JPH08500211A - 集積回路チップの一体化積重ね体用の非導電性端部層 - Google Patents

集積回路チップの一体化積重ね体用の非導電性端部層

Info

Publication number
JPH08500211A
JPH08500211A JP6502691A JP50269194A JPH08500211A JP H08500211 A JPH08500211 A JP H08500211A JP 6502691 A JP6502691 A JP 6502691A JP 50269194 A JP50269194 A JP 50269194A JP H08500211 A JPH08500211 A JP H08500211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
layer
layers
cap layer
accessible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6502691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544974B2 (ja
Inventor
マイケル ケー. ミヤケ
Original Assignee
イルビン センサーズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イルビン センサーズ コーポレーション filed Critical イルビン センサーズ コーポレーション
Publication of JPH08500211A publication Critical patent/JPH08500211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544974B2 publication Critical patent/JP3544974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数個のICチッブ層を備えた層の一体化した積重ね体が、誘電性材料から形成された(または誘電性材料にて被覆された)端部層を有する。該端部層の外部表面は、多数個のリード用端子を間隔をおいて配置するための実質的な領域を提供し、該端子に外部回路が容易に連結される。好ましい態様においては、該端部層の外部表面上の各リード用端子は、該端部層を通過する孔部中の導電性材料および該孔部から該端部層の端部に延長している該端部層の内部表面上の導電体(トレース)によって、該積重ね体中に埋設されたIC回路に連結されている。ここで該端子は、該積重ね体の接近容易な平面上の金属化部分とT結線によって連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】 集積回路チップの一体化積重ね体用の非導電性端部層発明の背景 本発明は、立体的な電子回路パッケージの製造に関する。該パッケージにおい て多数個の集積回路(IC)チップが、非常に高密度の電子回路パッケージを提 供する積重ね体(stack)中にて接合固定されている。 本出願と同一の譲受人の出願(ファイル番号ISC−30)を参考用として記 載し、製造工程の詳しい開示を提供する。本出願の譲受人は、はじめに光ディテ クター用の焦点面回路を提供するモジュールとしてそして次にコンピューター用 メモリイ等に適当なユニットとして、ICチップ積重ね体の用途を開発した。米 国特許4,525,921号および4,646,128号は、メモリイ用デバイ スおよび他の非焦点面パッケージとして一般的に使用するために設計された積重 ね体に関するものである。 このような立体的(3D)ICチップ積重ね体の製造用の方法は、非常に複雑 化されてきた。SRAMおよひDRAMメモリイチッブに該立体的開発が適用さ れ、満足な結果が達成されている。。メモリイチップの積重ねは、0.220イ ンチ×0.520インチ×0.520インチの積重ね体中にて70個のチップの 密度レベルに到達し、そして各チップは1メガビットのメモリイを有する。 メモリイ用デバイスとして使用される積重ね体にそしてまた非焦点面式パッケ ージに関連する一つの問題は、完成した積重ね体の接近可能な平面(acces s plane)上の多数個の導電体に、外部回路を連結する困難性である。焦 点面式チップ積重ね体のモジュールは複合回路を含有し、そしてモジュールの出 力連結の数を非 常に低減させている,。しかしメモリイ用デバイスの出力連結を提供することに は、より大きな問題がある。 リード用(Iead−out)プレートもしくは基材に対するモジュール中の 積重ねICチップの構造的関係を表す、二つの認識されている傾向がある。該プ レ一卜もしくは基材は、多数個の電気リード材(端子)へ外部の電気回路を連結 可能にする。該リード材は、該モジュールの接近可能な平面上に形成され、そし て該モジュール中に埋設されたIC回路に到達している。一つの配置においては 該モジュールの層は、リード用のプレートもしくは基材の平面に垂直な平面にて 延長している。他の配置においては該モジュールの層は、リード用プレートもし くは基材の平面に平行な平面にて延長している。 該リード用プレートもしくは基材は、積重ねチップのモジュールの下方、上方 または側面にそって配置し得る。この二つの非常に一般的な構造は、スライスし たパン型の積重ね体としてまたはパンケーキ型積重ね体として記述される。本譲 受人の米国特許4,706,166号は、積重ねたモジュール中のICチップが 積重ね体を支持する基体に垂直な平面にある、スライスパン型の積重ね体を開示 している。。該基体は導電体を含有し、そして該導電体は外部回路に達している 。該積重ね体の接近可能な平面は該支持基体に面している。該積重ね体の面と該 基体との間の電気的連結は、相面した表面をハンダ付して形成される。この工程 を表面マウント技術ということがある。このような構造において、リード用端子 は互いに非常に近接して配置することが必要である。満足なリード用連結が困難 な場合もある。 パンケーキ型積重ね体は、支持用基体に平行な平面に存在するICチッブから なる。該積重ね体の接近可能な平面上の多数の端子からの電気リード材は、外部 回路に連結するために、該積重ね体の底部または頂部に設けるのが好ましい。こ のようなパンケーキ型積重 ね体は、本譲受人の他の出願(ファイル番号ISC−30)に開示されている。 パンケーキ型積重ね体は、下記の点にてもスライスパン型と区別される。パンケ ーキ型積重ね体は、積重ね層のモジュール中に相対的により小数のICチップを 含有する場合に採用される傾向が多い。チップが小数となる理由は、特定のモジ ュール用にチップの必要数がより少ない場合、または該モジュールが配置される 室すなわち有効空間が限定される場合に原因する。 本発明は、パンケーキ型積重ね体中のICチップの回路を、外部回路への連結 に使用する適当なリード用端子に連結する問題に主に関連する。発明の概要 本発明は、積重ね体の一つの一体化部材でありそして該積重ね体内の回路を外 部回路に相互連結する手段を提供する、非導電性端部層すなわちキャップ層を利 用するものである。本発明の有意義な効果は、リードーアウト用端子の配置に有 効な領域が大きく増大することである。該キャップ層の内部の非露出表面は、積 重ね体の表面上に形成された金属化部分から該キャップ層を通って延長している 開孔部に達する電気的導線(トレース)を有する。このような開孔部は、該キャ ップ層の外部の露出表面への導電性経路を提供する。該露出表面上に、外部回路 と連結する端子が形成される。 キャップ層は、該積重ね体の頂部層、または底部層、または頂部および底部の 両層として採用できる。該キャップ層は、絶縁化した層であり、そして誘電性材 料から形成するかまたは誘電性材料にて被覆され得る。好ましいキャップ層は、 積重ね体のICチップ層を構成する半導体材料と近似した熱膨張係数を有する、 誘電性材料から形成される。図面の簡単な説明 第1図は、関連出願(ファイル番号ISC−30)の第2図に相当するもので あり、層の大型積重ね体の接近可能な平面の正面図で ある。該大型積重ね体は多数個の小型積重ね体を含有し、そして該小型積重ね体 はキャッブ層および複数個のICチッブ層を含有する。 第2図は、該関連出願の第4図に相当するものであり、第1図の大型積重ね体 から分割された短型積重ね体の斜視図である。 第3図は、第2図の短型積重ね体の中央部の金属化部分の拡大図である。 第4図は、キャップ層の内部表面の平面図である。 第5図は、キャップ層の外部表面の平面図である。 第6図は、該キャップ層を通って延長している孔部中の金属化を示す該キャッ プ層の断面図である。好ましい態様の記述 本発明は、大型のチッブ積重ね体または小型のチップ積重ね体に関する。しか し大型の積重ね体は、パンケーキ形状よりもむしろスライスパン形状に積層され る傾向がある。小型の積重ね体は、個々に製造することも可能であるが、通常は 大型の積重ね体を分割することによって製造される。。本出願の関連出願(ファ イル番号ISC−30)は、大型積重ね体を製造し、該大型積重ね体の接近容易 な平面を処理しそして該大型積重ね体を多数個の小型積重ね体に分割することに よる、小型積重ね体の形成方法に関するものである。 第1図において、大型積重ね体20は、既に製造および処理されており、そし て分割加工できる状態にある。大型積重ね体20に分離用工具を作用させて、第 2図に示す短型積重ね体を分離する。第1および2図に図示するように、該積重 ね体の前平面は外部回路への連結に使用する接近容易な平面である。 第2図の短型積重ね体は、直角平行六面体の形状を有する。該積重ね体は、4 個の活性(IC)チップ層26上に形成された4個のリード伝達表面24を含有 する。該短型積重ね体のそれぞれ底部および頂部に、2個の不活性層28および 30が設置されている。これによって接近容易な平面上に形成された金属化部分 を除き、該活 性層は外部回路から絶縁される。不活性端部層を採用する理由は、該積重ね体の 内部からの各リード材と積重ね体の接近容易な平面に形成された金属化部分との 間に、T結線を可能とするためである。 第1図の大型積重ね休は、それぞれ4個の活性チップを有する9個の短型積重 ね体22を設備している。大型および小型の積重ね体中のチップの数は、特定の 積重ね体の製造要件に適合するように変更することができる。しかし、既製の大 型積重ね体から形成される多数個の短型積重ね体は、それぞれ通常は寸法が同一 であり得る。 第1および2図に図示するように、大型および小型の積重ね体の接近容易な平 面は、多数個の垂直に延長している母線32および各チップに個々に接近可能な パッド33の形状にて、該平面上に形成された導電性金属化部分を有する。これ らの母線およびパッドは、本出願人に譲渡されている特許および特許出願にて開 示されている形式の多数個のT結線によって、該積重ね体中に埋設された回路に 電気的に連結されている。T結線という用語は、該層のIC部分から層端部に達 する平らな各リード材が、両方向(第1〜3図の上方向および下方向)のリード 体を越えて延長している金属のストリップまたはパッドに電気的に接触している ことを意味する。経験的に、ハンダ付等の通常技術が適用できない場合に、T結 線の価値が実証される。T結線の金属化ストリップは、頂部の(不活性)層30 の下方部分まで延長していることが注目される。 活性ICチッブ層および不活性端部層を含む層の積重ね体は、隣接する層間に 配設された薄い接着剤層によって積重ね固定物に集成される。積重ねた層および 固定物は、次にオーブンに入れそしてキュア温度にて所定の時間焼成される。該 積重ね体の表面は、研磨仕上げおよびラップ仕上げされそして次にプラズマエッ チング処理されて、各活性チップ上の金属リード部分を露出させる。該リード部 分は、厚さ1マイクロメーターそして幅125マイクロメーターの単位である。 充分にエッチングした後に、多数個のポリイミド層を 該積重ね体の表面に付着させ、露出させた金属リード部分の長さよりも若干大き い寸法の深さに被覆する。このポリイミドは、シリコンチップとこの工程にて後 に設置される金属パッド/母線との間の不動態層として作用する。該ポリイミド 層をキュア処理した後に、該積重ね体の表面を薄くラップ仕上げして、金属リー ド端部からキュアしたポリイミドを除去する。 写真平版技術[浮上げ除去(lift−off)またはエッチング]および金 属のスパッター付着法を採用して、積重ね体表面にパッドおよび母線が形成され る。形成される金属リード部分の相互連結は好ましくはT結線である。 第1図に示す大型積重ね体を第2図に示す複数個の小型積重ね体に分割するた めに、該積重ね体全体を数個の短型積重ね体に分離する手段の工夫が必要である 。短型積重ね体間の平面上に熱可塑性接着剤を適用し、該接着剤の軟化温度まで 加熱し、そして剪断力を適用して一つの短型積重ね体を他から滑動させることに よって、この作業は達成された。該短型積重ね体内の層間の接着は、もちろんそ の時点で剛性でありそして該剪断力に影響されない。 第2図の短型積重ね体において、4個の活性チップ層は、半導体材料であるシ リコンから通常形成される。不活性層すなわちキャップ層30は、非導電性(誘 電性)材料から形成されるのが好ましい。必要に応じて底部層28も、同じ非導 電性(誘電性)材料から形成し得る。該キャップ層30は、ICチップと同じ材 料から形成でき、そして次に絶縁性材料にて被覆することができる。このような 絶縁体被覆シリコン層の利点は、同一の熱膨張係数(CTE)であり得る。しか し該キャップ層30として誘電性材料を使用し、そしてICチップ材料と非常に 近似した熱膨張係数を有する材料を選定することが、好ましいと思考される。近 似した熱膨張係数を有することは、積重ね層標準品が受ける温度変化によるスト レスを回避する点において非常に重要である。 キャップ層30用の好ましい材料はチッ化アルミニウムであり、これは4.6 ppmの熱膨張係数を有する。この数値は、ICチップ材料として一般に使用さ れる半導体シリコンの熱膨張係数と近似している。シリコンの熱膨張係数は約4 .0ppmである。またチッ化アルミニウムは、良好な機械的強度を有しそして 所望の層の厚さが得られる。 チッ化アルミニウム(セラミック)キャップ層は積重ね層標準品の一体化性部 分であるので、該層を前もって形成し、そして積重ね体中に挿入する前に該層上 に回路を加工することが必要である。その後に一体化されそして次に種々の処理 工程に移行される。 内部の短型積重ね回路(ICチップ)と外部回路との間の相互連結は、キャッ プ層の内部(下部)表面の端部上のT結線から始まり、該キャップ層30を通っ て達成される。これらのT結線は、母線32およびパッド33を該キャップ層の 内表面上に形成されたリード線(トレース)に連結する。 第4図はキャップ層30の内部表面40を示し、そして第5図はキャップ層3 0の外部表面42を示す。内部表面40上の平行なトレースすなわち導体44は 、T結線が形成されている端部46から外部表面42に延長している孔部48の 一つに、それぞれ延長されている。外部表面42上にて、各孔部48は末端パッ ド50にて囲まれており、そして該パッドは例えば電線結合によって外部回路に 次いで連結される。 本発明の有意な利点は、リード用端部50に有用な領域が実質的に増大してい ることである。層30の外部表面42の全領域が、該端部の配置に使用し得る。 これによって電線結合等のリード用連結が、短絡回路を構成することなく容易に 形成できる。 該孔部48を通る導体連結は、該孔部中に適当に付着する材料そして好ましく は金属材料によって提供される。熱変化または他のストレスと無関係に、この材 料はパッド50とトレース44との間に 電気的連続性を維持することが必要である。孔部48を通って延長している導体 52(第6図参照)を提供する現時点で好ましい方法は、該孔部の内壁に適当な 金属を付着させて達成される。 接近容易な平面のT結線からトレース44にそってそして孔部48中の導体5 2にそって外部端部50に、連続した導電性を提供することは、適当な方法によ って達成し得る。このような一つの方法は電気メッキ法である。頂部層30がチ ッ化アルミニウム(セラミック)から形成されている場合、該セラミック材料上 に非常に薄い金属の「播種用」(seeding)層を形成するために、予備の 「無電気性の」工程を達成する必要がある。次いで電気メッキ(電解)工程にお けるカソードとして、種金属(seeded metal)が適用可能である。 該電気メッキ工程は、金属導体を所望の程度まで厚くするために採用される。ト レース44、孔部48の壁部上の金属導体、およびパッド50は、該播種層用工 程および電気メッキ工程によって同時に形成し得る。 該層30上のそして該層を通る連続した導電性を提供する、他の可能な方法は 金属スパッタリング法である。該層30が充分に薄くそして孔部48が充分に大 きい場合に、この方法は実用的である。金または銅等の第一の導電性金属上にス パッタリングする前に、チタンータングステン等の接着金属層が誘電性表面上に スパッターされる。更に他の可能な方法は、該孔部48を導電性材料にて充填す ることであろう。 前記のようにトレース44と組合わせて孔部48を採用することによって、近 接可能平面の連結をT結線とすることが可能となる。該T結線は、信頼性のある 導体接合として好ましい。しかし、積重ね体の近接可能平面上の金属化ストリッ プを、キャップ層30の外部表面42まで延長し、そして次に外部表面42上の トレースまで直接に達する包み式連結を採用することも可能であろう。この場合 には孔部48は不要となる。このような導電方法において、リード 用端部の配置用に外部表面42の全領域が有効である、本発明の重要な領域的利 点は保持される。 第2図に示すパンケーキ型積重ね体の頂部のように、リード用端部50を有す る表面が露出している場合、パッド50への外部回路の接近は例えば電線結合に よって容易に達成される。外部回路が積重ね体の底部に連結される場合には、直 接のハンダ付等の表面設置技術が、米国特許4,706,166号のようにして 採用し得る。リード用導体が頂部および底部のキャップ層の両者に設置し得る。 積重ね体の非露出の端部表面上にリード用端部を形成する場合、露出した表面上 にこのような端部を形成する場合と同じ領域的利点が得られる。 外部回路の接近が積重ね体の頂部だけである場合、積重ねチップ標準品の底部 層にもセラミック層を使用するのが望ましい。大型積重ね体に実施される工程の 一つ(前記のISC−30参照)は、接近可能な平面をポリイミド等の材料にて 不動態化する前に、該接近可能な平面から若干の半導体材料をエッチングして除 去することである。このシリコンエッチング工程は、チッ化アルミニウム材料を 有意にはエッチングしない。各短型積重ね体の頂部および底部の両者にチッ化ア ルミニウム層が配置される場合、エッチング工程後に対称的な接近可能な平面が 存在するであろう。大型積重ね体から隣接する小型積重ね体を分離することは同 一材料から形成された層の分離に関与する事実から、他の利点が得られる。最終 のラップ仕上げ処理によって達成される接近可能な平面の平坦化によって、セラ ミックの層は積重ね体の接近可能平面から突出しないことが理解される。 本出願に開示された方法および構造が本明細書のはじめの導入部分に要約した 有意義な機能的利点を提供することは、上記の記述から明らかである。 本発明の請求の範囲は、開示した特定の態様ならびに従来技術に 関連して記述した発明の概念の両者を、包含することを意図するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01L 25/18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記の構成部材を含むことを特徴とする、接近可能な平面を有しそして埋 設された一体化回路(IC)を含有する、直角平行六面体を形成する層の一体化 積重ね体: ICチップを設備した複数個の層、該各層はその接近可能な平面に多数個の電 気リード材を有する; 該積重ね体の一端部に存在するキャップ層;該キャップ層は誘電性材料から形 成され、そして内部表面と外部表面との間に延長している複数個の孔部を有する ; 該キャップ層の内部表面上の複数個のトレース材、各トレース材は孔部から該 接近可能な平面に達している; 該孔部の一つにそれぞれ配置されている、キャップ層の外部表面上の複数個の 端子; 各孔部を通って延長してトレース材を端子に連結する導電性材料;および 一個または二個以上のIC層の各電気リード材に各トレース材を連結する、該 接近可能な平面上の導電性材料。 2. 該ICチップ層を形成する材料の熱膨張係数と近似した熱膨張係数を、該 キャップ層の材料が有する、請求の範囲第1項の層の一体化積重ね体。 3. 該ICチップ層を形成する材料がシリコンでありそして該キャップ層を形 成する材料がチッ化アルミニウムである、請求の範囲第2項の層の一体化積重ね 体。 4. 第一のキャップ層から離れて該積重ね体の他端部に配置されている第二の キャップ層を更に含有し、その結果該積重ね体の両端部が誘電性材料からなる層 によって被覆されている、請求の範囲第1項の層の一体化積重ね体。 5. 連続的な金属化処理が各トレース材、該孔部を通る導電体お よび端子によって達成され、そして該連続的金属化処理が電気メッキ法によって 該キャップ層上に形成されている、請求の範囲第1項の層の一体化積重ね体。 6. 該電気メッキ工程が、該誘電性材料上に薄い金属の播種用の層を無電気的 に形成する工程、および該金属化部分を所望の厚さにする引続く電解メッキ工程 を含む、請求の範囲第5項のチップを含む層の一体化積重ね体。 7. 下記の構成部材を含むことを特徴とする、接近可能な平面を有しそして埋 設された一体化回路(IC)を含有する、直角平行六面体を形成する層の一体化 積重ね体: ICチップを設備した複数個の層、該各層はその接近可能な平面に多数個の電 気リード材を有する; 誘電性の内部および外部の表面を有するキャップ層; 外部回路との連結に用いられる、該キャップ層の外表面に形成された端子; 該接近可能な平面上に形成されそして該チップ層上の電気リード材に連結され た導電体;および 該接近可能な平面上の導電体を該キャップ層の外部表面上の個々の端子に連結 する導電体。 8. 下記の構成を更に特徴とする、請求の範囲第7項の層の一体化積重ね体: 該キャップ層はその内部表面からその外部表面上の個々の端子に延長している 複数個の孔部を有し; 複数個の導電体が該キャップ層の内部表面上に形成されており、各導電体は該 孔部の一つから該積重ね体の接近可能平而上の導体に達しており;そして 導電体は該キャップ層中の孔部を通って延長しており、該各導電体は該キャッ プ層の内部表面上に形成された導電体の一つを該層の外部表面上に形成された端 子の一つと連結している。 9. 下記の工程を含むことを特徴とする、電子回路パッケージの製造方法: ICチップから形成される複数個の層を積重ねる工程、該各層は埋設されたI C回路を有しそして該層端部に延長しているリード材を有し、そして該層のリー ド材を有する端部は接近可能な積重ね体の平面を構成している; 平らな内部表面および平らな外部表面を有する、誘電性材料の端部層を形成す る工程; 該端部層を通って延長している孔部を形成する工程; 該端部層の内部表面上に導電体を形成する工程、該各導電体は該積重ね体の接 近可能平面に該孔部の一つを連結している; 該端部層の外部表面上に端子を形成する工程、該各端子は該孔部の各一つに配 置されている; 各端子から該積重ね体の接近可能平面に達する連続した電気伝導を得るために 、該端部層中の孔部を通って延長している導電体を形成する工程; 複数個のICチップ層に該端部層を付加する工程;および 該端部層を含有する一体化した層の積重ね体を形成する工程。
JP50269194A 1992-05-15 1993-05-05 一体化積層体 Expired - Lifetime JP3544974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88466092A 1992-05-15 1992-05-15
US07/884,660 1992-05-15
PCT/US1993/004462 WO1993023873A1 (en) 1992-05-15 1993-05-05 Non-conductive end layer for integrated stack of ic chips

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08500211A true JPH08500211A (ja) 1996-01-09
JP3544974B2 JP3544974B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=25385082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50269194A Expired - Lifetime JP3544974B2 (ja) 1992-05-15 1993-05-05 一体化積層体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5424920A (ja)
EP (1) EP0596075B1 (ja)
JP (1) JP3544974B2 (ja)
DE (1) DE69330630T2 (ja)
WO (1) WO1993023873A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354695A (en) * 1992-04-08 1994-10-11 Leedy Glenn J Membrane dielectric isolation IC fabrication
JPH0715969B2 (ja) * 1991-09-30 1995-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション マルチチツプ集積回路パツケージ及びそのシステム
US6714625B1 (en) * 1992-04-08 2004-03-30 Elm Technology Corporation Lithography device for semiconductor circuit pattern generation
US5567654A (en) * 1994-09-28 1996-10-22 International Business Machines Corporation Method and workpiece for connecting a thin layer to a monolithic electronic module's surface and associated module packaging
US5592364A (en) * 1995-01-24 1997-01-07 Staktek Corporation High density integrated circuit module with complex electrical interconnect rails
US5763943A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 International Business Machines Corporation Electronic modules with integral sensor arrays
JPH09283652A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Nec Corp 電子デバイス組立体
US5772835A (en) * 1996-05-29 1998-06-30 Ibm Corporation Vacuum oven chamber for making laminated integrated circuit devices
US5892203A (en) * 1996-05-29 1999-04-06 International Business Machines Corporation Apparatus for making laminated integrated circuit devices
US5735196A (en) * 1996-05-29 1998-04-07 Ibm Corporation Apparatus for applying a force to laminated integrated circuit devices
US5793116A (en) * 1996-05-29 1998-08-11 Mcnc Microelectronic packaging using arched solder columns
US5772815A (en) * 1996-05-29 1998-06-30 International Business Machines Corporation Method for making laminated integrated circuit devices
US5813113A (en) * 1996-12-09 1998-09-29 International Business Machines Corporation Fixture for making laminated integrated circuit devices
US5903437A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 International Business Machines Corporation High density edge mounting of chips
US5818107A (en) * 1997-01-17 1998-10-06 International Business Machines Corporation Chip stacking by edge metallization
US6551857B2 (en) 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US5915167A (en) 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
US6215184B1 (en) * 1998-02-19 2001-04-10 Texas Instruments Incorporated Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages
US5990472A (en) * 1997-09-29 1999-11-23 Mcnc Microelectronic radiation detectors for detecting and emitting radiation signals
WO1999022421A1 (en) * 1997-10-27 1999-05-06 Discovery Semiconductors, Inc. Integrated circuit microsatellite
US6617681B1 (en) 1999-06-28 2003-09-09 Intel Corporation Interposer and method of making same
US6404043B1 (en) * 2000-06-21 2002-06-11 Dense-Pac Microsystems, Inc. Panel stacking of BGA devices to form three-dimensional modules
US6674161B1 (en) * 2000-10-03 2004-01-06 Rambus Inc. Semiconductor stacked die devices
US7440449B2 (en) * 2000-10-06 2008-10-21 Irvine Sensors Corp. High speed switching module comprised of stacked layers incorporating t-connect structures
EP1332654B1 (en) * 2000-11-10 2005-01-12 Unitive Electronics, Inc. Methods of positioning components using liquid prime movers and related structures
US6748994B2 (en) * 2001-04-11 2004-06-15 Avery Dennison Corporation Label applicator, method and label therefor
US6560109B2 (en) 2001-09-07 2003-05-06 Irvine Sensors Corporation Stack of multilayer modules with heat-focusing metal layer
US6734370B2 (en) * 2001-09-07 2004-05-11 Irvine Sensors Corporation Multilayer modules with flexible substrates
US6717061B2 (en) 2001-09-07 2004-04-06 Irvine Sensors Corporation Stacking of multilayer modules
WO2003063242A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-31 Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Space-saving packaging of electronic circuits
US7777321B2 (en) * 2002-04-22 2010-08-17 Gann Keith D Stacked microelectronic layer and module with three-axis channel T-connects
US6806559B2 (en) * 2002-04-22 2004-10-19 Irvine Sensors Corporation Method and apparatus for connecting vertically stacked integrated circuit chips
US7511369B2 (en) * 2002-04-22 2009-03-31 Irvine Sensors Corp. BGA-scale stacks comprised of layers containing integrated circuit die and a method for making the same
US7531898B2 (en) * 2002-06-25 2009-05-12 Unitive International Limited Non-Circular via holes for bumping pads and related structures
US6960828B2 (en) * 2002-06-25 2005-11-01 Unitive International Limited Electronic structures including conductive shunt layers
US7547623B2 (en) * 2002-06-25 2009-06-16 Unitive International Limited Methods of forming lead free solder bumps
US7402897B2 (en) * 2002-08-08 2008-07-22 Elm Technology Corporation Vertical system integration
US7495326B2 (en) 2002-10-22 2009-02-24 Unitive International Limited Stacked electronic structures including offset substrates
TWI225899B (en) * 2003-02-18 2005-01-01 Unitive Semiconductor Taiwan C Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
US20050046034A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for high density multi-chip structures
US7049216B2 (en) * 2003-10-14 2006-05-23 Unitive International Limited Methods of providing solder structures for out plane connections
TW200603698A (en) 2004-04-13 2006-01-16 Unitive International Ltd Methods of forming solder bumps on exposed metal pads and related structures
US20060205170A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Rinne Glenn A Methods of forming self-healing metal-insulator-metal (MIM) structures and related devices
US7674701B2 (en) 2006-02-08 2010-03-09 Amkor Technology, Inc. Methods of forming metal layers using multi-layer lift-off patterns
US7932615B2 (en) * 2006-02-08 2011-04-26 Amkor Technology, Inc. Electronic devices including solder bumps on compliant dielectric layers
US7928549B2 (en) * 2006-09-19 2011-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit devices with multi-dimensional pad structures
DE102008016613B4 (de) 2008-04-01 2010-04-15 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Bauelements mit mindestens einer dielektrischen Schicht und ein elektrisches Bauelement mit mindestens einer dielektrischen Schicht
KR101774938B1 (ko) 2011-08-31 2017-09-06 삼성전자 주식회사 지지대를 갖는 반도체 패키지 및 그 형성 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2907926A (en) * 1955-12-09 1959-10-06 Ibm Electrical circuit assembly
JPS61500393A (ja) * 1983-11-07 1986-03-06 ア−ビン・センサ−ズ・コ−ポレ−シヨン 光・検出器アレイモジュール及びその製造方法
US4897708A (en) * 1986-07-17 1990-01-30 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array
US4953005A (en) * 1987-04-17 1990-08-28 Xoc Devices, Inc. Packaging system for stacking integrated circuits
US5016138A (en) * 1987-10-27 1991-05-14 Woodman John K Three dimensional integrated circuit package
US4983533A (en) * 1987-10-28 1991-01-08 Irvine Sensors Corporation High-density electronic modules - process and product
US4794092A (en) * 1987-11-18 1988-12-27 Grumman Aerospace Corporation Single wafer moated process
JPH0217644A (ja) * 1988-07-06 1990-01-22 Hitachi Ltd 集積回路
US5104820A (en) * 1989-07-07 1992-04-14 Irvine Sensors Corporation Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting

Also Published As

Publication number Publication date
EP0596075B1 (en) 2001-08-22
WO1993023873A1 (en) 1993-11-25
DE69330630T2 (de) 2002-06-13
US5424920A (en) 1995-06-13
EP0596075A1 (en) 1994-05-11
JP3544974B2 (ja) 2004-07-21
DE69330630D1 (de) 2001-09-27
EP0596075A4 (en) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544974B2 (ja) 一体化積層体
US5380681A (en) Three-dimensional multichip package and methods of fabricating
CN1300840C (zh) 利用垂直连接的芯片和晶片集成工艺
US4700276A (en) Ultra high density pad array chip carrier
US5019943A (en) High density chip stack having a zigzag-shaped face which accommodates connections between chips
US5289346A (en) Peripheral to area adapter with protective bumper for an integrated circuit chip
KR950001181B1 (ko) 칩 지지체 장치
US4295183A (en) Thin film metal package for LSI chips
US20030094683A1 (en) Stackable semiconductor package and wafer level fabrication method
US8143718B2 (en) Semiconductor device having stress relaxation sections
JPH05502337A (ja) 半導体チップ用のくぼんだ空洞を持った多層パッケージ
US5885850A (en) Method for the 3D interconnection of packages of electronic components, and device obtained by this method
JPH08502631A (ja) 半導体チップを3次元で相互接続する方法及びこれによって得られる部品
JPS5839048A (ja) フレキシブル領域接着テ−プ
WO1996002071A1 (en) Packaged integrated circuit
JPH07101728B2 (ja) 多層配線構造体
JPS6355213B2 (ja)
US5358826A (en) Method of fabricating metallized chip carries from wafer-shaped substrates
JPS6139741B2 (ja)
US3550261A (en) Method of bonding and an electrical contact construction
US5561593A (en) Z-interface-board
JPS62230027A (ja) 半導体装置の製造方法
USRE37416E1 (en) Method for manufacturing a modular semiconductor power device
US5898128A (en) Electronic component
WO1990015438A1 (en) Beam lead and semiconductor device structure and method for fabricating integrated structure

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term