JPH08500910A - 平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置 - Google Patents

平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置

Info

Publication number
JPH08500910A
JPH08500910A JP6502111A JP50211193A JPH08500910A JP H08500910 A JPH08500910 A JP H08500910A JP 6502111 A JP6502111 A JP 6502111A JP 50211193 A JP50211193 A JP 50211193A JP H08500910 A JPH08500910 A JP H08500910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
active matrix
electronic circuit
electronic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6502111A
Other languages
English (en)
Inventor
ルブリュン,ユーグ
ミュラティエ,ローランス
Original Assignee
トムソン−エルセーデー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン−エルセーデー filed Critical トムソン−エルセーデー
Publication of JPH08500910A publication Critical patent/JPH08500910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 平面スクリーンの制御用集積回路の封止・パッシベーション装置。この装置は密封線(4、7,8,13)を有し、スペーサの役目、場合によってはアクティブマトリックス(1)の構成要素の光伝導性を遮断する役目、場合によっては「ブラックマトリックス(BlackMatrix)」の役目をする不透明な材料(16)の層を必要に応じて有し、密封線または不透明な材料の層で平面スクリーンの制御用集積回路の封止および/またはパッシベーションを確実に行う。

Description

【発明の詳細な説明】 平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置 本発明は回路、特に平面スクリーン制御用集積回路の封止・パッシベーション 装置に関するものである。 平面液晶スクリーンは電場の値に応じて光学的特性が変化する液晶を挟んだ電 極を含む所定の数の電気光学変換セルで構成される。各電極はスイッチング装置 で制御される。基本となる個々のセルは画素とよばれる。 各画素へのアドレッシングは周辺アドレッシング回路(ドライバともよばれる )によって制御される行(選択線)および列(データ線)から行う。 これらの電極、スイッチング装置および行・列は一つの基板上に成膜され、エ ッチングされてスクリーンのアクティブマトリックスを構成する。このアクティ ブマトリックスを有する基板上に周辺アドレッシング回路も集積できることが好 ましいが、その場合には周辺アドレッシング回路のパッシベーションおよび保護 の問題が生じる。 すなわち、これらの要素は脆く、その信頼性は全ての有害作用に対して有効に 保護できるか否かにかかっており、保護の仕方によっては電気的挙動が変化する 。有害作用には衝撃や傷で加わる物理理的なもの、化学的なもの(例えばスクリ ーンを有機溶剤やアルコールで拭いた時)あるいは電気的なもの(例えば水、ア ルコールまたは液晶の極性分子によって回路に寄生容量が生じた時)がある。光 は別の種類の有害作用であり、光伝導性によって回路の機能が変化することもあ る。 一般に、集積回路のパッシベーションはアクティブ層を絶縁する窒化珪素 (si N) と、光から保護する金属またはポリイミド型の不透明な有機ポリマーとで構 成される2層構造で行われる。平面スクリーンのアクティブマトリックスの場合 には、金属または不透明な有機ポリマーが液晶を収容する凹部を一定の寸法にす る (較正) する役目もする。平面スクリーンの場合にはアクティブマトリックス を有する基板と対向電極となる対向プレートとが密封線状物 (cordon de scelle ment、以下、密封線という) によって互いに接着されている。一般に、密封線は セルの内部に液晶を保持するエポキシで作られる。 本発明の目的は基板上に形成された電子回路を密封線を用いて最適にパッシベ ーション・保護することにある。本発明はアクティブマトリックスを有する平面 スクリーンのガラス上に形成されたアドレッシング用集積回路で使用するのに特 に適している。 本発明は、基板上に形成された電子回路を封止・パッシベーションする密封線 を含む装置において、密封線が電子回路をパッシベーション化し、保護するのに 用いることを特徴とする装置を提供する。 本発明はさらに、スペーサの役目と必要に応じて「ブラックマトリックス(bla ck matrix)」の役目をし且つ電気光学セルを制御するアクティブマトリックスの 構成要素の光伝導性を遮断する不透明層を有する、アクティブマトリックスが形 成された基板上に形成された電子回路を封止・パッシベーションする密封線を含 む装置において、不透明層が電子回路の封止とパッシベーションするのに利用す ることを特徴とする装置を提供する。 本発明の封止・パッシベーション法を用いることによって、 製造方法を複雑にしないで、スクリーンのアクティブ部分の周辺で失われる面積 を最小にすることができる。 本発明は添付図面を参照した下記の説明からより明らかになろう。 図1は本発明の第1実施例の液晶スクリーンの断面図。 図2は本発明の第2実施例の液品スクリーンの断面図。 図3は第2実施例の装置を有する液晶スクリーンの平面図。 図4は本発明の第3実施例の液晶スクリーンの断面図。 図5は第3実施例の装置を有する液晶スクリーンの平面図。 先ず最初に、未処理の基板を通常の方法でパッシベーション化する。例えば窒 化珪素の層を付ける。この基板は光透過型の場合 (例えば投射型スクリーンの場 合) には透明な材料(例えばガラス、水品またはペレキシグラス)であるが、反 射型の場合にはその他の任意の材料でよい。 本発明で重要なことは、周辺アドレッシング(ドライバ)回路がアクティブマ トリックスと同じ材料で同時に形成されることである。この形式のスクリーンは ホシデムエレクトロニクス(Hosidem Electronics) 社のフランス国特許第 87 03 ,737号またはトムソン−セーエスエフ(THOMSON-CSF) 社のフランス国特許第 87 07,941号に記載されている。 本発明では2枚のプレートを密封する密封線を用いて集積されたドライバ回路 を保護する。 図1、図2、図3、図4および図5では、同一要素には同一の参照番号が付け てある。 図1ではプレート3上にアクティブマトリックス1と、アドレッシング集積回 路2とが成膜され、エッチングされている。従来は液晶を収容する区域を区画し 、プレート3と5の間に一 定の (較正された) 間隔を維持するために、スクリーン密封用の密封線はアクテ ィブマトリックス1とアドレッシング集積回路2との間に配置されていた。本発 明では密封線4はアドレッシング制御回路2全体を被い且つ液品を収容する区域 6を区画している。従って、この密封線はスペーサの役目だけではなく、アドレ ッシング集積回路を物理的、化学的および電気的な有害作用から保護するパッシ ベーション層を構成し、その電気的挙動を完全に維持させる役目をする。 また、本発明では、従来は密封線の外側にあるアドレッシング用電子要素が密 封線の下側にあるので、余分な場所が不用になり、スクリーンの周辺で失われる 有効部分を最小にすることができる。 密封線は加熱重合性のエポキシまたは紫外線重合性のエポキシ(アクリル系、 接着剤)を用いて作ることができる。いずれにせよ、密封線の塗布時に区画内に 封入されたガスの逃げ孔となる開口を残し、プロセスの最後にこの開口を塞ぐこ とができる。液晶スクリーンの場合にはこの開口を介して区画内に液晶を充填す ることができる。ガスの種類(空気、アルゴン、その他任意の不活性ガス)は作 業を実施する雰囲気で決まる。ドライバーの光伝導性を無くすために、密封線を 不透明材料で作ることもできる。 図2は密封線を同じ材料を用いた第2実施例を示している。この図ではプレー ト3、5の密封線をアドレッシング回路2の両側に付け (要素7、8) て完全密 封された区画9を形成する。この場合、密封線は集積回路に決して触れないよう にする。密封線が触れると集積回路の特性が局部的に変化する。換言すれば、密 封線で被覆すなわち触れた区域と被覆されない区域とで 集積回路で使用した材料の電気特性が等価ではなくなり、回路の機能不全の原因 になる。 本発明の第1実施例と同様に、区画内に封入されたガスを抜き出すために密封 線に開口を形成し、封止作業の最後にドライバーを収容した区画9を完全密封す る。 図3は図2に示した第2実施例の密封線構造を有する平面スクリーンの平面図 である。アクティブマトリックス1および集積化されたドライバ回路10、11、12 がプレート3上に形成されている。このドライバ回路の周りに上記の密封線13を 形成する。こうして囲んだ区画からガスを逃がすための開口14を密封線13には残 しておく。図示した例では、スクリーンの3つの側面にドライバー集積回路10、 11、12を有し、第4の側面に2枚のプレート間に液晶を封入するための従来機能 の密封線を形成する。密封線には上記と同じ理由で (液品の充填用の) 開口15を 残しておく。 第1実施例のようにドライバ上に形成する密封線または第2実施例のようにド ライバの周りに形成する密封線を用いることによって、集積したスクリーンの行 ・列アドレッシング回路の保護とパッシベーションとを同時に行うことができる 。例えば、スクリーンの各行を第1実施例でパッシベーションし、同じスクリー ンの各列を第2実施例でパッシベーションすることもできる。また、この逆も可 能である。 スクリーンの表面体でプレート間の間隙を密封線の高さと完全に同じ高さに維 持するために、密封線の区域にスペーサを入れることができる。このスペーサは 所定直径を有するボールを塗布前の密封線中に入れるか、スクリーンの組立工程 中にアクティブマトリックスの形成時に較正された厚さの層を同時に 形成して作ることができる。 ドライバ上に密封線を直接堆積させると接着に問題が生じたり、ドライバを劣 化させることがある。この問題は第3の実施例で回避することができる。 すなわち、この形式の場合には、アクティブマトリックスの構成要素および接 続線の上に、スペーサを含む密封線と平行にLBL(Light Blocking Layer)層を 設けることができる。このLBL層はアクティブマトリックスの光透過性を遮断 する光学的マスクの役目と、液品セルのスペーサの役目と、場合によってはスク リーンのコントラストを改善するブラックマトリックス(Black Matrix)の役目を する。 図4と図5に示した本発明の第3実施例ではLBL層16が用いられている。こ のLBL層16は集積化されたドライバ2をパッシベーションし、保護すると同時 に上記の役目をする。この場合、密封線4はLBL層16によってパッシベーショ ン化され、保護された集積化された周辺ドライバ2およびアクティブマトリック ス1の外部に配置される。液品セルの製造でLBLを用いる場合には、集積化さ れたドライバ上にその層を堆積する工稈を同じ製造工程の一部として入れること によって容易にコストなしに作ることができる。 また、密封線4が金属層、絶縁層または半導体層の上ではなく、基板3自体の 上に形成され、しかも、アクティブマトリックス1の集積化された周辺ドライバ 2上に堆積されるLBL16に必要な間隔 (約1mm以下) だけ離れて形成されるの で、密封線4のプレート3への接着性がより良くなる。 この第3実施例はスペーサ兼密封線を有するスクリーンに限定されものではな く、任意の形式の密封線およびLBLに適用 できることは明らかである。 図5はLBL層16によってパッシベーション化され、保護されたアクティブ マトリックス1の外周に集積化された3つのドライバを有するスクリーンが示し てある。 本発明の上記3つの異なる実施例を同一スクリーンで組み合わせて使用するこ ともできる。 本発明は単一形式のアドレッシング集積回路(行または列)しか有していない スクリーンにも適用できる。 また、アクティブマトリックスおよびアドレッシング集積回路の形成に使用さ れる半導体材料はアモルファスシリコンまたはセレン化カドミウム(CaSe)でもよ い。ベース要素はトランジスタでもダイオードでもよい。 本発明は電気的に複屈折を制御するスクリーン、螺旋状ネマチック型または強 誘電性型の液晶スクリーンさらにはプラズマスクリーン等のアドレッシング集積 回路を有する任意の形式の平面スクリーンで使用することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年6月23日 【補正内容】 一般に、集積回路のパッシベーションはアクティブ層を絶縁する窒化珪素(SiN )と、光から保護する金属またはポリイミド型の不透明な有機ポリマーとで構成 される2層構造で行われる。平面スクリーンのアクティブマトリックスの場合に は、金属または不透明な有機ポリマーが液晶を収容する凹部を一定の寸法にする (較正)する役目もする。平面スクリーンの場合にはアクティブマトリックスを 有する基板と対向電極となる対向プレートとが密封線状物(cordon de scellemen t、以下、密封線という)によって互いに接着されている。一般に、密封線はセル の内部に液晶を保持するエポキシで作られる。この型の装置はカシオ(CASIO)社 のヨーロッパ特許出願第0,444,621号に詳細に記載されている。 本発明の目的は基板上に形成された電子回路を密封線を用いて最適にパッシベ ーション・保護することにある。本発明はアクティブマトリックスを有する平面 スクリーンのガラス上に形成されたアドレッシング用集積回路で使用するのに特 に適している。 本発明は、基板上に形成された電子回路を封止・パッシベーションする密封線 を含む装置において、密封線が電子回路をパッシベーション化し、保護するのに 用いることを特徴とする装置を提供する。 本発明はさらに、スペーサの役目と必要に応じて「ブラックマトリックス(bla ck matrlx)」の役目をし且つ電気光学セルを制御するアクティブマトリックスの 構成要素の光伝導性を遮断する不透明層を有する、アクティブマトリックスが形 成された基板上に形成された電子回路を封止・パッシベーションする密封線を含 む装置において、不透明層が電子回路の封止とパッシ ベーションをするのに利用することを特徴とする装置を提供する。請求の範囲 1.基板(3)上に形成された電子回路(2、10、11、12)を封止・パッシベーション する密封線(4,7,8,13)を含む装置において、密封線(7、8)が電子回路(2)の両 側に形成されて一つの区域を密閉していることを特徴とする装置。 2.スペーサの役目と、場合によっては「ブラックマトリックス」の役目をする アクティブマトリックス(1)の構成要素の光伝導性を遮断する役目をする不透明 な層(16)を有し、電気光学セルを制御するアクティブマトリックス(1)が形成さ れた基板(3)上に形成された電子回路(2、10、11、12)の封止・パッシベーション 装置において、不透明な層(16)が電子回路(2、10、11、12)の封止とパッシベー ションに用いることを特徴とする装置。 3.封止とパッシベーションに用いる層(16)が電子回路(2、10、11、12)上に形 成されてこの電子回路全体を被っている請求項2に記載の装置。 4.スペーサの役目と、場合によっては「ブラックマトリックス」の役目をする アクティブマトリックス(1)の構成要素の光伝導性を遮断する役目をする不透明 な層(16)を有し、電気光学セルを制御するアクティブマトリックス(1)が形成さ れた基板(3)上に形成された電子回路(2、10、11、12)の封止・パッシベーション する密封線(4、7、8、13)を含む装置において、 密封線(7、8)が電子回路(2)の周囲に形成されて電子回路を 確実に封止し、不透明な層(16)が電子回路(2、10、11、12)上に形成されて電子 回路全体を被っていることを特徴とする装置。 5.電子回路(2、10、11、12)が液晶スクリーンまたはプラズマスクリーンのア クティブマトリックス(1)のアドレッシング集積回路である請求項1〜4のいず れか一項に記載の装置。 6.電子回路(2、10、11、12)が形成されている基板(3)が透明な材料で作られて いる請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。 7.電子回路(2、10、11、12)で使用される基本構成要素の少なくとも一つがト ランジスタまたはダイオードである請求項1〜6のいずれか一項に装置。 8.電子回路(2、10、11、12)で使用される半導体材料の少なくとも一つがアモ ルファスシリコンまたは多結晶質シリコンまたはセレン化カドミウムである請求 項1〜7のいずれか一項に記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基板(3) 上に形成された電子回路(2、10、11、12) を封止・パッシベーショ ンする密封線(4,7,8,13) を含む装置において、密封線(7、8)が電子回路(2) の回りに形成されていることを特徴とする装置。 2.スペーサの役目と、場合によっては「ブラックマトリックス」の役目をする アクティブマトリックス(1) の構成要素の光伝導性を遮断する役目をする不透明 な層(16)を有し、電気光学セルを制御するアクティブマトリックス(1) が形成さ れた基板(3) 上に形成された電子回路(2、10、11、12) の封止・パッシベーショ ン装置において、不透明な層(16)が電子回路(2、10、11、12) の封止とパッシベ ーションに用いることを特徴とする装置。 3.封止とパッシベーションに用いる層(16)が電子回路(2、10、11、12) 上に形 成されてこの電子回路全休を被っている請求項2に記載の装置。 4.スペーサの役目と、場合によっては「ブラックマトリックス」の役目をする アクティブマトリックス(1) の構成要素の光伝導性を遮断する役目をする不透明 な層(16)を有し、電気光学セルを制御するアクティブマトリックス(1) が形成さ れた基板(3) 上に形成された電子回路(2、10、11、12) の封止・パッシベーショ ンする密封線(4,7,8,13) を含む装置において、 密封線(7、8)が電子回路(2) の周囲に形成されて電子回路を 確実に封止し、不透明な層(16)が電子回路(2、10、11、12) 上に形成されて電子 回路全体を被っていることを特徴とする装置。 5.電子回路(2、10、11、12) が液晶スクリーンまたはプラズマスクリーンのア クティブマトリックス(1) のアドレッシング集積回路である請求項1〜4のいず れか一項に記載の装置。 6.電子回路(2、10、11、12) が形成されている基板(3) が透明な材料で作られ ている請求項1〜5のいずれか一項に記載の装置。 7.電子回路(2、10、11、12) で使用される基本構成要素の少なくとも一つがト ランジスタまたはダイオードである請求項1〜6のいずれか一項に装置。 8.電子回路(2、10、11、12) で使用される半導体材料の少なくとも一つがアモ ルファスシリコンまたは多結晶質シリコンまたはセレン化カドミウムである請求 項1〜7のいずれか一項に記載の装置。
JP6502111A 1992-06-26 1993-06-25 平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置 Pending JPH08500910A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9207887A FR2693005B1 (fr) 1992-06-26 1992-06-26 Disposition d'encapsulation et de passivation de circuit pour écrans plats.
FR92/07887 1992-06-26
PCT/FR1993/000641 WO1994000795A1 (fr) 1992-06-26 1993-06-25 Dispositif d'encapsulation et de passivation de circuit pour ecrans plats

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08500910A true JPH08500910A (ja) 1996-01-30

Family

ID=9431246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6502111A Pending JPH08500910A (ja) 1992-06-26 1993-06-25 平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5606194A (ja)
EP (1) EP0647333B1 (ja)
JP (1) JPH08500910A (ja)
DE (1) DE69316897T2 (ja)
FR (1) FR2693005B1 (ja)
WO (1) WO1994000795A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220560A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2016184174A (ja) * 2011-01-28 2016-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09507958A (ja) * 1994-11-04 1997-08-12 オリオン・エレクトリック・カンパニー・リミテッド プラズマディスプレイパネル
JPH08297286A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US5847690A (en) * 1995-10-24 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Integrated liquid crystal display and digitizer having a black matrix layer adapted for sensing screen touch location
US7053973B1 (en) * 1996-05-16 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JPH09311342A (ja) * 1996-05-16 1997-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US6288764B1 (en) * 1996-06-25 2001-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device or electronic device having liquid crystal display panel
JP3408098B2 (ja) * 1997-02-20 2003-05-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びx線撮像装置
CN1132053C (zh) * 1997-04-21 2003-12-24 精工爱普生株式会社 液晶显示装置、液晶显示装置的制造方法及电子仪器
JPH11142863A (ja) 1997-11-13 1999-05-28 Nec Corp 液晶表示パネルおよびその製造方法
US6476783B2 (en) * 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
US6897855B1 (en) * 1998-02-17 2005-05-24 Sarnoff Corporation Tiled electronic display structure
FR2776107A1 (fr) 1998-03-10 1999-09-17 Thomson Lcd Procede d'affichage de donnees sur un afficheur matriciel
US6704133B2 (en) 1998-03-18 2004-03-09 E-Ink Corporation Electro-optic display overlays and systems for addressing such displays
CA2320788A1 (en) 1998-03-18 1999-09-23 Joseph M. Jacobson Electrophoretic displays and systems for addressing such displays
EP1105772B1 (en) * 1998-04-10 2004-06-23 E-Ink Corporation Electronic displays using organic-based field effect transistors
US7075502B1 (en) 1998-04-10 2006-07-11 E Ink Corporation Full color reflective display with multichromatic sub-pixels
US6473072B1 (en) 1998-05-12 2002-10-29 E Ink Corporation Microencapsulated electrophoretic electrostatically-addressed media for drawing device applications
US6312304B1 (en) 1998-12-15 2001-11-06 E Ink Corporation Assembly of microencapsulated electronic displays
US6498114B1 (en) 1999-04-09 2002-12-24 E Ink Corporation Method for forming a patterned semiconductor film
US6504524B1 (en) 2000-03-08 2003-01-07 E Ink Corporation Addressing methods for displays having zero time-average field
US6531997B1 (en) 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
JP4298131B2 (ja) * 1999-05-14 2009-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
TW459275B (en) * 1999-07-06 2001-10-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of fabricating the same
JP4744757B2 (ja) * 1999-07-21 2011-08-10 イー インク コーポレイション アクティブマトリクス駆動電子ディスプレイの性能を高めるための蓄電キャパシタの使用
FR2805650B1 (fr) * 2000-02-25 2005-08-05 Thomson Lcd Procede de compensation d'un circuit capacitif perturbe et application aux ecrans de visualisation matriciels
US6683333B2 (en) 2000-07-14 2004-01-27 E Ink Corporation Fabrication of electronic circuit elements using unpatterned semiconductor layers
US7202847B2 (en) 2002-06-28 2007-04-10 E Ink Corporation Voltage modulated driver circuits for electro-optic displays
FR2839812B1 (fr) * 2002-05-17 2005-07-01 Atmel Grenoble Sa Procede de fabrication collective de composants de filtrage optique et plaquette de composants
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
KR100460979B1 (ko) * 2002-12-31 2004-12-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
FR2889763B1 (fr) * 2005-08-12 2007-09-21 Thales Sa Afficheur matriciel a affichage sequentiel des couleurs et procede d'adressage
US8610988B2 (en) 2006-03-09 2013-12-17 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
FR2934919B1 (fr) * 2008-08-08 2012-08-17 Thales Sa Registre a decalage a transistors a effet de champ.
WO2011011704A2 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Planar Systems, Inc. Field serviceable display device
TW201410010A (zh) * 2012-08-22 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 相機模組
KR102256566B1 (ko) 2013-12-18 2021-05-27 삼성디스플레이 주식회사 곡면 표시 장치 및 이를 제조하는 방법
US20170026553A1 (en) * 2015-07-24 2017-01-26 Apple Inc. Displays With Camera Window Openings
CN105225608A (zh) * 2015-08-31 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7906695A (nl) * 1979-09-07 1981-03-10 Philips Nv Weergeefinrichting.
JPS58160923A (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 Sharp Corp 液晶表示装置付電子機器の製造方法
DE3225152A1 (de) * 1982-07-06 1984-01-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anzeigevorrichtung mit optischem display
JPH0682765B2 (ja) * 1985-12-25 1994-10-19 株式会社日立製作所 液晶表示素子
JPS62231928A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Seiko Epson Corp ガラス圧着方法
US5155612A (en) * 1989-06-09 1992-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with light shield
US5148301A (en) * 1990-02-27 1992-09-15 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal display device having a driving circuit inside the seal boundary
TW218040B (ja) * 1990-09-07 1993-12-21 Sharp Kk
US5185653A (en) * 1990-11-08 1993-02-09 National Semiconductor Corporation O-ring package
FR2679057B1 (fr) * 1991-07-11 1995-10-20 Morin Francois Structure d'ecran a cristal liquide, a matrice active et a haute definition.
US5539552A (en) * 1995-04-20 1996-07-23 Aerospace Display Systems Protective member for display system having 99% UV light blocking ability and improved thermal coefficient of expansion

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08220560A (ja) * 1995-02-15 1996-08-30 Semiconductor Energy Lab Co Ltd アクティブマトリクス表示装置
US6703643B2 (en) 1995-02-15 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device with an integrated circuit covered with a sealing material
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JP2016184174A (ja) * 2011-01-28 2016-10-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10134766B2 (en) 2011-01-28 2018-11-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0647333B1 (fr) 1998-02-04
WO1994000795A1 (fr) 1994-01-06
US5606194A (en) 1997-02-25
DE69316897T2 (de) 1998-05-28
EP0647333A1 (fr) 1995-04-12
FR2693005B1 (fr) 1995-03-31
FR2693005A1 (fr) 1993-12-31
DE69316897D1 (de) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08500910A (ja) 平面スクリーン用回路の封止・パッシベーション装置
US7214570B2 (en) Encapsulating a device
JP5192052B2 (ja) 表示装置
US10593738B2 (en) Organic light-emitting display device
US5459092A (en) Method for fabricating an active matrix addressed liquid crystal image device
JP3180531B2 (ja) 液晶表示装置
US5491571A (en) Liquid crystal display including electrodes and driver devices integrally formed in monocrystalline semiconductor layer
CN109904336A (zh) 电子装置基板及制造方法/显示装置
US5537234A (en) Relective liquid crystal display including driver devices integrally formed in monocrystalline semiconductor layer and method of fabricating the display
US6049094A (en) Low stress package assembly for silicon-backed light valves
JPH06186588A (ja) 液晶表示装置
US5003302A (en) Dual addressing transistor active matrix display screen
JPS6129820A (ja) アクテイプマトリクス表示装置用基板
TW200923871A (en) Integrated display module
JP2007065150A (ja) 液晶表示装置
JP2003330005A (ja) 配線基板の保護構造
US5886756A (en) LIquid crystal display device
JP3552780B2 (ja) 液晶表示装置
JP2764398B2 (ja) ドライバー内蔵液晶パネル
KR100488936B1 (ko) 액정표시소자
JPS6361671B2 (ja)
JPH07199222A (ja) 液晶表示装置
KR980010485A (ko) 크기가 감소된 공간 광 변조기 및 그 조립 방법
WO2000008517A1 (en) Liquid crystal display device
JP2848382B2 (ja) 液晶パネル