JPH0848406A - コンベヤ装置 - Google Patents

コンベヤ装置

Info

Publication number
JPH0848406A
JPH0848406A JP18361194A JP18361194A JPH0848406A JP H0848406 A JPH0848406 A JP H0848406A JP 18361194 A JP18361194 A JP 18361194A JP 18361194 A JP18361194 A JP 18361194A JP H0848406 A JPH0848406 A JP H0848406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
conveyor
flip
fixed
fixed conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18361194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tsukishiro
将夫 築城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu KK filed Critical Toyo Kanetsu KK
Priority to JP18361194A priority Critical patent/JPH0848406A/ja
Publication of JPH0848406A publication Critical patent/JPH0848406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単であるうえに、簡単な操作で物品
の搬送から作業者や車両通行のための通路形成への切り
換えを行い得るコンベヤ装置を提供する。 【構成】 通路となる空間Wを隔てて対置した固定コン
ベヤ2,3間に、コンベヤ3の一端を中心に水平方向に
回動する回動部31または折り畳み可能な折曲部と、回
動部31または折曲部の一端と固定部材2との間にあっ
てはね上げ及び水平に倒されるはね上げ部21とを設け
たコンベヤ装置1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工場等では搬送及び生
産設備として、更に集配センター等の流通過程において
は各種物品の仕分け設備や搬送用として多用されている
コンベヤ装置に関し、特に搬送経路を横切るようにして
作業者やフォークリフト等の通行を可能にしたコンベヤ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場において、あるいは集配センターに
おいても、各種物品を搬送するためにローラコンベヤ、
ベルトコンベヤ等のコンベヤ装置が多用されている。一
般のコンベヤ装置は固定式であり、搬送経路はできるだ
け通路を横切らないようにレイアウトされる。しかし、
製造工程や物品の流れ、あるいは面積等の制約から止む
を得ず通路を横切るように設定されることがある。とこ
ろが、通行のたびに固定式のコンベヤ装置の一部、すな
わち通路を横切る部分を取り外すことはできない。そこ
で、実開昭56−84512号公報、同58−9921
4号公報に開示されているようなコンベヤ装置が提案さ
れている。
【0003】前記公報に開示されたコンベヤ装置は、ロ
ーラコンベヤの一部に中継ぎコンベヤ、あるいははね上
げ部と称しているはね上げ式のローラコンベヤを設けた
ものである。はね上げ式のローラコンベヤは、その一端
が一方の固定ローラコンベヤの端部に鉛直面内で回動自
在に取り付けられ、その他端が他方のローラコンベヤの
端部に橋架け状に架け渡されるようになっている。物品
を搬送する場合は、はね上げ式のローラコンベヤを下ろ
して一方のローラコンベヤと他方のローラコンベヤとを
連結し、例えば作業者等が通行する場合は一端を中心に
して他端を上方に回動させ、作業者のための通路を形成
する。そして、作業者の通行後は、はね上げ式ローラコ
ンベヤの他端を下ろし、他方のローラコンベヤに橋架け
状に架け渡して再び物品搬送経路を構成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記公報に開示された
コンベヤ装置にあっては、作業者が通過する程度の幅の
通路を形成することは簡単である。しかし、フォークリ
フト等の幅のある車両を通過させるための通路を形成す
るためには、はね上げ式ローラコンベヤを長くしなけれ
ばならず、長くすると重量が増して人力によるはね上げ
が困難になる。なお、はね上げ式ローラコンベヤの長さ
が作業者を通過させ得る程度の場合は、実開昭56−8
4512号公報に開示されているように、バネを用いて
はね上げを容易にすることも可能である。しかし、車両
を通過させるためにははね上げ式ローラコンベヤをより
長くしなければならず、バネを付加する程度の簡単な構
造では、はね上げを容易かつ円滑に行わせることはでき
ず、構成がきわめて複雑になる。
【0005】本発明の目的は、構造が簡単であるうえ
に、簡単な操作で物品の搬送から作業者や車両通行のた
めの通路形成への切り換えを行い得るコンベヤ装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る前記目的
は、下記構成により達成することができる。 作業者や車両等の通路となる空間Wを隔てて対置さ
れた固定コンベヤ(2,3)と、物品搬送時にあっては
前記通路を遮断する状態で前記固定コンベヤ(3)を延
長するように連結され、前記通路を開通させる際は前記
固定コンベヤ(3)の一端を中心に水平方向に回動する
回動部(31)と、物品搬送時にあっては前記通路を遮
断する状態で前記固定コンベヤ(2)と前記回動部(3
1)とに連結され、前記通路を開通させる際は前記固定
コンベヤ(2)または前記回動部(31)の一端を中心
に上下方向に回動するはね上げ部(21)とを備えたコ
ンベヤ装置(1)。 作業者や車両等の通路となる空間Wを隔てて対置さ
れた固定コンベヤ(2,3)と、物品搬送時にあっては
前記通路を遮断する状態で前記固定コンベヤ(3)を延
長するように連結され、前記通路を開通させる際は折り
畳まれつつ前記固定コンベヤ(3)側に移動する折曲部
(51)と、物品搬送時にあっては前記通路を遮断する
状態で前記固定コンベヤ(2)と前記折曲部(51)と
に連結され、前記通路を開通させる際は前記固定コンベ
ヤ(2)または前記折曲部(51)の一端を中心に上下
方向に回動するはね上げ部(21)とを備えたコンベヤ
装置(41)。
【0007】
【作用】前記構成のコンベヤ装置によれば、はね上げ部
を回動することにより固定コンベヤと回動部との間に、
はね上げ部の長さに対応した幅の通路を形成することが
できる。また、より幅のある車両等を通過させる場合
は、前記回動部を回動させるか、あるいは折曲部を折り
畳み操作して、対置された固定コンベヤ間いっぱいに広
い通路を形成することができる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明を適用した
コンベヤ装置の第1実施例を説明する。なお、図1はコ
ンベヤ装置の構成を示す平面図、図2は側面図、図3は
要部の拡大側面図、図4は図2のX−X線側面図であ
る。まず、コンベヤ装置1の構成について説明すると、
コンベヤ装置1は通路となる空間を隔てて対置された固
定コンベヤ2,3と、鉛直面内で回動可能なはね上げ部
21と、水平移動可能な回動部31とを備えたものであ
る。コンベヤ装置1は、幅Wの通路の両側に設けた固定
コンベヤ装置2,3間について物品Aを搬送可能に連結
したり、通路形成時には通過するものに対応して幅W1
及びWの二段階に開通できるようになっている。なお、
通路の幅は自在に変更できるものであるが、本実施例で
は幅Wは例えばフォークリフトが通過し得る幅であり、
幅W1は作業者や台車等が通過し得る幅に設定されてい
る。
【0009】コンベヤ装置1はローラコンベヤであっ
て、はね上げ部21は一対の枠体4a,4b間にローラ
5を回転自在に架け渡して構成され、回動部31は一対
の枠体6a,6b間にローラ5を回転自在に架け渡して
構成されている。そして、はね上げ部21を構成する一
対の枠体4a,4bの一端は、図1及び図2に示すよう
にヒンジ7によって回動部31を構成する一対の枠体6
a,6bの先端に回転自在に取り付けられている。ま
た、はね上げ部21を構成する一対の枠体4a,4bの
他端、すなわちヒンジ7が設けられている端部に対し反
対側端部は、図2に示すように固定コンベヤ2を構成す
るフレーム8の上部に載るようになっている。したがっ
て、はね上げ部21の枠体4a,4bの一部を例えば人
手により把持して上方に持ち上げると、図2に想像線で
示すようにヒンジ7を中心に時計方向に回動し、この場
合は幅W1の通路を形成することができる。
【0010】一方、回動部31を構成する一対の枠体6
a,6bの下部には、回動部31を支持するための2基
の支持部材11a,11bが設けられ、各支持部材11
a,11bの下部には車輪12a,12bが設けられて
いる。そして、枠体6bの一端は、固定コンベヤ3を構
成する枠体の下部に水平方向に回動し得るように取り付
けられている。以下に図3を参照して回動部31の取付
構造を説明する。図3は回動部31と固定コンベヤ3と
の取付構造を拡大して示すものであり、枠体6bの下部
にL字状に折り曲げられた連結板22が固定されてい
る。連結板22は回転支持用のロッド17が固定されて
いる。そして、固定コンベヤ3を構成する枠体13bの
下部に、前記連結板22を回転自在に支持する回動支持
機構14が設けられている。回動支持機構14は、枠体
13bへの固定部15と、固定部15に設けたピン16
と、前記ロッド17とから構成されている。ロッド17
の端部は固定部15に設けたピン16に回動自在に支持
されている。
【0011】前記回動支持機構14の構成によれば、連
結板22はピン16を支点に回動自在に支持されてい
る。この回動支持機構14による連結板22の支持位置
を平面で見ると図1に示す位置Pになる。そして、回動
部31の枠体6a,6bと固定コンベヤ3を構成する枠
体13a,13bとは分離しているので、回動部31を
図1の矢印B方向に引くと、コンベヤ装置1全体が位置
Pを中心にして想像線で示すように回動する。このとき
回動部31を約90°回転させれば、フォークリフトの
通行に必要な幅Wの通路を形成することができ、更に回
動させれば幅W以上のスペースを空けることができる。
回動部31の下部には2基の支持部材11a,11bが
設けられ、しかも車輪12a,12bが設けられている
ので、前記回動を円滑に行うことができる。この場合、
はね上げ部21を固定コンベヤ2と干渉しない程度に持
ち上げてから回動させて通路を形成する。
【0012】そして、フォークリフト等を通過させた
後、回動部31を矢印Bとは逆方向に回動させることに
より、回動部31が元の位置に復帰し、固定コンベヤ
2,3間が回動部31及びはね上げ部21により連結さ
れる。そして、図1及び図2に示すように例えば固定コ
ンベヤ3側から回動部31及びはね上げ部21を介して
固定コンベヤ2に物品Aを搬送するのであるが、回動部
31の下部に2基の支持部材11a,11bが設けられ
ているので、物品Aの重みによりたわみを防止すること
ができる。なお、回動部31及びはね上げ部21を構成
するローラ5については回転自在に構成されているが、
固定コンベヤ2,3のローラ5は図示を省略した駆動ベ
ルト等により回転駆動されている。したがって、物品A
が固定コンベヤ3から回動部31上に搬送された段階で
は慣性により矢印方向に進行し、固定コンベヤ2上に搬
送される。この際、固定コンベヤ3の搬送速度が緩やか
であれば、物品Aの自重により固定コンベヤ2上に到達
するように回動部31やはね上げ部21を傾斜させる等
の手段が採られる。
【0013】はね上げ部21を水平状態に倒した場合、
一対の枠体4a,4bは図4に示すようにフレーム8上
に載り、一対の枠体4a,4bと固定コンベヤ2を構成
する一対の枠体9a,9bとが連続する。そして、ロー
ラ5も連続状態になるので、物品Aは固定コンベヤ3か
らコンベヤ装置1を介して固定コンベヤ2に搬送される
ようになり、通常の搬送手段としての機能を発揮する。
【0014】次に、図5及び図6を参照して本発明の第
2実施例を説明する。なお、第2実施例と前記第1実施
例との相違点は、コンベヤ装置全体を折り畳んで所望幅
の通路を形成し得るように構成したことにある。第2実
施例の説明にあたっては、前記第1実施例と同様の作用
を行う部材には同一の符号を付して説明を省略する。第
2実施例におけるコンベヤ装置41は、はね上げ部21
と折曲部51とを備えているが、はね上げ部21の構成
は前記第1実施例と同様である。折曲部51は、前記回
動部31に代えて設けられたものであり、一対の枠体5
2a,52bのほぼ中間位置が切断され、かつヒンジ5
3により折り畳み自在に連結されている。なお、図5及
び図6は側面図であるので、枠体52aについては図示
されていないが、枠体52aの位置については第1実施
例と同様である。
【0015】枠体52a,52bの一端は固定コンベヤ
3を構成する枠体13a,13bに支点ピン54等によ
り回動自在に取り付けられ、他端は回動ピン55等によ
り支持部材56の上部に回動自在に取り付けられてい
る。支持部材56の下部には車輪57が取り付けられて
いるが、車輪57の回転方向はコンベヤ装置41の長手
方向になっている。また、一対の枠体52a,52bの
他端で支点ピン55の上方には、はね上げ部21を時計
方向に回動、すなわちはね上げかつ水平に倒すためのヒ
ンジ7が設けられている。
【0016】次に、通路の形成について説明すると、作
業者を通過させる場合は第1実施例の場合と同様にはね
上げ部21を鉛直面内で時計方向に回動させればよい。
この場合の態様は、図5に想像線で示した通りである。
一方、フォークリフト等を通過させる場合は、前記のよ
うにはね上げ部21をはね上げた後、ヒンジ53の部分
を上方に持ち上げるようにする。この際、一対の枠体5
2a,52bの一端は固定コンベヤ3の枠体13a,1
3bの一端に回動自在に取り付けられているので、ヒン
ジ53部分の持ち上げにより折曲部51全体が図6に示
すように逆V字状になって固定コンベヤ3方向に移動す
る。しかも、折曲部51は支持部材56に支持され、支
持部材56には折り畳みのための移動方向に回転する車
輪57が設けられているので、持ち上げに伴う折り畳み
と移動が極めて円滑に行われる。この結果、フォークリ
フト等を通過させるための通路が簡単かつ容易に形成さ
れる。
【0017】フォークリフト等が通過した後は、再び物
品の搬送路を構成する必要があるが、この場合は支持部
材56を元の位置に引き戻すだけで、折り曲げられた枠
体52a,52bが元の形状に復帰する。次いで、はね
上げ部21を水平状に倒して一対の枠体4a,4bをフ
レーム8上に載せることにより、前記同様に固定コンベ
ヤ3から折曲部51、更にはね上部21から固定コンベ
ヤ2に至る物品搬送路が構成される。本実施例に示した
コンベヤ装置41においては、折曲部51が占有する面
積からはみ出ることなく、しかもはね上げ部21のはね
上げに続いて折曲部51の一部を持ち上げるという簡単
な操作で所望幅の通路を形成することができる。
【0018】以上に本発明の実施例を説明したが、本発
明は前記実施例に限定されるものではなく、種々変形す
ることができる。例えば、前記実施例において、はね上
げ部21は回動部31及び折曲部51に上下方向に回動
し得るように取り付けられているが、固定コンベヤ2の
先端を中心として回動するように構成してもよい。ま
た、はね上げ部21は、通路形成時に下方に向けて回動
する構成でもよい。
【0019】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係るコ
ンベヤ装置は、通路となる空間を隔てて対置した固定コ
ンベヤ間に、一方の固定コンベヤの一端を中心に水平方
向に回動する回動部または折り畳み可能な折曲部と、前
記回動部または折曲部の一端と他方の固定コンベヤとの
間にあってはね上げ及び水平に倒されるはね上げ部とを
設け、物品搬送時にあっては前記回動部または折曲部と
はね上げ部とにより固定コンベヤ間を連結し、作業者や
車両通過時にあっては前記はね上げ部をはね上げるか、
あるいははね上げと回動部の回動、または折曲部の折り
畳みにより所望幅の通路を形成するものである。したが
って、作業者の通過等、通路の幅が狭くてよい場合は、
はね上げ部を上げるだけの簡単な操作で通路を形成する
ことができ、広い通路を必要とする場合は回動部の水平
回動、または折曲部の折り畳みといった簡単な操作で所
望幅の通路を形成することができる。しかも、回動部及
び折曲部は簡単な構造であるため、簡単かつ安価に製造
できる上に、メンテナンスも容易になる。更に、物品の
搬送と通路形成とが簡単に行い得るので、工場や集配セ
ンター等の設計も容易になる等の種々の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例であるコンベヤ置の構成を
示す平面図である。
【図2】コンベヤ装置の構成を示す側面図である。
【図3】回動部の取付構造を示す要部の拡大側面図であ
る。
【図4】はね上げ部の連結を示す要部の側面図である。
【図5】本発明の第2実施例であるコンベヤ装置の側面
図である。
【図6】折曲部の折り畳み状況を示す側面図である。
【符号の説明】
1,41 コンベヤ装置 2,3 固定コンベヤ 5 ローラ 7,53 ヒンジ 8 フレーム 11a,11b,56 支持部材 12a,12b,57 車輪 14 回動支持機構 15 固定部 16 ピン 17 ロッド 21 はね上げ部 22 連結板 31 回動部 51 折曲部 54,55 支点ピン A 物品 B 回動方向
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業者や車両等の通路となる空間Wを隔
    てて対置された固定コンベヤ(2,3)と、 物品搬送時にあっては前記通路を遮断する状態で前記固
    定コンベヤ(3)を延長するように連結され、前記通路
    を開通させる際は前記固定コンベヤ(3)の一端を中心
    に水平方向に回動する回動部(31)と、 物品搬送時にあっては前記通路を遮断する状態で前記固
    定コンベヤ(2)と前記回動部(31)とに連結され、
    前記通路を開通させる際は前記固定コンベヤ(2)また
    は前記回動部(31)の一端を中心に上下方向に回動す
    るはね上げ部(21)とを備えたコンベヤ装置(1)。
  2. 【請求項2】 作業者や車両等の通路となる空間Wを隔
    てて対置された固定コンベヤ(2,3)と、 物品搬送時にあっては前記通路を遮断する状態で前記固
    定コンベヤ(3)を延長するように連結され、前記通路
    を開通させる際は折り畳まれつつ前記固定コンベヤ
    (3)側に移動する折曲部(51)と、 物品搬送時にあっては前記通路を遮断する状態で前記固
    定コンベヤ(2)と前記折曲部(51)とに連結され、
    前記通路を開通させる際は前記固定コンベヤ(2)また
    は前記折曲部(51)の一端を中心に上下方向に回動す
    るはね上げ部(21)とを備えたコンベヤ装置(4
    1)。
JP18361194A 1994-08-04 1994-08-04 コンベヤ装置 Pending JPH0848406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361194A JPH0848406A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 コンベヤ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18361194A JPH0848406A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 コンベヤ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0848406A true JPH0848406A (ja) 1996-02-20

Family

ID=16138827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18361194A Pending JPH0848406A (ja) 1994-08-04 1994-08-04 コンベヤ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0848406A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412966B (de) * 2003-01-27 2005-09-26 Hubert Anton Kaufmann Transporteinrichtung, insbesondere für plattenförmige werkstücke
CN103708224A (zh) * 2012-10-04 2014-04-09 加特可株式会社 输送物的输送装置
CN105416981A (zh) * 2015-12-11 2016-03-23 东风设计研究院有限公司 一种中部对开式车架预装辊道线
US9630634B2 (en) 2013-03-28 2017-04-25 Daifuku Co., Ltd. Traveling route structure of conveying traveling body
KR20190123558A (ko) * 2018-04-24 2019-11-01 한국항공우주산업 주식회사 단절된 공간에서 공작물 이송이 가능한 공작물 이송장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT412966B (de) * 2003-01-27 2005-09-26 Hubert Anton Kaufmann Transporteinrichtung, insbesondere für plattenförmige werkstücke
US7744337B2 (en) 2003-01-27 2010-06-29 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Transport device, in particular for panel-type workpieces
CN103708224A (zh) * 2012-10-04 2014-04-09 加特可株式会社 输送物的输送装置
US9630634B2 (en) 2013-03-28 2017-04-25 Daifuku Co., Ltd. Traveling route structure of conveying traveling body
CN105416981A (zh) * 2015-12-11 2016-03-23 东风设计研究院有限公司 一种中部对开式车架预装辊道线
KR20190123558A (ko) * 2018-04-24 2019-11-01 한국항공우주산업 주식회사 단절된 공간에서 공작물 이송이 가능한 공작물 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04277135A (ja) カートンのごとき物品の積込み装置
JP3368246B2 (ja) 液晶パネルの折割装置
JPH0848406A (ja) コンベヤ装置
JP3119869B2 (ja) 小物品、特にパッケージを連続的な搬送経路上で位置変えする装置
JPH11171347A (ja) 物品搬送装置
JP5616938B2 (ja) 搬送物の搬送装置
JP3734607B2 (ja) タイヤの位置決め搬送装置
JP2004083160A (ja) 空容器の三つ組装置
JPH09207918A (ja) 折畳み式コンテナの組立方法および装置
JPH08277026A (ja) 物品搬送用チェーン
CN220519503U (zh) 一种翻转输送装置及输送生产线
JP2589530Y2 (ja) 駆動ローラーコンベアーのハネ上げ装置
JPH06144550A (ja) ベルトコンベア反転装置
CN217436964U (zh) 一种输送线升降装置
JP2001213369A (ja) ワーク搬送装置
CN218114271U (zh) 翻转装置及玻璃磨边产线
JP2002316708A (ja) 物品搬送装置
JPH0748567Y2 (ja) 方向転換機
JP2001187621A (ja) 搬送装置
JP3041580U (ja) コンベアライン移載姿勢制御装置
JPH11292258A (ja) 形鋼材の反転装置
JP3963652B2 (ja) 育苗箱搬送装置
JP2000168954A (ja) トリッパ装置
JP2002226039A (ja) ローラコンベアにおける搬送物移載装置
JPS5811779Y2 (ja) コンベア間乗り移り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020626