JP3963652B2 - 育苗箱搬送装置 - Google Patents

育苗箱搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3963652B2
JP3963652B2 JP2001032787A JP2001032787A JP3963652B2 JP 3963652 B2 JP3963652 B2 JP 3963652B2 JP 2001032787 A JP2001032787 A JP 2001032787A JP 2001032787 A JP2001032787 A JP 2001032787A JP 3963652 B2 JP3963652 B2 JP 3963652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
extension
seedling
extension base
main frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001032787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002233249A (ja
Inventor
芳信 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001032787A priority Critical patent/JP3963652B2/ja
Publication of JP2002233249A publication Critical patent/JP2002233249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963652B2 publication Critical patent/JP3963652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、育苗箱を搬送しながら播種、土入れ等を行うための育苗箱搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の従来技術においては、主フレームに育苗箱を搬送する搬送機構を装備し、その搬送機構に跨るように播種装置及び土入れ装置を搭載し、主フレームの始端から育苗箱を搬送しながら、土入れ、播種作業等を行う。
前記従来技術は、主フレームは運搬・格納等を容易にするために必要最小限の長さに設定し、作業時に必要な箱載置部は、主フレームに延長台を連結して確保するようになっている。
【0003】
この延長台は主フレームに対して折畳み可能に連結されているが、折畳み姿勢の延長台を主フレームに設けたフックで掛止するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術では、折畳み姿勢の延長台をフックで掛止しているので、フックが必要であると共に掛止状態を確保し難い。また、フックが掛止した状態で延長台の折畳み姿勢は育苗作業装置から離れる方向に傾倒することになり、容易な運搬、コンパクトな格納は達成し難くなっている。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決できるようにした育苗箱搬送装置を提供することを目的とする。
【0005】
本発明は、延長台を折畳むときに、延長台の係合部を主フレームの被係合部に持ち上げながら係合し、下げることで抜け止めをするように構成することにより、フック等が不要で、折畳み状態を確実に確保でき、かつ運搬・格納等を容易にできるようにした育苗箱搬送装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明における課題解決のための具体的手段は、育苗箱2を搬送する搬送機構3を有する主フレーム4上に育苗作業装置5を搭載し、この主フレーム4の作業終端側端部に連結される延長台7を備え、主フレーム4の作業終端側端部に支持部材34を立設し、延長台7の主フレーム4への連結側に、枢支軸6を設けると共に該枢支軸6近傍に係合部8を形成し、
前記支持部材34に、上方に行くに従って育苗作業装置5側に移行する傾斜方向に長い長孔とされていて該長孔の長手方向に沿う方向に移動可能に枢支軸6を支持する軸孔9を形成すると共に、この軸孔9の上方側で且つ該軸孔9の長手方向延長線上に位置する被係合部10を形成し、
延長台7を枢支軸6回りに上方回動しながら持ち上げて係合部8を被係合部10に対向させた後、該延長台7を下げて枢支軸6を軸孔9に沿って下降させると共に係合部8を被係合部10に係合させることにより、延長台7を育苗作業装置5側に傾倒する折畳み姿勢に保持可能に構成しており、
前記支持部材34は育苗箱2の搬送経路を挟んで一対設けられており、該一対の支持部材34の育苗箱搬送方向後部側に、育苗箱搬送方向後方に行くに従って育苗箱搬送経路の外側方に向けて移行するように屈曲された育苗箱2の案内部34aを設けていることである。
【0007】
これによって、延長台7を枢支軸6回りに上方回動しながら持ち上げて、係合部8を被係合部10に係合させると、延長台7は育苗作業装置5側に傾倒した状態で折畳み姿勢となり、折畳みが容易でかつその状態が確実に確保され、コンパクトにもなる。
また、前記延長台7の、育苗箱搬送方向前端側の端末に箱落下防止台11を支軸37を介して枢支連結し、該箱落下防止台11を前記支軸37回りに回動させることにより延長台7の上側に折畳み可能とし、この箱落下防止台11を延長台7の上側に折畳んだ状態で、延長台7を枢支軸6回りに上方回動して折畳むように構成してもよい。
【0008】
これによって、箱落下防止台11で育苗箱2を載置可能な部分を拡大でき、箱落下防止台11を備えていても、折畳むことによって運搬・格納等を容易にできる。
また、育苗作業装置5は播種装置5A及び土入れ装置5Bを備え、延長台7を箱落下防止台11と共に折り畳んだ姿勢で該延長台7の上端高さを播種装置5A及び土入れ装置5Bの上端と略同等に設定していると共に箱落下防止台11の上端位置を延長台7の上端高さより低い位置に設定しているのがよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜5において、1は育苗用播種機で、搬送機構3を有する主フレーム4上に播種装置5A及び土入れ装置5B等の育苗作業装置5を搭載しており、搬送機構3で育苗箱2を搬送してながら、床土入れ工程、播種工程、覆土工程等を、単独で又は組み合わせて連続して行うことができるようになっている。
前記主フレーム4は、左右一対の型鋼を連結杆で連結し、前後(終始)の脚部13に車輪を進退自在に設け、設置及び運搬可能に構成されている。
【0010】
搬送機構3は、主フレーム4に支持された駆動軸14及び前後回転軸15F,15Rにプーリを設け、それらのプーリ間にベルト16を巻き掛け、播種装置5A内に設けたモータ17からの動力でベルト16を駆動し、その上に載置される育苗箱2を搬送するものである。前記前後回転軸15F,15Rはベルト16のテンション調整のために位置調整自在になっている。
播種装置5Aは、機枠18内に播種ロール19、回転ブラシ20,種子ホッパ21等を備え、前記駆動軸14からの駆動力で播種ロール19を回転し、種子ホッパ21から取り出した種子を回転ブラシ20で量制御しながら、育苗箱2に点播、条播、ばらまき等を行う。
【0011】
土入れ装置5Bは、機枠25内に搬送機構3から動力が伝達されるベルトコンベヤ26を設け、土ホッパ27内の土をベルトコンベヤ26に載せて、下方を移動する育苗箱2内に供給する。この土入れ装置5Bは、播種工程の前では床土入れ作業に使用し、播種工程の後では覆土入れ作業に使用される。
前記育苗作業装置5の播種装置5Aと土入れ装置5Bの川下側には、断面L字状の部材を横軸回り揺動自在に支持した押さえ手段28が設けられており、この押さえ手段28は、播種時、土入れ時に、育苗箱2の上面と当接してそれがガタ付かないようにしている。
【0012】
主フレーム4の前後端部にはそれぞれ枢支軸6を介して延長台7が連結され、作業終端側(前側)の延長台7の端末にはさらに箱落下防止台11が連結されている。これらは搬送機構3及び主フレーム4等と相俟って、育苗箱搬送装置を構成している。
前記延長台7は、縦板部7aと横板部7bとを有してT字形状に形成した左右部材を前後2本の連結杆31で連結し、各連結杆31に育苗箱2搬送用のコロ32を回転自在に設けて構成されており、水平状態で前記横板部7bが主フレーム4の上面に当接し、主フレーム4の延長状態になって、搬送機構3から搬送されてくる育苗箱2を受持することができる。
【0013】
この延長台7は、枢支軸6を中心に上方向に回動自在であって、主フレーム4の上側へ折畳むことができる。前後各延長台7の枢支軸6近傍にピンを突出して係合部8が形成されている。
前記主フレーム4の終始端部上面には、それぞれ左右一対の矩形板状の支持部材34が立設状にボルト固定又は固着されている。主フレーム4終端側の支持部材34は、その始端側が外側に屈曲されていて育苗箱2の案内部34aとなっており、終端側に軸孔9と被係合部10とが形成されている。
【0014】
主フレーム4始端側の支持部材34は、育苗箱案内部はなくともよく、始端側に軸孔9と被係合部10とが形成されており、その機能及び延長台7との関係は、終端側のものと略同一である。
図1〜3は、主フレーム4の終端側の延長台7及び支持部材34を示している。
前記軸孔9は枢支軸6を支持しており、枢支軸6の僅少上下動を許容できるように略上下方向に長いの長孔となっている。
【0015】
被係合部10は支持部材34の終端側上面に凹部を設けることにより形成されており、軸孔9よりも若干始端側に位置している。この被係合部10は、各延長台7を枢支軸6回りに上方回動しながら持ち上げることによって係合部8が係合可能でかつ下げることによって抜け止めが可能になっている。
前記被係合部10と前記軸孔9とを通る中心線Xは、上側が育苗作業装置5に近づくように傾倒しており、前記係合部8が被係合部10と係合した折畳み姿勢での延長台7は、持ち上げた端部が播種装置5A及び土入れ装置5B側に近くなるように若干傾倒しており、また、そのときの上端高さHを播種装置5A及び土入れ装置5Bの上端と略同等になるように、延長台7の前後長さが設定されている。
【0016】
従って、延長台7を図2(A)の延長作業状態から折畳む時、延長台7の終端(前端)を持ち上げて枢支軸6を中心に回動し、回動しながら枢支軸6を軸孔9内で持ち上げと、係合部8は被係合部10の前側の凸部を乗り越えて凹部に対向し(図2のB状態)、その状態から延長台7を下げると、係合部8は被係合部10内に嵌り込んで抜け止め状態になり、前後方向及び下方向にガタ付のない状態に保持される(図2のC状態)。
延長台7の使用のためのセッティングは、前述とは逆に、図2(C)の傾斜格納状態から延長台7を持ち上げ、枢支軸6を中心に下向きに回動することにより、延長作業状態へ簡単かつ容易に変更できる。
【0017】
主フレーム4始端側の延長台7も終端側の延長台7と同様に操作でき、傾斜格納状態では、その始端(自由端)側が育苗作業装置5側に傾倒した姿勢に保持される。
箱落下防止台11は左右一対のL字状部材を連結杆36で連結し、支軸37を介して延長台7の端部に枢支連結したものであり、水平状態で延長台7の前記横板部7bに当接して、延長台7の延長上に配置される。前記連結杆36は育苗箱2を受持可能になっている。
【0018】
この箱落下防止台11にはリミットスイッチ等の検出手段38が設けられており、連結杆36の近傍に設けた接触片39に育苗箱2が当接すると、その育苗箱2が箱落下防止台11上から落下するのを防止するために、モータ17を停止して、搬送機構3による育苗箱搬送を停止する。
前記箱落下防止台11は、支軸37回りに持ち上げながら回動し、延長台7の上側に2つ折りになるように折畳むことができ、その箱落下防止台11を折畳んだ状態で、延長台7を立ち上げるように折畳むことにより、箱落下防止台11は延長台7と育苗作業装置5との間に配置され、上端高さHから突出することもなく、延長台7と箱落下防止台11とはコンパクトな格納状態になる。
【0019】
図6は延長台7の支持構造の他の形態を示しており、左右一対の支持部材34に形成した軸孔9及び被係合部10は、側面視略L字状に形成されており、両者の縦方向部分は前後位置が略一致していて、軸孔9の前端(終端側)は被係合部10の縦方向部分より前側に位置している。
の形態のものの場合、延長台7を延長作業状態から折畳む時、延長台7を育苗作業装置5側へ押動しながら、その前端を持ち上げて枢支軸6を中心に回動し、回動しながら枢支軸6を軸孔9の縦方向部分内で持ち上げ、係合部8を被係合部10の前側の凸部に乗り越えさせて凹部(縦方向部分)に対向させ、その状態から延長台7を下げると共に育苗作業装置5側に傾倒させる。
【0020】
このとき、係合部8は被係合部10の縦方向部分内に嵌り込んだ抜け止め状態になり、枢支軸6は軸孔9の水平方向部分の前端に係合され、前後方向及び下方向にガタ付のない状態に保持される。
延長台7の使用のためのセッティングは、前述とは逆に、図6の状態から延長台7を略垂直に姿勢変更した後に持ち上げ、その状態で下向きに回動し、延長台7が主フレーム4に載置された状態で、枢支軸6を軸孔9の縦方向部分の上端に係合させる。
【0021】
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形することができる。例えば、育苗用播種機1は、育苗作業装置5として、主フレーム4上に床土入れ装置、潅水装置、播種装置、覆土入れ装置等を総て備えていてもよく、その内の1つでもよく、延長台7は主フレーム4の終始端のどちらか一方だけに設けていてもよい。
【0022】
【発明の効果】
以上詳述した本発明によれば、延長台7を枢支軸6回りに上方回動しながら持ち上げて、係合部8を被係合部10に係合させると、延長台7は育苗作業装置5側に傾倒した状態で折畳み姿勢にすることができ、折畳み状態が確実に確保でき、かつコンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態を示す要部の側面図である。
【図2】 延長台の折畳み動作説明図である。
【図3】 延長台及び箱落下防止台の延長作業状態の平面図である。
【図4】 育苗用播種機の全体側面図である。
【図5】 搬送機構及び播種装置を示す断面正面図である。
【図6】 延長台の支持構造の他の形態を示す要部の側面図である。
【符号の説明】
1 播種機
2 育苗箱
3 搬送機構
4 主フレーム
5 育苗作業装置
5A 播種装置
5B 土入れ装置
6 枢支軸
7 延長台
8 係合部
9 軸孔
10 被係合部
11 箱落下防止台
34 支持部材

Claims (3)

  1. 育苗箱を搬送する搬送機構を有する主フレーム上に育苗作業装置を搭載し、この主フレームの作業終端側端部に連結される延長台を備え、主フレームの作業終端側端部に支持部材を立設し、延長台の主フレームへの連結側に、枢支軸を設けると共に該枢支軸近傍に係合部を形成し、
    前記支持部材に、上方に行くに従って育苗作業装置側に移行する傾斜方向に長い長孔とされていて該長孔の長手方向に沿う方向に移動可能に枢支軸を支持する軸孔を形成すると共に、この軸孔の上方側で且つ該軸孔の長手方向延長線上に位置する被係合部を形成し、
    延長台を枢支軸回りに上方回動しながら持ち上げて係合部を被係合部に対向させた後、該延長台を下げて枢支軸を軸孔に沿って下降させると共に係合部を被係合部に係合させることにより、延長台を育苗作業装置側に傾倒する折畳み姿勢に保持可能に構成しており、
    前記支持部材は育苗箱の搬送経路を挟んで一対設けられており、該一対の支持部材の育苗箱搬送方向後部側に、育苗箱搬送方向後方に行くに従って育苗箱搬送経路の外側方に向けて移行するように屈曲された育苗箱の案内部を設けていることを特徴とする育苗箱搬送装置。
  2. 前記延長台の、育苗箱搬送方向前端側の端末に箱落下防止台を支軸を介して枢支連結し、該箱落下防止台を前記支軸回りに回動させることにより延長台の上側に折畳み可能とし、この箱落下防止台を延長台の上側に折畳んだ状態で、延長台を枢支軸回りに上方回動して折畳むことを特徴とする請求項1に記載の育苗箱搬送装置。
  3. 育苗作業装置は播種装置及び土入れ装置を備え、延長台を箱落下防止台と共に折り畳んだ姿勢で該延長台の上端高さを播種装置及び土入れ装置の上端と略同等に設定していると共に箱落下防止台の上端位置を延長台の上端高さより低い位置に設定していることを特徴とする請求項2に記載の育苗箱搬送装置。
JP2001032787A 2001-02-08 2001-02-08 育苗箱搬送装置 Expired - Lifetime JP3963652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032787A JP3963652B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 育苗箱搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032787A JP3963652B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 育苗箱搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233249A JP2002233249A (ja) 2002-08-20
JP3963652B2 true JP3963652B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18896656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032787A Expired - Lifetime JP3963652B2 (ja) 2001-02-08 2001-02-08 育苗箱搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963652B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109220333B (zh) * 2018-10-19 2020-09-22 江苏兴业环境集团有限公司 一种园林植被种植箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002233249A (ja) 2002-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963652B2 (ja) 育苗箱搬送装置
JPH10138929A (ja) 昇降式陳列用台車
JP3799640B2 (ja) 農作物の搬送装置
JP2007131256A (ja) 製品反転用台車
JP4036645B2 (ja) ラッピングマシンにおけるロールベールの積み込み荷降ろし装置
US1943742A (en) Article handling device
JP4163939B2 (ja) 車輌運搬車
JPH08175644A (ja) パレット清掃装置
JP3527439B2 (ja) 苗箱回収装置
JPH0686247B2 (ja) コンベヤにおける仕分装置
JP3537799B2 (ja) ローラコンベヤ結合体
JP2001260737A (ja) 農作業用の自走行式運搬車
JP2850224B2 (ja) 折畳み容器の折畳み方法及び装置
JP2002046839A (ja) 搬送装置および農作業機
JPS5928974Y2 (ja) コンベヤ
JPH0748567Y2 (ja) 方向転換機
JP2003012131A (ja) 中間払い出し部を備えたベルトコンベヤ
JP3676708B2 (ja) 農作業機
JPH1134723A (ja) 荷役装置
JP3396322B2 (ja) 多条田植機
JPH0974824A (ja) 播種装置等の延長フレーム
JP2001187621A (ja) 搬送装置
JPH0132825Y2 (ja)
JP2001258395A (ja) 苗箱対地処理装置
JP2000168954A (ja) トリッパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3963652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term