JPH0848769A - 染色助剤の製造方法 - Google Patents

染色助剤の製造方法

Info

Publication number
JPH0848769A
JPH0848769A JP7170689A JP17068995A JPH0848769A JP H0848769 A JPH0848769 A JP H0848769A JP 7170689 A JP7170689 A JP 7170689A JP 17068995 A JP17068995 A JP 17068995A JP H0848769 A JPH0848769 A JP H0848769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonium
formula
reaction
compound
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7170689A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Tittmann
ティトマン ロルフ
Ruth Roth
ロース ルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0848769A publication Critical patent/JPH0848769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B65/00Compositions containing mordants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/065Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5278Polyamides; Polyimides; Polylactames; Polyalkyleneimines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • D06P1/5285Polyurethanes; Polyurea; Polyguanides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 塩基性ポリ縮合物を製造する方法であっ
て、(a)式(1): 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、水素又はアルキ
ル(これは非置換であるか、又はアミノ、ヒドロキシ、
シアノ若しくはC1 −C4 アルコキシにより置換されて
いる);Aは、アルキレン(これは非置換であるか、又
は一つ若しくはそれ以上のヘテロ原子により置換若しく
は中断されている))のアミンを、アンモニウム塩と、
無水溶媒の存在下で反応させ、次いで(b)(a)によ
り得られたプロトン化生成物を、シアナミドと、上昇さ
せた温度で反応させる方法。 【効果】 上記塩基性ポリ縮合物は、染色又は捺染され
た織物材料の湿潤堅牢特性を増すための、特に適当な後
処理剤であり、上記方法は、操作が簡単でほぼ定量的収
量でポリ縮合物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多官能性アミンをシア
ナミド又はその誘導体と反応させ、アンモニアを排出す
ることからなる水溶性ポリ縮合物を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】多数のこのようなポリ縮合物、その製造
方法、及び直接染料による染色物の堅牢特性を増すため
のその用途は公知である。しかし、従来技術の方法は、
とりわけ、取り扱い、その工程制御及び環境の面に関し
て欠点を有している。このような欠点の一つは、例え
ば、反応は金属塩触媒の存在下で行われることが多く、
その微量が最終生成物中に残留するため、手間のかかる
精製方法によりこれを除去する必要があるということで
ある。別の公知の方法は、全反応物を混合することによ
って一度に行われるため、アンモニアの排出を伴う非常
に活発な反応を制御することが困難であるとの問題を有
している。更に又別の方法が提唱されており、これは溶
媒を加えることなく行われるが、反応混合物が高度な粘
性を有するため、その実行性が限られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】驚くべきことに、多官
能性アミンを、まず、アンモニア化合物によりプロトン
化された形に変換し、次に第二の工程において、プロト
ン化された化合物を、シアナミドと反応させることによ
って、対応するポリ縮合物を、簡単に、そして著しく安
全な方法により調製することができることが今や見い出
された。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明の目
的は、塩基性ポリ縮合物を製造する方法であって、
(a)式(1):
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、そ
れぞれ互いに独立して、水素又はアルキル(ここで、こ
れは非置換であるか、又はアミノ、ヒドロキシ、シアノ
若しくはC1 −C4 アルコキシにより置換されている)
であり、そしてAは、アルキレン(ここで、これは非置
換であるか、又は一つ若しくはそれ以上のヘテロ原子に
より置換若しくは中断されている)である)で示される
アミンを、アンモニウム塩と、無水溶媒の存在下で反応
させ、次いで(b)(a)により得られたプロトン化生
成物を、シアナミドと、上昇させた温度で反応させるこ
とからなる方法を提供することである。
【0007】式(1)のAは、好ましくはC2 −C20
ルキレン(ここで、これは−O−、−S−、−NH−若
しくは−N(C1 −C4 アルキル)−により中断されて
いてもよいか、又はOHにより置換されていてもよい)
である。Aは、好ましくは、一つ又はそれ以上の−NH
−基により中断されているC2 −C20アルキレンであ
る。
【0008】R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ互
いに独立して、好ましくは、水素又はC1 −C4 アルキ
ルである。
【0009】反応工程(a)において適当に使用される
式(1)の化合物の実証的例は、代表的には、1,4−
ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、ジプロピ
レントリアミン、N−(2−アミノエチル)−1,3−
プロパンジアミン、N,N−ビス(2−アミノプロピ
ル)メチルアミン、ポリエチレンイミン又はジエチレン
トリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレ
ンペンタアミン若しくはペンタメチレンヘキサアミンな
どのポリエチレンポリアミンである。工程(a)の好ま
しい式(1)の化合物は、ポリエチレンポリアミンであ
り、これらのうち特にジエチレントリアミンである。
【0010】本新規方法に適当であるアンモニウム塩
は、代表的には、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、炭酸アンモニウム、ギ酸アンモニウム若しくは酢酸
アンモニウムなどの有機又は無機酸のアンモニウム塩で
ある。塩化アンモニウムを使用するのが好ましい。
【0011】無水溶媒は、代表的には、ヒドロキシル基
含有溶媒、好ましくは沸点が150℃以上、より詳細に
は180℃以上の溶媒、又はこの種の、異なる溶媒の混
合物である。代表的例は、エチレングリコール、1,2
−若しくは1,3−プロピレングリコール、ブチレング
リコール、ジ−、トリ−若しくはテトラエチレングリコ
ール及びそのエーテル、並びに分子量が代表的には60
0〜5,000以上のポリエチレングリコール及びその
混合物である。
【0012】工程(b)に適当であるシアナミドは、代
表的にはシアナミド、ジシアンジアミド、グアニジン及
びビグアニジンである。工程(b)においては、ジシア
ンジアミドを使用するのが好ましい。
【0013】工程(a)においては、式(1)の化合物
及びアンモニウム塩は、代表的には、1:0.1〜1:
2.5、好ましくは1:0.7〜1:2、そして最も好
ましくは1:1〜1:1.5のモル比で使用する。ヒド
ロキシル基含有溶媒の量は、広範囲で変えることがで
き、代表的には、式(1)の化合物1モル当たり、0.
2〜20モル、そして好ましくは0.4〜5モルであ
る。
【0014】工程(a)の反応は、好ましくは、上昇さ
せた温度、好都合には80〜200℃、好ましくは10
0〜160℃、そして最も好ましくは110〜140℃
の範囲で行う。式(1)の化合物を、好ましくは、ヒド
ロキシル基含有溶媒又は溶媒混合物に加え、次にアンモ
ニア化合物をこの混合物に加えるが、この場合、本反応
工程を、不活性条件下、代表的には窒素下で行うのが好
都合である。
【0015】(a)により得られたプロトン化された式
(1)の化合物を、次に、式(1)の出発化合物1モル
当たり、例えば0.5〜2モル、好ましくは0.8〜
1.5モルのシアナミドと反応させる。(b)による反
応は、好ましくは、一つ又は二つ以上の上記のヒドロキ
シル基含有溶媒の存在下で、上昇させた温度、代表的に
は80〜250℃、好ましくは140〜220℃の範囲
で行う。
【0016】好ましい操作は、(a)により得られた反
応混合物に、シアナミドを、代表的には80〜200
℃、好ましくは140〜180℃の温度範囲で、量を増
やしながら加え、添加終了後は、上昇させた温度、代表
的には160〜250℃、そして好ましくは180〜2
20℃の範囲で、反応を完了させることである。反応の
過程において、反応混合物が粘性となり、アンモニアが
徐々に排出される。縮合反応は通常、アンモニアが完全
に排出されるまで行うか、又は反応混合物が所望の粘度
に達した時点で中断する。
【0017】本発明の好ましい実施態様は、塩基性ポリ
縮合物を製造する方法であって、(a)不活性条件下、
ジエチレントリアミンを、塩化アンモニウム、硫酸アン
モニウム、炭酸アンモニウム、ギ酸アンモニウム及び酢
酸アンモニウムからなる群より選択されるアンモニウム
塩と、ヒドロキシル基含有溶媒の存在下で反応させ、次
いで(b)(a)により得られたプロトン化された生成
物を、ジシアンジアミドと、上昇させた温度で反応させ
ることからなる方法である。
【0018】本発明の特に好ましい実施態様は、塩基性
ポリ縮合物を製造する方法であって、(a)不活性条件
下、ジエチレントリアミン1モル当量を、塩化アンモニ
ウム1〜1.5モル当量と、エチレングリコール、1,
2−若しくは1,3−プロピレングリコール、ブチレン
グリコール、ジ−、トリ−若しくはテトラエチレングリ
コール又はそのエーテル、分子量600〜5,000の
ポリエチレングリコール、或いは二つ又は三つ以上の上
記記載溶媒の混合物0.4〜5モル当量の存在下、11
0〜140℃の温度範囲で、反応させ、次いで(b)
(a)により得られたプロトン化された式(1)の化合
物を含む反応混合物に、ジシアンジアミド0.5〜2モ
ル当量を、140〜180℃の温度範囲で加え、添加終
了後、160〜250℃の温度範囲で反応を完了させる
ことからなる方法である。
【0019】反応生成物は、塩基性を示し、水中で澄明
な溶液を形成する、室温で固体状の溶融物(Solid melt
s)である。これらは、塩酸若しくは酢酸などの無機又は
有機酸による中和により、その水溶性塩に変換すること
ができる。
【0020】(b)により得られた反応混合物は、好ま
しくは、それを水で希釈し、それによって所定の最終濃
度、代表的には、混合物全体に対して20〜80重量
%、そして好ましくは35〜75重量%に調節すること
によって、処理することができる。
【0021】本新規方法は、簡単に、ほぼ定量的収量
で、高い工程安全度で、ポリ縮合物を提供するものであ
る。この時空的収量は、優れたものである。
【0022】本発明の方法により調製されるポリ縮合物
又はその塩は、染色又は捺染されたヒドロキシル基含有
又はアミノ基含有織物繊維材料、好ましくは、直接染料
又は反応性染料により染色された天然又は再生セルロー
スからできた織物材料の湿潤堅牢特性を増すための、特
に適当な後処理剤である。
【0023】
【実施例】以下の実施例は、本発明を説明するものであ
る。部は、他に記載がない限り、重量部として示した。
【0024】実施例1:ジエチレントリアミン206.
4部及びエチレングリコール55.6部を、不活性ガス
大気中、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、120℃
まで加熱した。次に、塩化アンモニウム128部を、増
やしながら、反応器内の温度を≧118℃に保持するよ
うにして、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混合
物を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218部
を不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留ま
るようにして、1時間かけて加えた。次に混合物を、1
80〜210℃の温度範囲に加熱し、この温度で、約1
〜5時間保持した。反応完了後、脱イオン水200部
を、約20〜25分間かけて混合物に加え、固体含有率
70%の溶液665部を得た。
【0025】実施例2:ジエチレントリアミン206.
4部及びエチレングリコール35.9部を、窒素大気
下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、120℃まで
加熱した。次に塩化アンモニウム128部を、増やしな
がら、反応器内の温度を≧118℃に保持するようにし
て、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混合物を、
160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218部を不活
性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留まるよう
にして、1時間かけて加えた。次に混合物を、180〜
185℃の温度範囲に加熱し、この温度で、約3時間維
持した。反応完了後、脱イオン水200部を、約20〜
25分間かけて混合物に加え、固体含有率70%の溶液
665部を得た。
【0026】実施例3:ジエチレントリアミン206.
4部及びエチレングリコール35.9部を、不活性ガス
大気下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、120℃
まで加熱した。次に塩化アンモニウム128部を、増や
しながら、反応器内の温度を≧118℃に維持するよう
にして、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混合物
を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218部を
不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留まる
ようにして、1時間かけて加えた。次に混合物を、20
7℃に加熱し、この温度で、約1時間維持した。反応完
了後、脱イオン水200部を、約20〜25分間かけて
混合物に加え、固体含有率70%の溶液665部を得
た。
【0027】実施例4:ジエチレントリアミン206.
4部及びエチレングリコール102.2部を、不活性ガ
ス大気下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、120
℃まで加熱した。次に塩化アンモニウム128部を、増
やしながら、反応器内の温度を≧118℃に維持するよ
うにして、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混合
物を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218部
を不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留ま
るようにして、1時間かけて加えた。次に混合物を、1
83℃に加熱し、この温度で、約1時間維持した。反応
完了後、脱イオン水200部を、約20〜25分間かけ
て混合物に加え、固体含有率70%の溶液665部を得
た。
【0028】実施例5:ジエチレントリアミン206.
4部及びプロピレングリコール55.3部を、不活性ガ
ス大気下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、120
℃まで加熱した。次に塩化アンモニウム128部を、増
やしながら、反応器内の温度を≧118℃に維持するよ
うにして、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混合
物を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218部
を不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留ま
るようにして、1時間かけて加えた。次に混合物を、1
90℃に加熱し、この温度で、約1時間維持した。反応
完了後、脱イオン水200部を、約20〜25分間かけ
て混合物に加え、固体含有率70%の溶液665部を得
た。
【0029】実施例6:ジエチレントリアミン206.
4部及びプロピレングリコール110.5部を、不活性
ガス大気下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、12
0℃まで加熱した。次に塩化アンモニウム128部を、
増やしながら、反応器内の温度を≧118℃に維持する
ようにして、1時間かけて加えた。添加終了後、反応混
合物を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド218
部を不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上に留
まるようにして、1時間かけて加えた。次に混合物を、
190℃に加熱し、この温度で、約1時間維持した。反
応完了後、脱イオン水200部を、約20〜25分間か
けて混合物に加え、固体含有率70%の溶液665部を
得た。
【0030】実施例7:ジエチレントリアミン206.
4部及びプロピレングリコール165.75部を、不活
性ガス大気下、室温で反応器に入れ、弱窒素気流下、1
20℃まで加熱した。次に塩化アンモニウム128部
を、増やしながら、反応器内の温度を≧118℃に維持
するようにして、1時間かけて加えた。添加終了後、反
応混合物を、160℃まで加熱し、ジシアンジアミド2
18部を不活性条件下、反応器内の温度が155℃以上
に留まるようにして、1時間かけて加えた。次に混合物
を、190℃に加熱し、この温度で、約1時間維持し
た。反応完了後、脱イオン水200部を、約20〜25
分間かけて混合物に加え、固体含有率70%の溶液66
5部を得た。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性ポリ縮合物を製造する方法であっ
    て、(a)式(1): 【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は、それぞれ互いに
    独立して、水素又はアルキル(ここで、これは非置換で
    あるか、又はアミノ、ヒドロキシ、シアノ若しくはC1
    −C4 アルコキシにより置換されている)であり、そし
    てAは、アルキレン(ここで、これは非置換であるか、
    又は一つ若しくはそれ以上のヘテロ原子により置換若し
    くは中断されている)である)で示されるアミンを、ア
    ンモニウム塩と、無水溶媒の存在下で反応させ、次いで
    (b)(a)により得られたプロトン化生成物を、シア
    ナミドと、上昇させた温度で反応させることを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 式(1)のAが、C2 −C20アルキレン
    (ここで、これは−O−、−S−、−NH−若しくは−
    N(C1 −C4 アルキル)−により中断されていてもよ
    いか、又はOHにより置換されていてもよい)である請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 式(1)の化合物が、ポリエチレンポリ
    アミンである請求項1又は2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アンモニウム化合物が、塩化アンモニウ
    ム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、ギ酸アンモ
    ニウム又は酢酸アンモニウムである請求項1〜3のいず
    れか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 無水溶媒が、ヒドロキシル基含有溶媒で
    ある請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 無水溶媒が、エチレングリコール、1,
    2−若しくは1,3−プロピレングリコール、ブチレン
    グリコール、ジ−、トリ−若しくはテトラエチレングリ
    コール又はそのエーテル、分子量600〜5,000の
    ポリエチレングリコール、或いは二つ又は三つ以上の上
    記記載溶媒の混合物である請求項1〜5のいずれか1項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程(b)のシアナミドが、ジシアンジ
    アミドである請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 工程(a)の、式(1)の化合物及びア
    ンモニウム塩を、1:1〜1:1.5のモル比で使用す
    る請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 工程(a)の式(1)の化合物を、ヒド
    ロキシル基含有溶媒又は溶媒混合物に加え、アンモニウ
    ム化合物を加え、かつ不活性条件下で反応を行う請求項
    1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 (a)により得られた反応混合物に、
    シアナミドを、140〜180℃の温度範囲で加え、添
    加終了後、160〜250℃の温度範囲で、反応を完了
    させることによって、工程(b)を行う請求項1〜9の
    いずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 (a)不活性条件下、ジエチレントリ
    アミンを、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、炭酸
    アンモニウム、ギ酸アンモニウム及び酢酸アンモニウム
    からなる群より選択されるアンモニウム塩と、ヒドロキ
    シル基含有溶媒の存在下で反応させ、次いで(b)
    (a)により得られたプロトン化された生成物を、ジシ
    アンジアミドと、上昇させた温度で反応させる請求項1
    記載の方法。
  12. 【請求項12】 (a)不活性条件下、ジエチレントリ
    アミン1モル当量を、塩化アンモニウム1〜1.5モル
    当量と、エチレングリコール、1,2−若しくは1,3
    −プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジ−、
    トリ−若しくはテトラエチレングリコール又はそのエー
    テル、分子量600〜5,000のポリエチレングリコ
    ール、或いは二つ又はそれ以上の上記記載溶媒の混合物
    0.4〜5モル当量の存在下、110〜140℃の温度
    範囲で、反応させ、次いで(b)(a)により得られた
    プロトン化された式(1)の化合物を含む反応混合物
    に、ジシアンジアミド0.5〜2モル当量を、140〜
    180℃の温度範囲で加え、添加終了後、160〜25
    0℃の温度範囲で反応を完了させる請求項1記載方法。
JP7170689A 1994-07-12 1995-07-06 染色助剤の製造方法 Pending JPH0848769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02222/94-8 1994-07-12
CH222294 1994-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848769A true JPH0848769A (ja) 1996-02-20

Family

ID=4228724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170689A Pending JPH0848769A (ja) 1994-07-12 1995-07-06 染色助剤の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5705605A (ja)
EP (1) EP0692511B1 (ja)
JP (1) JPH0848769A (ja)
KR (1) KR100357800B1 (ja)
CN (1) CN1065883C (ja)
DE (1) DE59508299D1 (ja)
DK (1) DK0692511T3 (ja)
ES (1) ES2146301T3 (ja)
PT (1) PT692511E (ja)
TW (1) TW307804B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502056A (ja) * 2000-07-04 2004-01-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 製織繊維材料又は皮革を処理する方法
JP2011510124A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリマー毛髪染料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR199900893T2 (xx) * 1996-11-15 1999-07-21 Clariant International Ltd Yeni yoğunlaşma ürünleri ve uygulamaları.
AU4372099A (en) * 1998-06-11 1999-12-30 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Use of basic polycondensates as antimicrobial active substance
KR20040073553A (ko) * 2002-01-07 2004-08-19 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 염료 고착제를 포함하는 미립자 조성물
KR100497908B1 (ko) * 2002-08-09 2005-06-29 (주)대일화성 염색 조제의 제조방법
US7141119B2 (en) * 2003-05-19 2006-11-28 Imation Corp. Pressure-controlling dispersion delivery system
US7496481B2 (en) * 2006-05-19 2009-02-24 Watlow Electric Manufacturing Company Sensor adaptors and methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1595651B2 (de) * 1966-04-23 1977-01-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung polymerer produkte
JPS57106782A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Sanyo Chemical Ind Ltd Agent and method for increasing wet fastness
JPS57115421A (en) * 1980-12-30 1982-07-17 Nippon Carbide Ind Co Ltd Novel polymer and its production
JPS5936133A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Hitachi Ltd 熱硬化性組成物
CH667360GA3 (ja) * 1984-07-21 1988-10-14
US5442039A (en) * 1989-07-17 1995-08-15 The Dow Chemical Company Mesogenic polycyanates and thermosets thereof
DE3940481A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Bayer Ag Basische polykondensationsprodukte sowie deren verwendung als faerbereihilfsmittel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502056A (ja) * 2000-07-04 2004-01-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 製織繊維材料又は皮革を処理する方法
JP4879448B2 (ja) * 2000-07-04 2012-02-22 チバ ホールディング インコーポレーテッド 製織繊維材料又は皮革を処理する方法
JP2011510124A (ja) * 2008-01-17 2011-03-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリマー毛髪染料

Also Published As

Publication number Publication date
KR960004454A (ko) 1996-02-23
US5705605A (en) 1998-01-06
KR100357800B1 (ko) 2003-01-29
EP0692511B1 (de) 2000-05-10
PT692511E (pt) 2000-11-30
CN1121915A (zh) 1996-05-08
EP0692511A1 (de) 1996-01-17
TW307804B (ja) 1997-06-11
DK0692511T3 (da) 2000-09-18
ES2146301T3 (es) 2000-08-01
DE59508299D1 (de) 2000-06-15
CN1065883C (zh) 2001-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013515728A5 (ja)
JPH0848769A (ja) 染色助剤の製造方法
JPH11505576A (ja) 繊維用フィックス剤
CN101323662B (zh) 可生物降解超支化脂肪族聚酰胺及其制备方法
CN113214442B (zh) 一种阴-非离子型分散剂及其制备方法
JP2945137B2 (ja) 湿潤強力樹脂組成物およびその製法
JPH05117980A (ja) 繊維材料の顔料捺染方法
JP2002509170A (ja) スクシンイミドコポリマーの製造
DE19748695A1 (de) Verfahren zur Herstellung von substituierten Guanidinderivaten
GB657753A (en) Process for the preparation of water-soluble organic nitrogen compounds
CN109575281B (zh) 受阻胺类光稳定剂的制备方法
WO2016117524A1 (ja) トリアジン環含有ポリマーの精製方法
WO1991004996A1 (en) Preparation of open chain poly(reissert compounds)
CN103613593A (zh) 一种酰胺基脲衍生物的制备方法
JPH06184953A (ja) バインダーシステム
US5902358A (en) High strength, storage stable, anthraquinone blue dye solutions
US20060293496A1 (en) Process for preparing basic polycondensation products
US5721358A (en) Process for the production of copper phthalocyanine
JPH0118940B2 (ja)
US8420862B2 (en) Process for the preparation of highly pure monomers for polybenzimidazole materials
JP2974209B2 (ja) 反応性および持続性の帯電防止剤およびその製造方法
JP3250770B2 (ja) 反応性染料の液状組成物及びこれを用いる染色法
CN112079773B (zh) 2-甲基-3-羟基喹啉的合成方法及喹呔酮分散染料的制备方法
CN109369464A (zh) 一种氨基酸的Nα,Nω-双氨基甲酸芳酯单体及其制备方法和应用
JP2001019768A (ja) 高分子量チオ尿素重合体及びその製造方法