JP2004502056A - 製織繊維材料又は皮革を処理する方法 - Google Patents

製織繊維材料又は皮革を処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502056A
JP2004502056A JP2002507104A JP2002507104A JP2004502056A JP 2004502056 A JP2004502056 A JP 2004502056A JP 2002507104 A JP2002507104 A JP 2002507104A JP 2002507104 A JP2002507104 A JP 2002507104A JP 2004502056 A JP2004502056 A JP 2004502056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aliphatic
polycarboxylic acids
color
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002507104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004502056A5 (ja
JP4879448B2 (ja
Inventor
ローヴェー,ハウケ
ドゥビーニ,マリオ
クヴィタ,ペートル
クラトリ,ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2004502056A publication Critical patent/JP2004502056A/ja
Publication of JP2004502056A5 publication Critical patent/JP2004502056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879448B2 publication Critical patent/JP4879448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/06After-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0021Dye-stain or dye-transfer inhibiting compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/32Amides; Substituted amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds
    • D06P5/08After-treatment with organic compounds macromolecular
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5264Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/32Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)

Abstract

本発明は、家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らす方法であって、製織繊維材料又は皮革を、式(1)(式中、R、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、Aは、場合によっては一以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)で示されるアミンとシアナミドとの、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤で処理することを含む方法に関する。本発明はまた、色止め剤を含む新規な配合物、及び新規な色止め剤に関する。

Description

【0001】
本発明は、家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らす方法ならびに当該方法で使用される配合物及び色止め剤に関する。
【0002】
従来の家庭での洗濯方法では、色付きの織物を洗濯する場合、染料の損失が公知の問題である。それに関連するさらなる問題は、色付きの織物を白又は色付きの織物、特に白又は淡色の織物といっしょに洗濯する場合の染料の移動である。色付きの皮革材料に関しても同様な問題が存在する。
【0003】
本発明の目的は、染料損失及び染料移動をさらに減らすことができる、家庭分野に適した改良された方法を提供することである。
【0004】
EP−A−692511は、繊維材料を工業規模で染色したのち、本明細書で以下に述べる塩基性重縮合生成物(ただし酸で中和されていない)で処理する方法を開示している。驚くことに今、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている特定の塩基性重縮合物を使用して、前述した目的をほぼ達成しうるということがわかった。
【0005】
したがって、本発明は、家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らす方法であって、製織繊維材料又は皮革を、式:
【0006】
【化5】
Figure 2004502056
【0007】
(式中、
、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、
Aは、場合によっては一以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)
で示されるアミンとシアナミドとの、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤で処理することを含む方法に関する。
【0008】
式(1)におけるAは、好ましくは、場合によっては−O−、−S−、−NH−又は−N(C〜Cアルキル)−によって割込まれている、及び/又はヒドロキシルによって置換されているC〜C20アルキレン、特に、−NH−によって一回以上割込まれているC〜C20アルキレンである。
【0009】
、R、R及びRは、好ましくは、それぞれ他から独立して、水素又はC〜Cアルキルである。
【0010】
式(1)の適当な化合物の例は、1,4−ブタンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、ジプロピレントリアミン、N−(2−アミノエチル)−1,3−プロパンジアミン、N,N−ビス(2−アミノプロピル)メチルアミン、ポリエチレンイミン及びポリエチレンポリアミン、たとえばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン及びペンタメチレンヘキサミンである。式(1)の好ましい化合物はポリエチレンポリアミンであり、中でも特にジエチレントリアミンである。塩基性重縮合物中の式(1)のモノマーの繰り返し単位の数は、たとえば4〜100、特に4〜50である。
【0011】
適当なシアナミドは、たとえば、シアナミド、ジシアンジアミド、グアニジン及びビグアニジンである。好ましいものはジシアンジアミドである。
【0012】
上述した色止め剤は、たとえばEP−A−692511から公知であり、その中で開示されている方法によって得ることができる。
【0013】
たとえば、非水性溶媒の存在下、式(1)のアミンをアンモニウム塩と反応させ、得られたプロトン化生成物を高温でシアナミドと反応させる。
【0014】
適当なアンモニウム塩は、たとえば、有機酸又は無機酸のアンモニウム塩、たとえば塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、ギ酸アンモニウム及び酢酸アンモニウム、特に塩化アンモニウムである。
【0015】
適当な非水性溶媒は、たとえばヒドロキシル基含有溶媒、たとえばエチレングリコール、1,2−若しくは1,3−プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジ−、トリ−若しくはテトラエチレングリコール及びそれらのエーテルならびにたとえば600〜5000の分子量を有するポリエチレングリコール及びそれらの混合物である。
【0016】
式(1)のアミン及びアンモニウム塩は、たとえば1:0.1〜1:2.5、好ましくは1:0.7〜1:2のモル比で使用される。ヒドロキシル基含有溶媒の量は、広い範囲で異なることができ、式(1)の化合物1モルあたり、たとえば0.2〜20モル、好ましくは0.4〜5モルである。
【0017】
式(1)のアミンとアンモニウム塩との反応は、特に、高温、たとえば80〜200℃、特に100〜160℃で実施される。たとえば、式(1)のアミンをヒドロキシル基含有溶媒又は溶媒混合物に導入し、アンモニウム化合物を計量投入する。反応工程は、好都合には、不活性条件下、たとえば窒素雰囲気下で実施される。
【0018】
そして、得られたプロトン化生成物を、式(1)の出発化合物1モルあたり、たとえば0.5〜2モル、好ましくは0.8〜1.5モルのシアナミドと反応させる。この反応は、たとえば、上述したヒドロキシル基含有溶媒の一以上の存在で、高温、たとえば80〜250℃、特に140〜220℃で実施される。室温では、反応生成物は一般に、塩基性質を有する固形溶融体であり、この塩基性質が水中で明澄な溶液を生じさせる。
【0019】
無機酸又は有機酸による中和は、たとえば水性媒体中で実施され、このとき酸の添加は、pHがたとえば2〜12、好ましくは3〜10、特に4〜8に調整されるように実施される。特に好ましいものは、pHが約7に調整される酸の量である。
【0020】
適切な無機酸又は有機酸は、たとえばモノ若しくはポリカルボン酸、塩酸、リン酸、硫酸又はそれらの酸の少なくとも二種の混合物である。好ましいものは有機酸である。挙げることができる有機酸の例は、シュウ酸、酒石酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、マレイン酸、クエン酸、ギ酸、グルコン酸、p−トルエンスルホン酸、テレフタル酸、安息香酸、フタル酸、アクリル酸及びポリアクリル酸である。特に当てはまるものは、脂肪族カルボン酸、特に合計1〜12個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸である。好ましい酸は、脂肪族C〜C12モノ又はポリカルボン酸であり、モノカルボン酸は、特に、合計で少なくとも3個の炭素原子を有するモノカルボン酸である。カルボン酸の適切な置換基は、たとえばヒドロキシル及びアミノ、特にヒドロキシルである。同じく当てはまるものは、前記酸の混合物である。マレイン酸とプロピオン酸との混合物を挙げることができる。
【0021】
特に好ましいものは、脂肪族C〜C12ポリカルボン酸であり、特に脂肪族C〜Cポリカルボン酸である。とりわけ特に好ましいものは、ヒドロキシル置換脂肪族C〜Cポリカルボン酸である。
【0022】
色止め剤は一般に、液状水性形態で使用される。したがって、塩基性重縮合物の中和のためには、たとえば、まず、比較的濃縮された液状水性組成物を調製することによって出発することが可能である。そのためには、塩基性重縮合物、酸、水及び場合によっては水混和性有機溶媒を混ぜ合わせることができる。好ましいものは、溶液の全重量に基づいて0.1〜70重量%、特に0.5〜70重量%、好ましくは1〜60重量%の色止め剤の使用である。特に好ましいものは、5〜50重量%、特に15〜50重量%の色止め剤の使用である。酸の量は、溶液のpHがたとえば2〜12、好ましくは3〜10、特に4〜8に調整されるように選択される。特に好ましいものは、pHが約7に調整される酸の量である。適切な水混和性有機溶媒は、たとえば、適切なヒドロキシル基含有溶媒、たとえばメタノール又はエタノール、そしてまたエーテルである。好ましいものは、有機溶媒なしの溶液の調製である。
【0023】
加えて、このような濃縮溶液はまた、さらなる通例の添加物、たとえば香油、整泡剤、増粘剤、殺菌剤、錯化剤、UV吸収剤及び特に漂白剤を含むことができる。
【0024】
完全又は部分的に中和された塩基性重縮合物の溶液は、好ましくは明澄な貯蔵安定性の溶液である。
【0025】
濃縮溶液は、そのままで使用することもできるし、適用の前にさらに処理することもできる。
【0026】
さらなる処理の例は、特に水によるさらなる希釈及び洗濯用配合物又は衣類柔軟剤への配合である。加えて、噴霧乾燥、造粒、マイクロカプセル封入、固形担体材料への適用(たとえば固体、たとえばゼオライト又はシリカゲルの粒子への適用、或いは洗濯処理又は洗濯の前後の間に加えられる織物への適用を挙げることができる。
【0027】
好ましいものは、水性浴からの適用である。このような塗布は、好ましくは、前記材料、特に製織繊維材料の洗濯処理の一部として実施される。このような前処理は、洗濯処理の前、最中又は特に後で実施することができる。
【0028】
たとえば、洗濯処理の前に、製織繊維材料を、水性浴中、色止め剤で前処理することができる。このような前処理は、たとえば、別個の浴で実施することもできるし、洗濯機の中で実施することもできる。この処理に有利な温度は、たとえば、5〜80℃、好ましくは10〜60℃、特に10〜40℃の範囲である。浴中の色止め剤の濃度は、たとえば、0.01〜20g/リットル、好ましくは0.05〜10g/リットル、特に0.1〜5g/リットルの範囲である。
【0029】
そのうえ、選択処理の間に、製織繊維材料を、水性浴中、色止め剤及び洗濯用配合物又は色止め剤を含む洗濯用配合物で処理することができる。このような前処理は一般に、洗濯機の中で実施される。このような処理に有利な温度は、たとえば、5〜100℃、好ましくは10〜80℃、特に20〜60℃の範囲である。浴中の色止め剤の濃度は、たとえば、0.01〜20g/リットル、好ましくは0.05〜10g/リットル、特に0.1〜5g/の範囲である。
【0030】
さらには、洗濯処理ののち、製織繊維材料を、水性浴中、色止め剤と織物柔軟剤とで、又は色止め剤を含む織物柔軟剤で処理することができる。あるいはまた、このような処理は、織物柔軟剤なしで実施することもできる。このような処理に有利な温度は、たとえば、5〜80℃、好ましくは10〜60℃、特に10〜40℃の範囲である。浴中の色止め剤の濃度は、たとえば、0.01〜20g/リットル、好ましくは0.05〜10g/リットル、特に0.1〜5g/の範囲である。
【0031】
適切な洗濯用配合物及び織物柔軟剤は、市販の、固形又は液状形態の洗濯用配合物及び織物柔軟剤である。
【0032】
洗濯用配合物の従来成分として以下を挙げることができる。ビルダー(たとえばゼオライト/層状ケイ酸塩)、ポリマー(ビルダー助剤)、漂白剤及び漂白系(たとえば過ホウ酸塩/過炭酸塩+TAED)、蛍光増白剤、抑灰色化剤、酵素、香料及び/又は着色剤、アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS)タイプの界面活性剤、脂肪族アルコールスルフェート、石鹸及び脂肪族アルコールエトキシレート。さらには、洗濯結果及びカルシウム錯化能力を改善するためにはポリカルボキシレート(ポリアクリル酸)を使用することができ、泡を減らすためには抑泡剤(シリコーン/パラフィン化合物)を使用することができる。
【0033】
織物柔軟剤の従来成分として以下を挙げることができる。アルコール、たとえばエタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、多価アルコール、たとえばグリセロール及びプロピレングリコール、両性及び非イオン界面活性剤、たとえばイミダゾールのカルボキシル誘導体、エトキシル化脂肪族アルコール、水添エトキシル化ヒマシ油、アルキルポリグリコシド(たとえばデシルポリグルコース及びドデシルポリグルコース)、脂肪族アルコール、脂肪酸エステル、脂肪酸、エトキシル化脂肪酸グリセリド又は脂肪酸部分グリセリド;比較的少量の着色剤、香料、緩衝剤物質、無機塩又は有機塩(たとえば水溶性カリウム、ナトリウム又はマグネシウム塩)、非水性溶媒、pH緩衝剤、香料、着色剤、ヒドロトロピー剤、消泡剤、腐食抑制剤、再付着防止剤、粘度調整剤(特にポリマー又は他の増粘剤)、安定剤、酵素、蛍光増白剤、縮み防止剤、防汚剤、抗微生物剤、殺菌剤、殺カビ剤、酸化防止剤、腐食抑制剤及び防しわ剤。
【0034】
色止め剤が洗濯用配合物又は織物柔軟剤の成分であるならば、色止め剤の含量は、洗濯用配合物又は織物柔軟剤、好ましくはこの場合、液状の洗濯用配合物及び織物柔軟剤の全重量に基づいて、たとえば、0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜6重量%、特に0.05〜4重量%の範囲である。
【0035】
色止め剤は、また、たとえば水溶液を、たとえばスポンジ若しくは布によって又は噴霧によって塗布することにより、直接塗布することもできる。組成物はまた、ペースト又は粉末の形態で塗布することもできる。このような手法は、皮革材料又は製織繊維材料で構成された面を処理する場合に特に適している。
【0036】
好ましい実施態様によると、色止め剤は、漂白剤といっしょに使用される。
【0037】
適切な漂白剤は、液状及び固体の漂白剤である。適切な過酸化物成分は、たとえば、製織材料を従来の洗濯温度、たとえば10〜95℃で漂白する、文献で公知であり、市販されている有機及び無機の過酸化物を含む。
【0038】
有機過酸化物は、たとえば、モノ若しくはポリペルオキシド、特に有機過酸又はその塩、たとえばフタルイミドペルオキシカプロン酸、ペルオキシ安息香酸、ジペルオキシドデカン二酸、ジペルオキシノナン二酸、ジペルオキシデカン二酸、ジペルオキシフタル酸又はその塩である。
【0039】
しかし、好ましいものは、無機過酸化物、たとえば過硫酸塩、過ホウ酸塩、過炭酸塩及び/又は過ケイ酸塩の使用である。当然、無機及び/又は有機酸化物の混合物を使用してもよい。過酸化物は、多様な結晶形態にあることができ、異なる水分含量を有することができ、他の無機又は有機化合物といっしょに使用されて貯蔵安定性を改善することができる。
【0040】
さらなる漂白活性化活性成分は、公知の遷移金属塩及び錯体及び/又は従来の漂白活性剤、すなわち、過酸化物加水分解条件下で、炭素原子1〜10個、特に炭素原子2〜4個を有する非置換又は置換されたペルベンゾ及び/又はペルオキソカルボン酸を生じさせる化合物である。適切な化合物は、前記炭素原子数及び又は非置換又は置換ベンゾイル基を有するO−及び/又はN−アシル基を担持する前述の通例の漂白活性剤を含む。好ましいものは、ポリアシル化アルキレンジアミン(特にテトラアセチルエチレンジアミン(TAED))、アシル化グリコールウリル(特にテトラアセチルグリコールウリル(TAGU))、N,N−ジアセチル−N,N−ジメチル尿素(DDU)、アシル化トリアジン誘導体(特に1,5−ジアセチル−2,4−ジオキソヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン(DADHT))、式(2);
【0041】
【化6】
Figure 2004502056
【0042】
(式中、Rは、スルホネート基、カルボン酸基又はカルボキシレート基であり、Rは、直鎖状又は分岐鎖状の(C〜C15)アルキルである)
で示される化合物;また、SNOBS、SLOBS及びDOBAの名称の下で知られる活性剤、アシル化多価アルコール(特にトリアセチン、エチレングリコールジアセテート及び2,5−ジアセトキシ−2,5−ジヒドロフラン)、アセチル化ソルビトール及びマンニトール、アシル化糖誘導体(特にペンタアセチルグルコース(PAG)、スクロースポリアセテート(SUPA)、ペンタアセチルフルクトース、テトラアセチルキシロース及びオクタアセチルラクトース)、ならびにアセチル化され、場合によってはN−アルキル化されたグルカミン及びグルコノラクトンである。ドイツ国特許出願DE−A−4443177に開示された従来の漂白活性剤の組み合わせを使用してもよい。過酸化物とでペルイミン酸を形成するニトリル化合物もまた、漂白活性剤として適当である。また、次亜塩素酸ナトリウム、ジャベル水及び過酸化水素を挙げることができる。
【0043】
漂白剤は、好ましくは、本明細書で先に挙げた色止め剤の液状水性配合物のさらなる成分として使用される。本明細書で先に挙げた定義及び好ましい意味がこれらの液状水性配合物に当てはまり、本明細書で先に挙げた定義及び好ましい意味が色止め剤に当てはまる。それに関して特に当てはまるものは、酢酸で完全又は部分的に中和されている色止め剤である。
【0044】
その中の漂白剤の濃度は、広い範囲で異なることができ、配合物の全重量に基づいて、好ましくは0.1〜25重量%、特に0.5〜20重量%、より具体的には0.5〜10重量%である。下限として、好ましいものは、1重量%、特に2重量%の量である。加えて、漂白剤と色止め剤とを別々に適用することも可能である。適切な適用方法は、本明細書で先に挙げた方法を含む。適用方法は、たとえば、洗濯処理の前、最中又は後、好ましくは洗濯処理の最中に実施することができる。漂白剤を含む色止め剤は、好ましくは、洗濯用配合物又は織物柔軟剤の成分ではない。
【0045】
適切な製織繊維材料は、たとえば、ヒドロキシル基含有繊維材料及びアミノ基含有繊維材料である。挙げることができる例は、ポリアミド、羊毛及び特に天然又は再生セルロースを含む。
【0046】
本発明はまた、家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らすための、本明細書で先に挙げた色止め剤を含む洗濯用配合物及び織物柔軟剤に関する。本明細書で先に挙げた定義及び好ましい意味がこれに当てはまる。
【0047】
本発明はさらに、式(1)のアミンとシアナミドとの、酢酸以外の脂肪族C〜C12モノ若しくはポリカルボン酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤に関する。本明細書で先に挙げた定義及び好ましい意味がこれに当てはまる。
【0048】
本発明の方法にしたがって処理される材料は、他の材料(たとえば染めていない材料又は他の色若しくは淡い色で染色された材料)への染料の移動に有意な低減を示し、この効果は、数回の洗濯ののちでも改めて処理することなくほぼ完全に保持される。そのうえ、結果として、染色された材料の色合いは、数回の洗濯ののちでもほぼ変化なしのままである。望むならば、色止め剤はまた、他の場合には通例である界面活性剤の添加なしで、たとえば水溶液の形態に処方することもでき、これは、洗濯の前又は後の処理の場合に特にあてはまる。したがって、他の場合には色止め剤を処方するためにしばしば使用される界面活性剤の存在が不要である。そのうえ、色止め剤は、驚くほど良好に漂白剤と組み合わせることができ、したがって、漂白剤といっしょに塗布することを可能にする。さらには、色止め剤は、市販の洗濯用配合物及び織物柔軟剤とで非常に良好に組み合わせることができる。
【0049】
以下の例が本発明を詳細に説明する。例中、別段指定されない限り、部は重量部を指す。
【0050】
例1
(a)ジエチレントリアミン206.4部及びエチレングリコール55.6部を、室温で不活性ガス雰囲気下の反応器に導入し、窒素を緩やかに流しながら120℃に加熱した。そして、塩化アンモニウム128部を、内部温度が118℃にとどまるよう少しづつ1時間かけて加えた。添加が完了したのち、反応混合物を160℃に加熱し、ジシアンジアミド218部を、不活性条件下、内部温度が155℃超にとどまるよう1時間かけて加えた。そして、混合物を180〜210℃に加熱し、その温度で約1〜5時間維持した。最後に、脱イオン水200部を約20〜25分かけて加え、乾固形分70%の溶液665部を得た。
【0051】
(b)(a)にしたがって得られた反応混合物200部を脱イオン水80部で希釈した。90℃で、リン酸11.5部を10分かけて加えた。添加が完了したのち、混合物を攪拌しながら室温まで冷ました。pH7.21を有する明澄な淡黄色の液体を得て、これを、溶液の全重量に基づいて1重量%の色止め剤の最終濃度まで脱イオン水で調整した。
【0052】
例2
例1(a)にしたがって得た反応混合物558.7部を脱イオン水206.6部で希釈した。50℃で、酢酸32.5部を12分かけて加えた。添加が完了したのち、混合物を攪拌しながら室温まで冷ました。pH7.24を有する明澄な淡黄色の液体を得て、これを、溶液の全重量に基づいて1重量%の色止め剤の最終濃度まで脱イオン水で調整した。
【0053】
例3〜11
例1に記載のようにして、ただし、リン酸11.5部に代えて、pHを7.2に調整するために必要な適量のシュウ酸、プロピオン酸、コハク酸、マレイン酸、グルコン酸、硫酸、安息香酸又はアクリル酸を使用して、同様な溶液を得た。
【0054】
例12
(a)染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布を、例1にしたがって得ることができる色止め剤の溶液18g/リットルを含有する水性浴中、25℃及び10:1の液比で5分間前処理した。そして、綿布を絞り、60℃で乾燥させた。
【0055】
このようにして前処理した綿布を、標準洗濯用配合物(標準洗濯用配合物ECE無リン(456IEC)EMPA、スイス)10g/リットルを使用して、染めていない白い綿布といっしょに40℃及び15:1の液比で15分間洗濯した。そして、綿布を水道水ですすぎ、絞り、60℃で乾燥させた。
【0056】
(b)手順は、(a)で記載したとおりであったが、染めた綿布を色止め剤で前処理しなかった。
【0057】
(a)にしたがって得られた染めていない綿布は、(b)にしたがって得られた染めていない綿布よりも有意に少ない変色を示した。
【0058】
例13〜22
例12に記載のようにして、ただし、例1に記載の色止め剤の溶液に代えて、例2〜11のいずれか記載の溶液を使用して、同様な溶液を得た。
【0059】
例23
(a)染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布を、染めていない白い綿布といっしょに、綿布1kgあたり液状標準洗濯用配合物30g及び以下に記載する処方A(又はB若しくはC)30gを含有する洗濯浴に導入し、25℃及び10:1の液比で20分間洗濯した。そして、綿布を水道水ですすぎ、絞り、60℃で乾燥させた。
【0060】
(b)使用した処方の組成
【0061】
【表1】
Figure 2004502056
【0062】
pHの調整は、いずれの場合も塩酸を使用して実施した。例2にしたがって得られる組成物は、色止め剤として使用されるが、これを、色止め剤33重量%の最終濃度まで脱イオン水で調整した。
【0063】
(a)にしたがって得られた染めていない綿布は、処方A又はBを使用した場合よりも処方Cを使用した場合に有意に少ない変色を示した。
【0064】
染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布の代わりに、染料CIダイレクトレッド227、CIダイレクトバイオレット66又はCIダイレクトイエロー106で染めた綿布を使用したときにも同様な結果が得られた。
【0065】
例24
(a)以下の処理を、同じ染めた綿布を使用して5回実施した。ただし、新たなサイクルごとに新たな染めていない綿布を使用した。
【0066】
染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布を、染めていない白い綿布といっしょに、標準洗濯用配合物(標準洗濯用配合物ECE77)3.8g/リットルを使用して、25℃及び40:1(水道水)の液比で10分間洗濯したのち、水道水で40:1の液比で5分間すすぎ、脱水処理した。
【0067】
そして、綿布を、水道水及び例1にしたがって得ることができる色止め剤溶液1重量%をさらに含む市販の織物柔軟剤2g/リットルを使用して、25℃及び40:1の液比で5分間すすいだ。そして、綿布を脱水処理し、60℃で乾燥させた。
【0068】
(b)手順は、(a)で記載したとおりであったが、色止め剤を使用しなかった。
【0069】
(a)にしたがって得られた染めていない綿布は、すべての場合で、(b)にしたがって得られた対応する染めていない綿布よりも有意に少ない変色を示した。
【0070】
例25
(a)染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布を、例1にしたがって得ることができる色止め剤溶液1重量%をさらに含む市販の織物柔軟剤2g/リットル(又は10g/リットル)を含有する水性浴中、25℃及び40:1の液比で5分間前処理した。そして、綿布を脱水処理し、60℃で乾燥させた。
【0071】
以下の処理を、同じ染めた綿布を使用して5回実施した。ただし、新たなサイクルごとに新たな染めていない綿布を使用した。
【0072】
上記のように前処理した綿布を、染めていない白い綿布といっしょに、標準洗濯用配合物(標準洗濯用配合物組成物ECE77)3.8g/リットルを使用して、25℃及び40:1(水道水)の液比で10分間洗濯したのち、水道水で40:1の液比で5分間すすぎ、脱水処理した。そして、綿布を、水道水及び例1にしたがって得ることができる色止め剤溶液1重量%をさらに含む市販の織物柔軟剤2g/リットルを使用して、25℃及び40:1の液比で5分間すすいだ。そして、綿布を脱水処理し、60℃で乾燥させた。
【0073】
(b)手順は、(a)で記載したとおりであったが、色止め剤を使用しなかった。
【0074】
(a)にしたがって得られた染めていない綿布は、すべての場合で、(b)にしたがって得られた対応する染めていない綿布よりも有意に少ない変色を示した。
【0075】
例26
(a)染料CIダイレクトブルー78で染めた綿布5gを、例1にしたがって得ることができる色止め剤溶液1.65重量%(又は3.3重量%若しくは13.3重量%)を含有する標準洗濯用配合物1.5g/リットルを使用して、40℃及び15:1(水道水)の液比で15分間洗濯したのち、水道水で40:1の液比で5分間すすいだ。そして、綿布を脱水処理し、60℃で乾燥させた。
【0076】
(b)手順は、(a)で記載したとおりであったが、色止め剤を使用しなかった。
【0077】
(a)にしたがって得られた染色されない綿布は、すべての場合で、(b)にしたがって得られた対応する染めていない綿布よりも有意に少ない変色を示した。
【0078】
使用した洗濯用配合物の処方
7.5重量%  アルキルベンゼンスルホン酸塩
17重量%   硫酸アルキルエーテル
12.5重量% ラウリン酸
10重量%   Dobanol(登録商標)23−6.5(脂肪アルコールエトキシレートに基づく非イオン界面活性剤)
5.5重量%  クエン酸三ナトリウム
0.7重量%  塩化アルキルトリメチルアンモニウム
6.0重量%  エタノール
6.0重量%  イソプロパノール
5.2重量%  水酸化カリウム
上記色止め剤適量(0、1.65、3.3又は13.3重量%)及び
100重量%とする量の水

Claims (27)

  1. 家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らす方法であって、製織繊維材料又は皮革を、式:
    Figure 2004502056
    (式中、
    、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、
    Aは、場合によっては一個以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)
    で示されるアミンとシアナミドとの、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤で処理することを含む方法。
  2. Aが、場合によっては、−O−、−S−、−NH−又は−N(C〜Cアルキル)−によって割込まれている、及び/又はヒドロキシルによって置換されている、C〜C20アルキレン、特に、−NH−によって一回以上割込まれているC〜C20アルキレンである、請求項1記載の方法。
  3. 式(1)の化合物が、ポリエチレンポリアミン、特にジエチレントリアミンである、請求項1又は2記載の方法。
  4. シアナミドが、ジシアンジアミドである、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 無機酸又は有機酸が、モノ若しくはポリカルボン酸、塩酸、リン酸、硫酸又はそれらの酸の少なくとも二種の混合物である、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 酸が、脂肪族C〜C12モノ又はポリカルボン酸である、請求項5記載の方法。
  7. 酸が、脂肪族C〜C12ポリカルボン酸、特に脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項5記載の方法。
  8. 酸が、ヒドロキシル置換脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項5記載の方法。
  9. 色止め剤を漂白剤といっしょに使用する、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 過酸化物、特に過酸化水素を漂白剤として使用する、請求項9記載の方法。
  11. 界面活性剤なしで実施される、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 皮革を処理する、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 洗濯処理の前に、製織繊維材料を、水性浴中、色止め剤で前処理する、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  14. 洗濯処理の中に、製織繊維材料を、水性浴中、洗濯用配合物といっしょになった又は洗濯用配合物の成分としての色止め剤で処理する、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  15. 洗濯処理の後に、製織繊維材料を、水性浴中、織物柔軟剤なしで色止め剤で処理する、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  16. 洗濯処理の後に、製織繊維材料を、水性浴中、織物柔軟剤といっしょになった又は織物柔軟剤の成分としての色止め剤で処理する、請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  17. 家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らすための洗濯用配合物であって、式:
    Figure 2004502056
    (式中、
    、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、
    Aは、場合によっては一個以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)
    で示されるアミンとシアナミドとの、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤を含む洗濯用配合物。
  18. 酸が、脂肪族C〜C12モノ又はポリカルボン酸である、請求項17記載の洗濯用配合物。
  19. 酸が、脂肪族C〜C12ポリカルボン酸、特に脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項17記載の洗濯用配合物。
  20. 酸が、ヒドロキシル置換脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項17記載の洗濯用配合物。
  21. 家庭分野において製織繊維材料又は皮革からの染料損失又は染料移動を減らすための織物柔軟剤であって、式:
    Figure 2004502056
    (式中、
    、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、
    Aは、場合によっては一個以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)
    で示されるアミンとシアナミドとの、無機酸又は有機酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤を含む織物柔軟剤。
  22. 酸が、脂肪族C〜C12モノ又はポリカルボン酸である、請求項21記載の織物柔軟剤。
  23. 酸が、脂肪族C〜C12ポリカルボン酸、特に脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項21記載の織物柔軟剤。
  24. 酸が、ヒドロキシル置換脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項21記載の織物柔軟剤。
  25. 式:
    Figure 2004502056
    (式中、
    、R、R及びRは、それぞれ他から独立して、水素又は非置換であるか、アミノ、ヒドロキシル、シアノ又はC〜Cアルコキシによって置換されているアルキルであり、
    Aは、場合によっては一個以上のヘテロ原子によって置換又は割込まれているアルキレンである)
    で示されるアミンとシアナミドとの、酢酸以外の脂肪族C〜C12モノ又はポリカルボン酸で完全又は部分的に中和されている塩基性重縮合物に基づく色止め剤。
  26. 酸が、脂肪族C〜C12ポリカルボン酸、特に脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項25記載の色止め剤。
  27. 酸が、ヒドロキシル置換脂肪族C〜Cポリカルボン酸である、請求項25記載の色止め剤。
JP2002507104A 2000-07-04 2001-06-26 製織繊維材料又は皮革を処理する方法 Expired - Fee Related JP4879448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810581 2000-07-04
EP00810581.9 2000-07-04
CH21562000 2000-11-03
CH2156/00 2000-11-03
PCT/EP2001/007266 WO2002002865A2 (en) 2000-07-04 2001-06-26 Method for treating textile fibre materials or leather

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004502056A true JP2004502056A (ja) 2004-01-22
JP2004502056A5 JP2004502056A5 (ja) 2008-08-14
JP4879448B2 JP4879448B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=25739044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507104A Expired - Fee Related JP4879448B2 (ja) 2000-07-04 2001-06-26 製織繊維材料又は皮革を処理する方法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US20040034938A1 (ja)
EP (1) EP1303665B1 (ja)
JP (1) JP4879448B2 (ja)
KR (1) KR100780566B1 (ja)
CN (1) CN1198985C (ja)
AR (1) AR028779A1 (ja)
AT (1) ATE426061T1 (ja)
AU (2) AU8960901A (ja)
BR (1) BR0112229B1 (ja)
CA (1) CA2412094A1 (ja)
CZ (1) CZ2003289A3 (ja)
DE (1) DE60138026D1 (ja)
ES (1) ES2320735T3 (ja)
HU (1) HUP0300843A2 (ja)
IL (1) IL153362A0 (ja)
MX (1) MXPA02012518A (ja)
PL (1) PL358806A1 (ja)
WO (1) WO2002002865A2 (ja)
ZA (1) ZA200300511B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2271529T3 (es) 2002-02-25 2007-04-16 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Procedimiento para el tratamiento de materiales de fibra textil.
US7931699B2 (en) * 2002-12-27 2011-04-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Compositions for spray dyeing cellulosic fabrics
US7931700B2 (en) * 2002-12-27 2011-04-26 Hbi Branded Apparel Enterprises, Llc Composition for dyeing of cellulosic fabric
BRPI0406970A (pt) 2003-01-24 2006-01-10 Ciba Sc Holding Ag Modificação cristalina de um complexo de manganês
BRPI0510089A (pt) * 2004-04-20 2007-10-16 Ciba Sc Holding Ag agentes de branqueamento anfótericos fluorescentes em formulações de detergente
US20060288494A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Wolverine World Wide, Inc. Process for producing leather
CN101492888B (zh) * 2008-01-22 2012-12-26 上海德桑精细化工有限公司 耐碱型无醛固色剂及其制备方法
MX2010010961A (es) 2008-04-09 2010-11-05 Basf Se Uso de compuestos complejos de hidracida de metal como catalizadores de oxidacion.
WO2012000846A1 (en) 2010-06-28 2012-01-05 Basf Se Metal free bleaching composition
BR112013014591B1 (pt) 2010-12-13 2019-04-16 Basf Se Composição, detergente, composição de limpeza, desinfetante ou alvejante, grânulo, processo para o alvejamento de manchas ou de sujeira em materiais têxteis, e, uso de composto
US9371504B2 (en) 2011-10-25 2016-06-21 Basf Se Use of acrylate copolymers as soil antiredeposition agents and soil release agents in laundry processes
RU2014120925A (ru) 2011-10-25 2015-12-10 Басф Се Применение гребенчатых или блок-сополимеров в качестве средств против повторного осаждения загрязнения и грязеотталкивающих средств в процессах стирки
US9534192B2 (en) 2012-04-03 2017-01-03 Basf Se Phthalocyanine-containing granules to decrease phthalocyanine deposition on textiles
KR20150006455A (ko) 2012-04-27 2015-01-16 바스프 에스이 프탈로시아닌 입자 및 그의 용도
AU2014243274B2 (en) 2013-03-27 2017-10-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Block copolymers as soil release agents in laundry processes
KR20160105790A (ko) 2013-11-27 2016-09-07 바스프 에스이 세탁 방법에서 오염물 방출제로서의 랜덤 공중합체
WO2017076771A1 (en) 2015-11-03 2017-05-11 Basf Se Bleach catalysts
EP3176157A1 (en) 2015-12-01 2017-06-07 Basf Se Bleach catalysts
WO2017182295A1 (en) 2016-04-18 2017-10-26 Basf Se Liquid cleaning compositions
WO2017186480A1 (en) 2016-04-26 2017-11-02 Basf Se Metal free bleaching composition
EP3372663A1 (en) 2017-03-10 2018-09-12 Basf Se Bleach catalysts

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848769A (ja) * 1994-07-12 1996-02-20 Ciba Geigy Ag 染色助剤の製造方法
JP2000096089A (ja) * 1998-09-03 2000-04-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 官能化ポリアミン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB657753A (en) * 1946-12-17 1951-09-26 Sandoz Ltd Process for the preparation of water-soluble organic nitrogen compounds
DE2112878A1 (de) * 1970-03-20 1971-10-14 Sandoz Ag Fixierhilfsmittelhaltige Loesungen
DE3326952A1 (de) * 1982-08-05 1984-02-09 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Verfahren zum behandeln von textilmaterial
IT1169457B (it) * 1982-08-05 1987-05-27 Sandoz Ag Miglioramenti in composti organici oppure relativi a composti organici
DE3940481A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Bayer Ag Basische polykondensationsprodukte sowie deren verwendung als faerbereihilfsmittel
JPH0431423A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Sunstar Eng Inc 光重合性および湿気架橋性ウレタン化合物
GB9013784D0 (en) * 1990-06-20 1990-08-08 Unilever Plc Process and composition for treating fabrics
US5632781A (en) * 1994-09-30 1997-05-27 Nicca U.S.A., Inc. Cationic polycondensate dye fixing agent and process of preparing the same
DE19643281A1 (de) * 1996-10-21 1998-04-23 Basf Ag Verwendung von polykationischen Kondensationsprodukten als farbfixierenden Zusatz zu Waschmitteln und Wäschenachbehandlungsmitteln
ID21780A (id) * 1996-11-15 1999-07-22 Clariant Finance Bvi Ltd Produk-produk kondensasi baru dan aplikasinya

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0848769A (ja) * 1994-07-12 1996-02-20 Ciba Geigy Ag 染色助剤の製造方法
JP2000096089A (ja) * 1998-09-03 2000-04-04 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 官能化ポリアミン

Also Published As

Publication number Publication date
CA2412094A1 (en) 2002-01-10
AU2001289609B2 (en) 2006-10-12
KR20030045010A (ko) 2003-06-09
PL358806A1 (en) 2004-08-23
DE60138026D1 (de) 2009-04-30
KR100780566B1 (ko) 2007-11-29
AU8960901A (en) 2002-01-14
HUP0300843A2 (hu) 2003-08-28
BR0112229B1 (pt) 2012-02-22
CN1440479A (zh) 2003-09-03
EP1303665B1 (en) 2009-03-18
BR0112229A (pt) 2003-05-06
EP1303665A2 (en) 2003-04-23
AR028779A1 (es) 2003-05-21
CN1198985C (zh) 2005-04-27
ATE426061T1 (de) 2009-04-15
MXPA02012518A (es) 2003-04-10
US20070151040A1 (en) 2007-07-05
CZ2003289A3 (cs) 2003-05-14
ES2320735T3 (es) 2009-05-28
ZA200300511B (en) 2004-03-31
WO2002002865A2 (en) 2002-01-10
WO2002002865A3 (en) 2002-05-16
JP4879448B2 (ja) 2012-02-22
US20040034938A1 (en) 2004-02-26
IL153362A0 (en) 2003-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879448B2 (ja) 製織繊維材料又は皮革を処理する方法
AU2001289609A1 (en) Method for treating textile fibre materials or leather
AU2014356698B2 (en) Random copolymers as soil release agents in laundry processes
JP2516490B2 (ja) 織物処理方法及び組成物
KR101132966B1 (ko) 세제 조성물
JP2009523920A (ja) 繊維材料の処理のための方法
US3640874A (en) Bleaching and detergent compositions
US9371504B2 (en) Use of acrylate copolymers as soil antiredeposition agents and soil release agents in laundry processes
US5468884A (en) Liquid detergent compositions
JP6505728B2 (ja) 洗濯洗剤における光漂白剤としてのオルト置換エトキシ化AlまたはZnフタロシアニン化合物の使用
JP2005517801A (ja) 繊維材料の処理の方法
CA2515579A1 (en) Method of photobleaching textiles using vitamin k3
US3982891A (en) Bleaching and detergent compositions having imide activator and peroxygen bleach
JPH01245099A (ja) 漂白剤組成物
ZA200506401B (en) Bleaching composition
JPH02229895A (ja) 漂白洗剤組成物
JP2003502517A (ja) 蛍光増白剤で処理された織物繊維材料の蛍光を抑制するためのuv吸収剤の使用
MX2008014440A (es) Una composicion detergente para materiales de fibras textiles.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees