JPH06200073A - フルオロケミカルアミノアルコール - Google Patents

フルオロケミカルアミノアルコール

Info

Publication number
JPH06200073A
JPH06200073A JP5209466A JP20946693A JPH06200073A JP H06200073 A JPH06200073 A JP H06200073A JP 5209466 A JP5209466 A JP 5209466A JP 20946693 A JP20946693 A JP 20946693A JP H06200073 A JPH06200073 A JP H06200073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
composition
fluoroaliphatic
fiber
amino alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5209466A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard S Buckanin
スティーブン バッカニン リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH06200073A publication Critical patent/JPH06200073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/325Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/04Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C215/06Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic
    • C07C215/08Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and acyclic with only one hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/28Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having one amino group and at least two singly-bound oxygen atoms, with at least one being part of an etherified hydroxy group, bound to the carbon skeleton, e.g. ethers of polyhydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/05Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は撥油性、撥水性及び耐汚染性を有す
る造形品の提供を目的とする。 【構成】 フルオロケミカルと熱可塑性ポリマーとの混
合物を開示する。かかるフルオロケミカルはフルオロケ
ミカルアルコール類及びフルオロケミカルオキサゾリジ
ノン組成物である。これらのフルオロケミカル類はこの
混合物より作った造形品の表面に撥油性及び撥水性を授
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は造形品、例えばファイバ
ー及びフィルムに撥水性及び撥油性を授けるフルオロケ
ミカル組成物の利用に関する。別の態様において、本発
明はフルオロケミカルアミノアルコール類、それらの製
造及びその利用に関する。別の観点において、本発明は
フルオロケミカルオキサゾリジノン組成物、それらの製
造及びその利用に関する。更なる観点において、本発明
はフルオロケミカル及び熱可塑性ポリマー、例えばポリ
プロピレンを含んで成る熱可塑性混合物、並びにその造
形品、例えばファイバー及びフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】撥油性及び撥水性を授けるための、ファ
イバー及び繊維状基体、例えば生地、紙及び皮の上への
様々なフルオロ脂肪式基含有物質、例えばスコッチガー
ド(商標)カーペットプロテクターの利用は公知であ
る。例えば Banks編のOrganofluorine Chemicals and T
heir Industrial Applications, Ellis Horwood Ltd.,
Chichester England, 1979、頁 226−234 を参照のこ
と。かかるフルオロ脂肪式基含有物質には例えばフルオ
ロ脂肪式基含有アルコール(米国特許第4,468,5
27号、Patel)、フルオロ脂肪式基含有アミン(米国特
許第2,759,019号、 Brownら) 及びフルオロ脂
肪式基含有オキサゾリジノン(米国特許第5,025,
052号、Craterら)が挙げられる。
【0003】一定のフルオロ脂肪式基含有アミノアルコ
ール類は米国特許第3,870,748号(Katsushima
ら)及び第4,084,059号(Katsushimaら)に述
べられており、それらは布帛及びファイバーの処理のた
めの溶液又はエマルション中の一定のフルオロ脂肪式基
含有アミノアルコールの利用を述べている。一定のフル
オロ脂肪式基含有アミノアルコール類は H.Plenkiewicz
と W.Dmowskiの「Synthetic Utility of 3-(Perfluoro-
1,1-Dimethylbutyl)-1-Propene。Part II. Synthesis o
f New 2-Hydroxy-3-(Perfluoroalkyl)Propyl-Amines 」
Journal of Fluorine Chemistry 第45巻、頁 389−40
0 (1989)によっても開示されている。 Plenkiewiczと D
mowskiは関連のフルオロ脂肪式基含有エポキシドのアン
モニア又は脂肪式もしくは環脂式アミン類での処理によ
り、いくつかのフルオロ脂肪含有アミノアルコール類を
製造した。
【0004】様々なフルオロ脂肪式基含有組成物を例え
ばスプレーイング、パジング及び最終湯浴浸漬を含む方
法により様々な繊維状基体、例えばカーペットに適用で
きる。一定のフルオロ脂肪式基含有組成物は、合成有機
系ファイバー形成用ポリマーとフルオロ脂肪式基含有組
成物との配合物の溶融押出により、溶融補助剤として流
できうる。かかる溶融押出は例えばMares,F.らの「 Mod
ification of Fiber Surfaces by Monomeric Additive
s, Part I:Extrusion Techniques」Textile Research
Journal 第47巻、第8号、頁 551−61及びMares,F.ら
の「Modificationof Fiber Surfaces by Monomeric Add
itives, Part II:Adsorption of Fluorocarbon Additi
ves by Polyethylene Terephthalate」, Textile Resea
rch Journal, 第48巻、第4号、頁3218−29及び米国特
許第3,899,563号(Oxenriderら) に記載されて
いる。
【0005】米国特許第5,025,052号 (Crater
ら) には、低界面エネルギーを示す熱可塑性ファイバー
及びフィルムを製造するための溶融補助剤として利用す
る一定のフルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノン組成物
が開示されている。Craterらの特許は有機イソシアネー
ト又はウレタン前駆体からのフルオロ脂肪式基含有オキ
サゾリドンの製造のためのいくつかの方法を開示してい
る。
【0006】フッ素を有さないオキサゾリジノンである
炭化水素はアミノアルコールのジアルキルカーボネート
での処理により製造されている。米国特許第2,43
7,388号 (Homeyer)、第2,399,118号(Hom
eyer) 及び第2,802,002号(Gever) を参照のこ
と。
【0007】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】簡潔すると、ある観点において本発明は、フル
オロ脂肪式基含有アミノアルコール、並びに熱可塑性合
成有機ポリマー、例えばポリアミド、ポリウレタン、ポ
リエステル及びポリオレフィン、例えばポリプロピレン
を含んで成る熱可塑性組成物を提供する。この熱可塑性
組成物は造形品、例えばファイバー及びフィルムを作る
ために例えば押出又はモルド成形により溶融して成形せ
しめることができる。前記フルオロ脂肪式基含有アミノ
アルコールは前記造形品の表面に所望の撥油性及び撥水
性を授ける。
【0008】本発明において有用なフルオロ脂肪式基含
有アミノアルコールはフルオロ脂肪式成分及びアミノア
ルコール成分を含んで成る。前記アミノアルコールのク
ラスは、第二脂肪式ヒドロキシル基及び第一、第二又は
第三脂肪式アミノ基を含むアミノアルコール成分のそれ
である。このアミノ基及びヒドロキシル基はそれぞれ、
炭化水素鎖上で、互いに対して結合し合っている別々の
脂肪式完全飽和炭素原子に結合している。このヒドロキ
シル基はフルオロ脂肪成分の近くで炭化水素上に位置
し、そしてアミノ基はフルオロ脂肪成分の近くに位置し
ている。このフルオロ脂肪成分は少なくとも2個、好ま
しくは少なくとも5個の、完全にフッ素化された飽和脂
肪炭素原子を含んで成り、これは好ましくは直鎖(通
常)又は枝分れ鎖でありうる鎖、例えば−(CF2)3
もしくは−CH(CF3)CF2 −、又は環式鎖もしくは
環式鎖の一部である。このポリマーの融点又は加工温度
にて、前記フルオロ脂肪式基含有アミノアルコールは好
ましくは溶融性、不揮発性、熱可塑性ポリマーと混和性
及び熱可塑性ポリマーと非反応性である。
【0009】本発明は更に、有機イソシアネート又はウ
レタンを使用することなく、フルオロ脂肪式基含有アミ
ノアルコールをジアルキルカーボネートと反応させるこ
とによるフルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノン組成物
の製造のための方法を提供する。本発明のフルオロ脂肪
式基含有オキサゾリジノン組成物は上記のフルオロ脂肪
式基含有アミノアルコール(ここで前記アミノ基は第一
又は第二アミノ基である)を二置換カーボネート、例え
ばジメチルカーボネート又はジフェニルカーボネートと
反応させることにより製造される。本発明は更に、本発
明により製造せしめたフルオロ脂肪式基含有オキサゾリ
ジノン組成物、並びに熱可塑性合成有機ポリマー、例え
ばポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル及びポリオ
レフィン、例えばポリプロピレンを含んで成る混合物を
提供する。この熱可塑性組成物は造形品、例えばファイ
バー及びフィルムを作るために例えば押出又はモルド成
形により溶融して成形せしめることができる。前記フル
オロ脂肪式基含有オキサゾリジノンは前記造形品の表面
に所望の撥油性及び撥水性を授ける。
【0010】本発明は更に、本発明の混合物の例えば溶
融押出により製造した造形品、例えばペレット、ファイ
バー及びフィルム、並びに本発明の混合物の例えば射出
成形により製造した成形品に関する。これらの造形品は
熱可塑性合成有機ポリマーと、本発明の方法により製造
せしめたフルオロ脂肪式基含有アミノアルコールもしく
はフルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノン組成物、又は
その両者とを含んで成る。得られるペレット、ファイバ
ー、フィルム等は撥水性及び撥油性並びに耐汚染特性を
もたらしめる低界面エネルギー面を有する。
【0011】本発明において有用なフルオロ脂肪式基含
有アミノアルコールのクラスは次式Iにより表わされう
る。
【0012】
【化3】
【0013】式Iにおいて、Rf はフルオロ脂肪式基で
あり、これはフッ素化され、一価であり、少なくとも2
個、好ましくは少なくとも5個の完全にフッ素化した炭
素原子の飽和脂肪式基である。これは直鎖、枝分れ鎖、
もしくは十分に大きいならば、環式、又はそれらの組合
せ、例えばアルキル脂環式基でありうる。このフルオロ
脂肪式基における骨格鎖は、この骨格鎖の炭素原子にの
み結合しているカテナリー酸素、六価の硫黄及び/又は
三価の窒素ヘテロ原子を含むことができ、かかるヘテロ
原子はRf 基のフルオロカーボン領域間の安定な連結を
担う。Rf は数多くの炭素原子を有することができる
が、20個までの炭素原子を有する化合物が適当、且
つ、好ましく、なぜなら大きなRf 基は通常、小さめの
f 基で可能なほどのフッ素の効率的な有用性を示さな
いからである。一般にRf は3〜20個、好ましくは6
〜約12個の炭素原子を有し、そして40〜78重量
%、好ましくは50〜78重量%のフッ素を含むであろ
う。Rf 基の末端部分は過フッ素化成分であり、これは
好ましくは少なくとも7個フッ素原子を含む、例えばC
3 CF2 CF2 −,(CF3)2 CF−,F5 SCF2
等であろう。好ましい化合物はRf 基が完全に、又は実
質的に完全にフッ素化されているもの、例えばRfがパ
ーフルオロアルキル、例えばCF3(CF2)n −のような
ものである。Rf は20個までの炭素原子を含んでよ
く、例えばC8 17−,C6 13CH2 CH2−又はC
1021CH2 CH2 −である。
【0014】式Iにおける二価連結基QはRf を記述の
ピペラジン環に連結するための手段を担う。Qはヘテロ
原子含有基、例えば−S−,−O−及び/もしくは−N
(R)−を含む基もしくは有機基、又はかかる基の組合
せを含んで成ることができ、その例には脂肪族、例えば
−(CH2)n −(ここでnは0〜6である)(nが0の
とき、Qは共有結合であることに注意)、芳香族、オキ
シ、チオ、カルボニル、スルホン、スルホキシ、−N
(CH3)−、スルホンアミド、カルボナミド、スルホン
アミドアルキレン、例えば−SO2 NR(CH2)e (こ
こでeは1〜6であり、そしてRは1〜4個の炭素原子
を有する低級アルキルである)、カルボナミドアルキレ
ン及びカルボニルオキシである。
【0015】式Iにおいて、R1 及びR2 は独立してH
もしくは1〜6個の炭素原子の低級アルキルであるか、
又はR1 及びR2 はそれらが結合している炭素原子と一
緒になって5〜8個の炭素原子の環状脂肪環を形成して
いてよい。
【0016】式Iにおいて、R3 及びR4 は独立して
H、アリール、脂肪基、脂環式基又はそれらの組合せで
ある。R3 及びR4 はヘテロ原子を含んでよく、そして
それらが結合している窒素原子と一緒になって5〜8個
の炭素原子の複素環、例えばピペラジン、ピロリジン、
モルホリン及びピロールを形成していてよい。特に好ま
しいアミノアルコールはR3 及びR4 が式Cy
2y+1(ここでyは4〜20であル)の飽和炭化水素を含
んで成るものである。
【0017】R3 又はR4 は、式Iが複数のアミノアル
コール成分を含む分子を表わすような十分に複雑なもの
であってもよい。これらの分子は下記の式IIによって表
わされうる。
【0018】式IIにおいて、各R3 は独立して式Iにつ
いて前記した通りである。
【0019】
【化4】 式IIにおいて、aは0又は1であり、bは0〜約6の整
数てあり、そしてcは0又は1である。a+b+cの合
計は少なくとも1であり、そして式Iにより定義した少
なくとも1個のフルオロ脂肪式基含有アミノアルコール
が存在している。
【0020】式IIにおいて、各R5 は独立してH又は有
機基であり、そしてアルキル、シクロアルキル、アリー
ルより選ばれるか又はそれらの組合せ、例えばアラルキ
ルであってよく、そしてハロゲン原子、フルオロ脂肪式
基Rf 及び1もしくは複数のヘテロ原子又はヘテロ原子
含有成分、例えばO,S,SO,SO2 ,N及びCOを
含むことができる。少なくとも1つのR5 はRf −Q−
C(R1) (R2)−であり、ここでRf ,R1 ,R2 及び
Qは式Iについて上記に定義した通りである。適当なR
5 基は20個までの炭素原子を有することができ、そし
て例えばH,ClCH2 −,C6 5 ,C6 5 OCH
2 −,C8 17SO2 N(CH3)CH2−,C6 13
2 OCH2 −及びC1021CH2 CH2 SCH2 CH
2 OCH 2 −を含む。
【0021】式IIにおいて、R6 は二価の有機連結基で
あり、これは2〜約20個の炭素原子を有するアルキレ
ン基、例えばエチレン、プロピレン、ヘキシレン及びメ
チレンジシクロヘキシレン、20個までの炭素原子を有
するアラルキレン基、例えば−CH2 6 4 CH2
及び−C6 4 CH2 6 4 −、アリールエン基、例
えばトリレン、並びにこれらの基の様々な組合せより選
ばれうる。R6 基はR f 基、及び1もしくは複数のヘテ
ロ原子又はヘテロ原子含有成分、例えばO,S,SO,
SO2 ,N及びCOを含んでよい。適切なR6 基には例
えば−CH2 O(CH2)4 OCH2 −,−CH2 OCO
6 4 COOCH2 −,−CH2 OC6 4 C(CH
3)2 6 4 OCH2 −,C8 17SO2 N(CH
2 −)2,C6 13CON9 CH−が含まれる。
【0022】式IIにおける有機連結基Aはモノ−、ジ−
又は多価有機基、例えばアルキル(例えばブチル、ヘキ
シル)、アリール(例えばフェニル)、アラルキル(例
えばトリル)、アルキレン(例えばエチレン、ヘキサメ
チレン)、アリールエン(例えばトリレン)又はアラル
キレン(例えば−CH2 6 4 CH2 −及び−C6
4 CH2 6 4 −)である。この有機連結基は20個
までの炭素原子を有してよく、そして1もしくは複数の
ヘテロ原子又はヘテロ原子含有成分、例えばO,S,S
O,SO2 ,N及びCOを含んでよい。A基は有機アミ
ンの残基であってよく、それよりアミノアルコール成分
が形成される。即ち、Aはアミノ官能基を除く有機アミ
ンの残基である。
【0023】複数のR5 ,及び6 及びAの基又は成分が
存在している一般式IIの上記の各フルオロ脂肪式基含有
アミノアルコール類において、それぞれは同一であって
も異なっていてもよい。更に、式IIは独立化合物又は化
合物の複合物を表わしてよく、例えばそれらはその製造
において用いた反応に由来する生成物として獲得され
る。更に、フルオロ脂肪式基Rf を有す及び有さず、且
つ、式IIによって表わされない少量の副産物も、その製
造に包括される反応条件の理由により前記混合物又は反
応生成物の中に少量で存在することができる。一般にこ
の混合物の10重量%以下でのかかる少量の副産物の存
在は本発明のフルオロ脂肪式基含有アミノアルコール混
合物又は化合物の有用性に影響を及ぼさない。
【0024】本発明において有用な代表的なフルオロ脂
肪式基含有アミノアルコール類には下記が含まれる。
【0025】
【化5】
【0026】
【化6】
【0027】
【化7】
【0028】
【化8】
【0029】
【化9】
【0030】
【化10】
【0031】
【化11】
【0032】
【化12】
【0033】
【化13】
【0034】式Iにより表わされるフルオロ脂肪式基含
有アミノアルコール類の新規のサブクラスはRf
1 ,R2 ,R3 及びR4 が前記した通りであり、そし
てQが−CO−,−CONR−,−SO2 NR−,−S
2 −より成る群から選ばれる基又はそれらの組合せ
(ここでRはH又は1〜6個の炭素原子を含む低級アル
キルである)であるものである。
【0035】フルオロ脂肪式基含有アミノアルコール類
は周知の有機反応、例えばKatsushimaらの前掲の特許及
び H.PlenkiewiczとDmowski の前掲に開示されている反
応を利用して製造できる。これらの特許及び公開物それ
ぞれにおいて、製造の好ましい方法はフルオロ脂肪式基
含有エポキシドとアミンとの反応による。フルオロ脂肪
式基含有アミノアルコールの製造についての代表的な反
応系を下記の系A,B及びCに概略し、ここでRf
Q,R1 ,R2 ,R3 及びR4 は前記した通りである。
【0036】
【化14】
【0037】該フルオロ脂肪式基含有アミノアルコール
は関連のフルオロ脂肪式基含有アルコールからの離脱基
の置換によっても製造できる。ここでXは離脱基、例え
ばハロゲンまたはトシルである。
【0038】
【化15】 該フルオロ脂肪式基含有アミノアルコールは関連のオキ
サゾリジノンの加水分解によっても製造できうる。
【0039】
【化16】 アミノ基が第一又は第二アミノ基であるフルオロ脂肪式
基含有アミノアルコールはジアルキルカーボネートで処
理されてフルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノンとなる
ことができる。
【0040】フルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノンの
製造についての代表的な反応系を下記の系Dに概略し、
ここでRf ,Q,R1 ,R2 ,R3 及びR4 は前記した
通りである。
【0041】
【化17】
【0042】一般に、本発明において有用なフルオロ脂
肪式基含有アミノアルコール及びフルオロ脂肪式基含有
オキサゾリジノン組成物(これらの2クラスを以降まと
めてフルオロ脂肪式基含有組成物と呼ぶ)は約20〜7
0重量%、好ましくは約25〜50重量%の炭素結合化
フッ素を含むであろう。フッ素含有量が約20重量%以
下なら、もたらされる造形品の表面に所望の撥油性及び
撥水性を授けるのに非現実的な大量のフルオロ脂肪式基
含有組成物が一般に必要とされ、他方、フッ素含有量が
約70重量%を超えることは所望の表面特性を得るのに
不要であり、従って不経済的なフッ素の利用を意味する
であろう。
【0043】該フルオロ脂肪式基含有組成物は合成有機
熱可塑性ポリマーの溶融における補助剤として特に有用
であり、得られる造形品の表面に所望の撥油性及び撥水
性を授ける。かかるポリマーには合成線形ポリアミド、
例えばナイロン6及びナイロン−66、ポリエステル、
例えばポリエチレンテレフタレート、ポリウレタン並び
にポリオレフィン、例えばポリエチレン及びポリプロピ
レンが含まれる。
【0044】本発明の造形品、例えばファイバー及びフ
ィルムは例えば通常固形であるフルオロ脂肪式基含有組
成物と固形合成ポリマーを配合又はそうでなければ均質
に混合することにより、例えば固形フルオロ脂肪式基含
有組成物とペレット化もしくは粉末化ポリマーとを均質
混合し、次いでこの混合物を造形品、例えばペレット、
ファイバー又はフィルムへと既知の方法により溶融押出
することにより作られうる。このフルオロ脂肪式基含有
組成物は本質的にポリマーと混合せしめてよく、又はこ
のフルオロ脂肪式基含有組成物をポリマーの中でその
「マスターバッチ(濃縮物)」の形態においてポリマー
と混合せしめてよい。マスターバッチは典型的には約1
0〜約25重量%のフルオロ脂肪式基含有組成物を含
む。更に、フルオロ脂肪式基含有組成物の有機溶液を粉
末化又はペレット化ポリマーと混ぜ、この溶媒を除くた
めにこの混合物を乾かし、次いで所望の造形品へと溶融
して押出してよい。他方、溶融フルオロ脂肪式基含有組
成物((複数の)化合物又はマスターバッチとして)溶
融ポリマー流の中に注入して、所望の造形品へと押出成
形の直前に配合物を生成してよい。
【0045】ファイバー、例えばポリプロピレンカーペ
ットファイバーの特性を改質するうえでのその利用に加
えて、該フルオロ脂肪式基含有組成物は、低界面エネル
ギー、撥油性及び撥水性、並びに/又は耐汚染性を有す
る不織布を作るうえで利用するための吹込マイクロファ
イバーを作り出すことのできる熱可塑性ポリマー溶融物
の配合補助剤としても有用である。
【0046】補助剤として利用すべきフルオロ脂肪式基
含有組成物の量は所望の撥油性及び撥水性並びに/又は
耐汚染性を有する表面を有する造形品を製造せしめるの
に十分な量である。好ましくは、フルオロ脂肪式基含有
組成物の量は、造形品の重量に基づいて約100〜1
0,000ppm 、より好ましくは200〜5,000pp
m 、最も好ましくは400〜3,000ppm のフッ素を
担う量であろう。
【0047】ファイバー又はフィルムの溶融押出の後、
撥油性及び撥水性を高めるためにアニーリング工程を実
施してよい。このアニーリング処理は合成ポリマーの融
点以下で、例えばナイロンの場合は約150〜220℃
にて約30秒〜5分の時間にわたって行ってよい。ある
場合、アニールせしめるためにオートクレーブを利用す
ることによるアニーリングの際の水分の存在は、このフ
ルオロ脂肪式基含有組成物の有用性を高めることがあ
る。
【0048】以下の限定でない実施例を本発明を更に説
明及び例証するために提供する。
【0049】
【実施例】種々のフルオロ脂肪式基含有組成物を製造
し、熱可塑性ポリマーと混ぜ合わせ、次いでファイバー
へと押出成形した。得られるファイバーを中空靴下へと
編み込むか、又はカーペットサンプルへと織り込んだ。
この靴下及びカーペットサンプルの撥油性及び撥水性、
並びにカーペットサンプルの耐歩行汚染性を評価した。
【0050】撥水性(WR)試験 靴下及びカーペットサンプルの撥水性を水−イソプロピ
ルアルコール試験を利用して測定し、そしてこれはカー
ペット又は靴下の撥水等級で表わした。100%の水に
対してのみ耐性であるサンプル、即ち、最も浸透しにく
い試験混合物(0%のイソプロピルアルコール)のみが
浸透しなかったサンプルに0の等級(存在しているイソ
プロピルアルコールの量を表わす)を付し、他方100
%のイソプロピルアルコール、即ち、最も浸透し易い試
験混合物に耐性なサンプルに10の等級を付した。他の
中間値は他の水−イソプロピルアルコール混合物の利用
により決定した。この撥水性等級は10秒の接触を経て
サンプルに浸透しない又はそれを濡らさない最も浸透し
易い混合物に対応する。100%の水に対しても耐久性
でないなら、そのサンプルにはFの等級を付した。一般
に、1(90%の水/10%のイソプロピルアルコー
ル)又はそれより高い撥水性等級、例えば2(80%の
水/20%のイソプロピルアルコール)がカーペットに
とっては所望される。
【0051】撥油性(OR)試験 靴下及びカーペットサンプルの耐油性をAATCCスタ
ンダードテスト118−1978により測定し、この試
験は様々な表面張力の油による浸透に対するサンプルの
耐久性に基づく。Nujol(商標)鉱物油、即ち、最も浸透
しにくい試験油に対してのみ耐久性であるサンプルに1
の等級を付し、他方、ヘプタン(最も浸透し易い試験
油)に耐久性な処理布帛に8の値を付した。 Nujol鉱物
油に対してさえも耐久性でないなら、そのサンプルには
Fの等級を付した。その他の中間値は他の純油又は油の
混合物の利用により決定した。等級付けした撥油性は、
このスタンダードテストの30秒間の接触ではなく、1
0秒の接触を経て布帛に浸透しない又はそれを濡らさな
い最も浸透し易い油(又は油の混合物)に対応する。高
い数値は優れた撥油性を示唆する。一般に、2又はそれ
より高い撥油性が所望される。
【0052】歩行汚染(WOS)試験 カーペットの耐汚染性を、AATCCテスト法122−
1979に従う歩行通行への暴露により決定した。その
暴露箇所は歩行の激しい産業ビルの中の通廊(廊下)と
し、約30,000回の「通行」(又は1WOSサイク
ル)の暴露にかけた。均等な暴露を保障するためにこれ
らのサンプルを一定間隔で置き、そして試験の際に24
時間毎に掃除機をかけた。各WOS暴露サイクル、即
ち、30,000回の「通行」の後、且つ、目視評価の
前に、これらのカーペットサンプルに掃除機をかけ、次
いで49℃の水1ガロン中の4オンスのSTEAMEX
(商標)カーペットクリーナーの溶液より調製した水性
洗浄液を利用したMr.Clean(商標)カーペットスチーム
クリーニング装置を用い、この装置をこの四角いカーペ
ットにわたってまず一方向に、次いでそれと直角に一回
進めることによってスチーム洗濯にかけた。これらのサ
ンプルをスチームクリーニング装置において水道水を用
いながらすすぎ、次いで一夜乾かし、そして汚染の程度
を未処理のカーペットサンプルと比較しながら目視評価
した。等級付けの後、各カーペットサンプルについて一
般に更なる汚染サイクル及び等級付けを行い、各ケース
はWOSサイクル、掃除機がけ、スチーム洗濯、乾燥及
び目視等級付を含む。
【0053】 WOS等級* 詳 細 ────────────────────────────────── 0 コントロールに等しい −又は+2 コントロールよりも若干優れる(+)又は劣る(−) −又は+4 コントロールに比して有意差あり −又は+6 コントロールに比して非常に顕著な差あり ────────────────────────────────── * グレースケール値 ×4
【0054】靴下の製造 フルオロ脂肪式基含有化合物を、12溶融流動指数のポ
リプロピレン樹脂ペレットと、表5に示すような混合物
における理論フッ素含有量を供する量において乾燥混合
し、次いでこの混合物を径1.25インチの一軸押出機
を用いて13.2デニールのフィラメントとして押出し
た。この押出機の温度は225℃(ゾーン1)、230
℃(ゾーン2)、240℃(ゾーン3)及び245℃
(ゾーン4)とした。このファイバーを Speizman Indu
striesの10番ゲージの丸編機 (Carolina Labknit) を
用いて約17.8cmの円周を有する中空靴下へと編み込
んだ。次にこの靴下を135℃の温度及び100%の相
対湿度にて2分間アニールに付した。
【0055】フッ素含有量 各ファイバーのフッ素含有量を押出成形後の燃焼分析に
より測定した。
【0056】カーペットサンプルの製造 フルオロ脂肪式基含有化合物を12溶融流動指数のポリ
プロピレン樹脂ペレットと、表6に示すような混合物に
おける理論フッ素含有量を供する量において乾燥混合
し、次いでこの混合物を径1.25インチの一軸押出機
を用いて13.2デニールのフィラメントとして押出し
た。この押出機の温度は225℃(ゾーン1)、230
℃(ゾーン2)、240℃(ゾーン3)及び245℃
(ゾーン4)とした。このファイバーを Hillsエアージ
ェットドロー織り込み装置を用いて織り、そして30.
5cmのサンプルタフター上で房状にした。このカーペッ
トサンプルを次に135℃の温度及び100%の相対湿
度にて2分間アニールに付した。
【0057】実施例1 2リットルの三ツ口丸底フラスコの中に450gのN−
メチル−パーフルオロオクタンスルホンアミド(「アミ
ドA」)を入れ、そして80℃に熱し、次に101gの
エピクロロヒドリン、それに続いて91gのメタノール
を加えることにより、N−メチル−N−グリシジル−パ
ーフルオロオクタンスルホンアミド(「エポキシド
A」)を作った。その温度を65℃にまで下げ、次いで
メタノール中の25重量%のナトリウムメトキシドの溶
液30gを温度を70℃以下に保ちながら加えた。50
重量%の水性水酸化ナトリウム溶液60gを温度を70
℃以下に保ちながら加えた。添加後、この反応物を65
℃で一夜撹拌した。このフラスコに水−アスピレーター
真空を付し、そして過剰のメタノール及びエピクロロヒ
ドリンを除去した。次に65℃で撹拌しながら450g
の水をフラスコに加えて生成物を洗った。この生成物を
沈降させた後、水をデカント除去した。この洗浄工程を
2回繰り返した。20mmHgとなるまで真空を適用し、次
いでフラスコの温度を90℃にまで高めて揮発性物質を
除去した。
【0058】メカニカルスターラー、コンデンサー、カ
ズ入口チューブ、温度計及び電気加熱式マントルの付い
た1リットルの三ツ口丸底フラスコの中に250.0g
(0.44mole) のエポキシドA及び250mlのトルエ
ン溶媒を窒素ブランケットのもとで入れた。60℃に加
熱したその撹拌した溶液に118.4g(0.44mol
e) のオクタデシルアミンを少しづつ15分かけて加え
た。アミンの添加が終了した後その反応物の温度を11
5℃にまで上げ、そしてこの温度で12時間この反応物
を撹拌して全ての出発エポキシドをガスクロマトグラフ
ィー分析により決定される通りアミノアルコールに変換
させた。この反応混合物を約25℃の温度にまで冷や
し、次いで過剰のトルエン溶剤をロータリーエバポレー
ターで真空のもとで除去した。赤外線分析、プロトンN
MR分析及び質量吸光度分析はその生成物が C8 17−SO2 N(CH3)CH2 −CH(OH)CH
2 NH−C1837 の構造を有する本発明のフルオロケミカルアミノアルコ
ールであることを証明した。
【0059】実施例2〜8 本発明の更なるアミノアルコールを、実施例1の通り、
適当な置換アミン(ブチル、ヘキシル、ドデシル又はオ
クタデシルアミン)を様々なRf 鎖の長さを有する
【0060】
【化18】 の構造の関連のエポキシドと反応させて製造して、 構造Rf SO2 N(CH3)CH2 −CH(OH)CH2
NH−RH (ここでRf 及びRH は表1に示す通りである)を有す
る本発明のフルオロケミカルアミノアルコールを得た。
【0061】N−エチル−パーフルオロブタンスルホン
アミド(C4 9 SO2 N(H)CH2 CH3 )は2リ
ットルの三ツ口丸底フラスコの中に窒素雰囲気のもとで
302gのパーフルオロブタンスルホニルフルオリド及
び500mlのジイソプロピルエーテルを加えることによ
り作った。次に温度を60℃以下に保ちながら139.
5gのエチルアミン(3.1当量)をゆっくり加えた。
添加が終了したらこの反応混合物を60℃で一夜撹拌し
た。次に500mlの6Mの硫酸を加えた。この有機層を
取り出し、そして等容量の水で2回洗った。減圧のもと
で溶剤を除去してスルホンアミドを得た。適当なパーフ
ルオロアルカンスルホニルフルオリドを用い、この手順
を利用して様々なRf を有するスルホンアミドを製造し
た。関連のエポキシドを実施例1と同じ方法でこれらの
スルホンアミドより製造した。
【0062】
【表1】
【0063】実施例9−11 本発明の更なるアミノアルコールを、ヘキシル又はオク
タデシルアミンと、適当なエポキシド
【0064】
【化19】 (ここでRf はC4 9 又はC1021である)と反応さ
せることにより製造して、 構造Rf −CH2 −CH(OH)CH2 NH−RH (式中Rf 及びRH は表2に示す通りである)を有する
本発明のフルオロケミカルアミノアルコールを得た。エ
ポキシドは J.Org.Chem., 26, 2089−2095 (1961) に記
述の通りに製造できる。
【0065】
【表2】
【0066】実施例12−15 本発明の更なるアミノアルコールを実施例1の通りに、
但しスルホンアミド窒素上の種々の置換基を伴って製造
して、 構造C4 9 −SO2 N(R)CH2 −CH(OH)C
2 NH−RH (式中、R及びRH は表3に示す通りである)を有する
本発明のフルオロケミカルアミノアルコールを得た。
【0067】
【表3】
【0068】実施例16 50mlの水の中の37.3gの水酸化カリウムの溶液を
2リットルの三ツ口丸底フラスコの中の1000mlのジ
メチルスルホキシドに加えた。226gの2,2,3,
3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,8−ペ
ンタデカフルオロ−1−オクタノールを1度に、続いて
77.4gのエピブロモヒドリンを加えた。この反応物
を室温で一夜撹拌した。この反応を過剰の水で希釈し、
次いでエポキシド
【0069】
【化20】 を分離し、そして蒸留した。次のこのエポキシドを実施
例1に記載の通りにオクタデシルアミンで処理して構造
7 15−CH2 OCH2 −CH(OH)CH2 NH−
1837を有する本発明のフルオロケミカルアミノアル
コールを得た。
【0070】実施例17−22 本発明の更なるアミノアルコールは実施例1に記載の方
法を利用して、実施例1に記載のエポキシドと適当な置
換アミンとを反応させることにより製造した。フルオロ
ケミカルエポキシドの価数はアミン出発材料に存在して
いるアミノ基の数に一致する。実施例17−22におい
て用いたアミンはそれぞれアニリン、m−キシリレンジ
アミン、メチレンジアニリン、2,4−ジアミノトルエ
ン、1,12−ジアミノドデカン及び1,4−ジアミノ
シクロヘキサンである。本発明で得られるフルオロケミ
カルアミノアルコールは表4に示す構造を伴って単離さ
れた。
【0071】
【表4】
【0072】実施例23 エタノール(200ml)中の無水ピペラジン(51.7
g,600mmole)の溶液に、1,2−エポキシオクタデ
カン(40.3g,150mmole)を一度に加えた。得ら
れる溶液を22時間還流するように熱し、冷やし、そし
て減圧のもとで溶剤を除去した。得られる固形物をクロ
ロホルムに取り込ませ、次いで温めた脱イオン水で3
回、水性飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗い、次いで無
水硫酸ナトリウムで乾かした。濾過及び減圧のもとでの
溶剤の除去後、白からオフホワイトの次式の構造
【0073】
【化21】 の固形アミン(48g,90%)が得られた。
【0074】500mlの丸底フラスコにエポキシドA
(34.1g,60mmol)、上記のアミン(21.3
g,60mmol)及びエタノール(60ml)を加えた。得
られる溶液を18時間還流しながら熱し、アルミホイル
スズ(tin) に注ぎ入れ、そしてアルコール溶剤の蒸発を
伴いながら固形化せしめて次式
【0075】
【化22】 を有する本発明のフルオロケミカルアミノアルコールの
淡黄色固形物(55.4g、大量に回収)を得た。
【0076】実施例24 エタノール(250ml)中の無水ピペラジン(86.1
g,1.0mol)及びトリエチルアミン(25.3g,3
3.3ml,250mmol)の溶液にオクタデシルブロミド
(83.4g,85.4ml,250mmol)を3回に分け
て入れた。室温で一夜撹拌した後、クロロホルムをこの
反応混合物に加えた。得られる溶液を温めた脱イオン水
で4回、水性飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗い、次い
で無水硫酸ナトリウムで乾かした。濾過及び減圧のもと
での溶剤の除去後、オフホワイト固形物が得られた。酢
酸エチルからの再結晶化は次式
【0077】
【化23】 の精製アミン(74.4g,88%)をもたらした。こ
のアミンを実施例23に記載の通りにエポキシドAで処
理し、次式の構造
【0078】
【化24】 を有する本発明のフルオロケミカルアミノアルコールを
得た。
【0079】実施例25 エタノール(100ml)中のブチルアミン(43.9
g,59.3ml,600mmol)の溶液に1,2−エポキ
シオクタデカン(53.7g,200mmol)を加えた。
得られる混合物を2.5時間還流しながら熱し、冷や
し、次いでアルコール溶剤及び過剰のブチルアミンを減
圧のもとで除去して構造 NH(C4 9)−CH2 CH(OH)C1633 のオフホワイトアミンが得られた。
【0080】上記のアミンを実施例23に記載の通りエ
ポキシドAで処理して構造 C8 17−CO2 N(CH3)CH2 −CH(OH)CH
2 N(C4 9)−CH 2 CH(OH)C1633 を有する本発明のフルオロケミカルアミノアルコールを
得た。
【0081】比較例C18 17−C1837Macromolecules 第17巻、頁2786
(1984) に記載の通り、パーフルオロオクチルヨージド
を1−オクタデセンと反応させることにより製造した。
【0082】比較例C2 1リットルの三ツ口丸底フラスコの中で17.7gの水
酸化カリウムを400mlのエタノールに溶かした。15
0.1gのN−メチル−パーフルオロデカンスルホンア
ミドを加え、次いでこの反応物を室温で30分間撹拌し
た。オクタデシルブロミド(81.6g)を加え、次い
でこの反応混合物を75℃にまで熱し、そして一夜撹拌
した。この反応混合物を次に室温にまで冷やし、次いで
過剰の水で希釈した。C1021−SO2 N(CH3)−C
1837の構造を有する固形生成物を濾過し、そして乾か
した。
【0083】比較例C3 1リットルの三ツ口丸底フラスコの中で55.7gのN
−ヒドロキシエチル−N−メチル−パーフルオロオクタ
ンスルホンアミドを250mlの酢酸エチルに溶かした。
次に、29.5gのオクタデシルイソシアネート、続い
て0.1gのオクタン酸第1錫触媒を加えた。この反応
物を還流するように熱し、そして一夜撹拌した。IRは
イソシアネートピークがないことを示した。この反応物
を室温に冷やし、そして減圧のもとで溶剤を除去し、C
8 17−SO2 N(CH3)−CH2 CH2 OC(O)N
HC1837の構造の生成物を得た。
【0084】比較例C4 500mlの丸底フラスコにアミドA(102.6g,2
00mmol)、1,2−エポキシオクタデカン(純度85
%,63.2g,200mmol)、4−ジメチルアミノピ
リジン(0.61g,2.5モル%)及びアルコール
(50ml)を加えた。得られる溶液を21時間還流しな
がら熱し、アルミニウム容器に注ぎ入れ、そしてアルコ
ール溶剤を蒸発させながら固形化させた。淡黄色の固形
物 C8 17SO2 N(CH3)CH2 CH(OH)C1633 が大量に回収された。
【0085】比較例C58 17SO2 N(CH3)CH2 CH(CH2 Cl)O
C(O)NHC1633の構造の化合物を、比較例C3の
ように、それに用いているアルコールの代わりにN−
(3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル)−N−メチル
−パーフルオロオクタンスルホンアミドを用いて製造し
た。
【0086】上記の実施例及び比較例の組成物をポリプ
ロピレンと配合し、ファイバーへと押出成形し、そして
前記の通りに靴下へと編み込んだ。利用したフルオロ脂
肪式基含有組成物の量は1,500又は3,000ppm
のいづれかの理論フッ素含有量を担うように変えた。各
靴下の撥油性、撥水性を前記の通りに決定した。表5に
示すデーターは1〜5個のサンプルの結果の平均値であ
る。
【0087】
【表5】
【0088】表5におけるデーターはフルオロ脂肪式基
含有アミノアルコール類がポリプロピレンに撥油性及び
撥水性を授けるために用いることができることを示して
いる。
【0089】上記の実施例及び比較例の組成物をポリプ
ロピレンと混ぜ、ファイバーへと押出成形し、そして前
記の通りにカーペットサンプルへと織り込んだ。利用し
たフルオロ脂肪式基含有組成物の量は1,500、1,
125又は3,000ppm の理論フッ素含有量を担うよ
うに変えた。各カーペットサンプルについての撥油性
性、撥水性及び歩行汚染等級を前記の通りに決定した。
表6に報告するデーターは1〜5個のサンプルの平均値
である。OR及びWRのデーターは歩行サイクルの前
(0)及び表6に示す通り何回かのサイクル後のサンプ
ルについて報告している。OR及びWRのデーターは表
6の中で組にしてカンマで分けて示しており、即ち、
「1,2」の表6における事項は1の平均OR及び2の
平均WRを有するサンプルを意味する。歩行汚染性能は
表5に示すサイクル数の後に示す。
【0090】
【表6】
【0091】
【表7】
【0092】表6におけるデーターは本発明の組成物が
コントロールサンプルに比して一般に向上した耐汚染性
を有することを示す。フルオロケミカルを含まないコン
トロールサンプルは0の歩行汚染値を有した。特定の好
ましい組成物は4個以上の完全フッ素化炭素原子を含ん
で成るフルオロ脂肪式基含有組成物を含むものである。
【0093】実施例30 113.8gのエポキシドAを、オーバーヘッドスター
ラー、温度計、添加漏斗及び電気加熱式マントルの付い
た500mlの三ツ口丸底フラスコの中の100mlのトル
エンに溶かした。反応物の温度を75℃にまで上げ、そ
して53.9gのオクタデシルアミン(0.2mole)を
何回かに分けて加えた。この反応物を熱し、そして75
℃で一夜撹拌した。36.0gのジメチルカーボネート
(0.4mole,2当量)をゆっくり加え、続いてメタノ
ール中の25重量%のナトリウムメトキシド21.6g
(0.1mole)を滴下した。メトキシドの添加が終了し
たすぐ後に沈殿物が生成した。75℃での加熱及び撹拌
を6時間続けた。次にこの反応物を室温にまで冷やし、
250mlの脱イオン水で希釈し、そして濾過した。この
沈殿物を風乾し、次の構造
【0094】
【化25】 を有するオキサゾリジノンが得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/12 A 27,28 C08L 101/00 C09K 3/18 103

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フルオロ脂肪式基含有アミノアルコール
    及び熱可塑性合成有機ポリマーを含んで成る組成物。
  2. 【請求項2】 前記フルオロ脂肪式基含有アミノアルコ
    ールがフルオロ脂肪成分と、第二脂肪ヒドロキシル基及
    び第一、第二又は第三脂肪アミノ基を含んで成る有機成
    分とを含んで成り、ここで前記アミノ基及びヒドロキシ
    ル基はそれぞれ炭化水素鎖において、互いに結合し合っ
    ている別々の脂肪式完全飽和炭素原子に結合しており、
    ここで前記ヒドロキシル基はその炭化水素鎖上で前記フ
    ルオロ脂肪成分の近くにて位置しており、そして前記ア
    ミノ基はその炭化水素鎖上で前記フルオロ脂肪成分から
    離れて位置している、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記フルオロ脂肪式基含有アミノアルコ
    ールが次式で表わせる 【化1】 (式中、Rf はフッ素化された、一価の、少なくとも2
    個の完全フッ素化炭素原子の脂肪式基であり;Qは二価
    の連結基であり;R1 及びR2 は独立してH又は有機基
    であるか、R1 及びR2 はそれらが結合している炭素原
    子と一緒になって5〜8個の炭素原子の環状脂肪環を形
    成していてよく;R3 及びR4 は独立してH又は有機基
    であるか、R3 及びR4 はそれらが結合している窒素原
    子と一緒になって6〜8個の原子を含む複素環式非芳香
    環を形成していてよい)請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記Qが−(CH2)n −(ここでnは0
    〜6である)、−CO−,−CONR−,−SO2 NR
    −(ここでRはH又は低級アルキルである)より成る群
    から選ばれるか又はそれらの組合せであり;前記Rf
    n 2n+1(ここでnは5〜20である)であり;
    1 ,R2 及びR3 がHであり;そしてR 4 がCy
    2y+1(ここでyは4〜20である)である、請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記ポリマーがポリアミド、ポリエステ
    ル、ポリウレタン又はポリオレフィンである、請求項1
    に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の組成物を含んで成る造
    形品。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の組成物を含んで成り、
    撥油性及び撥水性となっているファイバー。
  8. 【請求項8】 吹込マイクロファイバーである、請求項
    7に記載のファイバー。
  9. 【請求項9】 カーペット紡糸である、請求項7に記載
    のファイバー。
  10. 【請求項10】 ファイバーの重量に基づき、約100
    〜10,000ppmの範囲におけるフッ素含有量を有す
    る請求項7に記載のファイバー。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の組成物を含んで成
    り、前記ファイバーが撥油性及び撥水性となっているフ
    ィルム。
  12. 【請求項12】 ファイバーの重量に基づき、約100
    〜10,000ppmの範囲におけるフッ素含有量を有す
    る請求項11に記載のフィルム。
  13. 【請求項13】 次式により表わされるフルオロ脂肪式
    基含有アミノアルコール 【化2】 (式中、Rf はフッ素化された一価の、少なくとも2個
    の完全フッ素化炭素原子の飽和脂肪式基であり;Qは−
    CO−,−CONR−,−SO2 NR−,−SO2 −よ
    り成る群から選ばれる、又はそれらの組合せである二価
    の連結基であり〔ここでRはH又は1〜6個の炭素原子
    を含む低級アルキルである〕;R1 及びR2 は独立して
    H又は有機基であるか、R1 及びR2 はそれらが結合し
    ている炭素原子と一緒になって5〜8個の炭素原子の環
    状脂肪環を形成していてよく;R3 及びR4 はH又は有
    機基であるか、R3 及びR4 はそれらが結合している窒
    素原子と一緒になって6〜8個の原子の複素環式非芳香
    環を形成していてよい)。
  14. 【請求項14】 Rf がCn 2n+1(ここでnは5〜2
    0である)であり、Qが−SO2 −N(CH3)−又は−
    SO2 N(CH2 CH3)−であり、R1 及びR2 が水素
    であり、そしてR4 がCy 2y+1(ここでyは4〜20
    である)である、請求項13に記載のフルオロ脂肪式基
    含有アミノアルコール。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のフルオロ脂肪式基
    含有アミノアルコール化合物を製造するための方法であ
    って、フルオロ脂肪式基含有エポキシドを第一及び第二
    アミンと反応させて前記フルオロ脂肪式基含有アミノア
    ルコールを生成することを含んで成る方法。
  16. 【請求項16】 フルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノ
    ン組成物の製造方法であって、フルオロ脂肪式基含有ア
    ミノアルコールをジアルキルカーボネートと反応させる
    ことを含んで成る方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法により作った
    フルオロ脂肪式基含有オキサゾリジノン及び熱可塑性合
    成ポリマーを含んで成る組成物。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の組成物を含んで成
    る造形品。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の組成物を含んで成
    り、撥油性及び撥水性となっているファイバー。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載の組成物を含んで成
    り、撥油性及び撥水性となっているフィルム。
JP5209466A 1992-09-30 1993-08-24 フルオロケミカルアミノアルコール Pending JPH06200073A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US954336 1992-09-30
US07/954,336 US5380778A (en) 1992-09-30 1992-09-30 Fluorochemical aminoalcohols

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200073A true JPH06200073A (ja) 1994-07-19

Family

ID=25495283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5209466A Pending JPH06200073A (ja) 1992-09-30 1993-08-24 フルオロケミカルアミノアルコール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5380778A (ja)
EP (1) EP0599023B1 (ja)
JP (1) JPH06200073A (ja)
DE (1) DE69329232T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100934A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Japan Gore Tex Inc 加湿膜及びその製法
JPH08110071A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Japan Gore Tex Inc 加湿用シート及び加湿ユニット
JPH08145420A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Japan Gore Tex Inc 加湿器
JP2003519281A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 撥水撥油性帯電防止組成物
US6767946B2 (en) 2001-09-25 2004-07-27 Asahi Glass Company, Limited Water and oil repelent composition and shaped product thereof
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
US9439968B2 (en) 2012-08-13 2016-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US9512073B2 (en) 2011-10-27 2016-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide-and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US9840479B2 (en) 2014-07-02 2017-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
US10022455B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10117934B2 (en) 2011-03-28 2018-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US10138213B2 (en) 2014-06-24 2018-11-27 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US10201618B2 (en) 2015-06-19 2019-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127485A (en) * 1997-07-28 2000-10-03 3M Innovative Properties Company High temperature-stable fluorochemicals as hydrophobic and oleophobic additives to synthetic organic polymers
JP4452343B2 (ja) * 1999-03-17 2010-04-21 共栄社化学株式会社 パーフルオロ基を含有する化合物およびその硬化重合物
US6391807B1 (en) 1999-09-24 2002-05-21 3M Innovative Properties Company Polymer composition containing a fluorochemical oligomer
US7049379B2 (en) * 1999-05-11 2006-05-23 3M Innovative Properties Company Alkylated fluorochemical oligomers and use thereof in the treatment of fibrous substrates
US6288157B1 (en) 1999-05-11 2001-09-11 3M Innovative Properties Company Alkylated fluorochemical oligomers and use thereof
US6525127B1 (en) 1999-05-11 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Alkylated fluorochemical oligomers and use thereof in the treatment of fibrous substrates
US6174964B1 (en) 1999-09-24 2001-01-16 3M Innovative Properties Company Fluorochemical oligomer and use thereof
DE10101627B4 (de) * 2001-01-16 2005-06-02 C. Cramer, Weberei, Heek-Nienborg, Gmbh & Co. Kg Textilfasermaterial mit permanenter Phobierwirkung
US6924329B2 (en) 2001-11-05 2005-08-02 3M Innovative Properties Company Water- and oil-repellent, antistatic compositions
EP1556421B1 (en) * 2002-10-29 2006-03-29 E.I. du Pont de Nemours and Company Ethylene copolymer with fluorine-containing graft and a process for preparing the same
US20040131836A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-08 3M Innovative Properties Company Acoustic web
US20040231914A1 (en) * 2003-01-02 2004-11-25 3M Innovative Properties Company Low thickness sound absorptive multilayer composite
US7320739B2 (en) * 2003-01-02 2008-01-22 3M Innovative Properties Company Sound absorptive multilayer composite
US7824566B2 (en) * 2003-07-08 2010-11-02 Scheidler Karl J Methods and compositions for improving light-fade resistance and soil repellency of textiles and leathers
WO2005007966A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-27 Scheidler Karl J Methods and compositions for improving light-fade resistance and soil repellency of textiles and leathers
US7500541B2 (en) * 2004-09-30 2009-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Acoustic material with liquid repellency
US20070014997A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Tool and method of making and using the same
US7906057B2 (en) * 2005-07-14 2011-03-15 3M Innovative Properties Company Nanostructured article and method of making the same
US7651863B2 (en) * 2005-07-14 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Surface-enhanced spectroscopic method, flexible structured substrate, and method of making the same
US8889230B2 (en) 2006-08-31 2014-11-18 3M Innovative Properties Company Side chain fluorochemicals with crystallizable spacer groups
EP2109596B1 (en) 2006-12-29 2010-05-12 3M Innovative Properties Company Long-chain polymethylene halide telomers
US20120129947A1 (en) * 2009-08-04 2012-05-24 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Amino-alcohol analogues and uses thereof
WO2017100045A1 (en) 2015-12-11 2017-06-15 3M Innovative Properties Company Fluorinated piperazine sulfonamides
CN109311834A (zh) 2016-05-31 2019-02-05 3M创新有限公司 含氟哌嗪酰胺
EP3475290B1 (en) 2016-06-27 2020-08-05 3M Innovative Properties Company Fluorochemical piperazine carboxamides
US10590072B2 (en) 2016-09-09 2020-03-17 3M Innovative Properties Company Partially fluorinated aromatic esters
CN109912468B (zh) * 2019-02-26 2021-06-08 武汉松石科技股份有限公司 一种丙烯酸(1-氯甲基,2-n-甲基全氟己基磺酰胺基)乙酯的制备方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2437388A (en) * 1948-03-09 Z-oxazolidone compounds and proc
US2399118A (en) * 1942-02-13 1946-04-23 Mallinckrodt Chemical Works 2-oxazolidone compounds and method for preparing the same
US2759019A (en) * 1954-08-09 1956-08-14 Minnesota Mining & Mfg Perfluoro amine compounds and quaternary derivatives
US2802002A (en) * 1956-07-18 1957-08-06 Norwich Pharma Co Series of new nu-(5-nitro-2-furyl) alkylidene-3-amino-5-tertiaryamino-methyl-2-oxazolidones and the preparation thereof
GB1266196A (ja) * 1968-04-16 1972-03-08
FR2023562A1 (ja) * 1968-11-18 1970-08-21 Daikin Ind Ltd
FR1604039A (en) * 1968-12-17 1971-06-28 Polyfluorinated amino alcohols
US3644513A (en) * 1969-04-23 1972-02-22 Allied Chem Polyfluoroisoalkoxyalkyl amido carboxylic acids and salts thereof
US3899563A (en) * 1971-12-06 1975-08-12 Allied Chem Synthetic fibers having improved soil and stain repellency
US4266080A (en) * 1978-02-02 1981-05-05 Ciba-Geigy Corporation Perfluoroalkylthioethyl ether derivatives
US4468527A (en) * 1980-12-08 1984-08-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorinated alcohols
FR2500450A1 (fr) * 1981-02-25 1982-08-27 Delalande Sa Nouveaux derives aminomethyl-5 oxazolidiniques, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
US4958039A (en) * 1984-08-24 1990-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified fluorocarbonylimino biurets
GB8520803D0 (en) * 1985-08-20 1985-09-25 Procter & Gamble Textile treatment compositions
JPS6218448A (ja) * 1985-07-16 1987-01-27 Sumitomo Chem Co Ltd 可染性ポリ−α−オレフイン組成物
DE3620033A1 (de) * 1986-06-13 1987-12-17 Bayer Ag Hydrophobe und oleophobe ausruestungen
ES2031921T3 (es) * 1986-09-03 1993-01-01 Delalande S.A. Derivados 5-aminoetilados de la oxazolidinona-2, su procedimiento de fabricacion y su aplicacion terapeutica.
CA1323370C (en) * 1986-09-12 1993-10-19 Davis H. Crater Fluorochemical oxazolidinones
US5025052A (en) * 1986-09-12 1991-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical oxazolidinones
US4789491A (en) * 1987-08-07 1988-12-06 The Procter & Gamble Company Method for preparing biodegradable fabric softening compositions
DE3727665A1 (de) * 1987-08-19 1989-03-02 Cassella Ag Methylolierte und gegebenenfalls veretherte fluoralkylliganden enthaltende urethane
DE3732378A1 (de) * 1987-09-25 1989-04-06 Bayer Ag Praeparationsmittel fuer stapelfasern aus synthetischen polymeren
US4840738A (en) * 1988-02-25 1989-06-20 The Procter & Gamble Company Stable biodegradable fabric softening compositions containing 2-hydroxypropyl monoester quaternized ammonium salts
US4925577A (en) * 1988-05-16 1990-05-15 The Procter & Gamble Company Soil release polymer compositions having improved processability
US5079076A (en) * 1990-03-15 1992-01-07 The Lubrizol Corporation Composition and polymer fabrics treated with the same
EP0585312A4 (en) * 1991-04-11 1994-09-28 Peach State Labs Inc Soil resistant fibers
MX9205964A (es) * 1991-10-18 1993-12-01 Minnesota Mining & Mfg Material de membrana microporosa y metodo para prevenir la transmision de patogenos virales utilizando dicho material.

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100934A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Japan Gore Tex Inc 加湿膜及びその製法
JPH08110071A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Japan Gore Tex Inc 加湿用シート及び加湿ユニット
JPH08145420A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Japan Gore Tex Inc 加湿器
JP2003519281A (ja) * 1999-12-29 2003-06-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 撥水撥油性帯電防止組成物
US6767946B2 (en) 2001-09-25 2004-07-27 Asahi Glass Company, Limited Water and oil repelent composition and shaped product thereof
JP2012508235A (ja) * 2008-11-07 2012-04-05 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー アミノアルコールリピドイドおよびその使用
US11414393B2 (en) 2008-11-07 2022-08-16 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US9556110B2 (en) 2008-11-07 2017-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US10844028B2 (en) 2008-11-07 2020-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US10189802B2 (en) 2008-11-07 2019-01-29 Massachusetts Institute Of Technology Aminoalcohol lipidoids and uses thereof
US10117934B2 (en) 2011-03-28 2018-11-06 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US10933139B2 (en) 2011-03-28 2021-03-02 Massachusetts Institute Of Technology Conjugated lipomers and uses thereof
US9512073B2 (en) 2011-10-27 2016-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide-and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US10086013B2 (en) 2011-10-27 2018-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US11458158B2 (en) 2011-10-27 2022-10-04 Massachusetts Institute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US10682374B2 (en) 2011-10-27 2020-06-16 Massachusetts Intstitute Of Technology Amino acid-, peptide- and polypeptide-lipids, isomers, compositions, and uses thereof
US9439968B2 (en) 2012-08-13 2016-09-13 Massachusetts Institute Of Technology Amine-containing lipidoids and uses thereof
US10286082B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10286083B2 (en) 2014-05-30 2019-05-14 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10293057B2 (en) 2014-05-30 2019-05-21 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10493166B2 (en) 2014-05-30 2019-12-03 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US11433144B2 (en) 2014-05-30 2022-09-06 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10022455B2 (en) 2014-05-30 2018-07-17 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US10912844B2 (en) 2014-05-30 2021-02-09 Translate Bio, Inc. Biodegradable lipids for delivery of nucleic acids
US11104652B2 (en) 2014-06-24 2021-08-31 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US10138213B2 (en) 2014-06-24 2018-11-27 Translate Bio, Inc. Stereochemically enriched compositions for delivery of nucleic acids
US9840479B2 (en) 2014-07-02 2017-12-12 Massachusetts Institute Of Technology Polyamine-fatty acid derived lipidoids and uses thereof
US10695444B2 (en) 2015-06-19 2020-06-30 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof
US10201618B2 (en) 2015-06-19 2019-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Alkenyl substituted 2,5-piperazinediones, compositions, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0599023B1 (en) 2000-08-16
DE69329232D1 (de) 2000-09-21
DE69329232T2 (de) 2001-04-05
US5380778A (en) 1995-01-10
EP0599023A2 (en) 1994-06-01
EP0599023A3 (en) 1994-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06200073A (ja) フルオロケミカルアミノアルコール
EP0592884B1 (en) Composition comprising thermoplastic polymer and fluorochemical piperazine compound
EP0172717B1 (en) Modified fluorocarbonylimino biurets
EP0157611B1 (en) Fluorochemical biuret compositions and fibrous substrates treated therewith
US6592988B1 (en) Water-and oil-repellent, antistatic composition
EP0231927B1 (en) Water and oil repellant having excellent desoiling properties
US6288157B1 (en) Alkylated fluorochemical oligomers and use thereof
US20030149158A1 (en) Water-and oil-repellent, antistatic compositions
JPS6124557A (ja) フルオロケミカルアロフアネート
AU603604B2 (en) Fluorochemical oxazolidinones
US4113748A (en) Fluorine and sulfur-containing compositions
US3510494A (en) Certain perfluoro alkanamido-,perfluoro alkanoyloxy-,perfluoroalkyloxy and perfluoro mercapto - quaternary ammonium compounds,the corresponding pyridinium compounds and derivatives thereof
US20190241510A1 (en) Partially fluorinated aromatic esters
US3899484A (en) Fluorinated phosphates
US3906049A (en) Fluorine and sulfur-containing compositions
EP0102690B1 (en) Treatment of fibrous substrates, such as carpet with fluorochemical
US3948887A (en) Fluorine and sulfur-containing compositions
US3893984A (en) Fluorine and sulfur-containing compositions
CA1065336A (en) Brominated carbamoyl derivatives
US3896088A (en) Fluorinated oily soil release agents
JPH0368545A (ja) トリブロツクアミドフルオロ界面活性剤
JPH0118940B2 (ja)
US4455349A (en) Mixtures comprising hydrocarbon esters of benzene carboxylic acids and fluorocarbon esters of benzene carboxylic acids and fibers containing the same
US4410717A (en) Hydrocarbon esters of benzene polycarboxylic acids
US2327213A (en) Chemical compounds and process of preparing the same