温にまで冷却し、減圧下DMFを除去した。残った残渣を CHCl3(75ml)中に懸濁し、水(2×30ml)で洗浄することにより 塩を除去した。有機層を分離し、食塩水(30ml)で洗浄した。有機層を無水 硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し濃縮して105mgの標題の化合物を黄色固 体として得た。該物質はさらに精製せずに続行するのに十分なほど純粋であった 。 融点:170〜171℃ 元素分析、C181644として計算値:C,61.36;H,4.58;N,1 5.90、実測値:C,61,08;H,4.52;N,15.75 HRMS:C181644として、計算値:352.1171、実測値:352. 11691 HNMR(CDCl3):δ7.645(d,2H,J=8.8Hz),7.54 5(dd,1H,J=16,12.5Hz),7.515(d,2H,J=8.8 Hz),7.34(d,1H,J=12.5Hz),7.285(dd,1H,J =10.6Hz),6.88(d,1H,J=10.6Hz),4.84−4.85 (m,1H),4.16(t,1H,J=8.9Hz),4.00(s,3H), 3.91(dd,1H,J=8.9Hz),3.755(dd,1H,J=13.2 Hz), 3.625(dd,1H,J=13.2Hz)調製例6 トリメチル(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタト リエン−1−イル)スズ ヘキサメチルジチン(305mg、0.930ミリモル)を5mlの1,4−ジ オキサンに溶解し、溶液を真空排気により脱気し、N2で還流(3回)した。ブ ロモトモポン8(200mg、0.930ミリモル)を、触媒である塩化ビス( トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(16.3mg,2.5モル%)と共 に添加した。混合物に最後の脱気をし、N2存在下加熱還流した。反応をTLC によりモニターした。反応混合物は加温するに従い色が暗くなった。1.5時間 後TLCは3が消費されたことを示した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下 濃縮した。これにより黒色油が得られ、これをシリカゲル上のクロマトグラフィ ー(1%MeOHを含んだ1:1のEtOAc/CHCl3で溶出)により精製 した。これにより標題の化合物(239mg)を油として得、これを冷凍庫で放 置して固体とした。 融点:60〜61℃ HRMS:C11162Snとして計算値=300.0170、実測値=300. 01591 HNMR(CDCl3):δ7.36(d,1H,J=11.8Hz),7.23 (d,1H,J+9.6Hz),7.15(d,1H,J=11.8Hz),6.7 25(d,1H,J=9.6Hz),3.94(s,3H),0.32(s,9H ,119Sn J=129.3Hz,117Sn J=55.2Hz,115Sn J=5 2.9Hz)調製例7 (R)−[3−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチルブチラート 臭化リチウム(0.181g、2.08ミリモル)、トリ−n−ブチルホスフィ ンオキシド(0.454g、2.08ミリモル)、および乾燥o−キシレンの混合 物を1時間共沸的に乾燥した。還流点以下に冷却後、乾燥o−キシレン(10m l)中の(R)−グリシジルブチラート(5.000g、34.68ミリモル)の 混合 物および3−フルオロフェニルイソシアナート(4.755gまたは3.96ml 、34.68ミリモル)の溶液を、10分間にわたり、熱い溶液に添加した(添 加の際にいくらか還流がみられた)。添加が完結した際に、溶液を2時間加熱還 流し、次いで室温まで冷却した。溶液を減圧下除去し、残渣をシリカゲル上、ヘ キサン/酢酸エチル(6:1、4:1、次いで2:1)で溶出するクロマトグラ フィーに付し、標題の化合物8.758g(90%)を、以下の特性を有する無 色のシロップとして得た: [α]25 D=−16.7°(c 1.0、CHCl3) IR(鉱油、マル)1758、1615、1591、1498、1229、11 97、1169cm-1 1 HNMR(CDCl3、300MHz)δ7.44(”dt”,J=11.2,2 .3Hz,1H),7.34(”dt”,J=8.3,6.5Hz,1H),7.2 3(ddd,J=8.3,2.1,0.0.9Hz,1H),6.86(dddd, J=8.2,8.2,2.5,0.9Hz,1H),4.88(m,1H),4.39 (dd,J=12.3,3.8Hz,1H),4.32(dd,J=12.3,4. 7Hz,1H),4.13(”t”,J=9.0Hz,1H),3.82(dd, J=9.0,6.1Hz,1H),2.33(t,J=7.3Hz,2H),1.6 3(m,2H),0.92(t,J=7.4Hz,3H) MS m/z(相対強度)281(33.1,M+),193(9.9),180 (3.3),150(28.7),148(68.6),137(59.3),12 3(41.7),95(38.3),43(100) HRMS m/z 281.1068(C1416FNO4として、計算値:281 .1063) 元素分析、C1416FNO4として、計算値:C,59.78;H,5.73;N ,4.98;実測値:C,59.98;H,5.72;N,4.88調製例8 (R)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル) −2−オキソオキサゾリジン メタノール(10ml)中の、(R)−[3−(3−フルオロフェニル)− 2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチルブチラート(2.789g、9.91 ミリモル)の溶液を、室温において、メタノール中のメトキシドナトリウムの2 5重量%の水溶液で処理した。45分後にTLC(5%MeOH/CHCl3) は、出発物質が消費されたことを示した。反応混合物を、注意深く1N HCl (0.99ml、0.99ミリモル)の添加により冷却し、次いで減圧下濃縮した 。シリカゲル上の粗生成物のクロマトグラフィーで、初めに1:1ヘキサン/酢 酸エチルで溶出し、次いで酢酸エチルで溶出して標題の化合物の1.903g( 91%)を、以下の特性を有する白色固体として得た: 融点106.5〜107.5℃ [α]25 D=−66.8゜(c 1.1,CH3CN) IR(鉱油、マル)3520,1724,1612,1590,1496,14 28,1420,1232,1199cm-1 1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ7.44(”dt”,J=11.3,2 .3Hz,1H),7.32(”dt”,J=8.3,6.5Hz,1H),7.2 3(ddd,J=8.3,2.1,1.0Hz,1H),6.84(dddd,J= 8.2,8.2,2.5,1.0Hz,1H),4.77(m,1H),4.07−3 .96(m,3H),3.76(dd,J=12.7,3.9Hz,1H) MS m/z(相対強度)211(100,M+),180(6.8),136( 34.3),124(84.7),95(71.6) HRMS m/z 211.0641(C1010FNO3として、計算値:211 .0645) 元素分析、C1010FNO3として、計算値:C,56.87;H,4.77;N ,6.63、実測値:C,56.85,H,4.94;N,6.56 オキサゾリジノンアルコールのエナンチオマー的過剰量は、それを(R)−(+ )−α−メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸(DCC,DMA P,CH2Cl2,rt)と反応させ、得られたモースハー(Mosher)エステルの1 HNMRスペクトルを試験した。%eeは≧95%と見積もられた。調製例9 (R)−3−(3−フルオロフェニル)−5−(ヒドロキシメチル) −2−オキソオキサゾリジン 乾燥テトラヒドロフラン(10ml)中のN−(カルボベンジルオキシ)−3 −フルオロアニリン(1.000g、4.08ミリモル)の溶液をドライアイス/ アセトンで約−78℃にまで冷却し、次いでn−ブチルリチウム(ヘキサン中1 .6M溶液の1.87ml、2.91ミリモル)を添加した。(R)−グリシジル ブチラート(0.420gまたは0.413ml、2.91ミリモル)を、次いで シリンジを介して添加し、冷却浴を一晩かけて消散させ、反応混合物を室温にし た。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液の注意深い添加により冷却し、 混合物全体を、ジクロロメタンで洗浄することによって、分液漏斗に移し、混合 物をジクロロメタンで抽出した。合した有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し 、濾過し減圧下濃縮して油を得、これを、1%メタノールを含有する10%アセ トニトリル/クロロホルムで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより 精製し、標題の化合物0.555g(グリシジルブチラートに基づき90%)を 、以前の実験方法に記載したごとく得られた標準試料に全ての点で同一な白い固 体として得た。調製例10 (R)−[3−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル−4−メチルベンゼンスルホナート 乾燥ピリジン(10ml)中の(R)−3−(3−フルオロフェニル)−5− (ヒドロキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン(1.800g、8.52ミリ モル)の溶液を、約5℃にまで冷却し、次いで塩化p−トルエンスルホニル(1 .706g,8.95ミリモル)で処理した。溶液を該温度で一晩放置し、TLC (5%メタノール/クロロホルムまたは1:1ヘキサン/酢酸エチル)は、出発 物質が消費されたことを示した。反応混合物を氷水(30ml)に入れ、得られ た沈澱を中程度の多孔度焼結のガラスの漏斗をとおして、減圧濾過により収集し た。収集した固体を徹底的に冷水で洗浄し、真空乾燥し、酢酸エチル/ヘキサン から再結晶して、標題の化合物2.743g(88%)を、以下の特性を有する 白色の固体として得た: 融点114〜115℃ [α]25 D=−62.6℃(c 1.0,CH3CN) IR(鉱油、マル)1751,1617,1591,1499,1415,13 62,1227,1202,1191,1172,1093,967cm-1 1 HNMR(CDCl3、300MHz)δ7.78(”d”,J=8.4Hz,2 H),7.38(”dt”,J=11.2,2.3Hz,1H),7.36(”d” ,J=7.8Hz,2H),7.33(”dt”,J=8.3,6.6Hz,1H) ,7.16(ddd,J=8.3,2.2,1.0Hz,1H),6.86(ddd d,J=8.2,8.2,2.5,1.0Hz,1H),4.84(m,1H),4. 29(dd,J=11.1,4.1Hz,1H),4.24(dd,J=11.1, 4.Hz,1H),4.10(”t”,J=9.1Hz,1H),3.88(dd, J=9.2,6.0Hz,1H),2.46(s,3H) MS m/z(相対強度)365(70.6,M+),149(100),122 (32.8),91(52.8) HRMS m/z 365.0738(C1716FNO5Sとして、計算値:36 5.0733) 元素分析、C1716FNO5Sとして、計算値:C,55.88;H,4.41; N,3.83、実測値:C,55.96,H,4.38;N,3.80調製例11 (R)−[3−(3−フルオロフェニル−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチルアジド 乾燥DMF(60ml)中の(R)−[3−(3−フルオロフェニル)−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル−4−メチルベンゼンスルホナート(2 .340g、6.40ミリモル)の溶液を、室温において、固体のアジ化ナトリウ ム(3.331g,51.23ミリモル)で処理した。得られたスラリーを4.5 時間かけて65℃にまで加温し、一晩放置した。反応混合物を、次いで酢酸エチ ルおよび水で希釈し、分液漏斗に移し、酢酸エチルで抽出した。合した酢酸エチ ル抽出物を徹底的に水で洗浄し、次いでNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下濃 縮して標題の化合物を、実質的に純粋な白色固体として得た。以下の特性が認め られた: 融点81〜82℃ [α]25 D=−136.5゜(c 0.9,CHCl3) IR(鉱油、マル)2115,1736,1614,1591,1586,14 97,1422,1233,1199,1049cm-1 1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ7.45(”dt”,J=11.2,2 .3Hz,1H),7.34(”dt”,J=8.3,6.4Hz,1H),7.2 3(ddd,J=8.1,2.1,1.0Hz,1H),6.86(dddd,J= 8.2,8.2,2.5,1.0Hz,1H),4.81(m,1H),4.09(” t”,J=8.9Hz,1H),3.86(dd,J=9.0,6.2Hz,1H) ,3.72(dd,J=13.2,4.5Hz,1H),3.60(dd,J=13 .2,4.4Hz,1H) MS m/z(相対強度)236(59.0,M+),179(94.9),13 6(59.5),122(62.4),109(71.8),95(100),7 5(40.7) HRMS m/z 236.0708(C109FN42として、計算値:236 .0709) 元素分析、C109FN42として、計算値:C,50.85,H,3.84;N ,23.72、実測値:50.74;H,3.76;N,23.71調製例12 (S)−N−[[3−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド 酢酸エチル(100ml)中の(R)−[[3−(3−フルオロフェニル)− 2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチルアジド(8.200g,34.71ミ リモル)の溶液を、窒素雰囲気下、炭素上の10%パラジウム(0.820g) で処理した。大気を、次いで繰り返す真空排気と充填により水素(バルーン)で 置換した。水素雰囲気下17時間の攪拌後、TLC(5%メタノール/クロロホ ルム)は、アジドが消費されたことを示した。大気は窒素で置換され、次いでピ リジン(6ml)および無水酢酸(4.1ml、43.40ミリモル)を反応混合 物に添加した。反応混合物を室温において1時間攪拌し、セライトを通して濾過 し、パッドを酢酸エチルで洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、残渣をジクロロメタ ンに溶解した。ジエチルエーテルの添加により沈殿が得られた。冷凍庫に一晩放 置し、固体を減圧濾過で収集し、冷ヘキサンで洗浄し、減圧下乾燥して標題の化 合物の4.270gを白色固体として得た。他方で3.700gが母液から全体と して91%の収率で得られた。該ランにおいて、粗生成物は、5%メタノール/ クロロホルムで溶出する、シリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。 以下の特性が認められた: 融点140.0〜140.5℃ [α]25 D=−6.6゜(C 1.0,CHCl3調製例13 (S)−N−[[3−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−2 −オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (S)−N−[[3−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキサゾ リジニル]メチル]アセトアミド(0.280g、1.11ミリモル)を、酢酸エ チル(20ml)とトリフルオロ酢酸(5ml)の混合物に溶解し、次いで室温 において一塩化ヨウ素(2.343g、14.43ミリモル)で処理した。暗い赤 茶色の混合物を窒素雰囲気下室温で攪拌した。オレンジ色の沈澱が次第に形成し た。約24時間後で、反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、Et2Oで洗浄 しながら、中程度の多孔率の焼結ガラス漏斗を通して減圧濾過により集めた。粗 い固体を熱クロロホルムに溶解し(少量のメタノールを、溶解を助けるために添 加した)、分液漏斗に移し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、20%チオ硫酸ナ トリウム水溶液およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し 、濾過し減圧下濃縮して標題の化合物0.295g(70%)を白色固体として 得た。以下の特性が気付かれた: 融点185.5〜186.5℃ [α]25 D=−37.6゜(c 1.0,DMF)調製例14 (±)−5−アセトアミドメチル−3−(4’−トリメチルスズフ ェニル)オキサゾリジン−2−オン 23mlのジオキサン中のヘキサメチルジチン(1.772g、5.41ミリモ ル)および(±)−5−アセトアミドメチル−3−(4’−ヨードフェニル)オ キサゾリジン−2−オン(1.840g、5.11ミリモル)の溶液を交互に真空 に引き、窒素で3回満たした。次いで塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(II)(0.155g,0.22ミリモル)を添加し系を再び真空排気し窒 素で3回満たし、系を一晩96℃で加熱した。溶媒を蒸発させ、粗製物質を中圧 シリカゲルカラム(40×63μ、2.5cm×25cm、1%メタノール/ク ロロホルムで充填し、塩化メチレンでロードし、メタノール/クロロホルムの勾 配で溶出)上で精製し、望む物質1.148g(56.5%)を、融点130−1 32℃の白色固体として、0.537g(26.5%)の少し純度の低い物質とし て得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:7.48(s,4H),6.71(b t,J=6.0Hz,1H),4.77(ddd,J=13.2Hz,J’=8.7 Hz,J”=4.5Hz,1H),4.05(t,J=9.0Hz,1H),3.8 0(dd,J=9.0Hz,J’=6.6Hz,1H),3.63(dd,J=6. 0Hz,J’=4.5Hz,2H),2.01(s,3H),0.28(t,J= 27.0Hz,9H) IR(鉱油、マル、cm-1):3356(m),1746(s),1665(s )マススペクトル:m/e(相対存在率):398(8.8,M+),383(1 00),382(36.9),381(75.3),380(29.0),379 (42.7),43(23.1),29(27.5);C152223Snとして 、質量の正確な計算値:398.0650、計算値:398.662 C152223Snとして、計算値:C,45.37;H,5.58;N,7.0 6、実測値:C,45.28;H,5.51;N,6.87 TLC:5%メタノール/クロロホルム:Rf=0.34調製例15 (R)−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メタノール 乾燥THF(250ml)中のN−カルボベンジルオキシ−3,5−ジフルオ ロアニリン(10.9g,30.01ミリモル)の溶液を、−78℃まで冷却し、 次いで15分間にわたりn−BuLi(19.7ml、31.51ミリモル)の滴 下添加で処理した。反応物を−78℃において1時間攪拌し、次いで10分間に わたり(R)−(−)−グリシジルブチラート(4.67ml,33.01ミリモ ル)で滴下処理した。反応物を−78℃においてさらに2時間攪拌し、一晩(1 7時間)かけてゆっくり室温まで加温した。この時点で、反応物を酢酸エチル( 300ml)で希釈し、次いでNH4Cl(300ml)およびブライン(30 0ml)の双方で洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し次いで 減圧下濃縮して金色の油を得た。油をシリカゲル(SG250g、10%CH3 CN/CHCl3中の0−3%メタノール勾配で溶出)上でクロマトグラフィー に付し、標題の化合物6.82g(99%)を、融点が84〜85℃で、C109 NO32として、HRMS(M+)の計算値が229.0550であって、実測値 が229.0552である蝋のような白色固体として得た。調製例16 (R)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]−p−トルエンスルホナート ピリジン(35ml)中に(R)−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)− 2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メタノール(4.68g,20.42ミリモ ル)を溶解し、次いで0℃まで冷却した(氷浴)。反応混合物を低温の部屋で一 晩攪拌した(17時間)。次の日、生成物を、反応物を氷水(100ml)中で 冷却することにより沈澱させた。該物質を、吸引濾過により単離し、高度の真空 の下で一晩乾燥させた(20時間)。該反応により、標題の化合物7.46g( 95%)を、融点110.5〜111.5℃で、C1715NO52Sとして、HR MS(M+)の計算値が380.0639、実測値が383.0639である白色 粉状固体として得た。調製例17 (R)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]アジド 乾燥DMF(50ml)中に、(R)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニ ル)−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−p−トルエンスルホナー トを溶解し、次いで固体のNaN3(3.73g,57.44ミリモル)で処理し た。反応物を2.5時間かけて60℃まで加温し、次いで一晩(17時間)かけ て室 温まで冷却した。この時点で、TLC(6%CH3CN/CHCl3、UV短波長 )により、反応が完結したことが見いだされた。反応物を減圧下濃縮し、オフホ ワイトの固体を得た。粗生成物をEtOAc(1リットル)中に溶解し、次いで 水(400ml)で洗浄した。水性部分をさらなるEtOAc(5×100ml )で逆抽出した。合した有機抽出物を水(400ml)で再び洗浄し、もう一度 ブライン(400ml)で洗浄した。有機層を次いで無水Na2SO4上で乾燥し 、濾過し次いで減圧下濃縮して標題の化合物4.45g(91%)を、融点が9 6.5〜98℃で、C108422として、HRMS(M+)の計算値が254 .0615、実測値が254.0609であるオフホワイトの結晶固体として得た 。調製例18 (S)−N−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキ ソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (R)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチル]アジド(6.8g,26.75ミリモル)を乾燥THF(5 0ml)に溶解し、次いで30分間にわたりトリフェニルホスフィン(10.5 2g,40.13ミリモル)の段階的な添加により処理した。2時間後、TLC (10%MeOH/CHCl3、UV短波長)により、反応が完結したことが見 いだされた。次いで、水(11.57ml、642ミリモル)を添加し、反応物 を4時間にわたり50℃にまで加熱した。冷却中、TLC(10%MeOH/C HCl3、UV短波長)により反応が不完全であることが見いだされたので、さ らに水(2.9ml)を添加した。さらに4時間加熱(50℃)した後、反応が 完結したことが決定された。反応物を次いでCH2Cl2(300ml)で希釈し 、生成物を2N HCl(3×150ml)で抽出した。酸性層を、50重量% のNaOHのpH14になるまでの注意深い添加によって注意深く中和した。塩 基性にされた水層を次いでCH2Cl2(3×150ml)で抽出した。合した有 機層を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し減圧下濃縮して4.53g(74%) の白色結晶を得た。粗アミン(4.53g)をCH2Cl2(100ml)とピリ ジン(10ml)に溶解した。溶液を0℃(氷浴)にまで冷却し、次いで付加し た漏斗を通して無水酢酸(5.05ml、53.5ミリモル)を滴下添加した。反 応 を、N2存在下、室温において一晩(20時間)攪拌した。次の朝、TLC(5 %MeOH/CHCl3、UV短波長)により反応が完結したことが見いだされ た。反応混合物を、EtOAc(200ml)で希釈し、2N HCl(200 ml)、飽和NaHCO3(200ml)、およびブラインによって洗浄した。 有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し減圧下濃縮して標題の化合物4.6 1g(全体として64%)を、融点が145〜148℃でC1012232と してHRMS(M+)の計算値が270.0816、実測値が270.0815で ある白色固体として得た。調製例19 (S)−N−[[3−(4−ヨード−3,5−ジフルオロフェニル )−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (S)−N−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]アセトアミド(1.25g,4.64ミリモル)を氷酢 酸(12ml)およびトリフルオロ酢酸(3ml)に溶解し、次いで固体のI2 (4.52g,27.84ミリモル)で処理した。得られた深紫色の溶液を室温で 一晩(20時間)攪拌した。オレンジ色の固体が溶液からほとんど直ちに騒々し く飛び出し始めた。次の朝、反応物をエーテル(100ml)で希釈し、次いで フリットで濾過した。該オレンジ色固体をさらなるエーテル(3×50ml)で すすぎ、ついで10%温MeOH/CHCl3に溶解した。MeOH/CHCl3 溶液を20%Na223(100ml)、飽和NaHCO3(100ml)、お よびブライン(100ml)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、 濾過し減圧下濃縮して標題の化合物1.31g(71%)を、融点が192〜1 93℃で、C1211232Iとして、HRMS(M+)の計算値が395.9 784、実測値が395.9779であるオフホワイトの固体として得た。調製例20 N−カルボベンジルオキシ−3,5−ジフルオロアニリン 3,5−ジフルオロニトロアニリン(10g,77.45ミリモル)を、乾燥T HF(200ml)中のNaHCO3(13.01g,154.9ミリモル)のス ラリーにゆっくり添加した。この溶液を0℃(氷浴)にまで冷却し、次いでベン ジルクロロホルマート(22.11ml、154.9ミリモル)で滴下処理した。 添 加の完結時に、氷浴を除去し、反応物をN2存在下4時間攪拌した。この時点の 後、TLC(15%EtOAc/ヘキサン、UV短波長)により、反応が完結し たことが決定された。反応混合物を、飽和NaHCO3(300ml)で冷却し 、CH2Cl2(3×200ml)で抽出した。合した有機層を次いで水(400 ml)およびブライン(400ml)の双方で洗浄した。有機層を次いで無水N aSO4上で乾燥し、濾過し減圧下濃縮して、琥珀色の油で包まれた結晶物質を 得た。この物質を5および10%EtOAc/ヘキサンで溶出するシリカゲル( SG312g)上クロマトグラフィーに付し、標題の化合物20.6g(100 %)を、融点が86〜87℃で、C14112NO2として、MS(M+)の計算 値が263、実測値が263である白色固体として得た。調製例21 N−アリル−N−カルボベンジルオキシ−3,5−ジフルオロアニ リン N−カルボベンジルオキシ−3,5−ジフルオロアニリン(THFの最少量に 溶解した10g、37.99ミリモル)を、乾燥THF(150ml)中のNa H(油中60%、2.28g、56.99ミリモル)の予冷したスラリー(0℃、 氷浴)に滴下添加した。添加の完結にあたり、反応混合物を0℃においてN2存 在下30分間攪拌した。この時点で、(n−Bu)4NI(1.0g、重量にして 10%)および臭化アリル(4.93ml、56.99ミリモル)の双方の触媒を 添加した。次の朝、TLC(15%EtOAc/ヘキサン、UV短波長)によっ て反応が完結したことが示された。反応混合物を水(150ml)で冷却し、次 いでEtOAc(3×150ml)で抽出した。合した有機抽出物を次いでブラ イン(400ml)で洗浄し、無水Na2SO4上で乾燥した。乾燥後、溶液を濾 過し減圧下濃縮して黄色の油を得た。油をシリカゲル(250g)上でクロマト グラフィーに付し、5および10%EtOAc/ヘキサンで溶出して標題の化合 物10.58g(92%)を、C17152NO3として、MS(M+)の計算値が 303、実測値が303である、透明で無色な油として得た。調製例22 (±)−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]ヨードメタン N−アリル−N−カルボベンジルオキシ−3,5−ジフルオロアニリン(11. 5g,38.9ミリモル)をCHCl3(100ml)に溶解し、次いで固体のI2 (19.37g,76.19ミリモル)で処理した。得られた溶液を室温で一晩 (20時間)N2存在下攪拌した。次の朝、TLC(15%EtOAC/ヘキサ ン、UV短波長)により、反応が完結したことが見いだされた。反応混合物をC HCl3(200ml)で希釈し、20% Na223(25ml)およびブラ イン(250ml)の双方で洗浄した。有機層を次いで無水N2SO4上で乾燥し 、濾過し濃縮して金色の油を得た。油を、15および50%EtOAC/ヘキサ ンで溶出するクロマトグラフィーに付し、標題の化合物12.67g(98%) を、C1082INO2として、HRMS(M+)の計算値が338.9570、 実測値が338.9572のクリーム色の固体として得た。調製例23 (±)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]アジド (±)−[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキサゾ リジニル]ヨードメタン(12.64g,37.3ミリモル)をDMF(100m l)中に溶解し、次いで固体のNaN3(7.28g,111.9ミリモル)で処 理した。得られた溶液を60℃において2.5時間N2下で加熱し、次いで室温に 戻し、一晩(16時間)攪拌した。次の朝、TLC(6%CH3CN/CHCl3 、UV短波長)によって反応が完結したことが見いだされた。反応混合物を水( 1000ml)で冷却し、次いでEtOAc(3×150ml)中に抽出した。 合した有機抽出物を再び水(400ml)で洗浄し、1回ブラインで洗浄した。 有機層を次いで無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し減圧下濃縮して標題の化合物 9.41g(99%)を、融点が72〜73℃で、C108242として、H RMS(M+)の計算値が254.0615、実測値が254.0617である淡 黄色の固体として得た。調製例24 (±)−N−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキ ソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (±)−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5−オキサ ゾ リジニル]メチル]アジド(2.36g,9.30ミリモル)を、5%MeOH/ EtOAc(200ml)に溶解し、透明な黄色の溶液を得た。該溶液をN2で 3回脱気し、次いで10%Pd−C(460mg、重量にして20%)で処理し た。該溶液を再び脱気(3×)し、バルーンを通して大気をH2で置換した。反 応物を室温で20時間攪拌した。この後、TLC(30%EtOAc/ヘキサン 、UV短波長)により、反応が完結したことが決定された。反応混合物をセライ トを通して濾過し、セライトのケーキを過剰のCH2Cl2で洗浄した。濾液を減 圧下で濃縮し、透明な、無色の油を得た。該油をCH2Cl2(20ml)および ピリジン(10ml)に再び溶解し、次いで無水酢酸(1.76ml、18.60 ミリモル)で処理した。該反応物を、一晩室温でN2下攪拌した(17時間)。 朝に、反応物をEtOAc(100ml)で希釈し、2N HCl(2×100 ml)、飽和NaHCO3(100ml)、およびブライン(100ml)で洗 浄した。有機層を無水Na2SO4上で乾燥し、濾過し減圧下濃縮して白色固体を 得た。該固体をシリカゲル(175g)上、10%CH3CN/CHCl3中の0 .5−2%MeOH勾配で溶出するクロマトグラフィーに付し、標題の化合物1. 07g(42%)を、融点が131.5〜132.5℃で、C1212223と して、HRMS(M+)の計算値が270.0816、実測値が270.0810 である白色固体として得た。調製例25 (±)−N−[[3−(4−ヨード−3,5−ジフルオロフェニル )−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (±)−N−[[3−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]アセトアミド(500mg、1.85ミリモル)を酢 酸(5ml)に溶解し、次いでICl(1.8g,11.1ミリモル)で処理した 。得られた赤茶色の溶液を一晩室温で(17時間)攪拌した。朝に、反応物をエ ーテル(50ml)で希釈し、次いでガラスのフリットを通して濾過した。残渣 のオレンジ色固体をさらなるエーテル(3×30ml)で洗浄し、10%温Me OH/CHCl3(100ml)に溶解した。この溶液を20%Na223(1 00ml)、飽和NaHCO3(100ml)、およびブライン(100ml) で 洗浄した。無水Na2SO4上で乾燥した後、有機層を濾過し次いで減圧下濃縮し て標題の化合物387mgを白色固体として得た。2時間後、さらなる生成物が 濾液から騒々しく飛び出した。溶液をデカントし、残った固体をエーテルで洗浄 した。次いで、これらの固体も10%温MeOH/CHCl3(50ml)に溶 解し、次いで20%Na223(50ml)、飽和NaHCO3(50ml)、 およびブライン(50ml)で洗浄した。該有機層も無水Na2SO4上で乾燥し 、濾過し減圧下濃縮してさらに標題の化合物の142mgをオフホワイトの固体 として得た。全体として望む化合物の529mg(72%)を、融点が191〜 192℃で、C12112IN23として、計算値395.9784、実測値が3 95.9774である、白色固体として単離した。調製例26 (±)−N−[[3−[4−(トリメチルスタニル)−3,5−ジ フルオロフェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミ ド (±)−N−[[3−(4−ヨード−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(100mg、0.25ミ リモル)を1,4−ジオキサン(15ml)に溶解し、ヘキサメチルジチン(1 65mg、0.50ミリモル)で処理した。反応混合物をN2で3回脱気した後、 塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(9mg、0.0125 ミリモル)を添加した。該溶液を再び脱気(3×)し、5時間加熱還流(110 ℃)した。この後、TLC(10%MeOH/CHCl3、UV短波長)により 、反応が完結したことが決定された。溶媒を減圧下除去し、残渣の油をシリカゲ ル(75g)上、0.5−5%MeOH/CHCl3勾配で溶出するクロマトグラ フィーに付し、標題の化合物105mg(97%)を、C1520232Sn として、HRMS(M+)の計算値が434.0461、実測値が434.045 7である起泡性の淡黄色固体として得た。実施例1 (±)−アセトアミド,N−[[3−[4[(4−メトキシ−5−オ キソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル (±)−5−(アジドメチル)−3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1 ,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル−2−オキサゾリジノン( 100mg、0.286ミリモル)を、音波処理および穏やかな加温の助けをか りて、EtOAc10mlおよびMeOH4mlの混合物に溶解した。触媒(1 0%Pd/C、50mg)を、N2の流れのもと添加した。フラスコを真空にひ き、N2で還流(3回)し、次いでバルーンを通してH2を導入した。混合物をH2 下で大気圧で攪拌し、進行をTLCでモニターした。3時間後、TLCにより 、9が消費されたことが示された。反応混合物を、セライトの栓を通して濾過し 、濾液を減圧下濃縮した。油を10mlのCH2Cl2に溶解し、無水酢酸(50 0μl)と共に1mlのピリジンを添加した。10分後反応混合物を明るい黄色 の固体になるまで濃縮し、これを円形クロマトグラフィー(CHCl3/MeO H混合物で溶出、1%−5%、各100ml)で精製した。これにより標題の化 合物の78mgを明るい黄色の固体として得た。 融点231〜232℃: HRMS:C202025として、計算値:368.1372、実測値:368. 13641 HNMR:(CDCl3):δ7.61(d,2H,J=8.8Hz),7.53 −7.51(m,1H),7.515(d,2H,J=8.8Hz),7.34(d ,1H,j=11.7Hz),7.31−7.28(m,1H),6.97(bt ,1H),6.89(d,1H,J=11.7Hz),4.82(m,1H),4. 12(t,1H,J=9.1Hz),4.00(s,3H),3.85(dd,1 H,J+9.2Hz,3.67−3.65(M,2H),2.03(s,3H)実施例2 (±)−アセトアミド,N−[[3−[4[(4−メトキシ−5−オ キソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル] トリメチル(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン− 1−イル)チン(50mg、0.167ミリモル)を、5mlの1,4−ジオキサ ンに溶解し、アリールヨーダイド(50mg、0.139ミリモル)を添加した 。混合物を真空にひくことにより脱気し、N2で還流(3回)した。次いで触媒 である二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10mg)を添加し 、混合物に最後の脱気をした。混合物をN2下加熱還流し、進行をTLCによっ てモニターした。混合物は加熱において均一となった。5時間後、TLCは出発 物質が消費されたことを示す。反応混合物を室温まで冷却し、次いで混合物をセ ライトの栓を通して濾過し、この栓はPd黒を混合物から除去した。母液を濃縮 して固体の残渣を得、これを円形クロマトグラフィーにより精製した。シリカは 100mlの部分中CHCl3/MeOH混合物(1%ないし5%)で還流した 。TLCにおいて10の標準的試料に対応する画分を収集し、濃縮して黄色の泡 を得た。該泡をCH2Cl2の最小量に溶解し、エーテルの添加により固体が沈澱 した。固体を濾過し、エーテルで洗浄し、減圧乾燥して標題の化合物37mgを 得た。この物質はTLC、1HNMRおよび融点の比較において、全ての点で標 準的試料に同一であった。実施例3 (±)−アセトアミド,N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メ トキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル] −2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル] ヨウ化アリール19(50mg、0.132ミリモル)を、4mlの1,4−ジ オキサンに溶解し、トロピルスタンナン11(43.5mg、0.146ミリモル )を添加した。混合物を真空排気により脱気しN2で還流し(3回)、触媒であ るPd(Ph3P)2CL2(9.3mg)を添加した。混合物に最後の脱気をし、 次いで加熱還流した。進行はTLCによってモニターした。8時間後TLCは1 9が本質的に消費されたことを示した。これは濃縮されて茶色固体となり、これ を10% MeOH/CHCl3に溶解し、シリカゲルの小さい栓を通して濾過 した。固体まで濃縮され、これは、CHCl3/MeOH混合物(75mlの容 積中で6%まで変動する1%MeOH)で溶出する円形クロマトグラフィーで精 製 した。標題の化合物20の40mgがオフホワイトの固体として単離された。 融点:200〜201℃ 元素分析、C2019FN25として、計算値:C,62.17;H,4.96:N ,7.25、実測値:C,60.62;H,4.99:N,6.98 HRMS:C2019FN25として、計算値:388.1278:実測値386. 12711 HNMR(CDCl3):δ7.55(d,1H),7.42−7.31(m,4 H),7.205(d,1H,J=10.5Hz),6.82(d,1H,J=1 0.5Hz),6.10(bt,1H),4.82(m,1H),4.09(t,1 H,J=9.00Hz),4.00(s,3H),3.85(m,1H),3.70 (m,2H),2.04(s,3H) 以下は、式Ia−cのメトキシ置換の実施例のアミン置換反応のための代表的な 方法である。実施例4 (±)−アセトアミド、N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキ ソ−4−[(フェニルメチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1 −イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] (±)−アセトアミド、N−[[3−[4[(4−メトキシ−5−オキソ−1 ,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル ]メチル](25mg、0.07ミリモル)を、1.5mlのベンジルアミンおよ び5mlの乾燥トルエンの混合物に懸濁した。混合物をN2下加熱し穏やかに還 流した。16時間後TLCによって、混合物において10が消費されたことが示 された。混合物を室温まで冷却し、15mlのエーテルで希釈した。沈澱物を濾 過し、エーテルで洗浄した。鮮やかな黄色の固体を減圧乾燥した。これにより標 題の化合物32mgを得た。 融点:239〜240℃ 元素分析、C262534として、計算値:C,70.41;H,5.68:N, 9.47、実測値:C,70.06;H,5.67;N,9.41 HRMS:C262534として、計算値:443.1845,実測値:443. 18591 HNMR(CDCl3):δ7.66−7.54(m,3H),7.465(d, 1H),7.48−7.32(m,7H),7.27(d,1H,J=11.5Hz ),6.70(d,1H,J=11.5Hz),4.80(m,1H),4.63( s,2H),4.12(t,1H,J=9.1Hz),3.85−3.80(m,1 H),3.65−3.59(m,2H),2.02(s,3H) ベンジルアミンの代わりに適当なアミンを用いる以外は実施例4で用いられた方 法と同様の方法を用い、以下の化合物が得られた: (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[(ジエチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−2−イル]フェ ニル]−5−オキサゾリジニル]メチル 融点:164〜165℃ C232734として、計算値:409.2001、実測値:409.19941 HNMR(CDCl3):δ7.57−7.46(m,3H),7.37−7.24 (m,3H),6.97(d,1H,J=12.2Hz),6.655(d,1H ,J=11.2Hz),4.82(m,1H),4.12(t,1H,J=9.0H z),3.88−3.83(m,1H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[[4−[5−オキソ− 4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン− 1−イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル 融点:212〜213℃ HRMS:C212335として、計算値:+H1:398.1716:実測値: 398.17351 HNMR(CDCl3):δ7.56−7.43(m,6H),7.20(d,1 H,J=11.5Hz),4.78−4.87(m,1H),4.10(t,1H, J=9.0Hz),3.94(bt,2H),3.86−3.84(m,1H),3 .66(bt,2H),3.53(bt,2H),2.03(s,3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−( 4 −モルホリニル)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]− 5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:231〜232℃1 HNMR(CDCl3):δ7.585(d,2H,J=8.8Hz),7.48 5(d,2H,J=8.8Hz),7.38(dd,1H,J=12.5Hz), 7.225(dd,1H,J=10.7Hz),7.12(d,1H,J=12.5 Hz),6.775(d,1H,J=10.7Hz),6.11(bt,1H), 4.81(m,1H),4.10(t,1H,J=9.1Hz),3.90(bt, 4H,J=4.6Hz),3.835(dd,1H,J=9.1Hz),3.70− 3.67(m,2H),3.39(bt,4H,J=4.6Hz),2.04(s, 3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −(シクロプロピルアミノ)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フ ェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:233−234℃ MS(EI):m/z(相対強度)393[M+](68)、337(31,2 22(30),181(34),42(100)1 HNMR(CDCl3):δ7.88−7.48(m,6H),7.195(d, 1H,J=12.1Hz),7.125(d,1H,J=10.8Hz),4.81 (m,1H),4.10(t,1H,J=9.0Hz),3.875(dd,1H ,J=9.0Hz),3.64(bt,2H,J=5.5Hz),2.65−2.6 2(m,1H),2.01(s,3H),1.01−0.95(m,2H),0.7 3−0.68(m,2H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[(4−カルボキシアルデヒド)ピペラジニル]−1,3,6−シクロヘプタト リエン−1−イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:255〜257℃、分解する MS(EI):m/z(相対強度)450[M+](5)、406(86)、5 6(100)1 HNMR(CDCl3):δ7.61−7.57(m,2H),7.51−7.42 (m,3H),7.28−7.23(m,1H),7.18(d,1H,J=12. 5Hz),6.82(d,1H,J=10.7Hz),6.73(bt,1H), 4.80(m,1H),4.11(t,1H,J=9.0Hz),3.84−3.7 8(m,2H),3.70−3.60(m,4H),3.40(bt,3H),3. 32(bt,1H),3.09(bt,1H),2.03(s,3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[(2−プロペニル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル ]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:213−215℃ HRMS:C222334として、計算値:393.1688、実測値:393. 16731 HNMR(CDCl3):δ7.62−7.43(m,6H),7.255(d, 1H,J=12.1Hz),6.645(d,1H,J=11.0Hz),6.00 −6.63(m,1H),5.29−5.26(m,1H),4.81(m,1H) ,4.11(t,1H,J=9.0Hz),4.06(m,2H),3.87−3. 81(m,1H),3.68−3.66(m,2H),2.03(s,3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[ピロリジン−1−イル]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フ ェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:230−231℃ HRMS:C232534として、計算値:407.1845、実測値:407. 18591 HNMR(CDCl3):δ7.555(d,2H,J=8.9Hz),7.45 5(d,2H,J=8.9Hz),7.345(dd,1H,J=10.1Hz) ,7.26(dd,1H,J=11.3Hz),6.98(d,1H,J=12.1 Hz),6.78(bt,1H),6.445(d,1H,J=11.2Hz), 4.79(m,1H),4.10(t,1H,J=9.0Hz),3.825(dd ,1H,J= 9.Hz),3.69(bs,6H),2.03(s,3H),1.98(bs,4 H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −(4−メチルピペラジン−1−イル)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1 −イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:204−206℃ HRMS:C242844として、計算値:436.2110、実測値、436. 21171 HNMR(CDCl3):δ7.575(d,2H,J=8.8Hz),7.47 5(d,2H,J=8.8Hz),7.375(dd,1H,J=12.5Hz) ,7.255(dd,1H,J=10.7Hz),7.10(d,1H,J=12. 5Hz),6.80(d,1H,J=10.7Hz),6.17(bt,1H), 4.81(m,1H),4.10(t,1H,J=9.0Hz),3.835(dd ,1H,J=9.0Hz),3.72−3.61(m,2H),3.43(bt,4 H,J=4.80Hz),2.62(bt,4H,J=4.80Hz),2.36( s,3H),2.04(s,3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[(シクロペンチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル ]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:208〜210℃ HRMS:C242734として、計算値:421.2001、実測値:421. 19871 HNMR(CDCl3):δ7.61−7.44(m,6H),7.20(d,1 H,J=12.0Hz),6.71(d,1H,J=11.2Hz),4.81(m ,1H),4.10(t,1H,J=9.0Hz),4.00(m,1H),3.8 65(dd,1H,J=10.0Hz),3.68−3.66(m,2H),2.2 0−2.10(m,2H),2.04(s,3H),1.81−1.68(m,6H ) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[ピペラジン−1−イル]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フ ェル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:>300℃ HRMS:C232644として、計算値:422.1954、実測値:422. 19641 HNMR(CDCl3):δ7.585(d,2H,J=8.8Hz),7.48 5(d,2H,J=8.8Hz),7.395(dd,1H,J=12.5Hz) ,7.255(dd,1H,J=10.8Hz),7.12(d,1H,J=12. 5Hz),6.815(d,1H,J=10.8Hz),6.70(bt,1H) ,4.81(m,1H),4.11(t,1H,J=9.0Hz),3.854(d d,1H,J=8.8Hz),3.68(m,2H),3.38(bt,4H,J =4.8Hz),3.08(bt,4H,J=4.8Hz),2.03(s,3H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[(n−ブチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フ ェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:197−198℃ HRMS:1HNMR(CDCl3):δ7.58−7.45(m,6H),7.2 2(d,1H,J=12.0Hz),6.66(d,1H,J=11.0Hz), 4.80(m,1H),4.11(t,1H,J=9.0Hz),3.835(dd ,1H,J=9.1Hz),3.68(m,2H),3.36(t,2H,J=7. 2Hz),2.03(s,3H),1.78−1.74(m,2H),1.53−1 .45(m,2H),1.00(t,3H,J=7.2Hz) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4− (シス−3.5−ジメチルピペラジン−1−イル)−1,3,6−シクロペンタト リエン−1−イル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:142〜144℃ MS(EI):m/z(相対強度)450[M+](45),380(54), 366(43),367(53),84(100)1 HNMR(CDCl3):δ7.585(d,2H,J=8.8Hz),7.47 5(d,2H,J=8.8Hz),7.355(dd,1H,J=12.5Hz) ,7.215(dd,1H,J=10.8Hz),7.10(d,1H,J=12. 5Hz),6.79(d,1H,J=10.8Hz),6.12(bt,1H), 4.80(m,1H),4.11(t,1H,J=9.0Hz),3.89−3.8 1(m,3H),3.49−3.47(m,2H),3.16(m,2H),2, 45(bt,2H,J=112.4Hz),2.04(s,3H),1.18(d ,6H,J=6.30Hz) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −[ピペリジン−1−イル]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フ ェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:211〜212℃ HRMS:C242734として、計算値:421.2001、実測値:421. 20071 HNMR(CDCl3):δ7.565(d,2H,J=8.8Hz),7.46 5(d,2H,J=8.8Hz),7.33(dd,1H,J=12.4Hz), 7.195(dd,1H,J=10.8Hz),7.07(d,1H,J=12.4 Hz),6.80(d,1H,J=10.8Hz),6.25(bt,1H),4. 81(m,1H),4.10(t,1H,J=9.0Hz),3.835(dd, 1H,J=9.0Hz),3.72−3.61(m,2H),3.41−3.39( m,4H),2.04(s,3H),1.74−1.72(m,6H) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[−[5−オキソ−4− (3−メチルピペラジン−1−イル)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1− イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:189〜191℃ HRMS:C242844として、計算値:436.2110、実測値:436. 21101 HNMR(CDCl3):δ7.575(d,2H,J=8.8Hz),7.48 5 (d,2H,J=8.8Hz)7.395(d,1H,J=12.4Hz),7.2 55(dd,1H,J=10.7Hz),7.255(dd,1H,J=10.7 Hz),7.12(d,1H,J=12.4Hz),6.82(d,1H,J=1 0.7Hz),4.81(m,1H),4.11(t,1H,J=9.0Hz),3 .86−3.83(m,3H),3.67−3.63(m,2H),2.87(m, 1H),2.50(bt,1H,J=10.4Hz),2.03(s,3H),1. 14(d,3H,J=6.3Hz) (±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4 −(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1,3,6−シクロヘプタトリエン −1−イル]フェニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 融点:223〜224℃ HRMS:C232535として、計算値、+H1:424.1872、実測値: 424.19001 NMR(CDCl3):δ7.495(d,2H,J=8.8Hz),7.395 (d,2H,J=8.8Hz),7.32(d,1H,J=12.2Hz),7.2 3(d,1H,J=11.2Hz),6.95(d,1H,J=12.2Hz), 6.465(d,1H,J=11.2Hz),4.81(m,1H),4.56(m ,1H),4.09(t,1H,J=9.0Hz),3.99−3.95(bd,1 H),3.85−3.77(m,3H),3.67−3.66(m,2H),2.9 3−2.88(m,1H),2.07(bs,2H),2.03(s,3H)実施例5 (±)−N−[[3−[4−(4−エトキシ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]アセトアミド 無水エタノール(10ml)中の(±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(0.100g,0.27 ミリモル)を、触媒量の水酸化ナトリウム(鉱油中60%分散物の5mg)で処 理した。混合物を窒素下、混合物が均一な溶液になるまでの間加熱還流した。還 流を 初めてから15分後に、溶液を室温まで冷却し、固体の沈澱物が気付かれた。反 応混合物をジエチルエーテルで希釈し、固体を濾過により集めた。減圧下で乾燥 後、0.088g(85%)の標題の化合物を、以下の特性を有する明るい黄色 の固体として得た。 融点:228〜229℃1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ7.60(d,J=8.7Hz,2H) ,7.52−7.47(m,1H),7.48(d,J=8.5Hz),7.33− 7.26(m,1H),7.24(d,J=10.5Hz,1H),6.87(d, J=10.6Hz,1H),6.80(bt,1H),4.82(m,1H),4. 19(q,J=6.9Hz,2H),4.11(“t”,J=8.9Hz,1H) ,3.86(dd,J=9.0,6.8Hz,1H),3.75−3.60(m,2 H),2.03(s,3H),1.56(t,J=6.9Hz,3H) MS m/z(相対強度)382(36.5,M+),338(55.0),31 0(26.3),254(26.8),226(100.0) HRMS m/z 382.1536(C212225として、計算値:382. 1529)実施例6 (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オ キソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド 上記の(S)−N−[[3−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(4.200g、11.11 ミリモル)およびトリメチル(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘ プタトリエン−1−イル)チン(4.150g,13.88ミリモル)の1,4− ジオキサン(50ml)中のスラリーを、繰り返す真空排気により脱気し、窒素 で満たした。塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.54 5g,0.78ミリモル)を添加し、反応物を再び脱気し、次いで混合物を窒素 下還流した。3時間後、TLCにより、ヨウ素が少し残っていることが判明した 。さらなるスズ試薬(0.400g,1.34ミリモル)およびパラジウム触媒( 0. 100g,0.14ミリモル)を添加し、混合物を4時間還流した。反応混合物 を室温まで冷却し、減圧下濃縮した。残渣を20%メタノール/クロロホルムに 溶解し、セライトを通して濾過し、減圧下濃縮した。粗固体をジクロロメタン/ ジエチルエーテルでトリチュレートし、固体を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄 し、減圧乾燥して標題の化合物の4.200g(98%)を得た。以下の特性が 認められた: 融点:227〜228℃ [α]25 D=+39.5゜(c 0.9,DMF) 他の方法として、上記のヨウ化オキサゾリジノンは、TR7246−92−05 0中の対応するラセミ型物質のために開示された条件を用いて、(S)−N−[ [3−[3−フルオロ−4−(トリメチルスタニル)フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メタル]アセトアミドに変換することができる。このス ズ置換中間体(0.180g,0.43ミリモル)および5−ブロモ−2−メトキ シシクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−オン(0.103g,0.48ミリモ ル)を乾燥DMF(3ml)中に溶解し、得られた溶液を、繰り返す真空排気に より脱気してから窒素で満たした。塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジ ウム(II)(0.015g、0.02ミリモル)を添加し、反応物を再び脱気し、 混合物を80℃で2時間加熱した。TLCにより、出発物質がまだ少し残ってい ることが示されたので、さらなるパラジウム触媒(0.015g)を添加し、混 合物をさらに5時間加熱した。反応混合物を減圧下濃縮し、残渣をシリカゲル上 、メタノール−クロロホルム勾配で溶出するクロマトグラフィーに付し、全ての 点で上記のプロトコルにより調製された物質と同一である標題の化合物0.09 6g(57%)を得た。実施例7 (±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−3−オキソ−1,4,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]アセトアミド (±)−5−アセトアミドメチル−3−(4’−トリメチルチンフェニル)オ キサゾリジン−2−オン(1.172g,2.95ミリモル)および6−ブロモ− 2−メトキシシクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−オン(0.677g,3. 13ミリモル)のジオキサン(50ml)溶液を、互いに真空に引き、窒素で3 回満たした。次いで塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0 .200g、0.28ミリモル)を添加した。系を再び真空排気し、窒素で3回満 たし、一晩90℃で加熱した。反応は完全でなかった。そこで0.103g(0. 15ミリモル)のパラジウム触媒を添加し、系を交互に真空に引き、窒素で4回 満たした。2時間還流した後、混合物を珪藻土の栓を通して濾過し、これを塩化 メチレンおよびメタノールで注意深く洗浄した。溶媒を蒸発させ粗物質を得、こ れを中圧シリカカラム(40×63μ、2.5cm×26cm、1%メタノール /クロロホルムで充填、クロロホルムでロード、メタノール/クロロホルム勾配 で溶出)で精製し、望む物質の0.889g(収率82%)を白色固体として得 た、該物質を次いでアセトンから再結晶して、分析用の融点:213〜214℃ の物質を白色固体として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:7.63(d,J=9.0Hz,2H ),7.60(d,J=9.0Hz,2H),7.45(s,1H),7.10(m ,2H),6.73(d,8.7Hz,1H),6.02(bt,J=6.0Hz, 1H),4.81(m,8本の線,1H),4.12(t,J=9.0Hz,1H ),3.98(s,3H),3.78(dd,J=9.0Hz,J”=6.9Hz, 1H),3.74(ddd,J=14.7Hz,J’=6.0Hz,J”=3.3H z,1H),3.64(dt,J=14.7Hz,J’=6.0Hz,1H),2. 04(s,3H)13 CNMR(75.47MHz,CDCl3):23.11,41.93,47.4 6,56.34,72.00,111.63,118.25,128.62,129. 52,132.17,135,72,137.97,138.75,148.91, 154.38,165.16,170.63,179.38 IR(鉱油、マル、cm-1):3307(m),1739(s),1649(m ),1592(s),1575(s),1561(s) マススペクトル:m/e(相対存在率):368(9.8,M+),340(32 .3),296(24.1),240(26.5),237(20.5),212( 100),199(34.3),85(37.6),56(28.2),43(2 9.5),29(34.1);C202025として、質量の正確な計算値:36 8.1372、実測値:368.1385 元素分析、C202025として、計算値:C,65.21;H,5.47;N, 7.60、実測値=C,65.21;H,5.47;N,7.60、実測値:C,6 4.79;H,5.28;N,7.60 TLC:5%メタノール/クロロホルム:Rf=0.21実施例8 (±)−N−[[3−[4−(6−メトキシ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]アセトアミド,Ic (±)−5−アセトアミドメチル−3−(4’−トリメチルチンフェニル)オ キサゾリジン−2−オン(0.352g,0.89ミリモル)および4−ブロモ− 2−メトキシシクロヘプタ−2,4,6−トリエン−1−オン(0.200g,0. 93ミリモル)のアセトニトリル溶液(25ml)を、互いに真空に引き、窒素 で3回満たした。次いで塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) (0.076g、0.11ミリモル)を添加し、系を再び真空排気し、窒素で3回 満たした。混合物を一晩還流し、次いで珪藻土の栓を通して濾過しこれを注意深 く塩化メチレンで洗浄した。溶媒を蒸発させて粗物質を得、これを中圧シリカカ ラム(40×63μ、2.5cm×27cm、1%メタノール/クロロホルムで 充填、クロロホルムでロード、そしてメタノール/クロロホルム勾配で溶出)上 で精製し、望む物質0.277g(85%)を黄色固体として得た。該物質をア セトンおよび水から再結晶し、融点107−110℃の、0.123g(38% )の黄色固体として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:7.63(d,J=9.0Hz,2H ),7.56(d,J=9.0Hz,2H),7.31(m,1H),7.20(d d,J=12.0Hz,J’=0.9Hz,1H),7.02(dd,J=7.5H z, J’=0.9Hz,1H),6.94(s,1H),6.07(t,J=6.0Hz ,1H),4.83(m,9本線,1H),4.13(t,J=9.0Hz,1H ),3.99(s,3H),3.87(dd,J=9.0Hz,J’=6.9Hz, 1H),3.74(ddd,J=14.7Hz,J’=6.3Hz,J”=3.6H z,1H),3.66(dt,J=14.7Hz,J’=6.0Hz,1H),2. 04(s,3H)13 CNMR(75.47MHz,CDCl3):23.12,41.96,47.5 5,56.37,72.09,114.39,118.55,126.87,128. 39,135.41,136.52,138.13,139.06,145.78, 154.22,164.53,171.09,179.84 IR(鉱油、マル、cm-1):3469(br),3288(br),1745 (s),1662(m) マススペクトル:m/e(相対存在率):368(72.4,M+),296(3 3.3),237(35.9),236(34.3),212(100),199 (56.8),85(53.8),56(49.8),44(30.3),43(5 0.1);C202025として、質量の正確な計算値:368.1372、実測 値:368.1384 元素分析、C202025として、計算値;C,65.21;H,5.47;N, 7.60、実測値:C,62.05;H,5.74;N,7.09 TLC:5%メタノール/クロロホルム:Rf=0.17実施例9 (±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニル)アミノ−3− オキソ−1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ −5−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(Ib) メトキシトロポン−置換オキサゾリゾノン(0.077g、0.21モル)およ びアリルアミン(3.5ml、46.6ミリモル)を窒素雰囲気下一晩還流した。 反応混合物を次いで減圧下濃縮して粗物質を得、これを1000μの調製用TL Cプレート(3%メタノール/塩化メチレンで3回溶出した)上で精製し、望む 化合物を、定量的な収率で、黄色の固体として得た。この物質を別の調製用TL Cプレート(250μ、75%アセトン/塩化メチレンで3回溶出)でさらに精 製し、0.026g(32%)の、少し純度の低い物質と共に、標題の化合物0. 033g(40%)を、融点169−171℃の、黄色の固体として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:7.59(bs,4H),7.47( bt,J=6.0Hz,1H),7.40(d,J=1.8Hz,1H),7.25 (t,J=10.5,1H),6.88(dd,J=10.5Hz,J’=1.8H z,1H),6.51(d,J=10.5Hz,1H),6.13(bt,J=6. 0Hz,1H),5.94(m,10本線,1H),5.29(m,2H),4. 81(m,9本線,1H),4.12(t,J=9.0Hz,1H),4.03( t,J=5.7Hz,2H),3.84(dd,J=9.3Hz,J’=6.9Hz ,1H),3.73(ddd,J=14.7Hz,J’=6.0Hz,J”=3.3 Hz,1H),2.04(s,3H)13 CNMR(75.47MHz.CDCl3):0.01,23.13,41.88 ,45.15,47.53,71.95,108.21,117.57,118.23 ,123.59,128.78,132.05,135.46,137.81,13 9.38,149.38,154.06,155.16,170.63,175.16 IR(鉱油、マル、cm-1):3348(m),3293(m),1745(s ),1662(s),1589(s) マススペクトル:m/e(相対存在率):393(100,M+),394(2 4.7),265(18.7),152(11.0),56(33.0),44(1 4.6),43(22.9),29(31.3);C222334として、質量の 正確な計算値:393.1688、実測値:393.1685 元素分析、C222334として、計算値:C,67.16;H,5.89;N, 10.68、実測値:C,64.74;H,5.74;N,9.83 TLC:2.5%メタノール/クロロホルム×2:Rf=0.36実施例10 (±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリニル)−3−オ キソ−1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(Ib) 3.5mlトルエン中のメトキシトロポン−置換のオキサゾリジノン(0.07 8g,0.21ミリモル)およびモルホリン(0.3ml、3.43ミリモル)の 溶液を一晩還流した。溶媒を蒸発させ、粗物質を調製用TLCプレート(100 μ、3%メタノール/塩化メチレンで2回溶出)で精製し、望む物質の定量的な 収率を黄色固体として得、これをさらに別のTLCプレート(250μ、75% アセトン/塩化メチレンで3回溶出)で精製し、標題の化合物0.050g(5 6%)を、0.016g(18%)の少し純度の低い物質と共に、融点143− 144℃の黄色固体として得た。1 HNMR(CDCl3,300MHz)δ:7.60(d,J=9.0Hz,2H ),7.58(d,J=9.0Hz,2H),7.21(d,J=10.8Hz,1 H),7.08(t,J=10.8Hz,1H),6.93(dd,J=10.8H z,J’=1.8Hz,1H),6.66(d,J=9.9Hz,1H),6.30 (bt,J=6.3Hz,1H),4.80(m,10本線,1H),4.11( t,J=9.0Hz,1H),3.90(t,J=4.8Hz,4H),3.84( dd,J=9.3Hz,J’=6.9Hz,1H),3.70(ddd,J=14. 7Hz,J’=6.0Hz,J”=3.3Hz,1H),3.64(dt,J=1 4.7Hz,J’=6.0Hz,1H),3.37(t,J=4.8Hz,4H), 2.03(s,3H)13 CNMR(75.47MHz,CDCl3):0.01,23.13,41.98 ,47.50,49.09,66.71,72.01,117.43,118.26, 127.85,128.59,132.92,134.45,138.34,147. 58,154.32,159.57,171.11,181.55 IR(鉱油、マル、cm-1):3307(m),1731(s),1658(m ),1563(s) マススペクトル:m/e(相対存在率):423(100、M+),424(2 7.0),380(17.9),379(23.9),364(23.8),280 (28.5),152(18.8),86(34.7),56(23.8),29( 23.3);C232535として、質量の正確な計算値:423.1794、実 測 値:423.1814 元素分析、C232535として、計算値:C,65.23;H,5.95;N, 9.92、実測値:C,63.83;H,5.90;N,9.66 TLC:5%メタノール/クロロホルム:Rf=0.29実施例11 (S)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3, 6−シクロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)−クロロホルム付加物 (450mg、0.492ミリモル)およびトリフリルホスフィン(460mg 、1.969ミリモル)を、1,4−ジオキサン(25ml)中で5分間一緒に 攪拌し、次いで(S)−N−[[3−(4−ヨード−3,5−ジフルオロフェニ ル)−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(1.3g, 3.28ミリモル)を付加した。該溶液を3回N2で脱気した後、トリメチル(4 −メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)チン( 1.47g,4.92ミリモル)を添加した。溶液を再び脱気(3×)し、次いで 溶液を12時間にわたりN2下加熱還流(110℃)した。冷却中に、TLC( 10%MeOH/CHCl3、UV短波長)によって反応が完結したことが決定 された。反応物を減圧下濃縮し、次いでCH2Cl2(100ml)中に再溶解し た。この溶液をKF水溶液(100ml)上で45分間攪拌し、次いで分離した 。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、ついで無水Na2SO4上で乾燥し た。乾燥後、濾過し減圧下濃縮して茶色固体を得た。粗物質をシリカゲル(17 5gのシリカゲル、10%CH3CN/CHCl3で充填、10%CH3CN/C HCl3中の1−5%MeOH勾配で溶出)上でクロマトグラフィーに付し、淡 黄色固体を得た。該固体を、CH2Cl2/MeOH中に溶解することにより再結 晶し、エーテルでトリチュレートすることによって標題の化合物907mg(6 8%)を融点129℃(分解する)で、C2018252として、計算値が4 04.1184、実測値が404.1183であるオフホワイト固体として得た。実施例12 (±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3, 6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(トリメチルスタニル)−3,5−ジフルオロフ ェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(80m g、0.185ミリモル)を1,4−ジオキサン(5ml)に溶解し、次いで5− ブロモ−2−メトキシトロポロン(49.5mg,0.230ミリモル)で処理し た。該溶液をN2で3回脱気した後、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(II)(28mg,0.040ミリモル)を添加した。該溶液を3回脱気 し、その後反応物を5時間加熱還流(110℃)した。この時点で、反応は不完 全であった;さらなる触媒(28mg、0.040ミリモル)を添加し、脱気後 (3×)、溶液を再び5時間加熱還流した。この時点で、反応はまだ不完全であ った。上記のプロセスを、さらなる新しい触媒(28mg)で3回繰り返した。 最終的に、溶媒を減圧下除去し、残渣の油をCH2Cl2(50ml)中に溶解し た。該CH2Cl2溶液をKF水溶液(75ml)およびブライン(50ml)で 洗浄した。無水Na2SO4上で乾燥後、有機層を濾過で集め、減圧下濃縮して気 泡性固体を得た。該固体を最初に調製用TLC(5%MeOH/CHCl3)に より精製し、次いで円形クロマトグラフィー(10%CH3CN/CHCl3中の 0−5%勾配で溶出)によって精製し、標題の化合物7mg(9%)を、C2018225として、HRMS(M+)の計算値が404.1184、実測値が4 04.1183である固体として得た。 (±)−N−[[3−(4−ヨード−3,5−ジフルオロフェニル)−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド(250mg,0.631 ミリモル)を1,4−ジオキサン(15ml)に溶解し、次いでスタニルトロポ ン(226mg,0.757ミリモル)で処理した。該溶液をN2で3回脱気した 後、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(70mg,0.1 0ミリモル)を添加した。該溶液を再び脱気(3×)し、7時間加熱還流した。 この時点で、反応は不完全であった;新しい触媒(70mg,0.10ミリモル ) を添加した。該溶液を再び脱気(3×)した後、再び7時間加熱還流(110℃ )した。この時点で、新しい触媒(70mg,0.10ミリモル)を添加し、脱 気(3回)後溶液を再び7時間加熱還流した。この時点で、溶媒を減圧下除去し 、残渣の油をCH2Cl2(50ml)に溶解した。該CH2Cl2溶液をKF水溶 液(40ml)およびブライン(40ml)で洗浄した。無水Na2SO4上で乾 燥した後、有機層を濾過し、減圧下濃縮して発泡性の、茶色固体を得た。該固体 をシリカゲル(100g)上、10%CH3CN/CHCl3中、0−10%Me OH勾配で溶出するクロマトグラフィーに付し、不純な生成物を得た。該生成物 を調製用TLC(5%MeOH/CHCl3)により再び精製して、標題の化合 物72mg(28%)を、融点が218℃で、全ての点で上記のごとく調製した 物質に同一であるオフホワイトの固体として得た。化合物に名前を付ける鍵 1.(±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロ ヘプタトリエン−イル)フェニル]−2−オキサゾリジニル]メチル−アセトアミ ド 2.(±)−N−[[3−[4−ジエチルアミノ−5−オキソ−1,3,6−シクロ ヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メ チル−アセトアミド 3.(±)−アセトアミド,N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4−[ (フェニルメチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェ ニル]−5−オキサゾリジニル]メチル] 4.(±)−N−[[3−[4−[4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−5−オ キソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル−アセトアミド 5.(±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリノ−5−オキソ−1,3,6− シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル]−アセトアミド 6.(±)−N−[[3−[4−(4−シクロプロピルアミノ−5−オキソ−1,3 ,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾ リジニル]メチル−アセトアミド 7.(±)−N−[[3−[4−[4−(4−ホルミル−1−ピペラジニル)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]アセトアミド 8.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロピルアミノ)−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル−2−オキソ−5−オキサゾ リジニル]メチル]−アセトアミド 9.(±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピロリジニル)−5−オキソ−1,3, 6−シクロヘプタトリエン−1−イル]]フェニル−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド 10.(±)−N−[[3−[4−[4−(4−メチル−1−ピペラジニル)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 11.(±)−N−[[3−[4−(4−シクロペンチルアミノ−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル)メチル−アセトアミド 12.(±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピペラジニル)−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチル]−アセトアミド 13.(±)−N−[[3−[4−(4−ブチルアミノ−5−オキソ−1,3,6− シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル)−2−オキソ−5−オキサゾリジ ニル]メチル]−アセトアミド 14.(±)−N−[[3−[4−[4−(シス−3,5−ジメチル−1−ピペラジ ニル)−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]− 2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 15.(±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピペリジニル)−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチル]−アセトアミド 16.(±)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 17.(±)−N−[[3−[4−[4−(3−メチル−1−ピペラジニル)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 18.(±)−N−[[3−[4−[4−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル)− 5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキ ソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 19.(S)−N−[[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3, 6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾ リジニル]メチル]−アセトアミド 20.(±)−N−[[3−[4−[4−メトキシ−3−オキソ−1,4,6−シクロ ヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メ チル]−アセトアミド 21.(±)−N−[[3−[4−(6−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シク ロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル] メチル]−アセトアミド 22.(±)−N−[[3−[4−(4−エトキシ−5−オキソ−1,3,6−シク ロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル] メチル]−アセトアミド 23.(±)−N−[[3−[4−[4−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ− 5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 24.(±)−N−[[3−[4−[4−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ−1 ,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチル]−アセトアミド 25.(S)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリノ)−5−オキソ−1,3, 6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド 26.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニルアミノ)−3−オキソ− 1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド 27.(±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリニル)−3−オキソ−1, 4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサ ゾリジニル]メチル]−アセトアミド,および 28.(S)−N−[[3−[4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプ タトリエン−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル]−アセトアミド 29.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロピニルアミノ)−3−オキソ− 1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド 30.(±)−N−[[3−[4−[−[[(メトキシカルボニル)メチル]アミノ]− −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 31.(±)−N−[[3−[4−(4−メチルアミノ−5−オキソ−1,3,6− シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジ ニル]メチル]−アセトアミド 32.(±)−N−[[3−[4−[4−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1 −イル)−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル] −2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 33.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニルオキシ)−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド 34.(S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(2−プロピニルアミノ)−5 −オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド 35.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−メトキシエトキシ)−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド 36.(S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(4−モルホリノ)−5−オキ ソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/435 9454−4C 31/445 9454−4C 31/495 9454−4C 31/535 9454−4C 31/54 9454−4C (31)優先権主張番号 08/066,356 (32)優先日 1993年5月21日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,H U,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV,MG ,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: [式中、R1は、 (a)水素 (b)所望により以下の1個またはそれ以上により置換されていてもよい (C1−C8)アルキル:F、C1、ヒドロキシ、アルコキシ、アシル オキシ; (c)(C3−C6)シクロアルキル、 (d)アミノ、 (e)(C1−C8)アルキルアミノ、 (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ、 (g)(C1−C8)アルコキシ、 R2およびR3は同一または異なり、 (a)水素、 (b)フルオロ (c)クロロ、 (d)(C1−C8)アルキル、 (e)トリフルオロメチル、 (f)ヒドロキシ、 (g)(C1−C8)アルコキシ、 (h)ニトロ (i)アミノ よりなる群から選択され、ただしR2およびR3が共に水素以外である場合、R2 およびR3は同一であり; R4は、 よりなる群から選択され、 ここに、RおよびRaは同一または異なり、所望によりクロロ、フルオロ、ヒ ドロキシ、(C1−C8)アルコキシ、アミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、( C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキルより なる群から選択され; R5は水素、OR6、SR6、NHR7 およびNR712よりなる群から選択され、 R6は、 (a)水素、 (b)所望により1個またはそれ以上のハロゲンで置換されていてもよい (C1−C8)アルキル (c)所望によりアミノ、C1−C8アルキルアミノ、C1−C8ジアルキル アミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (d)所望により1個またはそれ以上のヒドロキシル、およびアミノ、ア ルキルアミノ、ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (e)所望により1個またはそれ以上のC1−C8アルコキシルで置換され ていてもよい(C1−C8)アルキル (f)所望によりアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、(C1−C8)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルケニル(C1−C8)ア ルキル (g)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C8)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルキニル(C1−C8)ア ルキル (h)所望によりヒドロキシル、アミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、 (C1−C4)ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アシル (i)所望によりフェニル上でアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、( C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよいフェニル(C1 −C8)アルキル (j)所望によりピリジル上でアミノ、(C1−C8)アルキルアミノ、( C1−C8)ジアルキルアミノで置換されていてもよいピリジル(C1−C8)アル キル (k)所望により1個または2個の(C1−C6)アルキルで置換されてい てもよいアミノ R7は、 (a)水素 (b)所望により1個またはそれ以上のクロロ、フルオロ、ヒドロキシ、 アミノ(C1−C8)アルキルアミノ、(C1−C8)ジアルキルアミノ、フェニル 、ピリジル、(C1−C8)アルコキシル、(C1−C8)アルコキシカルボニル基 で置換されていてもよい(C1−C8)アルキル (c)所望によりアミノ、(C1−C8)アルキルアミノまたは(C1−C8 )ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C3−C8)シクロアルキル (d)アミノ (e)(C1−C8)アルキルアミノ (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ (g)ヒドロキシル (h)(C1−C8)アルコキシル (i)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C4)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルケニル(C1−C10) アルキル (j)所望によりアミノ、(C1−C4)アルキルアミノ、(C1−C4)ジ アルキルアミノで置換されていてもよい(C2−C8)アルキニル R8は、 (a)水素 (b)(C1−C8)アルキル (c)(C3−C8)シクロアルキル (d)(C1−C8)アシル (e)(C1−C8)アルコキシカルボニル (f)(C1−C8)アルキルスルホニル R9およびR10はおそらく同一または異なり、 (a)水素 (b)(C1−C8)アルキル R11は、 (a)水素 (b)ヒドロキシ (c)(C1−C8)アルコキシ (d)アミノ (e)アルキルアミノ (f)(C1−C8)ジアルキルアミノ (g)所望によりアミノ(C1−C4)アルキルアミノおよび(C1−C4) ジアルキルアミノで置換されていてもよい(C1−C8)アルキル; R12は(C1−C8)アルキル] で示される化合物およびその医薬上許容される塩ならびにその水和物。 2.式: [式中、R1、R2、R3およびR5は請求項1に同じ] で示される請求項1記載の化合物。 3. (±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−イル)フェニル]−2−オキサゾリジニル]メチル−アセ トアミド (±)−N−[[3−(4−ジエチルアミノ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル−アセトアミド (±)−N−[[2−オキソ−3−[4−[5−オキソ−4−[(フェニ ルメチル)アミノ]−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル] −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ] −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリノ−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−シクロプロピルアミノ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(4−ホルミル−1−ピペラジニル) −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニルアミノ)−5−オキ ソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピロリジニル)−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]]フェニル−2−オキソ−5−オ キサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(4−メチル−1−ピペラジニル)− 5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−シクロペンチルアミノ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル)メチル−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピペラジニル)−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−ブチルアミノ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(シス−3,5−ジメチル−1−ピペ ラジニル)−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニ ル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(1−ピペリジニル)−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(3−メチル−1−ピペラジニル)− 5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(3−ヒドロキシ−1−ピロリジニル )−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2 −オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−エトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(3−アミノ−1−ピロリジニル)− 5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オ キソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(1−メチルエトキシ)−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリノ)−5−オキソ−1 ,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シクロヘ プタトリエン−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル ]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−プロポキシ)−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[−[[(メトキシカルボニル)メチル]ア ミノ]−−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル ]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−(4−メチルアミノ−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(2,5−ジヒドロ−1H−ピロール −1 −イル)−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル ]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニルオキシ)−5−オキ ソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(2−プロピニルアミノ) −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(3,6−ジヒドロ−1(2H)−ピ リジニル)−5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル−アセトアミド (I)−N−[[3−[4−[4−(2−メトキシエトキシ)−5−オキ ソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(4−モルホリノ)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[3,5−ジフルオロ−4−[4−メトキシ−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル)メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[4−(4−メチルアミン−5−オキソ−1,3,6 −シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリ ジニル]メチル−アセトアミド (S)−N−[[3−フルオロ−4−(メチルアミノ−5−オキソ−1, 3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル−アセトアミド (S)−N−[[3−(4−(4−シクロプロピル)アミノ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)−3−フルオロフェニル]−2 − オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[4−[4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノ] −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル)メチル−アセトアミド、および (S)−N−[[2−オキソ−3−[3−フルオロ−4−[5−オキソ− 4−(フェニルメトキシ)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェ ニル]−5−オキサゾリジニル]メチルーアセトアミド よりなる群から選択される請求項2記載の化合物。 4.R2およびR3が水素およびフルオロからなる群より選択される請求項2記載 の化合物。 5. (±)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(2−プロピニルアミノ) −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(4−モルホリノ)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[3,5−ジフルオロ−4−(4−メトキシ−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル)メチル]−アセトアミド (S)−N−[[3−フルオロ−4−(4−メチルアミノ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル−アセトアミド、および (S)−N−[[2−オキソ−3−[3−フルオロ−4−[5−オキソ− 4−(フェニルメトキシ)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェ ニル]−5−オキサゾリジニル]メチル−アセトアミド (S)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド、および (±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル)メチル]−アセトアミド 6. (±)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 7. (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−(4−メトキシ−5−オキソ −1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5− オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 8. (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(2−プロピニルアミノ) −5−オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 9. (S)−N−[[3−[3−フルオロ−4−[(4−モルホリノ)−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 10.(±)−N−[[3−[3,5−ジフルオロ−4−[4−メトキシ−5− オキソ−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル)メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 11.(S)−N−[[3−フルオロ−4−(4−メチルアミノ−5−オキソ− 1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 12.(S)−N−[[2−オキソ−3−[3−フルオロ−4−[5−オキソ− 4−(フェニルメトキシ)−1,3,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェ ニル]−5−オキサゾリジニル]メチル−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 13.(S)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 14.(±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)−3,5−ジフルオロフェニル]−2−オキソ −5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項5記載の化合物。 15.式: [式中、R1、R2、R3およびR5は請求項1に同じ] で示される請求項1記載の化合物。 16.(±)−N−[[3−[4−[4−メトキシ−3−オキソ−1,4,6−シ クロ ヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニル] メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[−(2−プロペニルアミノ)−3−オキソ −1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5− オキソ−5−オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド (±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリニル)−3−オキソ− 1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オ キサゾリジニル]メチル]−アセトアミド,および (±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロピニルアミノ)−3−オキ ソ−1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド よりなる群から選択される請求項5記載の化合物。 17.(±)−N−[[3−[4−(4−メトキシ−3−オキソ−1,4,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル]−アセトアミド である請求項16記載の化合物。 18.(±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロペニルアミノ)−3−オキ ソ−1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド である請求項16記載の化合物。 19.(±)−N−[[3−[4−[4−(4−モルホリノ)−3−オキソ−1 ,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5−オキ サゾリジニル]メチル]−アセトアミド,および (±)−N−[[3−[4−[4−(2−プロピニルアミノ)−3−オキ ソ−1,4,6−シクロヘプタトリエン−1−イル]フェニル]−2−オキソ−5 −オキサゾリジニル]メチル]−アセトアミド よりなる群から選択される請求項16記載の化合物。 20.式: [式中、R1、R2、R3およびR5は請求項1に同じ] で示される請求項20記載の化合物。 21.(±)−N−[[3−[4−(6−メトキシ−5−オキソ−1,3,6−シ クロヘプタトリエン−1−イル)フェニル]−2−オキソ−5−オキサゾリジニ ル]メチル]−アセトアミド である請求項20記載の化合物。 22.式: [式中、R、R1、R2およびRaは請求項1に同じ] で示される請求項1記載の化合物。
JP51413894A 1992-12-08 1993-10-14 トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤 Expired - Fee Related JP3558088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98858992A 1992-12-08 1992-12-08
US377893A 1993-01-13 1993-01-13
US08/003,778 1993-01-13
US6635693A 1993-05-21 1993-05-21
US07/988.589 1993-05-21
US08/066,356 1993-05-21
PCT/US1993/009589 WO1994013649A1 (en) 1992-12-08 1993-10-14 Tropone-substituted phenyloxazolidinone antibacterial agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08504205A true JPH08504205A (ja) 1996-05-07
JP3558088B2 JP3558088B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=27357482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51413894A Expired - Fee Related JP3558088B2 (ja) 1992-12-08 1993-10-14 トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5523403A (ja)
EP (1) EP0673370B1 (ja)
JP (1) JP3558088B2 (ja)
KR (1) KR100276382B1 (ja)
AT (1) ATE161833T1 (ja)
AU (1) AU670842B2 (ja)
CA (1) CA2147753C (ja)
CZ (1) CZ288788B6 (ja)
DE (1) DE69316240T2 (ja)
DK (1) DK0673370T3 (ja)
ES (1) ES2111188T3 (ja)
FI (1) FI952798A (ja)
GR (1) GR3026228T3 (ja)
HU (1) HUT74099A (ja)
NO (1) NO952253L (ja)
NZ (1) NZ257031A (ja)
PL (1) PL175782B1 (ja)
RU (1) RU2119484C1 (ja)
SK (1) SK282453B6 (ja)
WO (1) WO1994013649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116960A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Research Foundation Itsuu Laboratory 炭素環を有するオキサゾリジノン誘導体

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668286A (en) * 1994-03-15 1997-09-16 Pharmacia & Upjohn Company Oxazolidinone derivatives and pharmaceutical compositions containing them
WO1997010235A1 (en) * 1995-09-15 1997-03-20 Pharmacia & Upjohn Company 5-AMIDOMETHYL α, β-SATURATED AND -UNSATURATED 3-ARYL BUTYROLACTONE ANTIBACTERIAL AGENTS
GB9601666D0 (en) * 1996-01-27 1996-03-27 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9702213D0 (en) 1996-02-24 1997-03-26 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9609919D0 (en) * 1996-05-11 1996-07-17 Zeneca Ltd Chemical compounds
EP0920421B1 (en) * 1996-08-21 2002-11-06 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Isoxazoline derivatives useful as antimicrobials
US5998414A (en) * 1996-08-22 1999-12-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. Troponyl piperazines as dopamine D4 receptor ligands
GB9717807D0 (en) * 1997-08-22 1997-10-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9717804D0 (en) 1997-08-22 1997-10-29 Zeneca Ltd Chemical compounds
HUP0004388A3 (en) * 1997-11-07 2001-10-29 Upjohn Co Process for the preparation of oxazolidinones, intermediates and preparation thereof
GB9725244D0 (en) 1997-11-29 1998-01-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6083967A (en) * 1997-12-05 2000-07-04 Pharmacia & Upjohn Company S-oxide and S,S-dioxide tetrahydrothiopyran phenyloxazolidinones
WO1999037630A1 (en) * 1998-01-23 1999-07-29 Versicor, Inc. Oxazolidinone combinatorial libraries, compositions and methods of preparation
BR9910971A (pt) 1998-06-05 2001-02-13 Astrazeneca Ab Composto, processos para a preparação de um composto e para produzir um efeito antibacteriano em um animal de sangue quente, uso de um composto, e, composição farmacêutica
US6420349B1 (en) 1998-08-24 2002-07-16 Bristol-Myers Squibb Company Isoxazolinone antibacterial agents
TW572757B (en) * 1998-08-24 2004-01-21 Bristol Myers Squibb Co Novel isoxazolinone antibacterial agents
JP2002535680A (ja) 1999-01-27 2002-10-22 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 延長因子p活性モジュレーターのアッセイ方法
GB9928568D0 (en) 1999-12-03 2000-02-02 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB0009803D0 (en) * 2000-04-25 2000-06-07 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US6465456B2 (en) 2000-06-29 2002-10-15 Bristol-Myers Squibb Company Isoxazolinone antibacterial agents
EP1349853B1 (en) * 2000-12-21 2006-03-08 Pharmacia & Upjohn Company LLC Antimicrobial quinolone derivatives and use of the same to treat bacterial infections
DE60206154T2 (de) * 2001-04-17 2006-06-29 Merck & Co., Inc. Bicyclo[3,1,0]hexan als strukturelement enthaltende oxazolidinon-antibiotika und deren derivate
TW200302095A (en) * 2002-01-25 2003-08-01 Upjohn Co Oxazolidinone cotherapy
EP1472247A1 (en) 2002-02-05 2004-11-03 PHARMACIA & UPJOHN COMPANY Antimicrobial thiadiazinone derivatives useful in treatment of bacterial infections
AR038536A1 (es) * 2002-02-25 2005-01-19 Upjohn Co N-aril-2-oxazolidinona-5- carboxamidas y sus derivados
US7141588B2 (en) * 2002-02-25 2006-11-28 Pfizer, Inc. N-aryl-2-oxazolidinone-5-carboxamides and their derivatives
MXPA04009356A (es) * 2002-03-29 2005-01-25 Pharmacia & Upjohn Co Llc Administracion parenteral, intravenosa y oral de oxazolidinonas para tratar infecciones de pie diabetico.
CA2491287A1 (en) * 2002-08-12 2004-02-19 Pharmacia & Upjohn Company N-aryl-2-oxazolidinones and their derivatives
ATE344036T1 (de) * 2002-11-21 2006-11-15 Pharmacia & Upjohn Co Llc N-(4-(piperazin-1-yl)-phenyl-2-oxazolidinon-5- carbonsäureamid-derivate und verwandte verbindungen als antibakterielle mittel
US8050281B2 (en) * 2003-01-31 2011-11-01 Qwest Communications International Inc. Alert gateway, systems and methods
US8813142B2 (en) * 2003-01-31 2014-08-19 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for providing video transmissions over multiple media
US7474742B2 (en) * 2003-01-31 2009-01-06 Qwest Communications International Inc. Environmentally-controlled network interface device and methods
WO2004069832A2 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Warner-Lambert Company Llc Antibacterial agents
US20040204463A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-14 Harris Christina Renee N-aryl-2-oxazolidinone-5-carboxamides and their derivatives
AR045690A1 (es) * 2003-06-03 2005-11-09 Rib X Pharmaceuticals Inc Compuestos biaril heterociclicos y metodos para preparar y utilizar los mismos
US8324398B2 (en) 2003-06-03 2012-12-04 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of biaryl oxazolidinones
CA2529292A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 Merck & Co., Inc. Oxazolidinone antibiotics and derivatives thereof
WO2005005422A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 Merck & Co., Inc. Oxazolidinone antibiotics and derivatives thereof
KR20060113625A (ko) * 2003-07-02 2006-11-02 머크 앤드 캄파니 인코포레이티드 시클로프로필기 치환된 옥사졸리디논 항생제 및 그의유도체
CA2529293A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-20 Merck & Co., Inc. Cyclopropyl group substituted oxazolidinone antibiotics and derivatives thereof
BRPI0413838A (pt) * 2003-08-25 2006-10-24 Warner Lambert Co compostos de ariloxazolidinona antimicrobianos
US7304050B2 (en) * 2003-09-16 2007-12-04 Pfizer Inc. Antibacterial agents
WO2005061468A1 (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Halogenated biaryl heterocyclic compounds and methods of making and using the same
KR100854211B1 (ko) 2003-12-18 2008-08-26 동아제약주식회사 신규한 옥사졸리디논 유도체, 그의 제조방법 및 이를유효성분으로 하는 항생제용 약학 조성물
US8399660B2 (en) 2005-06-08 2013-03-19 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Process for the synthesis of triazoles
CA2647605A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Research Foundation Itsuu Laboratory Novel compound having heterocyclic ring
EP2208729A4 (en) 2007-10-02 2011-04-27 Res Found Itsuu Lab OXAZOLIDINONE DERIVATIVE WITH 7-CHAIN HETEROCYCLE
WO2010042887A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Trius Therapeutics Methods for preparing oxazolidinones and compositions containing them
PE20120585A1 (es) 2009-02-03 2012-06-13 Trius Therapeutics Forma cristalina del fosfato de dihidrogeno r)-3-(4-(2-(2-metiltetrazol-5-il) piridin-5-il)-3-fluorofensil)-5-hidroximetil oxazolidin-2-ona
US8580767B2 (en) * 2009-05-28 2013-11-12 Trius Therapeutics, Inc. Oxazolidinone containing dimer compounds, compositions and methods to make and use

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE29607E (en) * 1969-03-18 1978-04-11 Delalande S. A. Derivatives of 5-hydroxymethyl-3-substituted-2-oxazolidinones, process of preparation thereof and therapeutic application
LU80081A1 (fr) * 1977-08-26 1979-05-15 Delalande Sa Nouvelles hydroxymethyl-5 oxazolidinones-2,leur procede de preparation et leur application therapeutique
US4128654A (en) * 1978-02-10 1978-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company 5-Halomethyl-3-phenyl-2-oxazolidinones
US4340606A (en) * 1980-10-23 1982-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company 3-(p-Alkylsulfonylphenyl)oxazolidinone derivatives as antibacterial agents
FR2500450A1 (fr) * 1981-02-25 1982-08-27 Delalande Sa Nouveaux derives aminomethyl-5 oxazolidiniques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
DE3149608A1 (de) * 1981-12-15 1983-08-04 Dr. Madaus & Co, 5000 Köln Substituierte tropolone, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen
US4461773A (en) * 1982-09-15 1984-07-24 E. I. Dupont De Nemours And Company P-Oxooxazolidinylbenzene compounds as antibacterial agents
ES8506659A1 (es) * 1983-06-07 1985-08-01 Du Pont Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados del amino-metil-oxooxazolidinil-benzeno.
US4705799A (en) * 1983-06-07 1987-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyl oxooxazolidinyl benzenes useful as antibacterial agents
CA1260948A (en) * 1984-12-05 1989-09-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyl oxooxazolidinyl benzene derivatives useful as antibacterial agents
US4921869A (en) * 1987-10-09 1990-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyl oxooxazolidinyl cycloalkylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
US4801600A (en) * 1987-10-09 1989-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyl oxooxazolidinyl cycloalkylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
CA1320730C (en) * 1987-10-16 1993-07-27 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Aminomethyl oxooxazolidinyl aroylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
CA1317594C (en) * 1987-10-21 1993-05-11 Chung-Ho Park Aminomethyloxooxazolidinyl ethenylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
US4977173A (en) * 1987-10-21 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyl oxooxazolidinyl ethenylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
US4948801A (en) * 1988-07-29 1990-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aminomethyloxooxazolidinyl arylbenzene derivatives useful as antibacterial agents
US5164510A (en) * 1988-09-15 1992-11-17 The Upjohn Company 5'Indolinyl-5β-amidomethyloxazolidin-2-ones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116960A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Research Foundation Itsuu Laboratory 炭素環を有するオキサゾリジノン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CZ288788B6 (cs) 2001-09-12
FI952798A0 (fi) 1995-06-07
AU670842B2 (en) 1996-08-01
CA2147753C (en) 2004-08-03
SK282453B6 (sk) 2002-02-05
ATE161833T1 (de) 1998-01-15
DK0673370T3 (da) 1998-09-07
DE69316240T2 (de) 1998-05-20
DE69316240D1 (de) 1998-02-12
PL309283A1 (en) 1995-10-02
AU5323994A (en) 1994-07-04
CZ136695A3 (en) 1995-10-18
RU95114378A (ru) 1997-06-10
EP0673370A1 (en) 1995-09-27
US5523403A (en) 1996-06-04
NZ257031A (en) 1996-07-26
FI952798A (fi) 1995-06-07
WO1994013649A1 (en) 1994-06-23
KR100276382B1 (ko) 2000-12-15
HUT74099A (en) 1996-11-28
EP0673370B1 (en) 1998-01-07
NO952253D0 (no) 1995-06-07
ES2111188T3 (es) 1998-03-01
CA2147753A1 (en) 1994-06-23
NO952253L (no) 1995-08-08
JP3558088B2 (ja) 2004-08-25
RU2119484C1 (ru) 1998-09-27
GR3026228T3 (en) 1998-05-29
PL175782B1 (pl) 1999-02-26
HU9501670D0 (en) 1995-08-28
SK74695A3 (en) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08504205A (ja) トロポン−置換のフェニルオキサゾリジノン抗菌剤
JP3255920B2 (ja) 置換ジアジン部分を含むオキサゾリジノン類とその殺菌剤としての利用
RU2128660C1 (ru) Бициклические оксазин- или тиазин-оксазолидиноны или их фармацевтически приемлемые соли и способы лечения микробных инфекций
JP3176630B2 (ja) 置換オキサジンおよびチアジンオキサゾリジノン抗微生物剤
JP3176626B2 (ja) 抗菌剤として有用な置換アリール−およびヘテロアリールフェニルオキサゾリジノン類
EP0359418B1 (en) 5'-Indolinyl-5beta-amidomethyloxazolidin-2-ones, 3-(fused-ring substituted)phenyl-5beta-amidomethyloxazolidin-2-ones and 3-(nitrogen substituted)phenyl-5beta-amidomethyloxazolidin-2-ones
JPH09505582A (ja) 置換−ヒドロキシアセチルピペラジンフェニルオキサゾリジノンのエステル
JP2003522763A (ja) ピペラジンアミド置換基を持つオキサゾリジノンチオアミド
JP2007521281A (ja) シクロプロピル基置換されたオキサゾリジノン抗生物質およびこれらの誘導体
JP3215500B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体
JP2007521283A (ja) シクロプロピル基で置換されたオキサゾリジノン系抗生物質およびその誘導体
WO2007004037A1 (en) Oxazolidinone carboxamides containing azetidine and cyclobutane as antibacterial agents
JP3745433B2 (ja) 複素環式化合物
TW542832B (en) Cycloalkyl-substituted aminomethylpyrrolidine derivative
EP0995744B1 (en) Cis-substituted fluoromethylpyrrolidine derivatives
TW201412749A (zh) 含胺基之吡咯啶酮衍生物
JP2000229978A (ja) オキサゾリジノン及び抗菌剤としてのそれらの使用
JP4223557B2 (ja) 二環性アミン誘導体
CN101597283A (zh) 三氮唑基噁唑烷酮类化合物及其抗菌用途
JP2007521284A (ja) オキサゾリジノン系抗生物質及びその誘導体
IL107663A (en) Antibacterial preparations based on troponaxazolidinone converted to troponin
KR100463111B1 (ko) 신규한옥사졸리디논유도체및제조방법및그를함유하는항균제조성물
WO2007004032A1 (en) Oxazolidiones containing cyclobutane as antibacterial agents
CN114450005A (zh) 用于治疗神经障碍的化合物
WO1996024593A1 (fr) Derives spiro heterocycliques

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees