JPH0118940B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118940B2
JPH0118940B2 JP18320080A JP18320080A JPH0118940B2 JP H0118940 B2 JPH0118940 B2 JP H0118940B2 JP 18320080 A JP18320080 A JP 18320080A JP 18320080 A JP18320080 A JP 18320080A JP H0118940 B2 JPH0118940 B2 JP H0118940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polyethyleneimine
formula
structural units
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18320080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108132A (en
Inventor
Takeo Saegusa
Yoshuki Sano
Yoshiharu Kimura
Tatsuo Iwasaki
Taro Tokusawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNICHIKA KK
Original Assignee
YUNICHIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNICHIKA KK filed Critical YUNICHIKA KK
Priority to JP18320080A priority Critical patent/JPS57108132A/ja
Publication of JPS57108132A publication Critical patent/JPS57108132A/ja
Publication of JPH0118940B2 publication Critical patent/JPH0118940B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は同一分子内にN−アシルエチレンイミ
ン構造単位と双性イオン構造単位とを有する双性
イオン化ポリエチレンイミンの製造法に係るもの
であり、詳しくは分岐ポリエチレンイミンのアシ
ル化物を両性化処理することを特徴とする下記一
般式()及び()の構造単位を含む双性イオ
ン化ポリエチレンイミンの製造法に係るものであ
る。 〔ここでR1は水素又は炭素数1〜25のアルキ
ル基、アリール基、R2はアルキレン基、フエニ
レン基、アラアルキレン基、Y は1価又は2価
の陰性基、R3は水素又は炭素数1〜26のアルキ
ル基、アリール基、ポリオキシアルキレン鎖、N
−アシルポリエチレンイミン鎖あるいは−R2
Y 。〕 上記のR1,R2,R3で示す各有機基には、ハロ
ゲンやシアノ基、ニトロ基等の置換基をもつたも
のも含まれる。 Y の1価又は2価の陰性基としては−CO2
−SO3、−XSO2、−XSO3、−PO3、−PZO2、−
XPO3、−XPZO2(XはO,NR1はS,Zはアルキ
ル基、アルコキシ基、アミノ基、アリール基又は
チオアルコキシ基。)等が挙げられる。 尚、双性イオン化構造をもつ()式の構造は
水中、金属カチオンの存在下では陰性基Y と金
属カチオンとの塩を形成し、水酸基が窒素原子に
配位した構造をとる。そしてY が2価の場合及
びR3が−R2−Y の場合には必然的に塩を形成
して存在する。 本発明の双性イオン化ポリエチレンイミンは熱
安定性にすぐれ、()式の構造の存在により、
汎用の熱可塑性樹脂との相溶性が良く、又()
式の構造の存在で、合成樹脂への添加により樹脂
の制電性、吸湿性、並びに染色性向上に優れた効
果を示す。更に置換基の種類、両性化率等によつ
て水溶性のものから水不溶性のものまで種々の溶
解性のものが得られ、重合体の物性もそれに伴つ
て種々変化させることができる。したがつて用途
も多岐にわたり、合成樹脂の改良剤のほか、洗
剤、化粧品、シヤンプー等の添加剤、紙処理剤、
織物処理剤、抗菌剤、防腐剤、高分子医薬、農薬
としての応用が期待されるものである。 本発明の方法は、次の手順で実施される。 すなわち、エチレンイミンの開環重合で得られ
る市販の分岐状ポリエチレンイミンを出発原料と
する。この分岐状ポリエチレンイミンは市販品と
して分子量300〜70000のものが容易に得られる。
かかる分岐状ポリエチレンイミンは分子内に第1
級、第2級、第3級の各種アミノ基を含んでいる
ことがよく知られている。まず分岐状ポリエチレ
ンイミンを有機酸やそれらの酸無水物、酸クロリ
ド、又はエステルと反応させ第1級、第2級アミ
ノ基の1%以上をアシル化し次いで両性化反応に
よつて目的の重合体を得る。第1級及び第2級ア
ミノ基から両性化体への変換は次の2工程を前後
して行なえばよい。一つの工程(以後、プロセス
Aと称する)は強アルカリ存在下でのハロゲン化
アルキルによる反応や強アルカリ存在下でのジア
ルキル硫酸による反応、その他のパラトルエンス
ルホン酸エステルや超強酸エステルとの反応等で
通常よく知られているアルキル化法が適用でき
る。分岐状ポリエチレンイミンの本来もつている
第3級アミノ基及びプロセスAで生成した第3級
アミノ基は前記のプロセスAに続いて()式の
化合物、アクリル酸誘導体()、ラクトンやサ
ルトンから選ばれた化合物との反応工程(以後プ
ロセスBと称する)で両性化体になる。 X′−R2−Y・1/nM () ()式においてX′はハロゲン、R2は()
式のR2と同一で、具体例としては −CH2,−CH2CH2−,−CH2CH2CH2−,
【式】
【式】等が挙げられ るYは()式に示すY と同一である。Mは金
属カチオンで、例としてアルカリ金属カチオンや
アルカリ土類金属カチオンの中から選ばれたもの
である。nは金属カチオン及び陰性基Y の価数
によつて決まる値である。 ()式でR4は水素又は炭素数1〜25のアル
キル基、アリール基、Yは()式に示すY と
同じである。ラクトンやサルトンの代表的なもの
としては各々β−プロピオラクトン、プロパンサ
ルトンが挙げられる。 この二つの工程(A及びB)は逆になつてもさ
しつかえないし、プロセスA,Bを複数回行なう
ことによつて合成してもよい。 アシル化ポリエチレンイミンをリチウムアルミ
ニウムハイドライド、ボロンハイドライド、アル
ミニウムハイドライド等の還元剤を用いて部分還
元し、生成した第3級アミノ基を前記のプロセス
Bの処理で両性化することでも本発明の重合体が
合成できる。 本発明の重合体はポリマー構造として前記の
()式と()式の構造を構成単位として含ん
でいるが、ポリマーの繰り返し単位中()式の
構造が1〜90%()式の構造が10〜99%、合計
で11〜100%存在していることが望ましい。(なお
()式においてR3がN−アシルポリエチレンイ
ミン鎖のときはこれも()式の単位に含める。)
()式の構造は主として他の合成樹脂への親和
性を高め、又()式の構造は機能性すなわち制
電性、染色性、吸湿性等に寄与する。 従つて()式と()式の構造の組合せによ
つて種々の性質を引き出すことができる。又、
()式のR1基、()式のR2,R3基及びY の
選択は本発明重合体の用途によつて適切なものを
選ぶことができる。又、重合度においても然りで
ある。 例えば、ポリアミドに添加して制電性ポリアミ
ドを得るに際してはR1基がメチル、エテル基等
の場合にポリアミドへの相溶性が良く良好な制電
性ポリアミドを得ることができる。又、ポリエス
テルに対してはR1基がフエニル基の場合が良好
な結果を示した。Y については例えばポリエス
テル、ポリ塩化ビニルへの添加に際しては、−
SO3 が制電効果に著しい効果を示した。このよ
うに用途に応じた最適な分子設計が本発明重合体
に於いては可能である。 次に具体的に本発明の実施例及び応用例を示す
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 実施例 1 市販のポリエチレンイミン(分子量7万、30%
水溶液(日本触媒社製)100gを100mlの水でうす
め、撹拌しながら常温で無水酢酸100gを滴下し、
反応させた。水及び副成した酢酸を減圧下、60℃
で、できるだけ除去した後、濃縮物にエタノール
100mlを加えて溶かし、再度、濃縮、乾燥し、共
沸によつて系に残存する水、酢酸を除去した。得
られたアセチル化ポリエチレンイミンはメタノー
ル中でηsp/C=0.32であつた。 上記アセチル化ポリエチレンイミン(以下
ACPEIと称す)52gとクロル酢酸ナトリウム20.3
gを水100mlに溶解し、系のPHを9.0に保ちながら
80℃で10時間、加熱した。反応終了後、水を減圧
下60℃で除去し、残渣をメタノール200mlに溶解
した。メタノール不溶の沈殿物をろ別した後、ろ
液を減圧で濃縮、乾燥して、両性化ACPEI60g
を得た。得られたポリマーは淡黄色の粉末で融点
60〜80℃で赤外吸収スペクトル、核磁気共鳴スペ
クトル、等の分析手段により、目的物が得られた
ことを確認した。 赤外吸収スペクトル;3450−3260cm-1(N−
H)、2950cm-1,1640cm-1(アミド)、1560
cm-1,1490cm-1(CO2 -)、1430cm-1,1300cm
-1,1040cm-1。 核磁気共鳴スペクトル(D2O);δ2.1(S,
【式】3H)、2.2(S,
【式】6H)、2.8〜4.2(broad, N−CH2 -,16H)、4.1(S,N CH2CO2
,2H)。 実施例 2 実施例1と同様にして得られたACPEI53.8g
(0.180モルの第3級アミノ基を含有)と、当量の
3−クロル−2,2ジメチルプロパノイツクアシ
ツド24.6g(0.180モル)を50%エタノール水溶
液150mlに溶かし、20%水酸化ナトリウム水溶液
でPHを9.0に調節後、10時間、80℃で還流させ目
的物を収率95%で得た。目的物のスペクトルデー
タは以下の通りである。 赤外吸収スペクトル(KBr):3450〜3250cm-1
(N−H)、1640cm-1(アミド)、1580cm-1
1490cm-1(CO2 -)。 核磁気共鳴スペクトル(D2O);δ1.0(S,
【式】6H)2.1(S,
【式】3H)、2.2(S,
【式】6H)、2.8〜4.2(broad, N−CH2,16H)、3.8(S,
【式】2H)。 実施例 3 実施例1と同様のポリエチレン水溶液100gに
200mlのジメチルホルムアミドを加え、撹拌下、
常温で、塩化ベンゾイル98gを滴下反応させた。
この間20%水酸化ナトリウム水溶液を加えながら
系のPHを8.0に保持した。反応の終了と共に、白
色のベンゾイル化ポリエチレンイミンが沈殿して
きた。これをとり取し、水洗をくり返した後、真
空乾燥することによつて完全ベンゾイル化ポリエ
チレンイミン81gを得た(収率96%)。 上記ベンゾイル化ポリエチレンイミン43gとク
ロルメタンスルホン酸ナトリウム13gをジメチル
ホルムアミド100mlに溶解し系のPHを9.0に保ちな
がら、80℃、7時間加熱した。反応終了後、溶液
を大量の水中に投入することによつて生成物を単
離した。ろ過、乾燥後、両性化ベンゾイル化ポリ
エチレンイミン50gを得た(収率97%)。得られ
たポリマーは淡黄色の粉末であつた。 スペクトルデータは以下の通りである。 赤外吸収スペクトル(KBr法);3500〜3200cm
-1(N−H)、3060cm-1,2490cm-1,2820cm
-1,1650〜1620cm-1(アミド)、1530cm-1
1290cm-1,1420cm-1(SO3 -)、1120cm-1
1070cm-1,780cm-1,690cm-1。 核磁気共鳴スペクトル(CDCl3);δ2.0〜2.8
(broad,
【式】)、2.8〜3.1 (broad,N−CH2 -−SO2 -)、3.1〜4.0
(broad,
【式】)、7.0〜8.0 (broad,m,C6H5)。 応用例 1 実施例1で得られた両性化ACPEI2重量部をナ
イロン6ペレツト98重量部に混合し、真空乾燥機
で100℃、48時間乾燥後、得られた混合物を常法
により255℃で溶融紡糸し、次いで3.0倍に延伸し
て250デニール/30フイラメントの延伸糸を得た。
ナイロン6単独の繊維も同様の条件で製造し、比
較例とした。 本発明のポリアミド混合物は紡糸機へのペレツ
トの喰い込み不良、着色もなく、紡糸性は良好で
あつた。得られた延伸糸をトリコツトに編組し、
60℃、30分アクチノールR−100(松本油脂製薬社
製)1g/、浴比1:100で、精練後、乾燥し
た後、スプラノールシアニンG(バイエル社製)
0.3%(owf)、酢酸0.2c.c./、浴比1:100の系
で1時間煮沸により染色処理した。 上記染色処理品に対してスタテイクオネストメ
ーター(宍戸商会社製)及び電気低抗測定器
(AATCC−76−75に準じた電流電圧法による)
で各々半減期、電気抵抗を求めた。20℃、相対湿
度40%の雰囲気下で、本発明品は、14.1秒、4.3
×1012Ω/cmであつた。それに対して、比較例は
100秒以上、1015Ω/cm以上であつた。 応用例 2 実施例3で得た両性化ベンゾイル化ポリエチレ
ンイミンをポリエチレンテレフタレートに2重量
%混合して、常法に従い270℃で溶融紡糸した。
次いで3.0倍の延伸比で熱延伸して300デニール/
30フイラメントの延伸糸を得た。相対湿度60%、
20℃での半減期は1.2秒であつた。ポリエチレン
テレフタレート単独の延伸糸では半減期は90秒以
上であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 分岐ポリエチレンイミンのアシル化物を両性
    化処理することを特徴とする下記一般式()及
    び()の構造単位を含む双性イオン化ポリエチ
    レンイミンの製造法。 ここで、R1は水素又は炭素数1〜25のアルキ
    ル基、アリール基、R2はアルキレン基、フエニ
    レン基、アラアルキレン基、Y は1価又は2価
    の陰性基、R3は水素又は炭素数1〜26のアルキ
    ル基、アリール基、ポリオキシアルキレン鎖、N
    −アシルポリエチレンイミン鎖あるいは−R2
    Y 。 2 ()式の構造単位をポリエチレンイミンの
    エチレンイミン繰り返し単位の1〜90%、()
    式の構造単位を同じく10〜99%含み、()式と
    ()式の構造単位の合計が11〜100%である特許
    請求の範囲第1項記載の双性イオン化ポリエチレ
    ンイミンの製造法。
JP18320080A 1980-12-25 1980-12-25 Zwitere-ionic polyethyleneimine Granted JPS57108132A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320080A JPS57108132A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Zwitere-ionic polyethyleneimine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18320080A JPS57108132A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Zwitere-ionic polyethyleneimine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108132A JPS57108132A (en) 1982-07-06
JPH0118940B2 true JPH0118940B2 (ja) 1989-04-07

Family

ID=16131513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18320080A Granted JPS57108132A (en) 1980-12-25 1980-12-25 Zwitere-ionic polyethyleneimine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57108132A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676921A (en) * 1982-12-23 1987-06-30 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing ethoxylated amine polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties
US4597898A (en) * 1982-12-23 1986-07-01 The Proctor & Gamble Company Detergent compositions containing ethoxylated amines having clay soil removal/anti-redeposition properties
US4582877A (en) * 1984-07-27 1986-04-15 The Dow Chemical Company Transamidated poly-2-oxazoline compositions useful as wetting agents for polymer and absorbents for polar materials
US5459184A (en) * 1985-04-02 1995-10-17 H. B. Fuller Company Moisture-actuated hot melt adhesive
CN112390947B (zh) * 2019-08-16 2023-04-28 位速科技股份有限公司 电极界面层材料、两性离子聚合物和有机光伏元件

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108132A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2238734C2 (de) Bis-benzofuranyl-Verbindungen und deren Verwendung als optische Aufheller
US3282886A (en) Polycarbonamides of improved photostability and dye lightfastness
JPH06200073A (ja) フルオロケミカルアミノアルコール
GB1121327A (en) New azole derivatives, process for their preparation and their use
US3567678A (en) Polymers and hair coloring and compositions comprising the same
JPH04501881A (ja) 合成ポリアミドおよびそれらの塩
US4443595A (en) Cellulose ester derivatives and a process for the production thereof
JPH0118940B2 (ja)
JPS5826749B2 (ja) N−ヒドロキシアルキルトリメリット酸イミドの製造法
JP3701938B2 (ja) スルホン酸コモノマーを含有するナイロン6共重合体の製造方法
US3028402A (en) High molecular nitrogen condensation products
JPH0118941B2 (ja)
JPH09302026A (ja) ポリアリルアミン系誘導体及びその製造方法
EP0221855A2 (de) Diquaternäre Ammoniumsalze und deren Herstellung und Verwendung als Textilveredelungsmittel
US3951599A (en) Polyamides having improved dyeability prepared from aromatic carboxylic monosulfonated compounds
US3281452A (en) Polycyano quaternary ammonium compounds
US2659713A (en) Process for preparing linear polyamides
CN102584610B (zh) 双酚二(间氨基对羟基苯基)醚盐酸盐及其制备方法和用途
Ueda et al. Synthesis of Sequential Polyamide by Direct Polycondensation II.
JPS5869874A (ja) 双性イオン化化合物
JPS5955859A (ja) フツ素化アクリレ−トと芳香族アミンとから誘導された化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する汚れ防止剤
JPS644544B2 (ja)
JPH0593063A (ja) 末端カルボキシル基量の増加したポリアミドの製造方法
JP2008544004A (ja) テキスタイル材料の湿潤スリップ性を高めるためのポリマー
JPH02255725A (ja) ポリ(n―アシルエチレンイミン)系重合体の製造方法